JPH07177116A - デジタル信号伝送装置 - Google Patents

デジタル信号伝送装置

Info

Publication number
JPH07177116A
JPH07177116A JP5317086A JP31708693A JPH07177116A JP H07177116 A JPH07177116 A JP H07177116A JP 5317086 A JP5317086 A JP 5317086A JP 31708693 A JP31708693 A JP 31708693A JP H07177116 A JPH07177116 A JP H07177116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
selector
transmission line
code error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5317086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2933479B2 (ja
Inventor
Ryoichi Iwase
良一 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5317086A priority Critical patent/JP2933479B2/ja
Priority to US08/358,615 priority patent/US5515362A/en
Publication of JPH07177116A publication Critical patent/JPH07177116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933479B2 publication Critical patent/JP2933479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/14Monitoring arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/062Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers
    • H04J3/0623Synchronous multiplexing systems, e.g. synchronous digital hierarchy/synchronous optical network (SDH/SONET), synchronisation with a pointer process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2002Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0057Operations, administration and maintenance [OAM]
    • H04J2203/006Fault tolerance and recovery

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二重化された伝送路を有するSDH(同期デ
ィジタルハイアラキー)伝送装置の現用伝送路の受信信
号に符号誤りが発生しても、次段に接続された装置での
符号誤りのある信号の受信を防止し、セレクタの出力信
号に符号誤りを生じないようにする。 【構成】 二重化された伝送路に、CCITT勧告G.
709に規定されたVC−3またはVC−4信号のフレ
ーム単位を構成する8ビットのビット・インタリーブド
・パリティ(BIP−8)を演算した結果(B3バイ
ト)を用いてフレームの符号誤りを検出する手段と、1
フレーム遅延させる容量を有するフレームメモリとを備
え、予備伝送路および現用伝送路の位相を一致させ、両
伝送路の信号を同位相でセレクタに出力し、符号誤り検
出結果に基づきフレーム単位でセレクタに伝送路を切り
替えさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル信号伝送装置
の伝送路切替に利用する。本発明は、CCITT勧告
G.707、G.708、G709に規定されたSDH
(同期デジタルハイアラキー)インタフェースを有する
デジタル信号伝送装置の伝送路切替方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の伝送装置における伝送路
切替方式では、STM(同期伝送モード)レベルの異常
が一定時間継続した場合、すなわちセクション・オーバ
ヘッド(SOH)の監視によって検出される受信信号の
符号誤りが、ある閾値以上の割合で一定時間以上継続し
た場合に、CCITT勧告G.783に従い、セクショ
ン・オバーヘッド(SOH)のAPSバイトを用いた切
替えを行っている。
【0003】また、SDHインタフェースでは、VC−
3信号またはVC−4信号の符号誤り検出方法として次
の方法が用いられている。
【0004】VC−3信号またはVC−4信号を生成し
送出する装置では、フレーム単位に8ビットのビット・
インタリーブド・パリティ(BIP−8)を演算し、そ
の結果を次のフレームの特定位置(B3バイト)に挿入
している。この信号を受信する装置では、フレーム単位
にBIP−8を演算し、その結果と次フレームのB3バ
イトと比較することにより、フレーム単位で符号誤りを
検出する。
【0005】SDH伝送装置に限らないデジタル伝送路
の切替方式としては、例えば特開昭61−247142
号公報に示された方法が知られている。図3は、従来の
デジタル伝送路切替方式の一例を示すブロック図であ
る。
【0006】現用系である0系伝送路監視回路101お
よび予備系である1系伝送路監視回路102はそれぞれ
0系伝送路および1系伝送路の受信信号の監視を行う。
位相同期部103は両信号のフレームおよびビット位相
を合わせ、セレクタ104へ同位相で出力する。セレク
タ制御部105は0系伝送路監視回路101および1系
伝送路監視回路102からの制御信号によりセレクタ1
04を切り替える。すわなち、0系伝送路監視回路10
1で異常を検出した場合は、セレクタ104は1系伝送
路の受信信号を選択し、1系伝送路監視回路102で符
号誤りなどの異常を検出した場合は、セレクタ104は
0系伝送路の受信信号を選択する。セレクタ104へ入
力される両伝送路の位相が一致しているため、セレクタ
104の出力は切替えに際して位相跳躍が発生しない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
61−247142号公報に開示された従来の切替方式
をSDHインタフェースを有する伝送装置に適用した場
合、すなわち、位相同期を合わせる対象をVC−3また
はVC−4信号として、伝送路の監視手段としてVC−
3またはVC−4信号のフレーム単位のパリティ演算
(BIP−8)を用いた場合、セレクタが選択中の伝送
路で符号誤りが発生しても、1フレーム分のパリティ演
算が完了するまで符号誤りが検出できないため、符号誤
りを検出する前に符号誤りのあるVC−3またはVC−
4フレームがセレクタから出力されてしまい、次段に接
続された装置では、切替に伴う位相跳躍による受信信号
の断はないものの、符号誤りのある信号を受信する問題
がある。
【0008】本発明はこのような背景に行われたもの
で、現用伝送路の受信信号に符号誤りが発生しても、予
備伝送路の受信信号に符号誤りがない場合には、次段に
接続された装置での符号誤りのある信号の受信を防ぎ、
セレクタの出力信号に符号誤りがないようにすることが
できる方式を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、現用伝送路お
よび予備伝送路からの受信信号を個別に監視する監視回
路と、前記現用伝送路および前記予備伝送路からの受信
信号のフレームおよびビットの位相合わせを行い同位相
で出力する位相同期部と、この位相同期部からの信号を
選択出力するセレクタと、前記監視回路のいずれかから
異常検出信号が送出されたときに前記セレクタに正常な
側の伝送路からの受信信号を選択させるセレクタ制御回
路とを備えたデジタル信号伝送装置において、前記現用
伝送路および前記予備伝送路それぞれに、CCITT勧
告G.709に規定されたVC−3またはVC−4信号
のフレーム単位を構成する8ビットのビット・インター
ブド・パリティ(BIP−8)の演算結果(B3バイ
ト)を用いてフレームの符号誤りを検出する検出手段
と、VC−3またはVC−4信号を1フレーム分遅延さ
せる容量を有し前記検出部からの信号を保持するフレー
ムメモリとを備え、前記セレクタ制御部は、前記検出手
段によるフレームの符号誤り検出結果に基づきフレーム
単位で前記セレクタを切り替える手段を含むことを特徴
とする。
【0010】前記検出手段は、SOH(セクション・オ
ーバヘッド)終端部と、ポインタを処理するポインタ処
理部と、フレーム単位でVC−3信号またはVC−4信
号のビット・インタリーブド・パリティ(BIP−8)
を演算し、次フレームの演算結果と比較して符号誤りを
検出するB3エラー検出部とを含むことが望ましい。
【0011】
【作用】現用伝送路および予備伝送路からの受信信号を
検出手段を経由してVC−3信号またはVC−4信号の
1フレーム分遅延させる容量を有するフレームメモリに
入力する。検出部手段では、フレーム単位でVC−3信
号またはVC−4信号のBIP−8(ビット・インタリ
ーブド・パリティ)を演算し、送信装置が挿入した次フ
レームのビット・イタリーブド・パリティ演算結果であ
るB3バイトと比較して符号誤りを検出する。位相同期
部ではフレームメモリからの出力信号のフレームおよび
ビットの位相を合わせて、セレクタへ同位相で出力す
る。セレクタ制御部はB3エラー検出部で検出されたエ
ラー情報および位相同期部からの位相情報に基づき、セ
レクタをフレーム単位で切り替える。すなわち、セレク
タが現用伝送路を選択中に検出手段で符号誤りを検出し
たとき、予備伝送路の対応する受信信号のフレームに符
号誤りがない場合に限り、対応するフレームがセレクタ
に入力されるタイミングで、セレクタを予備系に切り替
える。
【0012】このように、VC−3/4信号1フレーム
分のフレームメモリを備え、B3バイトを用いた符号誤
り検出結果を用いてフレーム単位で切替を行うため、現
用伝送路における符号誤り検出前にセレクタから符号誤
りのある信号が出力されることがなく、従って、予備伝
送路の対応するフレームに符号誤りがない限り、次段に
接続された装置での符号誤りのある信号の受信を防止す
ることができる。
【0013】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0014】本発明実施例は、現用である0系伝送路お
よび予備用である1系伝送路からの受信信号を個別に監
視する検出手段10、10′と、0系伝送路および1系
伝送路からの受信信号のフレームおよびビットの位相合
わせを行い同位相で出力する位相同期部5と、この位相
同期部からの信号を選択出力するセレクタ6と、検出手
段10、10′のいずれかから異常検出信号が送出され
たときにセレクタ6に正常な側の伝送路からの受信信号
を選択させるセレクタ制御部7とを備え、さらに、本発
明の特徴として、検出手段10、10′は、CCITT
勧告G.709に規定されたVC−3またはVC−4信
号のフレーム単位を構成する8ビットのビット・インタ
リーブド・パリティ(BIP−8)の演算結果(B3バ
イト)を用いてフレームの符号誤りを検出する手段を含
み、VC−3またはVC−4信号を1フレーム分遅延さ
せる容量を有し検出部10、10′からの信号を保持す
るフレームメモリ4、4′とを備え、セレクタ制御部7
は、検出手段10、10′によるフレームの符号誤り検
出結果に基づきフレーム単位でセレクタ6を切り替える
手段を含む。
【0015】本実施例では、検出手段10、10′は、
SOH(セクション・オーバヘッド)終端部1、1′
と、ポインタを処理するポインタ処理部2、2′と、フ
レーム単位でVC−3信号またはVC−4信号のビット
・インタリーブド・パリティ(BIP−8)を演算し、
次フレームの演算結果と比較して符号誤りを検出するB
3エラー検出部3、3′とにより構成される。
【0016】次に、このように構成された本発明実施例
の動作について説明する。
【0017】0系伝送路および1系伝送路の受信信号
は、それぞれSOH(セクション・オーバヘッド)終端
部1、1′、ポインタ処理部2、2′、B3エラー検出
部3、3′を経てフレームメモリ4、4′に入力され
る。このフレームメモリ4、4′はVC−3またはVC
−4信号を1フレーム分遅延させるだけの容量を有して
いる。B3エラー検出部3、3′では、フレーム単位で
VC−3またはVC−4信号のBIP−8(ビット・イ
ンタリーブド・パリティ)を演算し、送信装置で挿入さ
れた次フレームのB3バイトと比較することにより、符
号誤りを検出する。すなわち、B3エラー検出部3、
3′で符号誤りを検出したとき、フレームメモリ4、
4′に入力されているVC−3またはVC−4フレーム
は符号誤りがあると判定される。
【0018】位相同期部5はフレームメモリ4、4′か
らの出力信号のフレームおよびビットの位相を合わせ、
セレクタ6へ同位相で出力する。セレクタ制御部7はB
3エラー検出部3、3′にて検出されたエラー情報およ
びVC3/4信号位相同期部5からの位相情報に基づ
き、セレクタ6をフレーム単位で切り替える。すなわ
ち、セレクタ6が0系伝送路を選択中に、B3エラー検
出部3で符号誤りを検出したとき、1系伝送路の対応す
る受信信号のフレームに符号誤りがない場合に限り、対
応するフレームがセレクタ6に入力されるタイミング
で、セレクタ6を1系に切り替える。
【0019】このように、B3エラー検出部3、3′に
て符号誤りが検出されたとき、符号誤りのあるフレーム
はフレームメモリ4、4′内にあるので、セレクタ6か
ら符号誤りのある信号が符号誤り検出前に出力されるこ
とはない。
【0020】図2にセレクタ制御の例を示す。本例で
は、セレクタ6は正常状態では0系を選択しているもの
とする。フレームA、B、Dでは両系にエラーがないた
め、セレクタ6は0系を選択している。次に、0系のフ
レームCではエラーを検出したため、このフレームでは
セレクタ6は1系を選択する。また、フレームEでは両
系にエラーを検出したため0系選択のままである。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、V
C−3またはVC−4信号1フレーム分のフレームメモ
リを有し、B3バイトを用いた符号誤り検出結果を用い
てフレーム単位で切替を行うことができるため、現用伝
送路における符号誤り検出前にセレクタから符号誤りの
ある信号が出力されることがなく、従って、予備伝送路
の対応するフレームに符号誤りがない限り、次段に接続
された装置での符号誤りのある信号の受信を防止するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示すブロック図。
【図2】本発明実施例におけるタイムチャート。
【図3】従来例の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1、1′ SOH(セクション・オーバヘッド)終端
部 2、2′ ポインタ処理部 3、3′ B3エラー検出部 4、4′ フレームメモリ 5、103 位相同期部 6、104 セレクタ 7、105 セレクタ制御部 10、10′ 検出手段 101 0系伝送路監視回路 102 1系伝送路監視回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現用伝送路および予備伝送路からの受信
    信号を個別に監視する監視回路と、 前記現用伝送路および前記予備伝送路からの受信信号の
    フレームおよびビットの位相合わせを行い同位相で出力
    する位相同期部と、 この位相同期部からの信号を選択出力するセレクタと、 前記監視回路のいずれかから異常検出信号が送出された
    ときに前記セレクタに正常な側の伝送路からの受信信号
    を選択させるセレクタ制御回路とを備えたデジタル信号
    伝送装置において、 前記現用伝送路および前記予備伝送路それぞれに、 CCITT勧告G.709に規定されたVC−3または
    VC−4信号のフレーム単位を構成する8ビットのビッ
    ト・インタリーブド・パリティ(BIP−8)の演算結
    果(B3バイト)を用いてフレームの符号誤りを検出す
    る検出手段と、 VC−3またはVC−4信号を1フレーム分遅延させる
    容量を有し前記検出部からの信号を保持するフレームメ
    モリとを備え、 前記セレクタ制御部は、前記検出手段によるフレームの
    符号誤り検出結果に基づきフレーム単位で前記セレクタ
    を切り替える手段を含むことを特徴とするデジタル信号
    伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、SOH(セクション・
    オーバヘッド)終端部と、ポインタを処理するポインタ
    処理部と、フレーム単位でVC−3信号またはVC−4
    信号のビット・インタリーブド・パリティ(BIP−
    8)を演算し、次フレームの演算結果と比較して符号誤
    りを検出するB3エラー検出部とを含む請求項1記載の
    デジタル信号伝送装置。
JP5317086A 1993-12-16 1993-12-16 デジタル信号伝送装置 Expired - Lifetime JP2933479B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317086A JP2933479B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 デジタル信号伝送装置
US08/358,615 US5515362A (en) 1993-12-16 1994-12-14 Digital signal transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317086A JP2933479B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 デジタル信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07177116A true JPH07177116A (ja) 1995-07-14
JP2933479B2 JP2933479B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=18084276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5317086A Expired - Lifetime JP2933479B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 デジタル信号伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5515362A (ja)
JP (1) JP2933479B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920563A (en) * 1996-02-07 1999-07-06 Fujitsu Limited Synchronous transfer mode/asynchronous transfer mode converting transmission path terminating apparatus
US6105160A (en) * 1996-12-24 2000-08-15 Nec Corporation Packet error detecting device in a DMA transfer
JP2001345771A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Ltd 伝送路切替装置および方法
JP2005260820A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Nec Engineering Ltd 無瞬断切替装置
JP2010034913A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nec Corp 変換装置、映像信号伝送システム及びそれらに用いる無瞬断切替方法
JP2011181992A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Ltd ネットワークシステム
JP2012049633A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nec Corp 無瞬断切替機能を備えた伝送装置および伝送路無瞬断切替方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0151908B1 (ko) * 1995-12-21 1998-11-02 양승택 동기식 디지틀 회선분배 장치
AU7943098A (en) * 1997-06-10 1998-12-30 Digi-Tech Research And Development Limited Methods and apparatus for line switching, correlating data streams and clock regeneration
US6405340B1 (en) * 1999-07-02 2002-06-11 Ericsson Inc. Flexible method of error protection in communications systems
GB9921209D0 (en) 1999-09-08 1999-11-10 British Telecomm Signal switching
EP1156624B1 (en) * 1999-12-20 2006-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Monitor and control module in a digital signal transmission apparatus
US6738395B1 (en) * 2000-09-15 2004-05-18 Nortel Networks Limited Pointer processing and path BIP-8 computation for large concatenated payloads
US6993700B1 (en) * 2000-12-22 2006-01-31 Applied Micro Circuits Corporation System and method for generating forward error correction based alarms
WO2009016705A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Fujitsu Limited 通信装置
JP5649855B2 (ja) 2010-06-01 2015-01-07 富士通株式会社 伝送装置およびパリティ演算方法
JP2012044574A (ja) 2010-08-23 2012-03-01 Nec Corp 伝送システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563683A (ja) * 1991-08-31 1993-03-12 Nec Corp デイジタル伝送用冗長系切替え装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4451916A (en) * 1980-05-12 1984-05-29 Harris Corporation Repeatered, multi-channel fiber optic communication network having fault isolation system
JPS61247142A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Nec Corp デジタル伝送路切換方式
US5146477A (en) * 1987-03-17 1992-09-08 Antonio Cantoni Jitter control in digital communication links
DE69220128T2 (de) * 1991-03-28 1997-09-18 Nec Corp Empfangssystem in einer synchrones Endstation
CA2078632C (en) * 1991-09-19 1997-12-30 Tatsuhiko Nakagawa Sts-1 signal processing method and device which can prevent subsequent terminal equipment from generating unnecessary alarm
JPH0758717A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Fujitsu Ltd デジタル伝送装置のトリビュタリインタフェイス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563683A (ja) * 1991-08-31 1993-03-12 Nec Corp デイジタル伝送用冗長系切替え装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920563A (en) * 1996-02-07 1999-07-06 Fujitsu Limited Synchronous transfer mode/asynchronous transfer mode converting transmission path terminating apparatus
US6105160A (en) * 1996-12-24 2000-08-15 Nec Corporation Packet error detecting device in a DMA transfer
JP2001345771A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Ltd 伝送路切替装置および方法
JP2005260820A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Nec Engineering Ltd 無瞬断切替装置
JP2010034913A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nec Corp 変換装置、映像信号伝送システム及びそれらに用いる無瞬断切替方法
JP2011181992A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Ltd ネットワークシステム
JP2012049633A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nec Corp 無瞬断切替機能を備えた伝送装置および伝送路無瞬断切替方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2933479B2 (ja) 1999-08-16
US5515362A (en) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5631896A (en) Hitless path switching apparatus and method
JPH07177116A (ja) デジタル信号伝送装置
US6920603B2 (en) Path error monitoring method and apparatus thereof
US5619532A (en) Digital communication system
JP2874112B2 (ja) 伝送路の無瞬断切替装置および方法
JPH11266218A (ja) 位相制御装置及び位相制御方法
JP2007306112A (ja) 光伝送装置用プラグインカード
JP2605601B2 (ja) Apsチャネル取り込み回路
JP3285009B2 (ja) ルート切替制御システム、切替制御方法及び記録媒体
JP2000174670A (ja) 伝送路切替装置
US6400694B1 (en) Duplex communication path switching system
JP3458846B2 (ja) 故障時伝送路無瞬断切替システム及びそれに用いる故障時伝送路無瞬断切替方法
JP2867495B2 (ja) ヒットレス切替方式
JP2003348039A (ja) 冗長構成をとる通信システムおよび通信装置
JPH05176017A (ja) デジタル伝送システムにおける冗長系切り換え方式
JP2722921B2 (ja) ヒットレス回線切替装置
JP2952051B2 (ja) Atmにおけるセル同期演算回路
JPH1093536A (ja) 伝送装置のユニット間インタフェース方式
US6870829B1 (en) Message signalling in a synchronous transmission apparatus
JP2602738B2 (ja) 出力断検出回路
JP4231598B2 (ja) Vcパス無瞬断切替方法とその装置
JP3422403B2 (ja) パス監視システム
JP3044971B2 (ja) 伝送装置の切替方式
JP2002164907A (ja) パスルート切替装置およびパスプロテクション方法
KR940006724B1 (ko) 포인터 해석기의 상태 검출 및 판단회로

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970218