JPH07167133A - 複列玉軸受 - Google Patents

複列玉軸受

Info

Publication number
JPH07167133A
JPH07167133A JP31836393A JP31836393A JPH07167133A JP H07167133 A JPH07167133 A JP H07167133A JP 31836393 A JP31836393 A JP 31836393A JP 31836393 A JP31836393 A JP 31836393A JP H07167133 A JPH07167133 A JP H07167133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
ball bearing
double
peripheral surface
raceways
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31836393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3672333B2 (ja
Inventor
Seizo Miyazaki
晴三 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP31836393A priority Critical patent/JP3672333B2/ja
Priority to US08/313,804 priority patent/US5547291A/en
Priority to GB9419688A priority patent/GB2282421B/en
Publication of JPH07167133A publication Critical patent/JPH07167133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672333B2 publication Critical patent/JP3672333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハウジング等他の部材に外輪15を内嵌する
事で、外輪軌道13、13が歪む事を防止し、高い回転
精度を得る。 【構成】 外輪15の内周面2個所位置で外輪軌道1
3、13の間部分に凹溝17、17を形成する。外輪1
5を他の部材に内嵌する場合、この凹溝17、17の間
部分18で行なう。凹溝17、17部分の剛性は低い
為、嵌合に基づいて間部分18が歪んでも、上記各外輪
軌道13、13は歪みにくい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばビデオテープレ
コーダ(VTR)用、ハードディスクドライブ(HD
D)用、レーザビームプリンタ(LBP)用のスピンド
ルモータ、ロータリアクチュエータ、ロータリエンコー
ダ等、各種精密回転部分に組み込んでこの回転部分を支
承する玉軸受に関する。
【0002】
【先行技術の技術】VTRやHDDのスピンドルを、振
れ回り運動(軸と直角な方向の運動)及び軸方向の振れ
を防止しつつ回転自在に支持する為、玉軸受を使用して
いるが、従来は互いに独立した1対の玉軸受(深溝型或
はアンギュラ型)を使用していた。又、回転支持部分へ
の玉軸受の組立作業の効率化を図る為、複列の玉軸受を
使用する事も考えられている。
【0003】複列の玉軸受は、図3(A)に示す様に、
外周面に1対の深溝型の内輪軌道1、1を有する軸2
と、同図(B)に示す様に、内周面に1対の深溝型の外
輪軌道3、3を有する外輪4とを、同図(C)に示す様
に同心に組み合わせると共に、上記各内輪軌道1、1と
外輪軌道3、3との間にそれぞれ複数の玉5、5を、転
動自在に装着する事で構成される。尚、図3(C)の
6、6は、上記玉5、5を円周方向等間隔に保持してお
く為の保持器、7、7は、玉5、5装着部への塵芥等の
進入防止を図る為のシールである。
【0004】この図3(C)に示す様な複列深溝型玉軸
受は、従来から知られている構造であるが、上記VTR
やHDDのスピンドルを支持できる様な予圧を付与した
ものは、従来は製造が難しかった。これは、製造時に上
記各軌道1、3の表面や玉5、5の転動面に傷が付き易
い為である。この様な事情に鑑みて、特願平5−443
83号には、図4に示す様な複列玉軸受が記載されてい
る。
【0005】この先発明に係る複列玉軸受は、図4
(A)〜(D)に示す様な工程で造られる。軸8は、同
図(A)に示す様に、小径部8aと大径部8bとを段部
8cで連続させており、大径部8bの外周面に第一の内
輪軌道9を形成している。この様な軸8と組み合わされ
る内輪10は、自由状態に於いて上記小径部8aの外径
よりも少し小さな内径を有する。この内輪10は外周面
に、深溝型の第二の内輪軌道11を有する。
【0006】この様な軸8と内輪10とを含む玉軸受を
造る場合、先ず、第一工程として、図4(B)に示す様
に、上記軸8の小径部8aに上記内輪10を、十分な嵌
合強度(予圧付与の反力でずれ動かない強度)を持たせ
て外嵌する。そして、上記大径部8bの外周面の第一の
内輪軌道9と内輪10外周面の第二の内輪軌道11との
ピッチP1 を、完成後の玉軸受に所定の予圧を付与する
為に必要なピッチp1(図4(D))よりも長く(P1
>p1 )しておく。
【0007】次いで、第二工程として、上記第一工程に
より組み合わされた軸8及び内輪10を、円筒形の外輪
12の内側に挿入する。この外輪12の内周面には、1
対の深溝型の外輪軌道13、13を形成している。第二
工程では、この1対の外輪軌道13、13と前記第一、
第二の内輪軌道9、11とを対向させる。
【0008】次に、第三工程として、上記軸8及び内輪
10と外輪12とを図5に示す様に偏心させ、上記1対
の外輪軌道13、13と第一、第二の内輪軌道9、11
との間の円周方向に亙る隙間14を一部で大きくする。
そして、この隙間14の大きくなった部分から、上記隙
間14内に、所定数の玉5、5を挿入する。
【0009】次に、第四工程として、上記1対の外輪軌
道13、13と第一、第二の内輪軌道9、11との間の
隙間14内に挿入された所定数の玉5、5を円周方向に
移動させつつ、上記軸8及び内輪10と外輪12とを同
心にして、各玉5、5を円周方向等間隔に配置する。こ
れと共に、図4(C)に示す様に、各玉列部分に保持器
6、6を装着して、各玉5、5が円周方向等間隔位置に
留まる様にする。又、必要に応じて、外輪12の両端部
内周面にシール7、7を装着する。この状態では、未だ
各玉5、5に予圧は付与されていない。
【0010】そして、最後に第五工程として、上記内輪
10を段部8cに向け、軸8の外周面で軸方向(図4の
左方)に変位させ、上記第一、第二の内輪軌道9、11
のピッチを短くして、前記所定の予圧を付与する為に必
要なピッチp1 とする。この状態で、上記複数の玉5、
5に所定の予圧が付与され、複列玉軸受として完成す
る。完成時にも、上記段部8cと内輪10の端面との間
には隙間が存在する。
【0011】この様にして得られた複列玉軸受では、内
輪10の内周面と小径部8aの外周面との間に、締まり
嵌めの摩擦力に基づいて、上記予圧に見合う軸方向荷重
よりも大きな制止力が作用する。従って、上記内輪10
がずれ動かず、付与された予圧が消滅する事がなく、一
体の玉軸受として取り扱える。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の様に
構成され作用する複列玉軸受の場合には、図3(C)に
示す様な従来構造の場合も、或は図4(D)に示す様な
先発明に係る構造の場合も、次に述べる様な解決すべき
点がある。
【0013】即ち、上記複列玉軸受の使用時には、この
複列玉軸受を構成する外輪4、12をハウジング等他の
部材の内周面に、締まりばめを持って嵌合固定する。こ
の際に上記外輪4、12はその外周面に、直径方向内方
に向いた強い力を受ける。この力の大きさが所定範囲内
であり、且つ全周に亙って均一であれば特に問題にはな
らない。ところが、上記締まりばめの為の締め代が過大
で上記力が大き過ぎたり、或は上記内周面の真円度が悪
く、上記力の大きさが円周方向に亙って不均一であった
りすると、上記外輪4、12の内周面に形成した外輪軌
道3、13が変形する。
【0014】この様にして外輪軌道3、13が変形する
と、上記外輪4、12を含んで構成される複列玉軸受の
回転精度、特に非回転同期振れが悪化する。この様な原
因による回転精度の悪化を防止する為には、上記外輪
4、12を、その全長に亙って他の部材に内嵌するので
はなく、軸方向に離隔した1対の外輪軌道3、13の間
部分で上記他の部材に内嵌固定する事が考えられる。
【0015】しかしながら、この様な方法により上記外
輪4、12を他の部材に内嵌固定した場合でも、締まり
ばめによる固定部分の歪みが上記外輪軌道3、13部分
にまで影響を及ぼし、これら外輪軌道3、13が、僅か
とは言え変形する事が避けられない。この為、上記回転
精度が僅かとは言え悪化し、HDDや高精度VTR等に
組み込む複列玉軸受としての性能を満足できない場合も
考えられる。本発明の複列玉軸受は、この様な事情に鑑
みて考えたものである。
【0016】
【課題を解決する為の手段】本発明の複列玉軸受は、前
述した従来の、或は先発明の複列玉軸受と同様に、内周
面に複列の外輪軌道を有する外輪を備え、この外輪を他
の部材の内周面に嵌合固定した状態で使用される。
【0017】特に、本発明の複列玉軸受に於いては、上
記外輪の周面で上記複列の外輪軌道の間部分には、それ
ぞれが外輪周面の全周に亙る1対の凹溝が、軸方向に離
隔して形成されており、上記外輪は上記他の部材に、上
記1対の凹溝の間部分で嵌合する。
【0018】
【作用】上述の様に構成される本発明の複列玉軸受の場
合、外輪の剛性が1対の凹溝を形成した部分で低くな
る。この為、この1対の凹溝の間部分が他の部材との嵌
合に基づいて多少変形した場合でも、この変形が上記各
凹溝を越えて外輪軌道形成部分にまで達しにくくなる。
この結果、各外輪軌道が殆ど変形しなくなって、この外
輪を組み込んだ複列玉軸受の回転精度を確保できる。
【0019】
【実施例】第1図は本発明の第一実施例を示している。
この図1に示した構造は、前述した先発明に係る複列玉
軸受に、本発明を適用したものである。軸8の外周面に
は1対の内輪10、10を、十分な(付与した予圧に基
づく反力によって各内輪10、10が動く事を防止でき
る)嵌合強度を持って外嵌している。又、この内輪1
0、10の周囲には円筒状の外輪15を、上記軸8及び
内輪10、10と同心に配置している。
【0020】上記各内輪10、10の外周面にはそれぞ
れ1本ずつの内輪軌道16、16を形成している。又、
上記外輪15の内周面で互いに軸方向に離隔した2個所
位置には、それぞれ外輪軌道13、13を形成してい
る。そして、上記各内輪軌道16、16と外輪軌道1
3、13との間に、それぞれ複数個ずつの玉5、5を配
置し、これら各玉5、5を保持器6、6によって転動自
在に保持している。
【0021】特に、本発明の複列玉軸受の場合には、上
記外輪15の内周面で上記複列の外輪軌道13、13の
間部分に、それぞれが外輪15の内周面の全周に亙る1
対の凹溝17、17を、軸方向に離隔して形成してい
る。
