JPH0231543A - 信号切替方式 - Google Patents

信号切替方式

Info

Publication number
JPH0231543A
JPH0231543A JP18203988A JP18203988A JPH0231543A JP H0231543 A JPH0231543 A JP H0231543A JP 18203988 A JP18203988 A JP 18203988A JP 18203988 A JP18203988 A JP 18203988A JP H0231543 A JPH0231543 A JP H0231543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
abnormality
superimposed
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18203988A
Other languages
English (en)
Inventor
Soji Horikawa
堀川 宗史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18203988A priority Critical patent/JPH0231543A/ja
Publication of JPH0231543A publication Critical patent/JPH0231543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はディジタル伝送方式における中間中継器の信号
切替方式、さらに詳しく云えば入力信号異常時には自中
間中継器で送出信号を入力信号から固定のパターンの信
号に切り替えて送出し、その後、入力信号が一定の条件
になってから所定の保護時間全経過した後に元に切り戻
し、入力信号を中継するように構成し九中間中継器の信
号切替方式に関する。
(従来の技術) 従来、この種の中間中継器では入力信号異常時には障害
中継8間より後方の中継区間へ障害が波及し、障害情報
が転送され7?、り、正常な状態の中継区間の監視制御
が不可能にならないようにする方策が講じられている。
これは端局中継器から送られてくる伝送路符号の余剰ビ
ットを使用して監視制御信号の分岐挿入ケ行なうことに
より各中間中継密告々の内部で発生するロック信号をも
とに、固定のパターンの信号(以下、I”A1.9信号
」と論う)を送出し、後方の中間中継器で入力信号異常
の警報が発生するのを防止するものである。
障害発生地点以降の中間中継器では前述のAIS信号の
余剰ビット?使用することにより伝送路の障害発生時に
も監視情報を転送することが可能である。
伝送路の障害が復旧し、信号が再入力するときには、中
間中継器では送出信号をAI8信号から伝送路から受信
しt信号に切り戻すようにしている。この切V戻しには
再入力し比信号のフレーム同期がとれ、符号誤り率があ
る一定のレベル以下になり、しかもこの際、伝送路がよ
り確実に回復し九こともW1認することを要することか
ら、所定の保護時間が設けられている。
保護時間は一度入力信号異常が生じてAI8信号に切り
替え友後、入力信号が再入力してもすぐには送出信号を
伝送路からの入力信号に切り戻さず、一定の時間を置く
ことであり、この保1114関内に再度入力信号異常が
生じない場合に@p伝送路を切5戻している。そして前
述の保護時間内に入力信号異常が生じた場合には切り戻
しは行なわず、入力信号が正常になつt後再度保護時間
を設は保護時間内に異常が生じなかつ几場合に切り戻す
ようにして込る。
これにより、伝送路障害が入力信号断付近でふらつVh
几り、あるAは符号誤り率がある一定レベル付近でふら
つI/−1之5して伝送路の切替えと切り戻しとが繰り
返されるのを防止している。
(発明が解決しようとしている課題) 従来の中間中継器における信号の切替方式では、伝送路
の障害により信号が断となると障害地点以降の中間中継
器ではほぼ同時に入力断となV、各中間中継器の出力は
AIS信号に切り替わる。そして障害中継区間の受信側
の中間中継器では障害が回復するまでAI8信号を送出
し続け、それ以降の正常状態の中継区間の中間中継器で
は、1つ前の中間中継器のAIS信号を受信し、フレー
ム同期をとつt後前述したような保護時間Tg経過後、
自中間中継器内部から送出しているAI8信号にかわっ
て前位の中間中継器から受信し7yAI8信号を中継し
て送出する。
なお、かかる障害発生は一ケ所の場合を考えており、そ
の他の中継区間に関しては全く障害はな(正常なものと
仮定して込る。したがって各中間中継器の入力が一度断
になった後、AI8信号が入力してこれを送出するオて
の時間はTgと考えてよい、実際はTgはフレーム同期
回復時間より十分長い時間に設定されている。
障害中継区間の受信側の中間中継器を中間中継器lとし
、それ以降接続される中間中継器を順次中間中継器2.
中間中継器3.中間中継器4、・・・・・・とすると、
中間中継器2では入力信号断が発生してから、中間中継
器lからのAI8信号を受信して送信するまでに前述し
几ようにおおよそTgの時間を要す。
ところが中間中継器3では中間中継器2からの人I8信
号を受信してフレーム同期をとり、保護時間Tgの後、
中間中継器4へ送出するが、この時、中間中継器2の送
出AI8信号が中間中継器2の内部から発生しているA
I8信号がら中間中継器lがら発生しているλI8信号
に切り替わつ九とき中間中継器3では同期はずれを起こ
し、入力信号異常として0中間中継器内部からのAI8
信号送出に切り替わり、この後。
入力AI8信号のフレーム同期をと9保護時間Tgの後
、切り戻しをかける。し九がって、中間中継器3では入
力断発生後中間中継器1からのAI8信号を送出して安
定するまでおおよそ2Tgの時間を要す。
前述し次現象は後続の中間中継器にも同様で中間中継器
n(n■2.3.4.5.・・・・・・)では安定する
までに最大でおおよそ(n−1)Tgの時間を要するこ
ととなる。
一般に保護時間Tgはフレーム同期回復時間および符号
誤り率を監視する几めの符号誤クバルスの計数時間に比
して十分長い時間に設定されるtめnが十分大きいとき
には(ロー1)Tgも十分に長い時間となる。
そもそも@害中継区間の警報が後続の中継区間に波及し
ないtめに各中間中継器から送出する人Is信号である
のに過渡的には前述の警報が波及し最大(n−1)Tg
の時間伝送路が不安定の状態となり、この間監視情報の
品質が劣化し九ジ、障害発生中継区間の探索が遅れると
いう欠点がある。
本発明の目的は上記欠点ヲ鱗決するもので、障害発生か
ら探索までの時間を従来に比較し。
短縮することができる信号切替方式?提供することにあ
る。
(裸題を解決するための手段] 前記目的全達成する几めに本発明による信号切替方式は
中間中継器に訃いて伝送路から入力し主信号の異常全検
出し九とき、#記中間中継器内部から固定のパターンの
信号を送出して後続の中間中継器への前記入力信号の異
常の波及を防ぎ、一定の保護時間以上伝送路の品質があ
る一定以上になつ交ことを検出してから後続の中間中継
器へ送出している前記固定パターンを伝送路から入力さ
れた信号に切替える信号切替方式において、前記各中間
中継器に、送出信号に主信号と異なる周波数の信号を重
畳する重畳手段と、入力信号から主信号に重畳された信
号を分離して異常の有無を検出する検出手段とをそれぞ
れ設け、入力主信号の異常を検出しても前記重畳された
信号lこ異常がなければ再入カレ友主信号は前記保護時
間を経ずに伝送路へ送出し、前記重畳された信号にも異
常があれば、主官号出力を前記固定パターンlこ切替え
て伝送するように構成しである。
(実施例) 以下1図面を参照して本発BAkさらに詳しく説明する
第1図は本発明による信号切替方式の実施例を説明する
九めの図であり、中間中継器を縦続した例である。
中間中継器1.2および3はそれぞれ受信回路11.1
2および13を有し、各受信回路11゜12および13
は受信信号を信号分離回路12゜22および32へそれ
ぞれ送る。各信号分離回路12.22および32は主信
号と重畳信号と全分離し、主信号は監視制御信号の分岐
・挿入が行なわれ1重量倍号はそれぞれ重畳信号検出回
路13.23および33へ送られる。各重畳信号検出回
路13.23および33では重畳信号が検出される。
各送信回路14.24および34は各中間中継器の入力
主信号の異常?検出し、かつ重畳信号にも異常全検出し
たときにはAIS信号発生回路15.25および35か
らのAIS信号を伝送路へ送出する。さらlこ伝送路へ
送出する信号lこ口中間中継器内の重畳信号発生回路1
6.26および36で発生し主信号を重畳して送出し、
再入力した主信号には品質がある一定以上になつ几後、
一定の保護時間Tgt設けてTg内に再度異常がなけれ
ば伝送路へ送出する。信号検出回路13.23および3
3で異常が検出されなければ入力主信号が断となつt後
、再入力しt主信号は保護時間Tgt設けずにフレーム
同期をとつt後、伝送路へ送出する。
伝送路4において伝送路断が生じ次場合、中間中継器1
.2および3の入力主信号はほぼ同時に所となるが、伝
送路5には重畳信号発生回路16から発生し主信号が、
伝送路6には重畳信号発生回路26から発生し主信号が
、伝送路7には重畳発生回路36カλら発生し主信号が
それぞれ伝送され続ける。
中間中継器1における重畳信号検出回路13では、伝送
路4が断の念め前位中間中継器からの重畳信号が検出で
きない定め送信回路14からはAI8信号発生回路15
で発生し72AI8信号に重畳信号発生回路16で発生
し主信号を重畳して伝送路5へ送出する。
中間中継器2では主信号入力断が生じても中間中継器1
0重重量倍発生回路16からの信号を重畳信号検出回路
23で検出する几め自甲間中継器内からAIS信号を送
出せず、重畳信号発生回路25から発生する信号のみを
伝送路6へ送出し続ける。そこへ中間中継器1からAI
S信号を受信すると、フレーム同期をとつ几後。
保護時間Tgt経ずに伝送路6へ送出する。中間中継器
3においても中間中継器2と同様の動作をする。
上述した動作において、中間中継器2以降の中間中継器
において%AI8信号を受信しフレーム同期をとつ几後
、伝送路へ送出するまでに要する時間をτとすれば障害
発生区間以降nヶ後の中間中継器までAI8信号が伝送
されるまで最大で概そ(n−1)での時間がかかる。
時間τは前述の保護時間Tgに比して十分に短い几め障
害発生後伝送路が安定するまでに要する時間は従来例に
比して著しく短くなり、その分、監視情報の品質劣下金
防ぎ障害発生区間の探索に要する時間が短縮できる。
(発明の効果) 以上、説明したように本発明は内部にAIS信号発生回
路を有し、入力信号異常の場合には受信部からの信号に
替えて内部からのAI8信号を送出する従来の中間中継
器に、伝送路へ送出する信号に同じく内部で発生する別
の周波数の信号を重畳すると同時に受信信号から前位の
中間中継器で重畳された信号を分離し受信した重畳信号
にも異常があれば自生間中継器内部で発生するAI8信
号を同じく自生間中継器内部で発生する別の信号を重畳
して伝送路へ送出し、受信しt前位の中間中継器からの
重畳信号に異常がなければ自生間中継器内からのAI8
信号は送出せず重畳信号のみを送出し、その後、障害発
生区間の中間中継器から送出され72AI8信号を受信
した時には後位の中間中継器へ保護時間を設けずにAI
8信号全伝送する。すなわち前中間中継器から送出され
る重畳信号にも異常を検出し几場合に限り主信号の品質
回復時に保護時間を設け1重量倍号に異常がない場合は
再入力しt主信号には保護時間を設けずEこ伝送するよ
うに構成されているので、障害発生後。
障害発生区間以降の伝送路へは障害発生区間の中間中継
器からのAI8信号が各中間中継器でフレーム同期をと
るだけで次々と伝送され、障害探索までの時間が従来に
比べて短縮できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による信号切替方式の実施例を示すブロ
ック図である。 1.2.3−・・中間中継器 11.21.31・・・受信回路 12.22.32・・・信号分離回路 13.23.33・・・信号検出回路 14.24.34・・・送信回路 15.25.35・・・AI8信号発生回路16.26
.36・・・(重畳〕信号発生回路特許出願人  日本
電気株式会社 代理人 弁理士 井 ノ ロ   壽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中間中継器において伝送路から入力した信号の異常を検
    出したとき、前記中間中継器内部から固定のパターンの
    信号を送出して後続の中間中継器への前記入力信号の異
    常の波及を防ぎ、一定の保護時間以上伝送路の品質があ
    る一定以上になつたことを検出してから後続の中間中継
    器へ送出している前記固定パターンを伝送路から入力さ
    れた信号に切替える信号切替方式において、前記各中間
    中継器に、送出信号に主信号と異なる周波数の信号を重
    畳する重畳手段と、入力信号から主信号に重畳された信
    号を分離して異常の有無を検出する検出手段とをそれぞ
    れ設け、入力主信号の異常を検出しても前記重畳された
    信号に異常がなければ再入力した主信号は前記保護時間
    を経ずに伝送路へ送出し、前記重畳された信号にも異常
    があれば、主信号出力を前記固定パターンに切替えて伝
    送するように構成したことを特徴とする信号切替方式。
JP18203988A 1988-07-21 1988-07-21 信号切替方式 Pending JPH0231543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18203988A JPH0231543A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 信号切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18203988A JPH0231543A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 信号切替方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0231543A true JPH0231543A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16111270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18203988A Pending JPH0231543A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 信号切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231543A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039667B2 (ja)
US4365248A (en) Digital transmission link relief triggering system
JP2541463B2 (ja) インタロッキング装置
JPH08256172A (ja) 伝送障害処理方法及び装置
JPH0231543A (ja) 信号切替方式
EP1062819A1 (en) Backup circuits in a telecommunications network
JPS6367377B2 (ja)
EP0360489B1 (en) Protection against loss or corruption of data upon switchover of a replicated system
JP2004222106A (ja) スパニングツリープロトコル使用のlanにおけるループ発生の検出及び解除方法並びに中継装置
JP2761034B2 (ja) ディジタル通信回線の監視方式
JPS61247142A (ja) デジタル伝送路切換方式
JPH01109943A (ja) 信号切替方式
GB2262417A (en) Synchronisation in telecommunications systems
JPS6347019B2 (ja)
JP2664925B2 (ja) 回線切替方式
JP3353573B2 (ja) 電流差動継電装置における同期確立の判定方法
JPH05292045A (ja) 中間中継装置
JP2802772B2 (ja) ループバック方式
JPH02224531A (ja) 伝送路切り替え方式
JP2007043414A (ja) 光ネットワークの障害時パス切り替え方式
JPH09289492A (ja) 分岐型光通信装置
JPH02142246A (ja) 警報波及防止方式
JPH02285830A (ja) 同期切替装置
JPH04144457A (ja) 公衆回線一専用線接続制限方式
JP2000231685A (ja) 降雨警報検出装置