JP2013523675A - アリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン - Google Patents

アリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン Download PDF

Info

Publication number
JP2013523675A
JP2013523675A JP2013501767A JP2013501767A JP2013523675A JP 2013523675 A JP2013523675 A JP 2013523675A JP 2013501767 A JP2013501767 A JP 2013501767A JP 2013501767 A JP2013501767 A JP 2013501767A JP 2013523675 A JP2013523675 A JP 2013523675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
cyclohexyl
tetraaza
trans
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013501767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5599936B2 (ja
Inventor
ドレンテ,コジモ
シュニダー,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2013523675A publication Critical patent/JP2013523675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599936B2 publication Critical patent/JP5599936B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)[式中、R、R及びRは、本明細書中に記載されているとおりである]で示されるアリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレンに関する。本発明の化合物は、V1a受容体調節薬として、そして特にV1a受容体アンタゴニストとして作用し、本発明は、その製造、それを含有する医薬組成物及び医薬としてのその使用に関する。本発明の活性化合物は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の病状の末梢及び中枢に作用する治療法として有用である。

Description

発明の分野
本発明は、V1a受容体調節薬として、そして特にV1a受容体アンタゴニストとして作用する、アリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン、その製造、それを含有する医薬組成物及び医薬としてのその使用に関する。
発明の概要
本発明は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の病状の末梢及び中枢に作用するために有用な式(I)の化合物を提供する。
特に、本発明は、式(I):
Figure 2013523675

[式中、R、R及びRは、本明細書中に記載されているとおりである]で示される化合物に関する。
発明の背景
バソプレシンは、主に視床下部の室傍核によって産生される9アミノ酸ペプチドである。末梢において、バソプレシンは、神経ホルモンとして作用し、そして血管収縮、グリコーゲン分解及び抗利尿作用を刺激する。
その全てがクラスIのG−タンパク質共役受容体に属する、3つのバソプレシン受容体が公知である。V1a受容体は、脳、肝臓、血管平滑筋、肺、子宮及び精巣において発現し、V1b又はV3受容体は、脳及び下垂体において発現し、V2受容体は、水の再吸収を調節し且つバソプレシンの抗利尿効果を介在する腎臓において発現する(Robben, et al. (2006). Am J Physiol Renal Physiol. 291, F257-70, "Cell biological aspects of the vasopressin type-2 receptor and aquaporin 2 water channel in nephrogenic diabetes insipidus")。したがって、V2受容体での活性を有する化合物は、血液恒常性上の副作用を生じ得る。
オキシトシン受容体は、バソプレシン受容体ファミリーに関与し、そして脳及び末梢中の神経ホルモン、オキシトシンの作用を介在する。オキシトシンは、中枢の抗不安作用を有すると考えられている(Neumann (2008). J Neuroendocrinol. 20, 858-65, "Brain oxytocin: a key regulator of emotional and social behaviors in both females and males")。したがって、中枢オキシトシン受容体拮抗作用は、望まれない副作用とみなされている不安惹起作用を導き得る。
脳において、バソプレシンは、神経調節物質として作用して、そしてストレス時に扁桃体において上昇する(Ebner, et al. (2002). Eur J Neurosci. 15, 384-8., "Forced swimming triggers vasopressin release within the amygdala to modulate stress-coping strategies in rats")。ストレスの多い人生の出来事が、大うつ病及び不安症を引き起こしうること(Kendler, et al. (2003). Arch Gen Psychiatry. 60, 789-96, "Life Event Dimensions of Loss, Humiliation, Entrapment, and Danger in the Prediction of Onsets of Major Depression and Generalized Anxiety")、及び不安症が、多くの場合、大うつ病に先行するので、両方とも高い依存症を有していることが知られている(Regier, et al. (1998). Br J Psychiatry Suppl. 24-8, "Prevalence of anxiety disorders and their comorbidity with mood and addictive disorders")。V1a受容体は、脳において、そして、特に不安の調節において重要な役割を果たしている扁桃体、外側中隔及び海馬のような辺縁領域において広範囲にわたり発現される。実際に、V1aノックアウトマウスは、十字迷路、オープンフィールド及び明暗箱中での不安行動の減少を示す(Bielsky, et al. (2004). Neuropsychopharmacology. 29, 483-93, "Profound impairment in social recognition and reduction in anxiety-like behavior in vasopressin V1a receptor knockout mice")。中隔中へのアンチセンスオリゴヌクレオチド注入を用いるV1a受容体のダウンレギュレーションもまた、不安行動の減少を引き起こす(Landgraf, et al. (1995). Regul Pept. 59, 229-39., "V1 vasopressin receptor antisense oligodeoxynucleotide into septum reduces vasopressin binding, social discrimination abilities, and anxiety-related behavior in rats")。バソプレシン又はV1a受容体はまた、他の神経心理学の障害に関係している:最近の遺伝学的研究は、ヒトV1a受容体のプロモーターの配列多型を自閉症スペクトラム障害と関連づけ(Yirmiya, et al. (2006). 11, 488-94, "Association between the arginine vasopressin 1a receptor (AVPR1a) gene and autism in a family-based study: mediation by socialization skills")、バソプレシンの鼻腔内の投与はヒト男性の攻撃性に影響することが示され(Thompson, et al. (2004). Psychoneuroendocrinology. 29, 35-48, "The effects of vasopressin on human facial responses related to social communication")、そしてバソプレシンレベルが統合失調症患者(Raskind, et al. (1987). Biol Psychiatry. 22, 453-62, "Antipsychotic drugs and plasma vasopressin in normals and acute schizophrenic patients")及び強迫性障害患者(Altemus, et al. (1992). Arch Gen Psychiatry. 49, 9-20, "Abnormalities in the regulation of vasopressin and corticotropin releasing factor secretion in obsessive-compulsive disorder")において上昇することが示された。
V1a受容体はまた、孤束核中の血圧及び心拍数を中枢的に調節することにより、脳中のバソプレシンの心臓血管系作用を介在している(Michelini and Morris (1999). Ann N Y Acad Sci. 897, 198-211, "Endogenous vasopressin modulates the cardiovascular responses to exercise")。末梢では、V1a受容体は血管平滑筋の収縮を誘発し、そしてV1a受容体の慢性的な阻害は心筋梗塞ラットの血液動態パラメータを改善する(Van Kerckhoven, et al. (2002). Eur J Pharmacol. 449, 135-41, "Chronic vasopressin V(1A) but not V(2) receptor antagonism prevents heart failure in chronically infarcted rats")。したがって、血液脳関門を通過する改善された透過性を有するV1aアンタゴニストは有利であると期待される。
バソプレシンV1a受容体アンタゴニストは、臨床学において月経困難症の減少に効果があることが示された(Brouard, et al. (2000). Bjog. 107, 614-9, "Effect of SR49059, an orally active V1a vasopressin receptor antagonist, in the prevention of dysmenorrhea")。V1a受容体拮抗作用はまた、女性の性的機能不全の処置にも関係していると見なされてきた(Aughton, et al. (2008). Br J Pharmacol. doi:10.1038/bjp.2008.253, "Pharmacological profiling of neuropeptides on rabbit vaginal wall and vaginal artery smooth muscle in vitro")。最近の研究では、V1a受容体アンタゴニストは、勃起障害及び早漏症の両方に治療的な役割を有することが示唆された(Gupta, et al. (2008). Br J Pharmacol. 155, 118-26, "Oxytocin-induced contractions within rat and rabbit ejaculatory tissues are mediated by vasopressin V(1A) receptors and not oxytocin receptors")。
発明の詳細な説明
本発明は、V1a受容体調節薬として、そして特にV1a受容体アンタゴニストとして作用する化合物を提供する。その選択性によって、上で述べたような望まれないオフターゲット関連の副作用を引き起こす可能性を低くすることが期待されるため、本発明のさらなる目的は、V1a受容体の選択的阻害剤を提供することである。
かかるV1aアンタゴニストは、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の病状における末梢及び中枢に作用する治療法として有用である。本発明に関する特別な適応症は、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の処置である。
V1a活性は、試験の節にて説明しているように、検出することができる。
本明細書で使用される一般的用語の下記の定義は、当該の用語が単独で現れるか、又は組み合わされて現れるかにかかわらず、適用される。
本明細書で使用する、用語[C1−6アルキル」は、単独で又は他の基と組み合わされて、直鎖又は分岐状(単一又は多分岐を有する)の炭化水素基(ここで、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を含む)、例えば、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル、イソプロピル(i−プロピル)、n−ブチル、i−ブチル(イソ−ブチル)、2−ブチル(sec−ブチル)、t−ブチル(tert−ブチル)などを表わす。特別なアルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する基である。より特別には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル及びt−ブチルである。最も特別には、メチルである。
用語「C1−6−アルコキシ」は、単独で又は他の基と組み合わされて、基−O−R’(ここで、R’は、上で定義されたとおりのC1−6アルキルである)、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert−ブトキシなどを意味する。特別なアルコキシ基は、1〜4個の炭素原子を有する基(C1−4−アルコキシ)である。最も特別なのはメトキシである。
用語「アリール」は、6〜14個、特別には6〜10個の炭素原子を含み、且つ少なくとも1個の芳香族環又は縮合多環(ここで、少なくとも1個の環は、芳香族である)を含有する、芳香族炭素環基を指す。例には、フェニル(Ph)、ベンジル、ナフチル、ビフェニル、アントリル、アズレニル又はインダニルが挙げられる。特別なのは、フェニル及びナフチルであり、より特別には、フェニルである。
用語「ヘテロアリール」は、単独で又は他の基と組み合わされて、5〜6員単環を有し、且つ1、2又は3個のヘテロ原子を含有する環式芳香族基(この基において、少なくとも1個の複素環は、芳香族である)を指す。用語「6員ヘテロアリール」は、6員単環を有し、且つO、S及びNより独立に選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含有する単環式芳香族基を指す。特別な6員単環は、1又は2個のNを有する。例には、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チアジニル、オキサジニルなどが挙げられる。特別な6員単環は、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル及びピリミジニルである。特異的な「6員ヘテロアリール」は、炭素原子を介してシクロヘキシル部分に結合している。特別なのは、ピリジニル、より特別なのは、ピリジン−2−イルである。用語「5員ヘテロアリール」は、5員単環を有し、且つO、S及びNより独立に選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含有する単環式芳香族基を指す。特別な5員単環は、2個のN又は1個のO及び1個のNを有する。例には、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリルなどが挙げられる。特別なのは、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル及びピリミジニルである。特定の「5員ヘテロアリール」は、炭素原子を介してシクロヘキシル部分に結合している。
用語「シアノ」は、基−CNを意味する。
用語「ヒドロキシ」は、基−OHを意味する。
用語「アセトニル」は、基−CH−C(O)−CHを意味する。
用語「アセチル」は、基−C(O)CHを意味する。
用語「スルホニル」は、基−S(=O)−CHを意味する。
用語「ハロゲン」は、単独で又は他の基と組み合わされて、塩素(Cl)、ヨウ素(I)、フッ素(F)及び臭素(Br)を意味する。特定のハロゲンは、フッ素及び塩素、特別なのは、塩素である。
用語「ハロゲン−C1−6アルキル」は、1個又は複数のハロゲン、好ましくはフルオロで置換されているC1−6アルキル基、例えば以下の基:CF、CHF、CHF、CHCF、CHCHCF、CHFCFなどを指す。特別な基は、CF−及びCFCH−、より特別なのは、CF−である。
用語「ヒドロキシ−C1−6アルキル」は、1個又は複数のヒドロキシで置換されているC1−6アルキル基、例えば以下の基:ヒドロキシメチル−、2−ヒドロキシエチル−、2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル−又は2−ヒドロキシプロピル−などを指す。
用語「シアノ−C1−6アルキル」は、1個又は複数のシアノで置換されているC1−6アルキル基、例えば以下の基:シアノ−メチル−、2−シアノ−エチル−、2−シアノ−1−メチル−エチル−又は2−シアノ−プロピル−などを指す。
用語「ハロゲン−C1−6アルコキシ」は、1個又は複数のハロゲンで置換されているC1−6アルコキシ、例えば以下の基:F−CH−O−を指す。
置換基の数を示すとき、用語「1個以上」は、1個の置換基から置換の最高の可能な数まで、すなわち置換基による1個の水素の置換から全ての水素の置換までを意味する。したがって、1、2又は3個の置換基が特別である。よりさらに特別なのは、1個もしくは2個の置換基又は1個の置換基である。
用語「薬学的に許容しうる塩」は、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを伴うことなく、ヒト及び動物の組織との接触における使用に適している塩のことを指す。無機酸及び有機酸との適切な塩の例は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、硫酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸などであるが、これらに限定されない。特定なのは、塩酸である。
用語「薬学的に許容しうる担体」及び「薬学的に許容しうる補助物質」は、処方の他の成分と併用できる、希釈剤又は賦形剤のような担体及び補助物質を指す。
用語「医薬組成物」は、特定の成分を予め定められた量又は比率で含む生成物、及び直接又は間接的に、特定の成分を特定の量で組み合わせることから生じる任意の生成物を包含する。特別には、それは、1個以上の活性成分、及び不活性成分を含む任意の担体を含む生成物、ならびに、直接又は間接的に、任意の2個以上の成分の組合せ、錯体化又は凝集から、或いは成分の1個以上の解離から、或いは1個以上の成分の他の形での反応又は相互作用からの結果である任意の生成物を包含する。
「治療有効量」は、処置される疾患の症状を予防、軽減もしくは寛解する、又は処置される対象の生存時間を延長するために有効な量を意味する。
以下の表は、本明細書内で使用される略語を列挙する。
(BOC)O ピロ炭酸ジ−tert−ブチル
(COCl) オキサリル(ジ)クロリド
AcOH 酢酸
CHCl ジクロロメタン
DMAP 4−(ジメチルアミノ)−ピリジン
DMSO ジメチルスルホキシド
EDTA エチレンジアミンテトラアセタート
EtN トリエチルアミン
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
HEPES 2−(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル)−エタ ンスルホン酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
PO リン酸カリウム
Lawesson試薬 2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチ アジホスフェタン−2,4−ジスルフィド
MeOH メタノール
MS 質量分析
NaOEt ナトリウムエトキシド
NaOH 水酸化ナトリウム
n−BuOH n−ブタノール
NMR 核磁気共鳴
Pd(PPh) テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
PtO 酸化白金
RNA リボ核酸
RT 室温
RT−PCR 逆転写ポリメラーゼ連鎖反応法
SOCl 塩化チオニル
t−BuOK カリウム−tert−ブトキシド
THF テトラヒドロフラン
Tris トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン
ZnBr 亜鉛ブロミド
表1: 略語
本発明はまた、医薬組成物、使用する方法及び上述の化合物を調製する方法を提供する。
本発明は、その特定の実施態様を参照して説明されているが、当業者には当然のことながら、本発明の本質及び範囲を逸することなく、種々の変更をなし、且つ均等物に置き換えることができる。更に、特別な状況、材料、組成物、製造法、製造工程を本発明の目的の本質及び範囲に適合させるために多くの改変をなすことができる。このような全ての改変は、本明細書に添付の特許請求の範囲内に含まれることを意図している。全ての別々の実施態様は組合せることができる。
式(I)の化合物は、不斉炭素原子を含むことができる。したがって、本発明は個々の立体異性体の各々及びそれらの混合物、すなわちその個々の光学異性体及びそれらの混合物を含む、式(I)の化合物の全ての立体異性型を含む。追加の不斉中心は、分子上の様々な置換基の性質に依存して存在することができる。各々のかかる不斉中心は、独立に2つの光学異性体を生じ、混合物及び純粋な又は部分的に精製した化合物中の全ての可能な光学異性体及びジアステレオマーが本発明に含まれることが意図される。本発明は、これらの化合物の全てのかかる異性体を含むことを意味する。これらジアステレオマーの独立した合成又はそれらのクロマトグラフ分離は、本明細書において開示されている方法論の適切な修正によって、当技術分野において公知のように達成することができる。これらの絶対立体化学は、必要であれば、公知の絶対配置の不斉中心を含有する試薬を用いて誘導される、結晶性生成物又は結晶中間体のX線結晶構造解析によって決定することができる。所望であれば、化合物のラセミ混合物は、個々の鏡像異性体が単離されるように分離することができる。分離は、当技術分野において周知の方法、例えば、化合物のラセミ混合物を鏡像異性体的に純粋な化合物とカップリングしてジアステレオ異性体混合物を形成し、次いで個々のジアステレオマーを分別結晶化又はクロマトグラフィーのような標準的方法によって分離することにより実施することができる。
これは、式(I)の化合物のアリール−頭部(HG)、すなわち、下記:
Figure 2013523675

[式中、少なくとも炭素原子1及び4は、不斉炭素原子であり、そしてRは、更に不斉炭素原子を含むこともできる]に適用される。本発明は、頭部のすべての個々の立体異性体及びそれらの混合物を含むことが理解される。
とりわけ、これらの頭部HGは、下記:
Figure 2013523675

である。
本明細書において記載されるように本発明の全ての実施態様は、互いに合わせることができることが更に理解される。
詳細には、本発明は、式(I):
Figure 2013523675

[式中、
は、
i) H、
ii) −C1−6−アルキル(非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ及びC1−6−アルコキシからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)、
iii) −(CH−R
p=0又は1、
=フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリール(各々、非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ、C1−6−アルコキシ、ハロゲン−C1−6−アルキル、ハロゲン−C1−6−アルコキシ及びヒドロキシ−C1−6−アルキルからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)
iv) −S(O)−C1−6−アルキル(ここで、該C1−6−アルキルは、非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ及びC1−6−アルコキシからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)、
v) −C(O)−C1−6−アルキル(ここで、該C1−6−アルキルは、非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ及びC1−6−アルコキシからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)、及び
vi) −C(O)O−C1−6−アルキル(ここで、該C1−6−アルキルは、非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ及びC1−6−アルコキシからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)
からなる群より選択され;
は、水素及びハロゲンからなる群より選択され;
は、アリール(非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ、ハロゲン−C1−6−アルキル、ハロゲン−C1−6−アルコキシ及びヒドロキシ−C1−6−アルキルからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)である]で示される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩に関する。
一つの特定の実施態様は、Rが、H、−C1−6−アルキル、ヒドロキシ−C1−6−アルキル、−CH−6員ヘテロアリール、−6員ヘテロアリール、−S(O)−C1−6−アルキル、−C(O)−C1−6−アルキル及び−C(O)O−C1−6−アルキルからなる群より選択される化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、H、−C1−6−アルキル、ヒドロキシ−C1−6−アルキル、−CH−6員ヘテロアリール及び−C(O)−C1−6−アルキルからなる群より選択される化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、2−ヒドロキシ−エチル−、アセトニル、H、イソプロピル、メチル、メチル−スルホニル−、ピリジン−2−イル、ピリジン−2−イル−メチル−及びt−ブチル−アセチル−からなる群より選択される化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、H、メチル、アセトニル、イソプロピル、ピリジン−2−イル−メチル−及び2−ヒドロキシ−エチルからなる群より選択される化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、Hである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、−C1−6−アルキルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、メチルであるである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、イソプロピルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、OHで置換されている−C1−6−アルキルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、2−ヒドロキシ−エチルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、6員ヘテロアリールである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、ピリジン−2−イルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、−CH−Rであり、そしてRが、6員ヘテロアリールである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、ピリジン−2−イル−メチル−である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、S(O)−C1−6−アルキルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、メチル−スルホニル−である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、−C(O)−C1−6−アルキルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、アセトニルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、C(O)O−C1−6−アルキルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、t−ブチル−アセチル−である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、水素である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、ハロゲンである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、クロロである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、アリール(非置換であるか、又はハロゲン、シアノ、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ及びハロゲン−C1−6−アルコキシからなる群より個別に選択される1〜2個の置換基で置換されている)である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、2−Cl,3−F−Ph−、2−MeO,3−F−Ph−、2−Me−Ph−、3−CF−O−Ph−、3−CN−Ph−、4−F−Ph−、ナフタ−1−イル又はPhである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、アリールである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、フェニル又はナフタ−1−イルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、フェニルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、ナフタ−1−イルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、アリール(1〜2個のハロゲン、シアノ、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ又はハロゲン−C1−6−アルコキシで置換されている)である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、フェニル(1〜2個のハロゲン、シアノ、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ又はハロゲン−C1−6−アルコキシで置換されている)である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、1〜2個のハロゲンで置換されているフェニルである化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、2−Cl,3−F−Ph−である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、4−F−Ph−である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、2−MeO,3−F−Ph−である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、2−Me−Ph−である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、3−CF−O−Ph−である化合物を提供する。
一つの特定の実施態様は、Rが、3−CN−Ph−である化合物を提供する。
本発明の化合物についての実施例は、下記の試験部分及び表に示す。
Figure 2013523675

Figure 2013523675

Figure 2013523675
本発明の特定の化合物は、実施例中に示す。特別には、下記:
(trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
(trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(cis)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(cis)−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(cis)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
(cis)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(cis)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
(trans)−8−クロロ−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−1−[4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
(trans)−3−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロヘキシル]−ベンゾニトリル、
(trans)−3−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロヘキシル]−ベンゾニトリル、
(trans)−1−[8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノン、
(trans)−8−クロロ−5−メタンスルホニル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
(trans)−8−クロロ−5−イソプロピル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
(trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イルメチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
(trans)−2−[8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノール、及び
(trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
又はその薬学的に許容しうる塩である。
より特別な化合物は、下記:
(trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
(trans)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
(trans)−1−[8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノン、
(trans)−8−クロロ−5−イソプロピル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
(trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イルメチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、及び
(trans)−2−[8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノールである。
本発明の特定の実施態様は、本明細書中に記載されている方法によって得ることができる、実施態様のいずれかに記載されている化合物である。
本発明の特定の実施態様は、本明細書中に記載されている方法によって得られる、実施態様のいずれかに記載されている化合物である。
本発明の特定の実施態様は、治療活性物質としての使用のために、実施態様のいずれかに記載されている化合物である。
本発明の特定の実施態様は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療における使用のための、実施態様のいずれかに記載されている化合物である。
本発明の特定の実施態様は、実施態様のいずれかに記載されている化合物を含む、医薬組成物である。
本発明の特定の実施態様は、実施態様のいずれかに記載されている化合物を含む医薬組成物であり、ここで、該医薬組成物は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療に有用である。
本発明の特定の実施態様は、医薬の製造のための実施態様のいずれかに記載されている化合物の使用である。
本発明の特定の実施態様は、医薬の製造のための実施態様のいずれかに記載されている化合物の使用であり、ここで、該医薬は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療に有用である。
本発明の特定の実施態様は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療のための実施態様のいずれかに記載されている化合物の使用である。
本発明の特定の実施態様は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の治療的及び/又は予防的処置のための方法あって、実施態様のいずれかに定義されている化合物をヒト又は動物に投与することを含む方法である。
特定の実施態様において、本発明の式(I)の化合物は、式(II):
Figure 2013523675

で示される化合物を、式(III):
Figure 2013523675

で示される化合物と反応させて、式(I)の化合物
[式中、R、R及びRは、式(I)に関して本明細書に上で定義されたとおりである]を得る工程を含む方法に従って、製造することができる。
この方法は、後述の一般スキーム及び手順A〜Gと共に詳細に説明する。
Figure 2013523675
式(I)の化合物は、式(II)のヒドラジドと式(III)のチオラクタムの熱的縮合によって調製することができる。式(II)の化合物の合成は、本明細書に後述の一般スキームD〜Gに概説されている。式(III)の化合物は、本明細書に後述の一般スキームCに記載されている手順に従って調製することができる。一般スキームAは、一般手順VIIと共に本明細書の以下に更に説明する。
Figure 2013523675
Hと異なるRを有する式(I)の化合物は、式(I−2)の化合物(RがHである式(I)の化合物)から、当技術分野において公知の方法に従って、例えば、式(I−2)の化合物を、炭酸塩のような無機塩基又は第三級アミンのような有機塩基、及び求電子反応剤R−LG(ここで、LGは脱離基、例えばハロゲン又はスルホニル(これは、市販されているか、又は当技術分野において公知の方法及び出発物質に従って簡単に調製するかのいずれかである)である)で処理することによって、調製することができる。代替的には、式(I)の化合物は、式(I−2)の化合物を、ケトン又はアルデヒド及び適切な還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム又はトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリムのようなボロヒドリド誘導体で連続的に処理することによって、還元的アルキル化を経由して得ることができる。式(I−2)の化合物は、当技術分野において公知の方法を用いて、式(I)の化合物の置換基Rの開裂によって得ることができる。式(I−2)の化合物は、式(I−1)の化合物(Rがtert−ブトキシカルボニルである、式(I)の化合物)の、適切な溶媒中の酸、例えば、ジクロロメタンもしくはテトラヒドロフラン中のメタンスルホン酸、又はメタノール中の塩酸を用いた処理によって、塩基性水溶液の後処理後に、塩又は遊離塩基として簡便に得られる。一般スキームBは、一般手順VIII及びIXと共に本明細書の以下に更に説明する。
Figure 2013523675
式(III−1)のチオラクタム(Rがtert−ブトキシカルボニルである、式(III)の化合物)は、以下のようにして得ることができる: 式(a)の2−ニトロベンジルアルコールの式(b)のベンジルクロリドへの変換は、有機第三級アミン塩基の存在下で塩化チオニルのような塩素化試薬によって達成することができる。有機第三級アミン塩基の存在下でのグリシンエチルエステル塩酸塩での、式(b)の化合物のアルキル化、ならびに、ジ−tert−ブチルジカルボナート及び触媒量の4−N,N−ジメチルアミノピリジンを用いる、得られた式(c)の化合物のN−保護化により、式(d)の化合物を与える。ニトロ基を、亜鉛ブロミドのような亜鉛ハライドで前処理したパラジウム担持炭又は白金担持炭上で、水素化することによって選択的に還元して、式(e)のアニリン中間体を与えることができる。式(f)のラクタムへの環化は、式(e)の化合物の、テトラヒドロフラン中、例えばカリウムtert−ブトキシドのような適切な塩基での処理により達成される。式(III−1)のチオラクタムは、式(f)の化合物のローソン(Lawesson)試薬又は五硫化二リンでの、昇温での処理により得られる。
Figure 2013523675
式(V)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エニルカルボン酸エステル中間体は、鈴木反応条件下、式(IV)の4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル、及びアリールボロン酸、アリールボロン酸エステル、又はアリールトリフルオロホウ酸塩から、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はトルエンのような適切な有機溶媒中、触媒量の、酢酸パラジウム(II)とトリフェニルホスフィンの1:2の混合物、又は酢酸パラジウム(II)とビスホスフィン配位子もしくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の1:1の混合物の存在下、ならびにリン酸カリウム又は炭酸カリウムのような塩基(これを、ニートで又は水溶液として使用する)の存在下、室温〜還流の間の反応温度で調製することができる。代替的には、式(V)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エニルカルボン酸エステル中間体は、根岸反応の条件下、式(IV)の4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル及びアリール亜鉛ハライドから、テトラヒドロフランのような適切な有機溶媒中、及びPd(PPh)、室温〜還流の間の反応温度で調製することができる。一般スキームDは、一般手順Iと共に本明細書の以下に更に説明する。
Figure 2013523675
式(VI)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体は、通常、水素ガス(1bar)雰囲気下、酢酸エチル又はアルコールのような適切な溶媒中、触媒量のパラジウム担持炭もしくは白金担持炭又は酸化白金(IV)の存在下、室温で、式(V)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エニルカルボン酸エステル中間体の還元により、cis及びtrans異性体の混合物として得る。幾つかの場合では、1当量の酢酸の添加が有益になり得る。亜鉛ハライドでのパラジウム触媒又は白金触媒の前処理により、式(V)及び(VI)の化合物の脱ハロゲン化を防止又は減少させることができ、これらの式の残基Rがフッ素以外の1個以上のハライド置換基で置換される。式(VI)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体のcis/trans 混合物は、幾つかの場合では、シリカゲルカラムもしくは高速液体クロマトグラフィー又は結晶化のような通常の方法により、純粋な、式(VI−a)のcis−4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体及び式(VI−b)のtrans−4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体に分離可能であり、これらを、標準条件(例えば、水酸化ナトリウム水溶液と、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はジエチルエーテルのようなエーテル溶媒との混合物中、室温で撹拌すること)下、けん化して、純粋な、式(VII−a)のcis−4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体及び式(VII−b)のtrans−4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体にすることができる。代替的には、式(VII−b)のtrans−4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体は、適切な塩基(例えば、ナトリウムもしくはカリウムエチラートのようなアルカリ金属アルコキシド)を使用し、エタノール又はトルエンのような適切な溶媒中、還流下、式(VI)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体のcis/trans−混合物のcis 異性体のエピマー化により、続いて、標準条件(例えば、水酸化ナトリウム水溶液と、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はジエチルエーテルのようなエーテル溶媒との混合物中、室温で撹拌すること)下、粗反応混合物のけん化により得ることができる。一般スキームEは、一般手順II、III及びIVと共に本明細書の以下に更に説明する。
Figure 2013523675
式(V)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エニルカルボン酸エステル中間体は、標準条件(例えば、水酸化ナトリウム水溶液と、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はジエチルエーテルのようなエーテル溶媒との混合物中、室温で撹拌すること)下、けん化して、式(VIII)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エニルカルボン酸中間体を与えることができる。水素ガス(1bar)雰囲気下、酢酸エチル又はアルコールのような適切な溶媒中、触媒量のパラジウム担持炭もしくは白金担持炭又は酸化白金(IV)の存在下、室温で、式(VIII)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エニルカルボン酸中間体の還元により、通常、式(VII)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体のcis/trans混合物を生成し、これは、幾つかの場合には、シリカゲルカラムもしくは高速液体クロマトグラフィー又は結晶化のような通常の方法により、純粋な、式(VII−a)のcis−4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体及び式(VII−b)のtrans−4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体に分離可能である。亜鉛ハライドでのパラジウム触媒又は白金触媒の前処理により、式(VII)及び(VIII)の化合物の脱ハロゲン化を防止又は減少させることができ、これらの式の残基Rが、水素化の間にフッ素以外の1個以上のハライド置換基で置換される。一般スキームFは、一般手順Vと共に本明細書の以下に更に説明する。
Figure 2013523675
式(VI)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体は、ヒドラジン水和物と共に加熱することによって、式(II)のヒドラジドに変換することができる。代替的には、式(VI)のエステルは、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム水溶液、及びジオキサン、テトラヒドロフラン又はジエチルエーテルのようなエーテル溶媒の二相混合物を用いて加水分解して、式(VII)のカルボン酸とすることができる。式(II)のヒドラジドは、例えば、クロロギ酸エチル、塩化チオニル、塩化オキサリル又はペプチドカップリング試薬を用いて、式(VII)の酸中間体を活性化させ、そして続くヒドラジンとのカップリングにより得ることができる。一般スキームGは、一般手順VIと共に本明細書の以下に更に説明する。
特定の実施態様において、式(I−a)及び(I−b)の化合物は、一般スキームH中の本明細書に後述の手順に従って製造することができる。
Figure 2013523675
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(g)は、ヒドラジン水和物と共に加熱することにより、4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(h)に変換することができる。4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(h)と式(III−1)のチオラクタムとの熱縮合により、式(IX−1)のトリアゾールを生成し、これを、スワン(Swern)反応のような当技術分野において公知の条件下、酸化して、式(X−1)のケトンとすることができる。式(XI−1)の第三級アルコールは、式(i)のグリニャール(Grignard)試薬の式(X−1)の化合物のカルボニル基への付加により、調製することができる。例えば、ジクロロメタンもしくはテトラヒドロフラン中のメタンスルホン酸、又はメタノール中の塩酸のような、適切な溶媒中の酸を用いた、式(XI−1)の化合物の処理により、式(XII−1)の化合物を、塩基性水溶液の後処理の後で、塩又は遊離塩基として導く。RがHとは異なる式(XII)の化合物は、式(XII−1)の化合物(RがHである、式(XII)の化合物)から、当技術分野において公知の方法:例えば、式(XII−1)の化合物を、炭酸塩のような無機塩基、又は第三級アミンのような有機塩基、及び求電子試薬R−LG(ここで、LGは、例えば、ハロゲン又はスルホニルのような脱離基である)(これは、市販されているか、又は当技術分野において周知の方法及び出発物質に従って容易に調製するかのいずれかである)で処理することによる方法に従って調製することができる。代替的には、式(XII)の化合物は、式(XII−1)の化合物を、ケトン又はアルデヒドでの、そして適切な還元剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム又はトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのような水素化ホウ素)での連続する処理による、還元的アルキル化を介して、得ることができる。水素ガス(1bar)雰囲気下、酢酸エチル又はアルコールのような適切な溶媒中、触媒量のパラジウム担持炭もしくは白金担持炭又は酸化白金(IV)の存在下、室温で、式(XII)の化合物の還元により、通常、式(I)の化合物のcis/trans 混合物へと導く。これらの反応条件下、式(I)[式中、Rは、塩素又は臭素である]の化合物は、部分的又は完全に脱ハロゲン化されて、式(I)[式中、Rは、水素である]の化合物となる。亜鉛ハライドでのパラジウム触媒又は白金触媒の前処理により、脱ハロゲン化を減少又は防止することができる。1当量の酢酸の添加は、幾つかの場合には有益であることができる。式(I)の化合物のcis/trans 混合物は、幾つかの場合には、シリカゲルカラムもしくは高速液体クロマトグラフィー又は結晶化のような通常の方法により、純粋な、式(I−a)のcis 異性体及び式(I−b)のtrans 異性体に分離することができる。
対応する、酸との薬学的に許容される塩は、当業者に公知の標準的方法、例えば、式(I)の化合物を、例えばジオキサン又はTHFのような適切な溶媒に溶解し、適切な量の対応する酸を加えることによって得ることができる。生成物は、通常、濾過により又はクロマトグラフィーにより単離することができる。式(I)の化合物の、塩基での薬学的に許容される塩への変換は、かかる化合物をかかる塩基で処理することによって実施することができる。かかる塩を生成する一つの可能な方法は、例えば、1/n当量の、例えばM(OH)(ここで、M=金属又はアンモニウムカチオンであり、そしてn=ヒドロキシドアニオンの数である)のような塩基性塩の、適切な溶媒(例えばエタノール、エタノール−水の混合物、テトラヒドロフラン−水の混合物)中の化合物の溶液への添加、そして蒸発又は凍結乾燥による溶媒を除去することである。
それらの調製が実施例に記載されない限り、式(I)の化合物は全ての中間生成物と同様に、類似した方法に従って、又は本明細書に記載された方法に従って調製することができる。出発物質は、市販であるか、当技術分野において公知であるか、或いは当技術分野において公知又はそれと類似の方法によって調製することができる。
本発明の一般式(I)の化合物が官能基において誘導体化されて、インビボで再び親化合物に変換され得る誘導体を提供できることが理解される。
薬理学試験
本発明の化合物は、V1a活性を示す。これらはV1a受容体の選択的阻害剤であり、したがって、望まれないオフターゲットの関連副作用を起こす可能性が低いと思われる。V1a活性は、以下に記載された方法で検出することができる。
ヒトV1a受容体を、ヒト肝臓の全RNAからRT−PCRによってクローン化した。コード配列は、増幅された配列の同一性を確認するために、配列決定の後で発現ベクターにおいてサブクローン化された。ヒトV1a受容体に対する本発明による化合物の親和性を示すために、結合試験を実施した。発現ベクターで一過性にトランスフェクトし、そして20リットルの発酵槽において培養したHEK293細胞から、細胞膜を下記のプロトコルを用いて調製した。
細胞50gを、新たに調製した氷冷溶解緩衝液(pH=7.4に調整した、50mM HEPES、1mM EDTA、10mM 二塩化マグネシウム + プロテアーゼ阻害剤の完全カクテル(Roche Diagnostics))30mlに再懸濁する。ポリトロン(Polytron)で1分間ホモジナイズして、そして氷上で80%の強度にて2×2分間超音波処理する(Vibracell sonicator)。調製物を、4℃にて500gで20分間遠心分離し、ペレットを廃棄し、そして上清を4℃にて43,000gで1時間、遠心分離する(19,000rpm)。ペレットを溶解緩衝液12.5ml+20%ショ糖12.5mlに再懸濁し、ポリトロンを用いて1〜2分間ホモジナイズする。タンパク質濃度を、ブラッドフォード法(Bradford method)により測定して、そして使用時までアリコートを−80℃で貯蔵する。結合試験には、ケイ酸イットリウムSPAビーズ(Amersham(登録商標))60mgを、混ぜながら、結合緩衝液(50mM トリス、120mM 塩化ナトリウム、5mM 塩化カリウム、2mM 二塩化カルシウム、10mM 二塩化マグネシウム)中の膜アリコートと15分間混合する。次に、ビーズ/膜混合物50μLを、96穴プレートの各穴に加え、続いて4nM 3H−バソプレシン(American Radiolabeled Chemicals)50μLを加える。全結合測定には、結合緩衝液100μLをそれぞれの穴に加え、非特異結合には、8.4mM 冷バソプレシン100μLを、そして化合物の試験には、2%ジメチルスルホキシド中の各化合物の連続希釈液100μLを加える。プレートを室温で1時間インキュベートし、1000gで1分間遠心分離し、Packard Top-Countで計数を行う。非特異的結合のカウントを各穴から差し引き、データを100%に設定した最大特異結合に対して正規化する。IC50を算出するために、非線形回帰モデル(XLfit)を用いて曲線を当てはめ、Cheng-Prussoff式を用いてKiを算出する。
以下の代表的なデータは、本発明による化合物のヒトV1a受容体に対する拮抗的活性を示す。
Figure 2013523675
医薬組成物
式(I)の化合物及びその薬学的に許容しうる塩は、医薬として、例えば医薬製剤の形態で使用することができる。医薬製剤は、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与することができる。しかし投与はまた、例えば坐剤の剤形で直腸内に、又は例えば注射液の剤形で非経口的に行うこともできる。
式(I)の化合物及びその薬学的に許容しうる塩は、錠剤、コーティング剤、糖衣剤及び硬ゼラチンカプセル剤の製造のために、薬学的に不活性な、無機又は有機賦形剤と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等を、そのような賦形剤として、例えば、錠剤、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤向けに用いることができる。軟ゼラチンカプセル剤に適切な賦形剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等である。
液剤及びシロップ剤の製造に適切な賦形剤は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖、ブドウ糖等である。注射液に適切な賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油等である。坐剤に適切な賦形剤は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体ポリオール等である。
更に、医薬製剤は、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変えるための塩類、緩衝液、マスキング剤又は抗酸化剤を含有することができる。それらは、他の治療上有用な物質も更に含有することができる。
用量は、広い範囲内で変えることができ、当然それぞれの特定の症例における個別の要求に適合させなければならない。一般的に、経口投与の場合、一般式(I)の化合物の、1人当たり約10〜1000mgの1日投与量が適切であるが、必要であれば上記の上限を超えることもできる。
本発明による組成物の実施例は、非限定的に、下記のものである:
実施例A
以下の組成の錠剤を通常の方法で製造する:
Figure 2013523675
製造手順
1.成分1、2、3及び4を混合し、精製水で顆粒化する。
2.顆粒を50℃で乾燥させる。
3.顆粒を適切な微粉砕装置に通す。
4.成分5を加え、3分間混合し、適切な成形機で圧縮する。
実施例B−1
以下の組成のカプセル剤を製造する:
Figure 2013523675
製造手順
1.成分1、2及び3を適切なミキサーで30分間混合する。
2.成分4及び5を加え、3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。
式(I)の化合物、乳糖及びトウモロコシデンプンを、最初にミキサーで、次に微粉砕機で混合する。混合物をミキサーに戻し、それにタルク(及びステアリン酸マグネシウム)を加え、十分に混合する。混合物を、機械により適切なカプセル剤、例えば硬ゼラチンカプセル剤に充填する。
実施例B−2
以下の組成の軟ゼラチンカプセル剤を製造する:
Figure 2013523675
Figure 2013523675
製造手順
式(I)の化合物を、他の成分の加温溶融物に溶解し、そして混合物を適切な大きさの軟ゼラチンカプセルに充填する。充填された軟質ゼラチンカプセル剤を、通常の手順に従って処理する。
実施例C
以下の組成の坐剤を製造する:
Figure 2013523675
製造手順
坐薬用錬剤をガラス又はスチール容器中で溶解し、十分に混合し、そして45℃に冷却する。その後、微粉砕した式(I)の化合物をそれに加え、それが完全に分散するまで撹拌する。混合物を適切な大きさの坐剤成形型に注ぎ、放置して冷却し、次に坐剤を成形型から取り外し、パラフィン紙又は金属箔で個別に包む。
実施例D
以下の組成の注射剤を製造する:
Figure 2013523675
製造手順
式(I)の化合物を、ポリエチレングリコール400と注射用水(一部)の混合物に溶解する。酢酸でpHを5.0に調整する。水の残量を加えて、容量を1.0mlに調整する。溶液を濾過し、適切な過剰量を使用してバイアルに充填し、滅菌する。
実施例E
以下の組成のサッシェ剤を製造する:
Figure 2013523675
製造手順
式(I)の化合物を、乳糖、微晶質セルロース及びナトリウムカルボキシメチルセルロースと混合し、ポリビニルピロリドンの水中混合物で顆粒化する。顆粒をステアリン酸マグネシウム及び好味添加剤と混合し、サッシェに充填する。
実施例
以下の実施例は、本発明の例示のために提供される。それらは、本発明の範囲を制限するものと見なされるべきではなく、単に本発明の代表的なものとして見なされるべきである。
式(IV)の中間体
(RS)−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステル
Figure 2013523675

テトラヒドロフラン(580mL)中のエチル−4−シクロヘキサノンカルボキシラート(25.0g、147mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミドの1M 溶液(154mL、154mmol)を−78℃で加えた。1時間の撹拌に続いて、テトラヒドロフラン(80mL)中のN−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(55.1g、154mmol)の溶液を添加した。添加完了の30分後、冷却浴を取り外し、そして反応混合物を室温で12時間撹拌した。混合物を1M 硫酸水素ナトリウム水溶液(154mL、154mmol)でクエンチした。溶媒を回転蒸発(40℃の水浴)により除去した。残留物をtert−ブチルメチルエーテル(500mL)と0.5M 水酸化ナトリウム水溶液(400mL)に分配した。有機層を0.5M 水酸化ナトリウム水溶液400mL×2回、飽和塩化アンモニウム溶液200mL×1回、及びブライン100mL×1回で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、標記化合物(41.8g、94.2%)を黄色の油状物として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:273([M−C)。
式(V)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル中間体
一般手順(I): 鈴木カップリング
1,4−ジオキサン中の(RS)−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステル(1当量)、アリールボロン酸(1.5当量)及びリン酸カリウム(2当量)の混合物(0.3M)(アルゴンでパージ処理済み)に、トリフェニルホスフィン(0.1当量)、そして酢酸パラジウム(II)(0.05当量)を連続して加える。混合物を還流下、20時間撹拌する。室温に冷ました後、固体をDecalite(登録商標)上で濾過により除去する。濾液を減圧下で濃縮する。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、式(V)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル中間体を得る。
4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル 1
(RS)−4−フェニル−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステル
Figure 2013523675

標記化合物を、フェニルボロン酸から一般手順(I)に従って、収率59%で無色の油状物として得た。MS m/e:230(M
4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル 2
(RS)−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステル
Figure 2013523675

標記化合物を、4−フルオロフェニルボロン酸から一般手順(I)に従って、収率63%で無色の油状物として得た。MS m/e:248(M
4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル 3
(RS)−4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステル
Figure 2013523675

標記化合物を、3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸から一般手順(I)に従って、収率70%で明黄色の油状物として得た。MS m/e:315(M
4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル 4
(RS)−4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステル
Figure 2013523675

標記化合物を、(2−クロロ−3−フルオロフェニル)ボロン酸から一般手順(I)に従って、収率74%で明黄色の油状物として得た。MS m/e:283(M+H
4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル 5
(RS)−4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステル
Figure 2013523675

標記化合物を、1−ナフチルボロン酸から一般手順(I)に従って、収率68%で明黄色の油状物として得た。MS m/e:280(M
4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル 6
(RS)−4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステル
Figure 2013523675

標記化合物を、5−フルオロ−2−メトキシフェニルボロン酸から一般手順(I)に従って、収率62%で明黄色の液体として得た。MS m/e:279(M+H
4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル 7
(RS)−4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステル
Figure 2013523675

標記化合物を、3−シアノフェニルボロン酸から一般手順(I)に従って、収率53%で無色の油状物として得た。MS m/e:256(M+H
式(VI)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体
一般手順(II): 酸化白金(IV)触媒による水素化
酢酸エチル中の式(V)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル中間体の溶液(0.1M )、及び場合により酢酸(1当量)のような添加剤を、アルゴンでパージする。酸化白金(IV)(0.3当量)の添加に続き、フラスコを水素で充填する。反応混合物を、水素(1bar)雰囲気下、室温で1〜16時間撹拌する。触媒をDecalite(登録商標)上で濾過により除去する。濾液を濃縮乾固して、粗式(VI)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体のcis/trans 混合物を得るが、これは、通常、次の工程で更に精製しないで使用することができる。
一般手順(III): パラジウム担持炭触媒による水素化
酢酸エチル中の式(V)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル中間体及び臭化亜鉛(0.2当量)の溶液(0.1M )を、アルゴンでパージする。10%パラジウム担持活性炭(0.05当量)の添加に続き、フラスコを水素で充填する。反応混合物を、水素(1bar)雰囲気下、室温で20〜72時間撹拌する。触媒をDecalite(登録商標)上で濾過により除去する。濾液を水で1回洗浄する。水層を酢酸エチルで1又は2回抽出する。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮乾固して、粗式(VI)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体のcis/trans 混合物を得るが、これは、通常、次の工程で更に精製しないで使用することができる。
4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体 1
cis/trans−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(2:1)
Figure 2013523675

標記化合物を、(RS)−4−フェニル−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステルから一般手順(III)に従って、収率98%で無色の油状物として得た。MS m/e:232(M
cis/trans−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(3:1)
Figure 2013523675

標記化合物を、(RS)−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステルから一般手順(III)に従って、定量的収率で明褐色の油状物として得た。
MS m/e:250(M
cis/trans−4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(7:3)
Figure 2013523675

標記化合物を、(RS)−4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステルから一般手順(III)に従って、収率93%で明黄色の油状物として得た。MS m/e:316(M
cis/trans−4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(7:3)
Figure 2013523675

標記化合物を、(RS)−4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステルから一般手順(II)に従って、収率94%で明黄色の油状物として得た。MS m/e:284(M+H
4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
Figure 2013523675

標記化合物を、(RS)−4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステルから、添加剤として酢酸(1当量)を使用し、一般手順(II)に従って、収率91%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:282(M
4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
Figure 2013523675

標記化合物を、(RS)−4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステルから一般手順(II)に従って、収率90%で明褐色の油状物として得た。
MS m/e:280(M
cis/trans−4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(3:1)
Figure 2013523675

標記化合物を、(RS)−4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステルから一般手順(III)に従って、収率97%で無色の油状物として得た。MS m/e:257(M
式(VII)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体
一般手順(IV): 4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体のエピマー化、そして続くけん化
式(VI)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体とナトリウムアルコキシド(例えば、エタノール又はトルエン中のナトリウムエチラート(3〜6当量))の混合物を、20〜72時間加熱還流する。室温に冷ました後、2M 水酸化ナトリウム水溶液(10〜20当量)を加え、混合物を1〜2時間加熱還流する。反応混合物を室温に冷まし、そして酢酸エチル又はtert−ブチルメチルエーテルのような有機溶媒と、水に分配する。層を分離する。有機層を0.5M 水酸化ナトリウム水溶液で1又は2回抽出する。合わせた水層を、濃塩酸の添加により酸性化し、そして有機溶媒で2又は3回抽出する。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮乾固する。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、式(VII−b)のtrans−4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体を得る。
一般手順(V): 4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル中間体のけん化、そして続く水素化
1,4−ジオキサン中の式(V)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エステル中間体と2M 水酸化ナトリウム水溶液(10当量)との混合物(0.1〜0.2M)を、室温で3〜48時間撹拌する。反応混合物を、酢酸エチル又はtert−ブチルメチルエーテルのような有機溶媒と、水に分配する。有機層を0.5M 水酸化ナトリウム水溶液で1又は2回抽出する。水層を濃塩酸の添加により酸性化し、有機溶媒で2又は3回抽出する。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮乾固する。酢酸エチル中の粗式(VIII)の4−アリール−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸中間体及び臭化亜鉛(0.2当量)の溶液(0.1M )を、アルゴンでパージする。10%パラジウム担持活性炭(0.05当量)の添加に続き、フラスコを水素で充填する。反応混合物を、水素(1bar)雰囲気下、室温で20〜72時間撹拌する。触媒をDecalite(登録商標)上で濾過により除去する。濾液を水で1回洗浄する。水層を酢酸エチルで1又は2回抽出する。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮乾固する。フラッシュクロマトグラフィーによる精製により、式(VII−a)のcis−4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体と式(VII−b)のtrans−4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体の混合物を得る。
4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸 1
trans−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2013523675

標記化合物を、cis/trans−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(2:1)から一般手順(IV)に従って、収率63%で白色の固体として得た。MS m/e:203([M−H]
4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸 2
cis−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2013523675

及び
4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸 3
trans−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2013523675

cis−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸及びtrans−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸を、(RS)−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステルから一般手順(V)に従って、フラッシュカラムクロマトグラフィーによる分離の後で得た。
cis−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸を、収率64%で白色の固体として得た。
MS m/e:221([M−H]
trans−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸を、収率14%白色の固体として得た。
MS m/e:221([M−H]
4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸 4
trans−4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2013523675

標記化合物を、cis/trans−4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(7:3)から一般手順(IV)に従って、収率50%で明黄色の固体として得た。MS m/e:287([M−H]
4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸 5
trans−4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2013523675

標記化合物を、cis/trans−4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(7:3)から一般手順(IV)に従って、収率61%で白色の固体として得た。MS m/e:255([M−H]
4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸 6
trans−4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2013523675

標記化合物を、4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルから一般手順(IV)に従って、収率36%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:253([M−H]
4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸 7
trans−4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2013523675

標記化合物を、4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルから一般手順(IV)に従って、収率40%で白色の固体として得た。MS m/e:251([M−H]
4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸 8
cis/trans−4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸(3:1)
Figure 2013523675

1,4−ジオキサン(19mL)中のcis/trans−4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(3:1)(0.50g、1.9mmol)及び2M 水酸化ナトリウム水溶液(9.5mL、19mmol)の溶液を、室温で20時間撹拌した。反応混合物をtert−ブチルメチルエーテルで希釈し、1M 水酸化ナトリウム水溶液で2回抽出した。合わせた水層を濃塩酸でpH1〜2に酸性化し、tert−ブチルメチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、標記化合物を定量的収率でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:228([M−H]
式(II)のヒドラジド中間体
一般手順(VI):
テトラヒドロフラン中の式(VII)の4−アリール−シクロヘキサンカルボン酸中間体(1当量)及びトリエチルアミン(1.05当量)の溶液(0.2M )に、クロロギ酸エチル(1.05当量)を0℃で加える。反応混合物を0℃で1時間撹拌する。アンモニウム塩を濾過により除去する。濾液を、メタノール中のヒドラジン水和物(2当量)の冷溶液(0.2M )に加える。反応混合物を室温で2〜16時間撹拌する。溶媒を減圧下で蒸発させ、そして残留物を、酢酸エチル又はジクロロメタンのような有機溶媒と、水に分配する。有機層を分離する。水層を有機溶媒で2又は3回抽出する。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、式(II)のヒドラジド中間体を得て、これを次の工程で更に精製しないで使用する。
ヒドラジド 1
trans−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
Figure 2013523675

標記化合物を、trans−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸から一般手順(VI)に従って、収率89%で白色の固体として得た。MS m/e:219(M+H
ヒドラジド 2
cis−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
Figure 2013523675

標記化合物を、cis−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸から一般手順(VI)に従って、収率91%で無定形の白色の固体として得た。MS m/e:237(M+H
ヒドラジド 3
trans−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
Figure 2013523675

標記化合物を、trans−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸から一般手順(VI)に従って、収率94%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:237(M+H
ヒドラジド 4
trans−4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
Figure 2013523675

標記化合物を、trans−4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸から一般手順(VI)に従って、収率91%で明黄色の固体として得た。MS m/e:303(M+H
ヒドラジド 5
trans−4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
Figure 2013523675

標記化合物を、trans−4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸から一般手順(VI)に従って、収率95%で白色の固体として得た。MS m/e:271(M+H
ヒドラジド 6
trans−4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
Figure 2013523675

標記化合物を、trans−4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキサンカルボン酸から一般手順(VI)に従って、収率93%で白色の固体として得た。MS m/e:269(M+H
ヒドラジド 7
trans−4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
Figure 2013523675

標記化合物を、trans−4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸から一般手順(VI)に従って、収率95%で白色の固体として得た。MS m/e:267(M+H
ヒドラジド 8
cis/trans−4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(3:1)
Figure 2013523675

標記化合物を、cis/trans−4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸から一般手順(VI)に従って、収率95%でオフホワイトの固体として得た。m/e:244(M+H
ヒドラジド 9
cis/trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(2:1)
Figure 2013523675

cis/trans 4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸エチル(5.0g、29mmol)とヒドラジン水和物(1.4g、29mmol)との混合物を、24時間加熱還流した。残留水をトルエンとの共沸蒸留により除去した。残留物をtert−ブチルメチルエーテルから粉砕した。沈殿物を濾過により回収し、減圧下で乾燥させて、標記化合物を収率91%で白色の固体として得た。
式(III)のチオラクタム中間体
7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
a) 4−クロロ−2−クロロメチル−1−ニトロ−ベンゼン
ジクロロメタン(840mL)中の5−クロロ−2−ニトロベンジルアルコール(80g、0.42mol)及びトリエチルアミン(64mL、0.46mol)の溶液に、内部温度を水浴で32℃未満に維持しながら、30分間の間、塩化チオニル(34mL、0.46mol)を滴下した。反応混合物を3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を温tert−ブチルメチルエーテル(970mL)中で粉砕した。アンモニウム塩を濾過により除去し、そして濾液を減圧下で濃縮して、標記化合物(85g、99%)を褐色の油状物として得て、これを精製せずに次の工程で使用した。MS m/e:205(M)。
b) (5−クロロ−2−ニトロ−ベンジルアミノ)−酢酸エチルエステル
エタノール(1000mL)中の4−クロロ−2−クロロメチル−1−ニトロ−ベンゼン(85g、0.41mol)、グリシンエチルエステル塩酸塩(70g、0.50mol)及びトリエチルアミン(121.4mL、0.8665mol)の混合物を、8時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、そして残留物を温tert−ブチルメチルエーテル中で粉砕した。アンモニウム塩を濾過により除去し、そして濾液を減圧下で濃縮して、標記化合物(111g、99%)を無定形の褐色の固体として得て、これを精製せずに次の工程で使用した。MS m/e:273(M+H)。
c) [tert−ブトキシカルボニル−(5−クロロ−2−ニトロ−ベンジル)−アミノ]−酢酸エチルエステル
ジクロロメタン(1200mL)中の(5−クロロ−2−ニトロ−ベンジルアミノ)−酢酸エチルエステル(110g、0.403mol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(180g、0.807mol)及び4−N,N−ジメチルアミノピリジン(2.51g、0.0202mol)の溶液を、0℃で2時間、そして更に室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして粗生成物を、溶離剤としてシクロヘキサン/酢酸エチルの混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(76.4g、51%)を明黄色の粘性油状物として得た。MS m/e:373(M+H)。
d) [(2−アミノ−5−クロロ−ベンジル)−tert−ブトキシカルボニル−アミノ]−酢酸エチルエステル
酢酸エチル(1200mL)中の[tert−ブトキシカルボニル−(5−クロロ−2−ニトロ−ベンジル)−アミノ]−酢酸エチルエステル(69.0g、0.186mol)の溶液に、亜鉛ブロミド(8.5g、0.037mol)を加えた。15分間後、反応混合物をアルゴンでパージした。パラジウム触媒(10%担持活性炭、7.9g、0.0074mol)の添加の後、水素ガスおよそ13Lが消費されてしまうまで、混合物を大気圧でおよそ48時間の間、水素化した。触媒を濾過により除去し、濾液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及びブラインのそれぞれで2回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、標記化合物(60.6g、95.5%)を黄色のロウ状固体として得た。MS m/e:343(M+H)。
e) 7−クロロ−2−オキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
テトラヒドロフラン(600mL)中の[(2−アミノ−5−クロロ−ベンジル)−tert−ブトキシカルボニル−アミノ]−酢酸エチルエステル(60g、0.18mol)の溶液に、カリウムtert−ブトキシド(22g、0.19mol)を、氷水浴で冷却下、5℃で少しずつ加えた。添加の完了後、冷却浴を取り外し、そして反応混合物を室温で3時間撹拌し、続いて、水(400mL)、飽和塩化アンモニウム水溶液(280mL)及び酢酸エチル(800mL)を添加した。10分後、沈殿物を濾過により回収した。層を濾液から分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。残留物を沈殿物(これは、濾過により事前に回収していた)と合わせ、熱酢酸エチルから結晶化させて、標記化合物(46g、88%)を白色の固体として得た。MS m/e:295(M−H)。
f) 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
テトラヒドロフラン(1100mL)中の7−クロロ−2−オキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(41.1g、0.139mol)と2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(31.5g、0.0763mol)との混合物を、3時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残留物をtert−ブチルメチルエーテル中で粉砕した。沈殿物を濾過により除去し、そして濾液を濃縮乾固した。残留物を熱エタノールから結晶化させて、標記化合物(37.5g、86.4%)を明黄色の固体として得た。MS m/e:311(M−H)。
7−フルオロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、先に記載された7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成についての手順に従って、工程a)で5−クロロ−2−ニトロベンジルアルコールの代わりに5−フルオロ−2−ニトロベンジルアルコールを使用して、同等の収率で明黄色の固体として得た。MS m/e:297(M−H)。
一般手順(VII): トリアゾールへのヒドラジドとチオラクタムの縮合
n−ブタノール中の式(II)のヒドラジド(1〜1.5当量)と式(III)のチオラクタム(1当量)との混合物(0.1〜0.2M )を、16〜72時間加熱還流する。室温に冷ました後、溶媒を蒸発させ、そして残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、式(I)の化合物を得る。式(III−1)のチオラクタム(Rがtert−ブトキシカルボニルである、式(III)の化合物)を用いる場合、その結果得られる式(I−1)のトリアゾール生成物のN−tert−ブトキシカルボニル基は、部分的又は完全に熱的に開裂されていることができ、そして式(I−2)の第二級アミンを、追加の生成物又は唯一の生成物として得る。
一般手順(VIII): N−tert−ブトキシカルボニル(N−BOC)基の開裂
1.25M メタノール性又は1.5M エタノール性塩化水素溶液(10〜20当量 HCl)中の、式(I−1)のN−BOC誘導体(1当量)の溶液を、50℃で15〜60分間加熱する。室温に冷ました後、反応混合物を減圧下で濃縮して、式(I−2)の第二級アミンを塩酸塩として得る。場合により、遊離塩基は、塩酸塩を、1M 水酸化ナトリウム水溶液と有機溶媒(例えば、酢酸エチル又はジクロロメタン)に分配することにより得ることができる。層を分離し、水層を有機溶媒で2回抽出する。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、式(I−2)の化合物の遊離塩基を得る。
一般手順(IX): 還元的N−アルキル化
メタノール中の、遊離塩基として又は塩酸塩としての式(I−2)の化合物(1当量、0.1〜0.2M )、トリエチルアミン(1当量、式(I−2)の化合物の塩酸塩を用いる場合)及びアルデヒド又はケトン(8当量)の混合物を、2〜6時間加熱還流する。0℃に冷却した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2〜3当量)を加える。反応混合物を室温で3〜16時間撹拌し、そして1M 水酸化ナトリウム水溶液でクエンチする。水層を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮する。フラッシュクロマトグラフィーにより、式(I)のN−アルキルを得る。
実施例1
trans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順(VII)を使用して、収率74%で白色の固体として得た。
ヒドラジド: trans−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム: 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:479(M+H
実施例2
trans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから、一般手順(VIII)を使用して、定量的収率で白色の固体として得た。MS m/e:379(M+H
実施例3
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから、一般手順(IX)を使用して、収率88%でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:393(M+H
実施例4
cis−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
及び
実施例5
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
及び
実施例6
cis−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
a) cis/trans−8−クロロ−1−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013523675

標記化合物を、一般手順(VII)を使用して、収率64%で白色の泡状物として得た。
ヒドラジド: cis/trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム: 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:419(M+H
b) 8−クロロ−1−(4−オキソ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013523675

ジクロロメタン(8mL)中の塩化オキサリル(0.11mL、1.3mmol)の溶液に、−60℃でジメチルスルホキシド(0.21mL、2.6mmol)を加えた。混合物を−50℃で5分間撹拌した。ジクロロメタン(3mL)中のcis/trans−8−クロロ−1−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.046g、1.1mmol)の溶液を、−65℃で加えた。30分間の撹拌に続き、トリエチルアミン(0.77mL、5.5mmol)を添加した。5分後、冷却浴を取り外し、そして反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で1回洗浄した。水層をtert−ブチルメチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。溶離剤としてn−ヘプタン/酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより、標記化合物(0.41g、90%)を白色の固体として得た。MS m/e:417(M+H
c) 8−クロロ−1−(4−ヒドロキシ−4−o−トリル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013523675

乾燥テトラヒドロフラン(5mL)中の8−クロロ−1−(4−オキソ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.2g、0.5mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン(0.5mL、0.5mmol)中の1M o−トリル塩化マグネシウム溶液を室温で加えた。反応混合物を2時間、撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、そして酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。溶離剤としてn−ヘプタン/酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより、標記化合物(0.17g、70%)を白色の固体として得た。MS m/e:509(M+H
d) (RS)−8−クロロ−1−(4−o−トリル−シクロヘキサ−3−エニル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
Figure 2013523675

標記化合物を、cis/trans−8−クロロ−1−(4−ヒドロキシ−4−o−トリル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから、一般手順(VIII)を使用して、定量的収率で白色の固体として得た。MS m/e:391(M+H
e) (RS)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキサ−3−エニル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
Figure 2013523675

標記化合物を、(RS)−8−クロロ−1−(4−o−トリル−シクロヘキサ−3−エニル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから、一般手順(IX)を使用して、収率79%で白色の固体として得た。MS m/e:405(M+H
f) cis−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
及び
g) trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
及び
h) cis−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
酢酸(2.5mL)中の(RS)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキサ−3−エニル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン(0.10g、0.25mmol)の溶液を、アルゴンでパージした。酸化白金(IV)(0.017g、0.075mmol)の添加の後、反応容器を水素で充填した。反応混合物を水素(1bar)雰囲気下、室温で48時間撹拌した。触媒を、Decalite(登録商標)上で濾過により除去した。濾液を、酢酸エチルと2M 炭酸ナトリウム水溶液に分配した。有機層を回収した。水層を酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮乾固した。溶離剤としてn−ヘプタン/酢酸エチルを用いる、アミノプロピルを修飾したシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー;及び溶離剤としてn−ヘプタン/2−プロパノールを用いる、Chiralpac(登録商標)ADカラムを使用するHPLCによる連続的精製により、cis−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレンを収率20%で白色の固体として;trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレンを収率11%で白色の固体として;及びcis−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレンを収率8%でオフホワイトの固体として得た。
cis−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、MS m/e:407(M+H
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、MS m/e:407(M+H
cis−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
MS m/e:373(M+H
実施例7
cis−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、一般手順(VII)を使用して、収率68%で明黄色の固体として得た。
ヒドラジド: cis−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム: 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:497(M+H
実施例8
cis−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、cis−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから、一般手順(VIII)を使用して、定量的収率でオフホワイトの固体として得た。MS m/e:397(M+H
実施例9
cis−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、cis−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから、一般手順(IX)を使用して、収率77%で白色の固体として得た。MS m/e:411(M+H)。
実施例10
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順(VII)を使用して、収率31%で白色の固体として得た。
ヒドラジド: trans−4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム: 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:497(M+H
実施例11
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから、一般手順(VIII)を使用して、定量的収率でオフホワイトの固体として得た。
MS m/e:397(M+H
実施例12
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから、一般手順(IX)を使用して、収率41%で白色の固体として得た。MS m/e:411(M+H
実施例13
trans−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順(VII)を使用して、収率44%で白色の固体として得た。
ヒドラジド: trans−4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム: 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:563(M+H
実施例14
trans−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから、一般手順(VIII)を使用して、定量的収率で白色の固体として得た。MS m/e:463(M+H
実施例15
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから、一般手順(IX)を使用して、収率72%で白色の固体として得た。MS m/e:477(M+H
実施例16
trans−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順(VII)を使用して、収率68%で白色の固体として得た。
ヒドラジド: trans−4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム: 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:531(M+H
実施例17
trans−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから、一般手順(VIII)を使用して、定量的収率で白色の固体として得た。MS m/e:431(M+H
実施例18
trans−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから、一般手順(IX)を使用して、収率54%で白色の固体として得た。MS m/e:445(M+H
実施例19
trans−8−クロロ−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順(VII)を使用して、収率64%で白色の固体として得た。
ヒドラジド: trans−4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム: 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:529(M+H
実施例20
trans−8−クロロ−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから、一般手順(VIII)を使用して、定量的収率で白色の固体として得た。MS m/e:429(M+H
実施例21
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから、一般手順(IX)を使用して、収率62%で白色の固体として得た。MS m/e:443(M+H
実施例22
trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順(VII)を使用して、収率87%で白色の固体として得た。
ヒドラジド: trans−4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム: 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:527(M+H
実施例23
trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから、一般手順(VIII)を使用して、定量的収率で白色の固体として得た。MS m/e:427(M+H
実施例24
trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから、一般手順(IX)を使用して、収率78%で白色の固体として得た。MS m/e:441(M+H
実施例25
trans−8−クロロ−1−[4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順(VII)を使用して、収率28%で白色の固体として得た。
ヒドラジド: cis/trans−4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(3:1)
チオラクタム: 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:504(M+H
実施例26
trans−3−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロヘキシル]−ベンゾニトリル塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから、一般手順(VIII)を使用して、定量的収率で白色の固体として得た。MS m/e:404(M+H
実施例27
trans−3−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロヘキシル]−ベンゾニトリル
標記化合物を、trans−3−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロヘキシル]−ベンゾニトリル塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから、一般手順(IX)を使用して、収率66%で白色の固体として得た。MS m/e:418(M+H
実施例28
trans−1−[8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−イル]−エタノン
ジクロロメタン(5mL)中のtrans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩(0.090g、0.22mmol)及びトリエチルアミン(0.063mL、0.46mmol)の溶液に、アセチルクロリド(0.017mL、0.24mmol)を室温で加えた。19時間の撹拌の後、反応混合物を減圧下で濃縮した。溶離剤としてn−ヘプタン/酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより、標記化合物(0.082g、90%)を白色の固体として得た。
MS m/e:421(M+H
実施例29
trans−8−クロロ−5−メタンスルホニル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
ジクロロメタン(5mL)中のtrans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩(0.065g、0.16mmol)及びトリエチルアミン(0.046mL、0.33mmol)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.013mL、0.17mmol)を室温で加えた。19時間の撹拌の後、反応混合物を減圧下で濃縮した。溶離剤としてn−ヘプタン/酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより、標記化合物(0.043g、60%)を白色の固体として得た。MS m/e:457(M+H)。
実施例30
trans−8−クロロ−5−イソプロピル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びアセトンから、一般手順(IX)を使用して、収率80%で白色の固体として得た。MS m/e:421(M+H
実施例31
trans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イルメチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
アセトニトリル(1mL)中のtrans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩(0.065g、0.16mmol)と炭酸カリウム(0.073mL、0.53mmol)との混合物に、2−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸(0.042g、0.16mmol)を室温で加えた。50℃で65時間の撹拌に続き、1M 水酸化ナトリウム水溶液(50mL)とジクロロメタン(50mL)に分配した。層を分離した。水層をジクロロメタン50mLで1回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。溶離剤としてn−ヘプタン/酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、標記化合物(0.058g、79%)を白色の固体として得た。MS m/e:471(M+H
実施例32
trans−2−[8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−イル]−エタノール
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びグリコールアルデヒドから、一般手順(IX)を使用して、収率13%で白色の固体として得た。MS m/e:423(M+H
実施例33
trans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
トルエン(2mL)及び50%水酸化ナトリウム水溶液(0.04mL)中のtrans−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩(0.10g、0.24mmol)、2−ブロモピリジン(0.057g、0.36mmol)及び臭化セチルトリメチルアンモニウム(0.0040g、0.012mmol)の混合物を、凍結/融解サイクルにより脱ガスした。ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0.012g、0.024mmol)の添加に続き、90℃で18時間撹拌した。反応混合物を、水(50mL)とジクロロメタン(50mL)に分配した。層を分離した。水層をジクロロメタン50mLで1回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。溶離剤としてn−ヘプタン/酢酸エチル及び酢酸エチル/2−プロパノールを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、標記化合物(0.004g、4%)を無色の油状物として得た。

Claims (20)

  1. 式(I):
    Figure 2013523675

    [式中、
    は、
    i) H、
    ii) −C1−6−アルキル(非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ及びC1−6−アルコキシからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)、
    iii) −(CH−R
    p=0又は1、
    =フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリール(各々、非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ、C1−6−アルコキシ、ハロゲン−C1−6−アルキル、ハロゲン−C1−6−アルコキシ及びヒドロキシ−C1−6−アルキルからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)、
    iv) −S(O)−C1−6−アルキル(ここで、該C1−6−アルキルは、非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ及びC1−6−アルコキシからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)、
    v) −C(O)−C1−6−アルキル(ここで、該C1−6−アルキルは、非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ及びC1−6−アルコキシからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)、及び
    vi) −C(O)O−C1−6−アルキル(ここで、該C1−6−アルキルは、非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ及びC1−6−アルコキシからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)
    からなる群より選択され;
    は、水素及びハロゲンからなる群より選択され;
    は、アリール(非置換であるか、又はOH、ハロゲン、シアノ、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ、ハロゲン−C1−6−アルキル、ハロゲン−C1−6−アルコキシ及びヒドロキシ−C1−6−アルキルからなる群より個別に選択される1〜5個の置換基で置換されている)である]で示される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩。
  2. が、H、−C1−6−アルキル、ヒドロキシ−C1−6−アルキル、−CH−6員ヘテロアリール、−6員ヘテロアリール、−S(O)−C1−6−アルキル、−C(O)−C1−6−アルキル及び−C(O)O−C1−6−アルキルからなる群より選択される、請求項1記載の化合物。
  3. が、H、−C1−6−アルキル、ヒドロキシ−C1−6−アルキル、−CH−6員ヘテロアリール及び−C(O)−C1−6−アルキルからなる群より選択される、請求項1〜2のいずれかに記載の化合物。
  4. が、H、メチル、アセトニル、イソプロピル、ピリジン−2−イル−メチル−及び2−ヒドロキシ−エチルからなる群より選択される、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. が、ハロゲンである、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. が、クロロである、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. が、アリール(非置換であるか、又はハロゲン、シアノ、C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ及びハロゲン−C1−6−アルコキシからなる群より個別に選択される1〜2個の置換基で置換されている)である、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. が、アリールである、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. が、フェニル又はナフタ−1−イルである、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. 下記:
    (trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    (trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (cis)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (cis)−5−メチル−1−(4−o−トリル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (cis)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    (cis)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (cis)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    (trans)−8−クロロ−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−[4−(3−シアノ−フェニル)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    (trans)−3−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロヘキシル]−ベンゾニトリル、
    (trans)−3−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロヘキシル]−ベンゾニトリル、
    (trans)−1−[8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノン、
    (trans)−8−クロロ−5−メタンスルホニル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    (trans)−8−クロロ−5−イソプロピル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イルメチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    (trans)−2−[8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノール、及び
    (trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
    からなる群より選択される、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容しうる塩。
  11. 下記:
    (trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
    (trans)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−8−クロロ−5−メチル−1−(4−ナフタレン−1−イル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    (trans)−1−[8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノン、
    (trans)−8−クロロ−5−イソプロピル−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    (trans)−8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イルメチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、及び
    (trans)−2−[8−クロロ−1−(4−フェニル−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノール
    からなる群より選択される、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の式(I)の化合物の調製方法であって、式(II):
    Figure 2013523675

    で示される化合物を、式(III):
    Figure 2013523675

    で示される化合物と反応させて、式(I)の化合物
    [式中、R、R及びRは、請求項1に定義されているとおりである]を得る工程を含む、方法。
  13. 請求項12記載の方法により得られる、式(I)の化合物。
  14. 治療活性物質としての使用のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  15. 月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療における使用のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  16. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物を含む、医薬組成物。
  17. 月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療に有用である、請求項1〜11記載の医薬組成物。
  18. 月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療用の医薬の製造のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  19. 月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、うつ病性障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の治療的及び/又は予防的処置のための方法であって、請求項1〜11のいずれかに記載の化合物をヒト又は動物に投与することを含む、方法。
  20. 本明細書の先に記載された発明。
JP2013501767A 2010-03-31 2011-03-25 アリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン Expired - Fee Related JP5599936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10158871.3 2010-03-31
EP10158871 2010-03-31
PCT/EP2011/054582 WO2011120877A1 (en) 2010-03-31 2011-03-25 Aryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523675A true JP2013523675A (ja) 2013-06-17
JP5599936B2 JP5599936B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=43858425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501767A Expired - Fee Related JP5599936B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-25 アリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8420633B2 (ja)
EP (1) EP2552919B1 (ja)
JP (1) JP5599936B2 (ja)
KR (1) KR101488073B1 (ja)
CN (1) CN102822176B (ja)
AR (1) AR080733A1 (ja)
BR (1) BR112012024306A2 (ja)
CA (1) CA2786657A1 (ja)
ES (1) ES2523570T3 (ja)
HK (1) HK1174613A1 (ja)
MX (1) MX2012009941A (ja)
RU (1) RU2566759C2 (ja)
TW (1) TWI409264B (ja)
WO (1) WO2011120877A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002006A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 Dic株式会社 カルボニル化合物の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102216305B (zh) * 2008-11-13 2013-12-18 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 螺-5,6-二氢-4H-2,3,5,10b-四氮杂-苯并[e]薁类
AU2009317386B2 (en) * 2008-11-18 2013-07-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Alkylcyclohexylethers of dihydrotetraazabenzoazulenes
ES2431279T3 (es) 2008-11-28 2013-11-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Arilciclohexiléteres de dihidro-tetraazabenzoazulenos para uso como antagonistas del receptor V1A de la vasopresina
US8420633B2 (en) 2010-03-31 2013-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Aryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8461151B2 (en) * 2010-04-13 2013-06-11 Hoffmann-La Roche Inc. Aryl-/heteroaryl-cyclohexenyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8492376B2 (en) 2010-04-21 2013-07-23 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8481528B2 (en) 2010-04-26 2013-07-09 Hoffmann-La Roche Inc. Heterobiaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8513238B2 (en) 2010-05-10 2013-08-20 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[E]azulenes
CN104628555B (zh) * 2015-01-05 2016-11-30 烟台蓓丰医药科技有限公司 一种药物中间体4-(4-氯苯基)环己基-1-甲酸的合成方法
WO2017191117A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft V1a receptor antagonists for use in the treatment of renal diseases
EP4263543A1 (de) 2020-12-18 2023-10-25 Merck Patent GmbH Stickstoffhaltige verbindungen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
CN116583522A (zh) 2020-12-18 2023-08-11 默克专利有限公司 作为蓝色荧光发光体用于oled中的吲哚并[3.2.1-jk]咔唑-6-腈衍生物
WO2023161168A1 (de) 2022-02-23 2023-08-31 Merck Patent Gmbh Aromatische heterocyclen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157486A (ja) * 1993-07-29 1995-06-20 American Cyanamid Co 三環式ジアゼピンバソプレシン拮抗薬およびオキシトシン拮抗薬
JP2006517921A (ja) * 2003-02-19 2006-08-03 ファイザー・インク 治療に有用なトリアゾール化合物
JP2007517857A (ja) * 2004-01-13 2007-07-05 ファイザー・インク 治療に有用な化合物
JP2008501775A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 ファイザー・インク オキシトシン拮抗剤としての置換トリアゾール誘導体
JP2008510789A (ja) * 2004-08-25 2008-04-10 ファイザー・インク トリアゾロベンゾジアゼピン及びバゾプレシンアンタゴニストとしてのそれらの使用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521173A (en) 1995-01-17 1996-05-28 American Home Products Corporation Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
PT1000062E (pt) * 1997-07-30 2004-12-31 Wyeth Corp Agonistas triciclicos de vasopressina
BRPI9917086B8 (pt) 1999-01-19 2016-05-24 Ortho Mcneil Pharm Inc benzodiazepina tricíclica, suas composições farmacêuticas bem como compostos intermediários
US7109193B2 (en) * 2001-04-12 2006-09-19 Wyeth Tricyclic diazepines tocolytic oxytocin receptor antagonists
US7022699B2 (en) 2001-04-12 2006-04-04 Wyeth Cyclohexenyl phenyl diazepines vasopressin and oxytocin receptor modulators
GB0303852D0 (en) * 2003-02-19 2003-03-26 Pfizer Ltd Triazole compounds useful in therapy
KR100840852B1 (ko) 2004-05-25 2008-06-23 화이자 프로덕츠 인크. 테트라아자벤조[e]아줄렌 유도체 및 이의 유사체
AP2006003768A0 (en) 2004-05-25 2006-10-31 Pfizer Prod Inc TetraazabenzoÄeÜazulene derivatives and analogs tehereof
EP1632494A1 (en) 2004-08-24 2006-03-08 Ferring B.V. Vasopressin v1a antagonists
JP2008539220A (ja) 2005-04-26 2008-11-13 ファイザー・リミテッド バソプレシンアンタゴニストとしてのトリアゾール誘導体
EP1885713A1 (en) 2005-05-18 2008-02-13 Pfizer Limited 1, 2, 4 -triazole derivatives as vasopressin antagonists
KR101129791B1 (ko) 2007-01-12 2012-03-23 에프. 호프만-라 로슈 아게 스파이로피페리딘 글리신아마이드 유도체
AU2009317386B2 (en) 2008-11-18 2013-07-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Alkylcyclohexylethers of dihydrotetraazabenzoazulenes
US8420633B2 (en) 2010-03-31 2013-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Aryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8461151B2 (en) 2010-04-13 2013-06-11 Hoffmann-La Roche Inc. Aryl-/heteroaryl-cyclohexenyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8492376B2 (en) 2010-04-21 2013-07-23 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8481528B2 (en) 2010-04-26 2013-07-09 Hoffmann-La Roche Inc. Heterobiaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8513238B2 (en) 2010-05-10 2013-08-20 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[E]azulenes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157486A (ja) * 1993-07-29 1995-06-20 American Cyanamid Co 三環式ジアゼピンバソプレシン拮抗薬およびオキシトシン拮抗薬
JP2006517921A (ja) * 2003-02-19 2006-08-03 ファイザー・インク 治療に有用なトリアゾール化合物
JP2007517857A (ja) * 2004-01-13 2007-07-05 ファイザー・インク 治療に有用な化合物
JP2008501775A (ja) * 2004-06-09 2008-01-24 ファイザー・インク オキシトシン拮抗剤としての置換トリアゾール誘導体
JP2008510789A (ja) * 2004-08-25 2008-04-10 ファイザー・インク トリアゾロベンゾジアゼピン及びバゾプレシンアンタゴニストとしてのそれらの使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002006A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 Dic株式会社 カルボニル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8420633B2 (en) 2013-04-16
EP2552919B1 (en) 2014-09-24
RU2012144576A (ru) 2014-05-10
JP5599936B2 (ja) 2014-10-01
KR20130023228A (ko) 2013-03-07
KR101488073B1 (ko) 2015-01-29
RU2566759C2 (ru) 2015-10-27
WO2011120877A1 (en) 2011-10-06
HK1174613A1 (en) 2013-06-14
CN102822176B (zh) 2015-07-22
ES2523570T3 (es) 2014-11-27
TW201202243A (en) 2012-01-16
BR112012024306A2 (pt) 2016-05-24
AR080733A1 (es) 2012-05-02
CN102822176A (zh) 2012-12-12
US20110245237A1 (en) 2011-10-06
CA2786657A1 (en) 2011-10-06
MX2012009941A (es) 2012-09-21
EP2552919A1 (en) 2013-02-06
TWI409264B (zh) 2013-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599936B2 (ja) アリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
JP5384659B2 (ja) ジヒドロテトラアザベンゾアズレンのアルキルシクロヘキシルエーテル
JP5579920B2 (ja) バソプレシンアンタゴニストとしてのアリール−/ヘテロアリール−シクロヘキセニル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
JP5567027B2 (ja) スピロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
JP5579925B2 (ja) ヘテロビアリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
US9346824B2 (en) Cyclohexyl-4H,6H-5-oxa-2,3,10b-triaza-benzo[e]azulenes as V1a antagonists
AU2012314593B2 (en) Oxy-cyclohexyl-4H,6H-5-oxa-2,3,10b-triaza-benzo[e]azulenes as V1a antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees