JPH0567687U - グレーチングの連結具 - Google Patents

グレーチングの連結具

Info

Publication number
JPH0567687U
JPH0567687U JP11360591U JP11360591U JPH0567687U JP H0567687 U JPH0567687 U JP H0567687U JP 11360591 U JP11360591 U JP 11360591U JP 11360591 U JP11360591 U JP 11360591U JP H0567687 U JPH0567687 U JP H0567687U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
gratings
bearing
bearing bars
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11360591U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566605Y2 (ja
Inventor
昭三 小林
Original Assignee
カネソウ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カネソウ株式会社 filed Critical カネソウ株式会社
Priority to JP1991113605U priority Critical patent/JP2566605Y2/ja
Publication of JPH0567687U publication Critical patent/JPH0567687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566605Y2 publication Critical patent/JP2566605Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上面からの操作により脱着できて作業性が良
く、該グレーチングを連結した後にあっても中途からそ
の離脱を施すことができて、中間のグレーチングの脱着
操作が可能となり、しかもベアリングバーに強固に固着
できるグレーチングの連結具を提供すること。 【構成】 左右に隣合って敷設されるグレーチング1
a,1bの、隣接する二本の最外側のベアリングバー2
a,2bに上方から跨いで外嵌される伏コ字状包込部1
1と、連結孔14が形成された取付部13とを備える被
着金具11と、上端部に雄螺子24を備えるL形支持杆
20とで連結具10を構成し、隣接するベアリングバー
2a,2bの下縁にL形支持杆20の水平杆部21を当
接し、その直上で、前記被着金具11の包込部12をベ
アリングバー2a,2b対の上縁に外嵌して、前記雄螺
子24を取付部13の連結孔14に挿通し、その突出端
にナット25を螺合緊締することにより、前記ベアリン
グバー2a,2bを上下方向で挟持するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、側溝に被着する等種々の用途に用いられるグレーチングの、その隣 接するグレーチング相互を連結するための連結具に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1について、グレーチング1a,1bは側板3,3間に複数のベアリングバ ー2を差し渡して、矩形状に構成される。このグレーチング1a,1bは該溝上 に多数列設される。ところで、隣接するグレーチング1a,1b相互を連結して 、ガタ付きなく保持したり、またはグレーチング1a,1bの盗難を防止するた めに、前記グレーチング1a,1bを固定する必要がある。この場合の固定手段 として、隣接するグレーチング1a,1b相互を連結具で連結する手段が適用さ れ得るが、この従来の連結具xは、図8に示すように、断面伏コ字状をしており 、隣接するグレーチング1a,1bの、最外側の二本のベアリングバー2a,2 bに上方から外嵌して、その側板部1x,1xの下端をボルト2xで連係する構 成であった。
【0003】 また他の従来構成の連結具yとしては、図9に示すように、下部に外方に拡開 する一対の湾曲片からなる弾性口部2yが形成された断面略矩形状をしており、 隣接するグレーチング1a,1bの、最外側の二本のベアリングバー2a,2b に弾性口部2yの拡開作動により上方から跨いで外嵌し、前記ベアリングバー2 a,2bを囲み、その側板部1y.1yで該ベアリングバー2a,2b対を挟持 してなるものであった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述の各従来構成にあって、図8の連結具xはグレーチング1a,1bの裏面 でボルト締めを行なわなければならず、作業性が悪く、しかもグレーチング1a ,1bを多数枚並べ終った後には、その連結具xを途中から除去することができ ず、中間のグレーチングの着脱をすることができないという欠点があった。
【0005】 また図9の連結具yは、装着は容易ではあるが、弾性口部2yを開口させて外 すのが面倒であり、しかも、完全に固定されていないから、連結具yがベアリン グバー2a,2bに沿って摺動して位置ずれしてしまうという問題点があった。 本考案は、かかる従来欠点のないグレーチングの連結具の提供を目的とするも のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、左右に隣合って敷設されるグレーチングの、隣接する二本の最外側 のベアリングバーに上方から跨いで外嵌される伏コ字状包込部と、該包込部から 側方へ連成して連結孔が形成された取付部とを備える被着金具と、 先端に一方のベアリングバーの下縁に引っ掛かる鈎状係止縁が形成された、隣 接する二本の最外側のベアリングバーの下縁に当接する水平杆部と、前記被着金 具の取付部の連結孔に挿通してナットが螺着される雄螺子が上端部に形成された 垂直杆部とからなるL形支持杆 とを備えたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
各グレーチングの外側の隣接するベアリングバーの下縁に前記L形支持杆の水 平杆部を当接し、その鈎状係止縁をベアリングバーの下縁に引っ掛けて、垂直杆 部を起立させる。そして、該当接位置の直上で、前記被着金具の包込部をベアリ ングバー対の上縁に外嵌して、前記垂直杆部の雄螺子を取付部の連結孔に挿通し 、その突出端からナットを螺合緊締して、前記ベアリングバーを被着金具と、支 持杆とで上下方向から挟持する。これにより、隣接するグレーチング相互は、内 外及び上下への移動を拘束されて連結されることとなる。
【0008】
【実施例】
添付図面について本考案の一実施例を説明する。 図1〜3について、1a,1bはグレーチングを示し、側板3,3間に定間隔 毎にベアリングバー2a,2b…を並行に配列し、夫々を前記と直交するツイス トバー(図示せず)により連結された矩形板状をしている。前記グレーチング1 a,1bは、例えば側溝に被着する場合には、各グレーチング1a,1b間に隙 間を生じさせながら、該溝上に多数列設される。
【0009】 10は、本考案に係る連結具であって、被着金具11aとL形支持杆20とで 構成されている。この被着金具11aは隣合って敷設されるグレーチング1a, 1bの、隣接する二本の最外側のベアリングバー2a,2bに上方から跨いで外 嵌される伏コ字状包込部12を備え、その一端から側方へ水平に突出する取付部 13と、さらに該取付部13から下方へ鋭角状に内側へ下り曲がって、その先端 を前記包込部12の側部の内面位置にまで延出する保持片15とを備えてなる。 前記取付部13と保持片15とには上下で一致する位置に連結孔14,16が形 成されている。前記包込部12の上面には、その中央部を下方に曲げ込んで前記 包込部12の内部に区画突起17が形成されている。この包込部12の内幅は前 記ベアリングバー2a,2bの厚の和に適正な隙間を加えたものとし、前記区画 突起17と取付部13が突出する側の内面間をベアリングバー2a,2bの厚に 一致させて、これを保持間隙18としている。
【0010】 一方、前記支持杆20は、そのL形を構成する横辺を水平杆部21として、そ の先端に鈎状係止縁22を形成し、さらに縦辺を前記連結孔14,16に挿通す る垂直杆部23とし、その上端部に雄螺子24を形成してなり、杆材を二度屈曲 することにより形成される。
【0011】 かかる構成の連結具10の取付手順について説明する。 まず隣接するグレーチング1a,1b相互を近接してから、L形支持杆20の 水平杆部21をベアリングバー2a,2bの適宜位置の下縁に当接し、その鈎状 係止縁22を一方のベアリングバー2aの下縁に引掛けて、垂直杆部23を他方 のベアリングバー2bの側面に沿って起立させ、その状態で前記L形支持杆20 上で、被着金具11aの包込部12をベアリングバー2a,2bの上縁に被着し 、かつ区画突起17をベアリングバー2a,2b間に位置させ、一方のベアリン グバー2bを保持間隙18に嵌着して、該被着金具11aをベアリングバー2b に対して幅方向で位置決めしている。そして、かかる嵌着操作と、同時的に前記 垂直杆部23を取付部13,保持片15の連結孔14,16に挿通して、その雄 螺子24を取付部13から上方へ突出し、これにナット25を螺合緊締する。こ れにより、被着金具11a,L形支持杆20が上下方向で接近して、前記包込部 12内と、水平杆部21上縁でベアリングバー2a,2bが上下方向から挟持さ れる。尚、前記ナット25の締付け圧は、前記保持片15の先端がベアリングバ ー2bの外面に当接して、該圧力を支持することにより、前記取付部13を屈曲 させることなく、ベアリングバー2a,2bへの挟圧力として作用することとな る。而して、ベアリングバー2a,2bが図3で示すように連結されることとな る。
【0012】 次に前記連結具10を構成する第二実施例の被着金具11bを図4,5につい て説明する。尚、被着金具11aと、同一構成部分は同一符合を付してその説明 を省略する。 この構成にあって、前記取付部13の両側には下方へ垂直に保持片30,30 が曲成される。この保持片30,30はその後縁を前記包込部12の側部の内面 位置と上下で一致させている。而して、前記実施例と同様に連結孔14に雄螺子 24を挿通して上部でナット25を螺合緊締すると、その締付け圧は、前記保持 片15の先端がベアリングバー2bの外面に当接して、該圧力を支持することに より、前記取付部13を屈曲させることなく、ベアリングバー2a,2bへの挟 圧力として作用することとなる。
【0013】 図6は第三実施例の被着金具11cを示し、取付部13のさらに側方へ前記包 込部12の上面と面一となるように内側のベアリングバー2cに上部から当接す るL形係止片31を連成したものである。かかる構成にあっても、連結孔14に 雄螺子24を挿通して上部でナット25を螺合緊締すると、その締付け圧は、隣 接するベアリングバー2cの上縁が受けることとなり、前記取付部13を屈曲さ せることなく、ベアリングバー2a,2bへの挟圧力として作用することとなる 。
【0014】 図7は第四実施例の被着金具11dを示し、包込部12のベアリングバー2b 内面と接触する側部を下方へ延出し、その中途から取付部13を突成することに より、該取付部13の基部から下方へ保持片32を垂設をしたものである。かか る構成にあっても連結孔14に雄螺子24を挿通して上部でナット25を螺合緊 締すると、その締付け圧は保持片32がベアリングバー2b内面に面接触して取 付部13基部の折曲を阻止することとなる。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、左右に隣合って敷設されるグレーチング1a,1bの、隣接する二 本の最外側のベアリングバー2a,2bに上方から跨いで外嵌される伏コ字状包 込部11と、連結孔14が形成された取付部13とを備える被着金具11と、上 端部に雄螺子24を備えるL形支持杆20とで連結具10を構成し、隣接するベ アリングバー2a,2bの下縁にL形支持杆20の水平杆部21を当接し、その 直上で、前記被着金具11の包込部12をベアリングバー2a,2b対の上縁に 外嵌して、前記雄螺子24を取付部13の連結孔14に挿通し、その突出端にナ ット25を螺合緊締することにより、前記ベアリングバー2a,2bを上下方向 で挟持するようにしたものであり、このため上面からの操作により連結具10を 脱着できて作業性が良く、該グレーチング1a,1bを連結した後にあっても、 中途からその離脱を施すことができて、中間のグレーチングの脱着操作が可能と なり、しかもベアリングバー2a,2bに強固に固着できて、その後発的な移動 がなく安定した保持作用を生じ得る優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】隣接するグレーチング1a,1bを示す斜視図
である。
【図2】同じく連結具10の斜視図である。
【図3】同じく取付状態を示す縦断側面図である。
【図4】第二実施例の被着金具11bの斜視図である。
【図5】第二施例の被着金具11bを適用した連結具1
0の取付状態を示す縦断側面図である。
【図6】第三実施例の被着金具11cを適用した連結具
10の取付状態を示す縦断側面図である。
【図7】第四実施例の被着金具11dを適用した連結具
10の取付状態を示す縦断側面図である。
【図8】従来構成の連結具xの取付状態を示す縦断側面
図である。
【図9】従来構成の連結具yの取付状態を示す縦断側面
図である。
【符号の説明】
1a,1b グレーチング 2a,2b ベアリングバー 10 連結具 11a,11b,11c,11d 被着金具 12 包込部 13 取付部 14 連結孔 17 区画突起 20 L形支持杆 21 水平杆部 22 鈎状係止縁 23 垂直杆部 24 雄螺子 25 ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右に隣合って敷設されるグレーチング
    の、隣接する二本の最外側のベアリングバーに上方から
    跨いで外嵌される伏コ字状包込部と、該包込部から側方
    へ連成して連結孔が形成された取付部とを備える被着金
    具と、 先端に一方のベアリングバーの下縁に引っ掛かる鈎状係
    止縁が形成された、隣接する二本の最外側のベアリング
    バーの下縁に当接する水平杆部と、前記被着金具の取付
    部の連結孔に挿通してナットが螺着される雄螺子が上端
    部に形成された垂直杆部とからなるL形支持杆とを備え
    たことを特徴とするグレーチングの連結具。
JP1991113605U 1991-12-26 1991-12-26 グレーチングの連結具 Expired - Fee Related JP2566605Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113605U JP2566605Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 グレーチングの連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113605U JP2566605Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 グレーチングの連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567687U true JPH0567687U (ja) 1993-09-07
JP2566605Y2 JP2566605Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=14616455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991113605U Expired - Fee Related JP2566605Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 グレーチングの連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566605Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196276A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Chubu Corporation グレーチングの連結具
KR101386278B1 (ko) * 2010-05-19 2014-04-17 현대중공업 주식회사 그레이팅 스토퍼
KR200476339Y1 (ko) * 2013-02-20 2015-02-16 한전케이피에스 주식회사 그레이팅 설치용 인양장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126393U (ja) * 1979-03-02 1980-09-06
JPS55136887U (ja) * 1979-03-17 1980-09-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126393U (ja) * 1979-03-02 1980-09-06
JPS55136887U (ja) * 1979-03-17 1980-09-29

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196276A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Chubu Corporation グレーチングの連結具
KR101386278B1 (ko) * 2010-05-19 2014-04-17 현대중공업 주식회사 그레이팅 스토퍼
KR200476339Y1 (ko) * 2013-02-20 2015-02-16 한전케이피에스 주식회사 그레이팅 설치용 인양장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566605Y2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380012B2 (ja) 長尺体支持具
JPH0567687U (ja) グレーチングの連結具
JP3380014B2 (ja) 長尺体支持具
JP2571454Y2 (ja) 長尺物の取付け具
JP2909889B2 (ja) ケーブル間隔保持具
JPH11193883A (ja) 配管保持装置
JPS6330806Y2 (ja)
JPH0560272A (ja) 配管用支持具における保持体
JPH10185002A (ja) 棒状懸吊部材用ケーブル支持具
JP3734748B2 (ja) 取付け装置
JP2019015370A (ja) 固定具
JPH0547516U (ja) カウンター固定用の金具
JP3163512B2 (ja) 天井バーの連結構造
JPH06506Y2 (ja) 建築板継手部材
JP2846555B2 (ja) 建築用パネル材の取付構造
JPH047627Y2 (ja)
JP3036690B2 (ja) 配線ボックス等の取付け具
JPH067259Y2 (ja) 配管、配線取付金具
JPH05295829A (ja) 吊りボルト支持具
JPH0215931Y2 (ja)
JP2949640B2 (ja) 可動間仕切壁
JPH06225429A (ja) 壁板用取付押え金具の設置構造
JPH057944Y2 (ja)
JP4062681B2 (ja) 建屋の棧、梁、もや間に取付けられるパイプ、制御盤、ボックス、ケーブルの取付用具
JP3232319B2 (ja) ケーブルラック親桁用管支持具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees