JPH07128583A - ズーム機能付レンズシャッタカメラ - Google Patents

ズーム機能付レンズシャッタカメラ

Info

Publication number
JPH07128583A
JPH07128583A JP5292485A JP29248593A JPH07128583A JP H07128583 A JPH07128583 A JP H07128583A JP 5292485 A JP5292485 A JP 5292485A JP 29248593 A JP29248593 A JP 29248593A JP H07128583 A JPH07128583 A JP H07128583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
zoom
distance measuring
sight
ranging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5292485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouji Ichimasa
昭司 一政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5292485A priority Critical patent/JPH07128583A/ja
Publication of JPH07128583A publication Critical patent/JPH07128583A/ja
Priority to US08/888,292 priority patent/US6317565B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2213/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B2213/02Viewfinders
    • G03B2213/025Sightline detection

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影者の意図した被写体にピントの合った撮
影を行えるようにする。 【構成】 視線検出手段2にて検出された視線位置とズ
ーム位置検出手段3にて検出されたズーム位置から、測
距手段4における測距を有効とする測距領域を選択する
測距視野選択手段1を設け、検出される視線位置とズー
ム位置の各情報に基づいて、測距を有効とする測距領域
を選択するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の測距領域から任
意の測距領域を視線入力により選択することのできるズ
ームファインダを備えたズーム機能付レンズシャッタカ
メラの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、広視野測距機能を有した、つ
まり画面内に複数の測距領域を有し、それぞれの領域よ
り測距情報を得ることのできるズーム機能付レンズシャ
ッタカメラは知られている。
【0003】この種のカメラにおいては、特開昭60−
168111号等に開示されている様に、ズーム位置に
より測距領域(測距位置)を切り換えていた。
【0004】また、近年一眼レフレックスカメラでは、
測距領域を視線入力により任意に選択することのできる
ものも製品化されており、前述のレンズシャッタカメラ
においても、同様に視線入力機能を付加した構成のもの
が考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レンズ
シャッタカメラは、一眼レフレックスカメラの様にTT
L方式の測距を行うものとは異なり、ファインダと測距
装置が別体であるため、以下に説明する様に、ズーム位
置により測距領域と視線入力位置にずれを生じるといっ
た問題点があった。
【0006】図4はファインダ内における視線入力を受
ける位置を示す図であり、1〜5がそれぞれ視線入力位
置である。
【0007】また、図5(a)〜(e)は各ズーム位置
における視線入力位置と測距領域の関係を示す図であ
り、A〜Eがそれぞれ測距領域である。
【0008】更に詳述すると、図5(a)はズーム位置
がWIDE時の視線入力位置と測距領域の関係を、図5
(b)はズーム位置がWIDE MIDLE時の視線入
力位置と測距領域の関係を、図5(c)はズーム位置が
MIDLE時の視線入力位置と測距領域の関係を、図5
(d)はズーム位置がMIDLE TELE時の視線入
力位置と測距領域の関係を、図5(e)はズーム位置が
TELE時の視線入力位置と測距領域の関係を、それぞ
れ示している。
【0009】上記の図5(c)に示す様に、ズーム位置
がMIDLEの位置では、視線入力位置と測距領域は合
致するが、他のズーム位置では視線入力位置と測距領域
にずれが生じることになる。したがって、撮影者の意図
した被写体にピントの合った撮影を行うことが出来ない
ことになる。
【0010】(発明の目的)本発明の目的は、撮影者の
意図した被写体にピントの合った撮影を行うことのでき
るズーム機能付レンズシャッタカメラを提供することで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、視線検出手段
にて検出された視線位置とズーム位置検出手段にて検出
されたズーム位置から、測距手段における測距を有効と
する測距領域を選択する測距視野選択手段を設け、検出
される視線位置とズーム位置の各情報に基づいて、測距
を有効とする測距領域を選択するようにしている。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例におけるズーム機
能付レンズシャッタカメラの要部構成を示すブロック図
であり、1はカメラの全体のシーケンス制御を行うCP
U、2はファインダ内での撮影者の視線位置を検出する
視線検出手段、3は撮影レンズのズーム位置を検出する
ズーム位置検出手段、4は画面内の複数の測距領域の測
距を行う測距手段、5はレリーズボタンの第1ストロー
クによりONするスイッチ(SW1)、6はレリーズボ
タンの第2ストロークによりONするスイッチ(SW
2)である。
【0014】また、本実施例におけるカメラの視線入力
位置や測距領域は、図4及び図5に示す様に、ファイン
ダ内にそれぞれ5つ(〜,A〜E)備わっており、
各ズーム位置における視線入力位置と測距領域の関係
も、図5(a)〜図5(e)のに示す関係にあるものと
する。
【0015】図2は上記CPU1での動作を示すフロー
チャートであり、図3はズーム位置と視線入力位置とで
選択される測距領域を表した図である。
【0016】次に、上記CPU1での動作について、図
2のフローチャートに従って、図3を用いて説明する。
なお、図3のズーム位置と視線入力位置から選択される
測距領域それぞれの対応関係は、図1のCPU1内のR
OMにテーブルとして記憶されている。 [ステップ101] 不図示のレリーズボタンの第1ス
トロークがなされてスイッチSW1がONしたか否かを
判別し、ONしたことを判別することにより、公知のバ
ッテリーチェックや測光等の動作を行い、ステップ10
2へ進む。 [ステップ102] ズーム位置検出手段3より現在の
撮影レンズのズーム位置を検出し、ステップ103へ進
む。 [ステップ103] 視線検出手段2を動作させ、ファ
インダ内の1〜5うちのどの視線位置を撮影者が覗いて
いるかの情報を入力し、ステップ104へと進む。 [ステップ104] 上記ステップ102で得られたズ
ーム位置情報と上記ステップ103で得られた視線位置
情報とから、図3に基づいた測距領域を選択する。
【0017】先ず、現在のズーム位置はTELE側であ
り、図5(e)に示すととの視線入力位置が選択
されていた場合について説明する。 [ステップ105] ここでは測距領域は1点(視線入
力位置と測距領域が合致している場合)か2点(視線入
力位置と測距領域が合致しておらず、近傍の2つを測距
領域として選択する場合)かを判別する。この場合は、
視線入力位置,,と測距領域B,C,Dとが合致
しているので、測距領域は1点であるとして、ステップ
106へ移行する。 [ステップ106] 上記の視線入力位置,,に
対応する測距領域B,C,Dでの測距を測距手段4へ指
示し、得られるそれぞれの測距情報に基づいてレンズ駆
動量を算出する。そして、ステップ109へ進む。
【0018】次に、現在のズーム位置はTELE側であ
るが、今度は図5(e)に示す2と4の視線入力位置が
選択されていた場合について説明する。
【0019】この場合は、ステップ105において、視
線入力位置,と合致する測距領域は存在しないの
で、それぞれの近傍の測距領域BとC,CとDを測距領
域とし、この際は測距領域は2点であるので、ステップ
105からステップ107へ移行する。 [ステップ107] 上記の視線入力位置,に対し
て選択される測距領域BとC,CとDでの測距を測距手
段4へ指示し、それぞれの測距情報を入力し、ステップ
108へ進む。 [ステップ108] 上記の測距領域B,C,Dそれぞ
れにて得られた測距情報のうち、近距離側の測距情報を
選択し、この測距情報に基づいてレンズ駆動量を算出す
る。そして、ステップ109へ進む。 [ステップ109] 不図示のレリーズボタンの第2ス
トロークがなされてスイッチSW2がONしたか否かを
判別し、OFFのままであればステップ101へ戻り、
同様の動作を繰り返す。一方、スイッチSW2がONし
たことを判別すると、公知の露光動作へ移行する。
【0020】本実施例によれば、ズーム位置情報と視線
入力位置情報に基づいて、図3の様に予め定められたテ
ーブルより測距領域を選択するようにしているため、撮
影者の意図に最もあった位置での測距情報が得られ、最
適な撮影を行うことが可能となる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
視線検出手段にて検出された視線位置とズーム位置検出
手段にて検出されたズーム位置から、測距手段における
測距を有効とする測距領域を選択する測距視野選択手段
を設け、検出される視線位置とズーム位置の各情報に基
づいて、測距を有効とする測距領域を選択するようにし
ている。
【0022】よって、撮影者の意図した被写体にピント
の合った撮影を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるズーム機能付レンズ
シャッタカメラの要部構成を示すブロック図である。
【図2】図1のCPUでの動作を示すフローチャートで
ある。
【図3】図1のCPU内に記憶されている、ズーム位置
と視線入力位置から選択される測距領域それぞれの対応
関係を示す図である。
【図4】本発明に係るファインダ内における視線入力を
受ける位置を示す図である。
【図5】本発明に係る各ズーム位置における視線入力位
置と測距領域の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 視線検出手段 3 ズーム位置検出手段 4 測距手段 A〜E ファインダ内における測距領域 〜 ファインダ内における視線入力位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ズームレンズのズーム位置を検出するズ
    ーム位置検出手段と、変化せられるズームレンズのズー
    ム位置に伴ってズーム位置が変化するファインダと、該
    ファインダ内の視線位置を検出する視線検出手段と、ズ
    ームレンズのズーム位置によって変化しない、複数の測
    距領域を有する測距手段とを備えたズーム機能付レンズ
    シャッタカメラにおいて、前記視線検出手段にて検出さ
    れた視線位置と前記ズーム位置検出手段にて検出された
    ズーム位置から、前記測距手段における測距を有効とす
    る測距領域を選択する測距視野選択手段を設けたことを
    特徴とするズーム機能付レンズシャッタカメラ。
JP5292485A 1993-10-29 1993-10-29 ズーム機能付レンズシャッタカメラ Pending JPH07128583A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5292485A JPH07128583A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 ズーム機能付レンズシャッタカメラ
US08/888,292 US6317565B1 (en) 1993-10-29 1997-07-03 Lens shutter camera having viewing line detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5292485A JPH07128583A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 ズーム機能付レンズシャッタカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07128583A true JPH07128583A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17782433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5292485A Pending JPH07128583A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 ズーム機能付レンズシャッタカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6317565B1 (ja)
JP (1) JPH07128583A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020080257A1 (en) * 2000-09-27 2002-06-27 Benjamin Blank Focus control system and process
JP3893290B2 (ja) 2002-01-09 2007-03-14 キヤノン株式会社 コンデンサ充電装置およびカメラのストロボ充電装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168111A (ja) 1984-02-13 1985-08-31 Canon Inc カメラの焦点調節装置
US5291234A (en) * 1987-02-04 1994-03-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Auto optical focus detecting device and eye direction detecting optical system
US5151583A (en) * 1988-05-16 1992-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Focus adjustment device having restricting means for restricting a selecting action according to the degree of nearness of a distance measurement
US5262807A (en) * 1989-11-02 1993-11-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Eye direction detecting apparatus
US5200774A (en) * 1990-06-26 1993-04-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera with auto program zoom control and eye sensing control
US5239337A (en) * 1990-08-20 1993-08-24 Nikon Corporation Apparatus for ordering to phototake with eye-detection
US5333029A (en) * 1990-10-12 1994-07-26 Nikon Corporation Camera capable of detecting eye-gaze
US5515130A (en) * 1990-12-10 1996-05-07 Nikon Corporation Camera control device
US5245371A (en) * 1991-02-08 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Camera provided with a visual axis direction detecting portion
US5311004A (en) * 1991-10-17 1994-05-10 Nikon Corporation Focus detecting apparatus with gaze detection and focus area changing
JPH05232373A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Olympus Optical Co Ltd カメラの視線方向検出装置
US5365302A (en) * 1992-05-01 1994-11-15 Olympus Optical Company, Ltd. Focus area setting apparatus of camera
JPH05323182A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Canon Inc カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US6317565B1 (en) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139028B2 (ja) 撮影装置
JP4018218B2 (ja) 光学装置及び測距点選択方法
JP5247076B2 (ja) 画像追尾装置、焦点調節装置および撮像装置
US8254773B2 (en) Image tracking apparatus and tracking evaluation method
JP2009015117A (ja) 焦点調節装置および撮像装置
JP2008113423A (ja) 追尾装置、撮像装置、および追尾方法
JPH06230453A (ja) 被写体追尾機能を有するカメラ
JP2586557B2 (ja) カメラのズーミング制御装置および撮影制御装置
JP2008187231A (ja) 画像追尾装置および撮像装置
JPS6247612A (ja) 焦点調節装置
JP2775012B2 (ja) カメラズームレンズ自動変倍装置
JP2004053686A (ja) カメラ及び合焦装置の制御方法
US5862415A (en) Auto-focusing camera with panning state detection function
JP4921651B2 (ja) デジタルカメラ
JP4985155B2 (ja) 焦点調節装置および撮像装置
JPH07128583A (ja) ズーム機能付レンズシャッタカメラ
JPH09269528A (ja) パララックス補正機能付きカメラ
JP4239954B2 (ja) カメラ装置及び合焦領域制御プログラム
JPH07301742A (ja) カメラ
JP2926596B2 (ja) レンズ交換可能なカメラ
JP7277133B2 (ja) フォーカス制御装置、撮像装置、および、プログラム
JP3259307B2 (ja) 撮影装置
JP2536005B2 (ja) カメラの制御装置
JPH03107933A (ja) 光学機器
JP2526967B2 (ja) カメラの動作制御装置