JPH07164425A - 立型遠心成形方法及び成形装置 - Google Patents

立型遠心成形方法及び成形装置

Info

Publication number
JPH07164425A
JPH07164425A JP6181198A JP18119894A JPH07164425A JP H07164425 A JPH07164425 A JP H07164425A JP 6181198 A JP6181198 A JP 6181198A JP 18119894 A JP18119894 A JP 18119894A JP H07164425 A JPH07164425 A JP H07164425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
frame
guide casing
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6181198A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Shimamura
敬之 島村
Mikio Watanabe
幹夫 渡辺
Hiroyoshi Serizawa
宏悦 芹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANEDA FUME CAN KK
Original Assignee
HANEDA FUME CAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANEDA FUME CAN KK filed Critical HANEDA FUME CAN KK
Priority to JP6181198A priority Critical patent/JPH07164425A/ja
Publication of JPH07164425A publication Critical patent/JPH07164425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】中空成形体を成形する成形型枠を立てた状態で
コンクリートを打設すると共に遠心成形する。 【構成】角形の外型枠1と内型枠2とからなる成形型枠
Aを立てた状態で、テーブルCの回転板11に固定したガ
イドケーシングBに嵌装する。ガイドケーシングBの外
周に支持部材Dのローラー16を当接させて支持する。型
枠Aに形成された成形空間3の長手方向の端部側からコ
ンクリートを打設し、駆動モーター12を駆動して回転板
11を回転させると、この回転に伴ってガイドケーシング
B,成形型枠Aが回転して遠心成形が行われる。このと
き、偏心荷重は支持部材Cのローラー16によって支持さ
れ、安定した状態で遠心成形を行うことが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中空成形体を成形する際
に成形型枠を立方向に配置して遠心成形する方法と装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】遠心成形法によって製造した管は組織が
緻密で強度が高く且つ表面が美麗となり、利用価値が高
い。このため、ヒューム管等の所謂円筒管は遠心成形法
によって成形されることが多い。
【0003】一方、最近の鉄筋コンクリート構造の建築
物では、柱や梁を構成する鉄筋の周囲に角形,多角形お
よび円形等の中空コンクリート成形体を配設すると共に
該成形体と鉄筋の間にコンクリートを打設して建物の躯
体を構成することが行われている。また部分的に板状の
コンクリート成形体やアングル状のコンクリート成形体
を利用して建物の壁面を構成することも行われている。
【0004】上記の如き断面が角形,多角形および円形
等の中空体を成形する場合、外型枠と内型枠を組み合わ
せた成形型枠を横置き配置し、外型枠の一面を開放して
コンクリートを打設し、その後、開放した面を閉じて成
形型枠を回転させて成形する方法が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】横置きした成形型枠を
用いて中空体を遠心成形する場合、成形型枠の長手方向
両端部に打設されたコンクリートの流出を防止する端板
を取り付けることが必須である。従って、内型枠を外型
枠の内部に配置したとき、両者の間には閉鎖された空間
が形成されることとなる。このため、成形型枠にコンク
リートを打設する際には該型枠の一面を開放しなければ
ならず、作業が煩雑になるという問題がある。
【0006】また横型遠心成形では外面が角形,多角形
および円形で内面が円形で構成される中空円形成形体を
製造することは比較的容易であるが、内面が円形以外の
形状のものを製造することは困難であるといった問題が
ある。
【0007】本発明の目的は、内面がいかなる形状の中
空成形体であっても容易に製造できると共に、作業性を
向上させ、良好な面を得ることが出来る立型遠心成形方
法と、この方法を実施する成形装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る立型遠心成形方法は、所定形状の外型枠
と内型枠を組み合わせて構成した成形型枠を起立させて
円筒状のガイドケーシングに嵌装し、その後、前記成形
型枠の上方から外型枠と内型枠の間に生コンクリートを
打設すると共に、ガイドケーシングの外周を支持して回
転させることを特徴とするものである。
【0009】また本発明に係る立型遠心成形装置は、所
定形状の外型枠と内型枠とからなり且つ外型枠の外面が
テーパ状に形成された成形型枠と、内部に前記成形型枠
を立てた状態で嵌装する空間を有し且つ外面が円筒状に
形成されたガイドケーシングと、前記成形型枠を嵌装し
たガイドケーシングを載置して回転させるテーブルと、
前記ガイドケーシングの外面と当接して支持する支持部
材とを有して構成されるものである。
【0010】上記装置に於いて、成形型枠の外型枠と内
型枠の間に成形体を分割する分割部材を挿入することが
好ましい。
【0011】
【作用】上記立型遠心成形方法(以下『成形方法』とい
う)では、所定形状の外型枠と内型枠を組み合わせて中
空の成形型枠を構成し、この成形型枠を起立させてガイ
ドケーシングに嵌装することで、該型枠を立てた状態に
配置することが出来る。このとき、外型枠と内型枠の間
に形成された目的の成形体の肉厚と略等しい空間の上方
を開放し、該開放部から前記空間にコンクリートを打設
することが出来る。
【0012】従って、成形型枠にコンクリートを打設し
た後、ガイドケーシング及び成形型枠を回転させること
で、立型に配置した成形型枠によってコンクリート成形
体を遠心成形することが出来る。またガイドケーシング
の外周を支持することで、回転に伴って発生する偏心荷
重を支持することが可能となり、良好な遠心成形を行う
ことが出来る。
【0013】上記立型遠心成形装置(以下『成形装置』
という)では、外面がテーパ状に形成された所定形状の
外型枠と内型枠とによって構成した成形型枠をガイドケ
ーシングの内部に形成された空間に嵌装することで、該
型枠を立てた状態で配置することが出来る。そして前記
ガイドケーシングをテーブルに載置すると共に支持部材
によって支持し、テーブルを回転させることで、成形型
枠を回転させると共に該型枠に作用する偏心荷重をガイ
ドケーシングを介して支持部材によって支持することが
出来る。
【0014】また成形型枠の上方(長手方向の端部)に
形成される外型枠と内型枠との開口部を介してコンクリ
ートの打設を行うことが可能となるため、成形型枠の一
面を開閉する必要がない。このため、成形時の作業性を
向上させることが出来る。
【0015】上記成形装置に於いて、外型枠と内型枠の
間に成形体を分割する分割部材を挿入した場合には成形
されたコンクリート成形体を所望の形状に分割すること
が可能となり、板状のコンクリート成形体或いはアング
ル状のコンクリート成形体を遠心成形することが出来
る。
【0016】
【実施例】以下、上記成形装置の実施例について図を用
いて説明し合わせて成形方法について説明する。図1は
第1実施例に係る成形装置の平面図、図2は成形装置の
正面図であり一部を破断した状態を示す図である。図に
示す成形装置は、鉄筋コンクリート構造建築物の柱を構
成する際に、コンクリート打設時の型枠としての機能と
柱の表面材としての機能を合わせ持つ中空角形成形体を
成形し得るように構成したものである。
【0017】図に於いて、成形装置は、外型枠1と内型
枠2を組み合わせて構成した成形型枠Aと、成形型枠A
を嵌装するガイドケーシングBと、ガイドケーシングB
及び成形型枠Aを回転させるテーブルCと、ガイドケー
シングBの外面と当接して支持する支持部材Dとによっ
て構成されている。
【0018】外型枠1は目的の中空角形成形体の寸法に
応じて設定された寸法を有しており、内型枠2と対向す
る内面は仕上げ面として形成されている。外型枠1の外
面には予め設定された間隔で複数のフランジ部材1aが
固着されている。また外型枠1の下方側の端部には内型
枠2との間に形成される成形空間3を閉鎖する閉鎖部材
4が設けられている。
【0019】閉鎖部材4は外型枠1の軸方向に対し所定
の長さを持って形成され、この長さ部分に内型枠2の端
部を嵌合し得るように構成されている。この閉鎖部材4
の外形はガイドケーシングBの内部に形成したテーパ部
8のテーパと等しいテーパ部4aを持って形成されてい
る。
【0020】このため、予め成形装置の外部で外型枠1
と内型枠2を組み合わせて構成した成形型枠Aをクレー
ン等によって吊り下げてガイドケーシングBに嵌装した
とき、該ケーシングBのテーパ部8と閉鎖部材4のテー
パ部4aとの協働によって両者は成形装置の軸心5と一
致し得るように構成されている。
【0021】内型枠2は目的の中空角形成形体の厚さに
応じた寸法と形状を持って構成されている。即ち、角形
成形体を遠心成形する場合、成形体の面の中央に対応す
る部分とコーナーに対応する部分とでは作用する遠心力
の値が異なり、コーナー部の密度が面の部分よりも高く
なる。このため、内型枠2は、各面の中央に対応する部
分の成形空間3aの容量を他の部分よりも大きくするこ
とで、肉引けの問題を解決し得るように構成している。
【0022】内型枠2は外型枠1の内部に軸心5と一致
して配置される。即ち、内型枠2の下方側の端部2aを
外型枠1に設けた閉鎖部材4に嵌合させると共に、上方
側の端部2bを外型枠1の上方側の端部に着脱可能に取
り付けられた端板6と嵌合させることで軸心5と一致さ
せることが可能である。
【0023】上記端板6は外型枠1の上方側の端部に固
着したフランジ1bに図示しないボルト等によって着脱
可能に取り付けられており、成形空間3にコンクリート
を打設する際には取り外され、且つ該空間3にコンクリ
ートを打設して成形型枠Aを回転させる際に取り付けら
れる。
【0024】ガイドケーシングBは内部に成形型枠Aを
嵌装する嵌装空間7が形成され、且つ外面が円筒状に形
成されている。またガイドケーシングBの内面であって
下方側の端部にはテーパ部8が形成されている。このテ
ーパ部8は外型枠1に設けた閉鎖部材4の外面に形成し
たテーパ部4aと等しいテーパを持って形成されてお
り、成形型枠Aを嵌装空間7に嵌装する際に該型枠Aを
軸心5と一致させるガイドとしての機能を有している。
【0025】ガイドケーシングBのテーパ部8側の端面
には該ケーシングBの外径よりも大きい寸法を持った端
板9が固着されており、この端板9によってテーブルC
に固定されるように構成されている。
【0026】ガイドケーシングBに成形型枠Aを嵌装し
たとき、外型枠1の外面に形成した複数のフランジ1a
がガイドケーシングBの内面と当接し、これにより、ガ
イドケーシングB及び成形型枠Aを回転させたときに安
定し得るように構成されている。
【0027】テーブルCは、フレーム10に回転可能に取
り付けた回転板11と、回転板11を回転させる駆動モータ
ー12と、回転板11を下方から支持する複数の支持ローラ
ー13と、回転板11を上下方向に振動させる振動モーター
14とによって構成されている。
【0028】回転板11はチェン等の伝導部材12aを介し
て駆動モーター12と接続され、且つ偏心モーター14に固
着した偏心カム14aが当接している。従って、回転板11
の上面に軸心5と一致させて固定されたガイドケーシン
グB及び該ケーシングBに嵌装された成形型枠Aを、成
形型枠Aにコンクリートを打設する際には上下方向に振
動させ、遠心成形する際には回転させることが可能であ
る。
【0029】支持部材Dは、テーブルCによってガイド
ケーシングB,成形型枠Aを回転させる際に、ガイドケ
ーシングBの回転を案内すると共に支持する機能を有す
る。このため、支持部材Dは、フレーム10に複数のコラ
ム15を起立させ、該コラム15にガイドケーシングBの外
周と接触して回転するローラー16を回転可能に取り付け
て構成されている。
【0030】ガイドケーシングBに対するローラー16の
接触高さについては特に限定するものではなく、また高
さ方向に対する配置数についても特に限定するものでは
ない。本実施例では軸心5と一致させた円周方向に4つ
のローラー16を設け、このローラー16によってガイドケ
ーシングBを支持し得るように構成している。
【0031】上記の如く構成された成形装置では、成形
装置の軸心5に一致させて回転板11にガイドケーシング
Bを固定し、該ケーシングBに成形型枠Aを嵌装するこ
とで、この成形型枠Aを軸心5と一致させて配置するこ
とが可能である。
【0032】そして端板6を取り外して、成形型枠Aの
上方に開口した成形空間3にコンクリートを打設しつつ
振動モーター14を駆動して回転板11,ガイドケーシング
B,成形型枠Aを上下方向に振動させつつ所定量のコン
クリートを打設する。そして振動モーター14の駆動を停
止した後、外型枠1のフランジ1bに端板6を取り付け
て成形空間3を閉鎖し、駆動モーター12を駆動して回転
板11,ガイドケーシングB,成形型枠Aを回転させるこ
とで、成形空間3に打設されたコンクリートに遠心力を
付与して成形することが可能である。この時、駆動モー
ター12を駆動すると同時に振動モーター14を駆動して回
転板11,ガイドケーシングB,成形型枠Aを上下方向に
振動させつつ回転させて成形することでも良い。
【0033】コンクリートを打設した成形型枠Aを回転
させるに際し、本実施例では、外表面の気泡を取り除く
程度の小さいG(3G〜5G)を付与している。前記G
は通常の管を遠心成形する場合と比較して極端に小さい
値である。このようなGは、例えば一辺が 700mm〜 800
mmの中空成形体の場合、毎分約 100回転で回転させるこ
とで実現することが可能である。
【0034】遠心成形が終了した後、成形型枠Aを吊り
上げてガイドケーシングBから取り外し、所定の養生を
行って打設されたコンクリートを固化させ、その後、脱
型することで成形された中空角形成形体を製品として取
り出すことが可能である。
【0035】上記の如くして複数の面を一体化した角形
の中空成形体を成形することが可能である。この成形体
は複数の面と複数のコーナー部を有するものである。従
って、予め成形空間3を長手方向に分割しておくこと
で、一度の成形作業で面を主体とした複数の成形体、或
いはコーナー部を主体とした複数の成形体を同時に成形
することが可能である。
【0036】図3は第2実施例に係る成形装置の平面図
である。図に示す成形装置は、成形型枠Aの外型枠1と
内型枠2の間に形成された成形空間3に於ける各コーナ
ー部3bに分割部材17を配置して構成したものである。
【0037】分割部材17は成形空間3の略全長にわたっ
て配置され、且つ幅方向の両端が外型枠1の成形空間3
に対向する面と内型枠2の成形空間3に対向する面に当
接している。従って、成形空間3は分割部材17により略
全長にわたって面を主体とした複数の室18a〜18dに分
割されている。
【0038】上記の如く構成された成形装置では、成形
型枠Aの上方から該型枠Aの成形空間3に形成された各
室18a〜18dに均一にコンクリートを打設して遠心成形
を行い、成形体が固化した後、脱型することによって面
を主体とし且つ同一形状を持った4枚の板状の成形体を
成形することが可能である。
【0039】図4は第3実施例に係る成形装置の平面図
である。図に示す成形装置は、成形型枠Aの内型枠2の
対向する面を構成する部材を延長させて外型枠1の成形
空間3に対向する面に当接させて構成したものである。
【0040】本実施例では、内型枠2の延長部分が分割
部材19として構成されている。従って、成形空間3は分
割部材19によって面を主体とし且つ寸法(幅)の異なる
複数の室20a,20bに分割されている。
【0041】上記の如く構成された成形装置では、成形
型枠Aの上方から該型枠Aの成形空間3に形成された各
室20a,20bに均一にコンクリートを打設して遠心成形
を行1、成形体が固化した後、脱型することによって面
を主体とし且つ幅寸法の異なる4枚の板状の成形体を成
形することが可能である。
【0042】図5は第4実施例に係る成形装置の平面図
である。図に示す成形装置は、成形型枠Aの成形空間3
に於ける各面の中央に対応する部分の成形空間3aに分
割部材21を配置して構成したものである。
【0043】分割部材21は、成形空間3の略全長にわた
って配置され、且つ幅方向の両端が外型枠1の成形空間
3に対向する面と内型枠2の成形空間3に対向する面に
当接している。従って、成形空間3は分割部材21により
略全長にわたってコーナー部を主体とした複数の室22a
〜22dに分割されている。
【0044】上記の如く構成された成形装置では、成形
型枠Aの上方から該型枠Aの成形空間3に形成された各
室22a〜22dに均一にコンクリートを打設して遠心成形
を行い、成形体が固化した後、脱型することによってコ
ーナー部を主体とし且つ同一形状を持った4個のアング
ル状の成形体を成形することが可能である。
【0045】図6(a)〜図6(d)は種々の形状で構
成された外型枠1と内型枠2の組合わせの一例を示す成
形型枠の模式図である。これ等の成形型枠を前述の第1
実施例と同様に構成することによって、図6(a)に示
す成形型枠では外面が円形で内面が角形の中空成形体を
製造することが出来、図6(b)に示す成形型枠では外
面が円形で内面が多角形の中空成形体、図6(c)に示
す成形型枠では外面が角形で内面が円形の中空成形体、
図6(d)に示す成形型枠では外面及び内面が多角形の
中空多角形成形体を夫々製造することが出来る。また図
示しないが、円形の外型枠と内型枠で構成した成形型枠
では外面及び内面が円形の中空円形成形体を製造するこ
とが出来る。
【0046】また上記成形型枠の成形空間3の略全長に
わたって前述の第2〜第4実施例に示したような所定の
分割部材を適所に配置することで所望する形状の成形体
を成形することが出来る。尚、外型枠1と内型枠2の形
状及びそれ等の組合わせは上記の形状及び組合わせに限
定されるものではなく、他の種々の形状,組合わせが可
能である。
【0047】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
立型遠心成形方法では、所定形状の外型枠と内型枠によ
って構成した成形型枠をテーブルに設置したガイドケー
シングに嵌装して立てた状態に配置することで、成形型
枠に形成された成形空間の上方側の端部からコンクリー
トを打設することが出来る。またコンクリートを打設し
た成形型枠を回転させる際には、ガイドケーシングを支
持部材によって支持することで、角形や多角形の成形型
枠によって生じる偏心荷重を支持することが出来る。
【0048】またコンクリートの打設に際し、従来の成
形型枠を横置きした成形方法と異なり外型枠の一面を開
閉する必要がない。このため、作業性を向上させて成形
作業を円滑に実施することが出来、且つ型枠の開閉に伴
う成形体に対する傷等が生じる虞がない。
【0049】本発明に係る立型遠心成形装置では、成形
型枠をガイドケーシングの内部に形成された空間に嵌装
することで、該型枠を立てた状態で配置することが出
来、且つガイドケーシングをテーブルに載置して支持部
材によって支持することで、偏心荷重を支持部材によっ
て支持して遠心成形を実施することが出来る。
【0050】また外型枠と内型枠の間に成形体を分割す
る分割部材を挿入した場合には、複数の板状の成形体或
いはアングル状の成形体を一度の成形作業によって成形
することが出来る等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る成形装置の平面図である。
【図2】第1実施例に係る成形装置の正面図であり一部
を破断した状態を示す図である。
【図3】第2実施例に係る成形装置の平面図である。
【図4】第3実施例に係る成形装置の平面図である。
【図5】第4実施例に係る成形装置の平面図である。
【図6】(a)〜(d)は種々の形状で構成された外型
枠と内型枠の組合わせの一例を示す成形型枠の模式図で
ある。
【符号の説明】
A 成形型枠 B ガイドケーシング C テーブル D 支持部材 1 外型枠 2 内型枠 3 成形空間 4 閉鎖部材 5 成形装置の軸心 6 端板 7 嵌装空間 8 テーパ部 9 端板 10 フレーム 11 回転板 12 駆動モーター 13 支持ローラー 14 振動モーター 15 コラム 16 ローラー 17,19,21 分割部材 18a〜18d,20a,20b,22a〜22d 室

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定形状の外型枠と内型枠を組み合わせ
    て構成した成形型枠を起立させて円筒状のガイドケーシ
    ングに嵌装し、その後、前記成形型枠の上方から外型枠
    と内型枠の間に生コンクリートを打設すると共に、ガイ
    ドケーシングの外周を支持して回転させることを特徴と
    した立型遠心成形方法。
  2. 【請求項2】 所定形状の外型枠と内型枠とからなり且
    つ外型枠の外面がテーパ状に形成された成形型枠と、内
    部に前記成形型枠を立てた状態で嵌装する空間を有し且
    つ外面が円筒状に形成されたガイドケーシングと、前記
    成形型枠を嵌装したガイドケーシングを載置して回転さ
    せるテーブルと、前記ガイドケーシングの外面と当接し
    て支持する支持部材とを有することを特徴とした立型遠
    心成形装置。
  3. 【請求項3】 成形型枠の外型枠と内型枠の間に成形体
    を分割する分割部材を挿入したことを特徴とした請求項
    2記載の立型遠心成形装置。
JP6181198A 1993-08-09 1994-08-02 立型遠心成形方法及び成形装置 Pending JPH07164425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181198A JPH07164425A (ja) 1993-08-09 1994-08-02 立型遠心成形方法及び成形装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19728893 1993-08-09
JP5-197288 1993-08-09
JP6181198A JPH07164425A (ja) 1993-08-09 1994-08-02 立型遠心成形方法及び成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07164425A true JPH07164425A (ja) 1995-06-27

Family

ID=26500468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6181198A Pending JPH07164425A (ja) 1993-08-09 1994-08-02 立型遠心成形方法及び成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07164425A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110614714A (zh) 一种装配式建筑预制模块的混凝土振动浇筑装置
CN101497209A (zh) 一种混凝土核废料桶的生产工艺及其模具
JPH07164425A (ja) 立型遠心成形方法及び成形装置
CN108748621B (zh) 一种立模生产预制件的方法
JPH04107104A (ja) 中空矩形断面コンクリート柱体の成形用型枠
PL112499B1 (en) Method of manufacturing concrete elements and moulding unit therefor
US5851564A (en) Apparatus for forming a hollow structural profile
CN112096059B (zh) 中空柱内模板加固装置、中空柱内模板结构及其安拆方法
JPH08291591A (ja) コンクリート柱用外郭体及びその製造方法
CN117103444B (zh) 一种水泥电杆生产的水泥浇灌工艺
JP4006783B2 (ja) 半pc柱の遠心成形型枠
JPH07290418A (ja) 遠心成形コンクリートライナの製造方法及びその装置
JPS6140527B2 (ja)
JP2981969B2 (ja) シールドトンネル覆工用コンクリートセグメントの製造方法
JP2667358B2 (ja) トンネルライナの製造方法及び装置
CN114102799A (zh) 一种混凝土浇筑装置及其浇筑方法
JP3023551B1 (ja) 遠心成形型枠
JP2574173Y2 (ja) 筒状コンクリート二次製品の内型着脱装置
JPH07148717A (ja) 中空pc柱の製造方法及びその型枠装置
JPH0985728A (ja) マンホール成形用型枠のステップ保持機構
JPH0324264Y2 (ja)
JPH09225913A (ja) 遠心成形によるコンクリート製品の製造方法及び遠心成形型枠
JPH0430061A (ja) プレキャストコンクリート製中空部材及びその遠心成形型枠
JPH04107102A (ja) 建築用扇形ウォール板の製造方法及びその型枠装置
JPS6374604A (ja) コンクリ−トの遠心力成形用型枠

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10