JPH0715609B2 - プロセスユニツトのシ−ル開封検知装置 - Google Patents

プロセスユニツトのシ−ル開封検知装置

Info

Publication number
JPH0715609B2
JPH0715609B2 JP62049606A JP4960687A JPH0715609B2 JP H0715609 B2 JPH0715609 B2 JP H0715609B2 JP 62049606 A JP62049606 A JP 62049606A JP 4960687 A JP4960687 A JP 4960687A JP H0715609 B2 JPH0715609 B2 JP H0715609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
process unit
seal
sensor
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62049606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63214765A (ja
Inventor
潤一 広部
富美雄 多田
純一 高松
堀  和人
行浩 相川
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP62049606A priority Critical patent/JPH0715609B2/ja
Priority to US07/161,571 priority patent/US4873549A/en
Priority to DE88301802T priority patent/DE3883268T2/de
Priority to EP88301802A priority patent/EP0281372B1/en
Publication of JPS63214765A publication Critical patent/JPS63214765A/ja
Publication of JPH0715609B2 publication Critical patent/JPH0715609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1648Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts using seals, e.g. to prevent scattering of toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/166Electrical connectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1663Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts having lifetime indicators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1892Presence detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複写機などの画像形成装置における画像形成
手段の一部を着脱可能に構成したプロセスユニットに係
り、さらに詳しくは、現像剤が使用前にシール部材によ
り区画された貯蔵部に封入され、使用に際して上記シー
ル部材が開封されるプロセスユニットのシール開封状態
を検知する装置に関する。
(従来技術) 従来より、電子写真方式などを用いた画像形成装置の保
守、消耗部品の交換等を容易にするため、感光体、現像
装置、クリーニング装置などの画像形成手段の一部もし
く全部を一体化してプロセスユニットとし、これを装置
本体に対して着脱自在としたものが知られている。
かかるプロセスユニットにおいて、少なくとも現像装置
を筐体に内包したものでは、。内部に収容された現像剤
が飛散することを防止し、また、現像剤の飛散による感
光体の膜荒れを防止するために、使用前の梱包状態で
は、現像装置の一部にシール部材により隔離された空間
を設け、ここに現像剤を封入しておき、使用に際して、
すなわちセットアップ時に上記シール部材を開封すなわ
ち剥がすことにより、現像剤を現像装置の現像ローラが
位置する現像剤溜りに供給し画像形成可能状態にしてい
る(例えば特開昭59−61861号公報参照)。
ところが、従来のかかるプロセスユニットを用いた画像
形成装置においては、使用に際してシール部材が開封さ
れたかどうかを検知する手段を備えていないために、使
用者がシール部材を剥がすことを忘れた場合、シール未
開封のまま画像形成動作をしてしまうことが多分にあっ
た。そして、このような状態で画像形成動作を行なうと
当然のことながら画像は形成されず、いわゆるミス(白
紙)コピーとなり、転写紙を無駄にすることになる。
(発明の目的) 本発明は、上記問題点を解消するもので、プロセスユニ
ットのシール部材が開封されたかどうかを検知するよう
にして、ミスコピー発生を未然に防止することができる
プロセスユニットのシール開封検知装置を提供すること
を目的とする。
(発明の構成) 本発明は、画像形成装置本体に対して着脱可能で、少な
くとも現像装置を筐体内に内包し、かつ、上記現像装置
の一部にシール部材により区画され現像剤が封入された
現像剤貯蔵部を設け、装置の使用時に上記シール部材を
開封して現像剤を現像ローラが位置する現像剤溜りに供
給するようにしたプロセスユニットのシール開封検知装
置であって、現像装置内に臨んで現像剤溜り内の現像剤
の有無もしくはトナー濃度を検知するセンサを設け、か
つ、このセンサ出力が通常の使用状態での所定の出力レ
ベルから外れているときにシール未開封であるとの判定
をする制御部を備えたものである。
この構成により、シール部材が開封されない場合は、現
像剤が現像装置の現像剤溜りに供給されないため、制御
部はシール未開封と判定し、その出力でもって注意を促
すことが可能となる。
(実施例) 第1図、第2図は本発明を実施した画像形成装置の全体
構成を示す。
これらの図において、画像形成装置本体1の上面には往
復動する原稿載置台2が設けられ、本体1の内部には、
画像形成のためのプロセスユニット3が本体1に対して
着脱自在に装着されている。プロセスユニット3は消耗
部品として、使用により寿命に達した時点で新しい部品
に交換されるものであって、一つの筐体内に、回転駆動
される感光体ドラム4と、この感光体ドラム4の周縁に
その回転方向に順次配列された主帯電装置5、現像装置
6およびクリーニング装置7が内包されている。さらに
本体1内には原稿を露光する露光ランプ8、集束性光伝
送体9が設けられ、これらにより露光走査された原稿像
が感光体ドラム4上に照射され、静電潜像が形成される
ようになっている。
現像装置6は詳細は後述するが、その一部に使用前の梱
包状態において現像剤のスタート剤および補強トナーが
封入された現像剤貯蔵部10a,10bを有し、また、上記貯
蔵部10aから供給され、また、貯蔵部10bかた補給ローラ
11を介して供給された現像剤溜り12内に、現像剤を撹拌
する撹拌ローラ13、および感光体ドラム4に対向し感光
体ドラム4上の静電潜像をトナー顕像に現像する現像ロ
ーラ14などを備えている。
また、本体1内には、上記現像装置6よりも感光体ドラ
ム4の回転方向下流側に上記トナー顕像を転写紙に転写
するための転写装置15、この転写装置15による転写部に
向けて転写紙を搬送する搬送路16、転写紙の搬送方向下
流側に転写紙上の転写像を定着するための定着装置17な
どが設けられている。
なお、図中、18は搬送路16の上流端に位置した給紙トレ
イ、19は給紙ローラ、20はレジストローラ対、21は搬送
ベルト、22は排紙ローラ、23は排紙トレイ、24は本体1
の上ケース1aと下ケース1bとを一側端部にて回動可能に
支持した軸であって、保守点検時にこの軸24を中心とし
て上ケース1aを第2図に示すごとく開くことができるよ
うになっている。また、25はマイクロコンピュータなど
により構成され装置の画像形成動作を制御する制御部、
26は操作および表示部、27は前蓋(第2図では開いた状
態を示す)、28はプロセスユニット3の前面に設けられ
本体1から同ユニット3を第2図矢印方向に挿脱するた
めの把手、29,30は本体1に設けられ同ユニット3を挿
脱自在に案内するレールである。
第3図はプロセスユニット3の後部を示し、本体1の後
側板(図示せず)には、感光体駆動軸のカップリング3
1、現像ローラ駆動軸のカップリング32、主帯電装置へ
の給電用端子33、および現像装置内のトナー濃度を検出
器するセンサ信号を受けるコネクタ34が設けられ、これ
らに対向してプロセスユニット3の後側面には、感光体
軸のカップリング35、現像ローラ軸のカップリング36、
主帯電装置のコネクタ37、および同センサのコネクタ38
が設けられている。そして、プロセスユニット3を本体
1に装着することにより、上記の各々の接続がなされる
ようになっている。
第4図はプロセスユニット3の主として現像装置6の部
分を示す。
現像装置6のケース61の上部には、前述した現像剤貯蔵
部10a、10bを構成する容器62a,62bが装着され、この容
器62a,62bの下向きの開口は使用前においてシール部材6
3にて密封されている。すなわち、このシール部材63の
一端部63aは一方の容器62bの一側縁に貼着され、中間部
63bは他方の容器62aの他側縁に貼着されるとともに折返
され、他端部63cがプロセスユニット3のスリット孔3a
を通って外方に導出されている。
そして、装置の使用に際して、本体1にプロセスユニッ
ト3を装着する前にシール部材63の他端部63cを第4図
矢印方向に引張って剥がすことにより、シールの開封が
なされ、現像剤貯蔵部10a内のスタート剤Dはケース61
内の現像剤溜り12に供給され、現像剤貯蔵部10b内の補
給トナーTは補給ローラ11を備えたホッパー64内に供給
される。
また、現像装置6に臨んで現像装置内の現像剤のトナー
濃度を検知する透磁率センサなどでなるトナーコントロ
ールセンサ65が設けられ、このセンサ65の出力に基づい
て制御部25は現像装置内のトナー濃度が所定値になるよ
うに補給ローラ11の駆動を制御する。
なお、第4図において、66,67はシール開封後に現像剤
が飛散するのを防止するためのスポンジなどでなるパッ
キング、68は現像ローラ14上に付着される現像剤の穂高
を規制する穂切り部材、69は現像剤の環流を促す案内板
である。
上記構成において、センサ65は、その直前を通過する現
像剤のトナー濃度、つまり、二成分系現像剤の場合、キ
ャリアとトナーの総量に対するトナー量の割合(T/D)
を検知しており、通常の使用状態(例えばT/Dが4.5%〜
2%)においては、キャリアが存在することから、或る
レベルの電圧(例えば1〜4V)を出力する。それに対し
てキャリアが無い場合には、極めて低いレベルの零ボル
トに近い電圧を出力する。通常の使用状態ではそのよう
なセンサ出力は有り得ず、そのような出力が制御部25に
入力されたときには、現像装置6内つまり現像剤溜り12
に現像剤が供給されていない状態であって、シール部材
63の未開封状態であると判定するようにしている。
このような制御部25による判定の手順を第5図に示すフ
ローチャトとともに説明すると、まず電源が投入される
と、ステップn1のセンサ出力が零ボルトに近いかどうか
の判定ルーチンを実行し、これがYESであればシール未
開封と判定し、ステップn2にてその表示を行なう。これ
は操作および表示部26に適当な表示をすることが実現で
き、もって使用者に注意を促すことができる。また、ス
テップn1での判定がNOであれば正常と判定し、通常のコ
ピー動作を実行する。なお、現像剤の消費によるエンプ
ティ(すなわち、プロセスユニット3の交換時期)の判
断は、センサ出力が所定レベル(画像品質の低下をきた
さないためには例えば4V)に達したことを検知して行え
ばよい。
上記実施例によれば、シーウ未開封を検出するために、
既存のトナーコントロールセンサ65を用いており、別個
にセンサを必要とせず、低コスト化にも効果がある。
なお、上記プロセスユニット3として感光体ドラム4、
現像装置6、クリーニング装置7などを一つの筐体内に
含んだものを示したが、現像装置6のみが内包されるも
のであってもよい。
また、上記実施例では二成分系現像剤を用いた場合で、
センサ信号としてトナーコントロールセンサ65を用いた
ものを示したが、本発明はこれに限られることなく、例
えば一成分系現像剤を用いた場合には、現像剤溜り12内
に現像剤があるか否かを検出し得るレベルセンサや圧力
センサなどであってアナログ出力が得られるセンサを用
いれば、このセンサ信号に基づいてシール未開封を判定
することができる。なお、ここにシール未開封状態での
センサ出力レベルは零ボルトあるいはそれに近い値とな
るのに対し、現像剤の消費によるエンプティを判断する
出力レベルは上記センサ出力レベルの電位よりも高い値
が設定され、両者の出力レベルに差異があって、シール
未開封とエンプティとの識別が可能である。
また、図示しないが、シール部材63の一部に磁性片を貼
付し、この磁性片がトナーコントロールセンサ65の直前
に位置するようにシール部材63を設けておけば、シール
部材63を剥がすとセンサ65の直前の磁性片がなくなるこ
とでセンサ出力が変化するが、これでもって、シールが
開封された否かを検知するようにすることも考えられ
る。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、プロセスユニットの現像
装置内の現像剤の有無もしくはトナー濃度を検知するセ
ンサの出力に基づき、現像剤のシール部材の未開封を検
知するようにしたため、初期のセットアップ時にシール
開封を忘れた場合、使用者に注意を促すことができ、し
たがってミスコピーをすることが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシール開封検知装置の一実施例に係る
像形成装置の概略断面図、第2図は同装置の上ケースを
開いた状態の斜視図、第3図は同装置におけるプロセス
ユニットの後方斜視図、第4図は同プロセスユニットの
一部断面図、第5図は本シール開封検知装置の作用を説
明するフローチャートである。 1……本体、3……プロセスユニット、6……現像装
置、10a,10b……現像剤貯蔵部、12……現像剤溜り、14
……現像ローラ、25……制御部、26……操作および表示
部、63……シール部材、65……トナーコントロールセン
サ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 和人 大阪府大阪市東区玉造1丁目2番28号 三 田工業株式会社内 (72)発明者 相川 行浩 大阪府大阪市東区玉造1丁目2番28号 三 田工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−285467(JP,A) 実開 昭62−30269(JP,U) 実開 昭63−29143(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置本体に対して着脱可能で、少
    なくとも現像装置を筐体内に内包し、かつ、上記現像装
    置の一部にシール部材により区画され現像剤が封入され
    た現像剤貯蔵部を設け、装置の使用時に上記シール部材
    を開封して現像剤を現像ローラが位置する現像剤溜りに
    供給するようにしたプロセスユニットのシール開封検知
    装置であって、現像装置内に臨んで現像剤溜り内の現像
    剤の有無もしくはトナー濃度を検知するセンサを設け、
    かつ、このセンサ出力が通常の使用状態での所定の出力
    レベルから外れているときにシール未開封であるとの判
    定をする制御部を備えたことを特徴とするプロセスユニ
    ットのシール開封検知装置。
JP62049606A 1987-03-03 1987-03-03 プロセスユニツトのシ−ル開封検知装置 Expired - Lifetime JPH0715609B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049606A JPH0715609B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 プロセスユニツトのシ−ル開封検知装置
US07/161,571 US4873549A (en) 1987-03-03 1988-02-29 Device for detecting the life of an image forming process unit, opening of a seal of the unit and attachment of the unit to an image forming apparatus
DE88301802T DE3883268T2 (de) 1987-03-03 1988-03-02 Vorrichtung zur Bestimmung der Nutzungsdauer einer Prozesseinheit zur Bilderzeugung, der Schliessung einer abziehbaren Abdeckung der Einheit und der Anwesenheit der Einheit in einem Bilderzeugungsgerät.
EP88301802A EP0281372B1 (en) 1987-03-03 1988-03-02 Device for detecting life of image forming process unit, opening of seal of the unit and attachement of the unit to an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049606A JPH0715609B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 プロセスユニツトのシ−ル開封検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63214765A JPS63214765A (ja) 1988-09-07
JPH0715609B2 true JPH0715609B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=12835892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049606A Expired - Lifetime JPH0715609B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 プロセスユニツトのシ−ル開封検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715609B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2851208B2 (ja) * 1992-06-30 1999-01-27 富士通株式会社 現像剤カ−トリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JPH07234577A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Minolta Co Ltd 現像装置
JPH11282326A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3442047B2 (ja) 2000-11-17 2003-09-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4536390B2 (ja) * 2004-02-03 2010-09-01 株式会社リコー プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5423065B2 (ja) * 2009-03-09 2014-02-19 富士ゼロックス株式会社 シール部材検知装置、画像形成装置及びシール部材検知プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169161A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Mita Ind Co Ltd 静電潜像現像装置
JPH0412519Y2 (ja) * 1985-08-05 1992-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63214765A (ja) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439273B2 (ja) 電子写真装置
US4977429A (en) Apparatus for supplying toner to an image forming apparatus
JPS62210478A (ja) 画像形成装置におけるドラムユニツトの交換時期警告方法
US5055881A (en) Device for supplying a toner to a developing unit
US5848326A (en) Toner conveying method and device for an image forming apparatus
JPH01142765A (ja) 画像形成送置
JP2009116001A (ja) トナー残量推定方法、トナー補給装置および画像形成装置
JPH0715609B2 (ja) プロセスユニツトのシ−ル開封検知装置
JPH0820841B2 (ja) プロセスユニツトの装着検知装置
JPH11212343A (ja) 画像形成装置
JP2513620B2 (ja) 画像形成装置
JP3098568B2 (ja) トナー補給装置
JPH0621050U (ja) 電子写真装置
JPH05224530A (ja) トナー補給装置
JP3432673B2 (ja) 画像形成装置
JP3628444B2 (ja) 画像形成装置
JP3024811B2 (ja) 現像装置
JP3369286B2 (ja) トナー供給装置
JPH06324564A (ja) 画像記録装置
JP2918481B2 (ja) 画像形成装置
JP2023119796A (ja) 画像形成装置
JP2001075439A (ja) 画像形成装置
JPH0627809A (ja) 現像方法
JPH02201393A (ja) トナー補充装置
JPH07210048A (ja) トナー再利用装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term