JPH07135997A - アミラーゼ活性測定用試薬 - Google Patents

アミラーゼ活性測定用試薬

Info

Publication number
JPH07135997A
JPH07135997A JP30978493A JP30978493A JPH07135997A JP H07135997 A JPH07135997 A JP H07135997A JP 30978493 A JP30978493 A JP 30978493A JP 30978493 A JP30978493 A JP 30978493A JP H07135997 A JPH07135997 A JP H07135997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
amylase
chloro
measuring
cnp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30978493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3511211B2 (ja
Inventor
Takayuki Fujii
隆行 藤井
Hozumi Tsuchiya
ほずみ 土屋
Masami Kojima
正美 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iatron Laboratories Inc
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Original Assignee
Iatron Laboratories Inc
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iatron Laboratories Inc, Mitsubishi Kagaku Iatron Inc filed Critical Iatron Laboratories Inc
Priority to JP30978493A priority Critical patent/JP3511211B2/ja
Publication of JPH07135997A publication Critical patent/JPH07135997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511211B2 publication Critical patent/JP3511211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保存安定性を有する液状のアミラーゼ活性測
定用試薬を提供する。 【構成】 3−ケトブチリデン−β−2−クロロ−4−
ニトロフェニルマルトペンタオサイド(B−G5−β−
CNP)からアミラーゼにより生成されるβ−2−クロ
ロ−4−ニトロフェニルマルトトリオサイド(又はマル
トサイド)をα−及びβ−グルコシダーゼで2−クロロ
−4−ニトロフェノールに変え、その増加量を測定する
試薬において、B−G5−β−CNP含有第一試薬(p
H4〜7)とα−及びβ−グルコシダーゼ含有第二試薬
(pH6〜8)とからなり、第一及び/又は第二試薬に
Ca2+及び塩素イオンを存在させる。 【効果】 液状で長期間安定に保存しておき、使用に際
して溶解操作の必要なく、そのまま自動分析機などに適
用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アミラーゼ活性測定用
試薬に関する。より詳細には、長期間安定なアミラーゼ
活性測定用の改良された液状試薬に関する。
【0002】
【従来の技術】アミラーゼはデンプンを加水分解する酵
素の総称で、α−、β−及びγ−アミラーゼがある。ヒ
トのアミラーゼはα−アミラーゼのみで、その大部分は
唾液及び膵液に由来する。その他で報告されている器官
には、肺、肝、腎、小腸、心筋、乳腺及び脂肪組織など
があるが、これらのアミラーゼ量は非常に少ない。Wo
hlgemuthが血中及び尿中のアミラーゼ活性測定
法を開発してから、それが臨床的に応用され、1929
年にはElmanらにより急性膵炎時の高アミラーゼ血
症が報告された。その後、耳下腺炎の他、肺癌など異所
性アミラーゼ産生腫瘍の診断にも応用されている。
【0003】従来から、種々のアミラーゼ活性測定法が
提案されてきた。例えば、下記の式(1)及び式(2)
の反応で生成される2−クロロ−4−ニトロフェノール
(以下、CNPと称することがある)の増加速度を測定
することにより、アミラーゼ活性を求める測定方法があ
る。
【0004】
【数1】
【0005】前記の式(1)及び式(2)において、B
−G5−β−CNPは3−ケトブチリデン−β−2−ク
ロロ−4−ニトロフェニルマルトペンタオサイドであ
り、G3−β−CNPはβ−2−クロロ−4−ニトロフ
ェニルマルトトリオサイドであり、G2−β−CNPは
β−2−クロロ−4−ニトロフェニルマルトサイドであ
る。
【0006】また、下記の式(3)、式(4)及び式
(5)の反応で生成されるキノイド色素の増加速度を測
定することにより、アミラーゼ活性を求める測定方法も
知られている。
【0007】
【数2】
【0008】前記の式(3)〜式(5)において、CM
Sはカルボキシメチルスターチであり、GAはグルコア
ミラーゼであり、GODはグルコースオキシダーゼであ
り、PODはペルオキシダーゼであり、4AAPは4−
アミノアンチピリンであり、ESPTはN−エチル−N
−スルホプロピル−m−トルイジンである。
【0009】更に、下記の式(6)及び式(7)の反応
で生成されるCNPの増加速度を測定して、アミラーゼ
活性を求める測定方法も知られている。
【0010】
【数3】
【0011】前記の式(6)及び式(7)において、G
5−β−CNPはβ−2−クロロ−4−ニトロフェニル
マルトペンタオサイドであり、G3はマルトトリオース
であり、G2−β−CNPはβ−2−クロロ−4−ニト
ロフェニルマルトサイドであり、CNPは2−クロロ−
4−ニトロフェノールである。
【0012】更にまた、下記の式(8)及び式(9)の
反応で生成されるpNPの増加速度を測定して、アミラ
ーゼ活性を求める測定方法も知られている。
【0013】
【数4】
【0014】前記の式(8)及び式(9)において、3
pNP−G7はp−ニトロフェニルマルトヘプタオサイ
ドであり、pNP−G4はp−ニトロフェニルマルトテ
トラオサイドであり、pNP−G3はp−ニトロフェニ
ルマルトトリオサイドであり、pNPはp−ニトロフェ
ノールである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記の各種測定方法の
うち、式(1)及び式(2)の反応系を用いたアミラー
ゼ活性測定法は、基質の構造が明確で、化学量論的に反
応が進み、しかも反応生成物がアミラーゼの至適pH
7.0付近で100%に近いイオン化率を得られるの
で、高感度で再現性が良好な測定を行うことができる優
れた方法である。しかしながら、従来、この反応系を利
用するアミラーゼ活性測定用試薬では、長期間安定に保
存することのできる液状試薬は開発されていなかった。
すなわち、従来は、試薬構成成分の安定性を主目的とし
て、凍結乾燥体の形で大部分が供給されていたので、そ
の凍結乾燥体から、検査現場で測定用試薬を調製して用
いていた。しかし、臨床検査の現場における作業性や効
率の向上のため、近年は特に、調製工程を必要としない
で直接検査工程で使用することのできる液状形態での試
薬供給が求められていた。
【0016】しかしながら、この系で使用する酵素や基
質を溶液状態で長期間安定に保存することができ、しか
も、アミラーゼの至適pHであるpH7.0付近に反応
pHを設定することは極めて困難だと思われた。即ち、
α−アミラーゼの至適pHであるpH7.0付近ではα
−グルコシダーゼとβ−グルコシダーゼは安定性を保て
るが、基質であるB−G5−β−CNPが水解され、ア
グリコンのCNPが生成し、吸光度の上昇が見られるた
め、長期保存ができない。本発明者らはこうした問題点
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、基質の安定化を図
るために、(a)pHを酸性にした基質含有試薬と、
(b)アミラーゼ反応時pHをpH7.0付近になるよ
うに設定した酵素含有試薬との2試薬に分けて構成する
ことにより、前記の目的を達成することができることを
見出した。本発明は、こうした知見に基づくものであ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、3−
ケトブチリデン−β−2−クロロ−4−ニトロフェニル
マルトペンタオサイド(B−G5−β−CNP)を基質
としてアミラーゼによって生成されるβ−2−クロロ−
4−ニトロフェニルマルトトリオサイド(G3−β−C
NP)又はβ−2−クロロ−4−ニトロフェニルマルト
サイド(G2−β−CNP)を更にα−グルコシダーゼ
及びβ−グルコシダーゼによって2−クロロ−4−ニト
ロフェノール(CNP)及びグルコースに変え、前記の
2−クロロ−4−ニトロフェノール(CNP)量の増加
量を測定することからなる前記アミラーゼの測定法の試
薬において、少なくとも3−ケトブチリデン−β−2−
クロロ−4−ニトロフェニルマルトペンタオサイド(B
−G5−β−CNP)を含有する第一試薬と、少なくと
もα−グルコシダーゼ及びβ−グルコシダーゼを含有す
る第二試薬とからなり、第一試薬のpHが4〜7(特に
は4.0〜7.0)であり、第二試薬のpHが6〜8
(特には6.0〜8.0)であり、前記第一試薬及び/
又は第二試薬にCa2+イオン及び塩素イオンを存在さ
せ、そしてそれぞれ液状試薬であることを特徴とする、
アミラーゼ活性測定用試薬に関する。
【0018】以下、本発明をより詳細に説明する。本発
明の液状試薬は、前記の式(1)及び式(2)の反応を
利用してCNPを生成させ、その増加速度を測定するこ
とにより、アミラーゼ活性を求める測定方法に用いるも
のである。アミラーゼ測定で使用する酵素や基質を安定
な条件で、なおかつ、反応pHを、アミラーゼの至適p
HであるpH7.0付近に設定するために、まずpHを
酸性にした基質含有試薬(第一試薬)を調製する。基質
含有試薬のpHはpH7以下が適当であり、特にpH
4.0〜pH7.0が好ましい。pH7より高いと基質
の安定性が悪くなり、pH4より低いと保存中に基質が
塩析しやすくなる。また、アミラーゼ反応時pHがpH
7(特にpH7.0)付近になるように設定するため、
この基質含有試薬には緩衝能の弱い緩衝液を用いるのが
好ましい。酸性条件下で緩衝能の弱い緩衝液は特に限定
されず、任意の緩衝液を用いることができる。また、基
質含有試薬の緩衝液に、酸性条件下で緩衝能の強い緩衝
液を用いることもできるが、その場合は、できるだけ低
濃度(具体的には0.1〜100mM、特に1〜10m
M)で使用するのが好ましい。緩衝能の強い緩衝液とし
ては、例えば、コハク酸緩衝液、酢酸緩衝液、クエン酸
緩衝液又は酒石酸緩衝液等を挙げることができる。
【0019】前記の第一試薬に含有させるB−G5−β
−CNPは、反応条件により適宜設定し得るが、少なく
とも1.0mM以上であれば良く、好ましくは3.0m
M以上含有させる。
【0020】本発明では、更に、前記の基質含有試薬
(第一試薬)と混合した場合にアミラーゼ反応時pHが
pH7(特にpH7.0)付近になるように設定した酵
素含有試薬(第二試薬)を調製する。アミラーゼ活性測
定に使用する酵素であるα−グルコシダーゼ及びβ−グ
ルコシダーゼは中性付近で安定なため、酵素含有試薬そ
れ自体のpHもpH7付近に設定する。ここで、基質含
有試薬(第一試薬)は緩衝能は少ないものの、酸性であ
るため、酵素含有試薬(第二試薬)にはpH7(特にp
H7.0)付近に緩衝能のある緩衝液を用いる。具体的
には、pH6〜pH8(特にpH6.0〜pH8.
0)、好ましくはpH6.5〜7.5である。このpH
範囲を外れるとα−グルコシダーゼ及びβ−グルコシダ
ーゼが不安定になる。酵素含有試薬(第二試薬)で用い
ることのできる緩衝液としては、ピペラジン−N,N’
ビス(2−エタンスルホン酸)緩衝液、リン酸緩衝液、
種々のグッド緩衝液等を挙げることができる。
【0021】本発明の第二試薬に用いられる酵素として
は特に制限されないが、例えば、微生物〔例えば、サッ
カロマイス(Saccharomycessp )〕由来のα−グルコシ
ダーゼや、スウィートアーモンド(Sweet almond)由来
のβ−グルコシダーゼを挙げることができる。これら酵
素の添加量としては、500U以上、好ましくは100
0〜10000Uを適宜選択して用いればよい。
【0022】本発明の試薬には、アミラーゼ酵素保護剤
であるカルシウムイオン、及びα−アミラーゼの賦活剤
である塩素イオンを同時にあるいは別々に前記第一試薬
及び第二試薬の両方あるいはどちらか一方に存在させる
必要がある。カルシウムイオン及び塩素イオンは任意の
形で含有させることができるが、例えば、塩化カルシウ
ム、塩化ナトリウム及び/又は塩化カリウム等を好適に
用いられ、これらを単独あるいは複数組合せて、濃度と
して0.1〜100mM、好ましくは1.0〜100m
Mの範囲で用いることができる。
【0023】本発明の試薬には、前記の必須成分の他
に、一般的に添加される成分、例えばEDTA等のキレ
ート剤、アジ化物等の防腐剤、及び各種界面活性剤等を
適宜添加して使用することができる。
【0024】
【作用】このように構成された本発明のアミラーゼ活性
測定用試薬を用いた場合、被検検体にアミラーゼが含ま
れていると、第一試薬中のB−G5−β−CNP(アミ
ラーゼの基質)が、カルシウムイオン(アミラーゼ酵素
保護剤)及び塩素イオン(アミラーゼ酵素賦活剤)の作
用と相まって、G3−β−CNP又はG2−β−CNP
に加水分解される。更に、G3−β−CNP又はG2−
β−CNPは、共役酵素であるα−グルコシダーゼ及び
β−グルコシダーゼにより、最終的に、グルコースとC
NPに加水分解される。この反応で生成されるCNPの
増加速度を通常の方法で測定し、アミラーゼ活性を求め
ることができる。更に本発明の液状試薬は、長期保存可
能なもので、臨床検査分野への効果は絶大である。
【0025】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。実施例1:基質の安定性 (1)試薬調製 pH値がそれぞれ3.5、4.0、5.0、6.0、
7.0、及び7.5の各10mMコハク酸−NaOH緩
衝液に、B−G5−β−CNP(3.7ミリモル)及び
塩化ナトリウム(50ミリモル)を溶解し、全量を1リ
ットルとして第一試薬を調製した。また、サッカロマイ
ス由来α−グルコシダーゼ(6000U)、スウィート
アーモンド(Sweet almond)由来β- グルコシダーゼ
(10000U)、EDTA2Na(0.5ミリモ
