JPH07144915A - 炭酸セリウムおよび酸化セリウムの製造方法 - Google Patents

炭酸セリウムおよび酸化セリウムの製造方法

Info

Publication number
JPH07144915A
JPH07144915A JP5293169A JP29316993A JPH07144915A JP H07144915 A JPH07144915 A JP H07144915A JP 5293169 A JP5293169 A JP 5293169A JP 29316993 A JP29316993 A JP 29316993A JP H07144915 A JPH07144915 A JP H07144915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerium
carbonate
oxide
alkaline earth
cerium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5293169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786095B2 (ja
Inventor
Fumihiko Saito
文彦 斉藤
Shigeru Sakai
酒井  茂
Akifumi Yoshida
紀史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17791313&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07144915(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP5293169A priority Critical patent/JP2786095B2/ja
Priority to EP94118251A priority patent/EP0654445A1/en
Publication of JPH07144915A publication Critical patent/JPH07144915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786095B2 publication Critical patent/JP2786095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/247Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本発明は、安価にしかも容易にアルカリ土類金
属不純物を低減した炭酸セリウム及び酸化セリウムを得
ることが出来る製造方法を提供する。 【構成】セリウム鉱酸塩水溶液のpHを 2.0〜 5.0に保ち
ながら炭酸根を有する化合物を投入し反応させることを
特徴とする炭酸セリウムの製造方法にあり、更に詳しく
は、生成した炭酸セリウム(酸化セリウム換算)中のア
ルカリ土類金属不純物がセリウム鉱酸溶液(酸化セリウ
ム換算)中のそれの 1/2以下である炭酸セリウムの製造
方法及びこの炭酸セリウムを 250℃以上の温度で焼成す
る酸化セリウムの製造方法にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】アルカリ土類金属不純物を低減し
た高純度炭酸セリウム及び酸化セリウムの製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】アルカリ土類金属不純物を低減させた希
土類炭酸塩を得るには、粗製希土類酸化物を鉱酸水溶液
に溶解し、アルカリ土類金属の沈殿の生成し難い酸性領
域で希土類金属を蓚酸塩として沈殿させ、それを焼成し
て酸化物とした後、塩酸、硝酸等の鉱酸に再溶解させて
炭酸塩として沈殿させる方法が一般的である。しかし、
セリウムの場合はその酸化物が鉱酸に溶解し難いため、
この方法は非常に生産性が悪くなる。またイオン交換法
や溶媒抽出法等でも希土類元素とアルカリ土類元素の分
離は可能であるが製造コストが高価になるのが欠点であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はアルカ
リ土類金属不純物を低減した炭酸セリウムならびに酸化
セリウムを安価にしかも容易に提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等はかかる課題
を解決するために、炭酸セリウムの生成条件を根本的に
見直した結果、特定pH条件下に生成することを見出し、
諸条件を確立して本発明を完成させたもので、その要旨
は、セリウム鉱酸塩水溶液のpHを 2.0〜 5.0に保持しな
がら炭酸根を有する化合物を投入し、反応させることを
特徴とする炭酸セリウムの製造方法にあり、更に詳しく
は、生成した炭酸セリウム(酸化セリウム換算)中のア
ルカリ土類金属不純物がセリウム鉱酸溶液(酸化セリウ
ム換算)中のそれの 1/2以下である炭酸セリウムの製造
方法及びこの炭酸セリウムを 250℃以上の温度で焼成す
る酸化セリウムの製造方法にある。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。安価にし
かも容易にアルカリ土類金属不純物を低減した炭酸セリ
ウムおよび酸化セリウムを得る方法を検討した結果、セ
リウム炭酸塩を生成させる際に、セリウム鉱酸水溶液に
炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム等の炭酸根を
添加し、その時のpHを 2.0〜 5.0、好ましくは3.5 〜4.
5 に調整することにより生成セリウム炭酸塩(酸化セリ
ウム換算)中のアルカリ土類金属不純物がセリウム鉱酸
塩水溶液(酸化セリウム換算)中のそれの 1/2以下に低
減することが判った。セリウム鉱酸水溶液としては硝酸
セリウム、塩酸セリウム等が使用でき、これらは炭酸セ
リウムや水酸化セリウムを硝酸や塩酸で分解させたもの
を用いることができるがこれらに限定されるものではな
い。また前記炭酸根として好ましくは炭酸アンモニウ
ム、炭酸水素アンモニウムが挙げられるが、他にも炭酸
ガスとアンモニア水の混合物、アルカリ金属が不純物と
して許容される場合には炭酸ナトリウム、炭酸水素ナト
リウム等アルカリ金属炭酸塩等を利用することも可能で
あり、ここに挙げた化合物に限定されるものではない。
沈殿生成時のpHが 5.0を越えると急激に沈殿に取り込ま
れるアルカリ土類金属量が増加し目的を達成できない。
セリウム鉱酸塩水溶液のセリウム濃度は0.01〜2.0 mol/
L 、炭酸根はセリウムの 0.6〜 0.9倍当量が適量で 0.6
倍未満では未反応セリウムが損失となり、0.9倍を越え
ると生成炭酸セリウム中のアルカリ土類金属不純物量が
増加する。ここで当量とは、炭酸セリウムの沈殿生成に
必要な炭酸根量であり、鉱酸が過剰に存在した場合、中
和に必要な炭酸根は含まれない。本発明により得られた
精製炭酸セリウム中のアルカリ土類金属不純物量を更に
低減させる必要のある場合には、本発明精製操作を繰り
返せば達成できる。本発明で低減の対象となるアルカリ
土類金属はMg 、Ca 、Sr 、Ba である。
【0006】アルカリ土類金属不純物の少ない酸化セリ
ウムは、上記方法によって製造された炭酸セリウムを常
法により 250℃以上の温度で焼成すれば良く、炭酸セリ
ウムと同様にアルカリ土類金属不純物がセリウム鉱酸塩
水溶液中のそれの1/2 以下のものが得られる。250 ℃未
満では焼成が不十分となり、未分解炭酸セリウムが残存
することになる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施態様を実施例を挙げて具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。 (実施例1)アルカリ土類金属不純物としてCa がCa
/Ce O2 =100ppm存在する硝酸セリウム水溶液(Ce
濃度0.6mol/dm3、[H+ ]=0.1mol/dm3 )1dm3 を3dm
3 ビーカに入れ撹拌機で撹拌しながら炭酸水素アンモニ
ウム水溶液(2mol/dm3 )をpHが 5.0を越えないように
徐々に添加し炭酸セリウムの沈殿を生成させた。0.9dm3
添加してpHが 5.0に到達したところで添加を終了した。
得られた炭酸セリウムスラリーを濾過し2dm3 の純水で
洗浄した後、乾燥して炭酸セリウムを得た。収率は90%
であった。得られた炭酸セリウム中のCa を ICP法にて
分析したところCa /Ce O2 =10 ppmであった。ここ
で得られたセリウム炭酸塩をアルミナ坩堝に充填し大気
雰囲気下 500℃で焼成し酸化セリウムを得た。得られた
酸化セリウム中のCa を ICP法にて分析したところCa
/Ce O2 = 10ppmであった。
【0008】(実施例2)アルカリ土類金属不純物とし
てBa がBa /Ce O2 =100ppm存在する硝酸セリウム
水溶液(Ce 濃度0.6mol/dm3、[H+ ]=0.1mol/dm3
1dm3 を3dm3 ビーカに入れ撹拌機で撹拌しながら炭酸
水素アンモニウム水溶液(2mol/dm3 )をpHが 5.0を越
えないように徐々に添加し炭酸セリウムの沈殿を生成さ
せた。0.9dm3添加してpHが 5.0に到達したところで添加
を終了した。得られた炭酸セリウムスラリーを濾過し2
dm3 の純水で洗浄した後、乾燥して炭酸セリウムを得
た。収率は90%であった。得られた炭酸セリウム中のC
a を ICP法にて分析したところBa /Ce O2 = 20ppm
であった。ここで得られたセリウム炭酸塩をアルミナ坩
堝に充填し大気雰囲気下 500℃で焼成し酸化セリウムを
得た。得られた酸化セリウム中のBa を ICP法にて分析
したところBa /Ce O2 = 20ppmであった。
【0009】(比較例1)実施例1と同量の硝酸セリウ
ム水溶液に炭酸水素アンモニウム水溶液を徐々に添加し
て炭酸セリウムの沈殿を生成させ、液のpHが 7.0になる
まで1.0dm3添加した。得られた炭酸セリウムスラリーを
濾過し2dm3 の純水で洗浄した後、乾燥して炭酸セリウ
ムを得た。収率は98%で、炭酸セリウム中のCa を ICP
法にて分析したところCa /Ce O2 = 90ppmであっ
た。
【0010】(比較例2)実施例1と同じ硝酸セリウム
水溶液および炭酸水素アンモニウム水溶液を用いて投入
法を代えて行った。まず3dm3 ビーカに炭酸水素アンモ
ニウム水溶液0.9dm3入れ撹拌機で撹拌しながら硝酸セリ
ウム溶液を徐々に添加し炭酸セリウムの沈殿を生成させ
た。得られた炭酸セリウムスラリーを濾過し2dm3の純水
で洗浄した後、乾燥して炭酸セリウムを得た。得られた
炭酸セリウム中のCa を ICP法にて分析したところCa
/Ce O2 = 95ppmであった。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、安価にしかも容易にア
ルカリ土類金属不純物を低減した炭酸セリウム及び酸化
セリウムを得ることが出来、産業上その利用価値は極め
て高い。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セリウム鉱酸塩水溶液のpHを 2.0〜 5.0に
    保持しながら炭酸根を有する化合物を投入し、反応させ
    ることを特徴とする炭酸セリウムの製造方法。
  2. 【請求項2】生成した炭酸セリウム(酸化セリウム換
    算)中のアルカリ土類金属不純物量がセリウム鉱酸溶液
    (酸化セリウム換算)中のそれの 1/2以下である請求項
    1に記載の炭酸セリウムの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2の製造方法で得られた炭
    酸セリウムを 250℃以上の温度で焼成する酸化セリウム
    の製造方法。
JP5293169A 1993-11-24 1993-11-24 炭酸セリウムおよび酸化セリウムの製造方法 Expired - Fee Related JP2786095B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293169A JP2786095B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 炭酸セリウムおよび酸化セリウムの製造方法
EP94118251A EP0654445A1 (en) 1993-11-24 1994-11-19 Method for the preparation of cerium carbonate powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293169A JP2786095B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 炭酸セリウムおよび酸化セリウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07144915A true JPH07144915A (ja) 1995-06-06
JP2786095B2 JP2786095B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=17791313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293169A Expired - Fee Related JP2786095B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 炭酸セリウムおよび酸化セリウムの製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0654445A1 (ja)
JP (1) JP2786095B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463799B1 (ko) * 2001-12-26 2004-12-29 한국지질자원연구원 수산화세륨으로부터의 탄산세륨 제조방법
KR100786961B1 (ko) * 2005-09-20 2007-12-17 주식회사 엘지화학 탄산세륨 분말 및 제조방법, 이로부터 제조된 산화세륨분말 및 제조방법, 이를 포함하는 cmp 슬러리
CN100391847C (zh) * 2005-04-05 2008-06-04 内蒙古包钢稀土高科技股份有限公司 稀土盐的制备方法及装置
WO2008114965A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Lg Chem, Ltd. Method for preparing cerium carbonate powder using urea
WO2008114972A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Lg Chem, Ltd. Method for preparing cerium carbonate powder
US8323604B2 (en) 2003-09-12 2012-12-04 Hitachi Chemical Co., Ltd. Cerium salt, producing method thereof, cerium oxide and cerium based polishing slurry
US8361419B2 (en) 2005-09-20 2013-01-29 Lg Chem, Ltd. Cerium carbonate powder, method for preparing the same, cerium oxide powder made therefrom, method for preparing the same, and CMP slurry comprising the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100812052B1 (ko) 2005-11-14 2008-03-10 주식회사 엘지화학 탄산세륨 분말, 산화세륨 분말, 그 제조방법, 및 이를포함하는 cmp 슬러리
JP5695068B2 (ja) * 2010-09-30 2015-04-01 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法および情報記録媒体の製造方法
CN104310456B (zh) * 2014-10-14 2017-03-01 瑞科稀土冶金及功能材料国家工程研究中心有限公司 一种细粒度低氯根碳酸稀土的生产方法
CN106219589B (zh) * 2016-07-28 2017-09-15 乐山沃耐稀电子材料有限公司 一种低硫氢氧化铈的生产工艺
RU2693176C1 (ru) * 2018-12-28 2019-07-01 Общество С Ограниченной Ответственностью "Лаборатория Инновационных Технологий" Способ получения карбонатов редкоземельных элементов
CN111392758A (zh) * 2020-03-12 2020-07-10 淄博冠海工贸有限公司 纳微稀土材料的清洁制备方法
CN115159558B (zh) * 2022-07-05 2023-10-03 冕宁县新盛源新材料科技有限公司 一种稀土碳酸盐的沉淀方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4497785A (en) * 1983-11-18 1985-02-05 Union Oil Company Of California Production of rare earth compounds
DD292216A5 (de) * 1986-04-04 1991-07-25 Stickstoffwerke Ag Wittenerg-Piesteritz, Verfahren zur diskontinuierlichen herstellung von seltenerdcarbonaten
DD298763A5 (de) * 1990-05-25 1992-03-12 Stickstoffwerke Ag Wittenberg-Piesteritz,De Verfahren zur abtrennung des cers aus seltenerdsalzloesungen

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463799B1 (ko) * 2001-12-26 2004-12-29 한국지질자원연구원 수산화세륨으로부터의 탄산세륨 제조방법
US8323604B2 (en) 2003-09-12 2012-12-04 Hitachi Chemical Co., Ltd. Cerium salt, producing method thereof, cerium oxide and cerium based polishing slurry
CN100391847C (zh) * 2005-04-05 2008-06-04 内蒙古包钢稀土高科技股份有限公司 稀土盐的制备方法及装置
KR100786961B1 (ko) * 2005-09-20 2007-12-17 주식회사 엘지화학 탄산세륨 분말 및 제조방법, 이로부터 제조된 산화세륨분말 및 제조방법, 이를 포함하는 cmp 슬러리
JP2009508795A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 エルジー・ケム・リミテッド 炭酸セリウム粉末及び製法、これから製造された酸化セリウム粉末及び製法、これを含むcmpスラリー
JP4917098B2 (ja) * 2005-09-20 2012-04-18 エルジー・ケム・リミテッド 炭酸セリウム粉末及び製法、これから製造された酸化セリウム粉末及び製法、これを含むcmpスラリー
US8361419B2 (en) 2005-09-20 2013-01-29 Lg Chem, Ltd. Cerium carbonate powder, method for preparing the same, cerium oxide powder made therefrom, method for preparing the same, and CMP slurry comprising the same
WO2008114965A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Lg Chem, Ltd. Method for preparing cerium carbonate powder using urea
WO2008114972A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Lg Chem, Ltd. Method for preparing cerium carbonate powder
US7976810B2 (en) 2007-03-16 2011-07-12 Lg Chem, Ltd. Method for preparing cerium carbonate powder
US8303918B2 (en) 2007-03-16 2012-11-06 Lg Chem, Ltd. Method for preparing cerium carbonate powder using urea

Also Published As

Publication number Publication date
JP2786095B2 (ja) 1998-08-13
EP0654445A1 (en) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07144915A (ja) 炭酸セリウムおよび酸化セリウムの製造方法
AU2010210215B2 (en) Method for depositing metal ions
US8721998B2 (en) Use of Mg(HCO3)2 and/or Ca(HCO3)2 aqueous solution in metal extractive separation and purification
US20080166281A1 (en) Methods for Producing Cesium Hydroxide Solutions
CN1042145C (zh) 从含氧化铈和氟化物的固体混合物中回收铈的方法
JP2012240872A (ja) 高純度炭酸カルシウムの製造方法
JP2980504B2 (ja) 新規な形態を有する炭酸セリウムおよび炭酸セリウム並びに酸化セリウムの製造方法
US5002749A (en) Process for the manufacture of zirconium oxide hydrate from granular crystallized zirconium oxide
CN1231620A (zh) 用于氨基醇脱氢制备氨基羧酸或乙二醇(衍生物)脱氢制备含氧羧酸的催化剂及其制备方法和用途
AU585617B2 (en) Purification of zirconium compounds
US6652820B2 (en) Methods of making cesium salts and other alkali metal salts
CN111593214B (zh) 一种沉淀分离含钙稀土溶液中稀土的方法
CN111252798B (zh) 碱性条件下制备稀土氟化物颗粒的方法及碱性物质的用途
KR101361045B1 (ko) 칼슘 및 마그네슘 함유용액에서 칼슘 및 마그네슘의 선택적 분리방법, 상기 분리방법에 의해 얻어진 칼슘옥살레이트 및 마그네슘옥살레이트, 및 상기 옥살레이트들로부터 얻어진 칼슘옥사이드 및 마그네슘옥사이드
CN102416315A (zh) 一种含镁稀土储氧材料及其制备方法
CN112919524A (zh) 一种高纯四水硫酸高铈的制备方法
JPH0471010B2 (ja)
JP3585603B2 (ja) 高純度炭酸ストロンチウムの製造方法
KR100270168B1 (ko) 정제 망간염의 제조방법
CN115216630B (zh) 废旧含锂铝电解质的资源化处理方法
JP2002068741A (ja) 硝酸アンモニウムセリウム(iv)の製造方法
JPH01212214A (ja) 水酸化マグネシウムの製造方法
US4447351A (en) Preparation of alumina hydrosol from aluminum sulfate solution
KR890003194B1 (ko) 알루미늄 하이드록시 클로라이드의 제조방법
JPS6363488B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees