JPH07157486A - 三環式ジアゼピンバソプレシン拮抗薬およびオキシトシン拮抗薬 - Google Patents

三環式ジアゼピンバソプレシン拮抗薬およびオキシトシン拮抗薬

Info

Publication number
JPH07157486A
JPH07157486A JP6195857A JP19585794A JPH07157486A JP H07157486 A JPH07157486 A JP H07157486A JP 6195857 A JP6195857 A JP 6195857A JP 19585794 A JP19585794 A JP 19585794A JP H07157486 A JPH07157486 A JP H07157486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolo
benzodiazepine
phenyl
lower alkyl
ylcarbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6195857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3782475B2 (ja
Inventor
Jay D Albright
ジエイ・デイ・アルブライト
Marvin F Reich
マービン・エフ・レイク
Fuk-Wah Sum
フク−ワ・サム
Santos Efren G Delos
エフレン・ギラーモ・デロス・サントス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH07157486A publication Critical patent/JPH07157486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782475B2 publication Critical patent/JP3782475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 次式の三環式ジアゼピン類。 [例えばN−[4−(5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカ
ルボニル)フェニル]−2,3−ジフルオロベンズアミ
ド] 【効果】 該化合物はバソプレシンおよびオキシトシン
拮抗薬活性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、例えばうっ血性心不全の如き
減じられたバソプレシン水準が望まれる症状、過剰な腎
臓の水再吸収を伴う疾病、並びに増加された血管抵抗お
よび冠血管収縮を伴う症状の処置において有用な新規な
三環式非−ペプチドバソプレシン拮抗薬に関するもので
ある。
【0002】
【発明の背景】バソプレシンは脳の浸透圧受容器により
検出される増加した血漿容量オスモル濃度または低圧容
量受容器および動脈の圧受容器により感知される減じら
れた血量および血圧のいずれかに応答して下垂体後葉製
剤から放出される。ホルモンは2種の良く定義されてい
る受容器副型、すなわち血管V1および腎臓上皮V2、に
よりその作用を及ぼす。腎臓上皮V2受容器が介在する
バソプレシン−誘発性抗利尿が正常な血漿容量オスモル
濃度、血量および血圧の維持を助ける。
【0003】バソプレシンは末梢抵抗が増加するような
うっ血性心不全の症例にも含まれる。V1拮抗薬は全身
的な血管抵抗を減少させ、心臓出力を増加させそしてバ
ソプレシン誘発性冠状血管収縮を防止することができ
る。従って、合計末梢抵抗におけるバソプレシン誘発性
増加および局所的血流の変動を伴う症状においては、V
1−拮抗薬は治療剤となり得る。
【0004】遊離水の過剰な腎臓再吸収により特徴づけ
られる疾病の処置においては、過剰のV2受容体の遮蔽
が有用であり得る。抗利尿は、腎臓集合管細胞上の特定
受容器と結合するバソプレシン(抗利尿ホルモン)の視
床下部放出により調節される。この結合はアデニリルシ
クラーゼを刺激し、そしてこれらの細胞の管腔表面注へ
の水孔のcAMP−介在加入を促進させる。V2拮抗薬
はうっ血性心不全、肝硬変、ネフローゼ症候群、中枢神
経系損傷、肺疾病および低ナトリウム血症における流体
保持を補正できる。
【0005】高いバソプレシン水準は、慢性心不全に罹
っている比較的年をとった患者に比較的一般的なうっ血
性心不全において生ずる。低ナトリウム血症性うっ血性
心不全および高いバソプレシン水準のある患者では、V
2拮抗薬は抗利尿ホルモンの作用を拮抗させることによ
り遊離水排出を促進させる点で有利である。ホルモンの
生化学的および薬学的効果に基づき、バソプレシンの拮
抗薬は高血圧症、心不全、冠状血管痙攣、心臓虚血、腎
臓血管痙攣、肝硬変、うっ血性心不全、、ネフローゼ症
候群、脳水腫、脳虚血、脳出血発作、血栓症出血、水保
持の異常状態の処置および/または予防において治療的
に有用であると期待される。
【0006】下記の先行技術最高文献にペプチドバソプ
レシン拮抗薬が記載されている:M.マニング(Manning)
他、J. Med. Chem.35、382(1992);M.マ
ニング(Manning)他、J. Med. Chem.35、3895
(1992);H.ガヴラス(Gavras)およびB.ラメック
(Lammek)、米国特許第5,070,187(1991);
M.マニング(Manning)およびW.H.ソウヤー(Sawyer)、
米国特許第5,055,448(1991);F.E.アリ
(Ali)、米国特許第4,766,108(1988);R.
R.ラッフォロ(Ruffolo)他、Drug News and Perspectiv
e(4)、217、(5月)(1991)。P.D.
ウィリアムズ(Williams)他は、V1およびV2受容体に対
する結合における弱いバソプレシン拮抗薬活性も示す有
効なヘキサペプチドオキシトシン拮抗薬に関して報告し
ている[J. Med. Chem.35、3905(199
2)]。ペプチドバソプレシン拮抗薬は欠乏または経口
的活性を受け、そしてこれらのペプチドの多くは部分的
な作用薬活性も示すため選択的拮抗薬ではない。
【0007】非−ペプチドバソプレシン拮抗薬は最近開
示されている、Y.ヤマムラ(Yamamura)他、サイエンス
(Science)、252、579(1991);Y.ヤマムラ
(Yamamura)他、Br. J. Pharmacol.105、787
(1992)、オガワ(Ogawa)他、(オオツカ・セイヤ
ク・カブシキカイシャ(Otsuka Pharm Co., LTD)、ヨー
ロッパ特許第0514667−A1;日本特許第041
54765−A;EPO382185−A2;およびW
09105549。カルボスチリル誘導体およびそれを
含有する薬学的組成物はオガワ(Ogawa)他、(Otsuka Pha
rm Co., LTD)、によりヨーロッパ特許第470514A
に開示されている。非−ペプチドオキシトシンおよびバ
ソプレシン拮抗薬はメルク・アンド・カンパニー(Merck
and Co.)により開示されている;M.G.ボック(Bock)
およびP.D.ウィリアムズ(Williams)、ヨーロッパ特許
第05332424A;M.G.ボック(Bock)他、ヨーロ
ッパ特許0533244A;J.M.エルブ(Erb)、D.
F.ヴェルバー(Verber)、P.D.ウィリアムズ(William
s)、ヨーロッパ特許第0533240A;K.ギルバー
ト(Gilbert)他、ヨーロッパ特許第0533243A。
【0008】早産は新生児の健康問題および死をもたら
す可能性がありそして分娩機構の重要な介在因子はペプ
チドホルモンオキシトシンである。オキシトシンの薬学
的活性に基づくとこのホルモンの拮抗薬が予定日前分娩
の予防に有用である、B.E.エヴァンス(Evans)他、J.
Med. Chem.35、3919(1992)、J. Med.Che
m.36、3993(1993)、およびその引用参考
文献。本発明の化合物はペプチドホルモンの拮抗薬であ
りそして早産の調節において有用である。
【0009】本発明は、V1および/またはV2受容器の
ところで拮抗薬活性を示しそして生体内バソプレシン拮
抗薬活性を示す新規な三環式誘導体に関するものであ
る。該化合物はオキシトシン受容器の拮抗薬活性も示
す。
【0010】
【発明の要旨】本発明は、一般式I:
【0011】
【化35】 [式中、Yは−(CH2)n−(ここでnは0〜2の整数で
ある)、
【0012】
【化36】 から選択される部分であり、A−Bは
【0013】
【化37】 から選択される部分であり、ここでmは1〜2の整数で
あり、但し条件として、Yが−(CH2)n−であり且つn
が2である時にはmは0であることもできそしてnが0
である時にはmは3であることもでき、条件としてYが
−(CH2)n−であり且つnが2である時にはmは2でな
くてもよく、そして部分:
【0014】
【化38】 は(1)縮合されたフェニルまたは場合により(C1−C
3)低級アルキル、ハロゲン、アミノ、(C1−C3)低級ア
ルコキシまたは(C1−C3)低級アルキルアミノから選択
される1もしくは2個の置換基により置換されていても
よい縮合された置換されたフェニル、(2)O、Nまた
はSから選択される1個のヘテロ原子を有する5−員の
芳香族(不飽和)複素環式環、(3)1個の窒素原子を
有する6−員の芳香族(不飽和)複素環式環、(4)2
個の窒素原子を有する5もしくは6−員の芳香族(不飽
和)複素環式環、(5)1個の窒素原子を1個の酸素ま
たは1個の硫黄原子を有する5−員の芳香族(不飽和)
複素環式環を表し、ここで5もしくは6−員の複素環式
環は場合により(C1−C3)低級アルキル、ハロゲンまた
は(C1−C3)低級アルコキシにより置換されていてもよ
く、部分:
【0015】
【化39】 は5員の芳香族(不飽和)の縮合された窒素含有複素環
式環であり、ここでD、EおよびFは炭素および窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、−COCl
3、−COCF3
【0016】
【化40】 −CHO、アミノ、(C1−C3)低級アルコキシ、(C1
3)低級アルキルアミノ、CONH−低級アルキル(C1
−C3)および−CON[低級アルキル(C1−C3)]2から
選択される置換基により置換されていてもよく、qは1
または2であり、Rbは独立して水素、−CH3または−
25から選択され、R3は式:
【0017】
【化41】 の部分であり、ここでArは
【0018】
【化42】 からなる群から選択される部分であり、ここでXはO、
S、NH、NCH3およびNCOCH3から選択され、R
4は水素、低級アルキル(C1−C3)、−CO−低級アル
キル(C1−C3)、
【0019】
【化43】 −SO2低級アルキル(C1−C3)から選択され、R1およ
びR2は水素、(C1−C3)低級アルキル、(C1−C3)低
級アルコキシおよびハロゲンから選択され、R5は水
素、(C1−C3)低級アルキル、(C1−C3)低級アルコキ
シおよびハロゲンから選択され、R6は(a)式:
【0020】
【化44】 の部分(ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキ
ル、シクロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると
定義され、Raは独立して水素、−CH3、−C25
【0021】
【化45】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、および−C
2CH2OHから選択され、qは1または2であり、そ
してR1、R2およびRbは以上で定義されている如くで
ある)、(b)式:
【0022】
【化46】 の部分(ここでR2は以上で定義されている如くであ
る)、(c)式:
【0023】
【化47】 の部分(ここでJはRa、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状
の低級アルキル(C1−C8)、分枝鎖状もしくは非分枝鎖
状の低級アルケニル(C1−C8)、O−分枝鎖状もしくは
非分枝鎖状の低級アルキル(C1−C8)、O−分枝鎖状も
しくは非分枝鎖状の低級アルケニル(C1−C8)、テトラ
ヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、または−CH
2−Kであり、ここでKは(C1−C3)低級アルコキシ、
ハロゲン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェ
ンまたは複素環式環部分:
【0024】
【化48】 であり、ここでD、E、FおよびGは炭素または窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、−CO−低
級アルキル(C1−C3)、CHO、(C1−C3)低級アルコ
キシ、−CO2−低級アルキル(C1−C3)で置換されて
いてもよく、そしてRaおよびRbは以上で定義されてい
る如くである)、(d)式:
【0025】
【化49】 の部分(ここでRcはハロゲン、(C1−C3)低級アルキ
ル、−O−低級アルキル(C1−C3)、OH、
【0026】
【化50】 から選択され、そしてRa、Rbは以上で定義されている
如くである)から選択され、そしてAr′は式:
【0027】
【化51】 の部分から選択され、ここでW′はO、S、NH、N−
低級アルキル(C1−C3)、NHCO−低級アルキル(C1
−C3)およびNSO2低級アルキル(C1−C3)から選択
され、R7は水素、低級アルキル(C1−C3)、ハロゲ
ン、O−低級アルキル(C1−C3)およびCF3から選択
され、R8およびR9は独立して水素、低級アルキル(C1
−C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、ハロゲン、−
NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF3、−OH、
−CN、−S−CF3、−NO2、−NH2、O−低級ア
ルキル(C1−C3)、
【0028】
【化52】 およびCF3から選択され、そしてR10は水素、ハロゲ
ンおよび低級アルキル(C1−C3)から選択される]の化
合物並びにそれらの薬学的に許容可能な塩類から選択さ
れる新規化合物に関するものである。
【0029】
【発明の詳細な記載】式Iにより定義されている化合物
群の中で、ある種の副群の化合物が概括的に好適であ
る。概括的に好適なものは、R3が部分:
【0030】
【化53】 であり、そしてArが部分:
【0031】
【化54】 [ここで、R5、R6およびR7は以上で定義されている
如くである]から選択される化合物である。
【0032】特に好適なものは、R3が部分
【0033】
【化55】 であり、そしてArが部分
【0034】
【化56】 であり、R6
【0035】
【化57】 であり、ここでシクロアルキルがC3−C6シクロアルキ
ル、シクロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると
定義され、RaおよびRbが以上で定義されている如くで
あり、そしてAr′が部分:
【0036】
【化58】 から選択され、ここでR8、R9およびW′が以上で定義
されている如くである化合物である。
【0037】また特に好適なものは、式IにおけるYが
−(CH2)n−でありそしてnが0または1であり、A−
Bが
【0038】
【化59】 であり、そしてR4、R5、R6、R7、R8、R9およびR
10は以上で定義されている如くであり、そしてmは1−
2の整数である化合物である。
【0039】式Iの化合物の最も好適なものは、Yが−
(CH2)n−でありそしてnが1であり、A−Bが
【0040】
【化60】 であり、R3が部分
【0041】
【化61】 であり、Arが部分
【0042】
【化62】 であり、R6
【0043】
【化63】 −(CH2)n−シクロアルキルであり、ここでシクロアル
キルがC3−C6シクロアルキル、シクロヘキセニルまた
はシクロペンテニルであると定義され、RaおよびRb
以上で定義されている如くであり、そしてAr′が
【0044】
【化64】 であり、ここでR5、R8およびR9は以上で定義されて
いる如くであるものである。
【0045】式Iの化合物の最も高度に概括的に好適な
ものは、Yが−(CH2)n−でありそしてnが0または1
であり、ここで部分
【0046】
【化65】 が縮合されたフェニル、置換されたフェニル、チオフェ
ン、フラン、ピロールまたはピリジン環であり、A−B
【0047】
【化66】 であり、nが1である時にはmが1でありそしてnが0
である時にはmが2であり、D、E、F、R1、R2、R
4、R5、R7、R8、R9、R10は以上で定義されている
如くであり、R3が部分
【0048】
【化67】 であり、ここでArが
【0049】
【化68】 であり、そしてR6
【0050】
【化69】 であり、ここでAr′が群
【0051】
【化70】 から選択され、そしてW′、Ra、Rbおよびシクロアル
キルは以上で記載されている如くであるものである。
【0052】さらに特に好適なものは、式:
【0053】
【化71】 [式中、部分:
【0054】
【化72】 がフェニル、チオフェン、フラン、ピロールまたはピリ
ジン環から選択され、R3が部分:
【0055】
【化73】 であり、ここでArが部分:
【0056】
【化74】 であり、R6
【0057】
【化75】 であり、そしてAr′が部分:
【0058】
【化76】 から選択され、ここでRa、Rb、R5、R7、R8、R9
シクロアルキルおよびW′が以上で記載されている如く
であり、R11が水素、ハロゲン、(C1−C3)低級アルキ
ル、ヒドロキシ、
【0059】
【化77】
【0060】
【化78】 CHO、および(C1−C3)低級アルコキシから選択さ
れ、そしてR12が水素、(C1−C3)低級アルキル、ハロ
ゲンおよび(C1−C3)低級アルコキシから選択される]
の化合物である。
【0061】また特に好適なものは、式:
【0062】
【化79】 [式中、mが1または2であり、部分:
【0063】
【化80】 がフェニル、チオフェン、フラン、ピロールまたはピリ
ジン環から選択され、R3が部分:
【0064】
【化81】 であり、ここでArが部分:
【0065】
【化82】 であり、R6
【0066】
【化83】 (CH2)nシクロアルキルであり、Ar′が部分:
【0067】
【化84】 から選択され、ここでRa、Rb、R5、R6、R8、R9
シクロアルキルおよびW′は以上で定義されている如く
であり、R11が水素、ハロゲン、(C1−C3)低級アルキ
ル、ヒドロキシ、
【0068】
【化85】 CHO、および(C1−C3)低級アルコキシから選択さ
れ、そしてR12が水素、(C1−C3)低級アルキル、ハロ
ゲンおよび(C1−C3)低級アルコキシから選択される]
の化合物である。
【0069】さらに特に好適なものは、式:
【0070】
【化86】 [式中、R3が部分:
【0071】
【化87】 であり、ここでArが部分:
【0072】
【化88】 であり、R6が:
【0073】
【化89】 であり、ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキ
ル、シクロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると
定義され、Rbが水素であり、Raが独立して水素、−C
3、−C25または−(CH2)qN(CH3)2から選択さ
れ、Ar′が部分:
【0074】
【化90】 から選択され、ここでq、Ra、Rb、R5、R7、R8
9、R11およびW′が以上で記載されている如くであ
り、R12およびR13が独立して水素、(C1−C3)低級ア
ルキル、ハロゲン、アミノ、(C1−C3)低級アルコキシ
または(C1−C3)低級アルキルアミノから選択される]
の化合物である。
【0075】また特に好適なものは、式:
【0076】
【化91】 [式中、mが1または2であり、R3が部分:
【0077】
【化92】 であり、ここでArが部分:
【0078】
【化93】 であり、R6
【0079】
【化94】 であり、ここでシクロアルキルがC3−C6シクロアルキ
ル、シクロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると
定義され、Rbが水素であり、Raが独立して水素、−C
3、−C25または−(CH2)q−N(CH3)2であり、
そしてAr′が部分:
【0080】
【化95】 から選択され、ここでq、R5、R7、R8、R9、R11
よびW′が以上で定義されている如くであり、R12およ
びR13が独立して水素、(C1−C3)低級アルキル、ハロ
ゲン、アミノ、(C1−C3)低級アルコキシまたは(C1
3)低級アルキルアミノから選択される]の化合物であ
る。
【0081】本発明の化合物は、反応式Iに示されてい
る如く、式3aおよび3bの三環式誘導体を置換された
または未置換の塩化4−ニトロベンゾイルと反応させ
て中間生成物5aおよび5bを与えることにより、製造
できる。中間生成物5aおよび5b中のニトロ基の還元
で4−アミノベンゾイル誘導体6aおよび6bを与え
る。中間生成物5aおよび5b中のニトロ基の還元は接
触還元条件下で(水素−Pd/C;Pd/C−ヒドラジ
ン−エタノール)または化学的還元条件下で(SnCl
2−エタノール;Zn−酢酸;TiCl3)そしてニトロ
基をアミノ基に転化させるための当技術で既知である関
連還元条件下で行うことができる。ニトロ基をアミノ基
に転化させるための条件は分子中の他の官能基の保護と
の相容性に基づき選択される。
【0082】例えばクロロホルム、ジクロロメタン、ジ
オキサン、テトラヒドロフラン、トルエンなどの如き溶
媒中での、例えばトリエチルアミンおよびジイソプロピ
ルエチルアミンまたはピリジンなどの如き第三級塩基の
存在下での、式6aおよび6bの化合物と塩化アロイル
または関連する活性化されたアリールカルボン酸との反
応が化合物8aおよび8bを与え、それらはバソプレシ
ン拮抗薬である。
【0083】
【化96】
【0084】
【化97】 6aおよび6bの三環式誘導体とカルバモイル誘導体
またはイソシアネート誘導体10との反応が式11a
および11bの化合物(反応式2)を与え、それらはR
6
【0085】
【化98】 6aおよび6bの三環式誘導体と、酸塩化物12、無
水物、混合無水物として活性化されたかまたは既知の活
性化試薬で活性化されたアリール酢酸との反応が、化合
13aおよび13bを与える(反応式3)。
【0086】
【化99】 Y、A−B、Z、R1、R2およびR3が定義されている
如くでありそしてR3(−COAr)のAr部分が
【0087】
【化100】 である式Iの化合物は、反応式4に示されている如く、
インドール−5−カルボン酸14を三環式誘導体3a
よび3bと反応させることにより、製造できる。インド
ール−5−カルボン酸14は、無水物、混合無水物を製
造するかまたはシアノホスホン酸ジエチル、,−カ
ルボニルジイミダゾールもしくは関連ペプチドカップリ
ング試薬と反応させることにより、活性化できる。例え
ば、誘導体15はテトラヒドロフラン中で酸14および
,−カルボニルジイミダゾールにより製造でき、溶
媒が除去され、そして誘導体を溶媒なしで100℃〜1
20℃において3aまたは3bと反応させる。或いは、
3aおよび3bを例えばトルエンまたはキシレンの如き
溶媒中で還流温度において15と反応させることもでき
る。インドール酸14用の活性化試薬はそれとR4基と
の相容性およびバソプレシン拮抗薬16aおよび16b
を与えるためのそれと三環式誘導体3aおよび3bとの
反応性を基にして選択される。
【0088】
【化101】 Y、A−B、Z、R1、R2およびR3が定義されている
如くでありそしてR3(−COAr)のAr部分が
【0089】
【化102】 であり、ここでR6
【0090】
【化103】 である式Iの化合物は、反応式5に示されている如く、
最初に誘導体8aおよび8bを中間生成物17aおよび
17bに転化させそして次にこれらの中間生成物をナト
リウムまたはリチウムアジドと反応させて生成物18a
および18bを与えることにより、製造できる。
【0091】
【化104】 或いは、生成物18aおよび18bは式19のテトラゾ
ール誘導体を三環式誘導体3aおよび3bとカップリン
グさせることによっても製造できる(反応式6)。テト
ラゾールカルボン酸は、ペプチドカップリング試薬との
反応により、酸塩化物、無水物または混合無水物への転
化により、三環式誘導体3aおよび3bとのカップリン
グ用に活性化される。
【0092】
【化105】 Y、A−B、D、E、FおよびZが以上で記載されてい
る如くであり、そしてR3
【0093】
【化106】 である式Iで記載されているような本発明の化合物の別
の合成方法は、21aおよび21bを与えるためのアリ
ールカルボン酸20と三環式誘導体3aおよび3bとの
カップリングである。
【0094】アリールカルボン酸は、酸塩化物、臭化物
もしくは無水物への転化によりまたは最初に例えば,
−ジシクロカルボジイミド、シアノホスホン酸ジエチ
ルおよび関連する「ペプチド型」活性化試薬の如き活性
化試薬と反応させることにより、カップリング用に活性
化される。三環式誘導体3aおよび3bとのカップリン
グ用の酸20の活性化方法は、分子中の他の置換基との
相容性を基にして選択される。選択方法は、アリールカ
ルボン酸20から対応する塩化アロイルへの転化であ
る。アリール酸塩化物22は、例えば塩化チオニル、塩
化オキサリルなどの如き当技術で既知である標準的工程
により、製造できる。カップリング反応は例えばハロゲ
ン化された炭化水素類、トルエン、キシレン、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンの如き溶媒中で、ピリジンまた
は例えばトリエチルアミンなどの如き第三級塩基の存在
下で行われる(反応式7)。或いは、アリールカルボン
20から製造される塩化アロイル22をピリジン中で
4−(ジメチルアミノ)ピリジンを用いてまたは用いずに
誘導体3aおよび3bと反応させることもできる。
【0095】一般的には、アリールカルボン酸20
,−ジシクロカルボジイミダゾールおよび他の「ペ
プチド型」活性化試薬で活性化する時には、塩化アロイ
ルを使用する時より高い温度が必要である。反応は高沸
点溶媒であるキシレン中でまたは溶媒なしで(100℃
〜150℃)行うことができる。
【0096】
【化107】
【0097】
【化108】 前記反応式1−7中の出発物質3aおよび3bは下記の
如くして製造できる。反応式8に従い、構造型24の複
素環を例えば23の如きアルキル化部分でアルキル化し
て中間生成物25を与える。複素環24は反応式8に示
されている如くα−カルボキシアルデヒド官能基または
α−カルボン酸および/もしくはエステル官能基を含有
できる。中間生成物25(R15=H)がα−カルボキシ
アルデヒドを含有する場合には、炭素上のパラジウムを
用いる水素化で一段階で還元および閉環を生じさせて
を与える。
【0098】R15がα−カルボン酸および/もしくはエ
ステル官能基である誘導体25では、中間生成物である
アミノ酸誘導体27を最初に単離しそして次に閉環す
る。誘導体27の閉環は、加熱によりまたは閉環用の酸
官能基(27:R15=H)の活性化により、行うことが
できる。環式ラクタム28を簡便にジボランまたは水素
化アルミニウムリチウムを用いて還元して中間生成物
を与える。三環式誘導体29と塩化アロイル(ArC
OCl)(ここでArは以上で定義されている如くであ
る)との反応がジアゼピン26を与える。
【0099】構造型36の三環式誘導体は反応式9に示
されている如くして製造できる。例えばヴィルスマイエ
ル(Vilsmeier)ホルミル化の如き文献中の既知条件下に
おける32のホルミル化が中間生成物35を与え、それ
が還元および閉環で三環37を与える。
【0100】Zが縮合された置換されたまたは未置換の
フェニル基である場合には、該工程がピロロ[1,2−
a]キノキサリン36を与える。これらの誘導体36
よび37を塩化アロイル(ArCOCl)(ここでAr
は以上で定義されている如くである)とまたは置換され
たもしくは未置換の塩化4−ニトロベンゾイルとまたは
例えば塩化ベンジルオキシカルボニルの如き窒素保護基
と反応させて化合物38および39を与えることができ
る。化合物38および39を塩素、臭素または例えばN
−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミドな
どの如きハロゲン化試薬と反応させて、R17がハロゲン
原子である化合物40および41を与えることができ
る。誘導体38および39をホルミル化しそしてアセチ
ル化して、R17がCHOまたは−COCH3基である生
成物40および41を与える。誘導体36のハロゲン
化、ホルミル化およびアセチル化が1−置換されたピロ
ロ[1,2−a]キノキサリンを与える。R16が置換され
たまたは未置換の4−ニトロベンゾイル基である誘導体
383940および41を還元して4−アミノベン
ゾイル誘導体42dおよび43dを与え、それを試薬A
r′COCl、Ar′CH2COClまたは
【0101】
【化109】 (ここでAr′およびRbは以上で定義されている如く
である)と反応させて三環式ジアゼピン44および45
を与える。
【0102】
【化110】
【0103】
【化111】
【0104】
【化112】 3が部分:
【0105】
【化113】 であり、そしてAr基が部分:
【0106】
【化114】 であり、そしてR6
【0107】
【化115】 基であり、ここでRa、R5、R7およびAr′は以上で
定義されている如くである本発明の化合物は、反応式1
0に示されている如くして合成される。三環式誘導体
および47を塩化モノメチルテレフタロイル48と反
応させてアロイル化されたメチルエステル化合物49
よび50を与える。メチルエステル49および50の加
水分解が51および52を与え、それを活性化されたエ
ステルへの転化によりカップリング用に活性化させるか
または酸塩化物53および54に転化させる。酸塩化物
53および54とアミン
【0108】
【化116】 (ここでRaおよびAr′は以上で定義されている如く
である)との反応が誘導体55および56を与える。
【0109】
【化117】 本発明の化合物の合成用の出発物質として有用な一部の
三環式ジアゼピン類の製造は反応式8および9に示され
ている。他の三環式ジアゼピン類は文献の工程によりま
たは当技術で既知である方法によりまたは特定の既知で
ある三環式ジアゼピン類の合成用に報告されている工程
により製造される。以下で論じられているこれらのジア
ゼピン環系は、反応式1、2、3、4、5、6、7、9
および10に示されている反応条件にかけられた時に、
本発明の化合物を与える。
【0110】三環式ジアゼピン環系である10,11−
ジヒドロ−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン
【0111】
【化118】 はG.ステファンシッヒ(Stefancich)、R.シルヴェスト
リ(Silvestri)およびM.アルチコ(Artico)、J. Het. Ch
em.、30、529(1993)により報告されてお
り、同じ環系上の環置換はG.ステファンシッヒ(Stefan
cich)、F.カレリ(Carelli)、R.シルヴェストリ(Silve
stri)、G.デフェオ(deFeo)、G.マザンチ(Mazzanti)、
I.デュランド(Durando)、M.パルメリー(Palmery)、IL
Farmaco,Ed. Sc.、40、429(1985)により報
告されている。
【0112】
【化119】 9,10−ジヒドロ−4H−フロ[2,3−e]−ピロロ
[1,2−a][1,4]ジアゼピン−9−オン
【0113】
【化120】 の合成はF.ポヴァズネク(Povazunec)、B.デクロイク
ス(Decroix)およびJ.モレル(Morel)、J. Het. Chem.、
29、1507(1992)により報告されており、そ
して還元されて三環式複素環である9,10−ジヒドロ
−4H−フロ[2,3−e]−ピロロ[1,2−a][1,4]
ジアゼピンを与える。
【0114】
【化121】 三環式5,10−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[5,1−c]
[1,4]−ベンゾジアゼピン環系はL.セッチ(Cecchi)お
よびG.フィラチオニ(Filacchioni)、J. Het.Chem.、
、871(1983)により報告されている;
【0115】
【化122】 9−オキソ−9,10−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2
−a]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピンはA.ダイチ
(Daich)およびB.デクロイクス(Decroix)、Bull. Soc.
Chim.、Fr、129、360(1992)により報告さ
れており;
【0116】
【化123】 そしてホウ素−硫化ジメチルを用いて還元されて9,1
0−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−a]チエノ[2,3
−e][1,4]ジアゼピンを与える。
【0117】
【化124】 これもA.ダイチ(Daich)およびB.デクロイクス(Decroi
x)により報告されているものは5−オキソ−4,5−ジ
ヒドロピロロ[1,2−a]チエノ[3,2−e][1,4]ジ
アゼピン
【0118】
【化125】 であり、それも還元されて4,10−ジヒドロ−5H−
ピロロ[1,2−a]チエノ[3,2−e][1,4]ジアゼピ
ンを与える;
【0119】
【化126】 B.デクロイクス(Decroix)およびJ.モレル(Morel)、J.
Het. Chem.、28、81(1991)により報告され
ているものはピロロ[1,2−a]チエノ[3,2−e][1,
4]ジアゼピン;
【0120】
【化127】 並びにピロロ[1,2−a]チエノ[2,3−e][1,4]ジ
アゼピンである。水素−Pd/cによる還元または例え
ばシアノ水素化ホウ素ナトリウムおよび酢酸の如き試薬
を用いる化学的還元がジヒドロ三環式複素環
【0121】
【化128】 を当てる。三環式1,5−ベンゾジアゼピン環系である
6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a][1,5]ベ
ンゾジアゼピンはF.チメンティ(Chimenti)、S.ヴォメ
ロ(Vomero)、R.ギウリアノ(Giuliano)およびM.アルチ
コ(Artico)、IL Farmaco, Ed. Sc.、32、339(1
977)により報告されている。5員環を含有する縮合
された1,5−ベンゾジアゼピン類はA.チミリ(Chimirr
i)、R.ギット(Gitto)、S.グラッソ(Grasso)、A.M.
モンフォルテ(Monforte)、G.ロメオ(Romeo)およびM.
ザッパラ(Zappala)、ヘテロサイクルス(Heterocycle
s)、36、No.3、604(1993)により論じら
れており、そして環系6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ
[1,2−a][1,5]ベンゾジアゼピンが記載されてい
る。
【0122】
【化129】 1,2−ジヒドロ−3−4−ジメチルアミノ−1,5−
ベンゾジアゼピン−2−オン類から5,6−ジヒドロ−
4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,5]ベンゾ
ジアゼピン−5−オン類の製造はM.ディブロッシオ(Di
Broccio)、G.ロマ(Roma)、G.グロッシ(Grossi)、M.
ギア(Ghia)、およびF.マチオリ(Mattioli)、Eur. J. M
ed. Chem26、489(1991)により記載されて
いる。ジボランまたは水素化リチウムを用いる5,6−
ジヒドロ−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−]
[1,5]ベンゾジアゼピン−5−オン類の還元が三環式
5,6−ジヒドロ誘導体を与える。
【0123】
【化130】 本発明の化合物およびそれらの製造は下記の実施例によ
りさらに理解できるが、それらは本発明を限定するもの
ではない。
【0124】
【実施例】実施例1 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−
2,3−ジフルオロベンズアミド 0.350gの塩化2,3−ジフルオロベンゾイルの5m
lの塩化メチレン中撹拌溶液に0.346mlのトリエ
チルアミンを加えた。3分間撹拌した後に、0.500
gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイ
ル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピ
ンを加え、そして撹拌を72時間続けた。反応混合物を
濾過し、そして固体を塩化メチレンで洗浄した。固体を
貯蔵した。一緒にした濾液を水、2Nクエン酸、1M
NaHCO3、および食塩水で洗浄した。反応混合物を
Na2SO4を用いて乾燥し、濾過しそして真空中で蒸発
させて100mgの固体を与えた。2種の固体を一緒に
しそして乾燥して790mgの希望する生成物を固体状
で与えた。融点252−258℃。
【0125】実施例2 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−2
−メトキシベンズアミド 0.362gの塩化2−メトキシベンゾイルの5mlの
塩化メチレン中撹拌溶液に0.346gのトリエチルア
ミンを0℃において加えた。3分間撹拌した後に、0.
500gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベ
ンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピンを加え、そして撹拌を室温で18時間続けた。
反応混合物を45mlの塩化メチレンで希釈しそして
水、2Nクエン酸、1M NaHCO3、および食塩水で
洗浄した。反応混合物をNa2SO4を用いて乾燥し、水
和珪酸マグネシウムを通して濾過しそして真空中で蒸発
させて固体を与え、それを酢酸エチルからの結晶化によ
り精製して0.430gの希望する生成物を結晶性固体
状で与えた。融点185−188℃。
【0126】実施例3 1−メチル−N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカルボニル)
フェニル]ベンズアミド 1.93gの塩化4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]
ベンゾイルの15mlの塩化メチレン中の0℃に冷却さ
れている混合物に1.13mlのトリエチルアミンを加
えた。3分間撹拌した後に、1.0gの10,11−ジヒ
ドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピ
ンの5mlの塩化メチレン中混合物を加えた。冷却浴を
除去し、そして約30分後に完全な溶液が得られた。反
応混合物を室温でそのまま48時間撹拌し、そして揮発
分を真空中で濃縮して残渣を与えた。残渣を100ml
の酢酸エチル中に溶解させ、そして水、2Nクエン酸、
1M NaHCO3および食塩水で洗浄した。溶液をNa
2SO4を用いて乾燥し、そして揮発分を真空中で濃縮し
て3.0gの残渣を与えた。300mgの残渣試料を1
0%酢酸エチル−塩化メチレンを使用する厚層クロマト
グラフィーにより精製して希望する生成物を残渣として
与え、それを酢酸エチルから結晶化させて800mgの
希望する生成物を白色結晶状で与えた。融点212−2
15℃。
【0127】実施例4 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−
2,5−ジクロロベンズアミド 414.5mgの塩化2,5−ジクロロベンゾイルの5m
lの塩化メチレン中溶液に276μlのトリエチルアミ
ンを加えた。0℃において3分間撹拌した後に、400
mgの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾ
イル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼ
ピンを加えた。浴を除去し、そして反応混合物を室温で
3時間撹拌した。揮発分を真空中で濃縮して残渣を与
え、それを酢酸エチル中に溶解させ、そして水、2Nク
エン酸、1M NaHCO3および食塩水で洗浄した。有
機層をNa2SO4を用いて乾燥し、そして真空中で濃縮
して残渣を与え、それを1:1酢酸エチル−ヘキサン類
を用いる溶離による厚層クロマトグラフィーにより精製
した。残渣を酢酸エチルから結晶化させて220mgの
希望する生成物を白色結晶状で与えた。融点218−2
20℃。
【0128】実施例5 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−3
−メチル−2−チオフェンカルボキサミド 318mgの塩化3−メチル−2−チオフェンカルボニ
ルの5mlの塩化メチレン中溶液に0℃において346
μlのトリエチルアミンを加えた。3分間撹拌した後
に、500mgの10,11−ジヒドロ−10−(4−ア
ミノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベ
ンゾジアゼピンを加えた。浴を除去し、そして反応混合
物を室温で18時間撹拌した。揮発分を真空中で濃縮し
て残渣を与え、それを酢酸エチルから結晶化させて80
0mgの固体を与えた。固体を塩化メチレン中に溶解さ
せ、水、2Nクエン酸、1M NaHCO3および食塩水
で洗浄した。有機層を水和珪酸マグネシウムを通して濾
過し、Na2SO4を用いて乾燥し、そして真空中で濃縮
して残渣を与え、それを酢酸エチルから結晶化させて4
00mgの希望する生成物を白色固体状で与えた。融点
232−235℃。
【0129】実施例6 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−
2,4−ジクロロベンズアミド 415mgの塩化2,4−ジクロロベンゾイルの5ml
の塩化メチレン中溶液に0℃において346μlのトリ
エチルアミンを加えた。3分間撹拌した後に、500m
gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイ
ル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピ
ンを加えた。浴を除去し、そして反応混合物を室温で1
8時間撹拌した。揮発分を真空中で濃縮して残渣を与
え、それを酢酸エチル中に溶解させ、水、2Nクエン
酸、1M NaHCO3および食塩水で洗浄した。有機層
をNa2SO4を用いて乾燥し、濾過しそして真空中で濃
縮して残渣を与え、それを酢酸エチルから結晶化させて
420mgの希望する生成物を結晶性固体状で与えた。
融点210−212℃。
【0130】実施例7 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−2
−クロロベンズアミド 347mgの塩化2−クロロベンゾイルの5mlの塩化
メチレン中溶液に0℃において346μlのトリエチル
アミンを加えた。3分間撹拌した後に、500mgの1
0,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)−
5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンを加
えた。浴を除去し、そして反応混合物を室温で18時間
撹拌した。揮発分を真空中で濃縮して残渣を与え、それ
を塩化メチレン中に溶解させ、水、2Nクエン酸、1M
NaHCO3および食塩水で洗浄した。有機層をNa2
SO4を用いて乾燥し、濾過しそして真空中で濃縮して
残渣を与え、それを塩化メチレンから結晶化させて52
5mgの希望する生成物を白色結晶性固体状で与えた。
融点228−230℃。
【0131】実施例8 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−2
−フルオロベンズアミド 314mgの塩化2−フルオロベンゾイルの5mlの塩
化メチレン中溶液に0℃において346μlのトリエチ
ルアミンを加えた。3分間撹拌した後に、500mgの
10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)
−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンを
加えた。浴を除去し、そして反応混合物を室温で18時
間撹拌した。揮発分を真空中で濃縮して残渣を与え、そ
れを塩化メチレン中に溶解させ、水、2Nクエン酸、1
M NaHCO3および食塩水で洗浄した。有機層をNa
2SO4を用いて乾燥し、濾過しそして真空中で濃縮して
残渣を与え、それを塩化メチレンから結晶化させて62
0mgの希望する生成物を結晶性固体状で与えた。融点
257−260℃。
【0132】実施例9 2−クロロ−N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカルボニル)
フェニル]−ベンゼンアセトアミド 0.273gの2−クロロフェニル酢酸の混合物を室温
において撹拌した。揮発分を真空中で蒸発させて残渣を
与え、それをトルエンと共に数回蒸留した。残渣を0.
485mlのトリエチルアミンを含有する10mlの塩
化メチレン中に溶解させ、そして撹拌しながら0.48
5gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾ
イル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼ
ピンを加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。
揮発分を除去しそして残渣を酢酸メチル中に溶解させ、
それを水、1N HCl、1M NaHCO3および食塩
水で洗浄した。有機層を乾燥しそして蒸発させて残渣を
与え、それを1:1酢酸エチル−ヘキサンを使用するフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製して希望する生
成物を黄色固体状で与えた。融点99−103℃。
【0133】実施例10 1−(2−ニトロフェニル)−1H−ピロール−2−カル
ボキシアルデヒド 3.76gの1−(2−ニトロフェニル)−ピロールの2
0mlのN,N−ジメチルホルムアミド中溶液に0℃に
おいて撹拌しながらオキシ塩化燐を滴々添加した。撹拌
を30分間続け、そして反応混合物を90℃に1時間加
熱した。室温に冷却した後に、混合物を砕氷で処理しそ
してpHを2N水酸化ナトリウムを用いて12に調節し
た。生じた懸濁液を濾過し、水で洗浄しそして乾燥して
5.81gの希望する生成物を薄黄色固体状で与えた。
融点119°−122℃。
【0134】実施例11 4,5−ジヒドロ−ピロール−[1,2−a]−キノキサリ
1.0gの1−(2−ニトロフェニル)−1H−ピロール
−2−カルボキシアルデヒドの40mlのエチルアルコ
ールおよび40mlの酢酸エチル中溶液に、アルゴン下
で、40mgの10%Pd/Cを加えた。混合物を40
psiにおいて2時間にわたり水素化しそして珪藻土を
通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して残渣を与え、
それをエーテル中に溶解させそしてヘキサン類で処理し
て0.35gの希望する生成物をベージュ色固体状で与
えた。融点108°−110℃。
【0135】実施例12 4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]安息香酸 43.42gの4−アミノ安息香酸エチルおよび40.8
gの塩化2−メチルベンゾイルの150mlのジクロロ
メタン中混合物を氷浴中で冷却しそして26.56gの
トリエチルアミンを滴々添加した。添加後に、溶液を室
温で一夜撹拌した。混合物を水中に注ぎそして有機層を
分離した。有機層を水、1N HCl、1M NaHCO
3で洗浄し、そしてNa2SO4上で乾燥した。溶媒を除
去し、固体を酢酸エチルと共に撹拌しそして濾過して5
7gの4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]安息香酸を
結晶状で与えた。融点110−115℃。50.7gの
前記化合物の280mlのエチルアルコールおよび55
mlの10N NaOH中混合物を5分間にわたり還流
した。混合物を室温に冷却し、200mlの水で希釈し
そして濃塩酸(pH1−2)で酸性化した。混合物を濾
過し、固体を水で洗浄しそして乾燥して51gの希望す
る生成物を白色結晶状で与えた。融点270−275
℃。
【0136】実施例13 塩化4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]ベンゾイル 10.3gの4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]安息
香酸および32mlの塩化チオニルの混合物を1.5時
間還流した。溶液を真空中で濃縮した。トルエンを加え
そして溶媒を真空中で除去した。トルエンを加え、混合
物を急冷しそして濾過して希望する生成物を黄色固体状
で与えた。融点135−141℃。
【0137】実施例14 2−メチル−N−[4−(ピロロ[1,2−a]キノキサリ
ン−5(4H)−イルカルボニル)フェニル]ベンズアミド 0.51gの塩化4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]
ベンゾイルおよび0.36gの1,1′−カルボニルジイ
ミダゾールの6mlのテトラヒドロフラン中混合物を室
温において1時間撹拌した。反応混合物に0.17gの
4,5−ジヒドロピロロ−[1,2−a]−キノキサリンを
加え、その後に、還流下で60時間加熱した。揮発分を
真空中で濃縮して残渣を与え、それを酢酸エチル中に溶
解させた。有機層を1N HCl、1M NaHCO3
食塩水で洗浄し、Na2SO4を用いて乾燥し、そして水
和珪酸マグネシウムを通して濾過した。揮発分を真空中
で濃縮して残渣を与え、それを1:2酢酸エチル−ヘキ
サン類を用いる溶離によるクロマトグラフィーにかけて
0.14gの希望する生成物を白色固体状で与えた。融
点206−207℃。
【0138】質量スペクトル(CI)408(M
+)。
【0139】表I 実施例14の条件を使用しそして適当に置換された塩化
アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0140】実施例番号 化合物 15 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-クロロベンズアミド 16 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 17 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド、融点20
0°-202℃ 18 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-クロロ-4-メチルベンズアミド 19 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 20 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2,4-ジメチルベンズアミド 21 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド、融点21
6°-220℃ 22 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-メトキシベンズアミド 23 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-トリフルオロメトキシベンズア
ミド 24 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2,4-ジメトキシベンズアミド 25 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2,6-ジメトキシベンズアミド、融点
200°-202℃ 26 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]ベンズアミド 27 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 28 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2,6-ジメチルベンズアミド 29 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-(メチルチオ)-ベンズアミド、融
点216°-220℃ 30 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサ
ミド 31 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-3-メチル-2-チオフェンカルボキサ
ミド 32 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-メチル-3-フランカルボキサミド 33 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-3-メチル-2-フランカルボキサミド 34 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]ベンゼンアセトアミド 35 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-クロロベンゼン-アセトアミド 36 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-メチルベンゼン-アセトアミド
(黄色フォーム);C27H23N3Oに関する 分析計算値:C,76.9; H,5.5; N,10.0;実測値:C,75.6; H,
6.0; N,9.4 37 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカ
ルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンアセトアミ
実施例38 N−(2−ニトロフェニル)ピロール−2−カルボキシア
ルデヒド 5.6gの2−ピロールカルボキシアルデヒドの40m
lのテトラヒドロフラン中の氷浴冷却溶液に2.4gの
鉱油中60%水素化ナトリウムを加えた。温度は40℃
に上昇した。20分間撹拌した後に、11.0gの塩化
2−ニトロベンゾイルの20mlのテトラヒドロフラン
中溶液を20分間にわたり滴々添加した。冷時に45分
間撹拌した後に、反応混合物を氷水およびエーテルの中
に注ぎ、次に濾過した。ケーキを別量のエーテルで洗浄
した。二相濾液を分離し、エーテル層を乾燥しそして真
空中で濃縮して10gの残渣を濃いシロップ状で与え、
それをエタノールでかきとって結晶を与え、それを濾過
により集め、エーテルで洗浄しそして次に乾燥して3.
2gの固体を与えた。融点95−99℃。
【0141】実施例39 10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−5−オン 50mlの酢酸エチル中の1.5gのN−(2−ニトロフ
ェニル)ピロール−2−カルボキシアルデヒド、2滴の
濃HClおよび0.3gの10%Pd/Cの混合物をパ
ル装置中で水素圧下で1.75時間にわたり振った。混
合物を濾過し、0.4gの10%Pd/Cを加え、そし
て混合物をパル装置中で水素圧下で2時間にわたり振っ
た。反応混合物を珪藻土を通して濾過しそして濾液を真
空中で濃縮して1.0gの黄色油を与えた。残渣を厚層
クロマトグラフィー板の上で4:1酢酸エチル:ヘキサ
ンを用いる溶離により精製して107mgの希望する生
成物を油状固体として与えた。
【0142】実施例40 2−メチル−N−[4−[(5−オキソ−5H−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−
イル)カルボニル]フェニル]ベンズアミド 0.084mlのトリエチルアミンを含有する3mlの
塩化メチレン中の107mgの10,11−ジヒドロ−
5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−5
−オンの撹拌溶液に165mgの塩化4−[(2−メチル
ベンゾイル)アミノ]ベンゾイルを加え、そして撹拌を6
時間続けた。揮発分を真空中で除去して残渣を与え、そ
れを厚層クロマトグラフィー板の上で7:3ヘキサン−
酢酸エチルを用いて精製して希望する生成物をフォーム
状で与えた。
【0143】実施例41 N−[4−(3−クロロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イル)カルボニ
ル]フェニル]−2−メチルベンズアミド 211mgの2−メチル−N−[4−[(5−オキソ−5
H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10
(11H)−イル)カルボニル]フェニル]ベンズアミドの
5mlのテトラヒドロフラン中の氷水冷却懸濁液に67
mgのN−クロロスクシンイミドを加え、その後に、冷
時に撹拌を10分間続けた。浴を除去し、そして撹拌を
2.25時間続けた。反応混合物を氷水に加え、そして
エーテルで抽出した。有機層を乾燥しそして真空中で濃
縮してフォームを与え、それを酢酸エチル−ヘキサンか
ら結晶化させて157mgの希望する生成物を橙色−ピ
ンク色固体状で与えた。融点185−187℃実施例42 2−メチル−N−[4−(1−クロロピロロ[1,2−a]
キノキサリン−5(4H)−イルカルボニル)フェニル]ベ
ンズアミド 5ミリモルの2−メチル−N−[4−(ピロロ[1,2−
a]キノキサリン−5(4H)−イルカルボニル)フェニ
ル]ベンズアミドの5mlのテトラヒドロフラン中の氷
水冷却懸濁液に5.5ミリモルのN−クロロスクシンイ
ミドを加え、その後に、冷時に撹拌を10分間続けた。
浴を除去しそして撹拌を2.25時間続けた。反応混合
物を氷水に加えそしてエーテルで抽出した。有機層を乾
燥しそして真空中で濃縮して希望する生成物を固体状で
与えた。
【0144】表II 実施例42の条件を使用して下記実施例の化合物を製造
した。
【0145】実施例番号 化合物 43 2-クロロ-N-[4-(1-クロロピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)- イルカルボニル)フェニル]ベンズアミド 44 2,4-ジクロロ-N-[4-(1-クロロピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)- イルカルボニル)フェニル]ベンズアミド 45 2,5-ジクロロ-N-[4-(1-クロロピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)- イルカルボニル)フェニル]ベンズアミド 46 2,3-ジメチル-N-[4-(1-クロロピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)- イルカルボニル)フェニル]ベンズアミド 47 2,4-ジメチル-N-[4-(1-クロロピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)- イルカルボニル)フェニル]ベンズアミド 48 2,5-ジメチル-N-[4-(1-クロロピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)- イルカルボニル)フェニル]ベンズアミド実施例49 3−クロロ−10,11−ジヒドロ−10−(4−ニトロ
ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]−ベン
ゾジアゼピン 250mgの10,11−ジヒドロ−10(4−ニトロベ
ンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]−ベンゾ
ジアゼピンの6mlのテトラヒドロフラン中氷水冷却溶
液に100mgのN−クロロスクシンイミドを加えた。
反応混合物を冷時に30分間そして室温で2時間撹拌し
た。反応混合物を氷水中に注ぎ、5分間撹拌しそしてエ
ーテルで抽出した。有機層を乾燥しそして真空中で濃縮
して0.2gの黄色フォームを与えた。エチルアルコー
ルと共に粉砕して66mgの希望する生成物を黄色固体
状で与えた。融点119−125℃。
【0146】実施例50 3−クロロ−10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]−ベン
ゾジアゼピン 1ミリモルの3−クロロ−10,11−ジヒドロ−10
−(4−ニトロアミノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1
−c][1,4]−ベンゾジアゼピン、2.5ミリモルの無
水ヒドラジン、50mgの炭素上パラジウムおよび10
mlのエチルアルコールの混合物を1.5時間にわたり
還流した。混合物を珪藻土を通して濾過しそして濾液を
濃縮乾固して希望する生成物を固体状で与えた。
【0147】実施例51 N−[4−(3−クロロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]−ベンゾジアゼピン−10(11H)イルカルボニル)
フェニル]−2−ベンズアミド 1ミリモルの3−クロロ−10,11−ジヒドロ−10
−(4−アミノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]−ベンゾジアゼピン、2ミリモルのトリエチル
アミン、および1.1ミリモルの塩化2−メチルベンゾ
イルの8mlのジクロロメタン中混合物を室温において
一夜撹拌した。混合物を水、および1MNaHCO3
洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒を真空中
で除去して固体を与え、それをジクロロメタン−ヘキサ
ンから再結晶化させて結晶を与えた。融点185−18
7℃。
【0148】表III 実施例51の条件を使用しそして適当に置換された塩化
アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0149】実施例番号 化合物 52 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-クロロベンズアミド 53 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 54 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド(固体フォーム) C26H18Cl3N3O2に関する分析計算値:C,61.1; H,3.6; N,8.2; Cl,20.8 実測値:C,60.0; H,3.5; N,7.7; Cl,20.3 55 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-フルオロベンズアミド 56 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-クロロ-4-メチルベンズアミド 57 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 58 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2,4-ジメチルベンズアミド 59 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 60 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンズアミド 61 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-トリフルオロメトキシベンズアミド 62 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2,4-ジメトキシベンズアミド 63 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2,6-ジメトキシベンズアミド 64 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]ベンズアミド 65 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 66 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2,6-ジメチルベンズアミド 67 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-メチルチオベンズアミド 68 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 69 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-チオフェンカルボキサミド 70 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-フランカルボキサミド 71 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-フランカルボキサミド 72 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]フェニルアセトアミド 73 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-クロロフェニルアセトアミド 74 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-メチルベンゼンアセトアミド 75 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンアセトアミド 76 N-[4-(3-クロロ-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イル- カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-フランアセトアミド実施例77 1−(2−ニトロベンジル)−2−ピロールカルボキシア
ルデヒド ヘキサンで3回洗浄された5.56gの鉱油中60%水
素化ナトリウムに300mlのN,N−ジメチルホルム
アミドをアルゴン下で加えた。反応混合物を氷浴中で冷
却し、そして13.2gのピロール−2−カルボキシア
ルデヒドをゆっくり加えた。反応混合物は完全な溶液と
なり、そしてそれをさらに10分間撹拌した。撹拌しな
がら、30.0gの臭化2−ニトロベンジルをゆっくり
加えた。添加完了後に、反応混合物を30分間撹拌し、
氷浴を除去し、そして反応混合物を室温で24時間撹拌
した。N,N−ジメチルホルムアミドを真空中で濃縮し
て残渣を与え、それを氷水と共に1時間撹拌した。生じ
た固体を集め、空気乾燥し、次に真空乾燥して30.6
4gの希望する生成物を黄褐色固体状で与えた。融点1
28−132℃。
【0150】実施例78 10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン 30.6gの1−(2−ニトロベンジル)−2−ピロール
カルボキシアルデヒドおよび3.06gの10%Pd/
Cの400mlの酢酸エチルおよび400mlのエチル
アルコール中混合物を18時間にわたり水素化した。反
応混合物を珪藻土を通して濾過し、濾液を活性炭で処理
しそして珪藻土を通して濾過した。濾液を真空中で濃縮
して残渣を与え、それをエチルアルコールを含有する塩
化メチレン中に溶解させた。溶液をシリカゲルのパッド
中に通し、そして7:1ヘキサン−酢酸エチル溶液で洗
浄して16.31gの希望する生成物を固体状で与え
た。融点145−148℃。
【0151】実施例79 10,11−ジヒドロ−10(4−ニトロベンゾイル)−
5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 3.3gの10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,1−
c][1,4]ベンゾジアゼピンの50mlの塩化メチレン
中溶液にアルゴン下で5.0mlのトリエチルアミンを
加え、その後に氷浴冷却した。4.0gの塩化4−ニト
ロベンゾイルの20mlの塩化メチレン中溶液を滴々添
加した。添加完了後に、氷浴を除去しそして反応混合物
を室温で2時間撹拌した。揮発分を真空中で除去して残
渣を与え、それを酢酸エチル中に溶解させた。溶液を
水、1N HCl、NaHCO3、食塩水で洗浄し、Na
2SO4を用いて乾燥しそして濾過した。濾液を真空中で
濃縮して固体を与え、それを塩化メチレン中に溶解さ
せ、シリカゲル中に通し、そしてパッドを酢酸エチルで
洗浄した。一緒にした濾液を真空中で濃縮して5.3g
の希望する生成物を黄色固体状で与えた。融点188−
190℃。
【0152】実施例80 10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)
−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.2gの10%Pd/Cを含有する15mlのエチル
アルコールおよび15mlの酢酸エチル中の2.00g
の10,11−ジヒドロ−10(4−ニトロベンゾイル)
−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンの
混合物を5時間にわたり水素化した。反応混合物を珪藻
土のパッドを通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して
固体を与え、それを塩化メチレン中に溶解させ、シリカ
ゲル中に通し、そしてパッドを3:1酢酸エチル−ヘキ
サンで洗浄した。濾液を真空中で濃縮して1.5gの希
望する生成物を黄色固体状で与えた。融点166−16
8℃。
【0153】実施例81 10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)
−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 21.58gの10,11−ジヒドロ−10−(4−ニト
ロベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベン
ゾジアゼピンの325mlのエチルアルコール中溶液に
2.15gの10%Pd/Cおよび5.16gのヒドラジ
ンを加え、その後に、還流下で15時間撹拌しそして加
熱した。室温の反応混合物を珪藻土を通して濾過した。
濾液を真空中で濃縮して固体を与え、それを塩化メチレ
ン中に溶解させそして水和珪酸マグネシウムのパッド中
に通した。濾液を真空中で濃縮して19.2gの希望す
る生成物を黄褐色固体状で与えた。固体を7:1酢酸エ
チル−ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィー
により精製して17.97gの希望する生成物を与え
た。融点166−168℃。
【0154】実施例82 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−3
−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド 0.440gの塩化3−クロロベンゾ[b]チオフェン−
2−カルボニルの10mlの塩化メチレン中撹拌溶液に
0.33mlのトリエチルアミンを加えた。15分間撹
拌した後に、0.485gの10,11−ジヒドロ−10
−(4−アミノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピンを加えそして撹拌を18時間
続けた。反応混合物を水、1N HCl、NaHCO3
および食塩水で洗浄した。反応混合物をNa2SO4を用
いて乾燥し、濾過しそして真空中で蒸発させて固体を与
え、それを1:1酢酸エチル−ヘキサンを使用するフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製して0.49gの
固体を与えた。融点220−222℃。
【0155】実施例83 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−
2,3−ジメチルベンズアミド 0.320gの塩化2,3−ジメチルベンゾイルの10m
lの塩化メチレン中撹拌溶液に0.33mlのトリエチ
ルアミンを加えた。15分間撹拌した後に、0.485
gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイ
ル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピ
ンを加えそして撹拌を5時間続けた。反応混合物を水、
1N HCl、NaHCO3、および食塩水で洗浄した。
反応混合物をNa2SO4を用いて乾燥し、濾過しそして
真空中で蒸発させて固体を与え、それを1:1酢酸エチ
ル−ヘキサンを使用するフラッシュクロマトグラフィー
により精製して0.39gの固体を与えた。融点168
−170℃。
【0156】実施例84 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−2
−エトキシベンズアミド 0.362gの塩化2−エトキシベンゾイルの5mlの
塩化メチレン中撹拌溶液に0.346gのトリエチルア
ミンを0℃において加えた。3分間撹拌した後に、0.
500gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベ
ンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピンを加えそして撹拌を室温で72時間続けた。反
応混合物を45mlの塩化メチレンで希釈し、そして
水、2Nクエン酸、NaHCO3、および食塩水で洗浄
した。反応混合物をNa2SO4を用いて乾燥し、濾過し
そして真空中で蒸発させて固体を与え、それを1:1酢
酸エチル−ヘキサンを使用するフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製して0.890gの固体を与え、それ
を酢酸エチルから結晶化させて0.540gの希望する
生成物を白色固体状で与えた。融点160−176℃。
【0157】実施例85 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−2
−(メチルチオ)ベンズアミド 0.364gの塩化2−(メチルチオ)ベンゾイルの5m
lの塩化メチレン中撹拌溶液に0.346gのトリエチ
ルアミンを0℃において加えた。3分間撹拌した後に、
0.500gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミ
ノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベン
ゾジアゼピンを加えそして撹拌を室温で72時間続け
た。反応混合物を45mlの塩化メチレンで希釈し、そ
して水、2Nクエン酸、NaHCO3、および食塩水で
洗浄した。反応混合物をNa2SO4を用いて乾燥し、濾
過しそして真空中で蒸発させて固体を与え、それを1:
1酢酸エチル−ヘキサンを使用するフラッシュクロマト
グラフィーにより精製して0.890gの固体を与え、
それをエチルアルコールから結晶化させて0.480g
の希望する生成物を白色固体状で与えた。融点171−
174℃。
【0158】実施例86 塩化3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−アセチル 2.0gの3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−酢酸
および19.4mlの塩化チオニルの混合物を還流下で
1時間加熱した。揮発分を真空中で蒸発させて残渣を与
え、それをトルエンから3回濃縮しそして真空中で乾燥
して2.25gの希望する生成物を残渣として与えた。
【0159】実施例87 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−3
−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−アセトアミド 0.445gの塩化3−メチルベンゾ[b]チオフェン−
2−アセチルの5mlの塩化メチレン中撹拌溶液に0.
346gのトリエチルアミンを0℃において加えた。3
分間撹拌した後に、0.500gの10,11−ジヒドロ
−10−(4−アミノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1
−c][1,4]ベンゾジアゼピンを加えそして撹拌を室温
で72時間続けた。さらに0.445gの塩化3−メチ
ルベンゾ[b]チオフェン−2−アセチル、0.346g
のトリエチルアミンおよび30mgのジメチルアミノピ
リジンを加え、そして撹拌をさらに18時間続けた。反
応混合物を45mlの塩化メチレンで希釈し、そして
水、2Nクエン酸、1M NaHCO3、および食塩水で
洗浄した。反応混合物をNa2SO4を用いて乾燥し、濾
過しそして真空中で蒸発させて固体を与え、それを1:
1酢酸エチル−ヘキサンを使用するフラッシュクロマト
グラフィーにより精製して0.320gの希望する生成
物を黄色フォーム状で与えた。
【0160】実施例88 塩化4−クロロ−2−メトキシベンゾイル 2.0gの4−クロロ−−アニス酸の22mlの塩化
チオニル中溶液を還流下で1時間加熱した。揮発分を真
空中で蒸発させて残渣を与え、それをトルエンから3回
濃縮しそして真空中で乾燥して2.0gの希望する生成
物を残渣として与えた。
【0161】実施例89 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−4
−クロロ−2−メトキシベンズアミド 0.406gの塩化4−クロロ−2−メトキシベンゾイ
ルの5mlの塩化メチレン中撹拌溶液に0.346gの
トリエチルアミンを0℃において加えた。3分間撹拌し
た後に、0.500gの10,11−ジヒドロ−10−
(4−アミノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピンを加えそして撹拌を室温で1
8時間続けた。さらに0.406gの塩化4−クロロ−
2−メトキシベンゾイルおよび0.346gのトリエチ
ルアミンを加え、そして撹拌を2時間続けた。反応混合
物を45mlの塩化メチレンで希釈し、そして水、2N
クエン酸、1M NaHCO3、および食塩水で洗浄し
た。反応混合物をNa2SO4を用いて乾燥し、濾過しそ
して真空中で蒸発させて固体を与え、それを1:1酢酸
エチル−ヘキサンを使用するフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して0.320gの希望する生成物を白
色結晶状で与えた。融点222−224℃。
【0162】実施例90 塩化2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル 2.0gのo−トリフルオロメチル安息香酸の21ml
の塩化チオニル中溶液を還流下で1時間加熱した。揮発
分を真空中で蒸発させて残渣を与え、それをトルエンか
ら3回濃縮しそして真空中で乾燥して2.1gの希望す
る生成物を残渣として与えた。
【0163】実施例91 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−2
−(トリフルオロメチル)ベンズアミド 0.413gの塩化2−トリフルオロメチルベンゾイル
の5mlの塩化メチレン中撹拌溶液に0.346gのト
リエチルアミンを0℃において加えた。3分間撹拌した
後に、0.500gの10,11−ジヒドロ−10−(4
−アミノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピンを加えそして撹拌を室温で18時
間続けた。反応混合物を50mlの酢酸エチルで希釈
し、そして水、2Nクエン酸、NaHCO3、および食
塩水で洗浄した。反応混合物をNa2SO4を用いて乾燥
し、濾過しそして真空中で蒸発させて固体を与え、それ
を酢酸エチルから結晶化させて0.5gの固体を与え、
それを塩化メチレン中に溶解させそして水和珪酸マグネ
シウムのパッド中に通した。濾液を真空中で蒸発させて
固体を与え、それを酢酸エチルから結晶化させて0.2
10gの希望する生成物を白色結晶状で与えた。融点2
26−228℃。
【0164】実施例92 塩化2−メチルフェニルアセチル 2.0gのo−トリル酢酸の27mlの塩化チオニル中
溶液を還流下で1時間加熱した。揮発分を真空中で蒸発
させて残渣を与え、それをトルエンから3回濃縮しそし
て真空中で乾燥して2.1gの希望する生成物を淡褐色
油状で与えた。
【0165】実施例93 N−[4(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼ
ピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−2−
メチルベンゼンアセトアミド 0.334gの塩化2−メチルフェニルアセチルの5m
lの塩化メチレン中撹拌溶液に0.346gのトリエチ
ルアミンを0℃において加えた。3分間撹拌した後に、
0.500gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミ
ノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベン
ゾジアゼピンを加えそして撹拌を室温で72時間続け
た。反応混合物を45mlの塩化メチレンで希釈し、そ
して水、2Nクエン酸、NaHCO3、および食塩水で
洗浄した。反応混合物をNa2SO4を用いて乾燥し、水
和珪酸マグネシウムのパッドを通して濾過しそして真空
中で蒸発させて固体を与え、それを1:1酢酸エチル−
ヘキサンを使用するフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製して固体を与え、それを酢酸エチルから結晶化さ
せて0.385gの希望する生成物を白色結晶状で与え
た。融点198−200℃。
【0166】実施例94 10,11−ジヒドロ−10−(3−メチル−4−ニトロ
−ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベン
ゾジアゼピン 1.81gの3−メチル−4−ニトロ−安息香酸および
1.25gの塩化チオニルの75mlのクロロホルム中
混合物を還流下でアルゴン下で48時間加熱した。揮発
分を真空中で除去して残渣を与え、それをトルエンから
真空中で数回蒸発させた。残渣を部分的に塩化メチレン
中に溶解させそして濾過して固体を除き、そして濾液を
真空中で蒸発させて1.47gの希望する酸塩化物を与
えた。1.36gの酸塩化物試料、0.90gのN,N−
ジイソプロピルエチルアミンおよび25mlの塩化メチ
レン中の1.25gの10,11−ジヒドロ−5H−ピロ
ロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンを室温で8時間
放置した。水を反応混合物に加え、有機層を分離しそし
てNa2SO4上で乾燥し、濾過し、そして沸点でヘキサ
ンを濾液に加えて1.4gの希望する生成物を結晶状で
与えた。融点246−248℃。
【0167】実施例95 10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ−3−メチル
ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾ
ジアゼピン 1.22gの10,11−ジヒドロ−10−(3−メチル
−4−ニトロ−ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン、0.2gの10%Pd/Cお
よび50mlの無水エチルアルコール中の0.35gの
無水ヒドラジンの混合物を水蒸気浴上で1時間加熱し
た。反応混合物を熱時に珪藻土を通して濾過しそして真
空中で蒸発させて残渣とした。残渣を塩化メチレン−ヘ
キサンから結晶化させて0.95gの希望する生成物を
結晶状で与えた。融点232−234℃。
【0168】実施例96 N−[4−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)−2−メチル
フェニル]−2−メチルベンズアミド 0.83gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
−3−メチルベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン、0.5gのN,N−ジイソプ
ロピルエチルアミンおよび0.6gの塩化2−メチルベ
ンゾイルの50mlの塩化メチレン中溶液を室温で18
時間撹拌した。反応混合物を水で洗浄し、有機層をNa
2SO4を用いて乾燥し、そして水和珪酸マグネシウムの
パッド中に通した。ヘキサンを沸点で加えて0.75g
の固体を与え、それを塩化メチレン−ヘキサンから結晶
化させて0.61gの希望する生成物を与えた。融点1
25−130℃。
【0169】表IV 実施例96の条件を使用しそして適当に置換された塩化
アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0170】実施例番号 化合物 97 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-クロロベンズアミド 98 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 99 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド、融点213°-215℃ 100 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-クロロ-4-メチルベンズアミド 101 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 102 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 103 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-メトキシベンズアミド、 104 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-トリフルオロメトキシベンズアミド 105 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2,4-ジメトキシベンズアミド 106 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-ベンズアミド 107 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-メチルチオベンズアミド、 108 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 109 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 110 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 111 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-メチル-3-フランカルボキサミド 112 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-3-メチル-2-フランカルボキサミド 113 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-フェニルアセトアミド 114 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-クロロフェニルアセトアミド 115 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)イルカルボニル) -2-メチルフェニル]-2-メチルフェニルアセトアミド実施例116 10,11−ジヒドロ−[4−[[[(2−メチルフェニル]
アミノ]カルボニル]アミノ]ベンゾイル)−5H−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.93gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
−3−メチルベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピンおよび0.37gのイソシアン
酸o−トリルの50mlのテトラヒドロフラン中混合物
を還流下でアルゴン下で24時間加熱した。揮発分を真
空中で除去して残渣を与え、それを塩化メチレン中に溶
解させそして水和珪酸マグネシウムのパッド中に通し
た。ヘキサンを沸点で濾液に加えて0.68gの希望す
る生成物を結晶状で与えた。融点155−158℃。
【0171】実施例117 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−1
H−インドール−5−カルボキサミド 319mgのインドール−5−カルボン酸の5mlのテ
トラヒドロフラン中溶液に418.4mgの1,1′−カ
ルボニルジイミダゾールをアルゴン下で氷浴冷却しなが
ら加えた。冷却浴を除去し、そして反応混合物を室温に
おいて2時間撹拌した。揮発分を真空中で蒸発させて残
渣を与え、それを3mlのキシレン中に溶解させ、その
後に、500mgの10,11−ジヒドロ−10−(4−
アミノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−][1,4]
ベンゾジアゼピンを加えそして120℃に18時間加熱
した。揮発分を真空中で蒸発させて残渣を与え、それを
40mlの酢酸エチルおよび水の間に分配させた。有機
層をNa2SO4上で乾燥し、そして揮発分を真空中で蒸
発させて残渣を与え、それを1:1酢酸エチル−ヘキサ
ンを用いる溶離による調整板上でのクロマトグラフィー
により精製して140mgの希望する生成物を橙色固体
状で与えた。融点130−170℃。
【0172】実施例118 1−(o−ニトロベンジル)−イミダゾール−2−カルボ
キシアルデヒド 2.0g部分の水素化ナトリウム(油中60%)をペン
タンで2回洗浄した。残渣に110mlのN,N−ジメ
チルホルムアミドをアルゴン下で加えた。撹拌しそして
外部冷却しながら、4.80gの2−イミダゾールカル
ボキシアルデヒドを加え、そして冷却浴を除去した。わ
ずかに外部加熱すると黄色溶液を生じた。反応混合物を
氷中で急冷し、そして10.8gの臭化2−ニトロベン
ジルを加えた。反応混合物を0℃において18時間撹拌
した。揮発分を真空中で除去して残渣を与え、それを氷
水と共に撹拌し、濾過しそしてケーキを水で良く洗浄し
そして吸引乾燥して10.9gの希望する生成物を固体
状で与えた。融点141−144℃。MH+232。
【0173】実施例119 10,11−ジヒドロ−5H−イミダゾ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン 5.0g試料の1−(o−ニトロベンジル)−イミダゾー
ル−2−カルボキシアルデヒドを150mlの熱いエチ
ルアルコール中に溶解させ、室温に冷却し、そして濾過
した。濾液に0.5gの10%Pd/Cを加え、そして
混合物を48psiで4時間にわたり水素化した。さら
に0.5gの10%Pd/Cを加え、水素化を65ps
iで25時間続けた。混合物を珪藻土を通して濾過し、
そしてケーキを酢酸エチルで洗浄した。濾液を真空中で
蒸発させて残渣を与え、それを塩化メチレン中に溶解さ
せ、活性炭で処理し、珪藻土を通して濾過し、そしてヘ
キサン類を沸点で濾液に加えて1.86gの希望する生
成物を結晶性固体状で与えた。融点164−170℃。
【0174】実施例120 10,11−ジヒドロ−5H−イミダゾ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン 4ミリモルの水素化アルミニウムリチウムの20mlの
無水テトラヒドロフラン中溶液に10,11−ジヒドロ
−11−オキソ−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベ
ンゾジアゼピンの1ミリモル溶液を加え、そして混合物
を24時間還流しそして0℃に冷却した。混合物に0.
12mlの水および6mlの1N水酸化ナトリウムを滴
々添加した。混合物を酢酸エチルで抽出しそして溶媒を
除去して希望する生成物を固体状で与えた。塩化メチレ
ン−ヘキサンからの再結晶化で結晶を与えた。融点16
4−170℃。
【0175】実施例121 N−[4−(5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−
2−メチルベンズアミド 137g(5ミリモル)の塩化4−[(2−メチルベンゾ
イル)アミノ]ベンゾイルの15mlの塩化メチレン中混
合物に1.5mlのトリエチルアミンを加えた。3分間
撹拌したの後に、5mlの塩化メチレン中の5ミリモル
の10,11−ジヒドロ−5H−イミダゾ[2,1−]
[1,4]ベンゾジアゼピンを加えた。冷却浴を除去し、
そして約30分後に完全な溶液が得られた。反応混合物
を室温で1時間撹拌し、そして揮発分を真空中で蒸発さ
せた。残渣を100mlの酢酸エチル中に溶解させそし
て水、2Nクエン酸、および食塩水で洗浄した。溶液を
Na2SO4を用いて乾燥し、そして揮発分を真空中で濃
縮して希望する生成物を固体状で与えた。
【0176】実施例122 10,11−ジヒドロ−10−(4−ニトロベンゾイル)
−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 10ミリモルの10,11−ジヒドロ−5H−イミダゾ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンの50mlの塩化
メチレン中溶液にアルゴン下で15ミリモルのトリエチ
ルアミンを加え、その後に氷浴冷却した。10ミリモル
の塩化4−ニトロベンゾイルの10mlの塩化メチレン
中溶液を滴々添加した。添加完了後に、氷浴を除去しそ
して反応混合物を室温で2時間撹拌した。揮発分を真空
中で除去して残渣を与え、それを酢酸エチル中に溶解さ
せた。溶液を水、および食塩水で洗浄した。有機層をN
2SO4を用いて乾燥し、濾過しそして真空中で蒸発さ
せて固体を与え、それをフラッシュクロマトグラフィー
により精製して希望する生成物を固体状で与えた。
【0177】実施例123 10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)
−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.2gの10%Pd/Cを含有する10mlのエチル
アルコールおよび10mlの酢酸エチル中の5ミリモル
の10,11−ジヒドロ−10−(4−ニトロベンゾイ
ル)−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼ
ピンをパル水素化器中で35psiの水素圧下で5時間
にわたり水素化した。反応混合物を珪藻土のパッドを通
して濾過した。濾液を真空中で濃縮して固体を与え、そ
れをフラッシュクロマトグラフィーにより精製して希望
する生成物を与えた。
【0178】実施例124 10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)
−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 5ミリモルの10,11−ジヒドロ−10−(4−ニトロ
ベンゾイル)−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベン
ゾジアゼピンの100mlのエチルアルコール中溶液に
0.5gの10%Pd/Cおよび10ミリモルのヒドラ
ジンを加え、その後、3時間にわたり撹拌しそして還流
下で加熱した。反応混合物を珪藻土を通して濾過した。
濾液を真空中で濃縮して残渣を与え、それを塩化メチレ
ン中に溶解させそして水和珪酸マグネシウムのパッド中
に通した。濾液を真空中で濃縮して希望する生成物を与
え、それをフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
て希望する生成物を固体状で与えた。
【0179】実施例125 N−[4−(5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−
2−メチルベンズアミド 1ミリモルの塩化2−メチルベンゾイルの10mlの塩
化メチレン中撹拌混合物に1.5ミリモルのトリエチル
アミンを加えた。15分間撹拌したの後に、1ミリモル
の10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイ
ル)−5H−イミダゾ[2,1−][1,4]ベンゾジアゼ
ピンを加え、そして混合物を5時間撹拌した。反応混合
物を水、および食塩水で洗浄した。反応混合物をNa2
SO4を用いて乾燥し、濾過しそして真空中で濃縮して
固体を与え、それをフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製して希望する生成物を固体状で与えた。
【0180】表V 実施例125の条件を使用しそして適当に置換された塩
化アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0181】実施例番号 化合物 126 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロベンズアミド 127 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 128 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 129 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2-フルオロベンズアミド 130 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロ-4-メチルベンズアミド 131 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 132 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジメチルベンズアミド 133 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 134 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンズアミド 135 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2-トリフルオロメトキシベンズアミド 136 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジメトキシベンズアミド 137 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジメトキシベンズアミド 138 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-ベンズアミド 139 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 140 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジメチルベンズアミド 141 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,-メチルチオベンズアミド 142 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 143 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-3,-メチル-2-チオフェンカルボキサミド 144 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2,-メチル-3-フランカルボキサミド 145 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-3,-メチル-2-フランカルボキサミド 146 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-フェニルアセトアミド 147 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロフェニルアセトアミド 148 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチルフェニルアセトアミド 149 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンアセトアミド 150 N-[4-(5H-イミダゾ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-フランアセトアミド実施例151 N−[4−(7−クロロ−5H−イミダゾ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカルボ
ニル)フェニル]−2−メチルベンズアミド 実施例125に関して記載されている如くして、1ミリ
モルの7−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−イミ
ダゾ[2,1−][1,4]ベンゾジアゼピン、1.1ミリ
モルの塩化4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]ベンゾ
イルおよび1.5ミリモルのトリエチルアミンの10m
lのジクロロメタン中混合物を室温で3時間撹拌しそし
て処理して希望する生成物を固体状で与えた。
【0182】実施例152 N−[4−(7−メトキシ−5H−イミダゾ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカルボ
ニル)フェニル]−2−メチルベンズアミド 実施例125に関して記載されている如くして、1ミリ
モルの7−メトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−イ
ミダゾ[2,1−][1,4]ベンゾジアゼピン、1.1ミ
リモルの塩化4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]ベン
ゾイルおよび1.5ミリモルのトリエチルアミンの10
mlのジクロロメタン中混合物を室温で3時間撹拌しそ
して処理して希望する生成物を固体状で与えた。
【0183】実施例153N−[4−(7,8−メチレン
ジオキシ−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベン ゾジアゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニ
ル]−2−メチルベンズアミド 実施例125に関して記載されている如くして、1.0
ミリモルの7,8−メチレンジオキシ−10,11−ジヒ
ドロ−5H−イミダゾ[2,1−][1,4]ベンゾジアゼ
ピン、1.1ミリモルの塩化4−[(2−メチルベンゾイ
ル)アミノ]ベンゾイルおよび1.5ミリモルのトリエチ
ルアミンの10mlのジクロロメタン中混合物を室温で
3時間撹拌しそして処理して希望する生成物を固体状で
与えた。
【0184】実施例154 4,5−ジヒドロ−5−(4−ニトロベンゾイル)ピロロ
[1,2−a]キノキサリン 5ミリモルの4,5−ジヒドロピロロ[1,2−a]キノキ
サリンの50mlの塩化メチレン中溶液にアルゴン下で
10ミリモルのトリエチルアミンを加え、その後に氷浴
冷却した。5ミリモルの塩化4−ニトロベンゾイルの1
0mlの塩化メチレン中溶液を滴々添加した。添加完了
後に、氷浴を除去しそして反応混合物を室温において2
時間撹拌した。揮発分を真空中で除去して残渣を与え、
それを酢酸エチル中に溶解させた。溶液を水、1N H
Cl、NaHCO3、および食塩水で洗浄した。反応混
合物をNa2SO4を用いて乾燥し、濾過し、そして真空
中で蒸発させて固体を与え、それをフラッシュクロマト
グラフィーにより精製して希望する生成物(酢酸エチル
から)を固体状で与えた。融点174−178℃。
【0185】実施例155 4,5−ジヒドロ−5(4−アミノベンゾイル)ピロロ
[1,2−a]キノキサリン 0.2gの10%Pd/Cを含有する10mlのエチル
アルコールおよび10mlの酢酸エチル中の1ミリモル
の4,5−ジヒドロ−5−(4−ニトロベンゾイル)ピロ
ロ[1,2−a]キノキサリンの混合物を5時間にわたり
水素化した。反応混合物を珪藻土のパッドを通して濾過
した。濾液を真空中で濃縮して固体を与え、それをフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製して希望する生成
物を与えた。融点225−228℃。
【0186】実施例156 4,5−ジヒドロ−5(4−アミノベンゾイル)ピロロ
[1,2−a]キノキサリン 1ミリモルの4,5−ジヒドロ−5−(4−ニトロベンゾ
イル)ピロロ[1,2−a]キノキサリンの20mlのエチ
ルアルコール中溶液に0.2gの10%Pd/Cおよび
2.5ミリモルのヒドラジンを加え、その後2時間にわ
たり撹拌しそして還流下で加熱した。熱い反応混合物を
珪藻土を通して濾過し、そしてフィルターケーキを熱い
クロロホルムで洗浄しそして濾液を真空中で濃縮した。
残渣を酢酸エチルと共に粉砕し、そして混合物を濾過し
て希望する生成物を結晶状で与えた。融点225−22
8℃。
【0187】実施例157 N−[4−(ピロロ[1,2−a]キノキサリン−5(4H)
−イルカルボニル)フェニル]−2−メチルベンズアミド 1.5ミリモルの塩化2−メチルベンゾイルの10ml
の塩化メチレン中撹拌溶液に3ミリモルのトリエチルア
ミンを加えた。15分間撹拌した後に、1.5ミリモル
の4,5−ジヒドロ−5−(4−アミノベンゾイル)−ピ
ロロ[1,2−a]キノキサリンを加え、そして混合物を
5時間撹拌した。反応混合物を水、1NHCl、NaH
CO3、および食塩水で洗浄した。反応混合物をNa2
4を用いて乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発させ
て固体を与え、それをフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して希望する生成物を固体状で与えた。融点2
06−207℃。
【0188】表VI 実施例157の条件を使用しそして適当に置換された塩
化アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0189】実施例番号 化合物 158 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-クロロベンズアミド 159 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2,5-ジクロロベンズアミド 160 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2,4-ジクロロベンズアミド、融点200°-202℃ 161 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-クロロ-4-メチルベンズアミド 162 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-メチル-4-クロロベンズアミド 163 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2,4-ジメチルベンズアミド 164 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2,3-ジメチルベンズアミド、融点216°-220℃ 165 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-メトキシベンズアミド 166 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-トリフルオロメトキシベンズアミド 167 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2,4-ジメトキシベンズアミド 168 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2,6-ジメトキシベンズアミド 169 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] ベンズアミド 170 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2,6-ジクロロベンズアミド 171 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2,6-ジメチルベンズアミド 172 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-(メチルチオ)-ベンズアミド、 173 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 174 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -3-メチル-2-チオフェンカルボキサミド 175 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-メチル-3-フランカルボキサミド 176 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -3-メチル-2-フランカルボキサミド 177 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] ベンゼンアセトアミド 178 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-クロロベンゼンアセトアミド 179 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-メチルベンゼンアセトアミド、黄色フォーム 180 N-[4-(ピロロ[1,2-a]キノキサリン-5(4H)-イルカルボニル)フェニル] -2-メチル-3-チオフェンアセトアミド実施例181 9,10−ジヒドロ−4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,
2−a][1,4]ジアゼピン 4ミリモルの水素化アルミニウムリチウムの25mlの
無水テトラヒドロフラン中懸濁液に1ミリモルの9,1
0−ジヒドロ−4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,2−
a][1,4]ジアゼピン−9−オンを加えた。混合物を1
2時間にわたり還流し、そして一夜放置した。混合物に
0.12mlの水および次に6mlの1N水酸化ナトリ
ウムを滴々添加した。混合物を酢酸エチルで抽出しそし
て抽出物を乾燥した(Na2SO4)。揮発分を真空中で
除去して希望する生成物を固体状で与えた。
【0190】実施例182 9,10−ジヒドロ−4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,
2−a][1,4]ジアゼピン 1ミリモルの4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,2−a]
[1,4]ジアゼピンおよび0.2gの10%Pd/Cの1
0mlのエタノール中溶液を18時間にわたり水素化し
た。反応混合物を珪藻土を通して濾過しそして濾液を真
空中で蒸発させて希望する生成物を固体状で与えた。
【0191】実施例183 N−[4−(4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,2−a]
[1,4]ジアゼピン−10(9H)−イルカルボニル)フェ
ニル]−2−メチルベンズアミド 0℃に冷却されている1.1ミリモルの塩化4−[(2−
メチルベンゾイル)アミノ]ベンゾイルの10mlの塩化
メチレン中混合物に1.5ミリモルのトリエチルアミン
を加えた。混合物に1ミリモルの9,10−ジヒドロ−
4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジア
ゼピンを加え、そして混合物を室温で2時間撹拌した。
反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣を100ml
の酢酸エチル中に溶解させそして水、2Nクエン酸、無
水NaHCO3、および食塩水で洗浄した。溶液をNa2
SO4上で乾燥し、そして揮発分を真空中で蒸発させて
固体を与え、それをフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製して希望する生成物を与えた。
【0192】実施例184 9,10−ジヒドロ−10−(4−ニトロベンゾイル)−
4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジア
ゼピン 1.0ミリモルの9,10−ジヒドロ−4H−フロ[2,3
−e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピンの10ml
の塩化メチレン中溶液にアルゴン下で1.5ミリモルの
トリエチルアミンを加え、その後に氷浴冷却した。1.
1ミリモルの塩化4−ニトロベンゾイルの5mlの塩化
メチレン中溶液を滴々添加した。添加完了後に、氷浴を
除去しそして反応混合物を室温で2時間撹拌した。揮発
分を真空中で除去して残渣を与え、それを酢酸エチル中
に溶解させた。溶液を水、1NHCl、NaHCO3
および食塩水で洗浄した。反応混合物をNa2SO4を用
いて乾燥し、濾過し、そして蒸発させて固体を与え、そ
れをシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して希望する生成物を固体状で与えた。
【0193】実施例185 9,10−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)−
4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジア
ゼピン 0.2gの10%Pd/Cを含有する10mlのエチル
アルコールおよび10mlの酢酸エチル中の1ミリモル
の9,10−ジヒドロ−10−(4−ニトロベンゾイル)
−4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジ
アゼピンの混合物を5時間にわたり水素化した。反応混
合物を珪藻土のパッドを通して濾過した。濾液を真空中
で濃縮して固体を与え、それをシリカゲル上でのフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製して希望する生成物
を与えた。
【0194】実施例186 9,10−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)−
4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジア
ゼピン 1ミリモルの9,10−ジヒドロ−10−(4−ニトロベ
ンゾイル)−4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,2−a]
[1,4]ジアゼピンの20mlのエチルアルコール中溶
液に0.2gの10%Pd/Cおよび2.5ミリモルのヒ
ドラジンを加え、その後に3時間にわたり撹拌しそして
還流下で加熱した。室温の反応混合物を珪藻土を通して
濾過しそして濾液を真空中で濃縮した。残渣を塩化メチ
レン中に溶解させ、そして水和珪酸マグネシウムの薄い
パッド中に通した。濾液を真空中で濃縮して希望する生
成物を与え、それをシリカゲル上でのフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して希望する生成物を固体状で
与えた。
【0195】実施例187 N−[4−(4H−フロ[2,3−e]ピロロ[1,2−a]
[1,4]ジアゼピン−10(9H)−イルカルボニル)フェ
ニル]−2−メチルベンズアミド 1.1ミリモルの塩化2−メチルベンゾイルの10ml
の塩化メチレン中撹拌溶液に1.5ミリモルのトリエチ
ルアミンを加えた。混合物に1.1ミリモルの9,10−
ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)−4H−フロ
[2,3−e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピンを加
え、そして混合物を5時間撹拌した。反応混合物を水、
1Nクエン酸、NaHCO3、および食塩水で洗浄し
た。反応混合物をNa2SO4を用いて乾燥し、濾過しそ
して真空中で蒸発させて固体を与え、それをシリカゲル
上での溶媒として酢酸エチル−ヘキサンを用いるフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製して希望する生成物
を固体状で与えた。
【0196】表VII 実施例187の条件を使用しそして適当に置換された塩
化アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0197】実施例番号 化合物 188 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロベンズアミド 189 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 190 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 191 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロ-4-メチルベンズアミド 192 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 193 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジメチルベンズアミド 194 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 195 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンズアミド 196 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-トリフルオロメトキシベンズアミド 197 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジメトキシベンズアミド 198 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシ-4-クロロベンズアミド 199 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 200 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチルチオベンズアミド 201 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 202 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-チオフェンカルボキサミド 203 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-フランカルボキサミド 204 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-フランカルボキサミド 205 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロベンゼンアセトアミド 206 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチルベンゼンアセトアミド 207 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンアセトアミド 208 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-シクロヘキサンカルボキサミド 209 N-[4-(4H-フロ[2,3-e]ピロロ[1,2-a][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-シクロヘキシルアセトアミド実施例210 N−[4−(4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン−5(10H)−イルカルボニル)フェニル]−2
−メチルベンズアミド 0℃に冷却されている1.37gの塩化4−[(2−メチ
ルベンゾイル)アミノ]ベンゾイルの15mlの塩化メチ
レン中混合物に1.5ミリモルのトリエチルアミンを加
えた。混合物に5ミリモルの5,10−ジヒドロ−4H
−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンを加え
た。反応混合物を室温に48時間放置しそして揮発分を
真空中で除去して残渣を与えた。残渣を100mlの酢
酸エチル中に溶解させ、そして水、2Nクエン酸、水性
NaHCO3および食塩水で洗浄した。溶液をNa2SO
4を用いて乾燥し、そして溶媒を真空中で除去した。残
渣をシリカゲル上での酢酸エチル−ヘキサンを用いるフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製して希望する生
成物を与えた。融点142−146℃。
【0198】実施例211 5,10−ジヒドロ−5−(4−ニトロベンゾイル)−4
H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 10ミリモルの5,10−ジヒドロ−4H−ピラゾロ
[5,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンの50mlの塩化
メチレン中溶液にアルゴン下で15ミリモルのトリエチ
ルアミンを加え、その後に氷浴冷却した。11ミリモル
の塩化4−ニトロベンゾイルの10mlの塩化メチレン
中溶液を滴々添加した。添加完了後に、氷浴を除去しそ
して反応混合物を室温で2時間撹拌した。揮発分を真空
中で除去して残渣を与え、それを酢酸エチル中に溶解さ
せた。溶液を水、NaHCO3、および食塩水で洗浄し
た。反応混合物をNa2SO4を用いて乾燥し、濾過しそ
して真空中で蒸発させて固体を与え、それをシリカゲル
上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して希
望する生成物を固体状で与えた。融点227−229
℃。
【0199】実施例212 5,10−ジヒドロ−5−(4−アミノベンゾイル)−4
H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.2gの10%Pd/Cを含有する25mlのエチル
アルコールおよび10mlの酢酸エチル中の5ミリモル
の5,10−ジヒドロ−5−(4−ニトロベンゾイル)−
4H−ピラゾロ−[5,1−c][1,4]ジアゼピンの混合
物を5時間にわたり水素化した。反応混合物を珪藻土の
パッドを通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して固体
を与え、それをシリカゲル上でのフラッシュクロマトグ
ラフィーにより精製して希望する生成物を黄褐色固体状
で与えた。
【0200】実施例213 5,10−ジヒドロ−5−(4−アミノベンゾイル)−4
H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 5ミリモルの5,10−ジヒドロ−5−(4−ニトロベン
ゾイル)−4H−ピラゾロ−[5,1−c][1,4]ジアゼ
ピンの25mlのエチルアルコール中溶液に0.3gの
10%Pd/Cおよび15ミリモルのヒドラジンを加え
た。混合物を還流下で3時間加熱し、そして混合物を珪
藻土を通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して固体を
与え、それを塩化メチレン中に溶解させそして水和珪酸
マグネシウムの薄いパッド中に通した。濾液を真空中で
濃縮して希望する生成物を与え、それをシリカゲル上で
のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して希望す
る生成物を固体状で与えた。質量分光計による正確な質
量:305.1402(M+H)。
【0201】実施例214 N−[4−(4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン−5(10H)−イルカルボニル)フェニル]−2
−メチルベンズアミド 3ミリモルの塩化2−メチルベンゾイルの10mlの塩
化メチレン中撹拌溶液に5ミリモルのトリエチルアミン
および3ミリモルの5,10−ジヒドロ−5−(4−アミ
ノベンゾイル)−4H−ピラゾロ−[5,1−c][1,4]
ジアゼピンを加えた。混合物を室温で5時間撹拌しそし
て次に水、NaHCO3、および食塩水で洗浄した。有
機層をNa2SO4を用いて乾燥し、濾過しそして真空中
で蒸発させて固体を与え、それをシリカゲル上でのフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製して希望する生成
物を固体状で与えた。融点142−146℃。
【0202】表VIII 実施例214の条件を使用しそして適当に置換された塩
化アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0203】実施例番号 化合物 215 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンゼンアセトアミド、融点185-188℃ 216 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 217 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド、無色フォーム、 質量分光計による正確な質量:479.0896(M+H) 218 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロ-4-メチルベンズアミド 219 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 220 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジメチルベンズアミド 221 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 222 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンズアミド 223 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-トリフルオロメトキシベンズアミド 224 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジメトキシベンズアミド 225 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジメトキシベンズアミド 226 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]ベンズアミド 227 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 228 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジメチルベンズアミド 229 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチルチオベンズアミド 230 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 231 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-チオフェンカルボキサミド 232 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-フランカルボキサミド 233 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-フランカルボキサミド 234 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-3-シクロヘキセンカルボキサミド 235 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロベンゼンアセトアミド 236 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチルベンゼンアセトアミド 237 N-[4-(4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-5(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンアセトアミド実施例238 9,10−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−a]チエノ
[2,3−e][1,4]ジアゼピン 7.0gの9−オキソ−9,10−ジヒドロ−4H−ピロ
ロ[1,2−a]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピンの
25mlの無水テトラヒドロフラン中混合物に9mlの
テトラヒドロフラン中の10モルのホウ素−ジメチルス
ルホキシドを加えた。混合物を6時間還流した。溶液を
室温に冷却しそして25mlのメタノールを滴々添加し
た。揮発分を真空中で蒸発させた。残渣に100mlの
2NNaOHを加えた。混合物を5時間還流しそして濾
過した。固体をジクロロメタンで抽出しそして抽出物を
2Nクエン酸、水で洗浄し、そして乾燥した(Na2
4)。溶媒を真空中で除去して希望する生成物を固体
状で与えた。
【0204】実施例239 N−[4−(4H−ピラゾロ[1,2−a]チエノ[2,3−
e][1,4]ジアゼピン−10(9H)−イルカルボニル)
フェニル]−2−メチルベンズアミド 0℃に冷却されている1.37g(5ミリモル)の4−
[(2−メチルベンゾイル)アミノ]ベンゾイルの15ml
の塩化メチレン中混合物に1.5mlのトリエチルアミ
ンを加えた。混合物に5ミリモルの9,10−ジヒドロ
−4H−ピラゾロ[1,2−a]チエノ[2,3−e][1,
4]ジアゼピンを加えた。冷却浴を除去しそして反応混
合物を室温で48時間撹拌した。揮発分を真空中で除去
して残渣を与えた。残渣を100mlの酢酸エチル中に
溶解させ、そして水、2Nクエン酸、水性NaHCO3
および食塩水で洗浄した。溶液をNa2SO4を用いて乾
燥し、そして溶媒を真空中で除去して固体を与えた。固
体をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して希望する生成物を与えた。
【0205】実施例240 9,10−ジヒドロ−10−(4−ニトロベンゾイル)−
4H−ピロロ[1,2−a]チエノ[2,3−e][1,4]ジ
アゼピン 10ミリモルの9,10−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,
2−a]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピンの50m
lの塩化メチレン中溶液にアルゴン下で15ミリモルの
トリエチルアミンを加え、そして氷浴冷却した。11ミ
リモルの塩化4−ニトロベンゾイルの10mlの塩化メ
チレン中溶液を滴々添加した。添加完了後に、氷浴を除
去しそして反応混合物を室温で2時間撹拌した。揮発分
を真空中で除去して残渣を与え、それを酢酸エチル中に
溶解させた。溶液を水、1NHCl、NaHCO3、お
よび食塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4を用いて乾
燥し、濾過しそして真空中で蒸発させて固体を与え、そ
れをシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して希望する生成物を固体状で与えた。
【0206】実施例241 9,10−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)−
4H−ピロロ[1,2−a]チエノ[2,3−e][1,4]ジ
アゼピン 0.2gのPd/Cを含有する20mlのエチルアルコ
ールおよび20mlの酢酸エチル中の2gの9,10−
ジヒドロ−10−(4−ニトロベンゾイル)−4H−ピロ
ロ−[1,2−a]チエノ[2,3−e][1,4]ジアゼピン
の混合物を5時間にわたり水素化した。反応混合物を珪
藻土のパッドを通して濾過した。濾液を真空中で濃縮し
て固体を与え、それをフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して希望する生成物を与えた。
【0207】実施例242 9,10−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)−
4H−ピロロ[1,2−a]チエノ[2,3−e][1,4]ジ
アゼピン 5ミリモルの9,10−ジヒドロ−10−(4−ニトロベ
ンゾイル)−4H−ピロロ−[1,2−a]チエノ[2,3−
e][1,4]ジアゼピンの25mlのエチルアルコール中
溶液に0.13gの10%Pd/Cおよび15ミリモル
のヒドラジンを加え、その後に3時間にわたり撹拌しそ
して還流下で加熱した。冷却された反応混合物を珪藻土
を通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して残渣を与
え、それを塩化メチレン中に溶解させそして水和珪酸マ
グネシウムのパッド中に通した。濾液を真空中で濃縮し
て希望する生成物を与え、それをシリカゲル上でのフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製して希望する生成
物を固体状で与えた。
【0208】実施例243 N−[4−(4H−ピラゾロ[1,2−a]チエノ[2,3−
e][1,4]ジアゼピン−10(9H)−イルカルボニル)
フェニル]−2−メチルベンズアミド 5ミリモルの塩化2−メチルベンゾイルの10mlの塩
化メチレン中撹拌溶液に7ミリモルのトリエチルアミン
および5ミリモルの9,10−ジヒドロ−10−(4−
アミノベンゾイル)−4H−ピラゾロ[1,2−a]チエノ
[2,3−e][1,4]ジアゼピンを加え、そして混合物を
5時間撹拌した。反応混合物を水、2Nクエン酸、Na
HCO3および食塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4
を用いて乾燥し、濾過し、そして真空中で蒸発させて固
体を与え、それをシリカゲル上でのフラッシュクロマト
グラフィーにより精製して希望する生成物を固体状で与
えた。
【0209】表IX 実施例243の条件を使用しそして適当に置換された塩
化アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0210】実施例番号 化合物 244 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロベンズアミド 245 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 246 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 247 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロ-4-メチルベンズアミド 248 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 249 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジメチルベンズアミド 250 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 251 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンズアミド 252 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-トリフルオロメトキシベンズアミド 253 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジメトキシベンズアミド 254 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジメトキシベンズアミド 255 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 256 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジメチルベンズアミド 257 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシ-4-クロロベンズアミド 258 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンゼンアセトアミド 259 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-(メチルチオ)-ベンズアミド 260 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 261 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-チオフェンカルボキサミド 262 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-フランカルボキサミド 263 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-3-クロロフェニルアセトアミド 264 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチルベンゼンアセトアミド 265 N-[4-(4H-ピロロ[1,2-a]チエノ[2,3-e][1,4]ジアゼピン-10(9H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンアセトアミド実施例266 4,10−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a]チエノ
[3,2−e][1,4]ジアゼピン 7.0gの5−オキソ−4,5−ジヒドロピロロ[1,2−
a]チエノ[3,2−e][1,4]ジアゼピンの25mlの
無水テトラヒドロフラン中懸濁液に9mlのテトラヒド
ロフラン中の10Mボラン−硫化ジメチルを加えた。混
合物を6時間還流した。溶液を室温に冷却し、そして2
5mlのメタノールを滴々添加した。揮発分を真空下で
除去した。残渣に100mlの2N NaOHを加え
た。混合物を5時間還流しそして濾過した。固体をジク
ロロメタンで抽出し、そして抽出物を2Nクエン酸、水
で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒を除去
して固体を与えた。
【0211】実施例267 N−[4−(5H−ピロロ[1,2−a]チエノ[3,2−e]
[1,4]ジアゼピン−4(10H)−イルカルボニル)フェ
ニル]−2−メチルベンズアミド 0℃に冷却されている5.5ミリモルの塩化4−[(2−
メチルベンゾイル)アミノ]ベンゾイルの20mlの塩化
メチレン中混合物に7.5ミリモルのトリエチルアミン
および5ミリモルの4,10−ジヒドロ−5H−ピラゾ
ロ[1,2−a]チエノ[3,2−e][1,4]ジアゼピンを
加えた。冷却浴を除去し、そして反応混合物を室温にお
いて48時間撹拌した。揮発分を真空中で除去して残渣
を与えた。残渣を100mlの酢酸エチル中に溶解さ
せ、そして溶液を水、2Nクエン酸、水性NaHC
3、および食塩水で洗浄した。溶液をNa2SO4を用
いて乾燥し、そして溶媒を真空中で濃縮して固体を与え
た。固体をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して希望する生成物を固体およびフォー
ム状で与えた。融点162°−188℃。C25213
2Sに関する計算値:C、70.2;H、5.0;N、
9.8;S、7.5。
【0212】実測値:C、69.5;H、5.2;N、
9.6;S、7.0。
【0213】実施例268 4,10−ジヒドロ−4−(4−ニトロベンゾイル)−5
H−ピロロ[1,2−a]チエノ[3,2−e][1,4]ジア
ゼピン 3ミリモルの4,10−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2
−a]チエノ[3,2−e][1,4]ジアゼピンの10ml
の塩化メチレン中溶液にアルゴン下で5ミリモルのトリ
エチルアミンを加え、その後に氷浴冷却した。3.3ミ
リモルの塩化4−ニトロベンゾイルの3mlの塩化メチ
レン中溶液を滴々添加した。添加完了後に、冷却浴を除
去し、そして反応混合物を室温において2時間撹拌し
た。揮発分を真空中で除去して残渣を与え、それを10
0mlの酢酸エチル中に溶解させた。溶液を水、2Nク
エン酸、NaHCO3、および食塩水で洗浄した。反応
混合物をNa2SO4を用いて乾燥し、濾過しそして真空
中で蒸発させして固体を与え、それをシリカゲル上での
フラッシュクロマトグラフィーにより精製して希望する
生成物を固体状で与えた。
【0214】実施例269 4,10−ジヒドロ−4−(4−アミノベンゾイル)−5
H−ピロロ[1,2−a]チエノ[3,2−e][1,4]ジア
ゼピン 0.2gの10%Pd/Cを含有する25mlのエチル
アルコールおよび25mlの酢酸エチル中の5ミリモル
の4,10−ジヒドロ−4−(4−ニトロベンゾイル)−
5H−ピロロ[1,2−a]チエノ[3,2−e][1,4]ジ
アゼピンの混合物を5時間にわたり水素化した。反応混
合物を珪藻土のパッドを通して濾過した。濾液を真空中
で濃縮して固体を与え、それをシリカゲル上でのフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製して希望する生成物
を与えた。
【0215】実施例270 4,10−ジヒドロ−4−(4−アミノベンゾイル)−5
H−ピロロ[1,2−a]チエノ[3,2−e][1,4]ジア
ゼピン 5ミリモルの4,10−ジヒドロ−4−(4−ニトロベン
ゾイル)−5H−ピロロ[1,2−a]チエノ[3,2−e]
[1,4]ジアゼピンの25mlのエチルアルコール中混
合物に0.3gの10%Pd/Cおよび15ミリモルの
ヒドラジンを加え、その後に3時間にわたり撹拌しそし
て還流下で加熱した。冷却された反応混合物を珪藻土を
通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して残渣を与え、
それを塩化メチレン中に溶解させそして水和珪酸マグネ
シウムのパッド中に通した。濾液を真空中で濃縮して希
望する生成物を与え、それをシリカゲル上でのフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製して希望する生成物を
与えた。
【0216】実施例271 N−[4−(5H−ピロロ[1,2−a]チエノ[3,2−e]
[1,4]ジアゼピン−4(10H)−イルカルボニル)フェ
ニル]−2−メチルベンズアミド 3ミリモルの塩化2−メチルベンゾイルの10mlの塩
化メチレン中撹拌溶液に5ミリモルのトリエチルアミン
および3ミリモルの4,10−ジヒドロ−4−(4−アミ
ノベンゾイル)−5H−ピロロ[1,2−a]チエノ[3,2
−e][1,4]ジアゼピンを加えた。混合物を5時間撹拌
した。反応混合物を水、2Nクエン酸、NaHCO3
および食塩水で洗浄した。反応混合物をNa2SO4を用
いて洗浄し、濾過しそして蒸発させて固体を与え、それ
をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製して、希望する生成物を固体状で与えた。融点1
62°−188℃(非晶質)。
【0217】表X 実施例271の条件を使用しそして適当に置換された塩
化アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0218】実施例番号 化合物 272 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-クロロベンズアミド 273 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 274 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド(固体フォーム)、 融点105-190℃、 C24H17N3Cl2O2Sに関する分析計算値:C,59.8; H,3.6; N,8.7; S,6.6; Cl,14.7 実測値:C,59.6; H,3.8; N,8.1; S,5.5; Cl,14.0 275 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-クロロ-4-メチルベンズアミド 276 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 277 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2,4-ジメチルベンズアミド 278 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 279 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンズアミド 280 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-トリフルオロ-メトキシベンズアミド 281 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2,4-ジメトキシベンズアミド 282 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2,6-ジメトキシベンズアミド 283 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 284 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2,6-ジメチルベンズアミド 285 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-メチルチオベンズアミド 286 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 286 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-チオフェンカルボキサミド 286 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-フランカルボキサミド 289 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-3-クロロ-ベンゼンアセトアミド 290 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-メトキシ-ベンゼンアセトアミド 291 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-メトキシ-4-クロロベンズアミド 292 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-メチルベンゼンアセトアミド 293 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]ジアゼピン-4(10H)-イル- カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンアセトアミド実施例294 6,7−ジヒドロ−4−(4−ニトロベンゾイル)−5H
