JP2602738B2 - 出力断検出回路 - Google Patents

出力断検出回路

Info

Publication number
JP2602738B2
JP2602738B2 JP2325974A JP32597490A JP2602738B2 JP 2602738 B2 JP2602738 B2 JP 2602738B2 JP 2325974 A JP2325974 A JP 2325974A JP 32597490 A JP32597490 A JP 32597490A JP 2602738 B2 JP2602738 B2 JP 2602738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
ais
disconnection
output disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2325974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04199946A (ja
Inventor
正徳 有間
誠 山田
博 石渡
純治 佐保田
利彦 渡辺
Original Assignee
富士通電装株式会社
富士通ディジタル・テクノロジ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通電装株式会社, 富士通ディジタル・テクノロジ株式会社 filed Critical 富士通電装株式会社
Priority to JP2325974A priority Critical patent/JP2602738B2/ja
Publication of JPH04199946A publication Critical patent/JPH04199946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602738B2 publication Critical patent/JP2602738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ伝送装置に於ける出力断検出回路に
関するものである。
データ伝送装置の伝送路インターフェース部に於いて
は、同期外れ又は受信断の場合に、データの代わりに回
線障害を示すオール“1"の回線障害信号(AIS;Alarm in
dication Signal or Alarm Inhibit Signal)を送出す
るものである。又このインタフェース部に接続された局
内インタフェース部に於いては、出力データの“1"或い
は“0"が所定周期以上継続している場合に、出力断と判
定してアラーム信号を送出する出力断検出回路が設けら
れている。このような出力断検出回路に於いてAIS信号
と出力断とを区別して検出することが要望されている。
〔従来の技術〕
第4図は従来例の要部ブロック図であり、30は伝送路
インターフェース部、40は局内インターフェース部、31
は受信データDinを処理する受信データ処理回路、32,33
はオア回路、INDNは受信断検出信号、SYNCは同期外れ検
出信号、41は送信データ処理回路、42はセレクタ、43は
出力断検出部、44はフリップフロップ、MODはモード設
定信号、SVPは出力断監視パルス、Doutは出力データ、A
LMは出力断アラーム信号であり、伝送路インターフェー
ス部30の受信側と、局内インタフェース部40の送信側と
を示すものである。なお、図示を省略しているが、伝送
路インタフェース部30の送信側と、局内インタフェース
部40の受信側とがそれぞれ設けられているものである。
伝送路インターフェース部30の受信データ処理回路31
に於ける受信断検出信号INDN又は受信データDinの同期
外れ検出信号SYNCは、送信側の出力断を検出する出力断
検出部1と、回線障害信号を出力断監視パルスの周期よ
り短い周期のAIS監視パルスで検出するAIS検出部2と、
出力断検出部1の検出信号を、出力断監視パルスのタイ
ミングで出力断アラーム信号として出力し、且つAIS検
出部2による回線障害信号検出時に、出力断アラーム信
号の出力を阻止する出力回路3とを備えている。受信断
又は同期外れの回線障害が発生した場合に、オール“1"
のAIS信号が送出され、下位装置に回線障害発生を通知
することになる。
又局内インターフェース部40に於いては、モード設定
信号MODが同期モードを示す場合、セレクタ42は送信デ
ータ処理回路41の出力信号を選択して送信データDoutと
し、非同期モードを示す場合は、セレクタ42は受信デー
タを選択して送信データDoutとするものであり、送信デ
ータ処理回路41は、フレーム同期信号の挿入等の処理を
行い、同期化されたデータを出力するものである。
又出力断検出部43は、セレクタ42からの送信データDo
utが所定時間以上継続して“1"或いは“0"となった時
に、出力断検出信号をフリップフロッップ44のデータ端
子Dに加える。このフリップフロップ44のクロック端子
Cに、一定周期の出力断監視パルスSVPが加えられ、出
力断検出部43からの検出信号がデータ端子Dに加えられ
た時に、出力断アラーム信号ALMが監視盤等に送出さ
れ、保守者に通知される。
第5図は従来例のタイムチャートを示し、(a)は周
期T1の出力断監視パルスSVP、(b)はセレクタ42から
の送信データDout、(c)は出力断アラーム信号ALMを
示す。受信断や同期外れ等の回線障害時に、前述のよう
に、オア回路33からオール“1"のAIS信号が送出され、
そのオール“1"連続を出力断検出部43で検出して検出信
号をフリップフロップ44のデータ端子Dに加えると、次
の出力断監視パルスSVPによりフリップフロッップ44が
セットされ、出力端子Qから出力断アラーム信号ALMが
送出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
実際の出力断時の信号レベルは、“1"に固定される場
合と、“0"となる場合とがあり、このような信号レベル
が所定時間以上継続して固定されている場合に、出力断
としてアラーム信号ALMを送出するものであるが、前述
のように、AIS信号を受信した場合も、オール“1"が所
定時間以上継続することから、出力断検出によるアラー
ム信号ALMが送出される。即ち、出力断検出の誤動作が
生じることになる。
従って、アラーム信号ALMに基づいて保守者が障害探
索を行う場合の所要時間が長くなる欠点があった。
本発明は、出力断検出に於ける誤動作を防止すること
を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の出力断検出回路は、AIS信号を検出した場合
には、出力断検出信号を無効とするものであり、第1図
を参照して説明する。
送信側の出力断を検出する出力断検出部1と、回線障
害信号(AIS)を検出するAIS検出部2と、このAIS検出
部2による回線障害信号検出時に、出力断検出部1の検
出信号の出力を阻止する出力回路3とを備えたものであ
る。
〔作用〕
出力断検出部1は、従来例と同様に所定時間以上継続
して“1"又は“0"のレベルに固定された場合に、出力断
と判断して検出信号を出力するものである。又AIS検出
部2は、所定時間継続して“1"のAIS信号が入力された
時に、検出信号を出力するものである。
出力回路3は、AIS検出部2からの検出信号が出力さ
れていない場合は、出力断検出部1の検出信号をそのま
ま出力し、AIS検出部2からの検出信号が出力されてい
る場合は、出力断検出部1の検出信号を阻止するもので
ある。
従って、AIS信号が検出されない場合は、出力断検出
によるアラーム信号が送出され、又AIS信号が検出され
た場合は、出力断検出信号が阻止されるから、アラーム
信号は送出されない。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は本発明の実施例のブロック図であり、11は出
力断検出部、12はAIS検出部、13は送信データ処理回
路、14はセレクタ、15はアンド回路、16はフリップフロ
ップ、17は送信側のデータ入力端子、18はモード設定信
号MODの入力端子、19は出力断アラーム信号ALMの出力端
子、20は送信側のデータ出力端子、21は出力断監視パル
スSVPの入力端子である。
この実施例は、局内インタフェース部の送信側の要部
を示すものであり、出力断検出部11は、データ出力端子
20から送信されるデータ、即ち、送信側のデータを出力
断監視パルスの周期で監視し、データ入力端子17に正常
にデータが入力されているにも拘らず、送信データ処理
回路13とセレクタ14との何れか一方又は両方の障害等に
よるデータの論理レベルが、ハイレベル(“1")又はロ
ーレベル(“0")に固定された状態を出力断として検出
するものであり、出力断検出により“1"の検出信号をア
ンド回路15に加える。
なお、データ入力端子17に上位群の装置からの回線障
害信号、即ち、AIS信号が入力された場合は、セレクタ1
4を介してこのAIS信号が下位群の装置にデータ出力端子
20から送信される。その時、出力断検出部11に於いて
は、オール“1"のAIS信号について、ハイレベル
(“1")固定の出力断として検出することになり、“1"
の検出信号がアンド回路15に加えられる。
又AIS検出部12は、出力断監視パルスの周期より短い
周期のAIS監視パルスによりデータ入力端子17に入力さ
れるデータを監視し、正常なデータが入力されている場
合は、“1"の検出信号をアンド回路15に加えるものであ
るが、上位群の装置から下位群の装置へ転送するオール
“1"のAIS信号がデータ入力端子17に入力されると、
“0"の検出信号をアンド回路15に加えるものである。
セレクタ14は、入力端子18からのモード設定信号MOD
により同期モードと非同期モードとの切替えを行うもの
であり、同期モードの場合は、送信データ処理回路13に
よりフレーム同期信号挿入等による同期化処理されたデ
ータを選択出力し、非同期モードの場合は、データ入力
端子17に加えられたデータをそのまま選択出力するもの
である。従って、上位群の装置からのAIS信号がデータ
入力端子17に加えられると、オール“1"のAIS信号が、
セレクタ14を介してデータ出力端子20から下位群の装置
へ送信されることになり、出力断検出部11は、オール
“1"のAIS信号を、ハイレベル(“1")固定の出力断と
して検出することになる。
又アンド回路15とフリップフロップ16とは、図1の出
力回路3の要部の構成に相当し、このフリップフロップ
16のデータ端子Dにアンド回路15の出力信号が入力さ
れ、クロック端子Cに入力端子21からの出力断監視波す
るSVPが入力され、出力端子Qから出力断アラーム信号A
LMが出力端子19を介して出力される。従って、AIS信号
がデータ入力端子17に入力された場合は、アンド回路15
により出力断検出部11による出力断の検出信号を阻止さ
れ、AIS信号がデータ入力端子17に入力されていない時
の出力断検出部11による出力断の検出信号がアンド回路
15を介してフリップフロップ16のデータ端子Dに入力さ
れて、出力断監視パルスSVPのタイミングで出力断アラ
ーム信号ALMが出力される。
第3図は本発明の実施例のタイムチャートであり、
(a)は出力断監視パルスSVP、(b)はAIS信号、
(c)はAIS監視パルス、(d)はAIS検出信号、(e)
は出力断アラーム信号ALMを示す。
出力断監視パルスSVPは周期T1、AIS監視パルスは周期
T2(<T1)の場合を示し、(b)に示すように、AIS信
号が入力されると、(c)に示す周期T2のAIS監視パル
スの例えば2パルス期間以上継続して“1"となった時
に、(d)に示すように、“0"の検出信号をアンド回路
15に加えることになる。
従って、次の出力断監視パルスSVPがフリップフロッ
プ16のクロック端子Cに加えられても、アンド回路15の
出力信号は“0"のままとなるから、出力断アラーム信号
ALMは出力されないことになる。
又出力断となると、“1"の連続或いは“0"の連続の状
態となるから、出力断検出部11は、所定ビット数以上の
“1"の連続又は“0"の連続を検出した時に、“1"の検出
信号を出力してアンド回路15に入力する。その時、AIS
検出部12に於いてAIS信号を検出していない場合は、AIS
検出部12の出力信号は“1"とするものであるから、アン
ド回路15の出力信号は“1"となる。このアンド回路15の
出力信号がフリップフロップ16のデータ端子Dに加えら
れ、又クロック端子Cに出力断監視パルスSVPが加えら
れるから、第3図の(e)の点線で示すように、出力断
監視パルスSVPのタイミングで出力断アラーム信号ALM
(“1")が出力される。
又AIS検出部12に於いてAIS監視パルスAIS信号を検出
した時は、AIS検出部12の出力信号を“0"とするもので
あるから、その時に、出力断検出部11に於いて出力断を
検出しても、アンド回路15の出力信号は“0"の状態を継
続する。即ち、AIS検出部12によるAIS信号検出時には、
出力断アラーム信号ALMの出力を阻止することができ
る。
本発明は、前述の実施例にのみ限定されるものではな
く、種々付加変更することができるものである。例え
ば、前述の実施例に於いては、出力断検出部11とAIS検
出部12とからの信号をアンド回路15に加える構成の場合
を示すが、AIS検出部12から常時“0"の信号を出力し、A
IS信号検出時に“1"の信号を出力する場合は、アンド回
路15の代わりにインヒビット回路を用いれば良いことに
なる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、出力断検出部1とAI
S検出部2と出力回路3とを備え、AIS検出部2によりオ
ール“1"のAIS信号を検出した時に、出力断検出部1か
らの出力断検出信号を出力回路3により阻止することに
より、AIS信号入力時に於ける出力断アラーム信号の送
出を防止することができるものである。
従って、回線障害か出力断かを確実に識別できるの
で、障害復旧が容易となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の実施例
のブロック図、第3図は本発明の実施例のタイムチャー
ト、第4図は従来例の要部ブロック図、第5図は従来例
のタイムチャートである。 1は出力断検出部、2はAIS検出部、3は出力回路であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 誠 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番 18号 富士通ディジタル・テクノロジ株 式会社内 (72)発明者 石渡 博 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番 18号 富士通ディジタル・テクノロジ株 式会社内 (72)発明者 佐保田 純治 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番 18号 富士通ディジタル・テクノロジ株 式会社内 (72)発明者 渡辺 利彦 神奈川県川崎市高津区坂戸237番地 富 士通電装株式会社内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信側のデータの論理レベルがハイレベル
    又はローレベルに固定された状態の出力断を出力断監視
    パルスの周期で監視して検出する出力断検出部(1)
    と、 上位群の装置から下位群の装置へ転送する回線障害信号
    を、前記出力断監視パルスの周期より短い周期のAIS監
    視パルスで監視して検出するAIS検出部(2)と、 前記出力断検出部(1)の検出信号を前記出力断監視パ
    ルスのタイミングで出力断アラーム信号として出力し、
    且つ前記AIS検出部(2)による前記回線障害信号検出
    時に、前記出力断アラーム信号の出力を阻止する出力回
    路(3)と を備えたことを特徴とする出力断検出回路。
JP2325974A 1990-11-29 1990-11-29 出力断検出回路 Expired - Fee Related JP2602738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325974A JP2602738B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 出力断検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325974A JP2602738B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 出力断検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04199946A JPH04199946A (ja) 1992-07-21
JP2602738B2 true JP2602738B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=18182674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325974A Expired - Fee Related JP2602738B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 出力断検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602738B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591470B2 (ja) * 1994-05-10 1997-03-19 日本電気株式会社 信号処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290741A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Nec Corp 障害情報転送方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290741A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Nec Corp 障害情報転送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04199946A (ja) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581765B2 (ja) 複合リング形ネットワークシステムにおけるパス切替方法及び装置
US4779261A (en) Loop network
US5515362A (en) Digital signal transmission apparatus
JPH02131040A (ja) ディジタルパス監視方法およびスタッフ多重変換装置ならびに通信システム
US5619532A (en) Digital communication system
US4507783A (en) Error detection circuitry for digital systems
JP2602738B2 (ja) 出力断検出回路
JP3189271B2 (ja) Sdh伝送の故障時伝送路無瞬断切替システム及び方法
CA2088210A1 (en) Procedure for synchronizing circuit elements of a telecommunications system
JP3246473B2 (ja) パス切替制御システム及びパス切替制御方法
JP2949945B2 (ja) 伝送路切替回路
KR100248426B1 (ko) 동기식 디지탈 계위 기반의 비동기 전달 방식 통신에서 자동 초기화기능을 가진 동기식 전송모듈 타이머의 오류검출 및 자동복구를 위한 리셋신호 생성장치
JP3331461B2 (ja) Ais検出回路
KR940007154B1 (ko) 동기 다중화기에서의 송수신부 고속 신호 경로상태 감시기
JP3285009B2 (ja) ルート切替制御システム、切替制御方法及び記録媒体
KR930006180B1 (ko) M12 다중화 장치에서의 장애 탐색 장치
JP2937783B2 (ja) スタッフ同期方式
JPH0710061B2 (ja) 多重分離回路
JP3016280B2 (ja) 装置内監視方式
KR0128196Y1 (ko) 통신선로 다중화 장치
JP3385832B2 (ja) 接点情報伝送インタフェース部
JP2798631B2 (ja) Sdhリング型網のパス切替方式
JP3271703B2 (ja) サブネットワークプロテクションシステムに用いられる伝送装置
JPH05235890A (ja) スタッフ多重化受信装置の同期保護方式
JPH0528538B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees