JPH0715437Y2 - 野菜用剥皮機 - Google Patents

野菜用剥皮機

Info

Publication number
JPH0715437Y2
JPH0715437Y2 JP1992022118U JP2211892U JPH0715437Y2 JP H0715437 Y2 JPH0715437 Y2 JP H0715437Y2 JP 1992022118 U JP1992022118 U JP 1992022118U JP 2211892 U JP2211892 U JP 2211892U JP H0715437 Y2 JPH0715437 Y2 JP H0715437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
peeling
peripheral surface
vegetables
root vegetables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992022118U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582297U (ja
Inventor
嵩 冨宅
Original Assignee
株式会社トミイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トミイチ filed Critical 株式会社トミイチ
Priority to JP1992022118U priority Critical patent/JPH0715437Y2/ja
Publication of JPH0582297U publication Critical patent/JPH0582297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0715437Y2 publication Critical patent/JPH0715437Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は野菜用剥皮機、詳しく
は、人参,じゃがいも等の根菜類用の剥皮機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種根菜類の剥皮は、収穫後、
剥皮用の刃物や器具を用いて手作業により行うようにな
っていた。また、蒸気式ピーラー,球根類皮剥ぎ式ピー
ラー等も一般的に使用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような従来の方法
うち、手作業によるときは、大量の収穫物を一つ一つ
剥皮する極めて旧式な作業ため、多くの時間と人手が
必要であった。そして、蒸気式ピーラーの場合、褐変の
発生,歩止り低下,排水処理設備費がかさむといったこ
とがあり、球根類皮剥ぎ式ピーラーの場合原料の打撲が
見られ、扁平状に研磨されるため、歩止りが低下すると
いうことがある。
【0004】本考案はこのような従来事情に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、収穫後の根
菜類の剥皮を手作業に比して一度で大量に行うこと
、蒸気式ピーラーや球根類皮剥ぎ式ピーラー等の使用
に比しては剥皮後の褐変をおさえ、根菜類の外形に沿っ
て剥皮して扁平になることを防止し、歩止りの向上を
り、排水処理設備を小型設備で対応可能にして設備費の
低減を企図し、かつ原料の打撲を解消することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本考案に係る野菜用剥皮機は、周壁部に多数の排
を備えたドラムを回転自在に支持し、該ドラム内部
にドラム軸方向へ延びる回転軸を支持すると共に、前記
ドラム内周面及び回転軸外周面に砥石を貼着し、且つ前
記ドラムと回転軸とを相反する方向へ回転せしめる駆動
機構を設けてなることを特徴とする。
【0006】
【作用】以上の構成によれば、ドラム内に収容される根
菜類群がドラム内周面と回転軸外周面とで挟まれる形に
なり、その状態で駆動機構が作動してドラムと回転軸が
互いに相反する方向へ回転すると、隣り合わせる根菜類
同士が擦れ合いつつ回転すると同時に、その根菜類群が
ドラム内周面及び回転軸外周面の砥石と擦れ合うをもっ
て、剥皮が確実且つ効率的に行われる。
【0007】
【実施例】以下、本考案に係る野菜用剥皮機の一実施例
を図1〜5を参照して説明する。本実施例の剥皮機A
は、架台1上に機枠2を傾動可能に設置し、その機枠2
内にドラム3を回転自在に収容すると共に、ドラム3内
に回転軸4を架設し、且つ機枠2を傾動させるシリンダ
5を架台1に、ドラム3と回転軸4を回転させるモータ
6を機枠2に、夫々設けて構成する。
【0008】架台1は、みぞ形鋼を連結してなる矩形状
のフレーム11下面に脚杆12を横設してなり、剥皮機Aの
設置面上に移動不能に設置する。フレーム11における任
意の辺部11aには、機枠2を傾動可能に支持するための
止軸13を架設する。また前記辺部11aに相対向する辺部
11bには、上記シリンダ5の基体部51を軸止する。
【0009】機枠2は所定の強度を備えた杆材を複数本
連結して、上記フレーム11とほぼ同形の底部フレーム21
を形成し、その底部フレーム21の一辺部21aを止軸13に
より軸支して、架台1上に傾動自在に載承される。
【0010】底部フレーム21上には、該フレーム21より
一回り小さい箱形状の枠フレーム22を形成し、その枠フ
レーム22の四側面をカバー板23a,23b,24a,24bで
覆う。カバー板23a,23b,24a,24bで覆われた内部
にはドラム3を収容する。
【0011】底部フレーム21の一辺部21aに相対向する
辺部側には、前述のモータ6を内設するケース7を配備
する。
【0012】止軸13設置側のカバー板24aには、剥皮済
みの根菜類の取出し口25を開設する。取出し口25は蓋板
26で開閉自在に塞がれる。該蓋板26は、枠フレーム22上
縁に設けたシリンダ27の作動で自動的に開閉するように
なっている(図4参照)。
【0013】上述のカバー板24aに相対向せるカバー板
24bには、剥皮前の根菜類の投入口28を開設すると共
に、その投入口28に連絡するホッパー28aを設ける(図
3参照)。
【0014】上記カバー板24a,24bの下縁部位に横設
せる杆材29,29の両側には軸受け61を夫々設け、相対向
せる軸受け61,61間にドラム3用の支持軸62を回転自在
に架設する。各支持軸62の両端には、プーリ62aを固設
する。
【0015】また、シリンダ5設置側の杆材29には、該
シリンダ5のロッド52先端を軸止し、これにより、シリ
ンダ5の作動で、止軸13を支点に機枠2が所定角度傾動
するようになる。
【0016】ドラム3は、上記枠フレーム22内にて回転
可能な外径と、その両端開口部3a,3aが上述の取出し口
25,投入口28に隣接状に連通する長さを有する筒状のも
ので、周壁部3bを板状の砥石8又は網体で形成すること
により、その板状の砥石相互間に排出溝cを形成し又は
網目からなる多数の排出孔31,31…を備えている。
【0017】またドラム3は、周壁部3bの外周に複数の
補強杆32を適宜間隔ごとに巻回し、両端部分の補強杆3
2,32を上記支持軸62に設けたプーリ62a外周に擦れ合
いせしめて、両支持軸62、62の回転により回転するよ
う、両支持軸62、62上に載承,支持される。
【0018】夫々の支持軸62はチェーン63a,63bを介
してモータ6の出力軸6aに連係し、これにより、モータ
6の作動でドラム3が任意の方向(図2においては反時
計回り方向)へ回転するようになっている。
【0019】上記ドラム3には、該ドラム3とほぼ同一
長さで、且つドラム3の内径を等分した幅寸法を有する
複数の砥石8,8…を、隣り合わせる状砥石
8,8間に若干の排出溝cを残して、ドラム3の内周面
全域に貼設する。各状砥石8はドラム3外周の補強杆
32にボルト・ナット止めし、ドラム3と一体化する。
【0020】ドラム3の内部には、回転軸4とシャワー
管9を設ける。回転軸4は、上述のカバー板24a,24b
に設けた軸受け4',4'間に回転自在に架設するローラー
41と、そのローラー41の外周面全域に貼設する砥石42,
42…からなる。前記ローラー41の端部はチェーン64を介
してモータ6の出力軸6aに連係し、モータ6の作動で、
回転軸4がドラム3の回転方向と逆方向(図2において
は時計回り方向)へ回転するようになっている。
【0021】上記回転軸4はドラム3軸芯に対して偏心
せしめて架設し、これによりドラム3内周面と回転軸4
との間に狭小間隙sを形成する。該狭小間隙s内におい
ては根菜類同士の擦れ合い、及び、根菜類と砥石との擦
れ合いが密になり、剥皮効率が向上するようになる。
【0022】シャワー管9は、ドラム3の内部上方にて
ドラム3の長さ方向と平行に架設されるもので、その下
面部位に開設した多数の吐水孔からシャワー水を吐出し
て、ドラム3内を洗浄するようになっている。ドラム3
内を洗浄した後の汚水は、隣接する状砥石8,8間の
排出溝c、又はドラム3の排出孔(網目)31を通って、
ドラム3外へ排される。
【0023】シリンダ5、モータ6、シリンダ27の作動
開始,停止は、不図示のスイッチ部の操作、若しくは制
御部による自動制御で行われる。
【0024】以上のような構成からなる本実施例の剥皮
機Aの使用方法を説明する。
【0025】 まず、 スイッチ部の操作或いは制御部から
の制御によりモータ6を作動させ、収穫後の根菜類をホ
ッパー28aに投じてドラム3内に収容する(図1参
照)。ドラム3及び回転軸4を互いに相反する方向へ回
転させることにより、ドラム3内の根菜類群はドラム3
内周面と回転軸4外周面とで挟まれる形になり、その状
態で、隣り合わせる根菜類同士が擦れ合いつつ回転する
と同時に、その根菜類群がドラム内周面及び回転軸外周
面の砥石8,8…、42,42…と擦れ合うをもって、剥皮
が確実且つ効率的に行われる。同時に、シャワー管9か
らの吐水を行い、排出溝c,排出孔31を通って排水され
るシャワー水と共に剥皮をドラム3外へ排出する。
【0026】またこの時、狭小間隙s内においては根菜
類同士の擦れ合い、及び、根菜類と砥石8,8…、42,
42…との擦れ合いが密になり、剥皮効率がより向上する
(図2参照)。
【0027】剥皮終了後は、シリンダ5を作動せしめて
機枠2を傾け、且つシリンダ27を作動せしめて蓋板26を
開動させ、ドラム3内の根菜類を取出し口25から排出さ
せる(図5参照)。
【0028】尚、モータ6の作動時間、即ち、ドラム3
の回転時間は、ドラム3内に収容せる根菜類の種別,形
状,量などの各条件別に任意に選定されるもので、タイ
マー機構を設けて作業ごとに設定するか、或いはセンサ
ーによる検知で自動的に設定されるよう構成することも
可能である。
【0029】また、本実施利においては回転軸4をドラ
ム3軸芯に対して偏心せしめることにより剥皮効率のさ
らなる向上を図っているが、本考案はこれに限定され
ず、回転軸4をドラム3軸芯と同軸状に架設して狭小間
隙sを形成しないようにしても、初期の目的を達成する
ことは可能である。
【0030】
【考案の効果】本考案に係る野菜用剥皮機は以上説明し
たように構成したので、ドラム内に収容せる根菜類同士
が擦れ合いながら自転し、且つその根菜類群がドラム内
周面及び回転軸外周面の砥石と擦れ合うをもって、剥皮
が確実且つ効率的に行われる。
【0031】従って、従来の手作業による非効率的で多
くの人手を要する手段に比して、大量の収穫物の剥皮を
極めて少人数で短時間に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る野菜用剥皮機の一実施例を示す正
面図で、一部切欠して表す。
【図2】図1の(2)−(2)線に沿う断面図。
【図3】図1の右側面図。
【図4】図1の左側面図。
【図5】剥皮後の取り出し状態を表す正面図。
【符号の説明】
1:架台 2:機枠 3:ドラム
4:回転軸 42:砥石 5:シリンダ 6:モータ
8:砥石 9:シャワー管 s:狭小間隙 c:排出溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周壁部に多数の排出を備えたドラムを
    回転自在に支持し、該ドラム内部にドラム軸方向へ延び
    る回転軸を支持すると共に、前記ドラム内周面及び回転
    軸外周面に砥石を貼着し、且つ前記ドラムと回転軸とを
    相反する方向へ回転せしめる駆動機構を設けてなること
    を特徴とする野菜用剥皮機。
JP1992022118U 1992-04-09 1992-04-09 野菜用剥皮機 Expired - Lifetime JPH0715437Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992022118U JPH0715437Y2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 野菜用剥皮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992022118U JPH0715437Y2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 野菜用剥皮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582297U JPH0582297U (ja) 1993-11-09
JPH0715437Y2 true JPH0715437Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=12073974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992022118U Expired - Lifetime JPH0715437Y2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 野菜用剥皮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715437Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083317A (ko) * 2014-12-30 2016-07-12 에코융합섬유연구원 닥나무 박피장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5106493B2 (ja) * 2009-08-24 2012-12-26 株式会社榎村鉄工所 根菜類の皮むき機
CN107668736A (zh) * 2017-09-29 2018-02-09 黄浩 一种芒果去皮机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139673A (en) * 1975-05-28 1976-12-02 Topy Ind Skin peeling apparatus
JPH069493B2 (ja) * 1986-05-20 1994-02-09 有限会社ポテピール ジヤガイモ等の皮取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083317A (ko) * 2014-12-30 2016-07-12 에코융합섬유연구원 닥나무 박피장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582297U (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237334B2 (ja) 野菜脱水機
US20090191928A1 (en) Apparatus for destemming and vegetative shredding
JPH0715437Y2 (ja) 野菜用剥皮機
US3347295A (en) Almond huller
EP1639906B1 (en) Peeling machine
US5261613A (en) Stationary disc cutting assembly
KR200404908Y1 (ko) 감자 박피기
JP2004008079A (ja) 野菜・果物の皮剥き装置
JP2002125592A (ja) 回転型茶葉切断機
KR19980077571A (ko) 해태원초의 이물질 선별장치
JP2001161217A (ja) ホタテ洗浄装置
US3677314A (en) Automatic vegetable peeler
JP2001191038A (ja) 根菜等の洗浄機
JPH11276994A (ja) 魚類自動選別装置と選別方法
JPH07289666A (ja) スクリュー式ゴルフボール洗浄機
JPH0899314A (ja) タブレットのバリ取り装置
JP2004000033A (ja) 野菜・果物の皮剥き装置
FR2473275A1 (fr) Appareil a rotor pour l'extraction du jus des fruits
KR960040466A (ko) 이물질이 함유된 음식물 찌꺼기의 처리장치
JP2002253190A (ja) ジャガイモ等の皮剥き機
JP2575319B2 (ja) 乾式研米装置
JP2001108362A (ja) 乾燥装置
JPS5929520Y2 (ja) 根菜類の洗浄機
JP2003190829A (ja) 切断処理装置
JPH09225889A (ja) 野菜切削機