JPS61247142A - デジタル伝送路切換方式 - Google Patents

デジタル伝送路切換方式

Info

Publication number
JPS61247142A
JPS61247142A JP8932685A JP8932685A JPS61247142A JP S61247142 A JPS61247142 A JP S61247142A JP 8932685 A JP8932685 A JP 8932685A JP 8932685 A JP8932685 A JP 8932685A JP S61247142 A JPS61247142 A JP S61247142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
circuit
switching
digital transmission
system transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8932685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Honma
本間 寛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8932685A priority Critical patent/JPS61247142A/ja
Publication of JPS61247142A publication Critical patent/JPS61247142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデジタル伝送路において中継器の障害時に、予
備系C二切換えるデジタル伝送路切換方式%式% 〔従来の技術〕 従来、この種のデジタル伝送路切換方式は、各伝送路毎
C:、入力信号断、誤り等の監視を行ない、異状が発生
した場合C=予備系に切換えるものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のデジタル伝送路切換方式C:おいて、伝
送路の遅延のバラツキがあると受信点での現用系と予備
系の位相ずれは、高次群の場合、無視できない。そのた
め、現用系から予備系に切換えた場合、切換装置の後に
接続された多重分離装置では、あらためて同期を取りな
おす必要があり、前方保護時間および同期引き込み時間
に誤りが発生する。この間、多重分離装置は、下火群側
に擬似信号を送出することになり、その場合のクロック
周波数はPLO(位相同期発振器)の自走周波数となる
。また同期が復帰した場合もPLOが自走周波数から受
信々号の周波数に安定するまでの間は誤りが発生する。
このことは定期保守等により、非障害時に予備系伝送路
へ切換える場合であっても、多重分離装置の下火群への
出力は前方保護時間、同期引き込み時間およびPLOの
発振周波数の安定時間だけ余分に誤りが発生することに
なる。
多重分離装置が多段に接続された場合、障害時切換、非
障害時切換とも、各段毎に誤りが相加されることになる
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のデジタル伝送路切換方式は、予備系を持ったデ
ジタル伝送路の受信端において、現用系伝送路からの受
信信号と予備系伝送路がらの受信信号を少なくともフレ
ーム同期を合わせた後で、切換えを行なうものである。
〔実 施 例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のデジタル伝送路切換方式が適用された
デジタル伝送路網の一実施例の要部回路図である。
現用系伝送路監視回路1、予備系伝送路監視回路2はそ
れぞれ入力端子A、Bから入力された現トの位相を合わ
せる。切換制御回路5は現用系および予備系伝送路監視
回路1.2からの制御信号により切換回路4を切換える
。すなわち、切換制御回路5は現用系伝送路に障害が発
生した場合には現用系伝送路監視回路1の制御信号によ
り切換回路4を切換え、入力端子Bと出力端子Cを接続
する。
このようC;、切換回路4の入力は完全に位相が合って
いるため、切換時にフレーム同期はずれをすることもな
く、また切換をピットの立上りにて行なうならば非異常
時の切換では誤りの発生がなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、現用系、予備系の受信信
号を、少なくともフレーム同期を合せた後に切換を行う
ことにより、障害時に多重分離装置の前方保護時間より
も短かい時間でも切換えを行うこと力階可能となり、そ
の場合多重分離装置は同期を城りなおす必要がなく、誤
り発生は短時間ですみ、さらに同期外れがないために、
多段に接続された場合でも誤りの相加を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデジタル伝送路の切換方式が適用され
たデジタル伝送路5−路の回路図である。 1・・・・・・現用伝送路監視回路  2・・・・・・
予備伝送路監視回路3・・・・・・同期口 路 4・・
・・・・切換口 路5・・・・・・切換制御回路 A、
 B・・・・・・入力端子C・・・・・・出  力 端
 子。 特許出願人 日本iIE気株式会社 1、ぐ“1、 代理人 弁理士 内 原   會、2”′第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予備系を持ったデジタル伝送路の受信端において、現用
    系伝送路からの受信信号と予備系伝送路からの受信信号
    を、少なくともフレーム同期を合わせた後で、切換えを
    行うデジタル伝送路切換方式。
JP8932685A 1985-04-25 1985-04-25 デジタル伝送路切換方式 Pending JPS61247142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8932685A JPS61247142A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 デジタル伝送路切換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8932685A JPS61247142A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 デジタル伝送路切換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247142A true JPS61247142A (ja) 1986-11-04

Family

ID=13967544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8932685A Pending JPS61247142A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 デジタル伝送路切換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247142A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165132A (ja) * 1989-11-22 1991-07-17 Nec Corp ヒットレス切替方式
JPH07336337A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Nec Corp 二重化・一重化切替方式
US5515362A (en) * 1993-12-16 1996-05-07 Nec Corporation Digital signal transmission apparatus
WO2009104512A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 日本電気株式会社 送信方法、受信方法、送信装置、受信装置、伝送装置及び伝送システム
JP2011188509A (ja) * 2011-04-18 2011-09-22 Nec Corp 無線伝送装置及び無線伝送方法
JP2012175599A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Hitachi Cable Ltd ネットワークシステム及び中継機器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165132A (ja) * 1989-11-22 1991-07-17 Nec Corp ヒットレス切替方式
US5515362A (en) * 1993-12-16 1996-05-07 Nec Corporation Digital signal transmission apparatus
JPH07336337A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Nec Corp 二重化・一重化切替方式
WO2009104512A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 日本電気株式会社 送信方法、受信方法、送信装置、受信装置、伝送装置及び伝送システム
JP2009194793A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Nec Corp 無線伝送装置及び無線伝送方法
CN101946451A (zh) * 2008-02-18 2011-01-12 日本电气株式会社 发送方法、接收方法、发送设备、接收设备、传输装置和传输系统
US8520706B2 (en) 2008-02-18 2013-08-27 Nec Corporation Transmitting method, receiving method, transmitting device and receiving device
JP2012175599A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Hitachi Cable Ltd ネットワークシステム及び中継機器
JP2011188509A (ja) * 2011-04-18 2011-09-22 Nec Corp 無線伝送装置及び無線伝送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1098489A (ja) 複合リング形ネットワークシステムにおけるパス切替方法及び装置
JPS61247142A (ja) デジタル伝送路切換方式
JPS59169229A (ja) 二重化切換制御方式
JPH09261210A (ja) 同期伝送システムの同期クロック分配方式
US7301896B2 (en) Redundant changeover apparatus
JPH114206A (ja) 端局装置
JPS6367377B2 (ja)
JP3331451B2 (ja) ディジタル信号伝送装置
JP2718050B2 (ja) 中間中継器
JP2664925B2 (ja) 回線切替方式
JP3139461B2 (ja) 交換機の信号処理装置における送出信号同期交絡方法
KR20030003944A (ko) 이중화된 클럭 공급원의 클럭 안정화 장치
JP4592982B2 (ja) クロック切替回路
JP3389062B2 (ja) 無瞬断系切替方法
JPH02285830A (ja) 同期切替装置
JPH0449730A (ja) 伝送路切替装置
KR0120720B1 (ko) 근거리 통신망의 이중화 공유버스 중계회로 및 그 방법
JPH0661986A (ja) クロック切替方式
JPH0376616B2 (ja)
JPH0439931B2 (ja)
JPS63136837A (ja) 光アクセス回路
JPH01109838A (ja) デスタック系ジッタ抑圧回路
JPH0231543A (ja) 信号切替方式
JPH0265540A (ja) クロック再生回路
JPH04100326A (ja) 回線切替方式