JP2983871B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2983871B2
JP2983871B2 JP7011914A JP1191495A JP2983871B2 JP 2983871 B2 JP2983871 B2 JP 2983871B2 JP 7011914 A JP7011914 A JP 7011914A JP 1191495 A JP1191495 A JP 1191495A JP 2983871 B2 JP2983871 B2 JP 2983871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ceiling
air conditioner
building
inclined portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7011914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08200799A (ja
Inventor
貢治 白根
重忠 三代
秀幸 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP7011914A priority Critical patent/JP2983871B2/ja
Publication of JPH08200799A publication Critical patent/JPH08200799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983871B2 publication Critical patent/JP2983871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • F24F1/0014Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets having two or more outlet openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天井吊り下げ型の空気
調和機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ハイパーマーケットやスーパーマ
ーケット等の店舗では、コスト低減のために、ロフトタ
イプの建物が採用されることが多くなっている。
【0003】このロフトタイプの建物とは、建物の天井
(スラブ)を覆うための天井化粧板が設けられておら
ず、建物のスラブが室内側に剥き出しになっている建物
である。
【0004】このようなロフトタイプの建物では、空気
調和機は、建物のスラブの下部に対して吊り下げ金具等
により直接吊り下げて固定されている。
【0005】一方、天井吊り下げ型の空気調和機として
は、実公昭51−26919号公報に開示されている。
この空気調和機は天井に対して金具を介して固定されて
いて、側面(周面)部分に空気の吸い込み口が設けられ
ており、下部分に空気の吐き出し口が設けられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の空気調和機では、空気の吸い込み口が室内にいる
使用者から見える位置にあるために、この空気の吸い込
み口に対して、吸い込みグリル等の外観処理を施さなけ
ればならず、コスト低減の妨げとなっている。
【0007】また、空気の吸い込み口の位置と空気の吐
き出し口の位置が近いので、空気の吸い込み口と空気の
吐き出し口の間には断熱材を配置して、吸い込んだ空気
と吐き出した空気を断熱しなければならず、空気の吸い
込み口と空気の吐き出し口の間でエアーショートを起こ
すことがあり、暖房時や冷房時における熱交換効率が低
下するという問題がある。又、実公平6−33289号
公報で示されるように本体の下部に空気の吸い込み口と
吐き出し口とが設けられている形式の天吊型の空気調和
機においては、この本体の側面が空気の二次側面(熱交
換された後の空気が接触する面)となるため、この側面
の熱ロスを減少させるため、この側面は断熱材を貼付け
する必要があった。
【0008】そこで、本発明は上記課題を解消するため
に、特に空気の吸い込み口の外観処理や部品が不要で、
空気の吸い込み口と空気の吐き出し口の間に断熱材を必
要とせず、エアーショートの問題がなく、更にコスト低
減化が図れる空気調和機を提供することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、建物の天井に対して直接吊り下げられた空気調和機
において、断面が略楕円形状をなし斜め上向で天井と対
面している2つの傾斜部分に各々空気吸い込み口が設け
られ、斜め下向の2つの傾斜部分に各々空気吐き出し口
が設けられていることを特徴とする。
【0010】請求項2に記載の発明は、建物の天井に対
して直接吊り下げられた空気調和機において、断面が略
楕円形状をなし斜め上向で天井と対面している2つの傾
斜部分に各々空気吸い込み口が設けられ、斜め下向の2
つの傾斜部分に各々空気吐き出し口が設け、且つ上記空
気吸い込み口には集塵用のフィルタが直接配置されてい
ることを特徴とする。
【0011】
【作用】請求項1に記載の発明では、斜め上向で天井と
対面している2つの傾斜部分に各々空気吸い込み口が設
けられ、斜め下向の2つの傾斜部分に各々空気吐き出し
口が設けられていることから、空気吸い込み口への吸い
込み空気と吐き出し口とをつなぐ側面に断熱するための
断熱材を設ける必要がなく、吸い込み空気と吐き出し空
気のエアショートの現象を防げる。また空気吸い込み口
が、室内にいる使用者から見えない位置にあるので、空
気吸い込みグリル等の外観処理を施す必要がなく、外観
部品の削減ならびに製造コストの低減を図ることができ
る。
【0012】請求項2に記載の発明では、斜め上向で天
井と対面している2つの傾斜部分に各々空気吸い込み口
が設けられ、斜め下向の2つの傾斜部分に各々空気吐き
出し口が設け、且つ上記空気吸い込み口には集塵用のフ
ィルタが直接配置されており、集塵用フィルタを装着す
るためのグリル等を設ける必要がない。また、そのフィ
ルタは外部に露出しているので、フィルタの清掃や交換
が簡単である。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1は、建物Bと、その建物Bの梁体(又
は構造体)BS(化粧板等が貼られていない)の天井B
Uに対して直接吊り下げて固定された本発明の実施例の
空気調和機1の室内ユニット2を示している。また、図
1では、建物Bの梁体BS、2階床BL、1階床BF及
び壁部BWが示されていて、壁部BWには空気調和機1
の室内ユニット2をリモートコントロールするためのワ
イヤードリモコンあるいはワイヤレスリモコン3が設定
されている。
【0015】空気調和機1の室内ユニット2と室外ユニ
ット4は、2本の冷媒配管5並びにユニット間配線(図
示せず)を介して接続されている。3本の冷媒配管5
は、梁体BSの天井BUにそって露出して配置されてい
る。
【0016】室内ユニット2は、図2で示すような形状
を有していて、、例えば4本の吊り下げ用の金具6を用
いて梁体BSの天井BUに対して直接吊り下げ固定され
ている。室内ユニット2は図3で示すように断面が略楕
円形状をなしている。室内ユニット2は、本体7、この
本体7の下部に位置されている下カバー8を有してい
る。
【0017】本体7の上部側は、傾斜部分9,9と水平
部分10となっていて、水平部分10は上述した吊り下
げ用の金具6の下端部が固定されている。傾斜部分9,
9には、空気吸い込み口11,11がそれぞれ形成され
ている。これらの空気吸い込み口11,11には、好ま
しくはフィルタ12,12がそれぞれ着脱自在に配置で
きるようになっている。
【0018】空気吸い込み口11,11は、図1の室内
Rにいる使用者が見上げても見ることができないような
上部側、即ち天井BUに対面する上部側に配置されてい
る。これにより、空気吸い込み口11,11は、グリル
を設けるといったような外観処理を必要としないので、
コスト低減化が図れる。
【0019】本体7の内部の幅方向の中央部には、その
長さ方向にそって送風ファン13が設けられている。ま
た本体7の内部には、熱交換器14,14がその長さ方
向に沿って設けられている。送風ファン13の送風出口
は、熱交換器14,14側に配置されている。熱交換器
14,14は、圧縮機等とともに、図示しない冷媒を循
環するための冷凍サイクル回路を構成している。熱交換
器14,14の下部には、除湿時の水を外部に排出する
ために、それぞれドレンパン15,15を備えている。
【0020】室内ユニット2の下カバー8の前側と後ろ
側には、長さ方向にそって空気の吐き出し口16,16
が設けられている。
【0021】これらの空気の吐き出し口16,16の内
部開口部17,17は、熱交換器14,14にそれぞれ
対応して配置されている。吐き出し口16,16内に
は、ルーバー16a,16aが設けられている。
【0022】このように、空気吸い込み口11,11と
空気吐き出し口16,16とは上部と下部との反対側に
配置されているので、エアーショートの現象を防止し、
更に断熱材をも不要にできる。
【0023】次に、上述した空気調和機の作用を説明す
る。
【0024】冷房運転を行う場合には、モータを作動し
て図3の送風ファン13を回転することにより、矢印X
1で示すように、空気吸い込み口11,11のフィルタ
12,12を通して室内Rの空気を吸い込む。そして、
吸い込んだ空気は、本体7の内部を経て、蒸発器として
作用する熱交換器14,14により熱交換される。熱交
換により冷却された空気は、矢印X2で示すように、空
気の吐き出し口16,16の内部開口部17,17を経
て室内Rに吐き出されて室内Rを冷房する。
【0025】一方、暖房運転を行う場合には、モータを
作動して図3の送風ファン13を回転することにより、
矢印X1で示すように、空気吸い込み口11,11のフ
ィルタ12,12を通して室内Rの空気を吸い込み、吸
い込んだ空気は、本体7の内部を経て、凝縮器として作
用する熱交換器14,14により熱交換される。熱交換
により加熱された空気は、矢印X2で示すように、空気
の吐き出し口16,16の内部開口部17,17を経て
室内Rに吐き出されて室内Rを暖房する。
【0026】このように冷房運転や暖房運転を行う場合
に、本体7の上部側に位置している空気吸い込み口1
1,11、本体7の内部を経て、空気吸い込み口11,
11とは反対側の下部側に位置している空気の吐き出し
口16,16から室内Rに送風するようになっている。
このことから、従来の吸い込み口と吐き出し口が隣接し
て設けられている形式の空気調和機とは異なり、本発明
の実施例では、本体内部や本体周囲特に空気吸い込み口
11から空気吐き出し口16にかけての側面50が空気
の一次側すなわち熱交換器14に吸い込まれる前の空気
が流れる部分となるため、これらの側面50に断熱材を
設けなくても、空気吸い込み口11,11へ吸い込む空
気と、空気吐き出し口16,16から吐き出す空気間の
断熱化が図れ、しかも空気吸い込み口11,11へ吸い
込む空気と、空気吐き出し口16,16から吐き出す空
気のエアーショート現象を無くすことができる。
【0027】空気吸い込み口11,11が本体7の上部
側に位置していて、室内Rの使用者には見えない位置で
あるので、空気吸い込み口11,11に対して、特に吸
い込みグリルを設けるといった外観処理を行う必要がな
く、吸込グリルの部品削減によるコスト低減化が図れ
る。また、フィルタ12が本体7の外部に露出してい
て、そのフィルタ12の掃除やフィルタ12の交換が容
易である。
【0028】ところで、本発明は、特許請求の範囲を逸
脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。例え
ば、図示の実施例は、2方向から空気を吸い込み、2方
向に吐き出す形式の空気調和機であるが、1方向から空
気を吸い込み、1方向あるいは2方向に吐き出す形式の
空気調和機にも適用できる。
【0029】また、本発明の空気調和機は、スーパーマ
ーケット等の店舗に限らず、事務所や倉庫等の他の種類
の建物における冷暖房にも適用できる。
【0030】以上説明したように、請求項1に記載の発
明では、斜め上向で天井と対面している2つの傾斜部分
に各々空気吸い込み口が設けられ、斜め下向の2つの傾
斜部分に各々空気吐き出し口が設けられていることか
ら、空気吸い込み口への吸い込み空気と吐き出し口とを
つなぐ側面に断熱するための断熱材を設ける必要がない
ばかりか、吸い込み空気と吐き出し空気のエアショート
の現象を防げる。また空気吸い込み口が、室内にいる使
用者から見えない位置にあるので、空気吸い込みグリル
等の外観処理を施す必要がなく、外観部品の削減ならび
に製造コストの低減を図ることができる。
【0031】請求項2に記載の発明では、斜め上向で天
井と対面している2つの傾斜部分に各々空気吸い込み口
が設けられ、斜め下向の2つの傾斜部分に各々空気吐き
出し口が設け、且つ上記空気吸い込み口には集塵用のフ
ィルタが直接配置されており、集塵用フィルタを装着す
るためのグリル等を設ける必要がなく、外観部品の削減
ならびに製造コストの低減を図ることができる。また、
そのフィルタは外部に露出しているので、フィルタの清
掃や交換が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる空気調和機の取り付け
状態を示す断面図である。
【図2】図1に示す空気調和機の斜視図である。
【図3】図2に示す空気調和機のA−A線における断面
図である。
【符号の説明】 BS 建物の梁体 BU 天井 11 空気吸い込み口 12 フィルタ 16 空気吐き出し口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−99454(JP,A) 特開 平4−263710(JP,A) 特開 昭63−29146(JP,A) 実開 昭63−5310(JP,U) 実開 平5−3812(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24F 1/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の天井に対して直接吊り下げられた
    空気調和機において、断面が略楕円形状をなし斜め上向
    で天井と対面している2つの傾斜部分に各々空気吸い込
    み口が設けられ、斜め下向の2つの傾斜部分に各々空気
    吐き出し口が設けられていることを特徴とする空気調和
    機。
  2. 【請求項2】 建物の天井に対して直接吊り下げられた
    空気調和機において、断面が略楕円形状をなし斜め上向
    で天井と対面している2つの傾斜部分に各々空気吸い込
    み口が設けられ、斜め下向の2つの傾斜部分に各々空気
    吐き出し口が設け、且つ上記空気吸い込み口には集塵用
    のフィルタが直接配置されていることを特徴とする空気
    調和機。
JP7011914A 1995-01-27 1995-01-27 空気調和機 Expired - Fee Related JP2983871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011914A JP2983871B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011914A JP2983871B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08200799A JPH08200799A (ja) 1996-08-06
JP2983871B2 true JP2983871B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=11790982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7011914A Expired - Fee Related JP2983871B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983871B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249466B2 (en) * 2003-09-04 2007-07-31 Lg Electronics Inc. Indoor unit in air conditioner
WO2005040690A1 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Lg Electronics Ltd. Indoor unit in air conditioner
AU2004316706B2 (en) 2004-03-04 2008-07-31 Lg Electronics Inc. Indoor unit in air conditioner
BRPI0418587A (pt) 2004-03-04 2007-06-26 Lg Electronics Inc unidade interna de um ar condicionado
JP2006336910A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Daikin Ind Ltd 空気調和機用室内ユニット
JP2007003133A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP4984646B2 (ja) * 2006-02-28 2012-07-25 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室内機
JP4747948B2 (ja) * 2006-05-25 2011-08-17 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室内ユニット
JP2008039218A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室内ユニット
JP2008039325A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室内ユニット
JP2008045780A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室内ユニット
CN107036162B (zh) * 2016-02-04 2021-03-26 青岛海高设计制造有限公司 一种两侧出风的壁挂式空调

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08200799A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100629342B1 (ko) 공기조화기
JP2983871B2 (ja) 空気調和機
JP3651417B2 (ja) 空気調和機
JP3081758B2 (ja) 厨房の吸排気装置
JP2871562B2 (ja) 壁埋込形空気調和機
JP2001004198A (ja) 空気調和機
JP2706383B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0424331Y2 (ja)
JP3218276B2 (ja) 空気調和機
JPH11287474A (ja) 窓型エアコンのファンケ―シング
JP4270905B2 (ja) エアコン室外機
JP2931333B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP7348481B2 (ja) 天井埋込型の室内機、及び空気調和装置
JP2549212B2 (ja) 空気調和装置
JPH0322655Y2 (ja)
JPS5827308Y2 (ja) 空気調和機
JPS6231779Y2 (ja)
JPS6237053Y2 (ja)
JP2001116280A (ja) 空気調和機
JPS59115922A (ja) 空気調和機
JPS6143148Y2 (ja)
JPS6143144Y2 (ja)
JP2551634B2 (ja) 空調構造
JP2911251B2 (ja) 空気調和機
KR20050018011A (ko) 덕트 연결형 공기조화기의 실내기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees