JPH07149355A - 繰り返し密閉可能な包装袋およびその製造方法 - Google Patents

繰り返し密閉可能な包装袋およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07149355A
JPH07149355A JP31912493A JP31912493A JPH07149355A JP H07149355 A JPH07149355 A JP H07149355A JP 31912493 A JP31912493 A JP 31912493A JP 31912493 A JP31912493 A JP 31912493A JP H07149355 A JPH07149355 A JP H07149355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
adhesive
opening
sealed
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31912493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3624293B2 (ja
Inventor
Shusuke Yokoi
秀輔 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIIDE CHEM KK
Lead Chemical Co Ltd
Original Assignee
RIIDE CHEM KK
Lead Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIIDE CHEM KK, Lead Chemical Co Ltd filed Critical RIIDE CHEM KK
Priority to JP31912493A priority Critical patent/JP3624293B2/ja
Publication of JPH07149355A publication Critical patent/JPH07149355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3624293B2 publication Critical patent/JP3624293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】包装袋の開口部内側辺縁にゴム系またはアクリ
ル系粘着剤(スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレ
ンブロック共重合体等)を帯状に直接塗布または熱可塑
性樹脂基材を介して塗布(固定)した繰り返し密閉可能
な包装袋およびその製法。パップ剤等の外用薬、飴等の
食品や湿気および揮発が望ましくないその他の物品等の
ための包装袋。 【効果】両端まで袋を完全に開くことができ、内容物の
出し入れが極めて容易であり、袋を外側から軽く押さえ
るだけで繰り返し密閉できる。粘着剤が単に塗布または
固定により適用できるので、本包装袋は容易に、低コス
トで、能率よく製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繰り返し密閉可能な包装
袋およびその製造方法に関するものであり、より詳しく
は、四方包装袋や三方包装袋等の開封後の内容物の吸
湿、内容成分の揮発を防ぐための繰り返し密閉可能な包
装袋およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パップ剤等の外用薬、飴等の食品または
湿気や揮発を嫌うその他の物品等のための繰り返し開閉
され、保存時には密閉が必要とされる包装袋としては、
従来、凹凸構造の噛み合わせによる熱可塑性合成樹脂、
例えばポリエチレン製のチャックを四方包装袋または三
方包装袋の開口部の内側に設けたものが繁用されてい
る。これらの包装袋は2枚の合成樹脂フィルムの所定位
置にそれぞれのチャックを取付け、内容物を挿入した
後、該フィルムの四方または三方の端部を熱融着するこ
とにより通常製造される。しかし、上記チャックが肉厚
であるため、包装袋の開口部両端の熱融着部で潰され、
熱融着部まで全開できず、しかもチャックは内側に張り
出しているので開口部を狭めるため、内容物の出し入れ
が非常に不便であった。また、上記チャックは凹凸構造
を正確に噛み合わせなければならないので、特に老人に
は密閉が困難である場合があった。さらに、このような
チャックは材料が極めて高価であるためコストが非常に
高くなり、短期間だけの使用においては特に不経済であ
り、資源の浪費にもなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の欠点
を解決するためになされたものであり、その課題とする
ところは、低コストで、簡単に製造でき、しかも開閉操
作が容易である、繰り返し密閉可能な包装袋およびその
製造方法の提供である。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、包
装袋の開口部内側辺縁にゴム系、アクリル系、シリコー
ン系またはブチレン系粘着剤を帯状に塗布または固定し
たことを特徴とする繰り返し密閉可能な包装袋に関す
る。
【0005】本発明において使用されるゴム系、アクリ
ル系、シリコーン系またはブチレン系粘着剤とは、包装
袋の開口部内側辺縁に施用されて、手圧により繰り返し
密閉可能な粘着部を形成するものである。その粘着力は
粘着面が片面のみの場合には5ないし2000g/10
mm、好ましくは50ないし200g/10mm、最も
好ましくは約100g/10mmであり、粘着面が両面
の場合には個々の粘着面の粘着力は5ないし1000g
/10mm、好ましくは40ないし120g/10m
m、最も好ましくは約50g/10mmである。ゴム系
粘着剤としては、スチレン−イソプレン−スチレンブロ
ック共重合体、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチ
レンブロック共重合体またはスチレン−ブタジエン−ス
チレンブロック共重合体の少なくとも1種からなるもの
が好ましい。アクリル系粘着剤としては、例えばポリア
クリル酸エステル、特にポリアクリル酸メチル、または
アクリル酸エステルに少量のアクリル酸、メタクリル酸
メチル、酢酸ビニルを共重合させたものが好ましい。シ
リコーン系粘着剤としては、例えばジメチルポリシロキ
サン等のオルガノシロキサン結合を有するシリコーン樹
脂等を挙げることができる。また、ブチレン系粘着剤と
しては、例えばポリイソブチレンやイソブチレン−イソ
プレン共重合体等が好ましい。
【0006】本発明に使用される包装袋は収納される内
容物に応じて材質や形状等が適宜選択されるが、通常、
紙もしくは合成樹脂フィルムまたはその積層体が用いら
れ、包装袋にガスバリヤ性を付与するために、基材フィ
ルムに気体透過性の低い樹脂、例えば塩化ビニレン、ポ
リビニルアルコールまたはセロハン等を被覆したり、金
属箔、例えばアルミホイルを積層してもよい。また、内
容物の種類によっては、耐薬品性等を付与する内面処
理、例えばイオノマー被覆等を施してもよい。
【0007】次に、本発明において、前記粘着剤は包装
袋の開口部内側辺縁に帯状に直接塗布されるか、また
は、適当な帯状の基材を介して固定される。すなわち、
「固定」とは前記基材が包装袋に直接接着され、その基
材上に粘着剤層が設けられていることを意味する。ま
た、固定の際の基材としては熱可塑性樹脂基材が好まし
く、これを用いる場合、粘着剤を塗布した熱可塑性樹脂
基材を包装袋の所定位置に熱融着することにより行われ
得る。粘着剤を固定する場合、例えば、帯状の基材の上
端および下端を残りの中心部より強く包装袋に熱融着す
ることにより、該両端部分にエンボスの凹凸を形成し粘
着力を低下させ、基材の中心部だけが強く粘着するよう
にしてもよい。このようにして得られた包装袋は、上部
の粘着力が低いため使いやすく、かつ該部分が開口部の
補強になり、しかも、粘着剤層の中心部が強固に密封す
るため、種々の物品の包装袋として好ましいものであ
る。帯状の粘着剤層は包装袋を密閉できるように設けら
れていればよく、開口部内周面の少なくとも半分に設け
られていればよいが、もちろん内面の周囲全体に設けら
れてもよい。特に、内面の両面に相対して設けた場合に
は、粘着剤層の個々の粘着力を低く設定できるため、使
用時に内容物の付着がなく、好ましい。また、粘着剤層
の幅は包装袋の大きさにもよるが、小さすぎると密閉が
不完全になり、大きすぎると開ける際にあまりに大きな
力を必要とするため、通常約5mmないし約15mm程
度が好ましい。また、粘着剤層の粘着力については上記
したが、これが基材を介して固定される場合、粘着剤層
と相対する包装袋内面または粘着剤層同士の粘着力が粘
着剤層と基材との粘着力に比べ十分小さく設定されるこ
とはもちろんである。例えば、前者が約100g/10
mmに設定される場合、後者は約1000g/10mm
に設定される。
【0008】本発明の包装袋は例えば、内面側から合成
樹脂フィルム、アルミホイルおよび紙が積層された2枚
の包装袋用積層フィルムを準備し、その一方または両方
の開口部近傍の内面に適当な粘着剤を接着または固定し
た後、2枚のフィルムの内面同士を重ね合わせ、内容物
を挿入し、四方または三方の端部を熱融着することによ
り製造され得る。ここで、内容物は粘着剤層に触れない
ように、完全に包装袋中に収納されるように挿入するこ
とはいうまでもない。粘着剤を固定する場合、粘着剤を
塗布した熱可塑性樹脂基材のそれぞれの粘着剤面を貼り
合わせてなるテープを、包装時に個々の粘着剤塗布基材
に分離して包装袋の所定位置に熱融着すれば、包装袋は
より効率よく、簡便に製造される。従って、本発明はこ
のような粘着剤を貼り合わせたテープを用いる包装袋の
製造方法にも関する。また、上記のテープはロール状に
巻いておくと、包装袋製造の効率がより向上する。
【0009】本発明の包装袋は上記したように、四方包
装袋や三方包装袋等の開封後の内容物の吸湿、内容成分
の揮発を防ぐための繰り返し密閉可能な包装袋であっ
て、広範囲の用途を有するが、例えばパップ剤等の外用
薬、飴や海苔等の食品または瞬間接着剤や衣料用殺虫剤
等その他の物品が収納され得る。
【0010】
【実施例】次に本発明を実施例に基づいて説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 ポリエチレン、紙、アルミホイル、イオノマー(商品名
サーリン)の順に積層したフィルム(横15cm×縦2
0cm)を2枚準備し、その両方のイオノマー側の上端
から約2.5cmないし3.5cmの位置に、ポリアク
リル酸エステルを主成分とする粘着剤が厚さ25μmに
塗布された幅10mmのポリエチレンテープ(厚さ50
μm)を熱融着することにより粘着剤層を形成する。こ
こで粘着剤層の固定は、粘着剤が塗布された基材の互い
の粘着剤面を貼り合わせ、これをロール巻にしたテープ
ロール体からテープを引き出すとともに、個々の粘着テ
ープにはがしてそれぞれを所定位置に熱融着することに
より行われる。次いで、上記2枚のフィルムをイオノマ
ー側を内面として粘着剤層同士が相対するように重ね合
わせ、パップ剤(横10cm×縦14cm)を3枚充填
し、重ね合わせたフィルムの四方を約1cmの幅で熱融
着して包装袋を作製した。得られた包装袋を図1ないし
図3に示すが、図1はその平面図、図2は図1のII−
II線に沿って切断した縦断面図、そして図3は開封し
た際の斜視図である。図中、1は包装袋、2は熱融着
部、3は積層フィルム(包装材)、4は粘着剤層、そし
て5は内容物、この場合はパップ剤であり、積層フィル
ム3は外側からポリエチレン層、紙層、アルミホイル層
およびイオノマー層から構成されており、粘着剤層4は
基材41と粘着剤42とから構成されている。図1中の
A−A線に沿って切断して、包装袋を開封したところ
(図3参照)、開口部6は熱融着部2の端部まで完全に
開き、内容物5を簡単に取り出すことができた。
【0011】実施例2 紙、アルミホイル、イオノマー(商品名サーリン)の順
に積層したフィルム(横15cm×縦20cm)を2枚
準備し、その一方のイオノマー側の上端から約2.5c
mないし3.5cmの位置にスチレン−エチレン−ブタ
ジエン−スチレンブロック共重合体ラテックス70部と
水添テルペン樹脂30部とからなる粘着剤を水平に幅1
0mm、厚さ50μmで塗布、乾燥することにより粘着
剤層を形成する。次いで、上記2枚のフィルムをイオノ
マー側を内面として重ね合わせ、パップ剤(横10cm
×縦14cm)を3枚充填し、重ね合わせたフィルムの
四方を約1cmの幅で熱融着して包装袋を作製した。得
られた包装袋を実施例1と同様にして開封したところ、
内容物は簡単に取り出すことができた。
【0012】実施例3 実施例2と同様の積層フィルムを2枚用意し、その一方
のイオノマー側の上端から約2.5cmないし3.5c
mの位置に、ポリアクリル酸エステルを主成分とする粘
着剤が厚さ50μmに塗布された幅10mmのポリエチ
レンテープ(厚さ50μm)を熱融着して粘着剤を固定
する。次いで、上記2枚のフィルムをイオノマー側を内
面として重ね合わせ、パップ剤(横10cm×縦14c
m)を3枚充填し、重ね合わせたフィルムの四方を約1
cmの幅で熱融着して包装袋を作製した。得られた包装
袋を実施例1と同様にして開封したところ、内容物は簡
単に取り出すことができた。
【0013】実施例4 実施例2と同様の積層フィルムを2枚用意し、その両方
のイオノマー側の上端から約2.5cmないし3.5c
mの位置に、スチレン−イソプレン−スチレンブロック
共重合体を主成分とする粘着剤が厚さ50μmに塗布さ
れた幅10mmのエチレン−酢酸ビニルテープ(厚さ5
0μm)を熱融着して粘着剤を固定する。次いで、上記
2枚のフィルムをイオノマー側を内面として重ね合わ
せ、パップ剤(横10cm×縦14cm)を3枚充填
し、重ね合わせたフィルムの四方を約1cmの幅で熱融
着して包装袋を作製した。得られた包装袋を実施例1と
同様にして開封したところ、内容物は簡単に取り出すこ
とができた。
【0014】実施例5 実施例1と同様の積層フィルムを2枚用意し、その両方
のイオノマー側の上端から約2.0cmないし3.5c
mの位置に、ポリアクリル酸エステルを主成分とする粘
着剤が厚さ25μmに塗布された幅15mmのポリエチ
レンテープ(厚さ50μm)を熱融着して粘着剤を固定
する。ここで粘着剤層の固定は基材テープの上端および
下端のそれぞれ約4mm幅の部分をエンボスの凹凸が形
成されるように強く熱融着し、それ以外の中心部を弱く
熱融着する。次いで、上記2枚のフィルムをイオノマー
側を内面として重ね合わせ、パップ剤(横10cm×縦
14cm)を3枚充填し、重ね合わせたフィルムの四方
を約1cmの幅で熱融着して包装袋を作製した。得られ
た包装袋を図4に示したが、粘着剤層4の中心部分が少
し突出し、その部分で強く粘着し、凹凸が形成された両
端部の粘着力は弱いことがわかる。この包装袋を実施例
1と同様にして開封したところ、内容物は簡単に取り出
すことができた。また、粘着部上端の粘着力が低いため
さらに使いやすく、しかも開口部上端の補強になり、さ
らに、粘着剤層の中心部の粘着力が強いため密封性は高
かった。
【0015】比較例 実施例1と同様の積層フィルムを2枚用意し、それらの
イオノマー側の上端から約2.5cmの位置に一方に凹
型、他方に凸型で互いに噛み合うイオノマー製チャック
を熱融着する。次いで、上記2枚のフィルムをイオノマ
ー側を内面として、チャックが噛み合うように重ね合わ
せ、パップ剤(横10cm×縦14cm)3枚を充填
し、重ね合わせたフィルムの四方を約1cmの幅で熱融
着して包装袋を作製した。得られた包装袋のチャック部
のわずかに上部を切断して開封したが、開口部端部まで
開けることができないため、開口部の横幅が狭く、チャ
ックの内側への出っ張りにより、開口部はさらに狭めら
れ、内容物は取り出し難かった。
【0016】安定性試験結果 上記実施例1ないし4および比較例において得られた包
装袋の粘着部の開封と密閉を3回繰り返した後、密閉し
た状態で40℃の温度に1ヵ月放置した後、内容物のパ
ップ剤の成分を定量することにより、成分の安定性試験
を行った。結果を下の表1にまとめて示す。
【0017】
【表1】 (脚注) (1)各数値の単位は正味重量が(g)、成分Aおよび
Bが(mg)であり、40℃1ヵ月後のカッコ内の各数
値は試験前の各重量または含量に対する百分率(%)を
意味する。 (2)成分Aはl−メントール、成分Bはサリチル酸メ
チルである。
【0018】表1の結果からわかるように、本発明によ
る実施例1ないし4において得られた包装袋はいずれ
も、従来のチャックを備えたものより、開閉試験直後お
よび高温長期保存後において優れた成分安定性を示す。
すなわち、本発明による包装袋は従来のチャックを備え
たものより優れた繰り返し密閉性および保存安定性(耐
候性)を有するものである。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の繰
り返し密閉可能な包装袋は、開封の際には包装袋の開口
部の一部を持って引き離すだけで開封でき、この時、両
端のシール部まで袋を完全に開くことができるので、内
容物の出し入れが極めて容易である。また、密閉は袋を
外側から軽く押さえるだけでできる。このような本発明
の包装袋は、従来のチャックを取りつけたもののよう
に、開口部が狭められることがなく、また凹凸を正確に
噛み合わせる必要がないものであり、開閉が極めて容易
で老人でも簡単に使用できるものである。また、本発明
の包装袋における粘着剤は包装材の内側に塗布するか、
固定することにより、容易に、かつ連続的に適用でき
る。従って、本発明の包装袋は低コストで、かつ能率よ
く製造できる。このような効果を奏する本発明の繰り返
し密閉可能な包装袋は、パップ剤等の外用薬、飴等の食
品や湿気および揮発が望ましくないその他の物品等の包
装袋として好適に利用され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1において得られた包装袋の平
面図である。
【図2】図1のII−II線に沿って切断した縦断面図
である。
【図3】図1に示す包装袋を開封した際の斜視図であ
る。
【図4】本発明の実施例5において得られた包装袋の縦
断面図である。
【符号の説明】
1 包装袋 2 熱融着部 3 積層フィルム 4 粘着剤層 41 基材 42 粘着剤 5 内容物

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装袋の開口部内側辺縁にゴム系、アク
    リル系、シリコーン系またはブチレン系粘着剤を帯状に
    塗布または固定したことを特徴とする繰り返し密閉可能
    な包装袋。
  2. 【請求項2】 前記粘着剤の固定が、その粘着剤を塗布
    した熱可塑性樹脂基材を包装袋の所定位置に熱融着する
    ことにより行われる請求項1記載の包装袋。
  3. 【請求項3】 粘着剤を塗布した熱可塑性樹脂基材の上
    端部および下端部が中心部より強く包装袋に熱融着され
    ている請求項2記載の包装袋。
  4. 【請求項4】 前記粘着剤が包装袋内側の相対する位置
    に塗布または固定されている請求項1記載の包装袋。
  5. 【請求項5】 外用薬、食品またはその他の物品を収納
    した請求項1ないし4のいずれか1項に記載の包装袋。
  6. 【請求項6】 粘着剤を塗布した熱可塑性樹脂基材のそ
    れぞれの粘着剤面を貼り合わせてなるテープを、包装時
    に個々の粘着剤塗布基材に分離して包装袋の所定位置に
    熱融着することからなる請求項1記載の包装袋の製造方
    法。
JP31912493A 1993-11-25 1993-11-25 繰り返し密閉可能な包装袋 Expired - Lifetime JP3624293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31912493A JP3624293B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 繰り返し密閉可能な包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31912493A JP3624293B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 繰り返し密閉可能な包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07149355A true JPH07149355A (ja) 1995-06-13
JP3624293B2 JP3624293B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18106736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31912493A Expired - Lifetime JP3624293B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 繰り返し密閉可能な包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3624293B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0999956A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Toyo Alum Kk 包装袋
DE19948191A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 4P Verpackungen Ronsberg Gmbh Beutel aus Kunststoff-Folie
JP2007045439A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Toppan Printing Co Ltd 再封性包装袋
RU2692846C2 (ru) * 2014-10-31 2019-06-28 Апликс Устройство закрывания "крючки в крючки" сенсорного действия

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0999956A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Toyo Alum Kk 包装袋
DE19948191A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 4P Verpackungen Ronsberg Gmbh Beutel aus Kunststoff-Folie
EP1090849A3 (de) * 1999-10-06 2002-05-15 Van Leer Packaging ( Deutschland) GmbH & Co. KG Beutel aus Kunststoffolie
JP2007045439A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Toppan Printing Co Ltd 再封性包装袋
RU2692846C2 (ru) * 2014-10-31 2019-06-28 Апликс Устройство закрывания "крючки в крючки" сенсорного действия

Also Published As

Publication number Publication date
JP3624293B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW307734B (ja)
JP6039792B2 (ja) 封止特性が改善された包装ユニット
JP2012035896A (ja) 包装袋
JP2005506939A (ja) 貯蔵用ラップ材料
JPH01308754A (ja) 咬合具付袋
JPH07149355A (ja) 繰り返し密閉可能な包装袋およびその製造方法
JP3509940B2 (ja) 再密封可能なテープ貼り密封袋
JPH0632359A (ja) 包装袋
JP2012076768A (ja) 包装用密封袋
JP2006111285A (ja) バリア性に優れた易開封性包装材料
JP2577956Y2 (ja) 貼付剤用包装袋
JP3020834B2 (ja) チャック付きプラスチック容器
JPH03664A (ja) 包装体、その製造方法および製造装置
JP3465190B1 (ja) 包装袋
JP2000281088A (ja) 包装袋
JPH10298516A (ja) 粘着シ−ル
JPH08266Y2 (ja) 手提袋
JPH0343361A (ja) 反復開閉可能な密封包装体及びその製法
JP2002068307A (ja) 再封可能な密封包装容器及びその製造方法
JPH08310542A (ja) 包装袋
JP3026053U (ja) 開封後再シール可能なプラスチック製袋
JPS6037319Y2 (ja) 易開封性包装体
JPH0226834Y2 (ja)
JPS609157Y2 (ja) 包装用袋
JPH0751506Y2 (ja) 箸 袋

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20041008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041116

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

EXPY Cancellation because of completion of term