JPH0716494Y2 - 自動車用内装ドアトリム - Google Patents

自動車用内装ドアトリム

Info

Publication number
JPH0716494Y2
JPH0716494Y2 JP1987166700U JP16670087U JPH0716494Y2 JP H0716494 Y2 JPH0716494 Y2 JP H0716494Y2 JP 1987166700 U JP1987166700 U JP 1987166700U JP 16670087 U JP16670087 U JP 16670087U JP H0716494 Y2 JPH0716494 Y2 JP H0716494Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ornament
door trim
fabric member
interior door
car interior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987166700U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0173018U (ja
Inventor
学 恵南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirotani Co Ltd
Original Assignee
Hirotani Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirotani Co Ltd filed Critical Hirotani Co Ltd
Priority to JP1987166700U priority Critical patent/JPH0716494Y2/ja
Publication of JPH0173018U publication Critical patent/JPH0173018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716494Y2 publication Critical patent/JPH0716494Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案はオーナメントを有する自動車用内装ドアトリ
ムの製作手段に関するものである。
(従来の技術) 従来、ファブリック部材のオーナメントを有する自動車
用内装ドアトリムは、ファブリック部材のオーナメント
と、塩化ビニールシートという異種部材同士の接合境界
部を見掛け良くする配慮から、鉄板基材をコアとし、該
コアにファブリック部材を巻回し成型したものをオーナ
メントとし、該オーナメントの裏面に設ける留め具でド
アトリムに固定していた(コアに巻回するタイプ)。そ
の他にも発泡塩化ビニールシートをファブリック部材と
共にウェルダーを溶着した後、トリミング加工して仕上
げる(ウェルダータイプ)。又は成型溝にファブリック
部材の端部を落とし込む(落とし込むタイプ)等であっ
た。
(考案が解決しようとする問題点) これら上述の従来技術は、いずれも塩化ビニールシート
とファブリック部材という異質の部材端部の接合境界部
を、いかに体裁よく整えながら融和させるかという技術
であった。鉄板のコアに巻回するタイプではオーナメン
トが重いものとなり、ウェルダータイプに於いては、使
用する発泡塩化ビニールシートの素材自体が高価である
ばかりか製作工程は煩雑であり、加工難易度・不良発生
率共に高く、殊に立体ウェルダー加工には難点があっ
た。落とし込みタイプに於いても、複雑な加工工程を必
要とし、特にファブリック部材の端部が溝に落ち込まず
紮げたり、ファブリック部材の端部と成型溝が一致しな
いといった不良が発生しやすくウェルダータイプ同様に
加工難易度・不良発生率共に、高いという欠点があっ
た。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) そこでこの考案はオーナメントの素材となる柔軟で腰の
ないファブリック部材を軽くて、しかも一定の形状を保
持し得る独立したアタッチメントとして具現することで
あり、そのため紙、グラスウール繊維等を主成分とした
熱可塑性樹脂の下地上にファブリック部材を接着し積層
してなるオーナメントを使用することにより解決を図ろ
うとするものである。
以下この考案の一実施例を図面に従って説明すると、熱
可塑性樹脂を下地として成型されるファブリック部材か
らなるオーナメント(1)を設け、該オーナメントの周
縁部(2)を適宜なアールを有して曲げ、該オーナメン
トを、ドアトリム(3)に装着したことを特徴とする自
動車用内装ドアトリムである。
オーナメント(1)のドアトリム(3)への取り付け
は、熱可塑性樹脂成形時に圧力を加え突出成形させた棒
状体(5)を該ドアトリムに貫通させスナップリング
(6)等で固定するか、もしくは、該棒状体を設けず直
に接着固定すれば足りる。
(作用) 以上のようにファブリック部材に堅牢に接着し、所定の
形状を保持し得る熱可塑性樹脂をオーナメント(1)の
下地に利用することで、ファブリック部材の周縁(2)
を曲げて成型できるためそのファブリック部材の周端面
をドアトリム(3)に設けた塩化ビニールシート面
(4)に密着するよう固定すれば接合境界部を見掛け良
く整えることができる。特に、塩化ビニールシート面
(4)に段状の棚(7)を設ければ、オーナメント
(1)に設けた周縁部(2)を包み隠す恰好になるので
更に接合境界部の見栄えが良くなる。
〔考案の効果〕
この考案によると、高級感を醸しだすオーナメントを有
するドアトリムの製作に係わる接合境界部の問題を容易
に解消できるだけでなく、これまで煩雑な加工工程を経
て製作していたにもかかわらず、不良率の発生が高かっ
た問題を一気に解決できる。オーナメントを独立したア
タッチメントとして別工程で生産できるため最終段階に
近い半製品をすべて台無しにしてしまうというリスクを
回避できるだけでなく、立体的なオーナメントの成形自
由度が高くなるという利点がある。熱可塑性樹脂の接着
工程に必要な型も安価な樹脂製でよく、しかも高い歩留
まりで均一・安価なオーナメントを効率良く生産でき、
ドアトリムへの取り付けも極めて簡単にできるという多
大な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は内装用ドアトリムの正面図、第2図はA−A線
拡大部端面図である。 1……オーナメント、2……周縁部、3……ドアトリ
ム、4……塩化ビニールシート面、5……棒状体、6…
…スナップリング、7……段状の棚、8……曲面部、9
……芯材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂を下地として成型されるファ
    ブリック部材からなるオーナメント(1)を設け、該オ
    ーナメントの周縁部(2)を適宜なアールを有して曲
    げ、該オーナメントを、ドアトリム(3)に装着したこ
    とを特徴とする自動車用内装ドアトリム。
JP1987166700U 1987-10-29 1987-10-29 自動車用内装ドアトリム Expired - Lifetime JPH0716494Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987166700U JPH0716494Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 自動車用内装ドアトリム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987166700U JPH0716494Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 自動車用内装ドアトリム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0173018U JPH0173018U (ja) 1989-05-17
JPH0716494Y2 true JPH0716494Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31454320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987166700U Expired - Lifetime JPH0716494Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 自動車用内装ドアトリム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716494Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280127A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Kasai Kogyo Co Ltd トリム部品の芯体構造
JPS6362724A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Mikuni Seisakusho:Kk 自動車内装部品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280127A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Kasai Kogyo Co Ltd トリム部品の芯体構造
JPS6362724A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Mikuni Seisakusho:Kk 自動車内装部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0173018U (ja) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07149178A (ja) 装飾鏡のバイザ−カバ−
JP2950936B2 (ja) 成形半殻体接合型のサンバイザと、その製造法
JPH0716494Y2 (ja) 自動車用内装ドアトリム
JPH10507700A (ja) 特に繊維材料からなる美的外観領域のライニングを有するパネルの製造方法
JPH10175435A (ja) 車両のためのサンバイザ
JPH07256736A (ja) サンバイザの製造方法および該製造方法により得られるサンバイザ
JPH08268057A (ja) 鏡付サンバイザーの成形方法およびサンバイザー
JP3582147B2 (ja) 車両用ギャザー付オーナメント及びその製造方法
JPH03130136A (ja) 自動車用ウインドウモールディングとその製造方法
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JPH091566A (ja) 接着シートにおけるパッド位置決め方法
JPH069911Y2 (ja) 自動車のトリム構造
JP2556355Y2 (ja) ミラー付サンバイザ
JPS63158220A (ja) 内装パネルの製造方法
JPS5853541A (ja) 自動車用内装材
JPS6129535Y2 (ja)
JPH0728017Y2 (ja) 自動車用内装部品における表皮材の端末処理構造
JPH07101240A (ja) 車両用サンバイザの製造方法
JPH0339316Y2 (ja)
JP2556688Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0688326B2 (ja) 表装材の製造方法
JPH0728018Y2 (ja) 自動車用内装部品における革製表皮材の端末処理構造
JPS61297120A (ja) 内装材の製造方法
JPH0676011B2 (ja) 自動車用内装部品
JPH0622105U (ja) 自動車用内装材の構造