JPH05188278A - カメラの視線検出装置 - Google Patents
カメラの視線検出装置Info
- Publication number
- JPH05188278A JPH05188278A JP4042469A JP4246992A JPH05188278A JP H05188278 A JPH05188278 A JP H05188278A JP 4042469 A JP4042469 A JP 4042469A JP 4246992 A JP4246992 A JP 4246992A JP H05188278 A JPH05188278 A JP H05188278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical system
- pentaprism
- eye
- visual axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2213/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B2213/02—Viewfinders
- G03B2213/025—Sightline detection
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ペンタプリズムの上側にディスプレイやスト
ロボ等の部品を設ける場合にも、これらの部品と干渉せ
ずに配置することができる視線検出装置を提供すること
を目的とする。 【構成】 ファインダーの一部を介して眼3に測定用の
光を入射させる投光光学系10と、眼3からの反射光を
受光して視線方向を検出する受光光学系20とを備え、
これらの投光、受光光学系10,20の光軸Ax1,A
x2を共に撮影レンズ側からペンタプリズム1に入射す
る光束の光軸Ax0と垂直な平面内に位置させたことを
特徴とする。
ロボ等の部品を設ける場合にも、これらの部品と干渉せ
ずに配置することができる視線検出装置を提供すること
を目的とする。 【構成】 ファインダーの一部を介して眼3に測定用の
光を入射させる投光光学系10と、眼3からの反射光を
受光して視線方向を検出する受光光学系20とを備え、
これらの投光、受光光学系10,20の光軸Ax1,A
x2を共に撮影レンズ側からペンタプリズム1に入射す
る光束の光軸Ax0と垂直な平面内に位置させたことを
特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば一眼レフカメ
ラのように撮影レンズを透過した光束をペンタプリズ
ム、ペンタミラー等の正立光学素子を介して眼に導くフ
ァインダー系を備えたカメラに好適な視線検出装置に関
する。
ラのように撮影レンズを透過した光束をペンタプリズ
ム、ペンタミラー等の正立光学素子を介して眼に導くフ
ァインダー系を備えたカメラに好適な視線検出装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種の視線検出装置は、例えば特開平
2−5号公報に開示されている。
2−5号公報に開示されている。
【0003】この公報に開示される視線検出装置は、一
眼レフカメラのペンタプリズムの周囲に設けられてお
り、発光ダイオード等の光源から発した光束をファイン
ダーのアイピースを通して撮影者の眼に入射させ、眼か
らの反射光を集光させてCCDセンサ等の受光素子で受
光し、この受光素子からの出力を電気的に処理して視線
の方向を検出する。
眼レフカメラのペンタプリズムの周囲に設けられてお
り、発光ダイオード等の光源から発した光束をファイン
ダーのアイピースを通して撮影者の眼に入射させ、眼か
らの反射光を集光させてCCDセンサ等の受光素子で受
光し、この受光素子からの出力を電気的に処理して視線
の方向を検出する。
【0004】ペンタプリズムは、撮影レンズを介して入
射してクイックリターンミラーで反射された被写体光束
を正立正像にする作用を有する。
射してクイックリターンミラーで反射された被写体光束
を正立正像にする作用を有する。
【0005】なお、従来の視線検出装置は、装置を構成
する光学系の構成上、一眼レフカメラの高さ方向に関し
て大きなスペースを必要とする。
する光学系の構成上、一眼レフカメラの高さ方向に関し
て大きなスペースを必要とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近時の
一眼レフカメラはペンタプリズムの上側に液晶ディスプ
レイパネルや収納式のストロボ等が設けられる場合が多
く、従来の視線検出装置にはディスプレイ等の部品と干
渉して配置が困難であるという問題がある。
一眼レフカメラはペンタプリズムの上側に液晶ディスプ
レイパネルや収納式のストロボ等が設けられる場合が多
く、従来の視線検出装置にはディスプレイ等の部品と干
渉して配置が困難であるという問題がある。
【0007】
【発明の目的】この発明は、上述した従来技術の課題に
鑑みてなされたものであり、ペンタプリズムの上側にデ
ィスプレイやストロボ等の部品を設ける場合にも、これ
らの部品と干渉せずに配置することができる視線検出装
置を提供することを目的とする。
鑑みてなされたものであり、ペンタプリズムの上側にデ
ィスプレイやストロボ等の部品を設ける場合にも、これ
らの部品と干渉せずに配置することができる視線検出装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる視線検
出装置は、上記の目的を達成させるため、ファインダー
の一部を介して眼に測定用の光を入射させる投光光学系
と、眼からの反射光を受光して視線方向を検出する受光
光学系とを備え、これらの投光、受光光学系の光軸を共
に撮影レンズ側から正立光学素子に入射する光束の光軸
と垂直な平面内に位置させたことを特徴とする。
出装置は、上記の目的を達成させるため、ファインダー
の一部を介して眼に測定用の光を入射させる投光光学系
と、眼からの反射光を受光して視線方向を検出する受光
光学系とを備え、これらの投光、受光光学系の光軸を共
に撮影レンズ側から正立光学素子に入射する光束の光軸
と垂直な平面内に位置させたことを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を説明する。
【0010】
【実施例1】図1及び図2は、実施例1の視線検出装置
の光学系を示す。
の光学系を示す。
【0011】実施例の視線検出装置は、図1に示される
ように一眼レフカメラのファインダー内に設けられた正
立光学系としてのペンタプリズム1を挟んで設けられた
投光光学系10と受光光学系20とから構成されてい
る。
ように一眼レフカメラのファインダー内に設けられた正
立光学系としてのペンタプリズム1を挟んで設けられた
投光光学系10と受光光学系20とから構成されてい
る。
【0012】投光光学系10は、光源として赤外光を発
する発光ダイオード11を有する。発光ダイオード11
から発した発散光は、投光レンズ12を介してビームス
プリッター30に入射し、その分離面31で反射され、
ファインダー系のアイピースレンズ2を介して平行光束
として撮影者の眼3に入射する。
する発光ダイオード11を有する。発光ダイオード11
から発した発散光は、投光レンズ12を介してビームス
プリッター30に入射し、その分離面31で反射され、
ファインダー系のアイピースレンズ2を介して平行光束
として撮影者の眼3に入射する。
【0013】撮影者の眼3で反射された光の一部は、分
離面31を透過し、ペンタプリズム1、コンペンセータ
ープリズム21、プリズム22の全反射面で反射され、
再結像レンズ23によリCCDラインセンサ24上に像
を形成する。
離面31を透過し、ペンタプリズム1、コンペンセータ
ープリズム21、プリズム22の全反射面で反射され、
再結像レンズ23によリCCDラインセンサ24上に像
を形成する。
【0014】投光光学系10、及び受光光学系20の各
光学素子は、各系の光軸Ax1,Ax2が図2に示した
ペンタプリズム1に入射する光束の中心軸Ax0に対し
て垂直な面内、すなわち図1の紙面内に位置するよう配
置されている。したがって、視線検出装置が占める図2
に矢印Aで示した方向の高さを低く抑えることができ、
ペンタプリズム1の上面に収納式のストロボ50、ある
いは液晶ディスプレイ51、更には測光用の受光素子5
2等を配置するスペースを確保することができる。
光学素子は、各系の光軸Ax1,Ax2が図2に示した
ペンタプリズム1に入射する光束の中心軸Ax0に対し
て垂直な面内、すなわち図1の紙面内に位置するよう配
置されている。したがって、視線検出装置が占める図2
に矢印Aで示した方向の高さを低く抑えることができ、
ペンタプリズム1の上面に収納式のストロボ50、ある
いは液晶ディスプレイ51、更には測光用の受光素子5
2等を配置するスペースを確保することができる。
【0015】視線検出の原理は、従来技術で挙げた公報
等に記載されているため、ここでは詳述を省略するが、
例えば、眼からの反射光により形成される第1プルキン
エ像と瞳孔像の中心との位置関係に基づいて視線の方向
を検出する。
等に記載されているため、ここでは詳述を省略するが、
例えば、眼からの反射光により形成される第1プルキン
エ像と瞳孔像の中心との位置関係に基づいて視線の方向
を検出する。
【0016】なお、図示せぬ撮影レンズを介してクイッ
クリターンミラー4で反射され、フォーカシングスクリ
ーン5に被写体像を形成する光束は、コンデンサレンズ
6により集光され、ペンタプリズム1により正立正像と
された後、ビームスプリッター30を透過し、アイピー
スレンズ2を介して撮影者の眼3に達する。
クリターンミラー4で反射され、フォーカシングスクリ
ーン5に被写体像を形成する光束は、コンデンサレンズ
6により集光され、ペンタプリズム1により正立正像と
された後、ビームスプリッター30を透過し、アイピー
スレンズ2を介して撮影者の眼3に達する。
【0017】コンペンセータープリズム21のペンタプ
リズム1に接触する面は、赤外光透過、可視光反射の波
長分離特性を有しており、視線検出装置の赤外光を受光
手段20に入射させると共に、被写体光を眼に導く。
リズム1に接触する面は、赤外光透過、可視光反射の波
長分離特性を有しており、視線検出装置の赤外光を受光
手段20に入射させると共に、被写体光を眼に導く。
【0018】
【実施例2】図3は、この発明の実施例2を示す。この
実施例では、投光光学系10と受光光学系20とが共に
ペンタプリズム1を挟んで眼3の反対側に設けられてい
る。
実施例では、投光光学系10と受光光学系20とが共に
ペンタプリズム1を挟んで眼3の反対側に設けられてい
る。
【0019】図2の装置の投光光学系10は、発光ダイ
オード11と投光レンズ12とから構成され、受光光学
系20は、再結像レンズ23とCCDラインセンサ24
とから構成される。投光光学系10から発する測定用光
束は、ハーフミラー面を有するビームスプリッター2
2’を透過し、コンペンセータープリズム21を介して
ペンタプリズム1に入射する。ペンタプリズム1を射出
した光束は、アイピースレンズ2を介して撮影者の眼に
入射する。
オード11と投光レンズ12とから構成され、受光光学
系20は、再結像レンズ23とCCDラインセンサ24
とから構成される。投光光学系10から発する測定用光
束は、ハーフミラー面を有するビームスプリッター2
2’を透過し、コンペンセータープリズム21を介して
ペンタプリズム1に入射する。ペンタプリズム1を射出
した光束は、アイピースレンズ2を介して撮影者の眼に
入射する。
【0020】眼からの反射光は、再びアイピースレンズ
2を介してペンタプリズム1、コンペンセータープリズ
ム21を透過してビームスプリッター22’で反射さ
れ、再結像レンズ23を介してCCDラインセンサ24
上に像を形成する。
2を介してペンタプリズム1、コンペンセータープリズ
ム21を透過してビームスプリッター22’で反射さ
れ、再結像レンズ23を介してCCDラインセンサ24
上に像を形成する。
【0021】図4の装置は、図3の装置のコンペンセー
タープリズム21とビームスプリッター22’との間
に、さらに全反射面を有するビームスプリッター22’
を配置し、発光ダイオード11、CCDラインセンサ5
2等の素子をペンタプリズムの正面ではなく側面に位置
するよう構成している。
タープリズム21とビームスプリッター22’との間
に、さらに全反射面を有するビームスプリッター22’
を配置し、発光ダイオード11、CCDラインセンサ5
2等の素子をペンタプリズムの正面ではなく側面に位置
するよう構成している。
【0022】
【実施例3】図5は、この発明の実施例3を示す。実施
例3では、ペンタプリズム1とアイピースレンズ2との
間にダイクロイックプリズム30’が設けられ、投光光
学系10と受光光学系20とが共にペンタプリズム1よ
り撮影者の眼3側に設けられている。
例3では、ペンタプリズム1とアイピースレンズ2との
間にダイクロイックプリズム30’が設けられ、投光光
学系10と受光光学系20とが共にペンタプリズム1よ
り撮影者の眼3側に設けられている。
【0023】ダイクロイックプリズム30’は、発光ダ
イオード11から発した赤外光を反射させ、図示せぬ撮
影レンズを介して入射する可視光を透過させる特性を有
している。このため、視線検出系の光量損失が小さく抑
えられると共に、ファインダーの視野の明るさも確保す
ることができる。
イオード11から発した赤外光を反射させ、図示せぬ撮
影レンズを介して入射する可視光を透過させる特性を有
している。このため、視線検出系の光量損失が小さく抑
えられると共に、ファインダーの視野の明るさも確保す
ることができる。
【0024】他の構成、作用は上述した実施例1,2と
同様である。
同様である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、視線検出装置を構成する光学系の配置を工夫するこ
とにより、カメラの高さ方向に関して視線検出装置が占
めるスペースを小さくすることができ、ペンタプリズム
の上面側に液晶ディスプレイパネルや収納式のストロボ
等を配置するスペースを十分に確保することができる。
ば、視線検出装置を構成する光学系の配置を工夫するこ
とにより、カメラの高さ方向に関して視線検出装置が占
めるスペースを小さくすることができ、ペンタプリズム
の上面側に液晶ディスプレイパネルや収納式のストロボ
等を配置するスペースを十分に確保することができる。
【図1】 この発明の視線検出装置を一眼レフカメラに
適用した実施例1を示す平面図である。
適用した実施例1を示す平面図である。
【図2】 実施例1の側面図である。
【図3】 実施例2を示す平面図である。
【図4】 実施例2の変形例を示す平面図である。
【図5】 実施例3を示す平面図である。
1…ペンタプリズム 2…アイピースレンズ 3…眼 10…投光光学系 20…受光光学系
Claims (1)
- 【請求項1】撮影レンズを通った被写体からの光束を正
立光学素子により正立正像として撮影者の眼に導くファ
インダーを有するカメラの視線検出装置において、 前記ファインダーの一部を介して眼に測定用の光を入射
させる投光光学系と、眼からの反射光を受光して視線方
向を検出する受光光学系とを備え、前記投光光学系の光
軸と前記受光光学系の光軸とが、共に前記撮影レンズ側
から前記正立光学素子に入射する光束の光軸と垂直な平
面内に位置することを特徴とするカメラの視線検出装
置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4042469A JPH05188278A (ja) | 1992-01-13 | 1992-01-13 | カメラの視線検出装置 |
GB9300410A GB2263175B (en) | 1992-01-13 | 1993-01-11 | Eye direction detecting apparatus of camera view finder |
FR939300258A FR2686165B1 (fr) | 1992-01-13 | 1993-01-13 | Dispositif de detection de la direction de l'óoeil dans un viseur d'appareil photo. |
DE4300690A DE4300690A1 (ja) | 1992-01-13 | 1993-01-13 | |
US08/224,181 US5541701A (en) | 1992-01-13 | 1994-04-07 | Eye direction detecting apparatus of camera view finder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4042469A JPH05188278A (ja) | 1992-01-13 | 1992-01-13 | カメラの視線検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05188278A true JPH05188278A (ja) | 1993-07-30 |
Family
ID=12636931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4042469A Pending JPH05188278A (ja) | 1992-01-13 | 1992-01-13 | カメラの視線検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05188278A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5526083A (en) * | 1993-12-27 | 1996-06-11 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Finder system of a camera |
-
1992
- 1992-01-13 JP JP4042469A patent/JPH05188278A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5526083A (en) * | 1993-12-27 | 1996-06-11 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Finder system of a camera |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5293535A (en) | Eye direction detecting device | |
US5212514A (en) | Camera having a focus detecting optical system | |
US5526083A (en) | Finder system of a camera | |
US4947198A (en) | Finder optical system for single reflex cameras | |
JPH08322797A (ja) | 視線検出装置 | |
JPH01277533A (ja) | 視線検出装置 | |
US3534671A (en) | Structure of eyepiece portion of the finder in single lens reflex cameras | |
JPH05188278A (ja) | カメラの視線検出装置 | |
US5541701A (en) | Eye direction detecting apparatus of camera view finder | |
US6229602B1 (en) | Photometering apparatus | |
JPH11325887A (ja) | 自動焦点検出装置の分岐光学系 | |
JPS63259521A (ja) | 複合型合焦検出装置 | |
JPH06100765B2 (ja) | カメラ | |
JP3164636B2 (ja) | ファインダー | |
JPH03107909A (ja) | 視線検出装置 | |
JP2503439B2 (ja) | 測光装置 | |
JPS60247631A (ja) | 焦点検出装置付き一眼レフレツクスカメラ | |
SU1760520A1 (ru) | Устройство дл контрол совпадени пол зрени видоискател с полем кадра фотоаппарата | |
JPS63229439A (ja) | 自動焦点整合装置 | |
JPS6190113A (ja) | 自動焦点機構を有する一眼レフカメラ | |
SU1739356A1 (ru) | Устройство дл контрол совпадени пол зрени видоискател с полем кадра фотоаппарата | |
JPH07104478B2 (ja) | 焦点検出装置 | |
JP3283058B2 (ja) | カメラの測距装置 | |
JPH06186615A (ja) | 一眼レフカメラのファインダ表示光学系 | |
JPH01147438A (ja) | カメラの受光装置 |