JPH0718006U - キャビネットの連結構造 - Google Patents

キャビネットの連結構造

Info

Publication number
JPH0718006U
JPH0718006U JP8307592U JP8307592U JPH0718006U JP H0718006 U JPH0718006 U JP H0718006U JP 8307592 U JP8307592 U JP 8307592U JP 8307592 U JP8307592 U JP 8307592U JP H0718006 U JPH0718006 U JP H0718006U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
plate
cabinets
cabinet
hooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8307592U
Other languages
English (en)
Inventor
重敏 本田
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP8307592U priority Critical patent/JPH0718006U/ja
Publication of JPH0718006U publication Critical patent/JPH0718006U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のキャビネットを、工具を使用すること
なく、簡単な操作で短時間且つ堅固に連結できること。 【構成】 基板1と掛止板2とから成る断面略コ字状の
連結部材3の基板1の上部1aと下部1bと掛止板2の
端部2aを外側へ折曲形成し、掛止板2の略中央部に窪
部4と端部2aの略中央部に取り外し挿通孔5を形成す
ると共に、複数のキャビネット6,6の相接合する側板
6aの端面に切り欠き段部7を形成し、その切り欠き段
部7と対応する位置の側板6aの内面に連結部材3を掛
止する掛止部8を設け、切り欠き段部7に連結部材3を
嵌入すると共に、掛止部8に連結部材3の窪部4を掛止
して連結部材3を固定し、複数のキャビネット6,6を
連結する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複数のキャビネットを一体に連結するための構造に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
一般に、比較的重いキャビネットを据付ける場合、容易に搬送できるようにキ ャビネットを複数個に分割して現場に搬入し、そこで一体に連結して組み立てて いる。
【0003】 図3、図4示は従来のキャビネットの連結構造の説明図であり、従来のキャビ ネットの連結構造は、図3示のように一対のキャビネット21,21の相接合す る側板22に連結孔23を形成し、その連結孔23にボルト24を挿通してナッ ト25を締め付けることにより、各キャビネット21,21が相互に連結されて いる。また図4示のように天板26、連結板27、アングル28を使用し、これ らをネジ29でキャビネット21,21の各部に固定することにより、一対のキ ャビネット21,21が相互に連結されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、図3示の連結構造によると、連結孔23の位置合わせのみならず、 ボルト24及びナット25の締め付けに時間がかかるという欠点があった。また 図4示の連結構造によると、キャビネット21,21の数が増加した場合に、そ れぞれ大きな天板26、連結板27、アングル28を使用しなければならず、ネ ジ29の締め付け箇所が増加し、締め付けに時間がかかるという欠点があった。 しかも、いずれの場合も、ネジ29を締め付けることによってキャビネット21 ,21を連結するため、スパナ、ドライバー等の工具を使用しなければならない という欠点もあった。
【0005】 そこで本考案は、工具を使用することなく、簡単な操作で短時間且つ堅固に連 結できるキャビネットの連結構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は基板と掛止板とから成る断面略コ字状の 連結部材の基板の上下部と掛止板の端部を外側へ折曲形成し、掛止板の略中央部 に窪部と端部の略中央部に取り外し挿通孔を形成すると共に、複数のキャビネッ トの相接合する側板の端面に切り欠き段部を形成し、その切り欠き段部と対応す る位置の側板の内面に連結部材を掛止する掛止部を設け、切り欠き段部に連結部 材を嵌入すると共に、掛止部に連結部材の窪部を掛止して構成する。
【0007】
【作用】
複数のキャビネットの相接合する側板の切り欠き段部に断面略コ字状の連結部 材を嵌入すると共に、キャビネットの側板の掛止部に連結部材の窪部が掛止して 連結部材が固定され、複数のキャビネットが連結される。
【0008】
【実施例】
本考案に係るキャビネットの連結構造の一実施例を添付図面に基づいて説明す る。
【0009】 図1は本考案に係るキャビネットの連結構造の説明図であり、基板1と掛止板 2とから成る断面略コ字状の連結部材3の基板1の上部1aと下部1bと掛止板 2の端部2aを外側へ折曲形成し、掛止板2の略中央部にU字状の窪部4と端部 2aの略中央部に取り外し挿通孔5を形成すると共に、複数のキャビネット6, 6の相接合する側板6a,6aの端面に切り欠き段部7を形成し、その切り欠き 段部7と対応する位置の側板6aの内面に連結部材3を掛止する掛止部8を設け 、切り欠き段部7に連結部材3を嵌入すると共に、掛止部8に連結部材3の窪部 4を掛止して連結部材3を固定し、複数のキャビネット6,6を連結する。
【0010】 即ち、複数のキャビネット6,6を連結する際、連結部材3を切り欠き段部7 に押圧すると、連結部材3の掛止板2が弾性変形し、側板6aの掛止部8に掛止 板2の窪部4が掛止される。そのとき、基板1の上部1a及び下部1bは切り欠 き段部7の上下面に相接合するため、連結部材3の上下のズレが防止され、連結 部材3は堅固される。
【0011】 また、連結部材3を取り外す際、掛止板2の端部2aに形成した取り外し挿通 孔5にマイナスドライバー等を引っ掛けて、手前に引っ張ることによって容易に 取り外すことができる。
【0012】 図2は本考案に係るキャビネットの連結構造の変形実施例の説明図であり、片 側一方の掛止板2を基板1から分割させると共に、連結部材3を図1示における キャビネット6,6の側板6a,6aの端面の板厚に応じて伸縮可能且つ任意の 位置に固定可能に掛止板2に調整板9、基板1に嵌合部10を形成したものであ る。
【0013】 上記実施例において、掛止板2の略中央部にU字状の窪部4を形成しているが 、これは一例であって、窪部4はU字状ではなくV字状または半球状に形成する こともできる。また、連結部材3のその他の形状も本考案の目的を逸脱しない範 囲において適宜変更することができる。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係るキャビネットの連結構造は、基板と掛止板 とから成る断面略コ字状の連結部材の基板の上下部と掛止板の端部を外側へ折曲 形成し、掛止板の略中央部に窪部と端部の略中央部に取り外し挿通孔を形成する と共に、複数のキャビネットの相接合する側板の端面に切り欠き段部を形成し、 その切り欠き段部と対応する位置の側板の内面に連結部材を掛止する掛止部を設 け、切り欠き段部に連結部材を嵌入すると共に、掛止部に連結部材の窪部を掛止 して構成したものであり、工具を使用することなく、連結部材を押圧することに よって簡単な操作で短時間且つ堅固に複数のキャビネットを連結することができ る等の優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るキャビネットの連結構造の説明図
である。
【図2】本考案に係るキャビネットの連結構造の変形実
施例の説明図である。
【図3】従来のキャビネットの連結構造の説明図であ
る。
【符号の説明】
1・・・基板、1a・・・上部、1b・・・下部、2・
・・掛止板、3・・・連結部材、4・・・窪部、5・・
・取り外し挿通孔、6・・・キャビネット、6a・・・
側板、7・・・切り欠き段部、8・・・掛止部、9・・
・調整板、10・・・嵌合部。
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るキャビネットの連結構造の説明図
である。
【図2】本考案に係るキャビネットの連結構造の変形実
施例の説明図である。
【図3】従来のキャビネットの連結構造の説明図であ
る。
【図4】従来のキャビネットの連結構造の説明図であ
る。
【符号の説明】 1・・・基板、1a・・・上部、1b・・・下部、2・
・・掛止板、3・・・連結部材、4・・・窪部、5・・
・取り外し挿通孔、6・・・キャビネット、6a・・・
側板、7・・・切り欠き段部、8・・・掛止部、9・・
・調整板、10・・・嵌合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のキャビネットを一体に連結する連
    結構造において、基板と掛止板とから成る断面略コ字状
    の連結部材の前記基板の上下部と前記掛止板の端部を外
    側へ折曲形成し、前記掛止板の略中央部に窪部と前記端
    部の略中央部に取り外し挿通孔を形成すると共に、複数
    のキャビネットの相接合する側板の端面に切り欠き段部
    を形成し、該切り欠き段部と対応する位置の前記側板の
    内面に前記連結部材を掛止する掛止部を設け、前記切り
    欠き段部に前記連結部材を嵌入すると共に、前記掛止部
    に前記連結部材の前記窪部を掛止して成ることを特徴と
    するキャビネットの連結構造。
JP8307592U 1992-11-05 1992-11-05 キャビネットの連結構造 Pending JPH0718006U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8307592U JPH0718006U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 キャビネットの連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8307592U JPH0718006U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 キャビネットの連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718006U true JPH0718006U (ja) 1995-03-31

Family

ID=13792065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8307592U Pending JPH0718006U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 キャビネットの連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718006U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074458A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Cosmo Koki Co Ltd 分岐管接続装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074458A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Cosmo Koki Co Ltd 分岐管接続装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5674023A (en) Fastener clip and joint assembly
JPH0718006U (ja) キャビネットの連結構造
JP2009035902A (ja) コンクリート連結構造
JP4565536B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネットの連結構造
US6517276B2 (en) Connector for orthogonal plates
JPH0740827U (ja) ローパーティションのスタッドとパネルの連結構造
JPH0658216U (ja) パイプ類の接続具
JPH0140208Y2 (ja)
EP3904705A1 (en) Holder for insert and assembly comprising the holder and insert
JPH0534936U (ja) キヤビネツトの連結構造
JP3016771U (ja) とも板フランジダクト間の締付け止め金具
JP4239062B2 (ja) ボルト支持具
KR20180107615A (ko) 프레임 체결체
JPH0662486U (ja) コネクタの固定金具
JP2901448B2 (ja) 金具の取付け構造
JPH04129475U (ja) 複合平型端子
JPH0581516U (ja) クリップ
JPH08135630A (ja) 物品結合具
JP3010326U (ja) 吊りボルト支持金具
JPH0662214U (ja) 接続具
JP3421850B2 (ja) カバークランプ用フックボルト取付補助具
JPH069526U (ja) 組立式棚
JPH0348341Y2 (ja)
JPH0575311U (ja) バー材の連結具
JPH0567687U (ja) グレーチングの連結具