−ピロロ[1,2−a][1,5]ベンゾジアゼピン 10ミリモルの6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2
−a][1,5]ベンゾジアゼピンの30mlの塩化メチレ
ン中溶液にアルゴン下で15ミリモルのトリエチルアミ
ンを加え、その後に氷浴冷却した。11ミリモルの塩化
4−ニトロベンゾイルの10mlの塩化メチレン中溶液
を滴々添加した。添加完了後に、氷浴を除去しそして反
応混合物を室温で2時間撹拌した。揮発分を真空中で除
去して残渣を与え、それを酢酸エチル中に溶解させた。
溶液を水、2Nクエン酸、NaHCO3、および食塩水
で洗浄した。反応混合物をNa2SO4を用いて洗浄し、
濾過しそして蒸発させて固体を与え、それをシリカゲル
上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、
希望する生成物を固体状で与えた。
【0219】実施例295 6,7−ジヒドロ−5−(4−アミノベンゾイル)−5H
−ピロロ[1,2−a][1,5]ベンゾジアゼピン 0.2gの10%Pd/Cを含有する2.0gの6,7−
ジヒドロ−5−(4−ニトロベンゾイル)−5H−ピロロ
[1,2−a][1,5]ベンゾジアゼピン、20mlのエチ
ルアルコールおよび20mlの酢酸エチルの混合物を5
時間にわたり水素化した。反応混合物を珪藻土のパッド
を通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して固体を与
え、それをシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して希望する生成物を与えた。
【0220】実施例296 6,7−ジヒドロ−5−(4−アミノベンゾイル)−5H
−ピロロ[1,2−a][1,5]ベンゾジアゼピン 5ミリモルの6,7−ジヒドロ−5−(4−ニトロベンゾ
イル)−5H−ピロロ[1,2−a][1,5]ベンゾジアゼ
ピンの25mlのエチルアルコール中溶液に0.3gの
10%Pd/Cおよび15ミリモルのヒドラジンを加
え、その後に3時間にわたり撹拌しそして還流下で加熱
した。反応混合物を珪藻土を通して濾過した。濾液を真
空中で濃縮して残渣を与え、それを塩化メチレン中に溶
解させそして水和珪酸マグネシウムのパッド中に通し
た。濾液を真空中で濃縮して希望する生成物を与え、そ
れをシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して希望する生成物を固体状で与えた。
【0221】実施例297 N−[4−[(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−
a][1,5]ベンゾジアゼピン−5−イル)カルボニル]フ
ェニル]−2−メチルベンズアミド 0℃に冷却されている1.37g(5ミリモル)の塩化
4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]ベンゾイルの10
mlの塩化メチレン中混合物に7ミリモルのトリエチル
アミンおよび5ミリモルの6,7−ジヒドロ−5H−ピ
ラゾロ[1,2−a][1,5]ベンゾジアゼピンを加えた。
冷却浴を除去し、そして反応混合物を室温において48
時間撹拌した。揮発分を真空中で除去して残渣を与え
た。残渣を100mlの酢酸エチル中に溶解させ、そし
て溶液を水、2Nクエン酸、水性NaHCO3、および
食塩水で洗浄した。溶液をNa2SO4を用いて乾燥し、
そして溶媒を真空中で除去して固体を与えた。固体をエ
ーテル−ヘキサンと共に粉砕して希望する生成物を与え
た。質量スペクトル(CI):422(M+H)。
【0222】実施例298 N−[4−[(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−
a][1,5]ベンゾジアゼピン−5−イル)カルボニル]フ
ェニル]−2−メチル−ベンズアミド 5ミリモルの塩化2−メチルベンゾイルの10mlの塩
化メチレン中撹拌溶液に7ミリモルのトリエチルアミン
および5ミリモルの6,7−ジヒドロ−5−(4−アミノ
ベンゾイル)−5H−ピラゾロ[1,2−a][1,5]ベン
ゾジアゼピンを加えた。反応混合物を水、2Mクエン
酸、NaHCO3、および食塩水で洗浄した。有機層を
Na2SO4を用いて乾燥し、濾過しそして蒸発させて固
体を与え、それをシリカゲル上でのフラッシュクロマト
グラフィーにより精製して希望する生成物を固体状で与
えた。質量スペクトル(CI):422(M+H)。
【0223】表XI 実施例298の条件を使用しそして適当に置換された塩
化アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0224】実施例番号 化合物 299 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-クロロベンズアミド 300 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 301 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 302 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-クロロ-4-メチルベンズアミド 303 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 304 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2,4-ジメチルベンズアミド 305 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 306 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンズアミド 307 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-トリフルオロメトキシベンズアミド 308 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2,4-ジメチルベンズアミド 309 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2,6-ジメトキシベンズアミド 310 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 311 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2,6-ジメチルベンズアミド 312 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-メチルチオベンズアミド 313 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 314 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-チオフェンカルボキサミド 315 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-フランカルボキサミド 316 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-フランカルボキサミド 317 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]ベンゼンアセトアミド 318 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-クロロベンゼンアセトアミド 319 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-メチルベンゼンアセトアミド 320 N-[4-[(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンアセトアミド実施例321 5,6−ジヒドロ−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3
−a][1,5]ベンゾジアゼピン 7.0gの5,6−ジヒドロ−4H−[1,2,4]−トリア
ゾロ−[4,3−a][1,5]ベンゾジアゼピン−5−オン
の25mlのテトラヒドロフラン中混合物を9mlのテ
トラヒドロフラン中10Mボラン−硫化ジメチルに加え
た。混合物を6時間還流し、室温に冷却し、そして25
mlのメタノールを滴々添加した。揮発分を真空中で除
去し、そして残渣に100mlの2N水酸化ナトリウム
を加えた。混合物を5時間還流し、急冷し、そしてジク
ロロメタンで抽出した。抽出物を2Nクエン酸、水で洗
浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒を真空中で
除去して固体を与えた。固体をシリカゲル上でのクロマ
トグラフィーにより精製して希望する生成物を与えた。
【0225】実施例322 N−[4−(4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]
[1,5]ベンゾジアゼピン−6(5H)−イルカルボニル)
フェニル]−2−メチルベンズアミド 5ミリモルの5,6−ジヒドロ−4H−[1,2,4]−ト
リアゾロ−[4,3−a][1,5]ベンゾジアゼピンの20
mlのジクロロメタン中混合物に5.5ミリモルの塩化
4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]ベンゾイルを加え
そして次に7.5ミリモルのトリエチルアミンを加え
た。混合物を室温で8時間撹拌しそして次に水、水性N
aHCO3および食塩水で洗浄した。溶液を乾燥し(N
2SO4)、そして溶媒を真空中で除去して固体を与え
た。固体をシリカゲル上での溶媒として酢酸エチル−ヘ
キサンを用いるクロマトグラフィーにより精製して希望
する生成物をガラス状で与えた。
【0226】実施例323 5,6−ジヒドロ−6−(4−ニトロベンゾイル)−4H
−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ベンゾジア
ゼピン 3ミリモルの5,6−ジヒドロ−4H−[1,2,4]−ト
リアゾロ−[4,3−a][1,5]ベンゾジアゼピンの10
mlのジクロロメタン中混合物にアルゴン下で5ミリモ
ルのトリエチルアミンを加えた。混合物に3mlのジク
ロロメタン中の3.3ミリモルの塩化4−ニトロベンゾ
イルを滴々添加した。混合物を室温で3時間撹拌し、そ
して次に水、水性NaHCO3および食塩水で洗浄し
た。有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして溶媒を真空
中で除去した。残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフ
ィーにより精製して希望する生成物を固体状で与えた。
【0227】実施例324 5,6−ジヒドロ−6−(アミノベンゾイル)−4H−
[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼ
ピン 5ミリモルの5,6−ジヒドロ−6−(4−ニトロベンゾ
イル)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,
4]ベンゾジアゼピンの25mlのエタノール中混合物
に0.3gの10%Pd/Cおよび15ミリモルのヒド
ラジンを加えた。混合物を3時間還流し、冷却し、そし
て珪藻土を通して濾過した。濾液を真空中で濃縮しそし
て残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精
製して希望する生成物を固体状で与えた。
【0228】表XII 実施例322の条件を使用しそして適当に置換された塩
化アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0229】実施例番号 化合物 325 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロベンズアミド 326 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 327 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 328 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2,3-ジフルオロベンズアミド 329 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロ-4-メチルベンズアミド 330 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 331 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジメチルベンズアミド 332 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 333 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンズアミド 334 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-トリフルオロメトキシベンズアミド 335 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2,3-ジクロロベンズアミド 336 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジメトキシベンズアミド 337 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジメトキシベンズアミド 338 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシ-4-クロロベンズアミド 339 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-トリフルオロメチルベンズアミド 340 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 341 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2,6-ジメチルベンズアミド 342 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチルチオベンズアミド 343 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 344 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-チオフェンカルボキサミド 345 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-フランカルボキサミド 346 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-フランカルボキサミド 347 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-3-メチル-2-フランカルボキサミド 348 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メトキシベンゼンアセトアミド 349 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチルベンゼンアセトアミド 350 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-クロロベンゼンアセトアミド 351 N-[4-(4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,5]ベンゾジアゼピン-6(5H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチル-3-チオフェンアセトアミド実施例352 N−[4−(1−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾロ
[4,3−a][1,5]ベンゾジアゼピン−6(5H)−イル
カルボニル)フェニル]−2−メチルベンズアミド 5ミリモルの5,6−ジヒドロ−1−メチル−4H−
[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ベンゾジアゼ
ピンの20mlのジクロロメタン中混合物に5.5ミリ
モルの塩化4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]ベンゾ
イルを加えそして7.5ミリモルのトリエチルアミンを
加えた。混合物を室温で8時間撹拌しそして次に水、水
性NaHCO3および食塩水で洗浄した。有機層を乾燥
し(Na2SO4)、そして溶媒を真空中で除去して固体
を与えた。固体をシリカゲル上で溶媒として酢酸エチル
−ヘキサンを用いるクロマトグラフィーにより精製して
希望する生成物を与えた。
【0230】実施例353 N−[4−(1−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾロ
[4,3−a][1,5]ベンゾジアゼピン−6(5H)−イル
カルボニル)フェニル]−2,4−ジクロロベンズアミド 5ミリモルの5,6−ジヒドロ−1−メチル−4H−
[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ベンゾジアゼ
ピンの20mlのジクロロメタン中混合物に5.5ミリ
モルの塩化4−[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]
ベンゾイルを加えそして7.5ミリモルのトリエチルア
ミンを加えた。混合物を室温で8時間撹拌しそして次に
水、水性NaHCO3および食塩水で洗浄した。有機層
を乾燥し(Na2SO4)、そして溶媒を真空中で除去し
て固体を与えた。固体をシリカゲル上で溶媒として酢酸
エチル−ヘキサンを用いるクロマトグラフィーにより精
製して希望する生成物を固体状で与えた。
【0231】実施例354 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11)−イルカルボニル)フェニル]−3−
シクロヘキセンカルボキサミド 0.50gの10,11−ジヒドロ−10(4−アミノベ
ンゾイル−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン、0.286gの塩化3−シクロヘキセンカルボ
ニルおよび346μlのトリエチルアミンの5mlのジ
クロロメタン中混合物を室温で16時間撹拌した。混合
物を50mlのジクロロメタンで希釈し、そして溶液を
20mlの水、2Nクエン酸、1N NaHCO3、食塩
水で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶液を水
和珪酸マグネシウムの薄いパッドを通して濾過しそして
濾液を真空中で蒸発させた。残渣を厚層シリカゲル板上
でクロマトグラフィーにかけて固体を与え、それを酢酸
エチルから結晶化させて0.34gの結晶を与えた。融
点216−218℃。
【0232】実施例355 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11)−イルカルボニル)フェニル]−5−
メチル−2−チオフェンカルボキサミド 0℃に冷却されている0.318gの塩化5−メチル−
2−チオフェンカルボニルの5mlのジクロロメタン中
溶液に0.50gの10,11−ジヒドロ−10−(4−
アミノベンゾイル−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベ
ンゾジアゼピンおよび346μlのトリエチルアミンを
加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、そして50m
lのジクロロメタンで希釈した。溶液をそれぞれ20m
lの水、2Nクエン酸、1M NaHCO3、食塩水で洗
浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶液を水和珪酸
マグネシウムの薄いパッドを通して濾過しそして濾液を
真空中で蒸発させて固体を与えた。固体を酢酸エチルか
ら結晶化させて0.53gの結晶を与えた。融点235
−238℃。
【0233】実施例356 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11)−イルカルボニル)フェニル]−シク
ロヘキシルアセトアミド 0℃に冷却されている0.318gの塩化シクロヘキシ
ルアセチルの5mlのジクロロメタン中溶液に0.50
gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイ
ル−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン
および346μlのトリエチルアミンを加えた。混合物
を室温で16時間撹拌し、そして50mlのジクロロメ
タンで希釈した。溶液をそれぞれ20mlの水、2Nク
エン酸、1M NaHCO3、食塩水で洗浄し、そして乾
燥した(Na2SO4)。溶液を水和珪酸マグネシウムの
薄いパッドを通して濾過しそして濾液を真空中で蒸発さ
せて固体を与えた。固体を酢酸エチルから結晶化させて
0.52gの結晶を与えた。融点231−234℃。
【0234】実施例357 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11)−イルカルボニル)フェニル]−2−
フルオロベンゼンアセトアミド 0℃に冷却されている0.342gの塩化2−フルオロ
フェニルアセチルの5mlのジクロロメタン中溶液に
0.50gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピンおよび346μlのトリエチルアミンを加え
た。混合物を室温で16時間撹拌し、そして50mlの
ジクロロメタンで希釈した。溶液をそれぞれ20mlの
水、2Nクエン酸、1M NaHCO3、食塩水で洗浄
し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶液を水和珪酸マ
グネシウムの薄いパッドを通して濾過しそして濾液を真
空中で蒸発させて固体を与えた。固体を酢酸エチルから
結晶化させて0.43gの結晶を与えた。融点204−
207℃。
【0235】実施例358 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11)−イルカルボニル)フェニル]−シク
ロヘキサンカルボキサミド 0℃に冷却されている0.342gの塩化シクロヘキサ
ンカルボニルの5mlのジクロロメタン中溶液に0.5
0gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾ
イル−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピ
ンおよび346μlのトリエチルアミンを加えた。混合
物を室温で16時間撹拌し、そして50mlのジクロロ
メタンで希釈した。溶液をそれぞれ20mlの水、2N
クエン酸、1M NaHCO3、食塩水で洗浄し、そして
乾燥した(Na2SO4)。溶液を水和珪酸マグネシウム
の薄いパッドを通して濾過しそして濾液を真空中で蒸発
させて固体を与えた。固体を酢酸エチルから結晶化させ
て0.54gの結晶を与えた。融点202−204℃。
【0236】実施例359 塩化4−[N−メチル−N−(2−メチルベンゾイルアミ
ノ]ベンゾイル 6.72gの4−[N−メチル−N−(2−メチルベンゾ
イル)アミノ]安息香酸の20mlの塩化チオニル中溶液
を1時間還流した。揮発分を真空中で除去した。トルエ
ンを残渣に加え、そして次にトルエンを真空中で除去し
て(数回繰り返した)7.3gの生成物を褐色油状で与
えた。
【0237】実施例360 4−[N−メチル−N−(2−メチルベンゾイル)アミノ]
安息香酸 1.51g試料の水素化ナトリウム(油中60%)をア
ルゴン下でヘキサンで洗浄して油を除去した。洗浄され
た水素化ナトリウムに5mlのN,N−ジメチルホルム
アミドを加えた。この混合物に8.69gの4−[(2−
メチルベンゾイル)アミノ]安息香酸エチルの20mlの
N,N−ジメチルホルムアミド中溶液を滴々添加した。
混合物を室温で0.5時間撹拌しそして次に5.23gの
ヨウ化メチルを加えた。混合物を室温で16時間撹拌し
た。混合物を水で希釈しそしてジクロロメタンで抽出し
た。抽出物を乾燥し(Na2SO4)、濃縮して減量し、
そして溶液を水和珪酸マグネシウムの薄いパッドを通し
て濾過した。濾液を真空中で濃縮して11gの油(生成
物およびN,N−ジメチルホルムアミドの1:1混合
物)を与えた。前記の生成物すなわち4−[(2−メチル
ベンゾイル)アミノ]安息香酸エチル(11g)を30m
lのメタノール中に溶解させそして25mlの2N N
aOHを加えた。混合物をエーテル(廃棄した)で抽出
し、そして残存している残渣を50mlの水中に溶解さ
せた。塩基性溶液を2Nクエン酸で酸性化し、そして固
体を濾過しそして水で洗浄した。生成物を空気乾燥して
6.72gの結晶を与えた。融点187−190℃。
【0238】実施例360に関して記載されている如く
であったが適当な4−[(N−アロイル)アミノ]安息香酸
エチルで置換して、下記の化合物を製造した。
【0239】実施例361 4−[N−メチル−N−(2−クロロベンゾイル)アミノ]
安息香酸 実施例362 4−[N−メチル−N−(2,5−ジクロロベンゾイル)ア
ミノ]安息香酸 実施例363 4−[N−メチル−N−(2,4−ジクロロベンゾイル)ア
ミノ]安息香酸 実施例364 4−[N−メチル−N−(2−クロロ−4−メチルベンゾ
イル)アミノ]安息香酸 実施例365 4−[N−メチル−N−(2−メチル−4−クロロベンゾ
イル)アミノ]安息香酸 実施例366 4−[N−メチル−N−(2,4−ジメチルベンゾイル)ア
ミノ]安息香酸 実施例367 4−[N−メチル−N−(2,3−ジメチルベンゾイル)ア
ミノ]安息香酸 実施例368 4−[N−メチル−N−(2−メトキシベンゾイル)アミ
ノ]安息香酸 実施例369 4−[N−メチル−N−(2−トリフルオロメトキシベン
ゾイル)アミノ]安息香酸 実施例370 4−[N−メチル−N−(2,4−ジメトキシベンゾイル)
アミノ]安息香酸 実施例371 4−[N−メチル−N−(2−メトキシ−4−クロロベン
ゾイル)アミノ]安息香酸 実施例372 4−[N−メチル−N−(2−メチルチオベンゾイル)ア
ミノ]安息香酸 実施例373 4−[N−メチル−N−(2−メチルチオフェン−3−イ
ルカルボニル)アミノ]安息香酸 実施例374 4−[N−メチル−N−(3−メチルチオフェン−3−イ
ルカルボニル)アミノ]安息香酸 実施例375 4−[N−メチル−N−(2−メチルフラン−3−イルカ
ルボニル)アミノ]安息香酸 実施例376 4−[N−メチル−N−(3−メチルフラン−3−イルカ
ルボニル)アミノ]安息香酸 実施例377 4−[N−メチル−N−(フェニルアセチル)アミノ]安息
香酸 実施例378 4−[N−メチル−N−(2−クロロフェニルアセチル)
アミノ]安息香酸 実施例379 4−[N−メチル−N−(2−メトキシフェニルアセチ
ル)アミノ]安息香酸 実施例380 4−[N−メチル−N−(2−メチルフェニルアセチル)
アミノ]安息香酸 実施例381 4−[N−メチル−N−(シクロヘキシルカルボニル)ア
ミノ]安息香酸 実施例382 4−[N−メチル−N−(3−シクロヘキセンカルボニ
ル)アミノ]安息香酸 実施例383 4−[N−メチル−N−(シクロヘキシルアセチル)アミ
ノ]安息香酸 実施例384 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−メチルベンズアミド 0.27gの10,11−ジヒドロ−5−ピロロ[2,1
−c][1,4]ベンゾジアゼピン、0.518gの塩化4
−[N−メチル−N−(2−メチルベンゾイル)アミノ]ベ
ンゾイル、0.10gのトリエチルアミンおよび7ml
のテトラヒドロフランの混合物を室温で3時間撹拌し
た。混合物に2mlのジクロロメタン中の0.29gの
塩化4−[N−メチル−N−(2−メチルベンゾイル)ア
ミノ]ベンゾイルおよび0.10gのトリエチルアミンを
加え、そして混合物を2日間撹拌した。混合物を水中に
注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した。抽出物を水、
1NHCl、1N NaHCO3、食塩水で洗浄し、そし
て乾燥した(Na2SO4)。溶液を水和珪酸マグネシウ
ムの薄いパッドを通して濾過した。濾液を真空中で蒸発
させ、そして残渣をジクロロメタン−ヘキサンから結晶
化させて0.38gの結晶を与えた。融点168−17
0℃。
【0240】実施例384に関して記載されている如く
であったが適当な塩化アロイルで置換して、下記の化合
物を製造した。
【0241】実施例385 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−クロロベンズアミド 実施例386 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2,5−ジクロロベンズアミド 実施例387 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−クロロ−4−メチルベンズアミド 実施例388 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−メチル−4−クロロベンズアミド 実施例389 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2,4−ジメチルベンズアミド 実施例390 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2,3−ジメチルベンズアミド 実施例391 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−メトキシベンズアミド 実施例392 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−トリフルオロメトキシベンズアミド 実施例393 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2,4−ジメトキシベンズアミド 実施例394 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−メトキシ−4−クロロベンズアミド 実施例395 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−メチルチオベンズアミド 実施例396 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−メチル−3−チオフェンカルボキサミド 実施例397 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−3−メチル−2−チオフェンカルボキサミド 実施例398 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−メチル−3−フランカルボキサミド 実施例399 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチルベンゼンアセトアミド 実施例400 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−クロロベンゼンアセトアミド 実施例401 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−メトキシベンゼンアセトアミド 実施例402 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−メチルベンゼンアセトアミド 実施例403 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−2−メチル−3−チオフェンアセトアミド 実施例404 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチルシクロヘキサンカルボキサミド 実施例405 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチルシクロヘキシルアセトアミド 実施例406 4−[N−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−N
−メチル−3−シクロヘキセンカルボキサミド 実施例407 4−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)−2−メチル
フェニル]−2,4−ジクロロベンズアミド 0.40gの10,11−ジヒドロ−10−(3−メチル
−4−アミノベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン、0.40gの塩化2,4−ジ
クロロベンゾイルおよび0.75gのジイソプロピルエ
チルアミンの50mlのジクロロメタン中混合物を室温
で16時間撹拌した。混合物を水で洗浄し、乾燥し(M
gSO4)、そして溶液を水和珪酸マグネシウムの薄い
パッド中に通した。濾液を濃縮し、そしてヘキサンを加
えて結晶を与えた。ジクロロメタン−ヘキサンからの再
結晶化で0.52gの結晶を与えた。融点213−21
5℃。
【0242】実施例408 1−(2−ニトロフェニル)−1H−ピロール−2−カル
ボキシアルデヒド 4.7gの水素化ナトリウム(油中60%)の試料をヘ
キサンで洗浄した(アルゴン下)。水素化ナトリウムに
200mlの乾燥N,N−ジメチルホルムアミドを加
え、そして混合物を0℃に急冷した。混合物に10.1
1gのピロール−2−カルボキシアルデヒドを小部分ず
つ加えた。混合物を10分間撹拌し、そして15.0g
の1−フルオロ−2−ニトロベンゼンを滴々添加した。
添加後に、混合物を室温で16時間撹拌し、そして混合
物を高真空下で濃縮した(65℃)。残渣に400ml
のジクロロメタンを加え、そして混合物をそれぞれ15
0mlのH2O、食塩水で洗浄し、そして乾燥した(N
2SO4)。溶媒を真空中で除去して黄色固体を与え
た。酢酸エチル−ヘキサン(9:1)からの結晶化で1
7.0gの薄黄色結晶を与えた。融点119°−122
℃。
【0243】実施例409 4,10−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a]チエノ
[3,2−e][1,4]−ジアゼピン 2.1gのピロール−2−カルボン酸および3.2gの3
−アミノ−チオフェン−2−カルボン酸メチルの40m
lの乾燥ジクロロメタン中氷冷混合物に4gのN,N−
ジシクロヘキシルカルボジイミドを加えた。混合物を室
温で3時間撹拌しそして濾過した。フィルターケーキを
ジクロロメタンで洗浄し、そして次に60mlのアセト
ンで2回洗浄した。アセトン抽出物を濃縮乾固して0.
8gの固体を与えた。融点214−218℃。前記化合
物(1.19g)の20mlの乾燥テトラヒドロフラン
中懸濁液に0.2gの水素化ナトリウム(油中60%)
を加えた。水素発生後に、混合物を撹拌しそして4.5
時間還流し、冷却しそして氷水中に注いだ。沈澱した固
体を濾過しそして固体を石油エーテル(沸点30−60
℃)と共に粉砕して0.75gの4,10−ジヒドロ−
4,10−オキソ−5−ピロロ[1,2−a]チエノ[3,
2−e][1,4]−ジアゼピンを固体状で与えた。融点2
80−290℃。前記化合物(0.362g)をテトラ
ヒドロフラン中1Mジボランの氷水冷却溶液に加えた。
混合物を室温で65時間撹拌した。溶液を濃縮乾固しそ
して氷水を残渣に加えた。混合物を希HClで酸性化
し、撹拌し、そして次に固体NaHCO3で塩基性とし
た。混合物を濾過して0.223gの固体(フォーム)
を与えた。融点80−85℃。
【0244】実施例410 10,11−ジヒドロ−5H−1,2,4−トリアゾロ
[3,4−c][1,4]−ベンゾジアゼピン 2.2gの2−シアノアニリン、2.0gのブロモ酢酸メ
チルおよび1.3gの炭酸カリウムの12mlの乾燥N,
N−ジメチルホルムアミド中混合物を150−155℃
に40分間加熱した。冷却された混合物を氷水中に注
ぎ、そして混合物を濾過して2gの[N−(2−シアノフ
ェニル)アミノ]酢酸メチルを黄色固体状で与えた。融点
70−78℃。前記化合物(2.0g)を0.5gのナト
リウムメトキシドの50mlのメタノール中溶液に加え
た。混合物を水素雰囲気下でラネーニッケル触媒と共に
19時間振った。混合物を珪藻土を通して濾過しそして
濾液を蒸発させた。水を残渣に加え、そして混合物を濾
過して2,3,4,5−テトラヒドロ−1−1,4−ベン
ゾジアゼピン−3−オンを黄色固体状で与えた。融点1
67−170℃。
【0245】前記化合物(1.6g)および0.84gの
五硫化燐の10mlの乾燥(KOH上で乾燥)ピリジン
中混合物を15分間にわたり撹拌しそして80−85℃
に加熱した。混合物を水中に注ぎ、そして30分間撹拌
した。濾過で1.0gの1,2,4,5−テトラヒドロ−3
−1,4−ベンゾジアゼピン−3−チオンを黄色固体
状で与えた。融点150−153℃。
【0246】6mlの乾燥n−ブタノール中の前記化合
物(0.5g)および0.5gのN−ホルミルヒドラジン
を16時間還流し、そして溶媒を除去した。ゴム状残渣
を冷水と共に粉砕しそして混合物を濾過した。固体をア
セトンと共に粉砕して0.19gの黄色固体を与えた。
融点232−237℃。
【0247】実施例411 4,5−ジヒドロ−6H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3
−a][1,5]−ベンゾジアゼピン 2,3,4,5−テトラヒドロ−1−1,5−ベンゾジア
ゼピン−2−チオン(0.8g)および0.80gのN−
ホルミル−ヒドラジンの8mlの−ブタノール中混合
物を撹拌しそして18時間還流し、そして溶媒を真空中
で除去した。氷水を残存固体に加え、そして混合物を濾
過して0.312gの灰色固体を与えた。融点162−
165℃。
【0248】実施例412 4,5−ジヒドロ−6H−イミダゾ[1,2−a][1,5]
−ベンゾジアゼピン 30gのアクリル酸、33gの−フェニレンジアミン
の混合物を水蒸気浴の上で1.5時間加熱しそして冷却
された黒色混合物を氷水と共に粉砕した。水相を傾斜し
そして氷および水性水酸化アンモニウムを残渣に加え
た。混合物をジクロロメタンで抽出し、そして抽出物を
濃縮乾固した。残渣を四塩化炭素と共に粉砕しそして濾
過した。油状固体を少量のエタノールと共に粉砕した。
固体を酢酸エチルと共に粉砕して2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1−1,5−ベンゾジアゼピン−2−オンを
不純な固体状で与えた。融点75−107℃。
【0249】前記化合物(11.3g)および5.9gの
五硫化燐の70mlの乾燥ピリジンの混合物を20分間
にわたり撹拌しそして約80℃に加熱した。混合物を水
中に注ぎ、そして混合物を30分間撹拌した。濾過で
8.6gの2,3,4,5−テトラヒドロ−1−1,5−
ベンゾジアゼピン−2−チオンを固体状で与えた。融点
154−157℃。
【0250】前記化合物(0.70g)、1.0gのアミ
ノアセトアルデヒドジメチルアセタールおよび15mg
の4−メチルベンゼンスルホン酸一水塩の6mlの乾燥
n−ブタノール中混合物を4時間にわたり還流し、そし
て溶媒を真空中で除去した。残渣を10mlの3塩酸
と共に55分間にわたり加熱した(還流した)。氷を冷
却された混合物に加え、そして混合物を固体NaHCO
3で塩基性化した。混合物をジクロロメタンで抽出し、
そして抽出物を乾燥した(Na2SO4)。溶媒を除去し
て橙色シロップを与え、それは放置すると固化した。油
状固体をアセトンと共に粉砕して淡黄色固体(0.18
5g)を与えた。融点119−122℃。
【0251】実施例413 1−(2−ニトロフェニル)−2−ピロール酢酸,エチル
エステル 1.88gの1−(2−ニトロフェニル)ピロール、4.8
0gのアイオド酢酸エチルおよび2.22gのFeS
4.7H2Oの40mlのジメチルスルホキシド中撹拌
混合物に、反応混合物を冷水浴で室温に保ちながら、1
0mlの30%過酸化水素を滴々添加した。混合物を室
温で1日間撹拌した。さらに2.4gのアイオド酢酸エ
チル、1.1gのFeSO4.7H2Oおよび5mlの30
%過酸化水素を加え、そして混合物を室温で1日間撹拌
した。混合物を水で希釈しそしてジエチルエーテルで抽
出した。有機抽出物を水、食塩水で洗浄し、そして乾燥
した(Na2SO4)。溶媒を除去し、そして残渣(2.
12g)をシリカゲル上で溶媒として酢酸エチル−ヘキ
サン(1:4)を用いてクロマトグラフィーにかけて
0.30gの生成物を褐色ゴム状で与えた。
【0252】実施例414 6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a][1,5]ベ
ンゾジアゼピン−6−オン 0.8ミリモルの1−(2−ニトロフェニル)−2−ピロ
ール酢酸,エチルエステルの3mlのエタノール中溶液
に塩化第一錫二水塩(SnCl2.2H2O)の2mlの
濃塩酸を加えた(水浴中で冷却しながら)。混合物を室
温で5時間撹拌し、そして氷浴中で急冷した。混合物に
飽和炭酸ナトリウム溶液をゆっくり加えた。沈澱した固
体を濾過しそして固体を水で洗浄しそして次に酢酸エチ
ルで抽出した。酢酸エチル抽出物を乾燥し(Na2
4)、そして溶媒を除去して0.16gの固体を与え、
それをエーテルと共に粉砕して0.11gの生成物を灰
白色固体状で与えた。
【0253】実施例415 6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a][1,5]ベ
ンゾジアゼピン 0.070gの6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−
a][1,5]ベンゾジアゼピン−6−オンの2mlのテト
ラヒドロフラン中溶液に0.45mlのジボラン−ジメ
チルスルホキシドのテトラヒドロフラン中2.0M溶液
を加えた。混合物を3時間にわたり還流し、水中に注
ぎ、そして2N NaOHで塩基性とした。テトラヒド
ロフランを真空中で除去し、そして残存水性混合物をジ
エチルエーテルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、
乾燥し(Na2SO4)、そして溶媒を除去して0.06
5gの無色油を与えた。溶媒として酢酸エチル−ヘキサ
ンを用いる薄層クロマトグラフィー(シリカゲル)によ
る1滴(Rf0.81)。
【0254】実施例416 10,11−ジヒドロ−10−(2−クロロ−4−アミノ
ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾ
ジアゼピン 5.0gの10,11−ジヒドロ−10−(2−クロロニ
トロベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベ
ンゾジアゼピン、15.4gの塩化第一錫および170
mlのエタノールの混合物を1時間にわたり70−80
℃に加熱した。混合物を急冷し(氷浴)、そして1M
NaHCO3溶液(350ml)で塩基性としそして次
に室温で1時間撹拌した。混合物を酢酸を用いてpH5
とし、そして500mlの酢酸エチルで抽出しそして3
00mlの酢酸エチルで抽出した。一緒にした抽出物を
250mlの食塩水で洗浄しそして乾燥した(Na2
4)。溶液を水和珪酸マグネシウムの薄いパッドを通
して濾過した。濾液を濃縮乾固しそして残渣を200m
lの熱いクロロホルム−メタノール(1:1)中に溶解
させ、そして溶液を水和珪酸マグネシウムの薄いパッド
を通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して4.36g
(真空中で60℃で一夜乾燥した後)の生成物を白色固
体状で与えた。試料をクロロホルム−メタノールから再
結晶化させて白色結晶を与えた。融点210−212
℃。
【0255】実施例417 4−[(5−フルオロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]安
息香酸 0.60gの4−[(5−フルオロ−2−メチルベンゾイ
ル)アミノ]安息香酸エチル、0.60mlの10N Na
OH、25mlの水および50mlの無水エチルアルコ
ールの混合物を水蒸気浴の上で1時間加熱し、冷却し、
そして酢酸を用いて酸性化した。生じた固体を濾過しそ
して真空中で60−80℃で乾燥して0.47gの希望
する生成物を固体状で与えた。融点272−275℃。
【0256】実施例417の条件を使用して下記実施例
の化合物を製造した。
【0257】実施例番号 化合物 418 4-[(3-フルオロ-2-メチルベンゾイル)アミノ]安息香酸、融点309-311℃ 419 4-[(5-フルオロ-2-メチルベンゾイル)アミノ]-2-クロロ安息香酸、 融点247-249℃ 420 4-[(3-フルオロ-2-メチルベンゾイル)アミノ]-2-クロロ安息香酸、 融点260-263℃ 421 4-[[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)]ベンゾイル)アミノ]-2-クロロ 安息香酸 422 4-[[2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)]ベンゾイル)アミノ]-2-クロロ 安息香酸 423 4-[(2,5-ジフルオロベンゾイル)アミノ]-2-クロロ安息香酸 424 4-[(2,5-ジクロロベンゾイル)アミノ]-2-クロロ安息香酸 425 4-[(2,3-ジメチルベンゾイル)アミノ]-2-クロロ安息香酸 426 4-[(2,3-ジクロロベンゾイル)アミノ]-2-クロロ安息香酸 427 4-[(2,5-ジメチルベンゾイル)アミノ]-2-クロロ安息香酸 428 4-[(2,3-ジフルオロベンゾイル)アミノ]-2-クロロ安息香酸実施例429 4−[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]−2−クロ
ロ安息香酸 5.19gの2−クロロ−4−アミノ安息香酸の150
mlの塩化メチレン中撹拌溶液に7.86gのN,N−ジ
イソプロピルエチルアミンおよび12.67gの塩化2,
4−ジクロロベンジルを加え、そして撹拌を18時間続
けた。水を濾液に加え、そして有機層をNa2SO4を用
いて乾燥しそして真空中で濃縮して13.68gの希望
する生成物を与えた。融点171−175℃。
【0258】実施例429の条件を使用して下記実施例
の化合物を製造した。
【0259】実施例番号 化合物 430 4-[(2-メチルベンゾイル)アミノ]-2-クロロ安息香酸、融点196-199℃ 431 4-[(2-メチルベンゾイル)アミノ]-3,5-ジメチル安息香酸、融点286-289℃ 432 4-[(2,4-ジクロロベンゾイル)アミノ]-3,5-ジメチル安息香酸、 融点209-212℃ 433 4-[(2-メチルベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸、融点199-202℃ 434 4-[(2,5-ジクロロベンゾイル)アミノ]-2-クロロ安息香酸 435 4-[(3-フルオロ-2-メチルベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸、 融点225-227℃ 436 4-[(5-フルオロ-2-メチルベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸、 融点182-185℃ 437 4-[(2,3-ジメチルベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸 438 4-[(2,3-ジクロロベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸 439 4-[(2,5-ジメチルベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸 440 4-[[4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ンゾイル]アミノ]-3-クロロ安息 香酸 436 4-[[3-フルオロベンゾイル]アミノ]-2-クロロ安息香酸、融点249-252℃ 442 4-[[2-(トリフルオロメチル)ンゾイル]アミノ]-3-クロロ安息香酸実施例443 10,11−ジヒドロ−10−(2−クロロ−4−ニトロ
ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾ
ジアゼピン−3−カルボン酸エチル 25mlの無水エタノールに0.12gのナトリウム金
属を撹拌しながら加え、その後に0.68gの10,11
−ジヒドロ−10−(2−クロロ−4−ニトロベンゾイ
ル)−[3−(トリクロロアセチル)]−5−ピロロ[2,
1−c][1,4]ベンゾジアゼピンを加えた。
【0260】撹拌を18時間続けた。揮発分を真空中で
除去して残渣を与え、それを塩化メチレンおよび水の間
に分配させた。有機層を分離し、Na2SO4を用いて乾
燥し、そして濾液を水蒸気浴の上でヘキサンを加えなが
ら加熱して0.45gの希望する生成物を固体状で与え
た。融点165−166℃。
【0261】実施例443の条件を使用して下記実施例
の化合物を製造した。
【0262】実施例番号 化合物 444 10,11-ジヒドロ-10-(3-メチル-4-ニトロベンゾイル)-5H-ピロロ[2,1-c] [1,4]-ベンゾジアゼピン-3-カルボン酸エチル、融点200°-202℃ 445 10,11-ジヒドロ-10-(2-メチル-4-ニトロベンゾイル)-5H-ピロロ[2,1-c] [1,4]-ベンゾジアゼピン-3-カルボン酸エチル 446 10,11-ジヒドロ-10-(2-クロロ-4-ニトロベンゾイル)-5H-ピロロ[2,1-c] [1,4]-ベンゾジアゼピン-3-カルボン酸エチル 447 10,11-ジヒドロ-10-(3-クロロ-4-ニトロベンゾイル)-5H-ピロロ[2,1-c] [1,4]-ベンゾジアゼピン-3-カルボン酸エチル実施例448 10,11−ジヒドロ−10−(3−メチル−4−ニトロ
ベンゾイル)−[3−トリクロロアセチル)]−5H−ピロ
ロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 3.47gの10,11−ジヒドロ−10(4−ニトロ−
3−メチルベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピンの50mlの塩化メチレン中撹拌
溶液に3.40gの無水トリクロロ酢酸を加え、そして
撹拌を18時間続けた。水を加え、そして分離した有機
層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、Na2SO4を用
いて乾燥し、そして水和珪酸マグネシウムの短いパッド
中に通した。ヘキサンを沸点で濾液に加えて4.07g
の希望する生成物を固体状で与えた。質量スペクトル
(CI)491(MH+)。
【0263】実施例448の条件を使用して下記実施例
の化合物を製造した。
【0264】実施例番号 化合物 449 10,11-ジヒドロ-10-(4-ニトロベンゾイル)-[3-(トリフルオロアセチル)] -5H-ピラゾロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン、融点122-123℃ 450 10,11-ジヒドロ-10-(2-クロロ-4-ニトロベンゾイル)-[3-(トリフルオロ アセチル)]-5H-ピラゾロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン、融点149-151℃実施例451 10,11−ジヒドロ−10−(4−ニトロベンゾイル)
−[3−トリクロロアセチル)]−5H−ピロロ[2,1−
c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.50gの10,11−ジヒドロ−10(4−ニトロベ
ンゾイル)−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピンの10mlの塩化メチレン中混合物を氷浴中で
冷却し、そして2.0gの無水トリフルオロ酢酸を加え
た。浴を除去しそして反応物を18時間撹拌し、飽和炭
酸水素ナトリウムを用いて分配させ、そして分離した有
機層をNa2SO4を用いて乾燥し、そして次に水和珪酸
マグネシウムの短いパッド中に通した。ヘキサンを加え
ながら濾液を沸点で加熱して0.40gの希望する生成
物を与えた。融点169−170℃。
【0265】実施例451の条件を使用して下記実施例
の化合物を製造した。
【0266】実施例番号 化合物 452 10,11-ジヒドロ-10-(2-クロロ-4-ニトロベンゾイル)[3-(トリフルオロ アセチル)]-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン、融点151-153℃ 453 10,11-ジヒドロ-10-(3-クロロ-4-ニトロベンゾイル)[3-(トリフルオロ アセチル)]-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン 454 10,11-ジヒドロ-10-(2-メチル-4-ニトロベンゾイル)[3-(トリフルオロ アセチル)]-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン実施例455 10,11−ジヒドロ−10−(3−メトキシ−4−ニト
ロベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベン
ゾジアゼピン 5.0gの3−メトキシ−4−ニトロ安息香酸および5.
0gの塩化チオニルの混合物をアルゴン下で1時間加熱
した。揮発分を真空中で除去して2.85gの塩化3−
メトキシ−4−ニトロベンゾイルを残渣として与え、そ
れを50mlの塩化メチレン中に溶解させた。前記溶液
に撹拌しながら1.75gのN,N−ジイソプロピルエチ
ルアミンを加え、次に1.84gの10,11−ジヒドロ
−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンを
加えた。反応混合物をアルゴン下で18時間撹拌し、そ
して飽和炭酸水素ナトリウムで希釈した。有機層をNa
2SO4を用いて乾燥し、そして水和珪酸マグネシウムの
短いパッド中に通した。沸騰させながらヘキサンを濾液
に加えて3.39gの希望する生成物を固体状で与え
た。融点191−192℃。
【0267】実施例455の条件を使用して下記実施例
の化合物を製造した。
【0268】実施例番号 化合物 456 10,11-ジヒドロ-10-(2-メトキシ-4-ニトロベンゾイル)-5H-ピロロ[2,1-c] [1,4]ベンゾジアゼピン 457 10,11-ジヒドロ-10-(2-メチル-4-ニトロベンゾイル)-5H-ピロロ[2,1-c] [1,4]ベンゾジアゼピン 458 10,11-ジヒドロ-10-(3-メトキシ-6-クロロ-4-ニトロベンゾイル)-5H- ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン 459 10,11-ジヒドロ-10-(3-メトキシ-6-メチル-4-ニトロベンゾイル)-5H- ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン実施例460 10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ−3−メトキ
シベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベン
ゾジアゼピン 3.24gの10,11−ジヒドロ−10−(4−ニトロ
−3−メトキシベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン、0.35gの10%Pd/c
および0.60gの無水ヒドラジンの100mlの無水
エチルアルコール中混合物を水蒸気浴の上で1時間加熱
した。熱い反応混合物を珪藻土を通して濾過し、そして
濾液を真空中で蒸発させて残渣を与え、それを塩化メチ
レンおよび水の間に分配させた。有機層をNa2SO4
用いて乾燥し、そして水和珪酸マグネシウムの短いパッ
ド中に通した。水蒸気浴の上で加熱しながらヘキサンを
濾液に加えて2gの結晶を与えた。融点184−185
℃。
【0269】実施例460の条件を使用して下記実施例
の化合物を製造した。
【0270】実施例番号 化合物 461 10,11-ジヒドロ-10-(4-アミノ-2-クロロベンゾイル)-5H-ピロロ[2,1-c] [1,4]ベンゾジアゼピン、融点197-199℃ 462 10,11-ジヒドロ-10-(4-アミノベンゾイル)[3-トリフルオロアセチル)] -5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン、融点200-206℃ 463 10,11-ジヒドロ-10-(4-アミノ-3-メチルベンゾイル)-5H-ピロロ[2,1-c] [1,4]ベンゾジアゼピン-3-カルボン酸エチル、融点210-211℃ 464 10,11-ジヒドロ-10-(4-アミノベンゾイル)-5H-ピロロ[2,1-c][1,4] ベンゾジアゼピン-3-カルボン酸エチル、融点174-175℃実施例465 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−5
−フルオロ−2−メチルベンズアミド 0℃に冷却されている500mgの10,11−ジヒド
ロ−10−(4−アミノベンゾイル)−5−ピロロ[2,
1−c][1,4]ベンゾジアゼピンの3mlの塩化メチレ
ン中撹拌溶液に、アルゴン下で、346μlのトリエチ
ルアミンを加え、次に2mlの塩化メチレン中の340
mgの塩化2−メチル−5−フルオロベンゾイルを添加
した。冷却浴を除去し、そして撹拌を18時間続けた。
0℃に冷却した後に、さらに2mlの塩化メチレン中の
342mgの塩化2−メチル−5−フルオロベンゾイル
を加えた。冷却浴を除去し、そして撹拌を18時間続け
た。揮発分を真空中で除去して残渣を与え、それを50
mlの塩化メチレン中に溶解させそしてそれぞれ20m
lの水、2Nクエン酸、1M炭酸水素ナトリウムおよび
食塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4を用いて乾燥
し、そして水和珪酸マグネシウムの短いパッド中に通し
た。濾液を真空中で蒸発させて残渣を与え、それを酢酸
エチル−ヘキサンから結晶化させて295mgの希望す
る生成物を白色固体状で与えた。融点170−180
℃。
【0271】実施例465の条件を適当に置換された塩
化アロイルと共に使用して下記実施例の化合物を製造し
た。
【0272】実施例番号 化合物 466 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-3-フルオロ-2-メチルベンズアミド、融点194-208℃ 467 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド、融点168-170℃ 468 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-2,3-ジクロロベンズアミド、融点219-222℃ 469 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド、融点174-182℃ 470 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル -3-クロロフェニル]-2-メチルベンズアミド、融点190-195℃ 471 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル -3-クロロフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド、融点144-160℃ 472 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル -2,6-ジメチルフェニル]-2-メチルベンズアミド、非晶質固体 473 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル -2,6-ジメチルフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド、非晶質固体 474 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド、非晶質固体 475 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-3-メチルチオフェン-2-カルボキサミド 476 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-3-クロロチオフェン-2-カルボキサミド、固体、 質量スペクトル(CI):448(M+H) 477 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-メトキシフェニル]-2-メチルベンズアミド、融点184-186℃ 478 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-メトキシフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド、融点192-194℃ 479 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-メトキシフェニル]-3-フルオロ-2-メチルベンズアミド、融点203-204 ℃480 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニ ル )フェニル]-2-クロロ-5-ニトロベンズアミド、融点110-160℃(非晶質) 267 N-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]-ジアゼピン-4(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2-メチルベンズアミド、融点162-188℃(非晶質) 274 N-[4-(5H-ピロロ[1,2-a]チエノ[3,2-e][1,4]-ジアゼピン-4(10H)-イル カルボニル)フェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド、融点105-190℃(非晶
質)実施例481 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)−3−クロロ
フェニル]−3−フルオロ−2−メチルベンズアミド 1.50gの10,11−ジヒドロ−5−ピロロ[2,1
−c][1,4]ベンゾジアゼピンの25mlの塩化メチレ
ン中溶液に1.23gのN,N−ジイソプロピルエチルア
ミンを加えた。氷浴中で冷却しながら、3.08gの塩
化[4−[(2−メチル−5−フルオロベンゾイル)アミ
ノ]−2−クロロベンゾイルの50mlの塩化メチレン
中溶液を加えた。反応混合物は均質になりそしてそれを
室温で18時間撹拌した。水を加え、そして分離した有
機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、Na2SO4
用いて乾燥し、そして水和珪酸マグネシウムの短いパッ
ド中に2回通した。塩化メチレンを真空中で除去して
3.81gのガラスを与えた。試料を酢酸エチルから結
晶化させて結晶性固体を与えた。融点200−205
℃。実施例482 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)−3−クロロ
フェニル]−5−フルオロ−2−メチルベンズアミド 1.84gの10,11−ジヒドロ−5−ピロロ[2,1
−c][1,4]ベンゾジアゼピンの25mlの塩化メチレ
ン中溶液に1.30gのN,N−ジイソプロピルエチルア
ミンを加えた。氷浴中で冷却しながら、3.45gの塩
化[4−[(2−メチル−5−フルオロベンゾイル)アミ
ノ]−2−クロロベンゾイルの50mlの塩化メチレン
中溶液を加えた。反応混合物は5分後に均質になりそし
てそれを室温で18時間撹拌した。水を加え、そして分
離した有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、Na
2SO4を用いて乾燥し、そして水和珪酸マグネシウムの
短いパッド中に通した。塩化メチレンを真空中で除去し
て4.60gのガラスを与えた。試料を酢酸エチルから
結晶化させて結晶性固体を与えた。融点191−195
℃。
【0273】実施例483 4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピ
ン−10(11H)−イルカルボニル)安息香酸 0.92gの10,11−ジヒドロ−5−ピロロ[2,1
−c][1,4]ベンゾジアゼピン、1.19gの塩化モノ
メチルテレフタロイルの20mlのピリジン中溶液を2
時間にわたり還流した。混合物を急冷しそして1N H
ClをpHが5となるまで加えた。混合物を濾過しそし
て水で洗浄して1.53gの固体を与えた。ジクロロメ
タン−ヘキサンからの再結晶化で4−(5H−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−
イルカルボニル)安息香酸メチルの結晶を与えた。融点
186−188℃。
【0274】1.83gの前記化合物、8mlの2N N
aOHおよび14mlのメタノールの混合物を0.5時
間還流し、そして次に真空中で濃縮した。残渣をエーテ
ルで抽出し、そして水層を2Nクエン酸で酸性化した。
混合物を濾過し、そして固体を水で洗浄しそして乾燥し
て(真空中60℃)、1.61gの結晶を与えた。融点
210−214℃。
【0275】実施例484 N−(2−メチルフェニル)−4−(5H−ピロロ[2,1
−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカ
ルボニル)ベンズアミド 0.332gの4−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベ
ンゾジアゼピン−10(11)−イルカルボニル)安息
香酸、0.111gのトリエチルアミン、0.107gの
−トルイジン、および0.15mlのシアン化ジエチ
ルホスホリルの20mlのジクロロメタン中混合物を水
蒸気浴の上で一夜加熱した。混合物を水、1M NaH
CO3、1N HCl、食塩水で洗浄し、そして乾燥した
(Na2SO4)。ジクロロメタン溶液を水和珪酸マグネ
シウムの薄いパッドを通して濾過し、そして濾液を濃縮
乾固した。残渣をジクロロメタン−ヘキサンから結晶化
させて0.23gの白色固体を与えた。融点228−2
31℃。
【0276】実施例485 N−(2,3−ジメチルフェニル)−4−(5H−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−
イルカルボニル)ベンズアミド 0.332gの4−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベ
ンゾジアゼピン−10(11)−イルカルボニル)安息
香酸、0.222gのトリエチルアミン、0.157gの
2,3−ジメチルアニリン塩酸塩、0.15mlのシアン
化ジエチルホスホリルの20mlのジクロロメタン中混
合物を水蒸気浴の上で3時間加熱した。混合物をH
2O、1M NaHCO3、1N HCl、食塩水で洗浄
し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶液を水和珪酸マ
グネシウムの薄いパッドを通して濾過し、そしてフィル
ターケーキをジクロロメタンで洗浄した。濾液を真空中
で濃縮乾固し、そして残渣をジクロロメタン−ヘキサン
から結晶化させて0.11gの結晶を与えた。融点23
9−240℃。
【0277】実施例486 N−[4−[(4,5−ジヒドロ−6H−[1,2,4]トリア
ゾロ[4,3−a][1,5]ベンゾジアゼピン−6−イル)
カルボニル)フェニル]−2−メチル安息香酸エステル 0.246gの塩化[4−(2−メチルベンゾイル)アミ
ノ]ベンゾイル、0.14gの4,5−ジヒドロ−6H−
[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,5]ベンゾジアゼ
ピンおよび2mlのピリジンの混合物を水蒸気浴の上で
4.5時間加熱し、そして110℃で一夜加熱した(油
浴)。混合物を急冷しそして水中に注いだ。混合物を1
N HClで中和しそして濾過した。固体をジクロロメ
タンで洗浄しそして濾液を真空中で蒸発させて0.15
1gの生成物を与えた。質量スペクトル(FAB)42
4.2(M+H)。
【0278】実施例487 N−[4−(ピロロ[1,2−a]キノキサリン−5(4H)
−イルカルボニル)フェニル]−2,3−ジクロロベンズ
アミド 実施例157に関して記載されている如くして、0.4
7gの4,5−ジヒドロ−5−(4−アミノベンゾイル)
ピロロ[1,2−a]キノキサリン、346μlのトリエ
チルアミンおよび5mlのジクロロメタンを急冷し(氷
浴)、そして2mlのジクロロメタン中の0.415g
の塩化2,3−ジクロロベンゾイルを加えた。一夜撹拌
した後に、さらに346μlのトリエチルアミンを加
え、そしてさらに0.415gの塩化2,3−ジクロロベ
ンゾイルを加えた。混合物を2時間撹拌し、50mlの
ジクロロメタンで希釈し、そして溶液をそれぞれ20m
lのH2O、2Nクエン酸、1M NaHCO3および食
塩水で洗浄した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、そし
て水和珪酸マグネシウムの薄いパッドを通して濾過し、
そして濾液を濃縮乾固した。残渣を厚層シリカゲル板の
上で溶媒として酢酸エチル−ヘキサン(1:1)を用い
るクロマトグラフィーにかけて、0.100gの白色固
体を与えた。融点230−240℃。
【0279】実施例488 10−[4−[[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミ
ノ]ベンゾイル]−10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 0℃に冷却されている0.418gの塩化2−クロロベ
ンゼンスルホニルの5mlのジクロロメタン中溶液に
0.50gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾ
ジアゼピンおよび0.346μlのトリエチルアミンを
加えた。混合物を室温で一夜撹拌しそして50mlのジ
クロロメタンで希釈した。混合物をそれぞれ20mlの
2O、2Nクエン酸、1M NaHCO3、食塩水で洗
浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶液を水和珪酸
マグネシウムの薄いパッドを通して濾過し、そして濾液
を濃縮乾固した。残渣を厚層シリカゲル板(4)上で酢
酸エチル−ヘキサン(1:1)を用いてクロマトグラフ
ィーにかけて固体を与えた。酢酸エチルからの結晶化で
0.165gの白色結晶を与えた。融点206−210
℃。
【0280】実施例489 4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピ
ン−10(11H)−イルカルボニル)安息香酸メチル 0.50gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾ
ジアゼピンおよび0.346μlのトリエチルアミンの
5mlのジクロロメタン中冷却溶液に0.394gの塩
化モノメチルテレフタロイルを加えた。混合物をアルゴ
ン下で撹拌しそして50mlのジクロロメタンで希釈し
た。混合物をそれぞれ20mlのH2O、2Nクエン
酸、1MNaHCO3、食塩水で洗浄し、そして乾燥し
た(Na2SO4)。溶液を水和珪酸マグネシウムの薄い
パッドを通して濾過し、そしてフィルターケーキをジク
ロロメタンで洗浄した。濾液を濃縮乾固しそして残渣を
酢酸エチルから結晶化させて0.50gの白色結晶を与
えた。融点224−228℃。
【0281】実施例490 N−[(ジメチルアミノ)メチル]−N−[4−(5H−ピロ
ロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)
−イルカルボニル)フェニル]−2,4−ジクロロベンズ
アミド アルゴン下で0.072gの水素化ナトリウム(油中6
0%)の10mlのテトラヒドロフラン中懸濁液に0.
71gの−[4−(5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベ
ンゾジアゼピン−10(11)−イルカルボニル)フェ
ニル]−2,4−ジクロロベンズアミドを加え、そして混
合物を室温で1時間撹拌した。混合物にN,N−ジメチ
ルメチレン−ヨウ化アンモニウムを加え、そして混合物
を20時間撹拌した。混合物をジエチルエーテル(30
ml)で希釈し、濾過し、そして濾液を真空中で濃縮し
た。残渣をヘキサンと共に粉砕して0.76gの白色固
体を与えた。融点126−129℃。
【0282】実施例491 10−[4−[(ジフェニルホスフィニル)アミノ]ベンゾ
イル]−10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,1−
c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.10gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾ
ジアゼピン、0.060gのトリエチルアミンおよび0.
12gの塩化ジフェニルホスフィニルの2mlのジクロ
ロメタン中混合物を室温で2時間撹拌し、そして次に1
N NaOHを加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、
そして抽出物を食塩水で洗浄し、そして乾燥した(Na
2SO4)。溶媒を除去し、そして残渣をエーテル−ヘキ
サンと共に粉砕して0.16gの白色固体を与えた。
【0283】実施例492 10−[4−[ジフェノキシホスフィニル)アミノ]ベンゾ
イル]−10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,1−
c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.10gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾ
ジアゼピン、0.060gのトリエチルアミンの2ml
のジクロロメタン中溶液に0.14gの塩化ジフェノキ
シホスフィニルを加えた。混合物を室温で2時間撹拌
し、そして1N NaOHを加えた。混合物を酢酸エチ
ルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄しそして乾燥した
(Na2SO4)。溶媒を除去して固体を与えた。エーテ
ル−ヘキサンと共に粉砕して0.20gの生成物を白色
固体状で与えた。
【0284】実施例493 10−[4−[[(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル]
アミノ]ベンゾイル]−10,11−ジヒドロ−5H−ピ
ロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.10gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾ
ジアゼピン、0.050gのトリエチルアミンおよび0.
083gの塩化2,5−ジクロロベンゼンスルホニルの
2mlのジクロロメタン中混合物を室温で1時間撹拌
し、そして次に4mgの4−(N,N−ジメチルアミノ)
ピリジンを加えた。さらに1時間後に、93mgの塩化
2,5−ジクロロベンゼンスルホニルを50mgのトリ
エチルアミンと共に加えた。混合物を室温で2日間撹拌
し、そして1N NaOHを加えた。混合物を酢酸エチ
ルで抽出し、そして抽出物を50%塩化アンモニウム溶
液、食塩水で洗浄しそして乾燥した(Na2SO4)。溶
媒を除去して0.30gの固体を与えた。この固体を5
mlのテトラヒドロフラン、1mlのメタノール、1m
lの1N NaOHの混合物中に溶解させ、そして混合
物を室温で18時間撹拌した。有機層を除去し、そして
混合物を酢酸エーテルで抽出した。抽出物をNaHCO
3、食塩水で洗浄しそして乾燥した(Na2SO4)。溶
媒を除去しそして残渣(0.16g)をエーテルと共に
粉砕して0.14gの黄色固体を与えた。
【0285】実施例494 10−[4−[[(フェニルメチル)スルホニル]アミノ]ベ
ンゾイル]−10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,1
−c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.10gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾ
ジアゼピンおよび0.060gのトリエチルアミンの2
mlのジクロロメタン中溶液に0.10gの塩化α−ト
ルエンスルホニルを加えた。混合物を室温で2時間撹拌
しそして1N NaOHを加えた。混合物を酢酸エチル
で抽出し、そして抽出物を食塩水で洗浄しそして乾燥し
た(Na2SO4)。溶媒を除去そして残渣(0.20
g)をシリカゲル上で溶媒である酢酸エチル−ヘキサン
(3:1)を用いてクロマトグラフィーにかけて0.0
80gの生成物を白色固体状でそして0.080gの1
0−[4−[[ビス−(フェニルメチル)スルホニル]アミ
ノ]ベンゾイル]10,11−ジヒドロ−5−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンを白色固体状で与
えた。メタノール中の前記化合物、2N NaOHを水
蒸気浴の上で加熱し、溶媒を除去し、そして塩基性水性
残渣を酢酸エチルで抽出して追加量の生成物を与えた。
【0286】実施例495 4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−クロロ安息
香酸エチル 8.26gの4−アミノ安息香酸エチル、8.26gのN
−クロロスクシンイミドの50mlのジクロロメタン中
混合物を一夜還流した。混合物を飽和NaHCO3溶液
で洗浄しそして乾燥した(Na2SO4)。溶液を水和珪
酸マグネシウムの薄いパッド中に通し、そしてフィルタ
ーケーキをジクロロメタンで洗浄した。濾液を濃縮しそ
してヘキサンを加えた。急冷して、7.38gの3−ク
ロロ−4−アミノ安息香酸エチルを与えた。融点82−
83℃。
【0287】50mlのジクロロメタン中の前記化合物
(3.66g)、3.0gのジイソプロピルエチルアミン
に10mlのジクロロメタン中の3.55gの塩化2−
メチルベンゾイルを加えた。混合物を室温で一夜撹拌
し、H2O、NaHCO3で洗浄しそして乾燥した(Na
2SO4)。溶液を水和珪酸マグネシウムの薄いパッド中
に通し、そしてフィルターケーキをジクロロメタンで洗
浄した。濾液を濃縮しそしてヘキサンで希釈した。急冷
して、4.71gの生成物を結晶状で与えた。融点12
9−130℃。
【0288】実施例495の条件を使用して下記実施例
の化合物を製造した。
【0289】実施例番号 化合物 496 4-[(2-クロロベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 497 4-[(2,5-ジクロロベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 498 4-[(2,4-クロロベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 499 4-[(3,5-ジクロロベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 500 4-[(2-メチル-4-クロロベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 501 4-[(2,3-ジメチルベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 502 4-[(2-メトキシベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 503 4-[(2-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エ チル 504 4-[(2-メトキシ-4-クロロベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 505 4-[[2-(メチルチオ)ベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 506 4-[(2-メチルベンゼンアセチル]アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 507 4-[[4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ]-3-クロロ安 息香酸エチル 508 4-[[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安 息香酸エチル 509 4-[[2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安 息香酸エチル 510 4-[(3-フルオロ-2-メチルベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 511 4-[(2,3-ジクロロベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 512 4-[(4-フルオロ-2-メチルベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 513 4-[(5-フルオロ-2-メチルベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチル 514 4-[[2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安 息香酸エチル 515 4-[[2-(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチ ル 516 4-[[3-(トリフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ]-3-クロロ安息香酸エチ ル実施例517 N−[4−(4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン−5(10H)−イルカルボニル)−3−フルオ
ロ−2−メチルベンズアミド 2.87gの3−フルオロ−2−メチル−安息香酸の2
5mlの塩化チオニル中溶液を1.75時間還流し、そ
して過剰の塩化チオニルを真空中で除去した。残渣にト
ルエンを加え(数回)、そしてそれぞれの添加後にトル
エンを真空中で除去して塩化3−フルオロ−2−メチル
ベンゾイルを与えた。
【0290】0.25gの5,10−ジヒドロ−5−(4
−アミノベンゾイル)−4−ピラゾロ[5,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピンおよび0.0914gのトリエチル
アンモニウムの6mlのジクロロメタン中溶液にアルゴ
ン下で0.156gの塩化3−フルオロ−2−メチルベ
ンゾイルの1.5mlのジクロロメタン中溶液を加え
た。混合物を室温で一夜撹拌し、そしてH2Oおよび飽
和NaHCO3で洗浄した。有機層を活性炭で処理しそ
して硫酸マグネシウムを通して濾過した。濾液を蒸発さ
せ、酢酸エチルを加え、そして溶媒を除去して0.38
gの白色結晶を与えた。融点245−250℃。質量分
光計による正確な質量−441.1720(M+H)。
【0291】実施例518 N−[4−(4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン−5(10H)−イルカルボニル)−3−クロロ
フェニル]−5−フルオロ−2−メチルベンズアミド 0.185gの5,10−ジヒドロ−4−ピラゾロ[5,
1−c][1,4]ベンゾジアゼピン、0.391gの塩化
4−[(5−フルオロ−2−メチルベンゾイル)アミノ]−
2−クロロベンゾイルおよび0.158gのジイソプロ
ピルエチルアミンの10mlのジクロロメタン中混合物
を室温で一夜撹拌した。混合物をH2O、1 HCl、
2O、1M NaHCO3、食塩水で洗浄し、そして乾
燥した(Na2SO4)。溶液を水和珪酸マグネシウムの
薄いパッド中に通し、そしてフィルターケーキをジクロ
ロメタンで洗浄した。濾液を再び水和珪酸マグネシウム
の薄いパッド中に通した。濾液を濃縮しそして固体を酢
酸エチルから結晶化させて結晶を与えた。融点137−
140℃。
【0292】実施例519 N−[4−(4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン−5(10H)−イルカルボニル)−3−クロロ
フェニル]−2−メチルベンズアミド 実施例518に関して記載されている如くして、0.1
85gの5,10−ジヒドロ−4−ピラゾロ[5,1−
c][1,4]ベンゾジアゼピン、0.369gの塩化4−
[(2−メチルベンゾイル)アミノ]−2−クロロベンゾイ
ルおよび0.158gのジイソプロピルエチルアミンの
10mlのジクロロメタン中混合物を室温で撹拌して結
晶(酢酸エチルから)を与えた。融点241−244
℃。
【0293】実施例520 N−[4−(4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン−5(10H)−イルカルボニル)−3−クロロ
フェニル]−2,4−ジクロロベンズアミド 実施例518に関して記載されている如くして、0.1
85gの5,10−ジヒドロ−4−ピラゾロ[5,1−
c][1,4]ベンゾジアゼピン、0.472gの塩化4−
[(2−ジクロロベンゾイル)アミノ]ベンゾイルおよび
0.158gのジイソプロピルエチルアミンの10ml
のジクロロメタン中混合物を室温で一夜撹拌して生成物
(0.27g)を薄黄色ガラス状で与えた。
【0294】分析計算値:C、58.7;H、3.4;
N、11.0;Cl、20.8 実測値:C、57.3;H、3.3;N、9.5;Cl、
21.3実施例521 5,10−ジヒドロ−5−(4−ニトロ−2−クロロベン
ゾイル)−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン 氷浴中で冷却されている1.85gの5,10−ジヒドロ
−4−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン
および1.60gのジイソプロピルエチルアミンの50
mlのジクロロメタン中溶液に2.64gの塩化4−ニ
トロ−2−クロロベンゾイルの25mlのジクロロメタ
ン中溶液を滴々添加した。混合物を室温で一夜撹拌しそ
して水中に注いだ。有機層を分離し、そしてH2O、飽
和NaHCO3、H2Oで洗浄し、そして乾燥した(Na
2SO4)。溶液を水和珪酸マグネシウムの薄いパッド中
に通し、そして濾液を蒸発させた。残渣をジクロロメタ
ン−ヘキサンから結晶化させて3.0gの結晶を与え
た。融点197−199℃。
【0295】実施例522 5,10−ジヒドロ−5−(4−アミノ−2−クロロベン
ゾイル)−4H−ピラゾロ[5,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン 0.553gの5,10−ジヒドロ−5−(4−ニトロ−
2−クロロベンゾイル)−4−ピラゾロ[5,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン、1.70gの塩化第一錫二水
塩の20mlのエタノール中混合物を70−80℃に1
時間加熱した。混合物を急冷し、1M NaHCO3で塩
基性としそして次に室温で0.5時間にわたり撹拌し
た。混合物を酢酸を用いてpH5とし、そして酢酸エチ
ルで(数回)抽出した。一緒にした抽出物を乾燥し(N
2SO4)、そして水和珪酸マグネシウムの薄いパッド
中に通した。濾液を蒸発させ、そして残渣をジクロロメ
タン中に溶解させ、そして溶液を水和珪酸マグネシウム
の薄いパッド中に通した。濾液を真空中で蒸発させて
0.40gのガラスを与えた。融点98−117℃。
【0296】分析計算値:C、62.9;H、4.7;
N、16.3;Cl、11.6 実測値:C、62.4;H、4.3;N、15.6;C
l、11.7 実施例465の条件を使用して下記実施例の化合物を製
造した。
【0297】実施例番号 化合物 523 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2-フルオロベンズアミド、融点223-226℃ 524 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2-(チオメチルベンズアミド)、白色フォーム 525 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド、融点189-192℃ 526 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2-クロロベンズアミド、融点198-203℃ 527 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-4-フルオロ-2-クロロベンズアミド、融点139-141℃ 528 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2-(トリフルオロメチル)ベンズアミド、白色フォー ム 529 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド、融点246-248℃実施例530 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)−2−クロロ
フェニル]−2−メチルベンズアミド 1.38gの10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,1
−c][1,4]ベンゾジアゼピン、1.11gのN,N−ジ
イソプロピルエチルアミンの50mlのジクロロメタン
中混合物に25mlのジクロロメタン中の2.61gの
塩化4−[(2−メチルベンゾイル)アミノ]−3−クロロ
ベンゾイルを加えた。混合物を室温で一夜撹拌し、そし
て次にH2Oおよび飽和NaHCO3で洗浄した。有機層
を乾燥し(Na2SO4)、そして水和珪酸マグネシウム
のパッド中に通した。濾液を濃縮し、残渣(4.0g)
をジクロロメタン中に溶解させそして再び水和珪酸マグ
ネシウムのパッドを通して濾過した。濾液を蒸発させて
生成物をガラス状で与えた(3.62g)。1.8g試料
のガラスを酢酸エチルから結晶化させて1.4gの結晶
を与えた。融点176−178℃。
【0298】実施例530の条件を使用して下記実施例
の化合物を製造した。
【0299】実施例番号 化合物 531 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 532 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2,5-ジメチルベンズアミド 533 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2,6-ジメチルベンズアミド 534 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-クロロベンズアミド 535 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 536 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 537 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-3,5-ジクロロベンズアミド 538 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-3-フルオロベンズアミド、非晶質固体 539 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-クロロ-4-フルオロベンズアミド 540 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 541 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-(メチルチオ)ベンズアミド 542 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-クロロベンゼンアセトアミド 543 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-メチルベンゼンアセトアミド 544 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-メチルチオフェン-3-カルボキシアミド 545 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-3-メチルチオフェン-2-カルボキサミド 546 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-3-フルオロ-2-メチルベンズアミド、融点230-231℃ 547 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-5-フルオロ-2-メチルベンズアミド、融点178-180℃ 548 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2,3-ジクロロベンズアミド 549 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2,3-ジフルオロベンズアミド 550 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-4-フルオロ-2-メチルベンズアミド 551 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-メトキシベンズアミド 552 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド 553 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-メトキシ-4-クロロベンズアミド 554 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-(トリフルオロメチル)ベンズアミド 555 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド、融点178-180 ℃ 556 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 557 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2,3,5-トリクロロベンズアミド 558 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド 559 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンズアミド 560 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド 561 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-クロロフェニル]-2,5-ジフルオロベンズアミド 562 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,3-ジクロロフェニル]-5-フルオロ-2-メチルベンズアミド 563 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,3-ジクロロフェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 564 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,3-ジクロロフェニル]-3-フルオロ-2-メチルベンズアミド 565 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,3-ジクロロフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 566 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,3-ジクロロフェニル]-2,3-ジクロロベンズアミド 567 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,3-ジクロロフェニル]-2-メチルベンズアミド 568 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-5-フルオロ-2-メチルベンズアミド 569 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 570 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-3-フルオロ-2-メチルベンズアミド 571 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 572 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-2,3-ジクロロベンズアミド 573 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-2-メチルベンズアミド 574 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-2,3-ジクロロベンズアミド 575 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-2,5-ジクロロベンズアミド 576 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-2-(メチルチオ)ベンズアミド 577 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-2-クロロベンズアミド 578 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-2-(トリフルオロメチル)ベンズアミド 579 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2,5-ジクロロフェニル]-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド実施例580 2,4−ジクロロ−N−[4−[(3−ホルミル−5H−ピ
ロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11
H)−イル)カルボニル]フェニル]ベンズアミド 0.48gの2,4−ジクロロ−N−[4−(5−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−
イル)カルボニル]フェニル]ベンズアミドの2mlのN,
N−ジメチルホルムアミド中溶液に0℃で0.3mlの
POCl3をゆっくり加えた。混合物を0℃で30分間
そして室温で1時間撹拌した。最終的混合物を氷で急冷
しそして2N NaOHでpH12にアルカリ性とし
た。生じた沈澱を集め、水で洗浄しそして真空中で濃縮
して0.55gの固体を与えた。1:2エーテル−イソ
プロパノールでさらに洗浄して0.50gの白色固体を
与えた。MS(CI)計算値503.0774;実測値
503.0789。
【0300】実施例581 2,4−ジクロロ−N−[4−[[3−(ヒドロキシメチル)
−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−
10(11H)−イル)カルボニル]フェニル]ベンズアミ
39mgのNaBH4の1mlのテトラヒドロフラン中
懸濁液に0.42gの2,4−ジクロロ−N−[4−[(3
−ホルミル−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン−10(11H)−イル)カルボニル]フェニル]
ベンズアミドを加え、そして反応混合物を室温で18時
間撹拌しそして次に水で急冷した。テトラヒドロフラン
を真空中で蒸発させ、そして水性残渣を5mlの1N
NaOHで処理し、そして50mlの酢酸エチルで抽出
した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し
そして蒸発させて0.47gのフォームを与えた。2:
1酢酸エチル−ヘキサンを用いる溶離による調整厚層ク
ロマトグラフィーで0.24gの白色固体を与えた。M
S(FAB):488(MH+−OH)。
【0301】実施例582 2,4−ジクロロ−N−[4−[[3−(1H−イミダゾー
ル−1−イルメチル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イル)カルボニ
ル]フェニル]ベンズアミド 0.28gのN,N−ジメチルグリシン塩酸塩の5mlの
テトラヒドロフラン中懸濁液に0.21gのトリエチル
アミンおよび0.35gのカルボニルジイミダゾールを
加えた。室温で30分間撹拌しそして次に還流下で18
時間加熱した後に、テトラヒドロフランを真空中で蒸発
させて残渣を与え、それを酢酸エチル中に溶解させそし
て水、飽和NaHCO3および食塩水で洗浄し、そして
Na2SO4上で乾燥し、濾過しそして真空中で蒸発させ
て残渣を与えた。残渣をエーテル−ヘキサン類(1:
1)で洗浄して0.17gの白色固体を与えた。MS
(FAB):556(M+H)。
【0302】実施例583 α−クロロ−N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカルボニル)
フェニル]ベンゼンアセトアミド 0.61gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾ
ジアゼピンの8mlの塩化メチレン中溶液に0.30g
のトリエチルアミンを加え、次に2mlの塩化メチレン
中の0.47gの塩化(±)−2−クロロ−2−フェニル
アセチルを加えた。混合物を室温で1時間撹拌しそして
次に10mlの50%NaHCO3で希釈した。塩化メ
チレンを蒸発させそして残渣を酢酸エチルで抽出した。
分離した有機層を飽和NaHCO3および食塩水で洗浄
し、そしてNa2SO4上で乾燥し、その後に水和珪酸マ
グネシウムのパッドを通して濾過した。濾液を蒸発させ
て残渣を与え、それをエーテル−ヘキサンと共に撹拌し
て0.98gのピンク色固体を与えた。MS(CI):
456(M+H)。
【0303】実施例584 α−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]チオ]−N−[4−
(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−
10(11H)−イルカルボニル)フェニル]ベンゼンアセ
トアミド 0.14gのα−クロロ−N−[4−(5−ピロロ[2,
1−][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イル
カルボニル)フェニル]ベンゼンアセトアミド、2mlの
メチルアルコール中の0.47gの2−ジメチルアミノ
エタンチオール塩酸塩、0.30gのトリエチルアミン
および3mlの1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2(1)−ピリミジノンの混合物を48時間に
わたり60℃に加熱した。メチルアルコールを蒸発させ
そして残渣を水で希釈した。生じた懸濁液を濾過し、そ
して沈澱を水で希釈した。固体を酢酸エチル中に溶解さ
せ、そして飽和NaHCO3、食塩水で洗浄し、そして
Na2SO4を用いて乾燥した。混合物を濾過しそして濾
液を真空中で蒸発させて残渣を与え、それをエーテル−
ヘキサンと共に撹拌して0.15gのベージュ色固体を
与えた。MS(CI):525(M+H)。
【0304】実施例585 α−[N−(アセトアミド)アミノ]−N−[4−(5H−ピ
ロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11
H)−イルカルボニル)フェニル]ベンゼンアセトアミド 0.14gのα−クロロ−N−[4−(5−ピロロ[2,
1−][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イル
カルボニル)フェニル]ベンゼンアセトアミド、0.17
gのグリシンアミドHCl、0.15gのトリエチルア
ミン、3mlの1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2(1)−ピリミジノンおよび1mlのメチル
アルコールの混合物を2日間にわたり75℃に加熱し
た。メチルアルコールを蒸発させそして残渣を水で希釈
した。生じた懸濁液を濾過しそして沈澱を水で洗浄し
た。固体を酢酸エチル中に溶解させ、そして飽和NaH
CO3、食塩水で洗浄し、そしてNa2SO4を用いて乾
燥した。混合物を濾過しそして濾液を真空中で蒸発させ
て残渣を与え、それをエーテル−ヘキサンと共に撹拌し
て0.13gの黄褐色固体を与えた。MS(CI):4
94(M+H)。
【0305】実施例586 α−(ジメチルアミノ)−N−[4−(5H−ピロロ[2,1
−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカ
ルボニル)フェニル]ベンゼンアセトアミド gのα−クロロ−N−[4−(5−ピロロ[2,1−]
[1,4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イルカルボ
ニル)フェニル]ベンゼンアセトアミドの1mlのメタノ
ール中の部分的溶液を0.5mlのジメチルアミンおよ
び1mlの1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒド
ロ−2(1)−ピリミジノンで処理し、そして撹拌を2
0時間続けた。メタノールを蒸発させそして残渣を水で
希釈した。生じた固体を水で洗浄し、酢酸エチル中に溶
解させ、そして有機層を飽和NaHCO3、食塩水で洗
浄し、そしてNa2SO4を用いて乾燥した。混合物を濾
過しそして濾液を真空中で蒸発させて残渣を与え、それ
をエーテル−ヘキサンと共に撹拌して0.15gのベー
ジュ色固体を与えた。MS(CI):465(M+
H)。
【0306】実施例587 α−(アセチルオキシ)−N−[4−(5H−ピロロ[2,1
−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカ
ルボニル)フェニル]ベンゼンアセトアミド 0.30gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−][1,4]ベンゾ
ジアゼピンの5mlの塩化メチレン中溶液に0.15g
のトリエチルアミンを加え、その後に0.27gの塩化
O−アセチルマンデル酸を加えた。混合物を室温で1時
間撹拌し、そして次に50%NaHCO3で希釈した。
塩化メチレンを蒸発させ、そして残渣を酢酸エチルで抽
出した。分離した有機層を飽和NaHCO3および食塩
水で洗浄し、そしてNa2SO4を用いて乾燥し、次に水
和珪酸マグネシウムのパッドを通して濾過した。濾液を
蒸発させて残渣を与え、それをエーテル−ヘキサンと共
に撹拌して0.54gのベージュ色固体を与えた。MS
(CI):480(M+H)。
【0307】実施例588 (±)α−ヒドロキシ−N−[4−(5H−ピロロ[2,1−
c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカル
ボニル)フェニル]ベンゼンアセトアミド 0.34gのα−(アセチルオキシ)−N−[4−5−ピ
ロロ[2,1−][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11
)−イルカルボニル]フェニル]ベンゼンアセトアミド
の2mlの1N NaOHおよび4mlのメチルアルコ
ール中溶液を室温で30分間撹拌し、2mlの水で希釈
しそして真空中で蒸発させた。水性懸濁液を30mlの
酢酸エチルで抽出し、そして抽出物を食塩水で洗浄し、
Na2SO4を用いて乾燥し、水和珪酸マグネシウムのパ
ッドを通して濾過しそして真空中で蒸発させて残渣を与
えた。残渣をエーテル−ヘキサンと共に撹拌して0.2
6gのクリーム色固体を与えた。MS(CI):438
(M+H)。
【0308】実施例589 2−クロロ−N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イルカルボニル)
フェニル]アセトアミド 0.91gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−][1,4]ベンゾ
ジアゼピンの10mlの塩化メチレン中溶液に0.46
gのトリエチルアミンおよび36mgのジメチルアミノ
ピリジンを加え、その後に5mlの塩化メチレン中の
0.42gの塩化クロロアセチルを添加した。生じた混
合物を室温で3時間撹拌し、次に10mlの50%Na
HCO3を用いて分配させ、そして塩化メチレンを真空
中で蒸発させた。残存懸濁液を濾過し、50%NaHC
3、H2O、EtOAc(2×2ml)、エーテル(2
×5ml)で洗浄し、そして真空中で乾燥して1.14
gのベージュ色固体を与えた。MS(CI):380
(M+H)。
【0309】実施例590 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−4
−モルホリンアセトアミド 0.19gの2−クロロ−N−[4−(5−ピロロ[2,
1−][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イル
カルボニル)フェニル]アセトアミドの1mlの塩化メチ
レン中撹拌懸濁液を0.44gのモルホリンに加え、そ
の後に1mlの1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラ
ヒドロ−2(1)−ピリミジノンを加え、そして撹拌を
20時間続けた。塩化メチレンを蒸発させそして残渣を
水で希釈した。生じた懸濁液を濾過しそして沈澱を水で
洗浄した。褐色固体を15mlの酢酸エチル中に溶解さ
せ、そして飽和NaHCO3、食塩水で洗浄し、そして
Na2SO4を用いて乾燥した。混合物を濾過しそして濾
液を真空中で蒸発させて0.23gの無色ゴムを与え、
それをエーテル−ヘキサンと共に撹拌して0.21gの
白色固体を与えた。MS(CI):431(M+H)。
【0310】実施例591 N−[(2−クロロフェニル)メチル]−N−[4−(5H−
ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(1
1H)−イルカルボニル)フェニル]−4−モルホリンア
