JPH07182705A - 光磁気媒体及びその再生装置 - Google Patents

光磁気媒体及びその再生装置

Info

Publication number
JPH07182705A
JPH07182705A JP5322693A JP32269393A JPH07182705A JP H07182705 A JPH07182705 A JP H07182705A JP 5322693 A JP5322693 A JP 5322693A JP 32269393 A JP32269393 A JP 32269393A JP H07182705 A JPH07182705 A JP H07182705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magneto
optical
reproducing
recording portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5322693A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Izumi
晴彦 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5322693A priority Critical patent/JPH07182705A/ja
Publication of JPH07182705A publication Critical patent/JPH07182705A/ja
Priority to US08/820,440 priority patent/US5981016A/en
Priority to US09/249,843 priority patent/US6072754A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10528Shaping of magnetic domains, e.g. form, dimensions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超解像効果を利用した高密度光磁気媒体(M
SR媒体)であっても、光磁気記録部分とプリフォーマ
ット記録部分とにおいて同一の記録線密度となる光磁気
媒体を提供する。 【構成】 光磁気記録部分の記録トラック11では、デー
タの“1”,“0”に記録マーク12の有無を対応させた
ポジション記録とし、プリフォーマット記録部分の記録
トラック13では、データの“1”,“0”に記録ピット
14のエッジ(前縁,後縁)の有無を対応させたエッジ記
録として、両記録部分における記録線密度を同一とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度記録が可能な光
磁気媒体及びその再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】情報信号の書き換えが可能な光磁気ディ
スクは、光磁気記録膜にレーザビームを照射して加熱す
ることにより、その部分の磁化の方向(記録マーク)
を、記録情報に応じた外部磁界に合わせて、情報記録を
行う。一方、再生時には、レーザビームを記録マークの
トラックに照射し、その反射光の偏光面が磁化の方向に
よって回転するカー効果を利用して再生を行う。このよ
うな従来の一般的な光磁気記録再生においては、光磁気
ディスク上のレーザビームによるスポット領域のすべて
を再生信号検出領域としている。従って、再生可能な線
記録密度は、照射するレーザビームのスポット径によっ
て定まってしまう。
【0003】ところで、光磁気ディスクは、近年、急速
に発展するマルチメディア化の中で増加するデータを格
納しておくメモリの中心的存在と位置付けられつつあ
り、その大容量化の要望が高まっている。しかし、再生
可能な線記録密度はレーザビームのスポット径によって
決定され、そのスポット径についてはレーザ光源等の光
学系の問題によって限界があり、高密度記録化の障害と
なっていた。
【0004】そこで、高密度記録化を達成するために、
磁気超解像媒体(Magnetically Induced Superresoliut
ion 媒体, 以下、MSR媒体という)とこのMSR媒体
を用いた記録再生方式が考案されている。この記録再生
方式では、温度によって磁気特性が異なる複数の磁性膜
を積層したディスクを用いて、レーザビームのスポット
内の一部の領域からデータを読み取ることとし、レーザ
ビームのスポット径で決まる大きさより記録マークを小
さくしてもデータを確実に読み出せる。以下、このMS
R媒体とその記録再生方法について簡単に説明する。
【0005】図1は、Jpn.J.Appl.Phys.Vol.31 (1992)
pp.568-575 Part 1,No.2B,February1992に開示されてい
るMSR媒体の構成と記録トラックにおける記録マーク
及びレーザビームのスポットの位置関係とを示す図であ
る。図示しない透明基板上に設けられた記録膜1は3層
構造をなし、基板側から順に再生層2,切換層3,記録
層4から構成されている。記録層4には磁化の向きでデ
ータが記録され、照射するレーザビームのスポット径よ
り狭いピッチで記録トラック5に記録マーク6,6,…
が形成されている。光磁気ディスクの場合、記録時のレ
ーザビームのパワーを制御することにより、キュリー温
度(Tc)以上になる領域をそのスポット径より小さく
できるので、小さな記録マークを形成することはそれほ
ど困難ではない。
【0006】次に、再生動作について説明する。室温に
おいては、切換層3を介した交換結合力によって再生層
2の磁化の向きは記録層4に合っている。ところが、再
生用のレーザビームの照射によって温度が上昇して切換
層3のTcを越えた部分(高温領域)では、記録層4か
らの交換結合力が切れるので、その部分の再生層2は外
部から印加する再生磁界(Hr)の向きに合うことにな
る。その結果、この高温領域は記録マークを覆い隠すマ
スクとなり、低温領域から記録層4のデータを読み出
す。このようにして、再生用レーザビームのスポット径
よりも小さな領域から記録マークを読み出すことがで
き、実質的に再生用レーザビームのスポット径よりも小
さな光スポットで再生した場合と同等の分解能が得られ
る。
【0007】図2は、以上のようなMSR媒体を用いた
場合と通常の従来の光磁気媒体を用いた場合とにおける
再生信号特性を示すグラフである。MSR媒体を用いた
場合には、記録線密度が高くなって記録マークが小さく
なっても、良好な特性(C/N)が得られている。
【0008】なお、上述したような例、つまりレーザ・
スポット内の高温領域をマスク領域として低温領域から
記録マークを読み出す方法は、FAD(Front Aperture
Detection)方式と呼ばれている。この例とは逆に、レ
ーザ・スポット内の低温領域をマスク領域として高温領
域から記録マークを読み出す方法も、RAD(Rear Ape
rture Detection)方式と呼ばれて公知であり、FAD方
式と同様に、高分解能の再生が可能である。
【0009】このRAD方式は、再生層,記録層の2層
膜構造の光磁気ディスクで実現できる。再生用レーザビ
ーム照射の直前に初期化磁界を印加し、記録マークが初
期化磁界を通過した際に、再生層だけが初期化磁界の磁
化の向きにそろうようにする。このとき、記録層は記録
マークを保持している。初期化磁界の印加直後には、記
録層のデータを再生層が覆った状態でマスクの働きをす
る。そして、再生用レーザビームが照射されると、マス
クである再生層の温度が上昇する。記録層との間の交換
結合力が再生層の保磁力より大きくなると、記録層の磁
化方向が転写される。つまり、この高温領域において再
生層のマスクがはずれたことになり、この部分(高温領
域)から記録マークを読み出す。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】光磁気ディスクには、
光磁気記録されている一般情報の他に、ID信号,RO
Mデータのように、予めプリフォーマットされた情報も
記録されている。このようなプリフォーマット情報を記
録しているプリフォーマット記録部分と、一般情報を光
磁気記録している光磁気記録部分とを同じ記録線密度に
しておくと、共通の同期クロック発生器及びデータ判別
器を用いて両記録部分を再生できるので、両記録部分は
同一の記録線密度にて記録することが望ましい。ところ
が、プリフォーマット記録部分の再生時には、MSR媒
体のようなマスク効果が得られないので、両記録部分を
同一の記録線密度にはできないという問題がある。
【0011】また、特開平4−259941号公報には、プリ
フォーマットでセクタ管理情報を記録する場合に、光磁
気記録する一般情報より低い線密度にてこのセクタ管理
情報を記録しておき、超解像効果がなくても、セクタ管
理情報を再生できるようにすることが開示されている。
【0012】数メガ〜数十メガバイトのデータをプリフ
ォーマットでROMデータとして記録しておき、光磁気
記録する領域をユーザが自由に取り扱うRAM領域とす
るパーシャルROMディスクの場合に、この方法を適用
すると、ROMデータの線密度が低いので、広いROM
データ領域が必要となって、ユーザ用のRAM領域が狭
くなってしまうという問題がある。
【0013】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、光磁気記録部分とプリフォーマット記録部分と
を同じ記録線密度にすることができる、超解像効果を利
用した光磁気媒体(MSR媒体)、及び、その光磁気媒
体を再生するための再生装置を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光磁気媒体
は、MSR媒体であって、光磁気記録部分をデータの
“1”,“0”に記録マークの有無を対応させたポジシ
ョン記録とし、プリフォーマット記録部分をデータの
“1”,“0”に記録ピットのエッジの有無を対応させ
たエッジ記録とする。また、この光磁気記録部分とプリ
フォーマット記録部分との記録線密度を同じとする。
【0015】本発明の光磁気媒体の再生装置は、上述の
本発明の光磁気媒体を再生する再生装置であり、光磁気
記録部分からの再生波形のピーク点を検出するピーク点
検出器と、プリフォーマット記録部分からの再生波形の
エッジを検出するエッジ検出器と、光磁気記録部分の再
生時及びプリフォーマット記録部分の再生時に略同一の
周波数の同期クロックを発生する同期クロック発生器
と、ピーク点検出器の出力またはエッジ検出器の出力か
らデータを弁別する光磁気記録部分, プリフォーマット
記録部分共通のデータ弁別器とを備える。また、このエ
ッジ検出器が、ISO準拠の光磁気媒体のセクタマーク
を検出するためのエッジ検出器を兼ねる。
【0016】
【作用】本発明の光磁気媒体では、光磁気記録部分をポ
ジション記録とし、プリフォーマット記録部分をエッジ
記録とする。記録線密度が同一の場合に、エッジ記録で
はポジション記録に比べて最短ピットの長さが2倍にな
る。よって、光磁気記録部分のデータは超解像効果を用
いた再生方法により良好に再生され、プリフォーマット
記録部分のデータは超解像効果を用いない再生方法でも
良好に再生される。
【0017】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
いて具体的に説明する。
【0018】図3は、本発明の光磁気ディスクにおける
記録例を示す図であり、(2,7)RLLで符号変調さ
れたデータを光磁気記録部分及びプリフォーマット記録
部分に記録した例を示している。光磁気記録部分の記録
トラック11には、データの“1”,“0”に記録マーク
12の有無を対応させたポジション記録にてデータが記録
されており、プリフォーマット記録部分の記録トラック
13には、データの“1”,“0”に記録ピット14のエッ
ジ(前縁,後縁)の有無を対応させたエッジ記録にてデ
ータが記録されている。このようにすることにより、光
磁気記録部分とプリフォーマット記録部分とで記録線密
度が同一となる。
【0019】記録線密度が同一である場合、ポジション
記録に比べてエッジ記録では最短ピットの長さが2倍に
なるので、光磁気記録部分での記録マーク12の長さをL
とするとプリフォーマット記録部分での記録ピット14の
最短ピット長さは2Lとなる。図2に示す如く超解像効
果によって良好な再生特性(C/Nが45dB以上)が得
られるように、光磁気記録部分での記録マーク12の長さ
を0.4 μmとすると、プリフォーマット記録部分での最
短ピット長さは0.8 μmとなり、図2に示すように超解
像効果を有さない再生方式でも良好な再生特性が得られ
る長さである。
【0020】図4は、このような光磁気ディスクを再生
するための再生装置の構成を示すブロック図である。図
中、21は上述したような記録形式によりデータが記録さ
れている本発明の光磁気ディスクであり、光磁気ディス
ク21はスピンドルモータ22により回転されるようになっ
ている。光磁気ディスク21の下方には、光磁気ディスク
21にレーザビームを照射してデータを読み出す光磁気ヘ
ッド23が設けられ、光磁気ヘッド23は、光磁気記録部分
からの光磁気再生波形をピーク点検出器24へ出力し、プ
リフォーマット記録部分からのプリフォーマット再生波
形をエッジ検出器25へ出力する。
【0021】ピーク点検出器24は、入力した再生波形に
おけるピーク点を検出し、その検出信号を、スイッチ26
を介して、光磁気ディスク21に記録されたデータを弁別
するデータ弁別器27及び入力信号に基づいて同期クロッ
クを発生してデータ弁別器26へ出力する同期クロック発
生器28に出力する。一方、エッジ検出器25は、入力した
再生波形におけるエッジ(記録ピットの前縁及び後縁)
を検出し、その検出信号を、スイッチ26を介して、前記
データ弁別器27及び同期クロック発生器28に出力する。
【0022】次に、再生動作について説明する。データ
がポジション記録されている光磁気記録部分から光磁気
ヘッド23により読み取られた光磁気再生波形がピーク点
検出器24に入力され、そのピーク点が検出される。一
方、データがエッジ記録されているプリフォーマット記
録部分から光磁気ヘッド23により読み取られたプリフォ
ーマット再生波形がエッジ検出器25に入力され、そのエ
ッジが検出される。そして、再生対象の記録部分からの
検出信号がスイッチ26にて選択され、選択された検出信
号がデータ弁別器27及び同期クロック発生器28に入力さ
れる。同期クロック発生器28は入力信号に合った同期ク
ロックを発生してデータ弁別器27へ出力する。データ弁
別器27にて、この同期クロックに応じて検出信号からデ
ータ弁別が行われ、再生データが出力される。なお、ス
イッチ26での切換動作は、例えば、最初エッジ検出器25
側にしておき、プリフォーマット記録部分のIDデータ
が読み出された後にピーク点検出器24側に切り換えるよ
うにすればよい。
【0023】光磁気記録部分とプリフォーマット記録部
分とにおいて記録線密度が同じであるので、データ弁別
に使用する同期クロックの周波数は略同じであり、図4
に示すように、1組の同期クロック発生器28(PLL)
とデータ弁別器27とを用いて、光磁気記録部分及びプリ
フォーマット記録部分のそれぞれのデータを再生するこ
とができる。
【0024】図5にISO/IEC 10089 準拠の光磁気ディス
クの512 バイトセクタのフォーマット、図6に図5のセ
クタマーク部(SM)のデータパターンを示す。図6に
示すように、セクタマーク部は記録マークの長さでデー
タがエッジ記録されている。上述した再生装置が、この
ようなISO/IEC 10089 またはISO/IEC 10090 に準拠した
光磁気ディスクを再生する再生系に使用される場合に
は、エッジ記録されているセクタマークを検出するため
のエッジ検出器を図4の構成のエッジ検出器25で兼ねる
ことも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように本発明では、超解像
効果を用いたMSR媒体においても光磁気記録部分とプ
リフォーマット記録部分とを同一の記録線密度にできて
良好な再生特性を得ることができる。また、光磁気記録
部分とプリフォーマット記録部分とが同一の記録線密度
であるので、同期クロック発生器及びデータ弁別器を共
通に使用でき、簡易な構成にて再生装置を構築できる。
更に、プリフォーマット記録部分が光磁気記録部分と同
一の記録線密度であるので、データ量が大きい情報をプ
リフォーマットにROM領域に記録しておく場合にあっ
ても、広範囲なROM領域を必要とせず、ユーザが使用
するRAM領域が極端に狭くなることはなく、本発明の
光磁気媒体はパーシャルなROMディスク,アプリケー
ションソフト用のディスクに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】MSR媒体の構成と記録トラックにおける記録
マーク及びレーザビームのスポットの位置関係とを示す
図である。
【図2】MSR媒体と通常の光磁気媒体との再生信号特
性を示すグラフである。
【図3】本発明の高密度光磁気媒体(光磁気ディスク)
における記録例を示す図である。
【図4】本発明の高密度光磁気媒体を再生するための再
生装置の構成を示すブロック図である。
【図5】ISO規格に準拠した光磁気ディスクの512 バ
イトセクタのフォーマットを示す図である。
【図6】図5のセクタマーク部のデータパターンを示す
図である。
【符号の説明】
11 光磁気記録部分の記録トラック 12 記録マーク 13 プリフォーマット記録部分の記録トラック 14 記録ピット 21 光磁気ディスク 23 光磁気ヘッド 24 ピーク点検出器 25 エッジ検出器 26 スイッチ 27 データ弁別器 28 同期クロック発生器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生光ビームの照射によってそのスポッ
    ト内の所定温度以上になった部分で、記録マークを転写
    またはマスクすることにより、再生光ビームのスポット
    の大きさで決まる光学分解能より高い分解能にて再生を
    行ない得る光磁気媒体において、光磁気記録部分はデー
    タの“1”,“0”に記録マーク(12)の有無を対応さ
    せたポジション記録で記録され、プリフォーマット記録
    部分はデータの“1”,“0”に記録ピット(14)のエ
    ッジの有無を対応させたエッジ記録で記録されているこ
    とを特徴とする光磁気媒体。
  2. 【請求項2】 前記光磁気記録部分と前記プリフォーマ
    ット記録部分との記録線密度が同じであることを特徴と
    する請求項1記載の光磁気媒体。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光磁気媒体(21)を再生
    する装置であって、光磁気記録部分を再生する際にその
    再生波形からピーク点検出を行うピーク点検出器(24)
    と、プリフォーマット記録部分を再生する際にその再生
    波形からエッジ検出を行うエッジ検出器(25)と、光磁
    気記録部分の再生時及びプリフォーマット記録部分の再
    生時に略同一な周波数の同期クロックを発生する同期ク
    ロック発生器(28)と、前記ピーク点検出器(24)の出
    力または前記エッジ検出器(25)の出力からデータ弁別
    を行う光磁気記録部分の再生時及びプリフォーマット記
    録部分の再生時に共通なデータ弁別器(27)とを備える
    ことを特徴とする光磁気媒体の再生装置。
  4. 【請求項4】 前記エッジ検出器(25)が、ISO準拠
    の光磁気媒体のセクタマークを検出するためのエッジ検
    出器を兼ねるように構成したことを特徴とする請求項3
    記載の光磁気媒体の再生装置。
JP5322693A 1993-12-21 1993-12-21 光磁気媒体及びその再生装置 Pending JPH07182705A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322693A JPH07182705A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 光磁気媒体及びその再生装置
US08/820,440 US5981016A (en) 1993-12-21 1997-03-12 Magneto-optical medium and reproducing device for the same
US09/249,843 US6072754A (en) 1993-12-21 1999-02-12 Magneto-optical medium and reproducing device for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322693A JPH07182705A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 光磁気媒体及びその再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002184953A Division JP2003091899A (ja) 2002-06-25 2002-06-25 光磁気媒体及びその再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07182705A true JPH07182705A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18146563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322693A Pending JPH07182705A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 光磁気媒体及びその再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5981016A (ja)
JP (1) JPH07182705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449231B1 (en) 1998-01-30 2002-09-10 Fujitsu Limited Storage unit, optical recording medium and information recording method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1011097B1 (en) * 1996-04-15 2002-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An optical disk and a recording/reproduction apparatus
JPH11273076A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Toshiba Corp 光学的情報記録方法および装置
JP4183868B2 (ja) * 1999-12-07 2008-11-19 富士通株式会社 光記憶装置
JP2002093057A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Sony Corp 光ディスク、光ディスク再生装置、および光ディスク再生方法、光ディスク記録装置、および光ディスク記録方法、並びに記録媒体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040165A (en) * 1988-03-03 1991-08-13 Hitachi Maxell, Ltd. Optical information recording medium and method of fabricating the same
CA1316597C (en) * 1988-07-20 1993-04-20 Takeshi Yamaguchi Magneto-optical memory apparatus and optical memory apparatus
US5170390A (en) * 1988-08-22 1992-12-08 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording element and driving system
JP2760812B2 (ja) * 1988-09-28 1998-06-04 株式会社日立製作所 光再生装置及び光再生方法
JPH0810490B2 (ja) * 1989-03-20 1996-01-31 富士通株式会社 光ディスク情報書込制御方法およびその装置
JP3034268B2 (ja) * 1990-02-19 2000-04-17 株式会社日立製作所 ディスク状記録媒体および記録/再生装置
JP2959588B2 (ja) * 1991-02-14 1999-10-06 ソニー株式会社 光磁気ディスク及びそのセクタ管理情報の記録方法ならびに再生方法
US5235590A (en) * 1991-03-20 1993-08-10 Fujitsu Limited Read out apparatus for reading out information from magneto-optic disk
ATE172048T1 (de) * 1992-02-05 1998-10-15 Canon Kk Magnetooptisches informationsaufzeichnungs- und - wiedergabegerät
JPH05314661A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JP3133509B2 (ja) * 1992-09-29 2001-02-13 パイオニア株式会社 光ディスク及び光ディスク駆動装置
US5463606A (en) * 1992-12-22 1995-10-31 Olympus Optical Co., Ltd. Optical information reading and reproducing apparatus using pseudo DC-free codes
US5602823A (en) * 1993-07-30 1997-02-11 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium having pre-formatted patterns arrange by shifting phases
US5535187A (en) * 1993-12-15 1996-07-09 Intenational Business Machines Corporation High capacity run-length-limited coding system employing asymmetric and even-spaced codes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449231B1 (en) 1998-01-30 2002-09-10 Fujitsu Limited Storage unit, optical recording medium and information recording method

Also Published As

Publication number Publication date
US5981016A (en) 1999-11-09
US6072754A (en) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056590A (ja) 光磁気記録装置
JP3375694B2 (ja) 光磁気ディスク及び光磁気ディスク再生装置
US5579294A (en) Magneto-optical medium and recording and/or reproducing apparatus thereof
US4495530A (en) Method of processing information signal with respect to opto-magnetic record medium
JPH07182705A (ja) 光磁気媒体及びその再生装置
JPH08273222A (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP3114205B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
US6625090B1 (en) Magneto-optical recording medium, and magneto-optical recording/reproducing apparatus
JP2003091899A (ja) 光磁気媒体及びその再生装置
US6418089B1 (en) Reproduction apparatus and reproduction method providing reduced power consumption, even when using magnetically induced super resolution (msr), by not applying biased magnetic field to recording medium during still operation
JP3703292B2 (ja) 情報記録媒体のアニール方法及びそれを用いた光学的情報記録再生装置
JP3547627B2 (ja) 磁気誘導超解像光磁気記録媒体に記録された情報の再生方法及び装置
JPH1125529A (ja) 情報記録媒体及びその再生方法
US6985409B2 (en) Recording method and apparatus of domain wall displacement type magneto-optical recording medium
JP3470132B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録再生方法
JP3264868B2 (ja) 光磁気記録媒体、再生方法および再生装置
JP2995026B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2000228043A (ja) 情報記録媒体及びその記録再生方法並びに記録再生装置
JPH11250519A (ja) 光記録媒体の再生装置及びその再生方法
JP2001134946A (ja) 情報記録再生装置、情報記録媒体、半導体レーザー
JPH04259943A (ja) 光磁気ディスクの記録再生装置
JPS6035303A (ja) 書き換え可能な光学式情報記録再生装置
JPH11339340A (ja) 記録装置、記録方法及び光磁気記録媒体
JPH10172189A (ja) 情報記録媒体とその再生方法
JPH1040647A (ja) 光ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020430