JPH07179142A - トラクションコントロール方法 - Google Patents

トラクションコントロール方法

Info

Publication number
JPH07179142A
JPH07179142A JP5328129A JP32812993A JPH07179142A JP H07179142 A JPH07179142 A JP H07179142A JP 5328129 A JP5328129 A JP 5328129A JP 32812993 A JP32812993 A JP 32812993A JP H07179142 A JPH07179142 A JP H07179142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
trc
traction control
cut
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5328129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968676B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Ishii
伴幸 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP5328129A priority Critical patent/JP2968676B2/ja
Publication of JPH07179142A publication Critical patent/JPH07179142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968676B2 publication Critical patent/JP2968676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】TRCを備えた車両のスピードメータの検査に
おいても、作業工数を削減して簡単にかつ確実に検査を
行うことができるようにするとともに、車両のフリーロ
ーラからの落下を確実に防止する。 【構成】ステップST1においてキースイッチがオンさ
れると、ステップST2においてタイマTがカウントア
ップされ、そのカウント値が設定値より大きくなる前に
TRCカットスイッチがオンされると、ステップST5
においてすべてのTRCがカットされる。このときには
エンジン制御によるTRCが停止されるとともにブレー
キ制御によるTRCも停止される。そして、ステップS
T6においてTRCランプ26が点滅され、TRCカッ
トが表示される。TRCを備えた車両のスピードメータ
の検査の際、TRCカットスイッチをオンするだけで、
検査を簡単にかつ確実に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車両の発進
時や急加速時に駆動輪がスリップ傾向にある場合エンジ
ン出力を調整したり、駆動輪のブレーキを作動したりす
ることにより駆動輪がスリップするのを抑止するトラク
ションコントロール方法に関し、特にトラクションコン
トロールカットスイッチをオンすることによりエンジン
制御によるトラクションコントロールをカットするトラ
クションコントロール方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年自動車においては、駆動輪のスリッ
プ傾向時にエンジンの動力損失をできるだけ少なくする
とともに、駆動輪の駆動力をより効果的に路面に伝えて
車両の推進を効果的に行うようにするために、駆動輪の
駆動力を調整するトラクションコントロール(以下、T
RCともいう)システムが開発されている。
【0003】このようなTRCシステムとして、例えば
図4に示すようなABS/TRCシステムがあり、この
ABS/TRCシステムは、制動時に制動車輪のロック
を防止するためにブレーキ力を調整するアンチスキッド
ブレーキ制御(以下、ABSともいう)システムとTR
Cとが一体的に組み込まれているシステムである。
【0004】ABS/TRCシステムは、非駆動輪であ
る左右の前輪1,2の車輪速度を検出する車輪速センサ
3,4、前輪1,2のブレーキ圧力を調整するモジュレー
タ5、前輪1,2に制動力を発生するブレーキチャンバ
6、駆動輪である左右の後輪7,8の車輪速度を検出す
る車輪速センサ9,10、後輪7,8のブレーキ圧力をそ
れぞれ調整するモジュレータ11,12、後輪7,8にそ
れぞれ制動力を発生するブレーキチャンバ13,14、
ブレーキペダル15によって開閉制御されるデュアルブ
レーキバルブ16、トラクションコントロール時に開い
てエアタンク17内の圧縮空気を、左右の後輪7,8の
モジュレータ11,12へそれぞれ送給する電磁弁から
なるトラクション電磁バルブ(以下、TRCバルブとも
いう)18,19、エンジン20の回転数の下限値を変
更設定するガバナリンクを作動する、ガバナアクチュエ
ータであるモータ21、各モジュレータ5,11,12、
各トラクション電磁バルブ18,19、モータ21を制
御するABS/TRCコントロールユニット(以下、A
BS/TRC ECUともいう)22、およびアクセル
ペダル23を備えている。
【0005】このように構成されたABS/TRCシス
テムにおいては、車両発進時や急加速時等の車両の推進
力増大中に、ABS/TRC ECU22は各車輪速セ
ンサ3,4,9,10からの車輪速信号に基づいて演算
し、その演算結果により駆動輪である後輪7,8がスリ
ップ傾向にあると判断すると、このABS/TRC E
CU22は、スリップ傾向にある後輪7,8に対応する
モジュレータ11,12およびTRCバルブ18,19に
制御信号を出力するとともに、ガバナリンクを作動する
モータ21に制御信号を出力する。
【0006】その場合、ABS/TRC ECU22か
らTRCバルブ18,19への制御信号の出力タイミン
グの基礎となる後輪7,8のスリップ傾向の判断は、左
右後輪7,8の車輪速の差が所定値を超えたとき、車輪
速の大きい方の後輪がスリップ傾向にあると判断するよ
うにしている。すなわち、左右後輪7,8の車輪速の差
が所定値より大きくなったとき、大きい方の車輪速の後
輪7,8がスリップ傾向にあると判断する。実際には、
非駆動輪である左右前輪1,2の車輪速のセレクトハイ
で選択される車輪速から車体速を決定し、左右後輪7,
8のうち大きい方の車輪速と決定した車体速との差(ス
リップ量)で後輪7,8の一方のスリップ傾向を判断し
ている。
【0007】また、ABS/TRC ECU22からモ
ータ21への制御信号の出力タイミングの基礎となる後
輪7,8のスリップ傾向の判断は、前述の車体速と左右
後輪7,8の車輪速の平均(以下、駆動軸速という)と
の差が所定値を超えたとき、左右の後輪7,8がスリッ
プ傾向にあると判断するようにしている。
【0008】ABS/TRC ECU22からの制御信
号によりTRCバルブ18,19がオンして開き、エア
タンク17から圧縮空気が、TRCバルブ18,19、
ダブルチェックバルブ24,25およびモジュレータ1
1,12を通してブレーキチャンバ13,14に供給さ
れ、スリップ傾向にある後輪7,8が制動される。この
後輪7,8の制動により、後輪7,8の回転駆動力が抑制
され、その結果スリップ傾向にある後輪7,8のスリッ
プ傾向が解消されるようになる。
【0009】また、ABS/TRC ECU22からの
制御信号によりモータ21が作動して、ガバナリンクを
介してエンジン20の回転数の下限値が変更設定され
る。これによりエンジン20の出力が制限され、その結
果後輪7,8の回転駆動力が抑制されることによりスリ
ップ傾向にある後輪7,8のスリップ傾向が解消される
ようになる。
【0010】更にABS/TRC ECU22は、TR
Cを行っているときはトラクションパイロットランプ2
6を点灯して運転者にTRCが行われていることを知ら
せるようになっている。
【0011】一方、このようなTRCにおいては、エン
ジン制御によるTRCのみをカットできるようにしてお
くことがよい場合がある。例えば、車両の駆動輪がひど
いぬかるみ等に入ってしまい、通常のTRCでは脱出で
きない場合が生じる。このような場合には、アクセルペ
ダル23の踏み込み、解除等を繰り返して車両を前後に
揺らすことにより脱出しようとすることが、一般に行わ
れている。アクセルペダル23の踏み込み、解除操作を
行うためには、エンジン制御によるTRCのみをカット
できるようにしておく必要がある。なお、この場合に
は、車輪がスリップしにくいようにするために、ブレー
キ制御によるTRCは作動可能な状態にした方がよい。
また、坂道発進等でTRC制御が行われると車両速度が
落ちてしまい、車両が発進しにくくなる場合が生じる。
このような場合にも確実に発進できるように、エンジン
制御によるTRCのみをカットできるようにしておく必
要がある。そこで、従来は、図4に示すようにTRCカ
ットスイッチ27が設けられており、このエンジン制御
によるTRCのみをカットできるようにしている。な
お、前述のABS/TRCシステムにおけるABSは、
本願発明に直接関係しないので、その説明は省略する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、工場等にお
いて車両が完成すると一般に検査が行われるが、その検
査の一つとしてスピードメータの検査がある。このスピ
ードメータの検査は、フリーローラの上に車両をのせて
エンジンを駆動して駆動輪を回転させることにより、ス
ピードメータを読むようにしている。このようなスピー
ドメータの検査をTRCを備えた車両に対して行った場
合、非駆動輪が回転していないので、TRC用ECU
(図4に示すシステムではABS/TRC ECU2
2)が駆動輪がスリップしていると誤判断してしまい、
TRCが作動してしまう。このため、駆動輪にブレーキ
がかかってしまい、スピードメータの検査を確実に行う
ことができなくなるばかりでなく、車両がフリーローラ
から落下してしまうおそれがある。そこで、TRCを備
えた車両のスピードメータの検査時には、その都度TR
C用ECUあるいはヒューズをはずして、検査を行うよ
うにしている。しかしながら、このようにTRC用EC
Uあるいはヒューズをいちいちはずしていたのでは、作
業工数がかかり、作業が面倒になってしまう。
【0013】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、TRCを備えた車両のス
ピードメータの検査においても、作業工数を削減して簡
単にかつ確実に検査を行うことができるようにするとと
もに、車両のフリーローラからの落下を確実に防止する
ことのできるトラクションコントロール方法を提供する
ことである。
【0014】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、車両の非駆動輪および駆動輪
の各車輪速をそれぞれ検出し、検出した非駆動輪および
駆動輪の各車輪速に基づいて所定の方法により前記駆動
輪にスリップ傾向が発生しているか否かを判断し、前記
駆動輪にスリップ傾向が発生していると判断したときエ
ンジン出力を調整するエンジン制御によるトラクション
コントロールを行うとともに、前記駆動輪のブレーキを
作動して駆動輪の回転駆動力を抑制するブレーキ制御に
よるトラクションコントロールを行い、更にトラクショ
ンコントロールカットスイッチをオンすることにより、
前記エンジン制御によるトラクションコントロールをカ
ットするようになっているトラクションコントロール方
法において、車両のキースイッチをオンした後予め定め
られた設定時間内に、前記トラクションコントロールカ
ットスイッチをオンしたとき、前記ブレーキ制御による
トラクションコントロールもカットすることを特徴とし
ている。
【0015】また請求項2の発明は、前記キースイッチ
がオンされたとき、トラクションコントロールシステム
のチェックが行われるとともに、そのチェック中に警報
ランプを点灯し、チェック結果によりトラクションコン
トロールシステムが正常のとき前記警報ランプを一定時
間、初期消灯して正常であることを表示した後前記警報
ランプを車両が動き出したときまで再び点灯し、更に前
記警報ランプの前記初期消灯時に、前記トラクションコ
ントロールカットスイッチをオンしたとき、前記ブレー
キ制御によるトラクションコントロールもカットするこ
とを特徴としている。
【0016】更に請求項3の発明は、前記設定時間内
に、前記トラクションコントロールカットスイッチをオ
ンするとともに、トラクションコントロールシステムの
現在の故障状況、過去の故障履歴のメモリをクリアする
メモリクリアスイッチをオンしたときのみ、前記ブレー
キ制御によるトラクションコントロールもカットするこ
とを特徴としている。更に請求項4の発明は、前記ブレ
ーキ制御によるトラクションコントロールもカットした
とき警報を発することを特徴としている。
【0017】
【作用】このように構成された請求項1の発明において
は、キースイッチがオンされた後、予め定められた設定
時間内にTRCカットスイッチがオンされたときにの
み、エンジン制御によるTRCとともに、ブレーキ制御
によるTRCもカットされるようになる。したがって、
スピードメータの検査を行うにあたり、キースイッチを
オンした後、設定時間内にTRCカットスイッチをオン
することにより、TRC作動による駆動輪のブレーキ作
動が回避される。これにより、TRCを備えた車両のス
ピードメータの検査の際、TRCカットスイッチをオン
するだけで、検査を簡単にかつ確実に行うことができる
とともに、車両がフリーローラから落下するおそれもな
くなる。
【0018】また請求項2の発明においては、キースイ
ッチのオン後の設定時間内であって、しかもTRCシス
テムのチェックにおける警報ランプの初期消灯時にTR
Cカットスイッチをオンすることにより、TRC作動に
よる駆動輪のブレーキ作動が回避される。したがって、
TRCカットスイッチがオンされたままの状態で、運転
者が始動のためキースイッチをオンしてもブレーキ制御
によるTRCがカットされることはなく、TRCを必要
時に確実に作動させることができる。
【0019】更に請求項3の発明においては、TRCカ
ットスイッチをオンするとともに、メモリクリアスイッ
チをもオンしたときのみ、TRC作動による駆動輪のブ
レーキ作動が回避される。したがって、始動時運転者が
キースイッチのオン後に誤ってTRCカットスイッチを
オンしても、ブレーキ制御によるTRCがカットされる
ことはなく、TRCを必要時に確実に作動させることが
できる。
【0020】更に請求項4の発明においては、ブレーキ
制御によるトラクションコントロールもカットしたとき
に警報を発するので、運転者や検査員はブレーキ制御に
よるTRCがカット状態であることを確実に知ることが
できる。
【0021】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例について
説明する。図1は、本発明の一実施例の処理のフローを
示す図である。なお、本実施例を説明するにあたり、前
述の図4に示すABS/TRCシステムを用いることに
する。
【0022】本実施例においては、キースイッチがオン
された後、予め定められた設定時間内にTRCカットス
イッチ27がオンされたときにのみ、エンジン制御によ
るTRCとともに、ブレーキ制御によるTRCもカット
するようにしている。すなわち、図1に示すようにステ
ップST1においてキースイッチがオンされると、ステ
ップST2においてタイマTがカウントアップされる。
次に、ステップST3においてTRCカットスイッチ2
7がオンされたか否かが判断され、TRCカットスイッ
チ27がオンされていないと判断されると、ステップS
T4においてタイマTのカウント値が設定値より大きい
か否かが判断される。
【0023】ステップST4においてタイマTのカウン
ト値が設定値より大きくないと判断されると、再びステ
ップST2に戻り、ステップST2からステップST4
までの処理が繰り返される。ステップST4において、
タイマTのカウント値が設定値より大きいと判断される
と、処理が終了する。
【0024】タイマTのカウント値が設定値より大きく
なる前にTRCカットスイッチ27がオンされると、す
なわちステップST3においてTRCカットスイッチ2
7がオンされていると判断されると、ステップST5に
おいてすべてのTRCが停止される。すなわち、このと
きにはエンジン制御によるTRCが停止されるとともに
ブレーキ制御によるTRCも停止される。そして、ステ
ップST6においてTRCランプ26が点滅された後、
処理が終了する。
【0025】このように、キースイッチのオン後の設定
時間内にTRCカットスイッチ27をオンしたときに、
ブレーキ制御によるTRCもカットされるので、スピー
ドメータの検査を行うにあたり、キースイッチをオンし
た後、設定時間内にTRCカットスイッチ27をオンす
ることにより、TRC作動による駆動輪のブレーキ作動
が回避されるようになる。これにより、TRCを備えた
車両のスピードメータの検査の際、TRCカットスイッ
チ27をオンするだけで、検査を簡単にかつ確実に行う
ことができるとともに、車両がフリーローラから落下す
るおそれもなくなる。そして、ブレーキ制御によるTR
Cのカット時にはTRCランプ26が点滅するので、運
転者や検査員にブレーキ制御によるTRCのカット状態
であることを知らせることができる。
【0026】図2は、本発明の他の実施例の処理のフロ
ーを示す図である。なお、前述の実施例の処理のステッ
プと同じステップには同じステップ符号を付して説明す
る。この実施例においては、TRCシステムの図1に示
す警報ランプ28を利用している。すなわち、TRCシ
ステムを備えた車両はTRCシステムのチェックのため
の警報ランプ28を備えており、キースイッチがオンさ
れると、TRC用ECUが自動的にシステムチェックを
行い、そのチェック中に警報ランプ28は点灯するよう
になっている。そして、チェック結果が正常時に警報ラ
ンプ28は一定時間、初期消灯して正常であることを運
転者に知らせた後、警報ランプ28は再び点灯するとと
もに車両が動き出して車輪速センサ等の信号が入ってく
るまで点灯するようになっている。
【0027】本実施例では、正常を知らせる一定時間の
警報ランプ28の初期消灯時で、キースイッチのオン後
の設定時間内にTRCカットスイッチ27がオンされた
とき、エンジン制御によるTRCとともに、ブレーキ制
御によるTRCもカットするようにしている。すなわ
ち、図2に示すようにステップST1においてキースイ
ッチがオンされると、ステップST7においてTRCカ
ットスイッチ27がオンされたか否かが判断される。T
RCカットスイッチ27がオンされていないと判断され
ると、ステップST8において警報ランプ28が初期消
灯にあるか否かが判断される。ステップST7において
TRCカットスイッチ27がオンされたと判断される
と、そのまま処理を終了する。
【0028】ステップ8において警報ランプ38が初期
消灯にないと判断されると、ステップST7に戻り、ス
テップST7およびST8の処理を繰り返す。ステップ
8において警報ランプ28が初期消灯にあると判断され
ると、ステップST2において前述の実施例と同様にタ
イマTがカウントアップされる。以後ステップST6ま
で前述の実施例と同様の処理が行われる。
【0029】このように、TRCシステムのチェックに
おいて正常を知らせる一定時間の警報ランプ28の初期
消灯時で、キースイッチのオン後設定時間内にTRCカ
ットスイッチ27をオンすると、ブレーキ制御によるT
RCもカットされるので、スピードメータの検査時にT
RC作動による駆動輪のブレーキ作動が回避される。こ
れにより、本実施例においても、前述の実施例と同様の
効果を得ることができる。しかも、本実施例の場合に
は、警報ランプ28の初期消灯時にしか、すなわち特定
の時しかブレーキ制御によるTRCのカットが行われな
いので、TRCカットスイッチをオンしたままで、オフ
にするのを忘れた状態で、運転者が始動のためキースイ
ッチをオンしてもブレーキ制御によるTRCがカットさ
れることはなく、TRCを必要時に確実に作動させるこ
とができる。
【0030】図3は、本発明の他の実施例の処理のフロ
ーを示す図である。なお、前述の実施例の処理のステッ
プと同じステップには同じステップ符号を付して説明す
る。この実施例では、TRCカットスイッチ27ととも
にTRCシステムの図1に示すメモリクリアスイッチ2
9も利用している。すなわち、TRCシステムを備えた
車両は、車両整備時TRCシステムの現在の故障状況、
過去の故障履歴の表示およびそのメモリをクリアする機
能を備えているとともに、その機能を作動させるための
メモリクリアスイッチ29を備えている。このメモリク
リアスイッチ29は、いたずらされないように一般には
運転席以外の、例えばTRC用ECU付近に配設されて
いることが多い。
【0031】本実施例では、キースイッチのオン後の予
め定められた設定時間内に、TRCスイッチ27とメモ
リクリアスイッチ29とがともにオンされたときにの
み、エンジン制御によるTRCとともに、ブレーキ制御
によるTRCもカットするようにしている。すなわち、
図3に示すようにステップST1においてキースイッチ
がオンされると、ステップST2においてタイマTがカ
ウントアップされる。次に、ステップST3においてT
RCカットスイッチ27がオンされたか否かが判断さ
れ、TRCカットスイッチ27がオンされていないと判
断されると、ステップST4においてタイマTのカウン
ト値が設定値より大きいか否かが判断される。
【0032】ステップST4においてタイマTのカウン
ト値が設定値より大きくないと判断されると、再びステ
ップST2に戻り、ステップST2からステップST4
までの処理が繰り返される。ステップST4において、
タイマTのカウント値が設定値より大きいと判断される
と、処理が終了する。
【0033】タイマTのカウント値が設定値より大きく
なる前にTRCカットスイッチ27がオンされると、す
なわちステップST3においてTRCカットスイッチ2
7がオンされていると判断されると、ステップST9に
おいてメモリクリアスイッチ29がオンされたか否かが
判断される。メモリクリアスイッチ29がオンされてい
ないと判断されると、ステップST4に移行し、ブレー
キ制御によるTRCは行われない。
【0034】ステップST9において、メモリクリアス
イッチ29がオンされていると判断されるとステップS
T5に移行し、以後前述の実施例と同様のステップST
5およびST6の各処理が行われる。
【0035】このように、キースイッチのオン後の設定
時間内にTRCカットスイッチ27とメモリクリアスイ
ッチ29とをともにオンしたときに、ブレーキ制御によ
るTRCもカットされるので、スピードメータの検査を
行うにあたり、キースイッチをオンした後、設定時間内
にTRCカットスイッチ27とメモリクリアスイッチ2
9とをともにオンすることにより、TRC作動による駆
動輪のブレーキ作動が回避されるようになる。これによ
り、本実施例においても、前述の図1に示す実施例と同
様の効果を得ることができる。しかも、本実施例の場合
には、キースイッチのオン後の設定時間内にTRCカッ
トスイッチ27をオンするだけではなく、運転席に設け
られないメモリクリアスイッチ29をもオンしないかぎ
りブレーキ制御によるTRCのカットが行われないの
で、始動時運転者がキースイッチのオン後に誤ってTR
Cカットスイッチをオンしても、ブレーキ制御によるT
RCがカットされることはなく、TRCを必要時に確実
に作動させることができる。
【0036】なお、前述の実施例では、本発明をABS
/TRCシステムに適用して説明しているが、本発明は
これに限定されるものではなく、エンジン出力制御によ
るTRCおよびブレーキ作動によるTRCを行うもので
あり、しかもエンジン出力制御によるTRCをカットす
るためのTRCカットスイッチを備えているものであれ
ば、他のABS/TRCシステムや単独のTRCシステ
ムにも適用することができる。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にかかるトラクションコントロール方法によれば、キー
スイッチのオン後の設定時間内にTRCカットスイッチ
をオンしたときに、ブレーキ制御によるTRCもカット
されるようにしているので、TRCを備えた車両のスピ
ードメータの検査の際、TRCカットスイッチをオンす
るだけで検査を簡単にかつ確実に行うことができるとと
もに、検査時に車両がフリーローラから落下するのを確
実に防止できる。
【0038】また、請求項2の発明によれば、キースイ
ッチのオン後の設定時間内であってもTRCシステムの
チェックにおける警報ランプの初期消灯時にしかブレー
キ制御によるTRCのカットが行われないようにしてい
るので、TRCカットスイッチがオンされたままの状態
で、運転者が始動のためキースイッチをオンしてもブレ
ーキ制御によるTRCがカットされることはなく、TR
Cを必要時に確実に作動させることができる。
【0039】更に、請求項3の発明によれば、TRCカ
ットスイッチをオンするだけではなく、運転席に設けら
れないメモリクリアスイッチをもオンしないかぎり、ブ
レーキ制御によるTRCのカットが行われないようにし
ているので、始動時運転者がキースイッチのオン後に誤
ってTRCカットスイッチをオンしても、ブレーキ制御
によるTRCがカットされることはなく、TRCを必要
時に確実に作動させることができる。
【0040】更に、請求項4の発明によれば、ブレーキ
制御によるトラクションコントロールもカットしたとき
に警報を発するようにしているので、運転者や検査員は
ブレーキ制御によるTRCがカット状態であることを確
実に知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るトラクションコントロール方法
の一実施例における処理のフローを示す図である。
【図2】 本発明の他の実施例における処理のフローを
示す図である。
【図3】 本発明の他の実施例における処理のフローを
示す図である。
【図4】 従来のABS/TRCシステムの一例を示す
回路図である。
【符号の説明】
1,2…左右の前輪(非駆動輪)、3,4.9,10……車
輪速センサ、5,11,12…アンチスキッド制御用のモ
ジュレータ、6,13,14…ブレーキチャンバ、7,8
…左右の後輪(駆動輪)、15…ブレーキペダル、16
…デュアルブレーキバルブ、17…エアタンク、18,
19…トラクション電磁バルブ(TRCバルブ)、20
…エンジン、21…サーボモータ、22…ABS/TR
Cコントロールユニット(ABS/TRC ECU)、
23…アクセルペダル、24,25…ダブルチェックバ
ルブ、26…トラクションパイロットランプ、27…T
RCカットスイッチ、28…警報ランプ、29…メモリ
クリアスイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の非駆動輪および駆動輪の各車輪速
    をそれぞれ検出し、検出した非駆動輪および駆動輪の各
    車輪速に基づいて所定の方法により前記駆動輪にスリッ
    プ傾向が発生しているか否かを判断し、前記駆動輪にス
    リップ傾向が発生していると判断したときエンジン出力
    を調整するエンジン制御によるトラクションコントロー
    ルを行うとともに、前記駆動輪のブレーキを作動して駆
    動輪の回転駆動力を抑制するブレーキ制御によるトラク
    ションコントロールを行い、更にトラクションコントロ
    ールカットスイッチをオンすることにより、前記エンジ
    ン制御によるトラクションコントロールをカットするよ
    うになっているトラクションコントロール方法におい
    て、 車両のキースイッチをオンした後予め定められた設定時
    間内に、前記トラクションコントロールカットスイッチ
    をオンしたとき、前記ブレーキ制御によるトラクション
    コントロールもカットすることを特徴とするトラクショ
    ンコントロール方法。
  2. 【請求項2】 前記キースイッチがオンされたとき、ト
    ラクションコントロールシステムのチェックが行われる
    とともに、そのチェック中に警報ランプを点灯し、チェ
    ック結果によりトラクションコントロールシステムが正
    常のとき前記警報ランプを一定時間、初期消灯して正常
    であることを表示した後前記警報ランプを車両が動き出
    したときまで再び点灯し、更に前記警報ランプの前記初
    期消灯時に、前記トラクションコントロールカットスイ
    ッチをオンしたとき、前記ブレーキ制御によるトラクシ
    ョンコントロールもカットすることを特徴とする請求項
    1記載のトラクションコントロール方法。
  3. 【請求項3】 前記設定時間内に、前記トラクションコ
    ントロールカットスイッチをオンするとともに、トラク
    ションコントロールシステムの現在の故障状況、過去の
    故障履歴のメモリをクリアするメモリクリアスイッチを
    オンしたときのみ、前記ブレーキ制御によるトラクショ
    ンコントロールもカットすることを特徴とする請求項1
    記載のトラクションコントロール方法。
  4. 【請求項4】 前記ブレーキ制御によるトラクションコ
    ントロールもカットしたとき警報を発することを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれか1記載のトラクション
    コントロール方法。
JP5328129A 1993-12-24 1993-12-24 トラクションコントロール方法 Expired - Lifetime JP2968676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328129A JP2968676B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 トラクションコントロール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328129A JP2968676B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 トラクションコントロール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179142A true JPH07179142A (ja) 1995-07-18
JP2968676B2 JP2968676B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=18206817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5328129A Expired - Lifetime JP2968676B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 トラクションコントロール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968676B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2968676B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01197164A (ja) 自動車用アンチスキッド装置の故障判定方法
KR20010107928A (ko) 자동화 클러치를 장착한 자동차의 스타트/스톱 제어를위한 방법
JP2009128239A (ja) 車速センサの故障判定装置及び故障判定方法
JPH1137901A (ja) 車両の旋回制御機構の検査方法
JP2968676B2 (ja) トラクションコントロール方法
JP3466537B2 (ja) 電動駐車ブレーキ装置および駐車ブレーキの制御方法
JP2001508529A (ja) 車両におけるエラー信号の発生装置および方法
JP4028727B2 (ja) 自己診断機能を有するセンサを備えた制御システム
EP1125811B1 (en) Method and device for diagnosing a brake switch
KR20010093335A (ko) 차량 휘일에서의 제동 및/또는 구동 효과를 조정하기 위한방법 및 장치
JP2840013B2 (ja) トラクションコントロール装置および方法
JPH07251730A (ja) トラクションコントロールシステム
JP4625718B2 (ja) 車両センサモニタ装置
CN110901528B (zh) 一种用于转毂测试的车身电子稳定系统控制方法及装置
JPH10181567A (ja) ブレーキ制御装置
JPH10332720A (ja) 回転速度センサの異常検出装置
KR100428123B1 (ko) 차량용 브레이크 제어 장치의 고장 검출방법
JP3111369B2 (ja) 車両用トラクションコントロール装置の診断装置
JPH05118415A (ja) 車速センサの異常判定装置
JPH04154466A (ja) アンチスキッドブレーキ装置の異常検出方法
JPH0692220A (ja) アンチスキッドブレーキ装置の作動点検装置
KR100193245B1 (ko) 자동 변속 차량의 댐퍼 클러치 제어 방법
JP3477929B2 (ja) 車両用運転状態検出装置
JPH0692221A (ja) アンチスキッドブレーキ装置の作動点検装置
JPH0752785A (ja) 車載の電子制御システムのフェールセーフ装置およびこのシステムの診断方法