ル)、及び塩化カルシウム2水和物(1.0ミリモル)
を、0.1Mピペラジン−N,N’−ビス(2−エタン
スルホン酸)緩衝液(pH7.1)に溶解し、全量を1
リットルとして第二試薬を調製した。これらの各試薬を
10℃にて保存し、保存当日、1週間後、2週間後、3
週間後、1ヶ月後、2ヶ月後及び3ヶ月後の試薬安定性
を以下の試験により確認した。
【0026】(2)試験操作 生理食塩水5μlに第二試薬200μlを添加して、3
7℃で5分間加温した後、各第一試薬200μlを加
え、37℃で5分間加温した後の波長405nmにおけ
る吸光度を測定した。結果を図1に示す。図1から明ら
かなとおり、pH4〜7の範囲に保持した第一試薬(基
質含有試薬)は良好な安定性を示し、アミラーゼ測定用
試薬として用いることができる。前記のpH範囲を超え
ると、保存期間の長期化に伴って初期吸光度が高くなる
ので、長期保存用アミラーゼ測定用試薬としては不適当
になる。
【0027】実施例2:α−アミラーゼ活性の測定 (1)試薬調製 pH5.0の各10mMコハク酸−NaOH緩衝液に、
B−G5−β−CNP(3.7ミリモル)及び塩化ナト
リウム(50ミリモル)を溶解し、全量を1リットルと
して第一試薬を調製した。また、第二試薬は実施例1と
同様のものを調製した。これらの各試薬を10℃にて保
存し、保存当日、1ヶ月後、2ヶ月後及び3ヶ月後に、
下記の試験操作によりアミラーゼ活性を測定した。
【0028】(2)試験操作 アミラーゼ活性値既知の管理血清5μlに第二試薬20
0μlを添加して、37℃で5分間加温した後、第一試
薬200μlを加え、37℃で加温し、第一試薬添加後
3分〜5分間の波長405nmにおける吸光度変化量を
求め、下記の式よりアミラーゼ活性を求めた。結果を表
1に示す。
【0029】
【数5】 式中の0.0165は、CNPのモル分子吸光度係数で
ある。
【0030】
【表1】 保存当日 1ヶ月後 2ヶ月後 3ヶ月後 管理血清A (アミラーセ゛活性=79U/l) 72 U/l 74 U/l 73 U/l 76 U/l 管理血清B (アミラーセ゛活性=170U/l) 170 U/l 170 U/l 174 U/l 172 U/l
【0031】表1から明らかなとおり、本発明による試
薬は、長期間保存後に使用しても試薬性能の低下が認め
られず、検体中のアミラーゼ活性を精度良く測定するこ
とができる。
【0032】
【発明の効果】本発明のアミラーゼ測定用試薬は、液状
のままで、暗所又は明所にて、常温ないし低温下で長期
間(少なくとも半年以上)にわたって安定に貯蔵するこ
とができる。従って、臨床検査を実施する現場で長期に
保存しておき、使用に際しては、溶解操作の必要もな
く、そのまま自動分析機などに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で調製した各種pHの第一試薬の保存
安定性を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−ケトブチリデン−β−2−クロロ−
    4−ニトロフェニルマルトペンタオサイドを基質として
    アミラーゼによって生成されるβ−2−クロロ−4−ニ
    トロフェニルマルトトリオサイド又はβ−2−クロロ−
    4−ニトロフェニルマルトサイドを更にα−グルコシダ
    ーゼ及びβ−グルコシダーゼによって2−クロロ−4−
    ニトロフェノール及びグルコースに変え、前記の2−ク
    ロロ−4−ニトロフェノール量の増加量を測定すること
    からなる前記アミラーゼの測定法の試薬において、少な
    くとも3−ケトブチリデン−β−2−クロロ−4−ニト
    ロフェニルマルトペンタオサイドを含有する第一試薬
    と、少なくともα−グルコシダーゼ及びβ−グルコシダ
    ーゼを含有する第二試薬とからなり、第一試薬のpHが
    4〜7であり、第二試薬のpHが6〜8であり、前記第
    一試薬及び/又は第二試薬にCa2+イオン及び塩素イオ
    ンを存在させ、そしてそれぞれ液状試薬であることを特
    徴とする、アミラーゼ活性測定用試薬。
JP30978493A 1993-11-15 1993-11-15 アミラーゼ活性測定用試薬 Expired - Fee Related JP3511211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30978493A JP3511211B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 アミラーゼ活性測定用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30978493A JP3511211B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 アミラーゼ活性測定用試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07135997A true JPH07135997A (ja) 1995-05-30
JP3511211B2 JP3511211B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=17997208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30978493A Expired - Fee Related JP3511211B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 アミラーゼ活性測定用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511211B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501786A (ja) * 2004-06-10 2008-01-24 コトデ,インコーポレイテッド 皮膚美白及びしわ改善用の皮膚外用剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501786A (ja) * 2004-06-10 2008-01-24 コトデ,インコーポレイテッド 皮膚美白及びしわ改善用の皮膚外用剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3511211B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lorentz et al. Arylesterase in serum: elaboration and clinical application of a fixed-incubation method.
EP0763741A1 (en) Method of quantitating cholesterol in low-density lipoprotein
JP4639287B2 (ja) 酵素的測定試薬の安定化方法
JP3511211B2 (ja) アミラーゼ活性測定用試薬
JP4013108B2 (ja) リパーゼの安定化方法
JP4022799B2 (ja) 電解質測定用試薬組成物
EP0989189B1 (en) Reagent compositions for assaying electrolytes
Tel et al. Incomplete hydrolysis of cholesteryl esters during the enzymatic cholesterol determination as evidenced by aqueous cholesteryl ester solutions: comparison of six enzymatic procedures with the Liebermann-Burchard method
JPH02276597A (ja) 体液中のカルシウム測定方法
JPS5931699A (ja) α−アミラ−ゼ活性の測定法
WO1984004931A1 (en) Method and composition for determination of gamma glutamyl transpeptidase
US5350678A (en) Method of differential assay for α-amylase isozymes and a kit for the same
JP3097370B2 (ja) 過酸化水素の測定方法
JPH1175896A (ja) タンパク質分解酵素阻害物質の測定方法およびそれに用いる測定キット
JPS5939300A (ja) α−アミラ−ゼ活性の測定方法
JPH05176797A (ja) コレステロールの定量法および定量用試薬
US6387646B1 (en) Reagent compositions for measuring electrolyte
JP3627817B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定法およびその試薬組成物
JP3823461B2 (ja) γ−グルタミルトランスペプチダーゼ活性測定用試薬
JP2003000236A (ja) エステラーゼの安定化方法
JPS59159798A (ja) 生体体液成分の測定法
JPS63214193A (ja) 6−グルコシルマルトオリゴ糖誘導体の製法およびそれを用いるα−アミラ−ゼ活性測定法
JP2699147B2 (ja) 体液中のカルシウム測定方法
JPS63305000A (ja) α−アミラ−ゼ活性の測定試薬
JPH11266898A (ja) 塩素イオン測定用試薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20031218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees