JP3567900B2 - 携帯電話機の電話帳情報転送方法 - Google Patents

携帯電話機の電話帳情報転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3567900B2
JP3567900B2 JP2001072738A JP2001072738A JP3567900B2 JP 3567900 B2 JP3567900 B2 JP 3567900B2 JP 2001072738 A JP2001072738 A JP 2001072738A JP 2001072738 A JP2001072738 A JP 2001072738A JP 3567900 B2 JP3567900 B2 JP 3567900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone directory
mobile phone
information
transfer
directory information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001072738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002281146A (ja
Inventor
透 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001072738A priority Critical patent/JP3567900B2/ja
Publication of JP2002281146A publication Critical patent/JP2002281146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567900B2 publication Critical patent/JP3567900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯電話機の電話帳情報転送方法に関し、特に、他の携帯電話機へ登録されている電話帳情報を赤外線を用いて転送する機能を有する携帯電話機の携帯電話帳情報転送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の従来技術について、図面を参照して説明する。
【0003】
図4は従来の携帯電話機端末機の一例を示すブロック図、図5は図4に示した携帯電話端末機が電話帳データ等を他の携帯電話端末機へ転送する場合を示すフローチャートである。
【0004】
図4及び図5において、この従来例の携帯電話端末機101が他の携帯電話端末機へ電話帳データ等を転送する場合、最初に記憶回路110から転送すべき短縮ダイヤル及び電話帳データ等を1回で送信できる分だけ読み出す(S101)。次に、記憶回路110から読み出したデータを送信信号記憶回路112−1,112−2へ書き込む(S102)。送信信号記憶回路112−1,112−2への書込終了後に赤外線信号が発光素子15−1,15−2から送出される。この赤外線が転送先の携帯電話端末機で正常に受信されると、その転送先の携帯電話端末機から正常受信の応答信号が受光素子16−1,16−2を介して返ってくるので、転送元の携帯電話端末機101はこの応答信号の受信を待つ(S103)。そして応答信号が受信できた場合に、転送元の携帯電話端末機101から送信するデータが残っているか否かを判断し(S104)、残っている場合は上記(S101)からの処理を繰り返す。データが無い場合には処理終了となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この従来例の携帯電話端末機においては、送信信号記憶回路112−1,112−2に書き込まれた電話帳データ等を転送先の携帯電話端末機へ赤外線信号の発光素子16−1,16−2を介して、送信するようになっていて、赤外線信号の受光素子のある転送先の携帯電話端末機ではどの端末機でも電話帳データが転送されて漏洩されるという問題点がある。
【0006】
[発明の目的]
本発明の目的は、予め登録されている電話帳情報を転送先の携帯電話機の属性(電話番号,所有者,グループ番号,合い言葉等)を送信前にチェックした後に転送することができる携帯電話機及びその電話帳情報転送方法を提供する事にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の携帯電話機の電話帳情報転送方式は、他の携帯電話機と赤外線を介して通信を行う赤外線通信手段と、自携帯電話機の電話番号とその使用者氏名,前記自携帯電話機が属するグループ全体の電話番号とその電話番号を使用する使用者氏名を含んだ電話帳情報及び前記グループに属することを示す合い言葉情報を含んだ属性情報を記憶している電話帳情報記憶手段と、前記他の携帯電話機へ前記電話帳情報を前記赤外線通信手段を介して転送する処理を行う転送処理手段とを備え、前記転送処理手段は、前記赤外線通信手段を介して前記他の携帯電話機から前記電話帳情報の転送要求信号を受信すると前記他の携帯電話機の属性情報の送信を要求し、前記他の携帯電話機の属性情報を受信すると、前記電話帳情報記憶手段を参照して容認できる属性情報であれば表示手段に受信した属性情報を表示し、前記赤外線通信手段を介して前記容認できる属性情報であることを示す信号を送出した後に前記電話帳情報を転送し、この転送中には前記表示手段に転送中であることを表示し、全ての前記電話帳情報の転送が終了すると前記他の携帯電話機へ転送終了の信号を送出し、前記表示手段に転送終了を表示して転送を終了し、前記転送処理手段は、前記受信した容認できる属性情報の内容を基にして予め定められた電話帳情報を選択し前記電話帳情報記憶手段から読み出して転送する。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に本発明について図面を参照して説明する。
【0011】
図1は本発明の一実施の形態の携帯電話機を示すブロック図である。
【0012】
図1において、本実施の形態の携帯電話機1は、携帯電話機1が属するグループ全体の携帯電話機の電話番号及びその使用者の氏名,この電話帳データベースを転送する場合に使用しグループに属することを示す「合い言葉情報(例えば「*13399*」)」等を記憶している電話帳データベース11と、この電話帳データベース11の追加,削除,編集,起動,表示等の入力に用いるキー入力部12と、このキー入力部12の入力に伴った表示及び電話帳データの転送過程に関する表示を行う表示部13と、電話帳データを転送する場合に電話帳データベース11からのデータを一時的に記憶する送信バッファ14と、他の携帯電話機からの電話帳データ等を受信する際に一時的に記憶する受信バッファ15と、他の携帯電話機との電話帳データ等の送受信を赤外線を介して行う赤外線通信部16と、電話帳データベース11に対して電話帳情報の保存,追加,削除,編集等並び他の携帯電話機に対して電話帳データベース11の電話帳情報の転送の処理を合い言葉情報の基に転送先を確認の上実行するデータ編集処理部17とを有している。
【0013】
図2は本実施の形態の携帯電話機が電話帳情報を転送する場合の動作を示すフローチャート、図3は本実施の形態の携帯電話機が電話帳情報の転送要求をした場合の動作を示すフローチャートである。
【0014】
次に、本実施の携帯電話機1が電話帳情報を転送する場合の動作並びに転送先の本実施の形態と同等である携帯電話機(以下携帯電話機1Aと記す)の動作について図1,図2,図3を参照して説明する。
【0015】
尚、転送先の携帯電話機1Aは、図1に示す携帯電話機1と同等な構成になっているものとする。
【0016】
以下の説明を判りやすくするために、図1における携帯電話機1の電話帳データベース11,キー入力部12,表示部13,送信バッファ14,受信バッファ15,赤外線通信部16,データ編集処理部17を転送先としての携帯電話機1Aでは電話帳データベース11A,キー入力部12A,表示部13A,送信バッファ14A,受信バッファ15A,赤外線通信部16A,データ編集部17Aとして説明する。
【0017】
先ず、転送先の携帯電話機1Aは、転送元の携帯電話機1の赤外線通信部16のある側にほぼ1m以下の位置でキー入力部12Aから予め定められた電話帳情報の転送要求信号を入力すると、データ編集処理部17Aは赤外線通信部16Aを介して転送元の携帯電話機1に対して転送要求信号を送信する(S21)。
【0018】
転送元の携帯電話機1のデータ編集処理部17は赤外線通信部16を介して転送要求信号を受信すると(S1)、転送先の携帯電話機1Aへ電話帳情報の転送を許可できるのかを判断するために属性要求信号を送信する(S2)。
【0019】
携帯電話機1Aでは、属性要求信号を受信すると(S22)、データ編集処理部17Aは電話帳データベース11A内に格納している予め定められている「合い言葉情報(例えば「*13399*」)),自己の電話番号及び所有者の氏名を含む情報を属性として送信する(S23)。
【0020】
携帯電話機1のデータ編集処理部17は赤外線通信部16を介して携帯電話機1Aからの属性情報を受信すると、電話帳データベース11を参照して受信した属性をチェックして電話帳情報の転送を容認してよいかどうかの判定を行い(S4)、容認できる場合には、属性OKを送信し(S5)、表示部13に受信した属性情報を表示する(S5)。
【0021】
この表示によって、携帯電話機1の使用者を確認する事ができる。
【0022】
データ編集処理部17は属性OK送信後、電話帳データベース11から転送する電話帳情報を送信バッファ14へ移して(S7)、赤外線通信部16から電話帳情報を転送し(S8)、表示部13に「転送中」を表示する。この表示によって、携帯電話機1の使用者に転送過程を知らせることができる。
【0023】
一方、転送先のデータ編集処理部17Aでは、属性送信後、予め設定された期間内に属性OKの信号の受信の有無から送信した属性が容認されたかを判断し(S24)、属性OKを受信するとそれに続く電話帳情報を赤外線通信部16Aを介して受信して、一旦、受信バッファ15Aに記憶した後に、電話帳データベース11Aへ移す(S25)。そして、表示部13Aに「受信中」を表示するこの表示によって、携帯電話機1Aの使用者に電話帳情報が転送されていることを知らせる。
【0024】
次に、転送元の携帯電話機1のデータ編集処理部17では、転送すべき電話帳情報が残っていないかどうかを判定し、転送する情報があれば継続して電話帳データベース11から残りの電話帳情報を転送する(S10)。転送すべき情報がなくなると、「転送終了」の信号を送信し(S11)、表示部13に「転送終了」を表示させる(S12)。
【0025】
転送先の携帯電話機1Aのデータ編集処理部17Aは「転送終了」の信号を受信するまで、電話帳情報の受信を継続して電話帳データベース11Aに記憶させ、「転送終了」の信号を受信すると(S27)、表示部13Aに「転送終了」を表示させる(S28)。
【0026】
この表示部13及び13Aの表示によって携帯電話機1及び1Aの使用者に対して、一連の電話帳情報の転送動作が終了したことを知らせることができる。
【0027】
尚、携帯電話機1Aから属性を送信した場合に(S23)、データ編集処理部17でその属性を容認できなかった場合には(S4)、「送信不可」の信号を送信し(S13)、表示部13には「送信不可」を表示する(S14)。
【0028】
一方、データ編集処理部17Aでは、「送信不可」を受信すると、表示部13Aに「送信不可」を表示し、携帯電話機1Aの使用者に電話帳情報が転送されてこないことを知らせる。
【0029】
上記説明においては、転送元の携帯電話機1のデータ編集処理部17が転送先の携帯電話機1Aから送られた属性の情報をチェックして容認した場合に、単に電話帳情報を転送することについて説明したが、データ編集処理部17が送られた属性の情報をチェックし、属性の情報に基づいた予め定められた電話帳情報を電話帳データベース11から選択して、選択した電話帳情報のみを転送することも可能である。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、自携帯電話機の電話番号とその使用者氏名,前記自携帯電話機が属するグループ全体の電話番号とその電話番号を使用する使用者氏名を含んだ電話帳情報及び前記グループに属することを示す合い言葉情報を含んだ属性情報を記憶している電話帳情報記憶手段と、他の携帯電話機へ前記電話帳情報を赤外線通信手段を介して転送する処理を行う転送処理手段とを備え、前記転送処理手段は、前記赤外線通信手段を介して前記他の携帯電話機から前記電話帳情報の転送要求信号を受信すると前記他の携帯電話機の属性情報の送信を要求し、前記他の携帯電話機の属性情報を受信すると、前記電話帳情報記憶手段を参照して容認できる属性情報であればその属性情報の内容を基にして予め定められた電話帳情報を選択し前記電話帳情報記憶手段から読み出して転送することにより、属性情報に基づき選択した電話帳情報のみを漏洩させること無く他の携帯電話機へ転送させることができる効果がある。
【0031】
また、表示手段を有することによって転送の通信状況を確認することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の携帯電話機を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態の携帯電話機が電話帳情報を転送する場合の動作を示すフローチャートである。
【図3】本実施の形態の携帯電話機が電話帳情報の転送要求をした場合の動作を示すフローチャートである。
【図4】従来の携帯電話端末機の一を示すブロック図である。
【図5】図4に示した従来の携帯電話端末機が電話帳データ等を他の携帯電話端末機へ転送する場合を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1,1A 携帯電話機
11,11A 電話帳データベース
12,12A キー入力部
13,13A 表示部
14,14A 送信バッファ
15,15A 受信バッファ
16,16A 赤外線通信部
17,17A データ編集処理部

Claims (1)

  1. 他の携帯電話機と赤外線を介して通信を行う赤外線通信手段と、自携帯電話機の電話番号とその使用者氏名,前記自携帯電話機が属するグループ全体の電話番号とその電話番号を使用する使用者氏名を含んだ電話帳情報及び前記グループに属する事を示す合い言葉情報を含んだ属性情報を記憶している電話帳情報記憶手段と、前記他の携帯電話機へ前記電話帳情報を前記赤外線通信手段を介して転送する処理を行う転送処理手段とを備え、前記転送処理手段は、前記赤外線通信手段を介して前記他の携帯電話機から前記電話帳情報の転送要求信号を受信すると前記他の携帯電話機の属性情報の送信を要求し、前記他の携帯電話機の属性情報を受信すると、前記電話帳情報記憶手段を参照して容認できる属性情報であれば表示手段に受信した属性情報を表示し、前記赤外線通信手段を介して前記容認できる属性情報であることを示す信号を送出した後に前記電話帳情報を転送し、この転送中には前記表示手段に転送中であることを表示し、全ての前記電話帳情報の転送が終了すると前記他の携帯電話機へ転送終了の信号を送出し、前記表示手段に転送終了を表示して転送を終了する携帯電話機の電話帳情報転送方法において、前記転送処理手段は、前記受信した容認できる属性情報の内容を基にして予め定められた電話帳情報を選択し前記電話帳情報記憶手段から読み出して転送することを特徴とする携帯電話機の電話帳情報転送方法
JP2001072738A 2001-03-14 2001-03-14 携帯電話機の電話帳情報転送方法 Expired - Fee Related JP3567900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072738A JP3567900B2 (ja) 2001-03-14 2001-03-14 携帯電話機の電話帳情報転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072738A JP3567900B2 (ja) 2001-03-14 2001-03-14 携帯電話機の電話帳情報転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002281146A JP2002281146A (ja) 2002-09-27
JP3567900B2 true JP3567900B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=18930280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001072738A Expired - Fee Related JP3567900B2 (ja) 2001-03-14 2001-03-14 携帯電話機の電話帳情報転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567900B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5536915B2 (ja) * 2013-01-16 2014-07-02 株式会社日立国際電気 携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002281146A (ja) 2002-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675816B2 (ja) 通信端末及びリスト表示方法
CN101416159B (zh) 通信终端、用户数据移动系统及用户数据移动方法
JP3846214B2 (ja) データ出力スケジューリングシステム、携帯端末及びデータプール装置
JP3567900B2 (ja) 携帯電話機の電話帳情報転送方法
JP2000174894A (ja) 携帯電話機
JP2002190869A (ja) 転送制御システム及び転送制御方法
JP2005267270A (ja) 加盟店端末機設置処理システム、サーバ及び端末機並びにそのプログラム
TW453093B (en) Programmable hands free telephone system
JP2004228730A (ja) 親子電話システム
JPH10178500A (ja) 通信システム、通信機能を有するデータ処理装置、及び通信制御プログラムを記録した記録媒体
KR100560940B1 (ko) 회전형 이동 통신 단말기에서 사이드 키 운용 방법
JP3001425B2 (ja) 携帯通信システム、携帯通信装置および携帯通信方法
JP4196544B2 (ja) データ記憶スケジューリングシステム
JP3073406U (ja) 登録電話番号保管システム
JP2931334B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JP2008193625A (ja) ボタン電話装置、その主装置、ボタン電話機および表示信号処理方法
JP3634233B2 (ja) 電話帳データ転送方法
JP3558216B2 (ja) 通信端末装置
KR100500776B1 (ko) 개인정보교환방법
JP2003198717A (ja) 伝言装置、伝言システム
JP2004072400A (ja) 携帯通信端末
JPS6364446A (ja) 通信端末装置
JPH0267845A (ja) メツセージ蓄積中継装置
JPS63269668A (ja) フアクシミリ制御方式
JPH0548688A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees