JPH0581516U - クリップ - Google Patents

クリップ

Info

Publication number
JPH0581516U
JPH0581516U JP2017192U JP2017192U JPH0581516U JP H0581516 U JPH0581516 U JP H0581516U JP 2017192 U JP2017192 U JP 2017192U JP 2017192 U JP2017192 U JP 2017192U JP H0581516 U JPH0581516 U JP H0581516U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft portion
female member
flange
male member
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017192U
Other languages
English (en)
Inventor
雅彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Original Assignee
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd filed Critical Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority to JP2017192U priority Critical patent/JPH0581516U/ja
Publication of JPH0581516U publication Critical patent/JPH0581516U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 雌部材の軸部を連結すべきパネル等の穴に挿
入し、その雌部材の中空軸部に雄部材の軸部を挿入する
ことでパネル等を連結するクリップを、取り外し作業が
簡単にできるようにする。 【構成】 クリップ1は、雄部材2と雌部材3とで構成
され、雌部材軸部を連結すべきパネル5、6の穴に挿入
し、雌部材軸部17に雄部材軸部9を挿入することで雌
部材の軸部を拡径してパネルを相互に連結する。雌部材
の軸部には係止部24が形成され、雄部材軸部には、両
部材を連結するが雌部材の軸部を拡径しない第1位置を
とる第1係止部10と、雄部材軸部を更に押込んで雌部
材軸部を拡径する第2位置をとる第2係止部11とが設
けられ、雌部材フランジ17と雄部材フランジ8との隙
間26に工具7の先端27をこじ入れることができ、工
具の回転によって、クリップを取り外せる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複数のパネルを相互に連結するのに適したクリップに関する。
【0002】
【従来の技術】
複数のパネルを相互に連結するクリップは実公昭61−37847号公報や実 開平1−77112号公報等で知られている。これらの公知のクリップは、雄部 材と雌部材とで構成され、雌部材の軸部を連結すべきパネル等の穴に挿入し、そ の雌部材の中空軸部に雄部材の軸部を挿入することで雌部材の軸部を拡径してこ の拡径部分と雌部材のフランジとパネル等を相互に連結している。このクリップ は雌部材をパネル穴に挿入し、その雌部材に雄部材を挿入するだけの簡単な作業 でパネルを連結できるので便利なものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
公知のクリップはパネルの連結作業は簡単にできるが、一旦連結した後にその 連結を取り外さねばならない場合、それぞれ面倒な作業を必要としている。例え ば、実公昭61−37847号公報に記載のクリップの場合、雄部材を工具を用 いて回転することによって取り外さねばならない。実開平1−77112号公報 に記載のクリップでは、雄部材を更に押込むことで取り外しできるようにしてや や簡単にしているが、雄部材の押込みのための空間を必要とし、この空間がない 場合には、取り外しが簡単にはならない。
【0004】 従って、本考案の目的は、雌部材の軸部を連結すべきパネル等の穴に挿入し、 その雌部材の中空軸部に雄部材の軸部を挿入することでパネル等を連結するクリ ップを、取り外し作業が簡単にできるように、改良することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため、本考案によれば、雄部材と雌部材とで構成され、 雌部材の軸部を連結すべきパネル等の穴に挿入し、その雌部材の中空軸部に雄部 材の軸部を挿入することで雌部材の軸部を拡径してこの拡径部分と雌部材のフラ ンジとによってパネル等を相互に連結するクリップであって、雌部材の軸部には 、その端部に直径方向に横切る係止部が形成され、雄部材軸部には、雌部材の軸 部に挿入した状態で両部材を連結するが雌部材の軸部を拡径しない第1位置をと るように、軸部先端に形成されて雌部材軸部先端に係止する第1係止手段と、雄 部材軸部を雌部材軸部に押込んで雄部材フランジを雌部材フランジに接面した状 態で雌部材軸部を拡径する第2位置をとるように、軸部の中間に形成されて雌部 材軸部の前記係止部に係止する第2係止手段とが設けられ、前記第2位置におい て、雌部材フランジと雄部材フランジとの間には一定の隙間が形成され、該隙間 に工具の先端等をこじ入れることができることを特徴とするクリップが提供され る。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の第1の実施例について、図面を参照しながら説明する。図1及 び図2に示すように、本考案に係るクリップ1は、雄部材2と雌部材3との2部 品が相互に連結されて成る。これらの部品の内、雄部材2の詳細は図5〜図9に 示され、雌部材3の詳細は図10〜図14に示され、図3はパネル5とパネル6 を相互に連結した取付け状態を示し、図4はクリップを取り外す作業を示してい る。
【0007】 雄部材2は、図5〜図9を参照すると、上部のフランジ8とその下の軸部9と で構成され、軸部9は二股に開脚する2本の脚で形成されている。この軸部9の 各脚の先端には、外側に向けて突出する係止爪10、10が形成されて、雌部材 軸部の端部に係止する第1係止手段を成す。また、軸部9において、係止爪10 の上部の内側には、内側に向けて突出した突起11が形成され、雌部材軸部の係 止部(後述)に係止する第2係止手段を成す。なお、フランジ8の直径は、雌部 材フランジの凹部(後述)の直径より小径にされて、雌部材フランジとの間に隙 間が形成されるようになっている。
【0008】 雌部材3は、図10〜図14を参照すると、上部のフランジ17と、その下部 に雄部材軸部9を受入れるように中空に形成された軸部18とで構成されている 。先ず、フランジ17は中心に雌部材軸部18を受入れる穴が形成され、穴の外 側には、雄部材フランジ8を受入れる凹部19を有する。この凹部19は、フラ ンジ外縁部20に近い部分で深くなっていて中央に向けて徐々に浅くなるように 形成され、図4に示すように、スクリュードライバ等の工具7の先端が差し込み 易いようになっている。
【0009】 雌部材軸部18は、先端が開脚して拡径するように2つの脚22が形成され、 この脚22の間には、一対の支柱23の先端すなわち下端に直径方向に横切る係 止部24が設けられている。係止部24は、雄部材軸部9の突起11、11が係 止するもので、雄部材軸部9を挿入したときその脚が開脚して通過し易いように その断面が上方に向けて先細になるくさび形状に形成され、下方は厚みのある板 状にやや長く形成されて、突起11の係止の解除が容易なようになっている。
【0010】 かかる構成で成る雄部材2と雌部材3を相互に連結した状態が図1及び図2に 示されている。雄部材2と雌部材3との連結は、雄部材2の軸部9を雌部材3の 中空の軸部18に挿入し、雄部材軸部9の先端の係止爪10、10が雌部材軸部 先端に係止させる。図示の連結状態では、雄部材2と雌部材3を連結するが雌部 材3の軸部18を拡径しない第1位置をとっている。すなわち、雄部材軸部9の 係止爪10が、雌部材軸部18の先端部(下端部)に係止して、両部材の連結を 維持しているが、係止部24は雄部材軸部9の間に入り込んでいないので、雌部 材軸部18を拡径しない。この第1位置では、雄部材2のフランジ8と雌部材3 のフランジ17との間には一定高さ隔たっている。
【0011】 図3は、パネル5とパネル6を、本考案に係るクリップ1を使用して相互に連 結した様子を示している。この連結のため、図1、図2の連結状態(すなわち第 1位置の状態)にあるクリップ1の雌部材軸部18を、パネル5、6の取付穴に 挿入して雌部材フランジ17の下面をパネル5に接面させ、更に、雄部材2のフ ランジ8を上面から強く押込む。この押込みによって、雄部材軸部9が雌部材軸 部先端の係止部24によって開脚させられ、この開脚によって雌部材軸部18も 開脚して軸部を拡径する。この開脚状態はクリップ1の第2位置状態であり、雄 部材軸部9の突起11が雌部材軸部の係止部24を越えてそのくさびの下端に係 止することによって第2位置に維持される。このように雌部材軸部が拡径するこ とによって、パネル5及びパネル6は、雌部材軸部の拡径部分と雌部材フランジ とによって相互に連結される。そして、この第2位置状態では、雄部材フランジ 8は雌部材フランジ17の凹部19にすっぽりと収まり、両フランジの間に隙間 26(図4参照)を作る。
【0012】 図3の取付け状態(すなわち第2位置の状態)からクリップ1を取り外す場合 には、スクリュードライバ等の工具7の先端27を、雌部材フランジ17と雄部 材フランジ8の間の隙間26にこじ入れ、その工具を矢印28の方向に倒せばよ い。これにより、雄部材軸部9も引き上げられ、係止部24と突起11との係止 も外れ、フランジ8を上方に引き上げれば、図1等の、第1位置状態に移って、 クリップ1は簡単に取り外しできる。
【0013】 図15〜図22は、本考案の第2実施例に係るクリップ30を示す。このクリ ップ30は、図1〜図14に示す第1実施例のクリップ1と基本的には同じであ る。すなわち、クリップ30は、図17及び図18に詳細を示す雄部材31と、 図19〜図22に詳細を示す雌部材32とで構成されている。雄部材31は上部 のフランジ33と下部の2脚状軸部34とで構成され、雌部材32は上部のフラ ンジ36と下部の中空軸部37とで構成され、軸部37には先端が開脚して拡径 するように2つの脚38、38が形成されている。そして、雌部材32の軸部3 7には直径方向に横切る係止部39が形成されている。また、雄部材軸部34の 先端には、雌部材軸部37に挿入した状態で、両部材31及び32を連結するが 雌部材軸部37を拡径しない第1位置をとるための、外側に突出する係止爪41 が形成され、更に、雄部材軸部34を雌部材軸部37に押込んで雄部材フランジ 33を雌部材フランジ36に接面した状態で雌部材軸部37の脚38を開脚する 第2位置をとるため、雄部材軸部34の中間には内側に突出する係止用突起42 が形成されている。
【0014】 クリップ30が、クリップ1と違う点は以下の通りである。すなわち、雌部材 32のフランジ36の外縁部44には、直径方向に対向して、2つの凹部45、 45が形成されている。この凹部45の部分には、雄部材31が第2位置にある とき、雌部材フランジ36に接面した雄部材フランジ33によって、スクリュー ドライバ等の工具7の先端27を水平に挿入できる隙間が形成される。この様子 が図16に示されている。挿入後、矢印46の方向に先端27を回転させると、 雄部材31が引き上げられ、係止部39と突起42との係止が外れて第1位置状 態に移り、クリップ30は簡単に取り外しできる。このように、工具先端の回転 によって第2位置状態から第1位置状態にできるので、第1実施例に係るクリッ プ1の雌部材フランジの外縁部20を“てこ”の支点にする場合のように、工具 先端のこじ入れ方に熟練を必要としない。
【0015】 また、クリップ30では、雌部材軸部37を成す脚38の先端が更に先細に形 成して下方に延長してある。この延長部分47によって、クリップ30をパネル に取付けるのが容易になる。延長部分47は図19に図示のように、雄部材軸部 34の先端を受入れる空間を残すため、四半分円の形状に形成され、係止部39 を挟んで斜向かいになるように設けられている。また、雄部材軸部34の先端も 延長部分47との干渉を避けるため、四半分円の断面形状をもつように、切込み 48(図17)が形成されている。この切込み48も、直径方向に対向して形成 されている。
【0016】
【考案の効果】
本考案のクリップによれば、雌部材の軸部には、その端部には直径方向に横切 る係止部が形成され、雄部材軸部には、雌部材の軸部に挿入した状態で両部材を 連結するが雌部材の軸部を拡径しない第1位置をとるように、軸部先端に形成さ れて雌部材軸部先端に係止する第1係止手段と、雄部材軸部を雌部材軸部に押込 んで雄部材フランジを雌部材フランジに接面した状態で雌部材軸部を拡径する第 2位置をとるように、軸部の中間に形成されて雌部材軸部の前記係止部に係止す る第2係止手段とが設けられ、前記第2位置において、雌部材フランジと雄部材 フランジとの間には一定の隙間が形成され、該隙間に工具の先端等をこじ入れる ことができるので、工具等を回転させることによって簡単に第1位置に戻すこと ができ、取り外し作業が極めて簡単にでき、また、取り外しのためのスペースも 少なくてよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係るクリップを第1位置
の状態で示す正面図である。
【図2】図1のクリップの側面図である。
【図3】図1のクリップを用いてパネルを連結した、第
2位置にある図である。
【図4】図3のクリップの取り外し作業を示す断面図で
ある。
【図5】雄部材の平面図である。
【図6】雄部材の正面図である。
【図7】雄部材の側面図である。
【図8】図5のA−A線断面図である。
【図9】図6のB−B線断面図である。
【図10】雌部材の平面図である。
【図11】雌部材の正面図である。
【図12】雌部材の側面図である。
【図13】図10のC−C線断面図である。
【図14】図10のD−D線断面図である。
【図15】本考案の第2実施例に係るクリップを第1位
置状態で示す正面図である。
【図16】図15のクリップの取り外し作業を示す半断
面図である。
【図17】図15のクリップの雄部材の側面図である。
【図18】図15のクリップの雄部材の正面図である。
【図19】図15のクリップの雌部材の平面図である。
【図20】図19の雌部材の半断面正面図である。
【図21】図19の雌部材の半断面側面図である。
【図22】図19の雌部材の斜視図である。
【符号の説明】
1 クリップ 2 雄部材 3 雌部材 5、6 パネル 7 工具 8 雄部材フランジ 9 雄部材軸部 10 係止部 11 突起 17 雌部材フランジ 18 雌部材軸部 19 凹部 20 外縁部 22 脚 23 支柱 24 係止部 26 隙間 27 工具先端 30 第2実施例に係るクリップ 31 雄部材 32 雌部材 33 雄部材フランジ 34 雄部材軸部 36 雌部材フランジ 37 雌部材軸部 39 係止部 41 係止爪 42 係止用突起 45 凹部 47 延長部分 48 切込み

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雄部材と雌部材とで構成され、雌部材の
    軸部を連結すべきパネル等の穴に挿入し、その雌部材の
    中空軸部に雄部材の軸部を挿入することで雌部材の軸部
    を拡径してこの拡径部分と雌部材のフランジとによって
    パネル等を相互に連結するクリップにおいて、 雌部材の軸部には、その端部に直径方向に横切る係止部
    が形成され、雄部材軸部には、雌部材の軸部に挿入した
    状態で両部材を連結するが雌部材の軸部を拡径しない第
    1位置をとるように、軸部先端に形成されて雌部材軸部
    先端に係止する第1係止手段と、雄部材軸部を雌部材軸
    部に押込んで雄部材フランジを雌部材フランジに接面し
    た状態で雌部材軸部を拡径する第2位置をとるように、
    軸部の中間に形成されて雌部材軸部の前記係止部に係止
    する第2係止手段とが設けられ、前記第2位置におい
    て、雌部材フランジと雄部材フランジとの間には一定の
    隙間が形成され、該隙間に工具の先端等をこじ入れるこ
    とができることを特徴とするクリップ。
JP2017192U 1992-04-03 1992-04-03 クリップ Pending JPH0581516U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192U JPH0581516U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192U JPH0581516U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581516U true JPH0581516U (ja) 1993-11-05

Family

ID=12019731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017192U Pending JPH0581516U (ja) 1992-04-03 1992-04-03 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581516U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150631A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 株式会社ニフコ 留め具
JP2011127708A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd クリップ
JP2016089881A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社ニフコ 留め具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150631A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 株式会社ニフコ 留め具
JP2011002076A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Nifco Inc 留め具
JP2011127708A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd クリップ
JP2016089881A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社ニフコ 留め具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535658A (en) Socket bit holder
JPH0322570Y2 (ja)
JP2518856Y2 (ja) バックル
JPH0640428U (ja) プッシュリベット
JPS6261804B2 (ja)
KR0148347B1 (ko) 장난감 조립 세트에서 결합된 장난감 조립 요소들을 분리하기 위한 도구
US4517710A (en) Fastening clip for motor vehicle trim
US5289621A (en) Plastic fastener
JP4674292B2 (ja) クリップ
JPH0681822A (ja) クリップ
JPH0581516U (ja) クリップ
JPH0517211U (ja) ロツク装置
JPH0315846Y2 (ja)
JPH04138117U (ja) 固定クリツプ
JPH0735130Y2 (ja) 金属製クリップ
JPH0567807U (ja) クリップ
JPS5850097Y2 (ja) フアスナ−クリツプ
JPH0135929Y2 (ja)
JPH0720409U (ja) クリップ
JP2556873Y2 (ja) クリップ
JPS6326562Y2 (ja)
JP2504695Y2 (ja) クリップ
JPH0724650Y2 (ja) 固定クリップ
JPH0121208Y2 (ja)
JPH064087Y2 (ja) 固定クリップ