JPS60233628A - フアインダ−光学系 - Google Patents

フアインダ−光学系

Info

Publication number
JPS60233628A
JPS60233628A JP59090762A JP9076284A JPS60233628A JP S60233628 A JPS60233628 A JP S60233628A JP 59090762 A JP59090762 A JP 59090762A JP 9076284 A JP9076284 A JP 9076284A JP S60233628 A JPS60233628 A JP S60233628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
reflecting
optical system
finder optical
finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59090762A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Katou
正猛 加藤
Tetsuji Nishimura
西村 哲治
Hideo Yokota
秀夫 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59090762A priority Critical patent/JPS60233628A/ja
Priority to US06/729,292 priority patent/US4592636A/en
Publication of JPS60233628A publication Critical patent/JPS60233628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファインダー光学系に関し、特に−眼レフレッ
クスカメラや撮像管若しくはCOD等の固体撮像素子を
用いたTTL光学式のいわゆる電子カメラ等における情
報表示を兼ねたファインダー光学系に関するものである
従来より銀塩フィルムを用いた一眼レフレックスカメラ
はシステム展開をするうえで最適なものとして大きく発
展してきた。第1図にその代表的な一眼し7レツクスカ
メラ用の7フインダー光学系の構成を示す。図中101
は回動可能O全反射鏡、102はシャッターヱニット、
1o3はフィルム面、1o4はフォーカシングスクリー
ン、105はペンタダハプリズム、106は接眼しンズ
、107は観察用の瞳である。第1図のファインダー光
学系は例えば35mフィルムに対してフィルム面に撮影
される画面とファインダー光学系で観察される物体像と
の比すなわち視野率が90%以上標準レンズを装着した
ときの視野倍率γはα8倍以上金有している。そしてこ
のファインダー光学系は装置全体として比較的小さく構
成することができる特徴がある。
しかしながら最近の所謂COD等の撮像体を用いた電子
カメラにおけるファインダー光学系においては第1図に
示すファインダー光学系は光学性能及び光学構成上あま
シ好ましいものとは言えなくなってきた。それは主に次
のような理由による。
(イ)例えば%インチの撮像体の有効画面は対角線長比
で351III+フイルムに比べて八と小さい為所定の
視野率及び視野倍率を得るKは従来のペンタダハプリズ
ムを用いたのでは達成が難しくなる。
(ロ)撮像体の後部に電気的処理回路を配置する為の空
間を設けなければならず撮影レンズの像面からカメラの
最後端までの距離が長くなってくる。この為ファインダ
ー光学系の観察用の瞳位置をカメラ側後方に延長して設
定しなくてはならずこのような構成は光学性能を維持す
るうえで難しい。
(ハ)撮影レンズを撮像板の色分解のためにテレセント
リックな構成としなければならない為7オーカシングス
クリーンへの結像光束径が有効面積に比べて大きくなる
為に全反射鏡が大型化する。
(→撮像体の前方にローパスフィルター、赤外カットフ
ィルター、保護ガラス等を配置する空間を設けなければ
ならない為装置余禄が大きくなってくる。
参考の為に第2図に従来のペンタダハプリズムを用いて
前記各条件を満足させるように構成した場合の光学系の
一部の概略図を示す。
同図において200は撮影レンズ、2o1は撮影光路よ
シファインダー元学系へ光路を分割する為の分割ユニッ
ト、202はローパスフィルター、203はシャッター
ユニット、204は撮像体の撮像面、205は赤外カッ
ト効果のある保護ガラスを前面に配置し九撮像体のパッ
ケージ、206は正立正像系を含んだファインダー元学
系ユニツ)、207はフォーカシングスクリーン、20
8ハ撮像信号の電気的処理回路ユニット、209は観察
用の瞳である。
次に351mフィルムに比べて小さい有効画面を有する
一眼レフレックスカメラのファインダー光学系の視野倍
率について述べる。視野倍率γわされる。
一般に視野倍率は大きい程ファインダー元学系として観
察しやすいので好ましい。
視野倍率γを大きく高倍率にするには焦点距離f、を小
さくする必要がある。接眼レンズはファインダー光学系
の結像面近傍にその前側焦点が位置するよ5に配置され
るので視野倍率rの高倍率化全図るにはファインダー光
学系のフォーカシツクスクリーンから接眼レンズまでの
いわゆる正立正像を得る為の光学系の光路長をなるべく
小さくする必要がある。今仮りに撮影レンズの焦点距離
/、 t−%インチ撮像体に対して標準レンズKa幽す
るよう/6−115mとし、視野倍率r k 0.6と
すると接眼レンズの焦点距離f0は20.81m1とな
る。
そこで第2図に示すペンタダハプリズムを用いた従来の
ファインダー光学系において視野率90 %を確保しか
つ視野倍率r −0,6以上を得るにはフォーカシング
スクリーンから接眼レンズまでの光路長を接眼レジズの
焦点距離と略等しく20−8mm程度Kllければなら
ない。この為には同図に示す如くペンタダハプリズム2
10 t−ファインダーユニット206の最前部に配置
し、接眼レンズ211をペンタダハプリズム210の射
出面に隣接して配置し更に観察用の瞳を接眼レンズ21
1よシ遠く離したカメラ後端の後方位置209に設定し
なければならない。実際にこのような構成をとることは
例えば接眼レンズ211と瞳位置209ヲ大きく離して
構成することになシ光学性能上極めて困難となる。以上
のように有効画面の小さな電子カメラ等のファインダー
光学系においてはペンタダハプリズムを用いたのでは視
野率90%以上、視野倍率0.6以上を得るのが困難で
ある。
又一般のファインダー光学系では物体像と共にファイン
ダー視野内にシャッタースピード、絞υ値等の情報を表
示している。そしてこのときの情報が物体像の近傍でし
かも略同−視度となるように情報体をベンタダノ・プリ
ズムの近傍に反射鏡、レンズ等の元学部材金用いて配置
している。この為従来のファインダー光学系はペンタダ
ハプリズムの近傍がどうしても大型になって・しまう傾
向があった。
本発明は視野率90%以上、視野倍率Q、 6以上を有
しかつファインダー像の近傍に情報表示を行った簡易な
ファインダー光学系の提供を特徴とする 特に本発明は35■フイルムの有効画面よシ小さな有効
画面を有した電子カメラ等、において有効な情報表示を
兼ねた簡易なファインダー光学系の提供を目的とする。
本発明の目的を達成する為のファインダー光学系の主た
る特徴は反射鏡と、前記反射鏡からの反射光を入射させ
る為の入射面S工と前記入射面S□より入射した元を前
記入射面S1と略同一平面上にある第2反射面S工′方
向へ反射させる為の第1反射面S2と前記第1反射面 
S2そして前記第2反射面S□′で反射した光を射出さ
せる為の射出面S3を有する第1プリズムと、前記第1
プリズムの射出面S3から射出した光を入射させる為の
入射面S4 と前記入射面 S4と略同一平面上にある
第4反射面84′方向に反射させる為の2つの反射面S
5,65′を有するダハ面と前記ダハ面そして前記第4
反射面 S、/で反射した元を射出させる為の射出面S
6ヲ有する第2プリズムを有した物体像を観察する為の
ファインダー光学系にお−て前記第1プリズムの第1反
射面S2に前記物体像と共に観察する情報全導入する為
の情報光導入面を設けたことである。
このように本発明においては従来のペンタダハプリズム
を用いたファインダー光学系に対して2つの所定の形状
を有したプリズムを組合わせ、更に1つのプリズムの反
射面に情報表示用の情報光導入面を設けるととKより前
述の本発明の目的を良好に達成しているのである。
次に本発明のファインダー光学系の一実施例を各図と共
に説明する。第3図は本発明のファインダー光学系の一
実施例の説明図である。同図において1は撮影レンズ、
セは撮影時に点線で示す位置に退避する可動鏡、3はロ
ーパスフィルター、4はシャッターユニット、5は撮影
体の保護ガラス、6は撮像面、7は撮影体のパッケージ
である。
撮影レンズ1を通過し可動鏡2で反射した光束は光路補
正板8t−通過して撮像面6と略等しい位置にある7オ
ーカシングスクリーン9上に結像する。そしてこの物体
像は第1プリズム10及びダハ面を有する第2プリズム
11によシ正立正像となって接眼レンズ12によシ観察
用の瞳13の位置で観察されるようになって−る。
次に第3図に示した第1、第2プリズム10゜lIKつ
いて説明する。第4図は第11第2プリズム10 、1
1の斜視図で第1プリズム10は3角柱形状を有してお
)第2プリズム11は稜線D1反射面s、s5’より成
るダハ面を有している。
第1、第2プリズム10 、11に入射した光束の光路
図を第5図に示す。
第5図においてファインダー党軸上の光線Eは第1プリ
ズム10の入射面81に略垂直に入射し、反射膜の蒸着
された第1反射面S2で反射した後、入射面S□と略同
一平面上にある第2反射面S□′によって全反射若しく
紘鏡面反射をし射出面S3 よシ第1プリズム10から
射出する。
その後光線Eは第2プリズム11の入射面S4より入射
し反射膜の蒸着された2つの反射面 S5゜85′ よ
構成るダハ面で反射し更に入射面S4 と略同一平面上
Kbる第4反射面S4で反射した後射出面S6 より略
垂直に射出する。そして射出面S6 より射出し九光束
は接眼レンズ12に入射する。第5図において第1プリ
ズム100入射面S□と第2反射面S、/ a同一平面
上に娶る場合管示したが第1プリズム10を2つのプリ
ズムに分割して入射面S と第2反射面S□lを段差が
おるような形状で構成してファインダー光束を導光させ
てもよい。これは第2プリズム11の入射面S4 と第
4反射面84′についても同様である。
このようにすると7フイング一元束を任意の位置に容易
に導光することができる。
第3図に示す本発明のファインダーに学系においては反
射鏡2で上下の像を反転させ、第1プリズム10の第1
反射面S2と第2反射面 S□′テ上下の像15−2度
反転させ、第2プリズム11のダハ面で左右上下の像を
反転させ更に第4反射面B、zで上下の像を反転させて
いる。そして全体として正立正像を得ている。
本冥施IPIIKおける第1プリズムlOと第2プリズ
ム11は貼り合わせても良く又僅かの隙間を隔てて配置
させてもよい。
かかる構成において本発明では視野率90−以上、視野
倍率α6以上の簡易なファインダー光学系を達成してい
るのである。
次にファインダー視野内の一部に情報t−表示する為の
方法について説明する。
従来のペンタダハプリズムを用いたファインダー光学系
のようにフォーカシツクスクリーン上に直接情報を表示
することは第3図に示すように本実施例では7オーカシ
ングスクリーン9の上方に第1プリズム10を接近して
配置させているので構成上難しい。
特に本発明では視野倍率をあげる為に接眼しy スo 
焦点距IImを短かくしているのでフォーカシツクスク
リーン9と情報表示の面(光源又は表示体の位置)が僅
かでもズして−ると視度が大きく狂ってしまう。
又フォーカシングスクリーン9と第1プリズム10の入
射面S□ との間に情報表示用の光源や表示体等を挿入
する為にファインダー光軸に沿って空間を多くとること
はフォーカシングスクリーン9と接眼レンズまでの光路
長が長くなシこの結果視野倍率が低下6してしまうので
好ましくない。そこで本発明においては第1プリズム1
0の第1反射面S□に情報表示の為の情報光導入面を設
けて視野倍率の低下を防ぎつつ情報をファインダー像の
近傍に表示して観察しやすくすると共にファインダー像
と略同−視度となるようKしている。
次に前記情報のファインダー光学系への導入方法につい
て説明する。
第5図において501は情報表示用の情報体、502は
第1プリズム10の第1反射面82に貼りつけたプリズ
ム、503はフォーカシングスクリーンである。第5図
においては7オーカシングスクリーン503から第1プ
リズム10の第1反射面S2までの光学的光路長aと情
報体501から第1プリズム10の第1反射面S2まで
の光学的光路長bgは等しくなるように構成されている
プリズム502は情報表示の為の光束がプリズム502
の入射面504に光学性能を良好に保つ為に略鑑直に入
射するようK例えば第6図に示すような形状で構成され
ている。第6図に示すプリズム502はファインダー光
束を反射させるために第1プリズム10の第1反射面S
2上に設けた反射蒸着部601の外側近傍に貼付けられ
ている。
尚本実施例において反射蒸着部601の一部を半透過膜
にして蒸着部601に重ねてプリズム502を貼付ける
ようKしてもよい。
そしてプリズム502ヲ第1反射面S2に直接貼シ付け
るときは第1プリズム10と光学的に略等しい硝材とす
ることが好まし埴。又プリズム502をプラスチック材
料で構成して第1反射面S2 と僅かの空気間隔をおい
て配置するよう圧してもよい。
第7図に本発明のファインダー光学系におけるファイン
ダー視野の一実施例を示す。同図におiて701はスト
ロボ元の充完を示すマーク、702は撮影動作の可否を
示すマーク、703は録画中を示すマーク、704は較
り[を示す7セグメントよ〕成るマークでう夛、本実施
例では全てのマークt−LEDよ多構成している。第7
図に示すように本発明に悸るファインダー光学系におけ
るファインダー視野には画面下側の左右に多くの空間が
生ずるので多くの情報を表示することができる。
以上のように本発明によれば簡易でしかも小型の高い視
野率と高い視野倍率を有し、かつ情報表示も容易に行う
ことのできるファインダー光学系を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の35mフィルムを用いた一眼レフレック
スカメラのファインダー光学系の説明図、第2図は撮像
素子を用いたと亀の一眼レフレックスカメラの光学系の
説明図、第3図社本発明のファインダー光学系の一実施
例の説明図、第4図は第3図の一部分の説明図、第5図
は本発明のファインダー光学系に用iるプリズムと情報
表示用の光学系の説明図、第6図は本発明のファインダ
ー光学系の一部の情報表示用のプリズムの斜視図、第7
図は本発明のファインダー光学系のファインダー視野の
一実施例の説明図でらる。 図中2は反射鏡、io、11a第1、第2プリズム、1
2は接眼レンズ、502はプリズム、13は観察用の瞳
、9はフォーカシングスクリーンである。 特許出願人 キャノン株式会社 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反射鏡と、前記反射鏡からの反射光を入射させる
    為の入射面S と前記入射面S□より入射した光を前記
    入射面S□と略同一平面上にある第2反射面S□′方向
    へ反射させる為の第1反射面S と前記第1反射面S2
    そして前記第2反射面B11で反射した元を射出させる
    為の射出面S3 を有する第1プリズムと、 前記第1プリズムの射出面S3から射出した党を入射さ
    せる為の入射面S4と前記入5射面S と略同一平面上
    に&る第4反射面By方向に反射させる為の2つの反射
    面s5.s5′t−有するダハ面と前記ダハ面そして前
    記第4反射面S/ で反射した光を射出させる為の射出
    面 S6を有する第2プリズムを有した物体像を観察す
    る為のファインダー光学系において 前記第1プリズムの第1反射面S2上に前記物体像と具
    に観察する情報を導入する為の情報光導入面を設けたこ
    とを特徴とするファインダー光学系。
  2. (2)前記反射鏡と前記入射面S□との間に前記物体像
    を形成させたことt−特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のレアインダー光学系。
JP59090762A 1984-05-07 1984-05-07 フアインダ−光学系 Pending JPS60233628A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090762A JPS60233628A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 フアインダ−光学系
US06/729,292 US4592636A (en) 1984-05-07 1985-05-01 View finder optical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090762A JPS60233628A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 フアインダ−光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60233628A true JPS60233628A (ja) 1985-11-20

Family

ID=14007615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59090762A Pending JPS60233628A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 フアインダ−光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3715967A1 (de) * 1986-05-15 1987-11-19 Olympus Optical Co Fernsehkamera
US5523885A (en) * 1989-10-27 1996-06-04 Olympus Optical Co., Ltd. Viewfinder optical system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830202U (ja) * 1971-08-11 1973-04-13
JPS50153928A (ja) * 1974-06-03 1975-12-11
JPS5139120A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Asahi Optical Co Ltd
JPS533027B1 (ja) * 1971-06-04 1978-02-02

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533027B1 (ja) * 1971-06-04 1978-02-02
JPS4830202U (ja) * 1971-08-11 1973-04-13
JPS50153928A (ja) * 1974-06-03 1975-12-11
JPS5139120A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Asahi Optical Co Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3715967A1 (de) * 1986-05-15 1987-11-19 Olympus Optical Co Fernsehkamera
US5523885A (en) * 1989-10-27 1996-06-04 Olympus Optical Co., Ltd. Viewfinder optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076122B2 (ja) カメラ
US5526083A (en) Finder system of a camera
US4947198A (en) Finder optical system for single reflex cameras
GB1576179A (en) Optical finder for a single lens reflex camera and single lens reflex camera including same
JPS61114217A (ja) 撮影光学系
JPS60233628A (ja) フアインダ−光学系
JPS6158023B2 (ja)
JPS60233629A (ja) フアインダ−光学系
JPS60233630A (ja) フアインダ−光学系
JPH01101530A (ja) ファインダー光学系
JPH0629924B2 (ja) フアインダ−光学系
JPH11271539A (ja) ファイバーオプチカルプレートを備えた光学系
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JPH0629923B2 (ja) フアインダ−光学系
JPH01101533A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JP3147473B2 (ja) アルバダ式逆ガリレオファインダー
JPH0629925B2 (ja) フアインダ−光学系
JP2696824B2 (ja) 電子スチルカメラのファインダー光学系
JP2001330876A (ja) 小型の撮像装置
JPH0254225A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPS60263101A (ja) フアインダ−光学系
JPS6190113A (ja) 自動焦点機構を有する一眼レフカメラ
JPH05346608A (ja) ファインダー光学系及びそれを用いたカメラ
JPS6158022B2 (ja)
JPH03139621A (ja) ファインダー内表示装置