JPH0718898Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0718898Y2
JPH0718898Y2 JP1989065335U JP6533589U JPH0718898Y2 JP H0718898 Y2 JPH0718898 Y2 JP H0718898Y2 JP 1989065335 U JP1989065335 U JP 1989065335U JP 6533589 U JP6533589 U JP 6533589U JP H0718898 Y2 JPH0718898 Y2 JP H0718898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
ceiling
air
air conditioner
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989065335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036224U (ja
Inventor
俊男 佐塚
稔 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1989065335U priority Critical patent/JPH0718898Y2/ja
Publication of JPH036224U publication Critical patent/JPH036224U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718898Y2 publication Critical patent/JPH0718898Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は室内機本体を天井に埋設する天井カセット型空
気調和機に好適な空気調和機に係り、特に、天井パネル
の外表面への露付の防止を図った空気調和機に関する。
(従来の技術) 従来、この種の空気調和機は室内に設置される室内機
と、室外に設置される室外機とを有し、第4図に示すよ
うに室内機1は室内機本体2に天井パネル3を装着して
構成される。
室内機本体2は天井板より内方の天井裏に、例えば4本
の吊りボルト4,4…により吊り持ちされている。
また、室内機本体2はその内部に図示しない室内側熱交
換器や室内ファンを内蔵し、室内空気を内部に吸い込む
吸込口と、前記室内側熱交換器にて熱交換された冷気ま
たは暖気を吹き出す吹出口を開口させている。
一方、天井パネル3は第5図に示すように天井板5の取
付開口6の開口周縁部外面に密着し、室内機本体2の図
示しない吸込口と連通する吸込グリル7と、吹出口と連
通する吹出グリル8とを有する。
この吸込グリル7は天井パネル3の外表面3aの中央部に
開口され、その外周には例えば複数の吹出グリル8が配
設されている。各吹出グリル8には第6図に示すように
吹出風の風向きを調節するルーバ9がそれぞれ回動自在
に配設されている。なお、第5図中、矢印は室内空気の
吸込み方向と吹出風の吹出方向を示している。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の室内機1では冷房運転
時に第6図に示すように各吹出グリル7の短手部開口端
部周りに結露10が付着し、この結露10が成長して室内へ
水滴となって滴下するおそれがあるという課題がある。
すなわち、室内機1では冷房運転時に吹出グリル8から
吹き出す冷気が吹出グリル8の周辺において、比較的温
かい室内空気と混合され、結露し易くなる。
このために、吹出グリル8の開口端のうち、ルーバ9の
軸方向両端部を回動自在に枢着する短手部開口7aから、
その外側方へ冷気が吹き出されると、この冷気がパネル
3の外表面3aに吹き当り、ここで室内空気と混合するの
で、冷気が凝縮し易くなり、第6図に示すように、各吹
出グリル7の各短手部開口端部には結露10が付着し易く
なる。
また、この結露10が成長すると、水滴となって室内下方
へ滴下されてユーザに不快感を与えるおそれがあるとい
う課題がある。
そこで本考案は前記事情を考慮してなされたもので、そ
の目的は簡単な構成により天井パネルの露付を防止する
ことができる空気調和機を提供することにある。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 本考案は前記の目的を達成するために、天井に配設され
る天井パネルの吹出グリルに、回動自在に枢着されたル
ーバを有する空気調和機において、前記ルーバの軸方向
両端部を枢着する前記吹出グリルの両開口端部の内側
に、これら開口端部より外側方への吹出風の吹出しを阻
止するバッフル板を設けたことを特徴とする。
(作用) 空気調和機の冷房運転時に各吹出グリルから吹き出す冷
気は、吹出グリルの軸方向両開口端部より外側方へ吹き
出すのをバッフル板により阻止される。
したがって、吹出グリルから吹き出す冷気が吹出グリル
の開口端部から外側方へ吹き出し、天井パネルの外表面
に吹き当り、ここで凝縮し結露するのを防止することが
できる。
その結果、天井パネルの吹出グリル開口端部の露付を防
止し、結露が室内へ滴下するのを防止することができ
る。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説
明する。
第1図は本考案の一実施例の要部平面図であり、図にお
いて、天井パネル20は天井裏で吊り持ちされる図示しな
い室内機本体に装着される。
室内機本体は図示しない天井板より内方の天井裏にて例
えば複数本の吊りボルトにより吊り持ちされている。
室内機本体はその内部に室内側熱交換器や室内ファン等
を内蔵し、室内空気を吸い込む吸込口と、室内側熱交換
器にて熱交換された冷気もしくは暖気を吹き出す吹出口
を室内側下面にそれぞれ開口させている。
一方、天井パネル20は室内機本体の吸込口および吹出口
にそれぞれ対応させて吸込グリル21を中央部に開口さ
せ、その外周部に例えば複数の吹出グリル22をそれぞれ
開口させている。
各吹出グリル22は例えば長方形の吹出口22aの外周縁部
に、室内機本体側の内方へ立ち上がる側壁22bを開口周
囲全長に亘って突設している。
各吹出グリル22はその吹出口22a内に長方形板状のルー
バ23をほぼ同軸状にそれぞれ設けており、各ルーバ23の
軸方向両端部は第2図および第3図に示すように左右一
対の枢着ピン24により側壁22bに回転自在にそれぞれ枢
着されおり、各ルーバ23の回動角を適宜調節することに
より、吹出風の吹出風向きを適宜調節し得るようになっ
ている。
そして、各吹出グリル22は、その軸方向両端部内側(室
内機本体側)に左右一対のバッフル板25,25をそれぞれ
装着しており、各吹出グリル22から吹き出す例えば冷気
がその吹出口22aの軸方向両端部より外方へ吹き出すの
を阻止するようになっている。
各バッフル板25は第2図に示すようにその縦断面形状が
ほぼコ字形をなし、そのコ字形開口を図中下方、すなわ
ちルーバ23側に向けて各吹出グリル22の側壁22bの突出
端に固着されている。
また、各バッフル板25は、第2図に示すように、ルーバ
23の図中下面にほぼ平行に延びる水平壁25aと、この水
平壁25aの自由端(先端)よりルーバ23側へ垂直方向下
方へ延びる垂直壁25bとを一体に連成している。これら
垂直壁25bの自由端(先端)は、ルーバ23の軸方向端部
にて垂直方向に切欠された切欠溝23a内に遊びを持たせ
て延出しており、垂直壁25bがルーバ23の回動に干渉す
るのを防止している。
この垂直壁25bは第2図中の矢印に示すように吹出グリ
ル22の長手方向端部に向けて横方向に吹き出す冷気を当
てることにより阻止することができる。
すなわち、第3図に示すようにバッフル板25が垂直壁25
bを持たない場合には、第3図に示すように吹出グリル2
2の短手部端部に向けて横方向に吹き出す冷気を阻止す
ることができないので、この冷気が吹出グリル22の短手
部開口端部から、その外側方へ吹き出し、冷気が天井パ
ネル20の外表面20aに当って、凝縮し、結露22を付着せ
しめる。しかし、本実施例の各バッフル板25では吹出グ
リル22の短手部端部からその外側方への冷気を各垂直壁
25bに当てることにより、天井パネル20の外表面への冷
気の吹出を阻止することができるので、天井パネル20の
外表面20aでの結露26の露付を有効に防止することがで
きる。
したがって、本実施例によれば、冷房運転時に吹出グリ
ル22から吹き出る冷気がこの吹出グリル23の外側方へ吹
き出して、天井パネル20の外表面20aに吹き当たり、結
露26が付着するのを有効に防止することができ、その結
露26が室内下方へ滴下することを防止することができ
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、吹出グリルから吹き出る
冷気がその吹出グリルの開口端部より外側方へ吹き出
し、天井パネルの外表面へ吹き当るのをバッフル板より
阻止することができ、天井パネルでの冷気の凝縮を防止
することができるので、ここでの露付を防止し、結露が
室内下方へ滴下するのを有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る空気調和機の一実施例の要部平面
図、第2図は第1図で示す実施例の要部縦断面図、第3
図は第2図で示す実施例の完全な構成を示す図、第4図
は従来の天井カセット型空気調和機の室内の外観斜視
図、第5図は第4図で示す空気調和機の側面図、第6図
は第4図で示す天井パネルの平面図である。 20……天井パネル、20a……外表面、22……天井クリ
ル、22a……天井口、22b……側壁、23……ルーバ、24…
…枢着ピン、25……バッフル板、25a……水平壁、25b…
…垂直壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】天井に配設される天井パネルの吹出グリル
    に、回動自在に枢着されたルーバを有する空気調和機に
    おいて、前記ルーバの軸方向両端部を枢着する前記吹出
    グリルの両開口端部の内側に、これら開口端部より外側
    方への吹出風の吹出しを阻止するバッフル板を設けたこ
    とを特徴とする空気調和機。
JP1989065335U 1989-06-06 1989-06-06 空気調和機 Expired - Fee Related JPH0718898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989065335U JPH0718898Y2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989065335U JPH0718898Y2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH036224U JPH036224U (ja) 1991-01-22
JPH0718898Y2 true JPH0718898Y2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=31597070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989065335U Expired - Fee Related JPH0718898Y2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718898Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3240977B2 (ja) * 1997-10-17 2001-12-25 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP5430371B2 (ja) * 2009-11-30 2014-02-26 三菱電機株式会社 天井埋込形空気調和機
KR102127493B1 (ko) * 2018-07-20 2020-06-26 대한엔지니어링 주식회사 플러그를 내장시킨 음성유도기 제작

Also Published As

Publication number Publication date
JPH036224U (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02502752A (ja) 除湿器
KR100437033B1 (ko) 공기조화기의 풍향조절장치
JP2001090974A (ja) 空気調和機
JP6641606B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2983871B2 (ja) 空気調和機
JPH0718898Y2 (ja) 空気調和機
KR102425866B1 (ko) 공기조화기의 제어방법
JP2001141293A (ja) 空気調和装置
JPS6233251A (ja) 空気調和機の風向変更装置
JPH0710202Y2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH10238802A (ja) 天井埋込形空気調和機
JP3081480B2 (ja) 空気調和機
JPH0438171Y2 (ja)
JPH0424347Y2 (ja)
JP3218276B2 (ja) 空気調和機
JPH0424349Y2 (ja)
JPS5844251Y2 (ja) セパレ−ト形空気調和装置
WO2023032946A1 (ja) 天井埋込型室内ユニット
JP2002115896A (ja) 天井埋込み形空気調和機
JPS6143142Y2 (ja)
JPH0742022Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0794922B2 (ja) 風向変更装置
JPS6143148Y2 (ja)
JPH0419396Y2 (ja)
JPH0322655Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees