JPH07146828A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPH07146828A JPH07146828A JP5295385A JP29538593A JPH07146828A JP H07146828 A JPH07146828 A JP H07146828A JP 5295385 A JP5295385 A JP 5295385A JP 29538593 A JP29538593 A JP 29538593A JP H07146828 A JPH07146828 A JP H07146828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- information
- image memory
- circuit
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 回線接続前に描画した画像と原画像を別々に
送信する必要がなくなり回線使用効率を向上させるこ
と。 【構成】 システムコントローラ104は画像メモリ1
02に画像選択メニューを描画し、デジタイザ101で
選択された画像データをハードディスク105から画像
メモリ102に読み込むと共に回線I/F106を介し
て回線を接続した相手に送信する。受信側では、送られ
てきた画像データを回線I/F106を介して画像メモ
リに書き込むと共にハードディスク105にも蓄積す
る。この後、デジタイザ101で座標データをシステム
コントローラ104に入力し画像メモリ102に描画を
行うと共に、回線I/F106を介して通信先に描画情
報を送信する。さらに通信先から送信されてきた描画情
報は画像メモリ102に描画する。
送信する必要がなくなり回線使用効率を向上させるこ
と。 【構成】 システムコントローラ104は画像メモリ1
02に画像選択メニューを描画し、デジタイザ101で
選択された画像データをハードディスク105から画像
メモリ102に読み込むと共に回線I/F106を介し
て回線を接続した相手に送信する。受信側では、送られ
てきた画像データを回線I/F106を介して画像メモ
リに書き込むと共にハードディスク105にも蓄積す
る。この後、デジタイザ101で座標データをシステム
コントローラ104に入力し画像メモリ102に描画を
行うと共に、回線I/F106を介して通信先に描画情
報を送信する。さらに通信先から送信されてきた描画情
報は画像メモリ102に描画する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像情報に描画を行う
画像処理装置に関する。
画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来例を図2に示す。図2に於て、20
1は座標情報を入力するためのデジタイザ、202は画
像情報を記憶するための画像メモリ、203は画像メモ
リ202のデータを表示するためのモニタ、204は入
力された座標情報にしたがって202の画像メモリに描
画をし、かつそれを回線を介して通信するシステムコン
トローラ、205は画像情報を蓄積するためのハードデ
ィスク、206は回線を介して通信を行うための回線I
/F、207は画像データバスである。
1は座標情報を入力するためのデジタイザ、202は画
像情報を記憶するための画像メモリ、203は画像メモ
リ202のデータを表示するためのモニタ、204は入
力された座標情報にしたがって202の画像メモリに描
画をし、かつそれを回線を介して通信するシステムコン
トローラ、205は画像情報を蓄積するためのハードデ
ィスク、206は回線を介して通信を行うための回線I
/F、207は画像データバスである。
【0003】この画像処理装置は、通信回線I/F20
6を介して、他の画像処理装置と通信回線で接続され、
画像メモリ202内の画像情報を通信回線を介して送信
した後、双方のデジタイザ201から各々の画像メモリ
202に描画しながら回線を介して描画情報を相手側に
送信し、相手側のシステムコントローラに描画をさせる
ことにより、通信している両側で、同一の描画された画
像を共有することができる。この様な装置を用いること
により、電話機で話をしながら画像情報を共有する等し
て円滑なコミュニケーションを図ろうとしていた。
6を介して、他の画像処理装置と通信回線で接続され、
画像メモリ202内の画像情報を通信回線を介して送信
した後、双方のデジタイザ201から各々の画像メモリ
202に描画しながら回線を介して描画情報を相手側に
送信し、相手側のシステムコントローラに描画をさせる
ことにより、通信している両側で、同一の描画された画
像を共有することができる。この様な装置を用いること
により、電話機で話をしながら画像情報を共有する等し
て円滑なコミュニケーションを図ろうとしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では回線を接続した状態でなければ描画情報を共有
できないため、画像を共有して打ち合わせを行う場合に
は有効であるが、考えながら打ち合わせを行うと、その
間の回線使用料がかかってしまうという問題があった。
さらに、通信前に描画を行った場合、描画された画像デ
ータを送信しなければならず、描画されていない原画像
も送りたい場合は、画像データの通信時間が倍になりそ
の分回線使用料がかかってしまうという問題もあった。
来例では回線を接続した状態でなければ描画情報を共有
できないため、画像を共有して打ち合わせを行う場合に
は有効であるが、考えながら打ち合わせを行うと、その
間の回線使用料がかかってしまうという問題があった。
さらに、通信前に描画を行った場合、描画された画像デ
ータを送信しなければならず、描画されていない原画像
も送りたい場合は、画像データの通信時間が倍になりそ
の分回線使用料がかかってしまうという問題もあった。
【0005】そこで本発明の目的は以上のような問題を
解消した画像処理装置を提供することにある。
解消した画像処理装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は座標情報を入力するための座標入力手段と、画
像情報を記憶するための画像メモリと、前記座標入力手
段からの座標情報により前記画像メモリ内の画像情報に
対応した描画を行う描画手段と、前記描画情報を記憶す
る描画情報記憶手段と、回線を介して前記画像情報と前
記描画情報を通信するための通信手段とを具えたことを
特徴とする。
本発明は座標情報を入力するための座標入力手段と、画
像情報を記憶するための画像メモリと、前記座標入力手
段からの座標情報により前記画像メモリ内の画像情報に
対応した描画を行う描画手段と、前記描画情報を記憶す
る描画情報記憶手段と、回線を介して前記画像情報と前
記描画情報を通信するための通信手段とを具えたことを
特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、画像情報に対して行った描画
情報も記憶することにより、例えば原画像データおよび
描画データを一度に送信することができるようになる。
情報も記憶することにより、例えば原画像データおよび
描画データを一度に送信することができるようになる。
【0008】
【実施例】図1に本発明の一実施例を示す。図1に於
て、101は座標情報を入力するためのデジタイザ、1
02は画像情報を記憶するための画像メモリ、103は
画像メモリ102のデータを表示するためのモニタ、1
04は入力された座標情報にしたがって102の画像メ
モリに描画をし、かつそれを回線を介して通信するシス
テムコントローラ、105は画像情報を蓄積するための
ハードディスク、106は回線を介して通信を行うため
の回線I/F、107は画像データバス、108は描画
データメモリである。
て、101は座標情報を入力するためのデジタイザ、1
02は画像情報を記憶するための画像メモリ、103は
画像メモリ102のデータを表示するためのモニタ、1
04は入力された座標情報にしたがって102の画像メ
モリに描画をし、かつそれを回線を介して通信するシス
テムコントローラ、105は画像情報を蓄積するための
ハードディスク、106は回線を介して通信を行うため
の回線I/F、107は画像データバス、108は描画
データメモリである。
【0009】以下、動作を順を追って説明する。
【0010】システムコントローラ104は、通常時画
像メモリ102にメニュー画面を描画し、デジタイザか
らの座標入力を待つ。デジタイザの座標はモニタに表示
されたメニュー画面と対応していて、回線接続の座標が
選ばれると、回線番号一覧表をシステムコントローラ1
04が画像メモリ102に描画する。さらにデジタイザ
101で回線番号が選択されるとシステムコントローラ
104は回線I/F106を介して指定された番号の端
末と回線を接続する。
像メモリ102にメニュー画面を描画し、デジタイザか
らの座標入力を待つ。デジタイザの座標はモニタに表示
されたメニュー画面と対応していて、回線接続の座標が
選ばれると、回線番号一覧表をシステムコントローラ1
04が画像メモリ102に描画する。さらにデジタイザ
101で回線番号が選択されるとシステムコントローラ
104は回線I/F106を介して指定された番号の端
末と回線を接続する。
【0011】回線が接続されるとシステムコントローラ
104は画像メモリ102に画像選択メニューを描画
し、デジタイザ101で選択された画像データをハード
ディスク105から画像データバス107を介して画像
メモリ102に読み込むと共に回線I/F106を介し
て回線を接続した相手に送信する。受信側では、送られ
てきた画像データを回線I/F106と同様のI/Fを
介して画像メモリに書き込むと共にハードディスク10
5と同様のハードディスクにも蓄積する。
104は画像メモリ102に画像選択メニューを描画
し、デジタイザ101で選択された画像データをハード
ディスク105から画像データバス107を介して画像
メモリ102に読み込むと共に回線I/F106を介し
て回線を接続した相手に送信する。受信側では、送られ
てきた画像データを回線I/F106と同様のI/Fを
介して画像メモリに書き込むと共にハードディスク10
5と同様のハードディスクにも蓄積する。
【0012】この後、デジタイザ101で座標データを
システムコントローラ104に入力することによりシス
テムコントローラ104は画像メモリ102に描画を行
うと共に、回線I/F106を介して通信先に描画情報
を送信する。さらにシステムコントローラ104は通信
先から送信されてきた描画情報から画像メモリ102に
描画する作業も行う。この送信側の描画情報と受信側の
描画情報は描画データメモリ108に一時記憶され、打
ち合わせ終了後、システムコントローラ104により画
像メモリ102にメニュー画面が表示され、打ち合わせ
に使用した画像データと描画メモリ108に記憶されて
いる描画データをハードディスク105に蓄積するかど
うかをデジタイザ101で選択する。この時画像データ
と描画データはペアで蓄積される。
システムコントローラ104に入力することによりシス
テムコントローラ104は画像メモリ102に描画を行
うと共に、回線I/F106を介して通信先に描画情報
を送信する。さらにシステムコントローラ104は通信
先から送信されてきた描画情報から画像メモリ102に
描画する作業も行う。この送信側の描画情報と受信側の
描画情報は描画データメモリ108に一時記憶され、打
ち合わせ終了後、システムコントローラ104により画
像メモリ102にメニュー画面が表示され、打ち合わせ
に使用した画像データと描画メモリ108に記憶されて
いる描画データをハードディスク105に蓄積するかど
うかをデジタイザ101で選択する。この時画像データ
と描画データはペアで蓄積される。
【0013】次に、送信側であらかじめ描画しておき、
回線を接続して打ち合わせる場合を説明する。システム
コントローラ104から画像メモリ102に描画された
メニュー画面の中から画像選択のメニューをデジタイザ
101で選択し、ハードディスク105内の描画したい
画像を選ぶ。そして、上述したと同様に描画を行い、メ
モリ108に記憶し、描画終了後画像データに対応させ
てメモリ108内の描画データをハードディスク105
に蓄積する。描画情報が存在する画像をハードディスク
105から読み出す場合は、読み出し時に描画データの
有無が表示され、描画を行うかどうかをデジタイザ10
1で選択する。そして送信時には、描画データを有する
画像の場合、その描画データも一緒に送信するかどうか
をデジタイザ101で選択し、その選択結果に応答して
システムコントローラ104が該当データを送信する。
回線を接続して打ち合わせる場合を説明する。システム
コントローラ104から画像メモリ102に描画された
メニュー画面の中から画像選択のメニューをデジタイザ
101で選択し、ハードディスク105内の描画したい
画像を選ぶ。そして、上述したと同様に描画を行い、メ
モリ108に記憶し、描画終了後画像データに対応させ
てメモリ108内の描画データをハードディスク105
に蓄積する。描画情報が存在する画像をハードディスク
105から読み出す場合は、読み出し時に描画データの
有無が表示され、描画を行うかどうかをデジタイザ10
1で選択する。そして送信時には、描画データを有する
画像の場合、その描画データも一緒に送信するかどうか
をデジタイザ101で選択し、その選択結果に応答して
システムコントローラ104が該当データを送信する。
【0014】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば回線
接続前に描画した画像と原画像を別々に送信する必要が
なくなり回線使用効率を向上させることができる。
接続前に描画した画像と原画像を別々に送信する必要が
なくなり回線使用効率を向上させることができる。
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】従来例のブロック図である。
101 デジタイザ 102 画像メモリ 104 システムコントローラ 108 描画データメモリ
Claims (1)
- 【請求項1】 座標情報を入力するための座標入力手段
と、画像情報を記憶するための画像メモリと、前記座標
入力手段からの座標情報により前記画像メモリ内の画像
情報に対応した描画を行う描画手段と、前記描画情報を
記憶する描画情報記憶手段と、回線を介して前記画像情
報と前記描画情報を通信するための通信手段とを具えた
ことを特徴とする画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5295385A JPH07146828A (ja) | 1993-11-25 | 1993-11-25 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5295385A JPH07146828A (ja) | 1993-11-25 | 1993-11-25 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07146828A true JPH07146828A (ja) | 1995-06-06 |
Family
ID=17819946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5295385A Pending JPH07146828A (ja) | 1993-11-25 | 1993-11-25 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07146828A (ja) |
-
1993
- 1993-11-25 JP JP5295385A patent/JPH07146828A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112433692A (zh) | 投屏方法及装置 | |
CN109710873A (zh) | 客户端的图片加载显示方法、装置及电子设备 | |
CN113038273A (zh) | 视频帧处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
JPH07146828A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3567900B2 (ja) | 携帯電話機の電話帳情報転送方法 | |
JPS61269546A (ja) | 変復調装置の診断方式 | |
JPH03244266A (ja) | 描画通信端末装置 | |
JPS6243954A (ja) | メツセ−ジ表示方式 | |
JP2687999B2 (ja) | メッセージ表示制御装置 | |
JPS62204298A (ja) | 描画通信装置 | |
JPS6349976A (ja) | ビデオテツクス画像検索システム | |
JPS62274971A (ja) | 音声・描画通信装置 | |
JPS60226252A (ja) | 電子メ−ルシステム | |
JPS62299151A (ja) | テレライタ装置 | |
JPH06121089A (ja) | テレライティング通信端末装置 | |
JPH05284230A (ja) | 電話装置 | |
JPS6218107B2 (ja) | ||
JPH0522338A (ja) | 電子メールシステム | |
JPH03284053A (ja) | 描画通信端末機 | |
JPH01170185A (ja) | 通信端末装置の表示制御方式 | |
JP2003179694A (ja) | 無人端末システム | |
JPH04492A (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPH01251865A (ja) | メモ電話システム | |
JPH07321979A (ja) | テレライティング装置 | |
JPH05327973A (ja) | テレライティング端末装置 |