セトアミド 0.11gのN−[4−(5−ピロロ[2,1−][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イルカルボニル)
フェニル]−4−モルホリンアセトアミド、56mgの
臭化O−クロロベンジルおよび0.41gのK2CO3
5mlのアセトニトリル中混合物を還流下で18時間加
熱した。さらに30mgの臭化O−クロロベンジルおよ
び0.4ミリモルの水素化ナトリウムを加え、その後に
24時間加熱した。反応混合物を水で希釈しそして酢酸
エチルで抽出した。有機層をNa2SO4を用いて乾燥
し、そして蒸発させて0.18gの残渣を与え、それを
シリカゲル上での1:1酢酸エチル−塩化メチレンを用
いるクロマトグラフィーにより精製して80mgの灰白
色固体を与えた。MS(CI):555(M+H)。
【0311】実施例592 10−[4−[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3
−メチルベンゾイル]−10,11−ジヒドロ−5H−ピ
ロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−3−カルボ
ン酸エチル 0.30gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
−3−メチルベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−]
[1,4]ベンゾジアゼピン−3−カルボン酸エチルの2
0mlの塩化メチレン中溶液に0.15gのN,N−ジイ
ソプロピルエチルアミンおよび0.24gの塩化2,4−
ジクロロベンゾイルを加えた。反応混合物を室温で18
時間撹拌し、そして水、飽和NaHCO3で洗浄し、そ
してNa2SO4を用いて乾燥した。有機層を水和珪酸マ
グネシウムのパッド中に通した。沸点でヘキサンを濾液
に加えて0.24gの固体を与えた。融点174−18
4℃。
【0312】実施例593 10−[4−[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]−3
−メチルベンゾイル]−10,11−ジヒドロ−5H−ピ
ロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−3−カルボ
ン酸メチル 50mlの無水メチルアルコールに0.15gのナトリ
ウム金属を加えた。溶解完了後に、1.0gのN−[4−
[[3−(トリクロロアセチル)−5−ピロロ[2,1−
][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イル)]カ
ルボニル]フェニル]−2,4−ジクロロベンズアミドを
加え、そして反応混合物を室温で一夜撹拌した。塩化メ
チレンを加え、その後にNa2SO4を加えた。有機層を
水和珪酸マグネシウムを通して濾過した。沸点でヘキサ
ンを濾液に加えて0.29gの固体を与えた。
【0313】実施例594 N−[4−[[3−(トリフルオロアセチル)−5H−ピロ
ロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)
−イル)]カルボニル]フェニル]−2−(トリフルオロメ
チル)ベンズアミド 1.0gのN−[4−(5−ピロロ[2,1−c][1,4]
ベンゾジアゼピン−10(11)−イル)]カルボニル]
フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの
10mlの塩化メチレン中溶液に1.0mlの無水トリ
フルオロ酢酸を加え、その後に室温で18時間撹拌し
た。反応混合物を飽和NaHCO3で洗浄し、Na2SO
4を用いて乾燥し、濾過しそして沸点でヘキサンを濾液
に加えて固体を与え、それを塩化メチレン−ヘキサンか
ら結晶化させて0.89gの固体を与えた。融点248
−250℃。
【0314】実施例595 N−[4−[[3−(トリフルオロアセチル)−5H−ピロ
ロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)
−イル)]カルボニル]フェニル]−3−クロロフェニル]
−2−メチルベンズアミド 0.30gのN−[4−(5−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イルカルボニル)
−3−クロロフェニル]−2−メチルベンズアミドの2
5mlの塩化メチレン中溶液に0.5mlの無水トリフ
ルオロ酢酸を加え、その後に室温で18時間撹拌した。
反応混合物を飽和NaHCO3で洗浄し、Na2SO4
用いて乾燥し、水和珪酸マグネシウムを通して濾過しそ
して沸点でヘキサンを濾液に加えて固体を与えて0.2
2gの無色固体を与えた。
【0315】MS:M+551。
【0316】実施例596 10−[4−[(2,4−ジクロロベンゾイル)アミノ]ベン
ゾイル]−10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,1−
c][1,4]ベンゾジアゼピン−3−カルボン酸エチル 50mlの無水エチルアルコールに0.30gのナトリ
ウム金属を加え、その後に2.0gのN−[4−[[3−
(トリフルオロアセチル)−5−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン−10(11)イル]カルボニ
ル]フェニル]−2,4−ジクロロベンズアミドを加え、
そして混合物を室温で18時間撹拌した。揮発分を真空
中で蒸発させて残渣を与え、それを塩化メチレン中に溶
解させそしてH2Oで洗浄した。有機層をNa2SO4
用いて乾燥し、そして水和珪酸マグネシウムを通して濾
過した。沸点でヘキサンを濾液に加えて固体を与え、そ
れを塩化メチレン−ヘキサンから結晶化させて0.57
gの固体を与えた。MS(M+):548.2。
【0317】実施例597 N−[4−[[3−(トリクロロアセチル)−5H−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−
イル)]カルボニル]フェニル]−2−(トリフルオロメチ
ル)ベンズアミド 0.48gのN−[4−(5−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イルカルボニル)
フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの
20mlの塩化メチレン中撹拌溶液に0.40mlの無
水トリフルオロ酢酸を加え、その後に室温で18時間撹
拌した。反応混合物を飽和NaHCO3で洗浄し、Na2
SO4を用いて乾燥し、水和珪酸マグネシウムのパッド
中に通した。沸点でヘキサンを濾液に加えて固体を与え
て0.37gの固体を与えた。融点219−221℃。
【0318】実施例598 N−[4−[[3−(トリクロロアセチル)−5H−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−
イル)]カルボニル]フェニル]−2,4−ジクロロベンズ
アミド 4.76gのN−[4−(5−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イルカルボニル)
フェニル]−2,4−ジクロロベンズアミドの150ml
の塩化メチレン中撹拌溶液に3.75gの無水トリクロ
ロ酢酸を加え、その後に18時間撹拌した。反応混合物
を水および飽和NaHCO3で洗浄し、Na2SO4を用
いて乾燥し、水和珪酸マグネシウムのパッド中に通し
た。濾液を真空中で蒸発させて2.91gの固体を与え
た。
【0319】実施例599 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−
2,3,5−トリクロロベンズアミド 実施例8に関して記載されている如く、0.50gの1
0,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)−
−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンを
0.483gの塩化2,3,5−トリクロロベンゾイルと
反応させてガラスを与え、それを酢酸エチルから結晶化
させて0.686gの結晶を与えた。融点231−23
4℃。
【0320】実施例600 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]テト
ラヒドロフラン−2−カルボキサミド 実施例8に関して記載されている如く、0.500gの
10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)
−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピンを
0.267gの塩化テトラヒドロ−フラン−2−カルボ
ニルと反応させてガラスを与え、それを酢酸エチルから
結晶化させて0.22gの結晶を与えた。融点208−
214℃。
【0321】実施例297の条件を使用し置換された塩
化アロイルを用いて下記実施例の化合物を製造した。
【0322】実施例番号 化合物 601 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2,5-ジクロロフェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 602 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2,5-ジクロロフェニル]-2-クロロベンズアミド 603 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2,5-ジクロロフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 604 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2,5-ジクロロフェニル]-3,5-ジクロロベンズアミド 605 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2,5-ジクロロフェニル]-2-メチル-4-クロロベンズアミド 606 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-メトキシベンズアミド 607 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド 608 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-(トリフルオロメチル)ベンズアミド 609 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド、 非晶質白色固体、融点134-137℃ 610 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-(メチルチオ)ベンズアミド 611 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-3-フルオロ-2-メチルベンズアミド、 非晶質白色固体、融点136-138℃ 612 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-5-フルオロ-2-メチルベンズアミド、 非晶質白色固体、融点132-135℃ 613 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-4-フルオロ-2-メチルベンズアミド 614 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル) ベンズアミド 615 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2,3-ジクロロベンズアミド 616 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2,3-ジフルオロベンズアミド、 617 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル) ベンズアミド 618 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル) ベンズアミド 619 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル) ベンズアミド、 620 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2,5-ジフルオロベンズアミド 621 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2,3-ジフルオロ-ベンズアミド 622 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2,5-ジメチルベンズアミド 623 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-3-メチル-2-チオフェンカルボキサミド 624 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-メチル-3-チオフェンカルボキサミド 625 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-メチル-3-フランカルボキサミド 626 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-3-メチル-2-フランカルボキサミド 627 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-クロロベンゼンアセトアミド 628 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-メチルベンゼンアセトアミド 629 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-クロロフェニル]-4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル) ベンズアミド 630 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-3-フルオロ-2-メチルベンズアミド 631 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2,3-ジクロロベンズアミド 632 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2,3-ジフルオロベンズアミド 633 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-4-フルオロ-2-メチルベンズアミド 634 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-5-フルオロ-2-メチルベンズアミド 635 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル) ベンズアミド 636 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2-メチルベンズアミド 637 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2-クロロベンズアミド 638 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 639 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2,5-ジメチルベンズアミド 640 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2-メトキシベンズアミド 641 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド 642 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2-メトキシ-4-クロロベンズアミド 643 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2,6-ジクロロベンズアミド 644 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2-(メチルチオ)ベンズアミド 645 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2-(トリフルオロメチル)ベンズアミド 646 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド 647 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-クロロフェニル]-2,3,5-トリクロロベンズアミド 648 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-メトキシフェニル]-3-フルオロ-2-メチルベンズアミド 649 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-メトキシフェニル]-5-フルオロ-2-メチルベンズアミド 650 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-メトキシフェニル]-4-フルオロ-2-メチルベンズアミド 651 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-メトキシフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 652 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-メトキシフェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 653 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-3-メトキシフェニル]-3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル) ベンズアミド 654 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-メトキシフェニル]-3-フルオロ-2-メチルベンズアミド 655 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-メトキシフェニル]-5-フルオロ-2-メチルベンズアミド 656 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-メトキシフェニル]-4-フルオロ-2-メチルベンズアミド 657 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-メトキシフェニル]-2,4-ジクロロベンズアミド 658 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-メトキシフェニル]-2,3-ジメチルベンズアミド 659 N-[4-(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-a][1,5]ベンゾジアゼピン-5-イル) カルボニル]-2-メトキシフェニル]-2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル) ベンズアミド実施例660 N−[4−[[[3−[−[(ジメチルアミノ)メチル]−(5H
−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10
(11H)−イル]カルボニル)フェニル]−2−メチルベ
ンズアミド 0.842gの2−メチル−N−[4−(5−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11)−
イルカルボニル)フェニル]ベンズアミドの25mlの
1:1メタノール−テトラヒドロフラン中撹拌溶液に2
0mlの35%ホルムアルデヒドおよび10mlの30
%N,N−ジメチルアミンを0℃で加えた。2滴の酢酸
を加え、そして反応混合物を室温で16時間撹拌した。
反応混合物を真空中で濃縮して残渣を与え、それをクロ
ロホルム中に溶解させそして水で洗浄した。有機層をN
2SO4を用いて乾燥しそして真空中で蒸発させて残渣
を与えた。残渣をシリカゲル上で溶離剤として10:1
酢酸エチル−メタノールを用いてクロマトグラフィーに
かけて0.800gの希望する生成物を与えた。M+H:
479。
【0323】実施例660の条件を使用しそして適当に
置換されたベンズアミドを用いて下記の生成物を製造し
た。
【0324】実施例番号 化合物 661 N-[4-[[3-(1-ピペリジニルメチル)-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾ ジアゼピン-10(11H)-イル]カルボニル]フェニル]-2-メチルベンズアミド 固体、質量スペクトル(M+H)518 662 N-[4-[[3-(4-モルホリノメチル)-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾ ジアゼピン-10(11H)-イル]カルボニル]フェニル]-2-メチルベンズアミド 固体、質量スペクトル(M+H)521 663 N-[4-[[3-[[4-(フェニルメチル)-1-ピペラジニル]メチル]-5H-ピロロ [2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イル]カルボニル]フェニル] -2-メチルベンズアミド、固体、質量スペクトル(M+H)610 664 N-[4-[[3-[(ジメチルアミノメチル)-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾ ジアゼピン-10(11H)-イル]カルボニル]フェニル]-2,4-ジクロロベンズ アミド、固体、質量スペクトル(M+H)535 665 N-[4-[[3-(1-ピロリジニルメチル)-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾ ジアゼピン-10(11H)-イル]カルボニル]フェニル]-2,4-ジクロロベンズ アミド、固体、質量スペクトル(M+H)561 666 N-[4-[[3-(4-モルホリノメチル)-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾ ジアゼピン-10(11H)-イル]カルボニル]フェニル]-2,4-ジクロロベンズ アミド、固体、質量スペクトル(M+H)576 667 N-[4-[[3-[(ジエチルアミノ)メチル]-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾ ジアゼピン-10(11H)-イル]カルボニル]フェニル]-2,4-ジクロロベンズ アミド、固体、質量スペクトル(M+H)562 668 N-[4-[[3-[(ジメチルアミノ)メチル]-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾ ジアゼピン-10(11H)-イル]カルボニル]-3-クロロフェニル]-5-フルオロ -メチルベンズアミド、固体、質量スペクトル(M+H)531 669 N-[4-[[3-[(ジメチルアミノ)メチル]-5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾ ジアゼピン-10(11H)-イル]カルボニル]-3-クロロフェニル]-2-メチル ベンズアミド、固体、質量スペクトル(M+H)513実施例670 N−[4−[(3−アセチル−(5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン−10(11H)−イル]カルボ
ニル)フェニル]−2,4−ジクロロベンズアミド 0.954gのN−[4−(5−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イルカルボニル)
フェニル]−2,4−ジクロロベンズアミドの25mlの
塩化メチレンおよび5mlの無水酢酸中撹拌溶液を還流
下で24時間にわたり加熱した。揮発分を真空中で蒸発
させて残渣を与え、それをシリカゲル上で酢酸エチル−
ヘキサン(7:3)を用いて溶離するクロマトグラフィ
ーにより精製して0.800gの白色固体を与えた。質
量スペクトル(M+H)519。
【0325】実施例671 1−[2−ニトロ−5−(エトキシカルボニル)ベンジル]
−ピロール−2−カルボキシアルデヒド 2.2gの水素化ナトリウム(油中60%、ヘキサンで
洗浄された)のテトラヒドロフラン中撹拌スラリーに0
℃で4.5gのピロール−2−カルボキシアルデヒドの
25mlのテトラヒドロフラン中溶液を加えた。添加が
完了した後に、15gの4−ニトロ−3−ブロモメチル
安息香酸エチルの30mlの乾燥テトラヒドロフラン中
溶液を窒素下でゆっくり加えた。反応混合物を20℃で
8時間撹拌し、そして注意深く水で急冷した。反応混合
物をクロロホルムで抽出し、それを水で洗浄し、Na2
SO4を用いて乾燥しそして真空中で濃縮して12gの
希望する生成物を固体状で与えた。質量スペクトル(M
+H)349。
【0326】実施例672 1−[2−ニトロ−4−(エトキシカルボニル)ベンジル]
−ピロール−2−カルボキシアルデヒド 実施例671の条件を使用しそして3−ニトロ−4−ブ
ロモメチル安息香酸エチルを用いて、13.0gの希望
する生成物を固体状で与えた。質量スペクトル(M
+H)349。
【0327】実施例673 10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−7−カルボン酸エチル 1.0gの10%Pd/cを含有する150mlの無水
エタノール中の10.0gの1−[2−ニトロ−5−(エ
トキシカルボニル)ベンジル]−ピロール−2−カルボキ
シアルデヒドの溶液をパル装置中で16時間にわたり4
0psiの水素圧で水素化した。反応混合物を珪藻土の
パッドを通して濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して
5.5gの希望する生成物の残渣を固体状で与えた。質
量スペクトル(M+H)255。
【0328】実施例674 10,11−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,1−c][1,
4]ベンゾジアゼピン−8−カルボン酸エチル 実施例673の水素化条件を使用しそして1−[2−ニ
トロ−4−(エトキシカルボニル)ベンジル]−ピロール
−2−カルボキシアルデヒドを用いて5.0gの希望す
る生成物を固体状で与えた。質量スペクトル(M+H)
255。
【0329】実施例675 10,11−ジヒドロ−10−[4−[(2−メチルベンゾ
イル)アミノ]ベンゾイル]−5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン−7−カルボン酸エチル 1.2gの10,11−ジヒドロ−5−ピロロ[2,1−
][1,4]ベンゾジアゼピン−7−カルボン酸エチルを
0℃に冷却し、そして10mlのトリエチルアミンを加
え、その後に1.5gの塩化4−[(2−メチルベンゾイ
ル)アミノ)ベンゾイルを加えた。反応混合物を室温で1
8時間撹拌し、そして真空中で濃縮して残渣を与え、そ
れを水とクロロホルムの間に分配させた。有機層をNa
2SO4を用いて乾燥しそして真空中で蒸発させて残渣を
与えた。残渣をシリカゲル上で40%酢酸エチル−ヘキ
サンで溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製し
て1.0gの希望する生成物を固体状で与えた。質量ス
ペクトル(M+H)494。実施例676 10,11−ジヒドロ−10−[4−[(2−メチルベンゾ
イル)アミノ]ベンゾイル]−5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン−8−カルボン酸エチル 実施例675の条件を使用しそして10,11−ジヒド
ロ−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン
−8−カルボン酸エチルを用いて1.2gの希望する生
成物を固体状で与えた。質量スペクトル(M+H)49
4。
【0330】本発明の主題化合物を下記の如く生物学的
活性に関して試験した。
【0331】実施例677 10,11−ジヒドロ−10−(4−ニトロベンゾイル)
−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 油中の292mg試料をアルゴン下でペンタンで洗浄し
た。残渣を17mlのジオキサンで希釈し、そして次に
1.35gの10,11−ジヒドロ−5−イミダゾ[2,
1−][1,4]ベンゾジアゼピンを加えた。反応混合物
を水素の発生が停止するまでわずかに暖めた。冷却され
た反応混合物に1.36gの塩化p−ニトロベンゾイル
の45mlのジオキサン中溶液を加え、そして混合物を
室温で18時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、そ
して残渣をCHCl3と共に加熱し、熱時に濾過し、そ
してフィルターケーキを熱いCHCl3で洗浄した。一
緒にしたCHCl3層を水、飽和NaHCO3で洗浄し、
活性炭で処理し、MgSO4のパッドを通して濾過し、
そして濾液を真空中で蒸発させて1.82gの褐色固体
残渣を与えた。残渣をCHCl3−MeOHで溶離する
フラッシュクロマトグラフィーにより精製して630m
gの希望する生成物を固体状で与えた。HR FABM
S:(M+H)=335.3433。
【0332】実施例678 10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノベンゾイル)
−5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.550gの10,11−ジヒドロ−10−(4−ニト
ロベンゾイル)−5−イミダゾ[2,1−][1,4]ベ
ンゾジアゼピンおよび1.86gのSnCl2.2H2Oの
22mlのエチルアルコール中混合物をアルゴン下で1
時間還流した。混合物を水で希釈し、そして次に10%
NaHCO3を反応混合物が塩基性になるまで加えた。
さらにエチルアルコールを加え、そして反応混合物を真
空中で蒸発させて残渣を与え、それを1:1CHCl3
−CH3OHと共に数回粉砕しそして濾過した。濾液を
一緒にし、活性炭で処理し、そして珪藻土を通して濾過
した。濾液を蒸発させて680mgの黄褐色結晶性固体
を与えた。固体をエタノール、水および10%NaCH
3中でpH=8となるまで5時間撹拌し、そしてCH
Cl3で3回抽出した。一緒にした抽出物を活性炭で処
理し、MgSO4を通して濾過し、そして真空中で蒸発
させて370mgの黄褐色結晶性固体を与えた。CIM
S(CH4):MH+=305。
【0333】実施例679 N−[4−(5H−イミダゾ[2,1−c][1,4]ベンゾジ
アゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−
2,4−ジクロロベンズアミド 0.330gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミ
ノベンゾイル)−5−イミダゾ[2,1−][1,4]ベ
ンゾジアゼピンの15mlのジオキサン中スラリーを撹
拌しそしてわずかに暖めてほとんど完全な溶液を得た。
反応混合物を室温に冷却し、そして42mgの油中の水
素化ナトリウムを加えた。混合物をわずかに暖めた。気
体発生は2、3分間で停止した。反応混合物を室温に冷
却し、そして2.5mlのジオキサン中の153μlの
塩化2,4−ジクロロベンゾイルを加えた。さらに3.5
mlのジオキサンを加え、そして反応混合物を室温で2
日間撹拌した。揮発分を真空中で蒸発させて残渣を与
え、それを水およびクロロホルムの間に分配させた。有
機層を分離しそして水相をクロロホルムで2回以上抽出
した。一緒にした有機層を活性炭で処理しそしてMgS
4を通して濾過した。濾液を真空中で蒸発させて黄褐
色フォームを与え、それをシリカゲル上のクロロホルム
中CHCl3および3−7%CH3OHを用いる溶離によ
るフラッシュクロマトグラフィーにより精製して310
mgの黄褐色フォームを与えた。
【0334】実施例680 6,7−ジヒドロ−5−(2−クロロ−4−ニトロベンゾ
イル)−5H−ピロロ[1,2−a][1,5]ベンゾジアゼ
ピン 0.28gの6,7−ジヒドロ−5−ピロロ[1,2−
a][1,5]ベンゾジアゼピンの6mlの塩化メチレン中
溶液に0.30gのトリエチルアミンを加え、その後に
0.5mlの塩化メチレン中の0.50gの塩化2−クロ
ロ−4−ニトロベンゾイルを加えた。反応混合物を室温
で1時間撹拌し、次に5mlの飽和NaHCO3で急冷
した。塩化メチレンを真空中で蒸発させそして残渣を5
mlの水で希釈しそして20mlの酢酸エチルで抽出し
た。有機層を分離し、飽和NaHCO3および食塩水で
洗浄し、Na2SO4を用いて乾燥し、そして真空中で蒸
発させて0.59gの黄色フォームを与え、それをエー
テル−ヘキサン類と共に粉砕して0.56gの希望する
生成物を灰白色固体状で与えた。
【0335】 MS(CI):368(M+H)(Cl35) 370(M+H)(Cl37実施例681 6,7−ジヒドロ−5−(4−アミノ−2−クロロベンゾ
イル)−5H−ピロロ[1,2−a][1,5]ベンゾジアゼ
ピン 0.50gの6,7−ジヒドロ−5−(2−クロロ−4−
ニトロベンゾイル)−5−ピロロ[1,2−a][1,5]
ベンゾジアゼピンの10mlのエチルアルコールおよび
2mlのテトラヒドロフラン中溶液に2.35gのSn
Cl2.2H2Oを加え、そして混合物を55℃で30分
間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させて残渣を与え、そ
れを20mlの1N NaOHおよび40mlの酢酸エ
チルと共に撹拌し、そして珪藻土を通して濾過した。フ
ィルターパッドを2×10mlの酢酸エチルで洗浄し、
そして一緒にした抽出物を食塩水で洗浄し乾燥し(Na
2SO4)、そして真空中で蒸発させて0.47gの固体
残渣を与え、それをエーテル−ヘキサンと共に粉砕して
0.43gの淡黄色結晶性固体を与えた。
【0336】 MS(CI):338(M+H、Cl35) 340(M+H、Cl37実施例682 N−[4−[(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−
a][1,5]ベンゾジアゼピン−5−イル)カルボニル]−
3−クロロフェニル]−3−フルオロ−2−メチルベン
ズアミド 0.10gの6,7−ジヒドロ−5−(4−アミノ−2−
クロロベンゾイル)−5−ピロロ[1,2−][1,5]
ベンゾジアゼピンおよび0.06gのトリエチルアミン
の6mlのジクロロメタン中混合物に0.5mlのジク
ロロメタン中の0.08gの塩化3−フルオロ−2−メ
チルベンゾイルを加えた。混合物を室温で2時間撹拌し
そして次に2mlの1 NaOHを加えた。揮発分を
真空中で蒸発させ、そして残渣を2mlのテトラヒドロ
フランおよび1mlのメタノール中に溶解させた。混合
物を2時間撹拌しそして蒸発させ、そして残渣を2ml
の1NNaOHおよび5mlの水で希釈した。混合物を
酢酸エチル(15ml)で抽出し、そして抽出物を食塩
水で洗浄しそして乾燥した(Na2SO4)。溶媒を除去
しそして残渣をジエチルエーテル−ヘキサンと共に粉砕
して0.15gの白色固体を与えた。
【0337】質量スペクトル(CI)474(M+H、
Cl35);476(M+H、Cl37 実施例683 N−[4−[(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−
a][1,5]ベンゾジアゼピン−5−イル)カルボニル]−
3−クロロフェニル]−2,4−ジクロロベンズアミド 0.10gの6,7−ジヒドロ−5−(4−アミノ−2−
クロロベンゾイル)−5−ピロロ[1,2−][1,5]
ベンゾジアゼピンおよび0.06gのトリエチルアミン
の6mlのジクロロメタン中混合物に0.5mlのジク
ロロメタン中の0.10gの塩化2,4−ジクロロベンゾ
イルを加えた。混合物を室温で2時間撹拌しそして2m
lの1N NaOHを加えた。揮発分を真空中で除去
し、そして残渣に22mlのテトラヒドロフランおよび
1mlのメタノールを加えた。混合物を室温で2時間撹
拌しそして揮発分を除去した。残渣に2mlの1N N
aOHおよび5mlのH2Oを加えた。混合物を酢酸エ
チルで抽出しそして食塩水で洗浄しそして乾燥した(N
2SO4)。溶媒を除去しそして固体をジエチルエーテ
ル−ヘキサンと共に粉砕して0.15gの白色固体を与
えた。
【0338】質量スペクトル(CI):510(M+
H、Cl35実施例684 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−2
−(1H−[1,2,4]−トリアゾール−1−イル)−アセ
トアミド 0.20gの1,2,4−トリアゾールナトリウムの1m
lの1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
(1)−イリミジノン中懸濁液に1mlの1,3−ジメ
チル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1)−イリミ
ジノン中の0.10gの2−クロロ−N−[4−(5
ピロロ[2,1−][1,4]ベンゾジアゼピン−10(1
)−イルカルボニル)フェニル]アセトアミドを加
え、その後に室温で3時間撹拌した。反応混合物を15
mlの水で急冷しそして生じた固体を集め、水およびヘ
キサン類で洗浄して70mgの希望する生成物を黄褐色
固体状で与えた。
【0339】MS(CI):413(M+H)実施例685 N−[4−(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11H)−イルカルボニル)フェニル]−2
−(2−ホルミル−1−ピロロ)アセトアミド 72mgの水素化ナトリウム(油中60%)の5mlの
テトラヒドロフラン中懸濁液に0.14gのピロール−
2−カルボキシアルデヒドを加えた。混合物を室温で1
時間撹拌し、そして94mgの1,3−ジメチル−3,
4,5,6−テトラヒドロ−2(1)−イリミジノンおよ
び0.19gの2−クロロ−N−[4−(5−ピロロ
[2,1−][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11)−
イルカルボニル)フェニル]アセトアミドを加えた。混合
物を室温で撹拌し、水を加え、そしてテトラヒドロフラ
ンを真空中で蒸発させた。生じた懸濁液を濾過し、そし
て沈澱を水およびヘキサン類で洗浄した。集めた固体を
シリカゲル上で3:2酢酸エチル−ヘキサン類を用いて
溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して50
mgのピンク色固体を与えた。MS(CI):439
(M+H)実施例686 N−[4−(3−クロロ−4H−ピラゾロ[5,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン−5(10H)−イルカルボニ
ル)フェニル]−2−メチル−5−フルオロベンズアミド 356gのN−[4−ピラゾロ[5,1−][1,4]ベ
ンゾジアゼピン−5(10)−イルカルボニル)−3−
クロロフェニル]−5−フルオロ−2−メチルベンズア
ミドおよび122mgのN−クロロスクシンイミドの5
mlの塩化メチレン中混合物を水蒸気浴の上で3時間還
流した。反応混合物を飽和NaHCO3、H2Oおよび食
塩水で洗浄し、次にNa2SO4を用いて乾燥し、そして
水和珪酸マグネシウムのパッド中に通した。濾液を真空
中で蒸発させて190mgの希望する生成物を固体状で
与えた。
【0340】実施例465の条件を使用して下記実施例
の化合物を製造した。
【0341】実施例番号 化合物 687 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-2-ブロモベンズアミド、白色固体 688 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-2-(アセトキシ)ベンズアミド、淡黄色固体 689 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-2-ヒドロキシベンズアミド、淡黄色固体 690 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-1-ナフチルカルボキサミド、白色固体 691 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-メチルフェニル]-2-メチルベンズアミド、非晶質固体 692 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-2-クロロ-4-フルオロベンズアミド、白色フォーム 693 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-2-(トリフルオロメチル)-4-フルオロベンズアミド、白色固体 694 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-メチルフェニル]-5-フルオロ-2-メチルベンズアミド、融点180-182℃ 695 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-メトキシ-フェニル]-5-フルオロ-2-メチルベンズアミド、非晶質固体 696 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド、 融点140-154℃ 697 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロ-フェニル]-2-メチルベンゼンアセトアミド、白色ガラス 698 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)ベンズアミド、 白色固体、融点150-230℃ 699 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )3-クロロ-フェニル]-2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)ベンズアミド、 白色ガラス 700 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2-クロロ-5-(メチルチオ)ベンズアミド、 融点124-134℃ 701 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2,5-ジメチルベンズアミド、結晶性固体、 融点253-255℃ 702 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロ-フェニル]-2-クロロ-2,4-ジメトキシベンズアミド、 黄色フォーム 703 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-6-クロロ-3-メトキシフェニル]-2-メチルベンズアミド、結晶、 融点214-215℃ 704 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-2-メトキシフェニル]-2,5-ジメチルベンズアミド、結晶、融点174-175℃ 705 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-2-クロロ-3,4-ジメトキシベンズアミド、白色結晶、 融点242-244℃ 706 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )フェニル]-2-クロロ-3,4-ジメトキシベンズアミド、白色結晶、 融点158-160℃ 707 N-[4-(5H-ピロロ[2,1-c][1,4]ベンゾジアゼピン-10(11H)-イルカルボニル )-3-クロロフェニル]-2-(トリフルオロメチル)白色4白色フルオロベンズ アミド、白色ガラス実施例708 4−[2−(2−クロロフェニル)−2−シアノ−2−(4
−モルホリニル)−エチル]安息香酸メチル 0.876g試料の油中60%水素化ナトリウムをヘキ
サンで洗浄し、その後に60mlの乾燥N,N−ジメチ
ルホルムアミドを加えた。反応混合物をアルゴン下で室
温で1時間撹拌し、その後に4.73gのα−(2−クロ
ロフェニル)−4−モルホリンアセトニトリルを加え
た。反応混合物に4.58gの4−(ブロモメチル)安息
香酸メチルを加え、そして撹拌を3時間続けた。数滴の
酢酸を氷水に加え、そして反応物を急冷した。pHは3
−4でありそして飽和NaCHO3を加えてpHを6−
7に調節した。冷却時に生成した固体を濾過し、水で洗
浄し、そして乾燥して5.92gの黄色固体を与えた。
塩化メチレン−ヘキサンからの結晶化で2.10gの希
望する生成物を結晶性固体状で与えた。融点116−1
18℃。
【0342】実施例709 4−[2−(2−クロロフェニル)−2−オキソエチル]安
息香酸メチル 1.0gの[4−(2−クロロフェニル)−2−シアノ−2
−(4−モルホリニル)−エチル]安息香酸メチルおよび
14gの水の混合物を還流下で20分間加熱し、次に砕
氷上に注いだ。15分間撹拌した後に、生じた固体を集
め、水で洗浄しそして空気乾燥して0.63gの黄褐色
固体を与えた。融点40−42℃。
【0343】実施例710 4−[2−(2−クロロフェニル)−2−オキソエチル]安
息香酸 288.8mlのCH3OH中の18.78gの4−[2−
(2−クロロフェニル)−2−オキソエチル]安息香酸メ
チル、72.2mlの水および5.2gのNaOHの混合
物を3時間還流し、つぎに2Nクエン酸を用いて酸性化
した。反応混合物を真空中で蒸発させてCH3OHを除
去した。水相をCH2Cl2で抽出し、そして1N HC
lで酸性化した。生じた固体を集めそして真空中で乾燥
して17.27gの希望する生成物を与えた。融点16
8−172℃。
【0344】実施例711 塩化3−メトキシ−4−ニトロベンゾイル 1.0gの3−メトキシ−4−ニトロ安息香酸および1.
40mlの塩化チオニルの撹拌懸濁液を2時間にわたり
加熱還流した。混合物を室温に冷却し、2mlのイソ−
オクタンを加え、そして混合物を真空中で蒸発させて固
体残渣を与えた。残渣をイソ−オクタン(2×2ml)
で洗浄し、真空中で乾燥して1.08gのクリーム色固
体を与えた。
【0345】実施例712 10,11−ジヒドロ−10−(4−ニトロ−3−メトキ
シベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベン
ゾジアゼピン 0.55gの10,11−ジヒドロ−5−ピロロ[2,1
][1,4]ベンゾジアゼピンの8mlの塩化メチレン
中溶液に0.55gのトリエチルアミンを加え、その後
に0.97gの塩化3−メトキシ−4−ニトロベンゾイ
ルを加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、そして
次に10mlの1N NaOHで急冷した。塩化メチレ
ン層を蒸発させ、そして生じた懸濁液を濾過した。沈澱
を1NNaOH(2×5ml)、水(3×5ml)およ
びヘキサン(2×5ml)で洗浄した。集めた固体を真
空中で乾燥して1.13gの灰白色固体を与えた。
【0346】MS(CI):364(M+H)。
【0347】実施例713 10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ−3−メトキ
シベンゾイル)−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベン
ゾジアゼピン 0.91gの10,11−ジヒドロ−10−(4−ニトロ
−3−メトキシベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−]
[1,4]ベンゾジアゼピン、4.51gのSnCl.2H2
O、6mlのエチルアルコール、6mlのテトラヒドロ
フランおよび16mlの塩化メチレンの混合物を50℃
において2時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、そ
して残渣を80mlの酢酸エチル中に溶解させた。溶液
を50mlの1N NaOHで撹拌しながら30分間処
理した。生じた懸濁液を珪藻土を通して濾過した。パッ
ドを酢酸エチル(3×15ml)で洗浄した。一緒にし
た酢酸エチル容器を食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2
4)、水和珪酸マグネシウムを通して濾過し、そして
真空中で蒸発させて0.90gのクリーム色固体を与え
た。MS(CI):334(M+H)。
【0348】実施例714 10,11−ジヒドロ−10−[4−[(4−メチルプロピ
ルオキシカルボニル)アミノ]ベンゾイル]−5H−ピロ
ロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.15gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−][1,4]ベンゾ
ジアゼピンの2mlの塩化メチレン中撹拌溶液に0.1
0gのトリエチルアミンを加え、その後に0.10gの
クロロ蟻酸イソブチルを加えた。反応混合物を3時間撹
拌しそして次に1N NaOHで急冷した。有機層を真
空中で蒸発させて残渣を与え、それを5mlのテトラヒ
ドロフラン中で1時間撹拌し、次に真空中で蒸発させて
残渣を与えた。残渣を酢酸エチル−塩化メチレンで抽出
し、食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、水和珪酸
マグネシウムを通して濾過し、そして真空中で蒸発させ
て残渣を与え、それを酢酸エチル−塩化メチレンと共に
撹拌して0.22gのクリーム色固体を与えた。
【0349】MS(CI):404(M+H)。
【0350】実施例715 10,11−ジヒドロ−10−[4−(ペンタノイル)アミ
ノベンゾイル)]−5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベン
ゾジアゼピン 0.15gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
ベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−][1,4]ベンゾ
ジアゼピンの2mlの塩化メチレン中撹拌溶液に0.1
0gのトリエチルアミンを加え、その後に0.09gの
塩化バレリルを加えた。反応混合物を3時間撹拌しそし
て次に4mlの1N NaOHで急冷した。塩化メチレ
ンを真空中で蒸発させそして残渣を5mlのテトラヒド
ロフラン中に1時間にわたり溶解させそして真空中で蒸
発させて残渣を与えた。残渣を酢酸エチル−塩化メチレ
ンで抽出し、食塩水で洗浄し、そして有機層を乾燥し
(Na2SO4)、水和珪酸マグネシウムを通して濾過
し、そして真空中で蒸発させて0.23gの残渣を与
え、それをエーテル−ヘキサン類と共に撹拌して0.1
9gの白色固体を与えた。
【0351】MS(CI):388(M+H)。
【0352】実施例716 10,11−ジヒドロ−10−[4−[(3−メチルブタノ
イル)アミノベンゾイル)]−5H−ピロロ[2,1−c]
[1,4]ベンゾジアゼピン 0.10gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
−3−メトキシベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−]
[1,4]ベンゾジアゼピンの1mlの塩化メチレン中撹
拌溶液に0.06gのトリエチルアミンを加え、その後
に0.05gの塩化イソ−バレリルを加えた。反応混合
物を3時間撹拌しそして次に1NNaOHで急冷した。
有機層を真空中で蒸発させて残渣を与え、それを5ml
のテトラヒドロフラン中で1時間撹拌し、次に真空中で
蒸発させて残渣を与えた。残渣を酢酸エチル−塩化メチ
レンで抽出し、食塩水で洗浄し、そして乾燥し(Na2
SO4)、水和珪酸マグネシウムを通して濾過し、そし
て真空中で蒸発させて0.15gの残渣を与え、それを
エーテル−ヘキサンと共に撹拌して0.13gの淡黄色
固体を与えた。MS(CI):418(M+H)。
【0353】実施例717 10,11−ジヒドロ−10−[3−メトキシ−4−[(ブ
チルスルホニル)アミノベンゾイル)]−5H−ピロロ
[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン 0.10gの10,11−ジヒドロ−10−(4−アミノ
−3−メトキシベンゾイル)−5−ピロロ[2,1−]
[1,4]ベンゾジアゼピンの2mlの塩化メチレン中撹
拌溶液に60mgのトリエチルアミンを加え、その後に
56mgの塩化n−ブチルスルホニルの0.5mlの塩
化メチレン中溶液を加えた。室温で2時間撹拌した後
に、反応混合物を真空中で蒸発させて残渣を与え、それ
を2mlのNH4Clで処理しそして15mlの酢酸エ
チルで抽出した。有機抽出物を飽和NaHCO3、食塩
水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、水和珪酸マグネシ
ウムを通して濾過し、そして濾液を蒸発させて残渣を与
えた。残渣をエーテル−ヘキサン類と共に撹拌して0.
14gの淡黄色固体を与えた。MS(CI):454
(M+H)。
【0354】本発明の主題化合物を以下の如く生物学的
活性に関して試験した。
【0355】使用試験 ネズミの肝臓V1受容器に対する結合検定 バソプレシンV1受容器サブタイプを発現するネズミの
肝臓血漿膜を、レスコ(Lesko)他、(1973)により
記載されている方法に従うスクロース密度勾配により単
離した。これらの膜を0.2%牛血清アルブミン(BS
A)および0.1mM弗化フェニルメチルスルホニル
(PMSF)を含有するpH7.4の50.0mMトリ
ス.HCl緩衝液の中に急速懸濁させ、そしてその後の
結合実験で使用されるまで−70℃で凍結保存した。結
合実験用には、下記のものを96ウェル形式微量滴定板
のウェルに加えた:10.0mMのMgCl2、0.2%
の熱不活性化BSA、並びにプロテアーゼ抑制剤である
1.0mg%のロイペプチン、1.0mg%のアプロチニ
ン、2.0mg%の1,10−フェナンスロリン、10.
0mg%のトリプシン抑制剤および0.1mM PMSF
の混合物を含有する100μlの100.0mMトリス.
HCl、20.0μlの0.8nM[フェニルアラニル−
3,4,5,−3H]バソプレシン(S.A.45.1Ci/ミ
リモル)。20μgの組織蛋白質を含有する80μlの
組織膜の添加により、反応を開始させた。板をベンチ上
部でそのまま室温において120分間保って均衡化させ
た。非−特異的試料を0.1μM未標識拮抗薬である2
0.0μl量で加えられたフェニルアラニルバソプレシ
ンの存在下で検定した。
【0356】試験化合物に関しては、これらを50%ジ
メチルスルホキシド(DMSO)中に溶解させ、そして
20.0μlずつ加えて200μlの最終的培養量とし
た。結合の完了時に、各ウェルの内容物をブランデル(B
randel)R細胞培養器(ガイサーズブルグ、メリーランド
州)を用いて濾別した。配位子−受容器複合体によりフ
ィルターディスク上に集められた放射活性を、トリチウ
ムに関する65%の効率を有するパッカードLSカウン
ター中での液体シンチレーション計測により評価した。
データを、ルンドン(LUNDON)−2競合プログラム(ルン
ドン・ソフトウエア、オハイオ州)によりIC50に関し
て分析した。
【0357】ネズミの腎臓髄質V2受容器に対する結合
検定 ネズミの腎臓から髄質を切開し、小部分に切断し、そし
て1.0mM EDTAを含有する0.154mM塩化ナ
トリウム溶液中で液相を変えながら溶液が血液を含まな
くなるまですすいだ。組織を1.0mM EDTAおよび
0.1mM PMSFを含有する0.25Mスクロース溶
液中でテフロン乳棒付きのポッター−エルヴェジェムホ
モジナイザーを用いて均質化した。ホモジェネートを数
枚のチーズ布(4層)を通して濾過した。濾液を乳棒が
密着適合されているダウンスホモジナイザーを使用して
再び均質化した。最終的ホモジェネートを1500×g
で15分間遠心した。核粒子を廃棄し、そして上澄み液
を40,000×gで30分間遠心した。生じた粒子は
濃い内側部分を含有しており、外側はわずかにピンク色
であった。ピンクの外側部分を少量のpH7.4の50.
0mMトリス.HCl緩衝液の中に懸濁させた。蛋白質
含有量をロウリー方法(ロウリー(Lowry)他、J. Biol.
Chem.、1953)により測定した。その後の結合実験
で使用するまで、膜懸濁液を−70℃において、0.2
%不活性化BSAおよび0.1mMPMSFを含有する
50.0mMトリス.HClの中で、1mlの懸濁液当た
り10.0mgの蛋白質を含有する1.0ml部分試料と
して、貯蔵した。
【0358】結合実験用に、下記のものをμl量で微量
滴定板の96ウェル形式のウェルに加えた:0.2%の
熱不活性化BSA、10.0mMのMgCl2、並びにプ
ロテアーゼ抑制剤である1.0mg%のロイペプチン、
1.0mg%のアプロチニン、2.0mg%の1,10−
フェナンスロリン、10.0mg%のトリプシン抑制剤
および0.1mM PMSFの混合物を含有する100μ
lの100.0mMトリス.HCl、20.0μlの0.8
nMの[3H]アルギニン8、バソプレシン(S.A.75.
0Ci/ミリモル)。80μlの組織膜(200.0μ
g組織蛋白質)の添加により反応を開始させた。板をベ
ンチ上部にそのまま室温で120分間保って均衡化させ
た。非−特異的試料を20.0μl量で加えられた1.0
μM未標識配位子の存在下で検定した。試験化合物に関
しては、これらを50%ジメチルスルホキシド(DMS
O)中に溶解させ、そして20.0μlずつ加えて20
0μlの最終的培養量とした。結合の完了時に、各ウェ
ルの内容物をブランデル(Brandel)R細胞培養器(ガイサ
ーズブルグ、メリーランド州)を用いて濾別した。配位
子−受容器複合体によりフィルターディスク上に集めら
れた放射活性を、トリチウムに関する65%の効率を有
するパッカードLSカウンター中での液体シンチレーシ
ョン計測により評価した。データを、ルンドン(LUNDON)
−2競合プログラム(ルンドン・ソフトウエア、オハイ
オ州)によりIC50に関して分析した。本発明の代表的
化合物に関するこの試験の結果は表XIIIに示されてい
る。
【0359】ヒト血小板膜を用いる放射配位結合実験 (a)血小板膜調剤:凍結した血小板に富んだ血漿(P
RP)(血小板源:ハドソン・バレー・ブラッド・サー
ビセス、ウェストチェスター・メディカル・センター、
バルハラ、ニューヨーク州)を室温で解凍した。PRP
を含有する管を16,000×gで4℃において10分
間遠心し、そして上澄み液を廃棄した。血小板を等量の
120mM NaClおよび20.0mM EDTAを含
有するpHが7.5の50.0mMトリス.HClの中に
再懸濁させた。懸濁液を16,000×gで10分間に
わたり再び遠心した。洗浄段階を1回以上繰り返した。
洗浄液を廃棄しそして5.0mM EDTAを含有するp
H7.5の5.0mMトリス.HClの低イオン強度緩衝
液の中で均質化した。ホモジェネートを39,000×
gで10分間遠心した。生じた粒子をpH7.5の70.
0mMトリス.HCl緩衝液中に再懸濁させ、そして3
9,000×gで10分間にわたり再び遠心した。最終
的粒子を120mM NaClおよび5.0mM KCl
を含有するpH7.4の50.0mMトリス.HCl緩衝
液の中に再懸濁させて、1mlの懸濁液当たり1.0−
2.0mg蛋白質を与えた。
【0360】(b)ヒト血小板膜中のバソプレシンV1
受容器サブタイプに対する結合:96ウェル形式微量滴
定板のウェル中に、0.2%BSAおよびプロテアーゼ
抑制剤(アプロチニン、ロイペプチンなど)の混合物を
含有する100μlの50.0mMトリス.HClを加え
た。次に20μlの[3H]配位子(マニングまたはAr
8バソプレシン)を加えて、0.01〜10.0Mの範
囲の最終的濃度とした。80.0μlの血小板懸濁液
(約100μg蛋白質)を加えることにより結合を開始
させた。混合物にピペットで加えることにより全ての試
薬を混合しそして2、3分間放置した。非特異的結合を
1.0μM非標識配位子(マニングまたはArg8バソプ
レシン)の存在下で測定した。混合物をそのまま室温で
90分間放置した。この時点で、培養物を真空吸引下で
GF/Bフィルター上でブランデル・ハーベスターを使
用して急速濾別した。フィルターディスク上で集められ
た放射活性を液体シンチレーション剤の添加および液体
シンチレーター中での計測により測定した。
【0361】ヒトV2バソプレシン受容器を発現するc
DNAでトランスフェクションされたハツカネズミ線維
芽細胞系の膜に対する結合 (a)膜製剤 融合するまで成長した付着細胞を含有する175ml容
量のフラスコから、吸引により培養媒体を除去した。付
着細胞を含有するフラスコを2×5mlの燐酸塩緩衝食
塩水(PBS)ですすぎ、そして液体を各回毎に吸引除
去した。最後に、5mlの酵素遊離解離ハンクベース溶
液(ステシアルティ・メディア・インコーポレーテッ
ド、ラファイエット、ニュージャージー州)を加え、そ
してフラスコをそのまま2分間放置した。全てのフラス
コの内容物を遠心管に注入し、細胞を300×gで15
分間ペレット化した。ハンクベース溶液を吸引除去し、
そして細胞を0.25Mスクロースおよび1.0mM E
DTMを含有するpH7.4の10.0mMトリス.HC
lの中で10秒間にわたり#6に設定されたポリトロン
を用いて均質化した。ホモジェネートを1500×gで
10分間遠心してゴースト膜を除去した。上澄み液を1
00,000×gで60分間遠心して受容器蛋白質をペ
レット化した。完了時に、ペレットを少量のpH7.4
の50.0mMトリス.HCl緩衝液中に再懸濁させた。
蛋白質含有量をロウリー方法により測定し、そして受容
器膜を0.1mM弗化フェニルメチルスルホニル(PM
SF)および0.2%牛血清アルブミン(BSA)を含
有する50.0mMトリス.HClの中に懸濁させて1m
lの懸濁液当たり2.5mgの受容器蛋白質を与えた。
【0362】(b)受容器結合 結合実験用に、下記のものをμl量で微量滴定板の96
ウェル形式のウェルに加えた:10.0mMのMgC
2、0.2%の熱不活性化BSA並びにプロテアーゼ抑
制剤である1.0mg%のロイペプチン、1.0mg%の
アプロチニン、2.0mg%の1,10−フェナンスロリ
ン、10.0mg%のトリプシン抑制剤および0.1mM
PMSFの混合物を含有する100μlの100.0m
Mトリス.HCl、20.0μlの0.8nM[3H]アルギ
ニン8(S.A.75.0Ci/ミリモル)。20μgの組
織蛋白質を含有する80μlの組織膜の添加により反応
を開始させた。板をベンチ上部にそのまま室温で120
分間保って均衡化させた。非−特異的試料を20.0μ
l量で加えられた1.0μM未標識配位子の存在下で検
定した。試験化合物に関しては、これらを50%ジメチ
ルスルホキシド(DMSO)中に溶解させ、そして2
0.0μlずつ加えて200μlの最終的培養量とし
た。結合の完了時に、各ウェルの内容物をブランデル(B
randel)R細胞培養器(ガイサーズブルグ、メリーランド
州)を用いて濾別した。配位子−受容器複合体によりフ
ィルターディスク上に集められた放射活性を、トリチウ
ムに関する65%の効率を有するパッカードLSカウン
ター中での液体シンチレーション計測により評価した。
データを、ルンドン(LUNDON)−2競合プログラム(ルン
ドン・ソフトウエア、オハイオ州)によりIC50に関し
て分析した。
【0363】
【表1】
【0364】
【表2】
【0365】
【表3】
【0366】
【表4】
【0367】
【表5】
【0368】
【表6】
【0369】
【表7】
【0370】
【表8】
【0371】
【表9】
【0372】
【表10】
【0373】
【表11】
【0374】
【表12】
【0375】
【表13】
【0376】
【表14】
【0377】
【表15】
【0378】
【表16】
【0379】
【表17】
【0380】
【表18】
【0381】
【表19】
【0382】
【表20】
【0383】
【表21】
【0384】
【表22】
【0385】
【表23】
【0386】
【表24】
【0387】
【表25】
【0388】
【表26】
【0389】
【表27】
【0390】
【表28】
【0391】
【表29】
【0392】
【表30】
【0393】
【表31】
【0394】
【表32】
【0395】
【表33】
【0396】
【表34】
【0397】
【表35】
【0398】
【表36】
【0399】
【表37】
【0400】
【表38】
【0401】
【表39】
【0402】
【表40】
【0403】
【表41】
【0404】
【表42】
【0405】
【表43】
【0406】
【表44】
【0407】
【表45】
【0408】
【表46】 意識のある水分補給されたネズミにおけるバソプレシン
2拮抗薬活性 意識のある水分補給されたネズミを経口的に0.1〜1
00mg/kgの試験化合物でまたは賦形薬で処置し
た。各化合物に対して2〜4匹のネズミを使用した。1
時間後に、ピーナッツ油中に溶解されているアルギニン
バソプレシン(AVP、抗利尿ホルモン、ADH)を
0.4μg/kgで腹腔内投与した。各試験において2
匹のネズミはアルギニンバソプレシンを摂取せず賦形薬
(ピーナッツ油)だけを摂取して水負荷対照とした。2
0分後に、各ネズミに30mL/kgの脱イオン水を経
口的に胃管栄養法により与え、そして4時間毎に尿を集
めるための漏斗および目盛り付きガラスシリンダーを備
えた代謝ケージ中に個別に入れた。尿量を測定しそして
容量オスモル濃度をフィスケ・ワン−テン・オスモメー
ター(フィスケ・アソシエーション、ノルウッド、マサ
チュセッツ州、米国)を使用して分析した。尿ナトリウ
ム、カリウム、および塩化物をベックマンE3(エレク
トロライト3)分析器中でイオン−特異的電極を使用し
て分析した。
【0409】下記の結果では、AVP−対照と比べて減
じられた尿量および減じられた容量オスモル濃度は活性
を示している。本発明の代表的化合物に対するこの試験
の結果は表XIVに示されている。
【0410】
【表47】
【0411】
【表48】
【0412】
【表49】
【0413】
【表50】
【0414】
【表51】 意識のある水分補給されたネズミにおけるバソプレシン
1拮抗薬活性 意識のあるネズミを背臥位置で弾性テープで拘束した。
尾の付け根部分において2%プロカイン(0.2ml)
の皮下浸潤により局部麻酔をあけた。無菌技術を使用し
て腹下部の尾の動脈を単離しそしてPE10および20
(熱−結合された)管からなるカニューレを下腹大動脈
中に通した。カニューレをしっかり確保し、ヘパリン処
理し(1000i.u./cc)、密封しそしてデキソン
(Dexon)4−0を1、2カ所で巻きつけた。尾の静脈も
同様な方法で静脈内薬品投与用にカニューレを入れた。
手術時間は約5分間であった。必要に応じて追加の局部
麻酔(2%プロカインまたはリドカイン)を行った。
【0415】動物を直立位置でプラスチック拘束ケージ
に入れた。カニューレにスタターム(Statham)P23D
b圧変換器を取り付け、そして拍動性血圧を記録した。
薬品(化合物)投与前の0.01および0.2国際単位
(I.U.)(350I.U.=1mg)のアルギニンバソ
プレシン注射に対する収縮期血圧応答を記録し、その後
に各ネズミに試験化合物を経口的に0.1−100mg
/kg(10cc/kg)でまたは静脈内に0.1−3
0mg/kg(1cc/kg)で投与した。バソプレシ
ン注射をその後30、60、90、120、180、2
40および300分に繰り返した。化合物による拮抗作
用の百分率を薬先駆体(pre-drug)バソプレシンの血管収
縮応答を用いて計算した。
【0416】本発明の代表的化合物に対するこの試験の
結果は表XVに示されている。
【0417】本発明の代表的化合物に対するこの試験の
結果は表XVIに、投与量、最大抑制率(%)および時間
(分)で、示されている。
【0418】
【表52】
【0419】
【表53】
【0420】
【表54】
【0421】
【表55】
【0422】
【表56】
【0423】
【表57】
【0424】
【表58】
【0425】
【表59】
【0426】
【表60】
【0427】
【表61】
【0428】
【表62】
【0429】
【表63】
【0430】
【表64】
【0431】
【表65】
【0432】
【表66】
【0433】
【表67】
【0434】
【表68】
【0435】
【表69】
【0436】
【表70】
【0437】
【表71】
【0438】
【表72】
【0439】
【表73】
【0440】
【表74】
【0441】
【表75】
【0442】
【表76】
【0443】
【表77】
【0444】
【表78】
【0445】
【表79】
【0446】
【表80】
【0447】
【表81】
【0448】
【表82】
【0449】
【表83】 オキシトシン受容器結合 (a)膜製剤 体重が約200−250gの雌のスプラグ−ダウリーネ
ズミに0.3mg/kgの体重のジエチルスチルベスト
ロール(DES)を筋肉内注射した。ネズミを18時間
後にペントバルビタール麻酔で死亡させた。子宮を切開
し、脂肪および関連組織を除きそして50mlの一般的
食塩水の中ですすいだ。6匹のネズミから集められた組
織を0.5mMジチオスレイトールおよび1.0mM E
DTAを含有するpH7.4に調節された50mlの0.
01mMトリス.HCl中で、6に設定されているポリ
トロンを用いてそれぞれ10秒間づつ3回均質化した。
ホモジェネートを2層のチーズ布中に通しそして100
0×gで10分間遠心した。透明な上澄み液を除去しそ
して165,000×gで30分間遠心した。オキシト
シン受容器を含有する生じたペレットを5.0mM Mg
Cl2を含有するpH7.4の50mlの0.01mMト
リス.HCl中に再懸濁させて、2.5mg/mlの組織
懸濁液の蛋白質濃度を与えた。この製剤をその後の結合
検定において[3H]オキシトシンと共に使用した。
【0450】(b)放射配位子結合 3,5−[3H]オキシトシン([3H]OT)のそれの受容
器に対する結合は、微量滴定板の中で、種々の濃度の[3
H]OTを用いて、5.0mMのMgCl2、並びにプロ
テアーゼ抑制剤である0.1mgのBSA、1.0mg%
のアプロチニン、2.0mg%の1,10−フェナンスロ
リン、10.0mg%のトリプシンおよび0.3mgのP
MSFの混合物を100mlの緩衝溶液当たり含有して
いるpH7.4の50.0mMトリス.HClの検定緩衝
液中で行われた。非−特異的結合は1.0μM未標識O
Tの存在下で測定された。ブランデル(Brandel)R細胞培
養器(バイオメディカル・リサーチ・アンド・デベロッ
プメント・ラボラトリーズ、ガイサーズブルグ、メリー
ランド州)を用いてガラス繊維フィルターを通す急速濾
過により、結合反応を22℃において60分後に終了さ
せた。競合実験は1.0nM[3H]OTを使用しそして置
換剤の濃度を変えて平衡時に行われた。50%の[3H]
OTをその位置で置換する試薬の濃度(IC50)をルン
ドン(LUNDON)−2プログラム(ルンドン・ソフトウエ
ア、オハイオ州)のついたコンピューターにより計算し
た。
【0451】本発明の代表的化合物に対するこの試験の
結果は表XVIIに示されている。
【0452】
【表84】
【0453】
【表85】
【0454】
【表86】
【0455】
【表87】 本発明の化合物は薬学的または生理学的に許容可能な酸
類または塩基類から誘導される塩類の形で使用すること
ができる。これらの塩類には下記のものが包含されるが
それらの限定されない:無機酸類、例えば塩酸、硫酸、
硝酸、燐酸、との塩類、並びに場合により有機酸類、例
えば酢酸、シュウ酸、琥珀酸、およびマレイン酸、との
塩類。他の塩類としては、アルカリ金属またはアルカリ
土類金属、例えばナトリウム、カリウム、カルシウムも
しくはマグネシウム、とのものまたは有機塩基とのもの
が挙げられる。該化合物はエステル類、カルバメート類
および投与時に生体内で活性部分に転化される他の一般
的な「先駆薬」形で使用することもできる。化合物を上
記の用途に使用する時には、それらを1種以上の薬学的
に許容可能な担体、例えば溶媒、希釈剤など、と組み合
わせることもでき、そして経口的に例えば錠剤、カプセ
ル、分散性粉末、粒剤、または例えば約0.05〜5%
の懸濁剤を含有する懸濁液、例えば10〜50%の糖を
含有するシロップ、および例えば約20〜50%のエタ
ノールなどを含有するエリキシルの如き形で、或いは非
経口的に約0.05〜5%の懸濁剤を等張性媒体中に含
有する殺菌性の注射溶液または懸濁液の形で投与するこ
とができる。そのような薬学的調剤は、例えば、約0.
05%から約90%までの活性成分を一般的には約5〜
60重量%の間の担体と組み合わせて含有できる。
【0456】使用される活性成分の有効投与量は、使用
する特定化合物、投与形態および処置する症状の重さに
より変えることができる。しかしながら、一般的には本
発明の化合物を約0.5〜約500mg/kgの体重の
1日の投与量で投与する時に満足のいく結果が得られ、
好適には1日当たり2〜4回に分割された投与量でまた
は遅延放出形で与えられる。ほとんどの大型哺乳動物用
には、合計の1日投与量は約1〜100mg、好適には
約2〜80mg、である。内容薬用途に適している投与
形は、固体または液体の薬学的に許容可能な担体と良く
混合されている約0.5〜500mgの活性化合物を含
んでなる。この投与量処方を調節して最適な治療応答を
供することができる。例えば、1日当たり5、6回の分
割投与量を投与することもでき、または治療症状の発現
により指示されて投与量を比例して減少させることもで
きる。
【0457】これらの活性化合物は経口的に、並びに静
脈内、筋肉内、または皮下方式で投与できる。活性成分
の性質および希望する特定の投与形に適しているので、
固体担体には澱粉、ラクトース、燐酸二カルシウム、微
結晶性セルロース、スクロースおよびカオリンが包含さ
れ、液体担体には殺菌水、ポリエチレングリコール類、
非−イオン性表面活性剤並びに食用油、例えばトウモロ
コシ、ピーナッツおよびゴマ油が包含される。薬学的組
成物の製造で一般的に使用される佐薬、例えば香味剤、
着色剤、防腐剤、並びに酸化防止剤、例えばビタミン
E、アスコルビン酸、BHRおよびBHA、が有利に含
有される。
【0458】製造および投与の容易さの観点から好適な
薬学的組成物は、固体組成物、特に錠剤および硬質−充
填または液体−充填カプセルである。化合物の経口的投
与が好ましい。
【0459】これらの活性化合物は非経口的または腹腔
内投与することもできる。遊離塩基または薬学的に許容
可能な塩の形状のこれらの化合物の溶液または懸濁液
は、例えばヒドロキシプロピルセルロースの如き表面活
性剤と適当に混合されている水中で製造することができ
る。グリセロール、液体ポリエチレングリコール類およ
びそれらの油中混合物中の分散液を製造することもでき
る。一般的な貯蔵および使用条件下で、これらの調剤は
防腐剤を含有して微生物の成長を防止する。
【0460】注射用途に適している薬学的形には、殺菌
性水溶液または分散液および殺菌性注射溶液または分散
液の即席調剤用の殺菌性粉末が包含される。全ての場合
に、形は殺菌性でなければならず、しかも容易に注射可
能な程度に流動性でなければならない。それは製造およ
び貯蔵条件下で安定でなければならず、しかも例えばバ
クテリアおよび菌・カビの如き微生物の汚染作用に対し
て防御されていなければならない。担体は、例えば水、
エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピ
レングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、
それらの適当な混合物、並びに植物性油を含む溶媒また
は分散用媒体である。
【0461】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0462】1.式:
【0463】
【化131】 [式中、Yは−(CH2)n−(ここでnは0〜2の整数で
ある)、
【0464】
【化132】 から選択される部分であり、A−Bは
【0465】
【化133】 から選択される部分であり、ここでmは1〜2の整数で
あり、但し条件として、Yが−(CH2)n−であり且つn
が2である時にはmは0であることもできそしてnが0
である時にはmは3であることもでき、条件としてYが
−(CH2)n−であり且つnが2である時にはmは2でな
くてもよく、部分
【0466】
【化134】 は(1)縮合されたフェニルまたは場合により(C1−C
3)低級アルキル、ハロゲン、アミノ、(C1−C3)低級ア
ルコキシおよび(C1−C3)低級アルキルアミノから選択
される1もしくは2個の置換基により置換されていても
よい縮合された置換されたフェニル、(2)O、Nおよ
びSから選択される1個のヘテロ原子を有する5−員の
芳香族(不飽和)複素環式環、(3)1個の窒素原子を
有する6−員の芳香族(不飽和)複素環式環、(4)2
個の窒素原子を有する5もしくは6−員の芳香族(不飽
和)複素環式環、(5)1個の窒素原子を1個の酸素ま
たは1個の硫黄原子を有する5−員の芳香族(不飽和)
複素環式環を表し、ここで5もしくは6−員の複素環式
環は場合により(C1−C3)低級アルキル、ハロゲンまた
は(C1−C3)低級アルコキシにより置換されていてもよ
く、部分:
【0467】
【化135】 は5員の芳香族(不飽和)の縮合された窒素含有複素環
式環であり、ここでD、EおよびFは炭素および窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、COC
3、COCF3
【0468】
【化136】 −CHO、アミノ、(C1−C3)低級アルコキシ、(C1
3)低級アルキルアミノ、CONH低級アルキル(C1
3)および−CON[低級アルキル(C1−C3)]2から選
択される置換基により置換されていてもよく、qは1ま
たは2であり、Rbは独立して水素、−CH3または−C
25から選択され、R3は式
【0469】
【化137】 の部分であり、ここでArは
【0470】
【化138】 からなる群から選択される部分であり、ここでXはO、
S、NH、NCH3およびNCOCH3から選択され、R
4は水素、低級アルキル(C1−C3)、−CO−低級アル
キル(C1−C3)、
【0471】
【化139】 −SO2低級アルキル(C1−C3)から選択され、R1およ
びR2は独立して水素、(C1−C3)低級アルキル、(C1
−C3)低級アルコキシおよびハロゲンから選択され、R
5は水素、(C1−C3)低級アルキル、(C1−C3)低級ア
ルコキシおよびハロゲンから選択され、R6は(a)
式:
【0472】
【化140】 の部分(ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキ
ル、シクロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると
定義され、Raは独立して水素、−CH3、−C25
【0473】
【化141】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、および−C
2CH2OHから選択され、qは1または2であり、そ
してR1、R2およびRbは以上で定義されている如くで
ある)、(b)式:
【0474】
【化142】 の部分(ここでR2は以上で定義されている如くであ
る)、(c)式:
【0475】
【化143】 の部分(ここでJはRa、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状
の低級アルキル(C1−C8)、分枝鎖状もしくは非分枝鎖
状の低級アルケニル(C1−C8)、O−分枝鎖状もしくは
非分枝鎖状の低級アルキル(C1−C8)、O−分枝鎖状も
しくは非分枝鎖状の低級アルケニル(C1−C8)、テトラ
ヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、または−CH
2−Kであり、ここでKは(C1−C3)低級アルコキシ、
ハロゲン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェ
ンまたは複素環式環部分:
【0476】
【化144】 であり、ここでD、E、FおよびGは炭素または窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、−CO−低
級アルキル(C1−C3)、CHO、(C1−C3)低級アルコ
キシ、−CO2−低級アルキル(C1−C3)で置換されて
いてもよく、そしてRaおよびRbは以上で定義されてい
る如くである)、(d)式:
【0477】
【化145】 の部分(ここでRcはハロゲン、(C1−C3)低級アルキ
ル、−O−低級アルキル(C1−C3)、OH、
【0478】
【化146】 から選択され、そしてRa、Rbは以上で定義されている
如くである)から選択され、ここでAr′は式:
【0479】
【化147】 の部分から選択され、ここでW′はO、S、NH、N−
低級アルキル(C1−C3)、NHCO−低級アルキル(C1
−C3)およびNSO2低級アルキル(C1−C3)から選択
され、R7は水素、低級アルキル(C1−C3)、ハロゲ
ン、O−低級アルキル(C1−C3)およびCF3から選択
され、R8およびR9は独立して水素、低級アルキル(C1
−C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、ハロゲン、−
NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF3、−OH、
−CN、−S−CF3、−NO2、−NH2、O−低級ア
ルキル(C1−C3)、
【0480】
【化148】 およびCF3から選択され、そしてR10は水素、ハロゲ
ンおよび低級アルキル(C1−C3)から選択される]の化
合物、並びにそれらの薬学的に許容可能な塩類、エステ
ル類および薬先駆体形。
【0481】2.式:
【0482】
【化149】 [式中、部分
【0483】
【化150】 はフェニル、チオフェン、フラン、ピロールまたはピリ
ジン環から選択され、ここでフェニル環は場合により
(C1−C3)低級アルキル、ハロゲン、アミノ、(C1−C
3)低級アルコキシおよび(C1−C3)低級アルキルアミノ
から選択される1もしくは2個の置換基により置換され
ていてもよく、R3は部分:
【0484】
【化151】 であり、ここでArは部分:
【0485】
【化152】 であり、R6は(a)式:
【0486】
【化153】 (ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキル、シ
クロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると定義さ
れ、Raは独立して水素、−CH3、−C25
【0487】
【化154】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、−CH2
2OHから選択され、qは1または2であり、Rbは独
立して水素、−CH3および−C25から選択され
る)、(b)式:
【0488】
【化155】 の部分(ここでJはRa、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状
の低級アルキル(C1−C8)、分枝鎖状もしくは非分枝鎖
状の低級アルケニル(C1−C8)、O−分枝鎖状もしくは
非分枝鎖状の低級アルキル(C1−C8)、O−分枝鎖状も
しくは非分枝鎖状の低級アルケニル(C1−C8)、テトラ
ヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、または−CH
2−Kであり、ここでKは(C1−C3)低級アルコキシ、
ハロゲン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェ
ンまたは複素環式環部分:
【0489】
【化156】 であり、ここでD、E、FおよびGは炭素または窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、−CO−低
級アルキル(C1−C3)、CHO、(C1−C3)低級アルコ
キシ、−CO2−低級アルキル(C1−C3)で置換されて
いてもよく、そしてRaおよびRbは以上で定義されてい
る如くであり、R1およびR2は独立して水素、(C1−C
3)低級アルキル、(C1−C3)低級アルコキシおよびハロ
ゲンから選択される)、(c)式:
【0490】
【化157】 の部分(ここでRcはハロゲン、(C1−C3)低級アルキ
ル、−O−低級アルキル(C1−C3)、OH、
【0491】
【化158】 から選択され、そしてRa、Rbは以上で定義されている
如くである)から選択され、そしてAr′は部分:
【0492】
【化159】 から選択され、ここでXはO、S、NH、NCH3、N
COCH3から選択され、R5は水素、(C1−C3)低級ア
ルキル、(C1−C3)低級アルコキシ、およびハロゲンか
ら選択され、R7は水素、低級アルキル(C1−C3)、ハ
ロゲン、O−低級アルキル(C1−C3)およびCF3から
選択され、R8およびR9は独立して水素、低級アルキル
(C1−C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、ハロゲ
ン、−NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF3、−
OH、−CN、−S−CF3、−NO2、−NH2、O−
低級アルキル(C1−C3)、
【0493】
【化160】 およびCF3から選択され、そしてR11は水素、ハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、COC
3、COCF3
【0494】
【化161】 CHO、および(C1−C3)低級アルコキシから選択さ
れ、qは1または2であり、R12は水素、(C1−C3)低
級アルキル、ハロゲンおよび(C1−C3)低級アルコキシ
から選択され、W′はO、S、NH、N−低級アルキル
(C1−C3)、NHCO−低級アルキル(C1−C3)および
NSO2−低級アルキル(C1−C3)から選択される]の
化合物並びにそれらの薬学的に許容可能な塩類から選択
される、上記1の化合物。
【0495】3.式:
【0496】
【化162】 [式中、mは1または2であり、部分:
【0497】
【化163】 はフェニル、チオフェン、フラン、ピロールおよびピリ
ジン環から選択され、R3は部分:
【0498】
【化164】 であり、ここでArは部分:
【0499】
【化165】 であり、R6は(a)式:
【0500】
【化166】 (ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキル、シ
クロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると定義さ
れ、Raは独立して水素、−CH3、−C25
【0501】
【化167】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、−CH2
2OHから選択され、qは1または2であり、Rbは独
立して水素、−CH3および−C25から選択され
る)、(b)式:
【0502】
【化168】 の部分(ここでJはRa、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状
の低級アルキル(C1−C8)、分枝鎖状もしくは非分枝鎖
状の低級アルケニル(C1−C8)、O−分枝鎖状もしくは
非分枝鎖状の低級アルキル(C1−C8)、O−分枝鎖状も
しくは非分枝鎖状の低級アルケニル(C1−C8)、テトラ
ヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、または−CH
2−Kであり、ここでKは(C1−C3)低級アルコキシ、
ハロゲン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェ
ンまたは複素環式環部分:
【0503】
【化169】 であり、ここでD、E、FおよびGは炭素または窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、−CO−低
級アルキル(C1−C3)、CHO、(C1−C3)低級アルコ
キシ、−CO2−低級アルキル(C1−C3)で置換されて
いてもよく、そしてRaおよびRbは以上で定義されてい
る如くであり、R1およびR2は独立して水素、(C1−C
3)低級アルキル、(C1−C3)低級アルコキシおよびハロ
ゲンから選択される)、(c)式:
【0504】
【化170】 の部分(ここでRcはハロゲン、(C1−C3)低級アルキ
ル、−O−低級アルキル(C1−C3)、OH、
【0505】
【化171】 から選択され、そしてRa、Rbは以上で定義されている
如くである)から選択され、Ar′は部分:
【0506】
【化172】 から選択され、ここでXはO、S、NH、NCH3、N
COCH3から選択され、ここでR5は水素、(C1−C3)
低級アルキル、(C1−C3)低級アルコキシおよびハロゲ
ンから選択され、R7は水素、低級アルキル(C1
3)、ハロゲン、O−低級アルキル(C1−C3)およびC
3から選択され、R8およびR9は独立して水素、低級
アルキル(C1−C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、
ハロゲン、−NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF
3、−OH、−CN、−S−CF3、−NO2、−NH2
O−低級アルキル(C1−C3)、
【0507】
【化173】 およびCF3から選択され、そしてR11は水素、ハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、COC
3、COCF3
【0508】
【化174】 CHO、および(C1−C3)低級アルコキシから選択さ
れ、qは1または2であり、R12は水素、(C1−C3)低
級アルキル、ハロゲンおよび(C1−C3)低級アルコキシ
から選択され、W′はO、S、NH、N−低級アルキル
(C1−C3)、NHCO−低級アルキル(C1−C3)および
NSO2−低級アルキル(C1−C3)から選択される]の
化合物並びにそれらの薬学的に許容可能な塩類から選択
される、上記1の化合物。
【0509】4.式:
【0510】
【化175】 [式中、R3は部分:
【0511】
【化176】 であり、ここでArは部分:
【0512】
【化177】 であり、R6は(a)式:
【0513】
【化178】 (ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキル、シ
クロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると定義さ
れ、Raは独立して水素、−CH3、−C25
【0514】
【化179】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、−CH2
2OHから選択され、qは1または2であり、Rbは独
立して水素、−CH3および−C25から選択され
る)、および(b)式:
【0515】
【化180】 の部分(ここでJはRa、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状
の低級アルキル(C1−C8)、分枝鎖状もしくは非分枝鎖
状の低級アルケニル(C1−C8)、O−分枝鎖状もしくは
非分枝鎖状の低級アルキル(C1−C8)、O−分枝鎖状も
しくは非分枝鎖状の低級アルケニル(C1−C8)、テトラ
ヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、または−CH
2−Kであり、ここでKは(C1−C3)低級アルコキシ、
ハロゲン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェ
ンまたは複素環式環部分:
【0516】
【化181】 であり、ここでD、E、FおよびGは炭素または窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、−CO−低
級アルキル(C1−C3)、CHO、(C1−C3)低級アルコ
キシ、−CO2−低級アルキル(C1−C3)で置換されて
いてもよく、そしてRaおよびRbは以上で定義されてい
る如くであり、R1およびR2は独立して水素、(C1−C
3)低級アルキル、(C1−C3)低級アルコキシおよびハロ
ゲンから選択される)、(c)式:
【0517】
【化182】 の部分(ここでRCはハロゲン、(C1−C3)低級アル
キル、−O−低級あるきる(C1−C3)、OH、
【0518】
【化183】 から選択され、そしてRa、Rbは以上で定義されている
如くである)から選択され、Ar′は部分:
【0519】
【化184】 から選択され、ここでXはO、S、NH、NCH3、N
COCH3から選択され、R5は水素、(C1−C3)低級ア
ルキル、(C1−C3)低級アルコキシ、およびハロゲンか
ら選択され、R7は水素、低級アルキル(C1−C3)、ハ
ロゲン、O−低級アルキル(C1−C3)およびCF3から
選択され、R8およびR9は独立して水素、低級アルキル
(C1−C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、ハロゲ
ン、−NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF3、−
OH、−CN、−S−CF3、−NO2、−NH2、O−
低級アルキル(C1−C3)、
【0520】
【化185】 およびCF3から選択され、そしてR11は水素、ハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、COC
3、COCF3
【0521】
【化186】 CHO、および(C1−C3)低級アルコキシから選択さ
れ、qは1または2であり、R12およびR13は独立して
(C1−C3)低級アルキル、水素、ハロゲン、アミノ、
(C1−C3)低級アルコキシまたは(C1−C3)低級アルキ
ルアミノから選択され、W′はO、S、−NH、N−低
級アルキル(C1−C3)、NHCO−低級アルキル(C1
3)またはNSO2−低級アルキル(C1−C3)から選択
される]の化合物並びにそれらの薬学的に許容可能な塩
類から選択される、上記1の化合物。
【0522】5.式:
【0523】
【化187】 [式中、mは1または2であり、R3は部分:
【0524】
【化188】 であり、ここでArは部分:
【0525】
【化189】 であり、R6は(a)式:
【0526】
【化190】 (ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキル、シ
クロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると定義さ
れ、Raは独立して水素、−CH3、−C25
【0527】
【化191】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、−CH2
2OHから選択され、qは1または2であり、Rbは独
立して水素、−CH3および−C25から選択され
る)、(b)式:
【0528】
【化192】 の部分(ここでJはRa、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状
の低級アルキル(C1−C8)、分枝鎖状もしくは非分枝鎖
状の低級アルケニル(C1−C8)、O−分枝鎖状もしくは
非分枝鎖状の低級アルキル(C1−C8)、O−分枝鎖状も
しくは非分枝鎖状の低級アルケニル(C1−C8)、テトラ
ヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、または−CH
2−Kであり、ここでKは(C1−C3)低級アルコキシ、
ハロゲン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェ
ンまたは複素環式環部分:
【0529】
【化193】 であり、ここでD、E、FおよびGは炭素または窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、−CO−低
級アルキル(C1−C3)、CHO、(C1−C3)低級アルコ
キシ、−CO2−低級アルキル(C1−C3)で置換されて
いてもよく、そしてRaおよびRbは以上で定義されてい
る如くであり、R1およびR2は独立して水素、(C1−C
3)低級アルキル、(C1−C3)低級アルコキシおよびハロ
ゲンから選択される)、(c)式:
【0530】
【化194】 の部分(ここでRcはハロゲン、(C1−C3)低級アルキ
ル、−O−低級アルキル(C1−C3)、OH、
【0531】
【化195】 から選択され、そしてRa、Rbは以上で定義されている
如くである)から選択され、Ar′は部分:
【0532】
【化196】 から選択され、ここでXはO、S、NH、NCH3、N
COCH3から選択され、R5は水素、(C1−C3)低級ア
ルキル、(C1−C3)低級アルコキシ、およびハロゲンか
ら選択され、R7は水素、低級アルキル(C1−C3)、ハ
ロゲン、O−低級アルキル(C1−C3)およびCF3から
選択され、R8およびR9は独立して水素、低級アルキル
(C1−C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、ハロゲ
ン、−NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF3、−
OH、−CN、−S−CF3、−NO2、−NH2、O−
低級アルキル(C1−C3)、
【0533】
【化197】 およびCF3から選択され、そしてR11は水素、ハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、COC
3、COCF3
【0534】
【化198】 CHO、および(C1−C3)低級アルコキシから選択さ
れ、qは1または2であり、そしてW′はO、S、N
H、N−低級アルキル(C1−C3)、NHCO−低級アル
キル(C1−C3)、またはNSO2−低級アルキル(C1
3)から選択され、R12およびR13は独立して水素、
(C1−C3)低級アルキル、ハロゲン、アミノ、(C1−C
3)低級アルコキシまたは(C1−C3)低級アルキルアミノ
から選択される]の化合物並びにそれらの薬学的に許容
可能な塩類から選択される、上記1の化合物。
【0535】6.式:
【0536】
【化199】 [式中、Yは−(CH2)n−であり、mが1である時には
nは1であり、そしてnが0である時にはmは1または
2であり、R3は部分:
【0537】
【化200】 であり、ここでArは部分:
【0538】
【化201】 であり、R6は(a)式:
【0539】
【化202】 (ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキル、シ
クロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると定義さ
れ、Raは独立して水素、−CH3、−C25
【0540】
【化203】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、−CH2
2OHから選択され、qは1または2であり、Rbは独
立して水素、−CH3および−C25から選択され
る)、および(b)式:
【0541】
【化204】 の部分(ここでJはRa、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状
の低級アルキル(C1−C8)、分枝鎖状もしくは非分枝鎖
状の低級アルケニル(C1−C8)、O−分枝鎖状もしくは
非分枝鎖状の低級アルキル(C1−C8)、O−分枝鎖状も
しくは非分枝鎖状の低級アルケニル(C1−C8)、テトラ
ヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、または−CH
2−Kであり、ここでKは(C1−C3)低級アルコキシ、
ハロゲン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェ
ンまたは複素環式環部分:
【0542】
【化205】 であり、ここでD、E、FおよびGは炭素または窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、−CO−低
級アルキル(C1−C3)、CHO、(C1−C3)低級アルコ
キシ、−CO2−低級アルキル(C1−C3)で置換されて
いてもよく、そしてRaおよびRbは以上で定義されてい
る如くであり、R1およびR2は独立して水素、(C1−C
3)低級アルキル、(C1−C3)低級アルコキシおよびハロ
ゲンから選択される)、(c)式:
【0543】
【化206】 の部分(ここでRcはハロゲン、(C1−C3)低級アルキ
ル、−O−低級アルキル(C1−C3)、OH、
【0544】
【化207】 から選択され、そしてRa、Rbは以上で定義されている
如くである)から選択され、Ar′は部分:
【0545】
【化208】 から選択され、ここでXはO、S、NH、NCH3およ
びNCOCH3から選択され、R5は水素、(C1−C3)低
級アルキル、(C1−C3)低級アルコキシ、およびハロゲ
ンから選択され、R7は水素、低級アルキル(C1
3)、ハロゲン、O−低級アルキル(C1−C3)およびC
3から選択され、R8およびR9は独立して水素、低級
アルキル(C1−C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、
ハロゲン、−NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF
3、−OH、−CN、−S−CF3、−NO2、−NH2
O−低級アルキル(C1−C3)、
【0546】
【化209】 およびCF3から選択され、そしてR11は水素、ハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、COC
3、COCF3
【0547】
【化210】 CHO、および(C1−C3)低級アルコキシから選択さ
れ、qは1または2であり、R12は(C1−C3)低級アル
キル、水素、ハロゲン、および(C1−C3)低級アルコキ
シから選択され、W′はO、S、−NH、N−低級アル
キル(C1−C3)、NHCO−低級アルキル(C1−C3)、
またはNSO2−低級アルキル(C1−C3)から選択され
る]の化合物並びにそれらの薬学的に許容可能な塩類か
ら選択される、上記1の化合物。
【0548】7.式:
【0549】
【化211】 [式中、Yは−(CH2)nであり、mが1である時にはn
は1でありそしてnが0である時にはmは2であり、R
3は部分:
【0550】
【化212】 であり、ここでArは部分:
【0551】
【化213】 であり、R6は(a)式:
【0552】
【化214】 から選択され、R1およびR2は独立して水素、(C1−C
3)低級アルキル、(C1−C3)低級アルコキシおよびハロ
ゲンから選択され、ここでシクロアルキルはC3−C6
クロアルキル、シクロヘキセニルまたはシクロペンテニ
ルであると定義され、Raは独立して水素、−CH3、−
25
【0553】
【化215】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、−CH2
2OHから選択され、qは1または2であり、Rbは独
立して水素、−CH3および−C25から選択され、そ
してAr′は部分:
【0554】
【化216】 から選択され、R5は水素、(C1−C3)低級アルキル、
(C1−C3)低級アルコキシ、およびハロゲンから選択さ
れ、R7は水素、低級アルキル(C1−C3)、ハロゲン、
O−低級アルキル(C1−C3)およびCF3から選択さ
れ、R8およびR9は独立して水素、低級アルキル(C1
3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、ハロゲン、−N
H−低級アルキル(C1−C3)、−OCF3、−OH、−
CN、−S−CF3、−NO2、−NH2、O−低級アル
キル(C1−C3)、
【0555】
【化217】 およびCF3から選択され、そしてR11は水素、ハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、COC
3、COCF3
【0556】
【化218】 CHO、および(C1−C3)低級アルコキシから選択さ
れ、そしてqは1または2であり、R12は水素、(C1
3)低級アルキル、水素、ハロゲン、および(C1−C3)
低級アルコキシから選択され、W′はO、S、−NH、
N−低級アルキル(C1−C3)、NHCO−低級アルキル
(C1−C3)、またはNSO2−低級アルキル(C1−C3)
から選択される]の化合物並びにそれらの薬学的に許容
可能な塩類から選択される、上記1の化合物。
【0557】8.式:
【0558】
【化219】 [式中、R3は部分:
【0559】
【化220】 であり、ここでArは部分:
【0560】
【化221】 であり、R6は(a)式:
【0561】
【化222】 (ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキル、シ
クロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると定義さ
れ、Raは独立して水素、−CH3、−C25
【0562】
【化223】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、−CH2
2OHから選択され、qは1または2であり、Rbは独
立して水素、−CH3および−C25から選択され
る)、および(b)式:
【0563】
【化224】 の部分(ここでJはRa、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状
の低級アルキル(C1−C8)、分枝鎖状もしくは非分枝鎖
状の低級アルケニル(C1−C8)、O−分枝鎖状もしくは
非分枝鎖状の低級アルキル(C1−C8)、O−分枝鎖状も
しくは非分枝鎖状の低級アルケニル(C1−C8)、テトラ
ヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、または−CH
2−Kであり、ここでKは(C1−C3)低級アルコキシ、
ハロゲン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェ
ンまたは複素環式環部分:
【0564】
【化225】 であり、ここでD、E、FおよびGは炭素または窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、−CO−低
級アルキル(C1−C3)、CHO、(C1−C3)低級アルコ
キシ、−CO2−低級アルキル(C1−C3)で置換されて
いてもよく、そしてRaおよびRbは以上で定義されてい
る如くであり、R1およびR2は独立して水素、(C1−C
3)低級アルキル、(C1−C3)低級アルコキシおよびハロ
ゲンから選択される)、(c)式:
【0565】
【化226】 の部分(ここでRcはハロゲン、(C1−C3)低級アルキ
ル、−O−低級アルキル(C1−C3)、OH、
【0566】
【化227】 から選択され、そしてRa、Rbは以上で定義されている
如くである)から選択され、そしてAr′は部分:
【0567】
【化228】 から選択され、ここでXはO、S、NH、NCH3、N
COCH3から選択され、R5は水素、(C1−C3)低級ア
ルキル、(C1−C3)低級アルコキシ、およびハロゲンか
ら選択され、R7は水素、低級アルキル(C1−C3)、ハ
ロゲン、O−低級アルキル(C1−C3)およびCF3から
選択され、R8およびR9は独立して水素、低級アルキル
(C1−C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、ハロゲ
ン、−NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF3、−
OH、−CN、−S−CF3、−NO2、−NH2、O−
低級アルキル(C1−C3)、
【0568】
【化229】 およびCF3から選択され、そしてR11は水素、ハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、COC
3、COCF3
【0569】
【化230】 CHO、および(C1−C3)低級アルコキシから選択さ
れ、qは1または2であり、R12およびR13は独立して
(C1−C3)低級アルキル、水素、ハロゲン、アミノ、
(C1−C3)低級アルコキシまたは(C1−C3)低級アルキ
ルアミノから選択され、W′はO、S、−NH、N−低
級アルキル(C1−C3)、NHCO−低級アルキル(C1
3)またはNSO2低級アルキル(C1−C3)から選択さ
れる]の化合物並びにそれらの薬学的に許容可能な塩類
から選択される、上記1の化合物。
【0570】9.適当な薬学的担体および有効量の上記
1の化合物を含んでなる、哺乳動物における水の過剰な
腎臓再吸収により特徴づけられている疾病並びにうっ血
性心不全、肝硬変、ネフローゼ症候群、中枢神経系損
傷、肺疾病および低ナトリウム血症の処置用に有用な薬
学的組成物。
【0571】10.哺乳動物に上記1の化合物を症状を
軽減させるのに有効な量で投与することを含んでなる、
水の過剰な腎臓再吸収により特徴づけられている疾病並
びにうっ血性心不全、肝硬変、ネフローゼ症候群、中枢
神経系損傷、肺疾病および低ナトリウム血症の処置方
法。
【0572】11.式:
【0573】
【化231】 [式中、Yは−(CH2)n−(ここでnは0〜2の整数で
ある)、
【0574】
【化232】 から選択される部分であり、A−Bは
【0575】
【化233】 から選択される部分であり、ここでmは1〜2の整数で
あり、但し条件として、Yが−(CH2)n−であり且つn
が2である時にはmは0であることもできそしてnが0
である時にはmは3であることもでき、条件としてYが
−(CH2)n−であり且つnが2である時にはmは2でな
くてもよく、部分
【0576】
【化234】 は(1)縮合されたフェニルまたは場合により(C1−C
3)低級アルキル、ハロゲン、アミノ、(C1−C3)低級ア
ルコキシまたは(C1−C3)低級アルキルアミノから選択
される1もしくは2個の置換基により置換されていても
よい縮合された置換されたフェニル、(2)O、Nおよ
びSから選択される1個のヘテロ原子を有する5−員の
芳香族(不飽和)複素環式環、(3)1個の窒素原子を
有する6−員の芳香族(不飽和)複素環式環、(4)2
個の窒素原子を有する5もしくは6−員の芳香族(不飽
和)複素環式環、(5)1個の窒素原子を1個の酸素ま
たは1個の硫黄原子を有する5−員の芳香族(不飽和)
複素環式環を表し、ここで5もしくは6−員の複素環式
環は場合により(C1−C3)低級アルキル、ハロゲンまた
は(C1−C3)低級アルコキシにより置換されていてもよ
く、部分:
【0577】
【化235】 は5員の芳香族(不飽和)の縮合された窒素含有複素環
式環であり、ここでD、EおよびFは炭素および窒素か
ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、
【0578】
【化236】 −CHO、アミノ、(C1−C3)低級アルコキシおよび
(C1−C3)低級アルキルアミノから選択される置換基に
より置換されていてもよく、R3は式
【0579】
【化237】 の部分であり、ここでArは
【0580】
【化238】 からなる群から選択される部分であり、ここでXはO、
S、NH、NCH3およびNCOCH3から選択され、R
4は水素、低級アルキル(C1−C3)、−CO−低級アル
キル(C1−C3)、
【0581】
【化239】 −SO2低級アルキル(C1−C3)から選択され、R1およ
びR2は独立して水素、(C1−C3)低級アルキル、(C1
−C3)低級アルコキシおよびハロゲンから選択され、R
5は水素、(C1−C3)低級アルキル、(C1−C3)低級ア
ルコキシおよびハロゲンから選択され、R6は(a)
式:
【0582】
【化240】 の部分(ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキ
ル、シクロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると
定義され、Raは独立して水素、−CH3、−C25
【0583】
【化241】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、−CH2
2OHから選択され、qは1または2であり、Rbは独
立して水素、−CH3、および−C25から選択され
る)、および(b)式:
【0584】
【化242】 の部分から選択され、ここでAr′は式:
【0585】
【化243】 の部分から選択され、ここでW′はO、S、NH、N−
低級アルキル(C1−C3)、NHCO−低級アルキル(C1
−C3)およびNSO2低級アルキル(C1−C3)から選択
され、R7は水素、低級アルキル(C1−C3)、ハロゲ
ン、O−低級アルキル(C1−C3)およびCF3から選択
され、R8およびR9は独立して水素、低級アルキル(C1
−C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、ハロゲン、−
NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF3、−OH、
−CN、−S−CF3、−NO2、−NH2、O−低級ア
ルキル(C1−C3)、
【0586】
【化244】 およびCF3から選択され、そしてR10は水素、ハロゲ
ンおよび低級アルキル(C1−C3)から選択される]の化
合物の製造方法において、式:
【0587】
【化245】 の化合物を式:
【0588】
【化246】 [式中、Qはハロゲンまたはアリールカルボン酸から混
合無水物への転化もしくはペプチドカップリング試薬を
用いる活性化から生じる活性化基である]の化合物と反
応させて式Iの化合物を与えることを含んでなる方法。
【0589】12.N−[4−(5−ピロロ[2,1−
c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イルカル
ボニル)フェニル]−2,4−ジクロロベンズアミドであ
る、上記1の化合物。
【0590】13.N−[4−(5−ピロロ[2,1−
c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(11)−イルカル
ボニル)−3−クロロフェニル]−5−フルオロ−2−メ
チルベンズアミドである、上記1の化合物。
【0591】14.N−[4−[[3−[(ジメチルアミノ)
メチル]−5−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジア
ゼピン−10(11)−イル]カルボニル]−3−クロロ
フェニル]−5−フルオロ−2−メチルベンズアミドで
ある、上記1の化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/55 AAB ABN 9454−4C ACS ACV AED C07D 495/04 108 (72)発明者 マービン・エフ・レイク アメリカ合衆国ニユーヨーク州10901サフ アーン・アパートメント10エム・サマーセ ツトドライブ3 (72)発明者 フク−ワ・サム アメリカ合衆国ニユーヨーク州10970ポモ ナ・チエンバレンコート16 (72)発明者 エフレン・ギラーモ・デロス・サントス アメリカ合衆国ニユーヨーク州10954ナヌ エツト・バーチウツドテラス38

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、Yは−(CH2)n−(ここでnは0〜2の整数で
    ある)、 【化2】 から選択される部分であり、A−Bは 【化3】 から選択される部分であり、ここでmは1〜2の整数で
    あり、但し条件として、Yが−(CH2)n−であり且つn
    が2である時にはmは0であることもできそしてnが0
    である時にはmは3であることもでき、条件としてYが
    −(CH2)n−であり且つnが2である時にはmは2でな
    くてもよく、部分 【化4】 は(1)縮合されたフェニルまたは場合により(C1−C
    3)低級アルキル、ハロゲン、アミノ、(C1−C3)低級ア
    ルコキシおよび(C1−C3)低級アルキルアミノから選択
    される1もしくは2個の置換基により置換されていても
    よい縮合された置換されたフェニル、(2)O、Nおよ
    びSから選択される1個のヘテロ原子を有する5−員の
    芳香族(不飽和)複素環式環、(3)1個の窒素原子を
    有する6−員の芳香族(不飽和)複素環式環、(4)2
    個の窒素原子を有する5もしくは6−員の芳香族(不飽
    和)複素環式環、(5)1個の窒素原子を1個の酸素ま
    たは1個の硫黄原子を有する5−員の芳香族(不飽和)
    複素環式環を表し、ここで5もしくは6−員の複素環式
    環は場合により(C1−C3)低級アルキル、ハロゲンまた
    は(C1−C3)低級アルコキシにより置換されていてもよ
    く、部分: 【化5】 は5員の芳香族(不飽和)の縮合された窒素含有複素環
    式環であり、ここでD、EおよびFは炭素および窒素か
    ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
    ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、COC
    3、COCF3、 【化6】 −CHO、アミノ、(C1−C3)低級アルコキシ、(C1
    3)低級アルキルアミノ、CONH低級アルキル(C1
    3)および−CON[低級アルキル(C1−C3)]2から選
    択される置換基により置換されていてもよく、qは1ま
    たは2であり、Rbは独立して水素、−CH3または−C
    25から選択され、R3は式 【化7】 の部分であり、ここでArは 【化8】 からなる群から選択される部分であり、ここでXはO、
    S、NH、NCH3およびNCOCH3から選択され、R
    4は水素、低級アルキル(C1−C3)、−CO−低級アル
    キル(C1−C3)、 【化9】 −SO2低級アルキル(C1−C3)から選択され、R1およ
    びR2は独立して水素、(C1−C3)低級アルキル、(C1
    −C3)低級アルコキシおよびハロゲンから選択され、R
    5は水素、(C1−C3)低級アルキル、(C1−C3)低級ア
    ルコキシおよびハロゲンから選択され、R6は(a)
    式: 【化10】 の部分(ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキ
    ル、シクロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると
    定義され、Raは独立して水素、−CH3、−C25、 【化11】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、および−C
    2CH2OHから選択され、qは1または2であり、そ
    してR1、R2およびRbは以上で定義されている如くで
    ある)、(b)式: 【化12】 の部分(ここでR2は以上で定義されている如くであ
    る)、(c)式: 【化13】 の部分(ここでJはRa、分枝鎖状もしくは非分枝鎖状
    の低級アルキル(C1−C8)、分枝鎖状もしくは非分枝鎖
    状の低級アルケニル(C1−C8)、O−分枝鎖状もしくは
    非分枝鎖状の低級アルキル(C1−C8)、O−分枝鎖状も
    しくは非分枝鎖状の低級アルケニル(C1−C8)、テトラ
    ヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、または−CH
    2−Kであり、ここでKは(C1−C3)低級アルコキシ、
    ハロゲン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェ
    ンまたは複素環式環部分: 【化14】 であり、ここでD、E、FおよびGは炭素または窒素か
    ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
    ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、−CO−低
    級アルキル(C1−C3)、CHO、(C1−C3)低級アルコ
    キシ、−CO2−低級アルキル(C1−C3)で置換されて
    いてもよく、そしてRaおよびRbは以上で定義されてい
    る如くである)、(d)式: 【化15】 の部分(ここでRcはハロゲン、(C1−C3)低級アルキ
    ル、−O−低級アルキル(C1−C3)、OH、 【化16】 から選択され、そしてRa、Rbは以上で定義されている
    如くである)から選択され、ここでAr′は式: 【化17】 の部分から選択され、ここでW′はO、S、NH、N−
    低級アルキル(C1−C3)、NHCO−低級アルキル(C1
    −C3)およびNSO2低級アルキル(C1−C3)から選択
    され、R7は水素、低級アルキル(C1−C3)、ハロゲ
    ン、O−低級アルキル(C1−C3)およびCF3から選択
    され、R8およびR9は独立して水素、低級アルキル(C1
    −C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、ハロゲン、−
    NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF3、−OH、
    −CN、−S−CF3、−NO2、−NH2、O−低級ア
    ルキル(C1−C3)、 【化18】 およびCF3から選択され、そしてR10は水素、ハロゲ
    ンおよび低級アルキル(C1−C3)から選択される]の化
    合物、並びにそれらの薬学的に許容可能な塩類、エステ
    ル類および薬先駆体形。
  2. 【請求項2】 適当な薬学的担体および有効量の請求項
    1に記載の化合物を含んでなる、哺乳動物における水の
    過剰な腎臓再吸収により特徴づけられている疾病並びに
    うっ血性心不全、肝硬変、ネフローゼ症候群、中枢神経
    系損傷、肺疾病および低ナトリウム血症の処置用に有用
    な薬学的組成物。
  3. 【請求項3】 哺乳動物に請求項1に記載の化合物を症
    状を軽減させるのに有効な量で投与することを含んでな
    る、水の過剰な腎臓再吸収により特徴づけられている疾
    病並びにうっ血性心不全、肝硬変、ネフローゼ症候群、
    中枢神経系損傷、肺疾病および低ナトリウム血症の処置
    方法。
  4. 【請求項4】 式: 【化19】 [式中、Yは−(CH2)n−(ここでnは0〜2の整数で
    ある)、 【化20】 から選択される部分であり、A−Bは 【化21】 から選択される部分であり、ここでmは1〜2の整数で
    あり、但し条件として、Yが−(CH2)n−であり且つn
    が2である時にはmは0であることもできそしてnが0
    である時にはmは3であることもでき、条件としてYが
    −(CH2)n−であり且つnが2である時にはmは2でな
    くてもよく、部分 【化22】 は(1)縮合されたフェニルまたは場合により(C1−C
    3)低級アルキル、ハロゲン、アミノ、(C1−C3)低級ア
    ルコキシまたは(C1−C3)低級アルキルアミノから選択
    される1もしくは2個の置換基により置換されていても
    よい縮合された置換されたフェニル、(2)O、Nおよ
    びSから選択される1個のヘテロ原子を有する5−員の
    芳香族(不飽和)複素環式環、(3)1個の窒素原子を
    有する6−員の芳香族(不飽和)複素環式環、(4)2
    個の窒素原子を有する5もしくは6−員の芳香族(不飽
    和)複素環式環、(5)1個の窒素原子を1個の酸素ま
    たは1個の硫黄原子を有する5−員の芳香族(不飽和)
    複素環式環を表し、ここで5もしくは6−員の複素環式
    環は場合により(C1−C3)低級アルキル、ハロゲンまた
    は(C1−C3)低級アルコキシにより置換されていてもよ
    く、部分: 【化23】 は5員の芳香族(不飽和)の縮合された窒素含有複素環
    式環であり、ここでD、EおよびFは炭素および窒素か
    ら選択され、そしてここで炭素原子は場合によりハロゲ
    ン、(C1−C3)低級アルキル、ヒドロキシ、 【化24】 −CHO、アミノ、(C1−C3)低級アルコキシおよび
    (C1−C3)低級アルキルアミノから選択される置換基に
    より置換されていてもよく、R3は式 【化25】 の部分であり、ここでArは 【化26】 からなる群から選択される部分であり、ここでXはO、
    S、NH、NCH3およびNCOCH3から選択され、R
    4は水素、低級アルキル(C1−C3)、−CO−低級アル
    キル(C1−C3)、 【化27】 −SO2低級アルキル(C1−C3)から選択され、R1およ
    びR2は独立して水素、(C1−C3)低級アルキル、(C1
    −C3)低級アルコキシおよびハロゲンから選択され、R
    5は水素、(C1−C3)低級アルキル、(C1−C3)低級ア
    ルコキシおよびハロゲンから選択され、R6は(a)
    式: 【化28】 の部分(ここでシクロアルキルはC3−C6シクロアルキ
    ル、シクロヘキセニルまたはシクロペンテニルであると
    定義され、Raは独立して水素、−CH3、−C25、 【化29】 −(CH2)q−O−低級アルキル(C1−C3)、−CH2
    2OHから選択され、qは1または2であり、Rbは独
    立して水素、−CH3、および−C25から選択され
    る)、および(b)式: 【化30】 の部分から選択され、ここでAr′は式: 【化31】 の部分から選択され、ここでW′はO、S、NH、N−
    低級アルキル(C1−C3)、NHCO−低級アルキル(C1
    −C3)およびNSO2低級アルキル(C1−C3)から選択
    され、R7は水素、低級アルキル(C1−C3)、ハロゲ
    ン、O−低級アルキル(C1−C3)およびCF3から選択
    され、R8およびR9は独立して水素、低級アルキル(C1
    −C3)、−S−低級アルキル(C1−C3)、ハロゲン、−
    NH−低級アルキル(C1−C3)、−OCF3、−OH、
    −CN、−S−CF3、−NO2、−NH2、O−低級ア
    ルキル(C1−C3)、 【化32】 およびCF3から選択され、そしてR10は水素、ハロゲ
    ンおよび低級アルキル(C1−C3)から選択される]の化
    合物の製造方法において、式: 【化33】 の化合物を式: 【化34】 [式中、Qはハロゲンまたはアリールカルボン酸から混
    合無水物への転化もしくはペプチドカップリング試薬を
    用いる活性化から生じる活性化基である]の化合物と反
    応させて式Iの化合物を与えることを含んでなる方法。
JP19585794A 1993-07-29 1994-07-28 三環式ジアゼピンバソプレシン拮抗薬およびオキシトシン拮抗薬 Expired - Lifetime JP3782475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10000493A 1993-07-29 1993-07-29
US100004 1993-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157486A true JPH07157486A (ja) 1995-06-20
JP3782475B2 JP3782475B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=22277643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19585794A Expired - Lifetime JP3782475B2 (ja) 1993-07-29 1994-07-28 三環式ジアゼピンバソプレシン拮抗薬およびオキシトシン拮抗薬

Country Status (29)

Country Link
US (2) US5516774A (ja)
EP (1) EP0636625B1 (ja)
JP (1) JP3782475B2 (ja)
KR (1) KR100347479B1 (ja)
CN (2) CN1039908C (ja)
AT (1) ATE176234T1 (ja)
AU (1) AU683660B2 (ja)
BR (1) BR1100563A (ja)
CA (1) CA2128956C (ja)
CZ (1) CZ291322B6 (ja)
DE (1) DE69416211T2 (ja)
DK (1) DK0636625T3 (ja)
EC (1) ECSP941137A (ja)
ES (1) ES2129090T3 (ja)
FI (3) FI110944B (ja)
GR (1) GR3030069T3 (ja)
HK (1) HK1011363A1 (ja)
HU (1) HU220707B1 (ja)
IL (1) IL110435A (ja)
LV (1) LV12497B (ja)
NO (1) NO301827B1 (ja)
NZ (1) NZ264115A (ja)
PE (1) PE17895A1 (ja)
PH (1) PH31469A (ja)
PL (1) PL178563B1 (ja)
RU (1) RU2126006C1 (ja)
SG (1) SG47522A1 (ja)
SK (1) SK280836B6 (ja)
ZA (1) ZA945603B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999051242A1 (fr) * 1998-04-03 1999-10-14 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions medicinales pour traiter les oedemes
JP2008510684A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 フェリング ベスローテン フェンノートシャップ バソプレッシンV1a拮抗薬
JP2013523853A (ja) * 2010-04-13 2013-06-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー バソプレシンアンタゴニストとしてのアリール−/ヘテロアリール−シクロヘキセニル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
JP2013523675A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
JP2013525396A (ja) * 2010-04-26 2013-06-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ヘテロビアリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
JP2013525319A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー バソプレシンV1a受容体アンタゴニストとしてのヘテロアリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
WO2013191041A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 住友化学株式会社 アミド化合物及びその有害生物防除用途
JP2016507544A (ja) * 2013-02-07 2016-03-10 ドラコニス ファルマ エセ. エレ. Ep4受容体に対する活性を伴う置換ベンズアミド
JP2020523305A (ja) * 2017-06-09 2020-08-06 パッラディオ バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド 多発性嚢胞疾患を処置するためのリキシバプタン製剤

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733905A (en) * 1993-07-29 1998-03-31 American Cyanamid Company Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
US5968930A (en) * 1993-07-29 1999-10-19 American Cyanamid Company Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
US5889001A (en) * 1993-07-29 1999-03-30 American Cyanamid Company Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
AR002459A1 (es) * 1995-01-17 1998-03-25 American Cyanamid Co Antagonistas de vasopresina de benzacepina triciclicos, una composicion farmaceutica que los contiene, un metodo para tratar enfermedades y unprocedimiento para su preparacion.
US5536718A (en) * 1995-01-17 1996-07-16 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5521173A (en) * 1995-01-17 1996-05-28 American Home Products Corporation Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5753648A (en) * 1995-01-17 1998-05-19 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5756497A (en) * 1996-03-01 1998-05-26 Merck & Co., Inc. Tocolytic oxytocin receptor antagonists
KR20000052978A (ko) * 1996-11-01 2000-08-25 이곤 이 버그 5H-피롤로[2,1-c][1,4]-벤조디아제핀의 3-카복스아미드 유도체
US5880122A (en) * 1996-11-01 1999-03-09 American Home Products Corporation 3-Carboxamide derivatives of 5H-pyrrolo 2,1-c! 1,4!-benzodiazepines
AUPO395396A0 (en) * 1996-12-02 1997-01-02 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzamide derivatives
US6194407B1 (en) 1997-07-30 2001-02-27 American Home Products Corporation Tricyclic pyrido vasopressin agonists
NZ502449A (en) * 1997-07-30 2002-08-28 Wyeth Corp Tricyclic vasopressin agonists and their pharmaceutical use
US6511974B1 (en) 1997-07-30 2003-01-28 Wyeth Tricyclic vasopressin agonists
US6090803A (en) * 1998-07-24 2000-07-18 American Home Products Corporation Tricyclic vasopressin agonists
US7138393B2 (en) * 1998-07-24 2006-11-21 Wyeth Biologically active vasopressin agonist metabolites
EP1147115B3 (en) * 1999-01-19 2008-12-24 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. Tricyclic benzodiazepines as vasopressin receptor antagonists
US6235900B1 (en) 1999-02-04 2001-05-22 American Home Products Corporation Tricyclic pyridine N-oxides vasopressin agonists
US6344451B1 (en) 1999-02-04 2002-02-05 American Home Products Pyrrolobenzodiazepine carboxyamide vasopressin agonists
US6297234B1 (en) 1999-02-04 2001-10-02 American Home Products Corporation Arylthiophene vasopressin agonists
US6620807B1 (en) 1999-02-04 2003-09-16 Wyeth Pyridobenzodiazepine and pyridobenzoxazepine carboxyamide vasopressin agonists
CA2358892A1 (en) * 1999-02-04 2000-08-10 Robert John Steffan Pyrrolobenzodiazepine carboxyamide vasopressin agonists
US6352718B1 (en) 1999-09-27 2002-03-05 American Cyanamid Company Vasopressin antagonist formulation and process
US6420358B1 (en) 1999-09-27 2002-07-16 American Cyanamid Company Vasopressin antagonist and diuretic combination
BR0014351A (pt) * 1999-09-27 2002-06-11 American Cyanamid Co Formulação e processo de antagonista de vasopressina
US6437006B1 (en) 1999-09-27 2002-08-20 American Cyanamid Company Pharmaceutical carrier formulation
GB0000079D0 (en) 2000-01-05 2000-02-23 Ferring Bv Novel antidiuretic agents
MXPA02010651A (es) * 2000-04-28 2003-03-10 Sankyo Co Moduladores de receptor activado de proliferador de peroxisoma-gamma.
GB0015601D0 (en) 2000-06-26 2000-08-16 Ferring Bv Novel antidiuretic agents
BR0208823A (pt) 2001-04-12 2004-03-09 Wyeth Corp Composto, método de tratamento de distúrbios que são remediados ou aliviados pela atividade de agonista de vasopressina em um mamìfero necessitando do mesmo, e, composição farmacêutica
US6977254B2 (en) * 2001-04-12 2005-12-20 Wyeth Hydroxy cyclohexenyl phenyl carboxamides tocolytic oxytocin receptor antagonists
US7326700B2 (en) * 2001-04-12 2008-02-05 Wyeth Cyclohexenyl phenyl carboxamides tocolytic oxytocin receptor antagonists
US6900200B2 (en) 2001-04-12 2005-05-31 Wyeth Tricyclic hydroxy carboxamides and derivatives thereof tocolytic oxytocin receptor antagonists
US7064120B2 (en) * 2001-04-12 2006-06-20 Wyeth Tricyclic pyridyl carboxamides and derivatives thereof tocolytic oxytocin receptor antagonists
US7202239B2 (en) * 2001-04-12 2007-04-10 Wyeth Cyclohexylphenyl carboxamides tocolytic oxytocin receptor antagonists
US7022699B2 (en) 2001-04-12 2006-04-04 Wyeth Cyclohexenyl phenyl diazepines vasopressin and oxytocin receptor modulators
DK1381608T3 (da) * 2001-04-12 2008-02-04 Wyeth Corp Cyclohexylphenylvasopressinagonister
US7109193B2 (en) 2001-04-12 2006-09-19 Wyeth Tricyclic diazepines tocolytic oxytocin receptor antagonists
WO2003035602A1 (fr) * 2001-10-25 2003-05-01 Sankyo Company, Limited Modulateurs lipidiques
US7414052B2 (en) * 2004-03-30 2008-08-19 Wyeth Phenylaminopropanol derivatives and methods of their use
US7517899B2 (en) * 2004-03-30 2009-04-14 Wyeth Phenylaminopropanol derivatives and methods of their use
GB0412874D0 (en) * 2004-06-09 2004-07-14 Pfizer Ltd Novel pharmaceuticals
EP2113178A1 (en) 2008-04-30 2009-11-04 Philip Morris Products S.A. An electrically heated smoking system having a liquid storage portion
EP2587919B1 (en) * 2010-07-01 2017-12-13 Azevan Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating post traumatic stress disorder
WO2012075456A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Constellation Pharmaceuticals Bromodomain inhibitors and uses thereof
AR084070A1 (es) 2010-12-02 2013-04-17 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos
US9399110B2 (en) 2011-03-09 2016-07-26 Chong Corporation Medicant delivery system
EP2683431B1 (en) 2011-03-09 2017-01-18 Chong Corporation Medicant delivery system
US8903228B2 (en) 2011-03-09 2014-12-02 Chong Corporation Vapor delivery devices and methods
EP2705039B1 (en) * 2011-05-04 2017-07-26 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2012174487A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
KR102309513B1 (ko) 2011-09-06 2021-10-05 니코벤처스 트레이딩 리미티드 가열식 흡연가능 재료
EP3811800B1 (en) 2011-09-06 2023-04-05 Nicoventures Trading Limited Heating smokable material
CN103288829A (zh) * 2012-02-24 2013-09-11 中国科学院大连化学物理研究所 一种合成手性二氢-5H-吡咯并[2,1-c][1,4]-苯并二氮杂卓-5-酮的方法
GB201207039D0 (en) 2012-04-23 2012-06-06 British American Tobacco Co Heating smokeable material
TWI602820B (zh) 2012-06-06 2017-10-21 星宿藥物公司 溴域抑制劑及其用途
EP2864336B1 (en) 2012-06-06 2016-11-23 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo[b]isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
CN103755707B (zh) * 2013-09-17 2015-11-18 天津药物研究院 利希普坦晶型ⅱ及其制备方法和用途
CN104059070B (zh) * 2013-09-17 2016-02-10 天津药物研究院有限公司 利希普坦晶型ⅰ及其制备方法和用途
CN103694240B (zh) * 2013-09-18 2015-11-18 天津药物研究院 利希普坦的溶剂合物及其制备方法和用途
RS58730B1 (sr) 2014-06-20 2019-06-28 Constellation Pharmaceuticals Inc Kristalni oblici 2-((4s)-6-(4-hlorofenil)-1-metil-4h-benzo[c]izoksazolo[4,5-e]azepin-4-il)acetamida
CN104140429B (zh) * 2014-07-25 2015-11-18 天津药物研究院 利希普坦晶型ⅴ及其制备方法和用途
CN104710429B (zh) * 2015-02-04 2017-02-22 浙江大学 手性螺环磷酸催化合成光学活性喹喔啉衍生物的方法
US11924930B2 (en) 2015-08-31 2024-03-05 Nicoventures Trading Limited Article for use with apparatus for heating smokable material
US20170055584A1 (en) 2015-08-31 2017-03-02 British American Tobacco (Investments) Limited Article for use with apparatus for heating smokable material

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860600A (en) * 1972-07-10 1975-01-14 Sterling Drug Inc Octahydropyrrido{8 2,1-c{9 {8 1,4{9 benzodiazepines
EP0382185B1 (en) * 1989-02-10 1994-06-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives
WO1991005549A1 (en) * 1989-10-20 1991-05-02 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Benzoheterocyclic compounds
TW199153B (ja) * 1990-08-07 1993-02-01 Dtsuka Seiyaku Kk
CA2066104C (en) * 1991-04-19 2003-05-27 Hidenori Ogawa Benzazepine derivatives as vasopressin antagonists
DE69223573D1 (de) * 1991-09-16 1998-01-29 Merck & Co Inc Hydantoin und Succinimid-substituierte Spiroindanylcamphorsulfonyl als Oxytocin-Antagonisten
EP0533242A3 (en) * 1991-09-16 1993-09-15 Merck & Co. Inc. Substituted derivatives of piperazinylcamphorsulfonyl oxytocin antagonists
EP0533240A3 (en) * 1991-09-16 1993-09-29 Merck & Co. Inc. Substituted amine derivatives of piperazinylcamphorsulfonyl oxytocin antagonists
US5204349A (en) * 1991-09-16 1993-04-20 Merck & Co., Inc. Amide-substituted derivatives of spiroindanylcamphorsulfonyl oxytocin antagonists

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999051242A1 (fr) * 1998-04-03 1999-10-14 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions medicinales pour traiter les oedemes
JP2008510684A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 フェリング ベスローテン フェンノートシャップ バソプレッシンV1a拮抗薬
JP2010285442A (ja) * 2004-08-24 2010-12-24 Vantia Ltd バソプレッシンV1a拮抗薬
US8202858B2 (en) 2004-08-24 2012-06-19 Vantia Limited Vasopressin V1a antagonists
JP2013523675A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
JP2013523853A (ja) * 2010-04-13 2013-06-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー バソプレシンアンタゴニストとしてのアリール−/ヘテロアリール−シクロヘキセニル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
JP2013525319A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー バソプレシンV1a受容体アンタゴニストとしてのヘテロアリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
JP2013525396A (ja) * 2010-04-26 2013-06-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ヘテロビアリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
WO2013191041A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 住友化学株式会社 アミド化合物及びその有害生物防除用途
JP2016507544A (ja) * 2013-02-07 2016-03-10 ドラコニス ファルマ エセ. エレ. Ep4受容体に対する活性を伴う置換ベンズアミド
JP2020523305A (ja) * 2017-06-09 2020-08-06 パッラディオ バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド 多発性嚢胞疾患を処置するためのリキシバプタン製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1056374C (zh) 2000-09-13
RU94027583A (ru) 1996-07-20
HUT71495A (en) 1995-11-28
EP0636625A3 (en) 1995-05-17
EP0636625B1 (en) 1999-01-27
PL178563B1 (pl) 2000-05-31
IL110435A (en) 2003-11-23
HK1011363A1 (en) 1999-07-09
NO942816L (no) 1995-01-30
CA2128956C (en) 2004-10-05
FI943543A0 (fi) 1994-07-28
NZ264115A (en) 1997-10-24
CA2128956A1 (en) 1995-01-30
NO301827B1 (no) 1997-12-15
JP3782475B2 (ja) 2006-06-07
CZ291322B6 (cs) 2003-02-12
PH31469A (en) 1998-11-03
DE69416211D1 (de) 1999-03-11
FI20011206A (fi) 2001-06-07
FI113868B (fi) 2004-06-30
CN1106812A (zh) 1995-08-16
RU2126006C1 (ru) 1999-02-10
PL304498A1 (en) 1995-02-06
SK280836B6 (sk) 2000-08-14
FI110944B (fi) 2003-04-30
HU9402219D0 (en) 1994-09-28
CN1205335A (zh) 1999-01-20
SK88194A3 (en) 1995-04-12
NO942816D0 (no) 1994-07-28
KR950003295A (ko) 1995-02-16
SG47522A1 (en) 1998-04-17
US5624923A (en) 1997-04-29
ECSP941137A (es) 1995-02-27
DE69416211T2 (de) 1999-09-02
AU6877794A (en) 1995-02-09
GR3030069T3 (en) 1999-07-30
HU220707B1 (hu) 2002-04-29
US5516774A (en) 1996-05-14
CN1039908C (zh) 1998-09-23
FI113867B (fi) 2004-06-30
ZA945603B (en) 1995-03-09
AU683660B2 (en) 1997-11-20
FI943543A (fi) 1995-01-30
IL110435A0 (en) 1994-10-21
EP0636625A2 (en) 1995-02-01
KR100347479B1 (ko) 2002-12-06
BR1100563A (pt) 2000-02-08
ES2129090T3 (es) 1999-06-01
PE17895A1 (es) 1995-07-18
DK0636625T3 (da) 1999-09-13
FI20011207A (fi) 2001-06-07
CZ179994A3 (en) 1995-02-15
LV12497A (en) 2000-06-20
ATE176234T1 (de) 1999-02-15
LV12497B (lv) 2000-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07157486A (ja) 三環式ジアゼピンバソプレシン拮抗薬およびオキシトシン拮抗薬
JP4163252B2 (ja) 三環式ベンゾアゼピンバソプレッシンアンタゴニスト類
JP3630449B2 (ja) 三環式ベンズアゼピン・バソプレツシン拮抗薬
US5843944A (en) Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
US5532235A (en) Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
EA000056B1 (ru) Трициклические диазепины в качестве антагонистов вазопрессина, способ их получения и способ лечения с использованием трициклических диазепинов
EA000752B1 (ru) Трициклические бензазепины как антагонисты вазопрессина, способ их получения, фармкомпозиция на их основе и способ лечения
WO1996022295A9 (en) Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5968937A (en) Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists
US5686445A (en) Pyridobenzoxazepine and pyridobenzothiazepine vasopressin antagonists
US5736538A (en) Tricyclic Benzazepine vasopressin antagonists
WO1997047624A1 (en) Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
US5889001A (en) Tricyclic diazepine vasopressin antagonists and oxytocin antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7