JPH09269528A - パララックス補正機能付きカメラ - Google Patents

パララックス補正機能付きカメラ

Info

Publication number
JPH09269528A
JPH09269528A JP8162929A JP16292996A JPH09269528A JP H09269528 A JPH09269528 A JP H09269528A JP 8162929 A JP8162929 A JP 8162929A JP 16292996 A JP16292996 A JP 16292996A JP H09269528 A JPH09269528 A JP H09269528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallax correction
camera
optical system
focal length
correction function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8162929A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Masuda
英歳 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8162929A priority Critical patent/JPH09269528A/ja
Priority to US08/785,894 priority patent/US5815746A/en
Priority to TW086100625A priority patent/TW342468B/zh
Priority to KR1019970002693A priority patent/KR100233384B1/ko
Priority to CNB971021813A priority patent/CN1154015C/zh
Publication of JPH09269528A publication Critical patent/JPH09269528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • G03B13/14Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for parallax due to short range

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファインダ機構を複雑にすることなく、撮影
レンズの撮影距離と焦点距離の両方を考慮した、最適な
パララックス補正を行う。 【解決手段】 撮影光学系とは異なる光軸を有する焦点
可変用ファインダ光学系1を駆動する第1の駆動手段2
と、同じく撮影光学系とは異なる光軸を有するパララッ
クス補正用ファインダ光学系3を駆動する第2の駆動手
段4と、得られる撮影レンズの焦点距離情報に基づいて
第1の駆動手段を制御すると共に、得られる撮影レンズ
の撮影距離情報及び焦点距離情報に基づいて第2の駆動
手段を制御する制御手段20とを設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影光学系とは異
なる光軸を有する、ファインダ装置を備えたパララック
ス補正機能付きカメラの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、コンパクトカメラのように撮影
光学系と異なる光軸の光学系を用いたファインダを有す
るカメラにおいては、フィルム面上に実際に撮影される
範囲と撮影者がファインダで観察する範囲とが完全に一
致しないという問題を抱えている。この現象はパララッ
クスといわれ、従来よりこの対策の為の様々の提案が行
われてきた。
【0003】例えば、ファインダ視野内にパララックス
補正用の視野枠を複数設け、撮影者にパララックスの目
安を与えたり、撮影距離に応じてファインダ視野マスク
を移動させるなどの工夫がされている。また、特公平3
−92831号では、可変頂角プリズムをファインダ光
学系に用い、撮影距離に応じてその頂角を可変とし、パ
ララックスを補正している。
【0004】一方、撮影レンズにズーム光学系を用いた
ものでは、ファインダにもズーム光学系を採用し、撮影
レンズのズーミングに連動させてファインダもズーミン
グさせることが一般的であるが、このような場合、撮影
距離だけではなく、ファインダ光学系をズーミングさせ
ることでも、パララックスが発生する。この現象はズー
ム比が高倍率になるほど著しい。そこで、特公平7−8
6631号においては、撮影レンズの焦点距離の変化に
連動させて機械的にファインダの変倍光学系をシフトさ
せる構成のものが開示されている。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、撮影レ
ンズのズーミングに機械的に連動させてパララックスを
補正する方式においては、機械的な連携動作を行わせる
ための構成が複雑になり、信頼性の低下,構成部品点数
の増大,ファインダの大型化を招来する欠点があった。
更に、撮影距離に応じたパララックスの補正が行われて
いないため、近接距離撮影と遠距離撮影では、依然とし
てパララックスの問題が残る。
【0006】(発明の目的)本発明の第1の目的は、フ
ァインダ機構を複雑にすることなく、撮影レンズの撮影
距離と焦点距離の両方を考慮した、最適なパララックス
補正を行うことのできるパララックス補正機能付きカメ
ラを提供することである。
【0007】本発明の第2の目的は、パララックス補正
に時間を費やしたくない撮影時であるか、撮影すること
が重要であるかに応じた、撮影を実行することのできる
パララックス補正機能付きカメラを提供することであ
る。
【0008】本発明の第3の目的は、パララックスを殆
ど無視できる撮影条件下か、パララックス補正を必要と
する撮影条件下かに応じてパララックス補正の動作の仕
方を変更し、レリームタイムラグや無駄なパララックス
補正動作の減少を図ることのできるパララックス補正機
能付きカメラを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1〜5記載の本発明は、撮影光学系と
は異なる光軸を有する、焦点可変用ファインダ光学系及
びパララックス補正用ファインダ光学系を備えたパララ
ックス補正機能付きカメラにおいて、前記焦点可変用フ
ァインダ光学系を駆動する第1の駆動手段と、前記パラ
ラックス補正用ファインダ光学系を駆動する第2の駆動
手段と、得られる撮影レンズの焦点距離情報に基づいて
前記第1の駆動手段を制御すると共に、得られる撮影レ
ンズの撮影距離情報及び焦点距離情報に基づいて前記第
2の駆動手段を制御する制御手段とを設け、焦点可変用
ファインダ光学系とパララックス補正用ファインダ光学
系の各駆動手段を機構的に独立した構成とし、それぞれ
の駆動手段を、撮影レンズの焦点距離情報や撮影距離情
報に基づいて制御するようにしている。
【0010】また、上記第1の目的を達成するために、
請求項6〜19に記載の本発明は、撮影光学系とは異な
る光軸を有するファインダ装置を備えたパララックス補
正機能付きカメラにおいて、前記撮影光学系の撮影距離
及び焦点距離に基づいて前記ファインダ装置のパララッ
クス補正信号を演算する演算回路と、前記演算回路の演
算結果に基づいて前記ファインダ装置を駆動する駆動手
段とを有するパララックス補正機能付きカメラとするも
のである。
【0011】また、上記第2の目的を達成するために、
請求項2記載の本発明は、複数の中より速写モード等の
所定の撮影モード選択された場合は、パララックス補正
よりも撮影を優先する為に、パララックス補正用ファイ
ンダ光学系を駆動する第2の駆動手段の駆動を禁止する
ようにしている。
【0012】また、上記第2の目的を達成するために、
請求項13、又は14に記載の本発明は、速写モード等
の所定の撮影モードが選択されることに応じて前記駆動
手段の駆動を規制する規制手段を有するパララックス補
正機能付きカメラとするものである。
【0013】また、上記第3の目的を達成するために、
請求項5記載の本発明は、得られる撮影距離情報と焦点
距離情報の組み合わせによっては、パララックス補正用
ファインダ光学系を駆動する第2の駆動手段の駆動を禁
止するようにしている。
【0014】また、上記第3の目的を達成するために、
請求項16に記載の本発明は、前記撮影光学系の撮影距
離と焦点距離の組み合わせが所定の場合には前記駆動手
段の駆動を規制するパララックス補正機能付きカメラと
するものである。
【0015】また、上記第3の目的を達成するために、
請求項20に記載の本発明は、前記撮影光学系の撮影距
離が遠距離側及び焦点距離が短焦点距離側の少なくとも
いずれか一方の場合に前記駆動手段の駆動を規制するパ
ララックス補正機能付きカメラとするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。
【0017】図1は本発明の第1の実施の形態に係るカ
メラの構成を示すブロック図であり、1は撮影光学系と
は異なる光軸を有する焦点可変用(以下、ズーム用とも
記す)のファインダ光学系、2はその駆動回路、3はシ
フト式のパララックス補正用ファインダ光学系、4はそ
の駆動回路、5は撮影距離情報を得るための測距装置、
6はズーム鏡筒(ズーム撮影光学系)を持つ撮影レンズ
鏡筒、7は前記撮影レンズ鏡筒6を駆動するためのモー
タ、8はモータ7を駆動するモータドライバ回路、9は
前記撮影レンズ鏡筒6内のズーム鏡筒の焦点距離を検出
し出力するための焦点距離検出回路である。10は望遠
(TELE)側へのズーミングを行う際に使用するズー
ムTELEスイッチであり、11は広角(WIDE)側
へのズーミングを行う際に使用するズームWIDEスイ
ッチである。12は不図示のレリーズ釦の第1ストロー
クでONするスイッチ、13は同じくレリーズ釦の第2
ストロークでONするスイッチ、14は、通常撮影モー
ドと連写撮影の為の速写撮影モードを切換える撮影モー
ド切換スイッチ、15は被写体輝度情報を行うための測
光装置、20はこれらを集中制御するためのマイクロコ
ンピュータ(以下、CPUと記す)である。
【0018】次に以上の構成の動作を図2に示すCPU
20のフローチャートに従って説明する。撮影者にて上
記ズームTELEスイッチ10又はズームWIDEスイ
ッチ11が操作されてONすると(ステップS101)
(ステップS107)、CPU20は、撮影レンズ鏡筒
6が望遠端又は広角端にない場合(ステップS10
2)、(ステップS108)は、モータドライバ回路8
を制御して撮影レンズ鏡筒6を望遠側又は広角側に駆動
すると共に、これに連動させて、駆動回路2によりズー
ム用ファインダ光学系1を望遠側又は広角側に駆動する
(ステップS103)、(ステップS109)。そし
て、撮影レンズ鏡筒6が望遠端又は広角端に到達する
(ステップS104)、(ステップS110)か、ファ
インダを観察している撮影者が所望の倍率となったとし
て上記のズームTELEスイッチ10又はズームWID
Eスイッチ11の操作が停止されてオフする(ステップ
S105)、(ステップS111)と、CPU20は直
ちにズーミング動作を停止させる(ステップS10
6)、(ステップ112)。
【0019】次に、撮影者にて不図示のレリーズ釦の第
1ストロークが為されてスイッチ12(以下、スイッチ
SW1と記す)がONすると(ステップS113)、C
PU20は、まず測距装置5を駆動して測距動作を行
い、撮影距離情報xを得る(ステップS114)。次
に、測光装置15を駆動して測光動作を行い、露出情報
を得る(ステップS115)。
【0020】次いで、焦点距離検出回路9から焦点距離
情報fを得(ステップS116)、この焦点距離情報f
と上記撮影距離情報xに基づいてパララックス補正量P
を演算する(ステップS117)。ここでは、広角側の
遠距離側でパララックスがないように調整されているも
のとして説明する。CPU20には上記焦点距離情報f
と撮影距離情報xの関数となるパララックスの補正量P
(f,x)が得られるようにプログラムされている。こ
の補正量P(f,x)の一例を図3に示す。
【0021】この図3から、同じ撮影距離xにおいては
焦点距離fが大きくなるほど、また、同じ焦点距離に於
ては撮影距離が小さくなるほど、パララックス補正量P
(f,x)が大きくなることがわかる。この補正量P
(f,x)はCPU20内のROM上のデータ(テーブ
ルデータ)として持ってもよいし、CPU20の計算に
よって求められたものでも良い。
【0022】上記のパララックス補正量P(f,x)に
基づいて、CPU20は駆動回路4によりパララックス
補正用ファインダ光学系3を駆動してパララックスを補
正するようにファインダの視野方向を変更し、パララッ
クス補正用ファインダ光学系3がステップS117で得
られた補正量Pに到達するとその駆動を停止する(ステ
ップS118)。
【0023】こうして、撮影者がレリーズ釦を操作する
と、観察しているファインダ内の像と、実際に撮影され
る範囲が一致することになる。
【0024】この状態から更に撮影者にてレリーズ釦の
第2ストロークが為されてスイッチ13(以下、スイッ
チSW2と記す)がONになると(ステップS11
9)、CPU20は上記の撮影距離情報xに基づいてフ
ォーカスレンズの駆動を行って焦点調節を行うと共に、
上記の露出情報に基づいてシャッタの制御を行ってフィ
ルム面への露光を行う。これにより、撮影動作が完了す
る。撮影後は、露光したフィルムの巻き上げを不図示の
フィルム給送装置により行うことになる。
【0025】上記の様に、レリーズ釦を押したことに応
じて、撮影距離情報xとズーム鏡筒の焦点距離情報fに
応じたパララックス補正が適切に作動し、パララックス
を略一定に補正することが可能である。
【0026】ここで、本実施の形態では、ズーム用ファ
インダ光学系とパララックス補正用ファインダ光学系と
を独立して駆動可能な構成としているために、次のよう
なことも可能である。
【0027】図3に示したパララックス補正量P(f,
x)を10%単位にデジタル化したものを図4に示す。
【0028】パララックス補正量P(f,x)が10%
未満の領域は実用上問題ないとして、補正量を0とし、
10%以上の領域については、10%単位で補正を加え
る。このようにパララックス補正量を定義すると、補正
量0%の領域ではパララックス補正用ファインダ光学系
を駆動せずに済む。
【0029】つまり、撮影光学系の撮影距離が遠距離側
及び焦点距離が短焦点距離側の少なくともいずれか一方
の場合、パララックス補正用ファインダ光学系を駆動し
なくても済むことになる。例えば、焦点距離情報fが4
0mm未満の広角側においては、撮影距離情報xによら
ず補正量P(f,x)が0%になるため、パララックス
補正用ファインダ光学系は駆動されない。
【0030】以上により、レリーズタイムラグや無駄な
パララックス補正動作を減少することができる。
【0031】撮影に際して少しでもレリーズ迄の時間を
短くする場合には、このように実用上問題にならないパ
ララックスの領域では補正を行わないようにすればよい
し、また、パララックス補正よりも撮影動作を優先する
場合(例えば、動体に追従するような速写撮影モード)
であれば、パララックス補正を行わないようにすること
も容易に可能である。
【0032】図5は、この一例を示す図2のフローチャ
ートの一部変形例である本発明の第2の実施の形態で、
本実施の形態によれば、撮影モード切換スイッチ14が
オンされ、速写撮影モードが選択されている場合には、
ステップS122において、ステップS117のパララ
ックス補正量Pの演算、及びステップS118のパララ
ックス補正駆動を行わないようにして、シャッターレリ
ーズを優先する速写撮影モードでのレリーズタイムラグ
を短くすることができる。なお、図5のフローチャート
の他のステップは図2と同じであるので、図5のステッ
プで図2と同一のステップは図2と同一のステップ番号
を付して説明を省略する。
【0033】図6は本発明の第3の実施の形態に係るカ
メラの構成を示すブロック図であり、図1と同じ部分は
同一符号を付してある。
【0034】この第3の実施の形態の特徴は、上記第1
の実施の形態において電動ズームを構成していた、ズー
ムモータ7、モータドライバ8、ズーム操作を行うため
のズームTELEスイッチ及びズームWIDEスイッチ
10,11を廃止し、手動で撮影レンズ鏡筒を操作する
ことによりズーミングを行うようにしたものである。
【0035】次に、以上の構成の動作を図7に示すCP
U20のフローチャートに従って説明する。
【0036】なお、図7において図2と同一のステップ
には同一のステップ番号を付してある。
【0037】撮影者が不図示のレリーズ釦の第1ストロ
ークを行い、スイッチSW1がONすると(ステップS
113)、CPU20は、測距装置5を駆動して測距動
作を行い、撮影距離情報xを得る(ステップS11
4)。次に、測光装置15を駆動して測光動作を行い、
露出情報を得る(ステップS115)。そして、焦点距
離検出回路9により撮影レンズ鏡筒6の焦点距離情報f
を取得する(ステップS116)。
【0038】以下、前述の第1の実施の形態と同様、C
PU20は上記取得された撮影距離情報x及び焦点距離
情報fを基に、パララックス補正量Pを取得する(ステ
ップS117)。そして、上記のパララックス補正量P
(f,x)に基づいて、パララックス補正用ファインダ
光学系3の駆動回路4により駆動し、パララックス補正
用ファインダ光学系3が上記補正量Pに到達するとその
駆動を停止する(ステップS118)。
【0039】図8は本発明の第4の実施の形態に係るカ
メラの構成を示すブロック図であり、図1と同じ部分は
同一符号を付してある。
【0040】この第4の実施の形態の特徴は、手動でフ
ォーカスレンズ16の調整を行う構成にし、撮影測距情
報xはこのフォーカスレンズ16の位置より得るように
したものである。
【0041】次に、以上の構成の動作を図9に示すCP
U20のフローチャートに従って説明する。
【0042】なお、図9において図2と同一のステップ
には同一のステップ番号が付してある。
【0043】撮影者が不図示のレリーズ釦の第1ストロ
ークを行い、スイッチSW1がONすると(ステップS
113)、CPU20は、手動でフォーカス調整された
フォーカスレンズ15の位置より撮影距離情報xを得る
(ステップS123)。次に、測光装置15を駆動して
測光動作を行い、露出情報を得る(ステップS11
5)。そして、焦点距離検出回路9から焦点距離情報f
を得(ステップS116)、この焦点距離情報fと上記
撮影距離情報xに基づいてパララックス補正量Pを演算
する(スップS117)。次いで、上記のパララックス
補正量P(f,x)に基づいて、パララックス補正用フ
ァインダ光学系3の駆動回路4により駆動し、パララッ
クス補正用ファインダ光学系3が上記補正量Pに到達す
るとその駆動を停止する(ステップS118)。
【0044】この様に、手動でフォーカス操作を行う構
成である為、この第4の実施の形態では、測距動作を行
わないで、フォーカスレンズ位置より撮影距離情報xの
取得を行っている点が、上記第1の実施の形態と異なっ
ている。
【0045】図10は本発明の第5の実施の形態に係る
図1のカメラのCPU20のフローチャートを示すもの
で、図10において、図2と同一のステップには同一の
ステップ番号が付してある。
【0046】この第5の実施の形態の特徴は、以上の各
実施の形態では、レリーズ釦の操作に応じてパララック
ス補正を行うものであったが、本実施の形態では、レリ
ーズ釦を操作しなくても撮影光学系のズーム操作の終了
に応じて自動的にパララックス補正が行われるものであ
る。
【0047】図10のフローチャートにおいて、ステッ
プS106、またはステップS112でズーム操作が終
了すると、そのままステップS124進み、焦点距離検
出回路9より焦点距離情報fを得、測距装置5を駆動し
て測距動作を行い、撮影距離情報xを得る(ステップS
114)。
【0048】次に、上記焦点距離情報fと撮影距離情報
xに基づいてパララックス補正量Pを演算する(ステッ
プS117)。そして、上記パララックス補正量P
(f,x)に基づいて駆動回路4によりパララックス補
正用ファインダ光学系3を駆動し、パララックス補正用
ファインダ光学系3が上記補正量Pに達するとその駆動
を停止する(ステップS118)。
【0049】本実施の形態によれば、レリーズ釦を操作
しなくとも撮影光学系のズーム操作の終了に応じて自動
的にパララックス補正が行われるので、構図を決める場
合等、レリーズ釦を操作しない場合であっても常に適正
にファインダのパララックス補正が行われ、また、撮影
を行おうとしてレリーズ操作する際、その前にパララッ
クス補正が行われているのでレリーズタイムラグを少な
くすることができる。
【0050】以上の実施の各形態によれば、ズーム用と
パララックス補正用それぞれのファインダ光学系を設
け、これらを独立して駆動する構成にしている為、焦点
距離の変化と撮影距離の変化のいずれに対しても、最適
なパララックス補正を行うことが可能になった。
【0051】また、ズーム用ファインダ光学系の駆動機
構とパララックス補正用のシフト式のファインダ光学系
との機械的な連携を考慮する必要が無いため、その構成
を非常に簡略化することが可能になった。即ち、近年の
コンパクトカメラの更なる小型化に伴い、設計レイアウ
ト上の制約も増加する傾向にあるが、上記の各実施の形
態によれば、ファインダ光学系のレイアウト・設計の自
由度か大きくなる点においても非常にメリットが大き
い。更には、パララックス補正を独立して行うことがで
きるため、その駆動時間を費やしたくない状況では駆動
を行わない、といった選択的な制御を行うことも可能に
なった。
【0052】(発明と実施の形態の対応)以上の実施の
形態において、ズーム用ファインダ光学系1、パララッ
クス補正用ファインダ光学系3が本発明の本発明の焦点
距離可変用ファインダ光学系、パララックス補正用ファ
インダ光学系、ファインダ装置、フィンダ光学ユニット
に、駆動回路2が本発明の第1の駆動手段に、駆動回路
4が本発明の第2の駆動手段、駆動手段に、CPU20
が本発明の制御手段、演算手段、規制手段に、撮影モー
ド切換スイッチ14が本発明のモード選択手段に、測距
装置5、撮影距離情報検出回路17が本発明の撮影距離
検出手段に、焦点距離検出回路9が本発明の焦点距離検
出手段に、不図示のレリーズ釦が本発明のシャッターレ
リーズ部材に、それぞれ相当する。
【0053】なお、以上が本発明の各構成と実施の形態
の各構成の対応関係であるが、本発明は、これらの実施
の形態の構成に限られるものではなく、請求項で示した
機能、又は実施の形態が持つ機能が達成できる構成であ
ればどのようなものであってもよいことは言うまでもな
い。
【0054】例えば、以上の実施の形態では、ファイン
ダ装置のパララックス補正はファインダの視野方向を変
化させるようにしているが、これは、視野枠を変更する
等、他の方法でパララックス補正をするものであっても
本発明は適用できるものである。
【0055】また、以上の実施の形態では、速写撮影モ
ードは連写撮影モードとしているが、本発明はこれに限
られるものではなく、撮影レンズの焦点調節を予め行っ
ておく速写撮影モード等の他の速写撮影モードや、他の
撮影モードであっても本発明は適用できるものである。
【0056】また、以上の実施の形態では、速写撮影モ
ードや短焦点距離状態等の特定の条件の場合には、パラ
ラックス補正動作を禁止するようにしているが、これ
は、例えば、上記特定の条件の場合であってもレリーズ
釦が操作されるとパララックス補正動作を停止させた
り、ある程度パララックス補正動作を行う等、パララッ
クス補正動作を完全に禁止するのではなく、所定の規制
をかけるようにするものであっても本発明は適用できる
ものである。
【0057】また、以上の実施の形態のレリーズ釦は、
釦ではない他のシャッタレリーズ部材であっても本発明
は適用できるものである。
【0058】以上の実施の形態では、連続的に焦点距離
を設定可能なズーム形態を想定しているが、撮影光学系
とファインダ光学系の少なくともいずれか一方が不連続
に焦点距離を切換えるものであっても本発明は同様に適
用できるものである。
【0059】また、以上の実施の形態のソフト構成とハ
ード構成は、適宜置き換えることができるものである。
【0060】また、本発明は、以上の実施の形態また
は、それら技術要素を必要に応じて組み合わせるように
してもよい。
【0061】また、本発明は、特許請求の範囲または実
施例の構成の全体若しくは一部が、一つの装置を形成す
るようなものであっても、他の装置と結合するようなも
のであっても、装置を構成する要素となるようなもので
あってもよい。
【0062】また、本発明は、一眼レフカメラ、レンズ
シャッタカメラ、ビデオカメラ等種々の形態のカメラ、
更にはカメラ以外の光学機器やその他の装置、更にはそ
れらカメラや光学機器やその他の装置に適用される装置
又は、これらを構成する要素に対しても適用できるもの
である。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ファインダ機構を複雑にすることなく、撮影レンズの撮
影距離と焦点距離の両方を考慮して、最適なパララック
ス補正を行うことができるものである。
【0064】さらに、パララックス補正に時間を費やし
たくない撮影時であるか、撮影することが重要であるか
に応じた、撮影を実行したり、パララックスを殆ど無視
できる撮影条件下か、パララックス補正を必要とする撮
影条件下かに応じた、撮影を実行することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るカメラの構成
を示すブロック図である。
【図2】図1のカメラの動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明の実施の第1の形態において焦点距離情
報fと撮影距離情報xの関数となるパララックスの補正
量Pについて説明する為の図である。
【図4】図3のパララックス補正量Pを10%単位にデ
ジタル化した状態を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る図1のカメラ
のフローチャートである。
【図6】本発明の実施の第3の形態に係るカメラの構成
を示すブロック図である。
【図7】図6のカメラの動作を示すフローチャートであ
る。
【図8】本発明の実施の第4の形態に係るカメラの構成
を示すブロック図である。
【図9】図7のカメラの動作を示すフローチャートであ
る。
【図10】本発明の第5の実施の形態に係る図1のカメ
ラのフローチャートである。
【符号の説明】
1 ズーム用ファインダ光学系 2 ズーム用ファインダ光学系駆動回路 3 パララックス補正用ファインダ光学系 4 パララックス補正用ファインダ光学系駆動回路 5 測距装置 6 撮影レンズ鏡筒 15 フォーカスレンズ 16 撮影距離情報検出回路

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影光学系とは異なる光軸を有する、焦
    点距離可変用ファインダ光学系及びパララックス補正用
    ファインダ光学系を備えたパララックス補正機能付きカ
    メラにおいて、 前記焦点距離可変用ファインダ光学系を駆動する第1の
    駆動手段と、前記パララックス補正用ファインダ光学系
    を駆動する第2の駆動手段と、得られる撮影レンズの焦
    点距離情報に基づいて前記第1の駆動手段を制御すると
    共に、得られる撮影レンズの撮影距離情報及び焦点距離
    情報に基づいて前記第2の駆動手段を制御する制御手段
    とを設けたことを特徴とするパララックス補正機能付き
    カメラ。
  2. 【請求項2】 複数の中より所望の撮影モードを選択す
    る手段を有し、前記制御手段は、所定の撮影モードが選
    択された場合は、前記パララックス補正用ファインダ光
    学系を駆動する前記第2の駆動手段の駆動を禁止するこ
    とを特徴とする請求項1記載のパララックス補正機能付
    きカメラ。
  3. 【請求項3】 前記所定の撮影モードは、速写撮影モー
    ドであることを特徴とする請求項2記載のパララックス
    補正機能付きカメラ。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、異なる撮影距離と焦点
    距離それぞれに対応したパララックス補正量を予め保持
    しており、現在の撮影距離情報と焦点距離情報が得られ
    ることにより、予め保持した中よりその時のパララック
    ス補正量を取得し、前記第2の駆動手段の駆動を制御す
    ることを特徴とする請求項1,2又は3記載のパララッ
    クス補正機能付きカメラ。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、得られる撮影距離情報
    と焦点距離情報の組み合わせによっては、前記第2の駆
    動手段の駆動を禁止することを特徴とする請求項1,
    2,3又は4記載のパララックス補正機能付きカメラ。
  6. 【請求項6】 撮影光学系とは異なる光軸を有するファ
    インダ装置を備えたパララックス補正機能付きカメラに
    おいて、 前記撮影光学系の撮影距離及び焦点距離に基づいて前記
    ファインダ装置のパララックス補正信号を演算する演算
    回路と、前記演算回路の演算結果に基づいて前記ファイ
    ンダ装置を駆動する駆動手段とを有することを特徴とす
    るパララックス補正機能付きカメラ。
  7. 【請求項7】 前記撮影光学系の撮影距離を検出する撮
    影距離検出手段を有することを特徴とする請求項6記載
    のパララックス補正機能付きカメラ。
  8. 【請求項8】 前記撮影光学系の焦点距離を検出する焦
    点距離検出手段を有することを特徴とする請求項6、又
    は7記載のパララックス補正機能付きカメラ。
  9. 【請求項9】 前記駆動手段は、前記ファインダの視野
    方向を変化させることを特徴とする請求項6、7、又は
    8記載のパララックス補正機能付きカメラ。
  10. 【請求項10】 前記駆動手段は、前記ファインダの視
    野方向を変化させるファインダ光学ユニットを駆動する
    ことを特徴とする請求項6、7、8、又は9記載のパラ
    ラックス補正機能付きカメラ。
  11. 【請求項11】 前記撮影光学系の焦点距離に応じて前
    記ファインダ装置の焦点距離を変化させる第2の駆動手
    段を有することを特徴とする請求項6、7、8、9、又
    は10記載のパララックス補正機能付きカメラ。
  12. 【請求項12】 前記撮影光学系の焦点距離に応じて前
    記ファインダ装置の焦点距離を変化させるファインダ光
    学ユニットを駆動する第2の駆動手段を有することを特
    徴とする請求項6、7、8、9、10又は11記載のパ
    ララックス補正機能付きカメラ。
  13. 【請求項13】 所定の撮影モードが選択されることに
    応じて前記駆動手段の駆動を規制する規制手段を有する
    ことを特徴とする請求項6、7、8、9、10、11、
    又は12記載のパララックス補正機能付きカメラ。
  14. 【請求項14】 速写撮影モードを選択する撮影モード
    選択手段と、前記撮影モード選択手段により速写撮影モ
    ードが選択されることに応じて前記駆動手段の駆動を規
    制する規制手段とを有することを特徴とする請求項6、
    7、8、9、10、11、12、または13記載のパラ
    ラックス補正機能付きカメラ。
  15. 【請求項15】 前記演算回路は演算結果を引き出すテ
    ーブルを有することを特徴とする請求項6記載のパララ
    ックス補正機能付きカメラ。
  16. 【請求項16】 前記演算回路は、前記撮影光学系の撮
    影距離と焦点距離の組み合わせが所定の場合には前記駆
    動手段の駆動を規制することを特徴とする請求項6、
    7、8、9、10、11、12、13、14、又は15
    記載のパララックス補正機能付きカメラ。
  17. 【請求項17】 前記駆動手段は、シャッターレリーズ
    部材の操作に応じて動作を開始することを特徴とする請
    求項6、7、8、9、10、11、12、13、14、
    15、又は16記載のパララックス補正機能付きカメ
    ラ。
  18. 【請求項18】 前記駆動手段は、シャッターレリーズ
    部材の第1ストローク操作に応じて動作を開始すること
    を特徴とする請求項6、7、8、9、10、11、1
    2、13、14、15、又は16記載のパララックス補
    正機能付きカメラ。
  19. 【請求項19】 前記駆動手段は、前記撮影光学系の焦
    点距離変更動作の終了に応じて動作を開始することを特
    徴とする請求項6、7、8、9、10、11、12、1
    3、14、15、16、17、又は18記載のパララッ
    クス補正機能付きカメラ。
  20. 【請求項20】 前記演算回路は、前記撮影光学系の撮
    影距離が遠距離側及び焦点距離が短焦点距離側の少なく
    ともいずれか一方の場合に前記駆動手段の駆動を規制す
    ることを特徴とする請求項6、7、8、9、10、1
    1、12、13、14、15、16、17、18、又は
    19記載のパララックス補正機能付きカメラ。
JP8162929A 1996-01-31 1996-06-24 パララックス補正機能付きカメラ Pending JPH09269528A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8162929A JPH09269528A (ja) 1996-01-31 1996-06-24 パララックス補正機能付きカメラ
US08/785,894 US5815746A (en) 1996-01-31 1997-01-21 Parallax correction apparatus
TW086100625A TW342468B (en) 1996-01-31 1997-01-21 Parallax correction apparatus
KR1019970002693A KR100233384B1 (ko) 1996-01-31 1997-01-29 파인더용 패럴랙스보정장치와 광학장치와 카메라
CNB971021813A CN1154015C (zh) 1996-01-31 1997-01-31 视差校正设备

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-35774 1996-01-31
JP3577496 1996-01-31
JP8162929A JPH09269528A (ja) 1996-01-31 1996-06-24 パララックス補正機能付きカメラ
US08/785,894 US5815746A (en) 1996-01-31 1997-01-21 Parallax correction apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09269528A true JPH09269528A (ja) 1997-10-14

Family

ID=27288869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8162929A Pending JPH09269528A (ja) 1996-01-31 1996-06-24 パララックス補正機能付きカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5815746A (ja)
JP (1) JPH09269528A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6670989B2 (en) * 1997-05-16 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Optical system driving control device and camera using the same
JP2000338556A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Olympus Optical Co Ltd カメラのファインダ装置
JP2001238098A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Asahi Optical Co Ltd デジタルカメラ
DE102006044309A1 (de) * 2006-09-17 2008-03-27 Leica Camera Ag Blendenwerterkennung
US8130261B2 (en) * 2006-10-10 2012-03-06 Exelis, Inc. System and method for dynamically correcting parallax in head borne video systems
US8648897B2 (en) * 2006-10-10 2014-02-11 Exelis, Inc. System and method for dynamically enhancing depth perception in head borne video systems
US7782364B2 (en) 2007-08-21 2010-08-24 Aptina Imaging Corporation Multi-array sensor with integrated sub-array for parallax detection and photometer functionality

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216457A (en) * 1990-08-31 1993-06-01 Ricoh Company, Ltd. Real image type zoom finder
JP3402690B2 (ja) * 1993-10-12 2003-05-06 オリンパス光学工業株式会社 測距装置を有するカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5815746A (en) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0540218A (ja) カメラ
JPS63131112A (ja) ビデオカメラ撮影機構
US6771899B2 (en) Camera and control method for focusing device
JPH09269528A (ja) パララックス補正機能付きカメラ
US6144804A (en) Camera with visual line detection capability
JPH04104235A (ja) ズームレンズ付カメラ
US5379084A (en) Camera having a zoom optical system
US5589907A (en) Camera having an information setting apparatus for setting photographic data
JP2001042200A (ja) カメラ装置及びズーム動作制御方法
JP2006072006A (ja) レンズシステム、カメラボデイ、カメラシステム及び絞り制御方法
JPH07311331A (ja) 視線検出装置を備えるカメラ
JPH11326743A (ja) カメラ
KR100233384B1 (ko) 파인더용 패럴랙스보정장치와 광학장치와 카메라
JP3082004B2 (ja) オートズーム機能を有するカメラ
JP3072996B2 (ja) カメラのズーミング制御装置
JP3301842B2 (ja) 視線検出手段を備えたカメラ
JP3192438B2 (ja) ズームレンズのレンズ位置制御装置及びそれを有する光学機器
JP2870032B2 (ja) カメラの定倍率撮影装置
JP2003149536A (ja) カメラ
JPH10186217A (ja) カメラ
JP2737176B2 (ja) カメラの焦点距離制御装置
JPH05204015A (ja) カメラのセルフタイマ撮影装置
JPH07128583A (ja) ズーム機能付レンズシャッタカメラ
JPH09160101A (ja) ファインダ装置
JPH06202186A (ja) 写真カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614