【0022】HDDやVTRのスピンドルの回転支持部
を構成すべく、上記外輪15をハウジング、或はロータ
タハブ等他の部材に内嵌固定する場合に、この他の部材
と上記外輪15とは、上記1対の凹溝17、17の間部
分18で嵌合する。従って、外輪15を他の部材に内嵌
固定した状態で、この外輪15の軸方向両端部外周面と
上記他の部材の内周面との間には多少なりとも隙間が存
在する状態となる。
【0023】この様に嵌合位置を規制する為には、上記
外輪15の外径を、上記間部分18で両端部よりも少し
大きくしたり、或は上記他の部材の内周面で上記間部分
18と嵌合する部分の内径を、他の部分の内径よりも少
し小さくする。内径を小さくする場合には、当該部分が
一方の外輪軌道13を形成した部分を通過する際に、こ
の外輪軌道13が弾性変形する可能性があるが、通過後
は復元する。
【0024】上述の様に構成される本発明の複列玉軸受
の場合、外輪15の剛性が1対の凹溝17、17を形成
した部分で低くなる。この為、この1対の凹溝17、1
7の間部分18がハウジング等他の部材との嵌合に基づ
いて多少変形した場合でも、この変形が上記各凹溝1
7、17を越えて上記各外輪軌道13、13形成部分に
まで達しにくくなる。この結果、各外輪軌道13、13
が殆ど変形しなくなって、この外輪15を組み込んだ複
列玉軸受の回転精度を確保できる。
【0025】尚、図1に示した複列玉軸受を組み立てる
べく、上記各外輪軌道13、13と内輪軌道16、16
との間に玉5、5を挿入する際に、上記1対の内輪1
0、10の距離は、あらかじめ少し広くしておく。そし
て、玉5、5を所定位置に配置した後、これら両内輪1
0、10の距離を縮めて、上記各玉5、5に所定の予圧
を付与する。
【0026】次に、図2は本発明の第二実施例を示して
いる。本実施例の場合には、ハウジング等、他の部材へ
の内嵌に基づいて外輪軌道13、13が変形するのを防
止するだけでなく、軸8への外嵌に基づいて内輪軌道1
6、16が変形する事の防止も図っている。
【0027】この為に本実施例の場合には、各内輪1
0、10の中間部内周面に凹溝19、19を、全周に亙
って形成している。そして、上記各内輪10、10の内
周面に、上記凹溝19、19の片側に位置する小径部2
0、20と、他側に位置する大径部21、21とを設け
ている。各内輪10、10は、この内の小径部20、2
0部分で上記軸8に、十分な嵌合強度を持って外嵌固定
している。外嵌固定した状態で上記各大径部21、21
の内周面と軸8の外周面との間には、隙間が存在する。
上記各内輪10、10外周面の内輪軌道16、16は、
上記大径部21、21の周囲部分に形成している。
【0028】上記各内輪10、10をこの様に構成する
為、各内輪10、10を外嵌する軸8外周面の真円度が
不良であったり、或は各内輪10、10を軸8に外嵌す
る際の締め代が過大であったりして、各内輪10、10
の嵌合部が歪んだ様な場合でも、この歪みが上記各内輪
軌道16、16部分にまで及ぶ事がない。従って、本実
施例の場合には、外輪軌道13、13の歪み防止だけで
なく、内輪軌道16、16の歪み防止も十分に図れて、
より高い回転精度を有する複列玉軸受を得られる。
【0029】尚、本実施例の場合には、外輪15の間部
分18の肉厚を大きくしてこの間部分18の剛性を高く
している。従って、この間部分18と他の部材との嵌合
に基づく、この間部分18の変形を小さく抑えて、上記
外輪軌道13、13の歪み防止効果をより一層向上させ
る事ができる。その他の構成及び作用は、前述した第一
実施例と同様である為、同等部分には同一符号を付し
て、重複する説明を省略する。
【0030】更に、図示は省略したが、本発明を図3
(C)に示した様な従来から知られた複列玉軸受に適用
して、外輪軌道3、3の変形防止を図る事もできる。
又、図4(D)に示した内輪10を図2に示す様な形状
とすれば、この内輪10の外周面に形成した内輪軌道1
1の変形防止を図れる事は明らかである。
【0031】
【発明の効果】本発明の複列玉軸受は、以上に述べた通
り構成される為、ハウジング等他の部材への嵌合に基づ
いて外輪軌道が変形するのを防止できて、高い回転精度
を有する複列玉軸受を得る事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す断面図。
【図2】同第二実施例を示す断面図。
【図3】従来から考えられていた玉軸受の部品と完成品
とを示す断面図。
【図4】先発明の複列玉軸受の1例を組み立てる状態を
工程順に示す断面図。
【図5】玉を挿入する為、外輪軌道と内輪軌道とを偏心
させた状態を示す図。
【符号の説明】
1 内輪軌道 2 軸 3 外輪軌道 4 外輪 5 玉 6 保持器 7 シール 8 軸 8a 小径部 8b 大径部 8c 段部 9 第一の内輪軌道 10 内輪 11 第二の内輪軌道 12 外輪 13 外輪軌道 14 隙間 15 外輪 16 内輪軌道 17 凹溝 18 間部分 19 凹溝 20 小径部 21 大径部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に複列の外輪軌道を有する外輪を
    備え、この外輪を他の部材の内周面に嵌合固定した状態
    で使用される複列玉軸受に於いて、上記外輪の周面で上
    記複列の外輪軌道の間部分には、それぞれが外輪周面の
    全周に亙る1対の凹溝が、軸方向に離隔して形成されて
    おり、上記外輪は上記他の部材に、上記1対の凹溝の間
    部分で嵌合する事を特徴とする複列玉軸受。
JP31836393A 1993-09-29 1993-12-17 複列玉軸受 Expired - Fee Related JP3672333B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31836393A JP3672333B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 複列玉軸受
US08/313,804 US5547291A (en) 1993-09-29 1994-09-28 Preloaded rolling bearing units
GB9419688A GB2282421B (en) 1993-09-29 1994-09-29 Preloaded rolling bearing units

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31836393A JP3672333B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 複列玉軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07167133A true JPH07167133A (ja) 1995-07-04
JP3672333B2 JP3672333B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18098317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31836393A Expired - Fee Related JP3672333B2 (ja) 1993-09-29 1993-12-17 複列玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3672333B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075829A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Obara Corp ポ―タブルガンの回転支持軸受構造
WO2023195203A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 日本精工株式会社 逆入力遮断クラッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075829A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Obara Corp ポ―タブルガンの回転支持軸受構造
WO2023195203A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 日本精工株式会社 逆入力遮断クラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3672333B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5547291A (en) Preloaded rolling bearing units
US20030098609A1 (en) Bearing unit for wheel and manufacturing method thereof
JP2001208082A (ja) ピボット軸受
JP3419052B2 (ja) 複列玉軸受と予圧を付与された複列玉軸受の製造方法
KR102593405B1 (ko) 캠장치
US5863136A (en) Method of reducing axial runout of a rolling bearing unit and a rolling bearing unit in which axial runout has been reduced
JP3419053B2 (ja) 予圧を付与された複列転がり軸受装置
JP2000065049A (ja) 自動車用ハブユニット及びその組立方法
JP2007016939A (ja) インホイールモータの軸受装置
EP1167787B1 (en) Bearing apparatus
JPH11182543A (ja) 複列転がり軸受ユニットとその製造方法
JPH07167133A (ja) 複列玉軸受
JP3261813B2 (ja) 転がり軸受用保持器
US20070204461A1 (en) Method of manufacturing bearing device for a wheel
US5785432A (en) Outer ring spacer for double row rolling bearing unit
JP2001336603A (ja) ピニオン軸支持用軸受ユニット
JP3572710B2 (ja) ラジアル玉軸受の予圧付与方法と予圧を付与されたラジアル玉軸受装置
JP2000094902A (ja) 自動車用ハブユニット及びその組立方法
JP7440349B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JPH0953644A (ja) 内輪を外嵌固定した軸
JP2006307886A (ja) ころ軸受
JPH0798018A (ja) 予圧を付与された転がり軸受装置
JPH04157208A (ja) 針状ころ軸受
JP2002310165A (ja) 軸受装置
JPH0988966A (ja) 転がり軸受の振れを低減する方法と振れを低減した転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees