JPH05204015A - カメラのセルフタイマ撮影装置 - Google Patents

カメラのセルフタイマ撮影装置

Info

Publication number
JPH05204015A
JPH05204015A JP4012344A JP1234492A JPH05204015A JP H05204015 A JPH05204015 A JP H05204015A JP 4012344 A JP4012344 A JP 4012344A JP 1234492 A JP1234492 A JP 1234492A JP H05204015 A JPH05204015 A JP H05204015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
self
photographing
timer
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4012344A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Dobashi
敏夫 土橋
Toru Fukuhara
透 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4012344A priority Critical patent/JPH05204015A/ja
Publication of JPH05204015A publication Critical patent/JPH05204015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望の撮影画角で連続セルフタイマ撮影が行
えるようにしたカメラのセルフタイマ撮影装置を提供す
る。 【構成】 画角設定操作に応じて画角関連情報を設定す
る設定手段101と、設定手段101にて設定された画
角関連情報を複数個記憶可能な記憶手段102と、記憶
手段102に記憶された画角関連情報に応じた撮影画角
が得られるようにズームレンズを駆動するズーミング手
段103と、所定時間の計時後に撮影を開始するセルフ
タイマ撮影を行うセルフタイマ撮影手段104と、連続
セルフタイマ撮影指令に応答して、上記記憶された複数
の画角関連情報に応じた撮影画角でそれぞれセルフタイ
マ撮影を行うべく、ズーミング手段103およびセルフ
タイマ撮影手段104を交互に作動せしめる制御手段1
05とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なる撮影画角で複数
回のセルフタイマ撮影を連続して行うことが可能なカメ
ラのセルフタイマ撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】1回のレリーズ操作に伴
い、異なる撮影画角で複数回のセルフタイマ撮影を連続
して行うカメラが従来から知られている。ここで、上記
撮影画角の変更はズームレンズの電動駆動により行われ
る。しかしながら、この種の従来カメラでは、上記連続
セルフタイマ撮影時の各撮影画角が予めカメラ内で設定
された値であるため、必ずしも撮影者の好みの撮影画角
で撮影を行えないという不都合があった。
【0003】本発明の目的は、所望の撮影画角で連続セ
ルフタイマ撮影が行えるようにしたカメラのセルフタイ
マ撮影装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】クレーム対応図である図
1により説明すると、本発明に係るカメラのセルフタイ
マ制御装置は、画角設定操作に応じて画角関連情報を設
定する設定手段101と、設定手段101にて設定され
た画角関連情報を複数個記憶可能な記憶手段102と、
記憶手段102に記憶された画角関連情報に応じた撮影
画角が得られるようにズームレンズを駆動するズーミン
グ手段103と、所定時間の計時後に撮影を開始するセ
ルフタイマ撮影を行うセルフタイマ撮影手段104と、
連続セルフタイマ撮影指令に応答して、上記記憶された
複数の画角関連情報に応じた撮影画角でそれぞれセルフ
タイマ撮影を行うべく、ズーミング手段103およびセ
ルフタイマ撮影手段104を交互に作動せしめる制御手
段105とを具備し、これにより上記問題点を解決す
る。また特に請求項2の発明は、上記撮影画角を広角側
から望遠側に順に変更して複数回のセルフタイマ撮影を
行うよう制御手段105を構成したものである。さらに
請求項3の発明は、画角関連情報が設定された順に撮影
画角を変更して複数回のセルフタイマ撮影を行うよう制
御手段105を構成したものである。
【0005】
【作用】撮影者による画角設定操作に応じて設定手段1
01により画角関連情報が設定され、設定された画角関
連情報は記憶手段102に記憶される。複数個の画角関
連情報を設定した場合には、それらの全てが記憶され
る。その後、連続セルフタイマ撮影指令がなされると、
制御手段105によりズーミング手段103およびセル
フタイマ撮影手段104が交互に作動し、上記記憶され
た複数の画角関連情報に応じた撮影画角でそれぞれセル
フタイマ撮影が行われる。これによれば、撮影者の好み
の撮影画角で連続セルフタイマ撮影を行うことができ
る。また請求項2の発明では、広角側から望遠側に撮影
画角を順に変更して上記連続セルフタイマ撮影が行われ
る。さらに請求項3の発明では、画角関連情報を設定し
た順に撮影画角を変更して連続セルフタイマ撮影が行わ
れる。
【0006】
【実施例】図2〜図5により本発明を一眼レフカメラに
適用した場合の一実施例を説明する。図2は本発明に係
るカメラのセルフタイマ撮影装置を示すブロック図であ
る。1はカメラ全体のシーケンスを制御するマイクロコ
ンピュ−タ(以下、マイコンと呼ぶ)であり、このマイ
コン1には、以下に示す各回路やスイッチ類が接続され
ている。スイッチSW1は不図示のレリーズ釦の第1ス
トローク(半押し操作)でオンする半押しスイッチ、ス
イッチSW2はレリーズ釦の第2ストローク(レリーズ
操作)でオンするレリーズスイッチである。また2は、
撮影レンズの焦点距離や開放絞り値などのレンズ情報が
格納されたレンズROMであり、これらのレンズ情報は
必要に応じてマイコン1に入力される。
【0007】3はレンズ制御回路であり、マイコン1か
らの指令に応答して不図示の撮影レンズ(ズームレン
ズ)のズーミングおよびフォ−カシングを行う。4は測
光回路であり、被写界を複数に分割した各分割測光領域
の被写体輝度を検出してマイコン1に入力する。5は測
光モード変更回路であり、不図示の操作部材の操作に応
じて多分割測光モード,中央部重点測光モード,スポッ
ト測光モードなどの測光モードの切換えを行う。6は露
出制御回路であり、演算された露出値に応じてシャッタ
や絞りを制御して撮影を行う。7は測距回路であり、周
知の方法で被写体までの距離(被写体距離)を検出して
マイコン1に入力する。
【0008】8はセルフタイマ設定回路であり、不図示
の操作部材の操作に応じてセルフタイマモードの設定/
解除を行ったり、セルフタイマ撮影時の計時時間を設定
したり、セルフタイマ撮影枚数のセットを行う。9は画
角選択モードの設定/解除を指令する画角選択モード
釦、10は連続セルフタイマ撮影を行う際の撮影画角を
設定する撮影画角設定回路、11は設定された撮影画角
を記憶する際に操作されるメモリ釦であり、撮影画角設
定回路10には、画角変更釦12が接続されている。す
なわち本実施例のカメラは、所望の撮影画角で複数回の
セルフタイマ撮影を行う連続セルフタイマ撮影が可能と
され、その際の撮影画角は、上記セルフタイマモードお
よび画角選択モードが共に設定されているときに撮影画
角設定回路10によって設定可能とされる。
【0009】次に、上記連続セルフタイマ撮影の撮影画
角の設定手順について詳述する。ここで、図3は本実施
例におけるカメラのファインダ画面30を示し、このフ
ァインダ画面30内には例えば液晶により画面枠31が
表示可能とされ、この画面枠31を用いて画角設定が行
われる。すなわち、上記セルフタイマモード設定時に画
角選択モード釦9を操作して画角選択モードを設定する
と、撮影レンズが広角端に駆動されるとともに、ファイ
ンダ画面30に図3(a)に示すように画面枠31が表
示される。この画面枠31は、設定しようとする撮影画
角を表示するもので、図3(a)の状態で撮影画角変更
釦12を操作すると、その操作ごとに画面枠31は例え
ば図3(b)に示すように段階的に小さくなる。撮影画
角設定回路10は、画面枠31の大きさに応じた撮影画
角を設定する。そして、所望の被写体が画面枠31内に
収まるように画面枠31の大きさを変更してからメモリ
釦11を操作すると、画角設定回路10で設定された撮
影画角がマイコン1内のメモリ1aに記憶される。
【0010】なお上記撮影画角は、画角枠31の大きさ
が同じでも装着された撮影レンズの広角端における焦点
距離によって異なるので、上記画角設定回路10は、撮
影レンズの広角端における焦点距離(レンズROM2か
ら入力される)をも加味して画角設定を行う。また、セ
ルフタイマ撮影モードが設定されていない場合や装着さ
れた撮影レンズがズームレンズ以外の場合には、画角設
定回路10による画角設定は不能となる。
【0011】また本実施例のカメラは、上記画角設定回
路10により設定された撮影画角を複数個記憶させるこ
とができる。詳しくは、上記セルフタイマ設定回路8で
設定されたセルフタイマ撮影枚数だけ撮影画角を記憶で
きるようになっている。マイコン1は、メモリ1aにい
ったん記憶された複数の撮影画角を小さい順に並べ替
え、それぞれを新たに変数K(1)〜K(n)に順に記
憶させる。つまりK(1)が最も望遠側の撮影画角を、
K(n)が最も広角側の撮影画角となる。これは、後述
するように撮影画角の大きい順に、すなわち撮影レンズ
を広角側から望遠側に順に駆動しつつ連続セルフタイマ
撮影を行うための措置である。
【0012】次に、図4および図5のフローチャートに
よりマイコン1による撮影制御の手順を説明する。図4
は通常撮影制御の手順を示しており、不図示の電源スイ
ッチがオンするとこのプログラムが起動される。まずス
テップ#101でマイコン1のRAM内の各データを初
期化し、次いでステップ#102で半押しスイッチSW
1のオンが判定されると、ステップ#106でレンズR
OM2からレンズ情報を読み取り、ステップ#107で
測光回路4を作動させてその検出値である被写体輝度を
読み込む。ステップ#108ではオ−トフォ−カス(A
F)制御を行う。すなわち、測距回路7を作動させて測
距を行い、その測距結果に基づいて撮影レンズを所定の
合焦位置にフォ−カシング駆動する。ステップ#109
では上記ステップ#107で得られた被写体輝度に基づ
いて絞り値AVおよびシャッタ秒時TVを演算し、ステ
ップ#110では表示部(不図示)を介してこれらを表
示する。
【0013】ステップ#111でレリーズスイッチSW
2がオフと判定されるとステップ#102に戻り、オン
と判定されるとステップ#112で上記オ−トフォ−カ
ス制御を停止してステップ#113に進む。ステップ#
113では露出制御回路6を介して上記演算された絞り
値AVに基づいて絞りを駆動するとともに、ステップ#
114でシャッタ秒時TVに基づいてシャッタを駆動し
て撮影を行う。その後、ステップ#102に戻る。また
上記ステップ#102で半押しスイッチSW1がオフと
判定された場合には、ステップ#103,S104で測
光動作およびオ−トフォ−カス制御を停止するととも
に、ステップ#105で表示を消灯してステップ#10
2に戻る。
【0014】また図5は、連続セルフタイマ撮影の手順
を示している。セルフタイマモードを設定してから上述
の画角設定を行い、その後にレリーズスイッチSW2を
オンする(これが連続セルフタイマ撮影指令に相当す
る)とこのプログラムが起動される。まずステップ#1
16でセルフタイマ撮影回数n(セルフタイマ設定回路
8で設定された値)を読み込むとともに、このnを変数
iに代入する。ステップ#117で撮影レンズがズーム
レンズと判定されるとステップ#118に進み、撮影画
角設定回路10により設定され記憶されたn個の撮影画
角K(1)〜K(n)(ただし、K(1)<K(2)<
・・・<K(n))のうちiに応じた撮影画角K(i)
を読み出す。
【0015】ステップ#119では、レンズ制御回路3
を介して撮影レンズのズーミングを開始させ、ステップ
#120では、撮影レンズの焦点距離が撮影画角K
(i)に応じた値となるまで待つ。ここで、その焦点距
離となったか否かは、周知のズームエンコーダ(不図
示)の出力に基づいて判断すればよい。ステップ#12
0が肯定されるとステップ#121でズーミングを停止
し、次いでステップ#122でセルフタイマ撮影を行
う。すなわち、まずマイコン1に内蔵されたタイマを作
動させて計時を開始し、予め設定された所定時間が経過
すると測距、測光を行い、測距結果に基づいて撮影レン
ズをフォ−カシング駆動するとともに、測光結果に基づ
いて露出制御回路6を作動させて撮影を行う。次いでス
テップ#123では変数iを「−1」だけ歩進し、ステ
ップ#124でi≠0と判定されるとステップ#117
に戻り、n=0と判定されると連続セルフタイマ撮影が
終了したと判断して処理を終了させる。これにより、広
角側から望遠側に撮影画角を順に変更して上記連続セル
フタイマ撮影が行われる。なおステップ#117でズー
ムレンズでないと判定された場合には、ステップ#11
8〜#121を行わずに直接ステップ#122に進む。
【0016】以上説明したように本実施例では、セルフ
タイマモードを設定してから画角選択モードを設定する
と、ファインダ画面30上の画面枠31の大きさを調節
しながら好みの撮影画角(画角関連情報)を複数個設定
することができる。そして、設定された各撮影画角はメ
モリ1aに記憶され、その後、レリーズスイッチSW2
がオンされると、記憶された複数の撮影画角となるよう
に順に撮影レンズがズーミング駆動され、各撮影画角に
てセルフタイマ撮影が行われる。これにより、撮影者の
好みの撮影画角で連続セルフタイマ撮影を行うことがで
きる。
【0017】また、特に本実施例では、広角側から望遠
側に撮影画角を順に変更して上記連続セルフタイマ撮影
を行うようにしたので、撮影レンズの無駄な動きをなく
して撮影を迅速に行えるという効果も得られる。すなわ
ち、通常、撮影レンズは広角端に位置していることが多
いから、仮りに望遠側から広角側にかけてセルフタイマ
撮影を行うようにすると、最初に撮影レンズを広角端か
ら最も望遠側の焦点距離(上記設定され記憶された最小
の撮影画角が得られる焦点距離)まで駆動してから連続
セルフタイマ撮影が開始されることになり、この最初の
ズーミングに時間がかかるため撮影開始時期が遅れる。
一方、本実施例のように広角側から望遠側にかけてセル
フタイマ撮影を行うようにすれば、最初のレンズ駆動量
を最小限に少なくすることができ、その分だけセルフタ
イマ撮影を早く開始させることができる。さらに本実施
例では、ファインダ画面30上の画面枠31の大きさを
調節しながら好みの撮影画角を設定するようにしたの
で、画面外部分を確認しながら撮影画角を正確にしかも
迅速に選択できる。
【0018】以上の実施例の構成において、撮影画角設
定回路10が設定手段101を、メモリ1aが記憶手段
102を、マイコン1およびレンズ制御回路3がズーミ
ング手段103を、マイコン1および露出制御回路6が
セルフタイマ撮影手段104を、マイコン1が制御手段
105をそれぞれ構成する。
【0019】なお以上では、一眼レフカメラにて説明し
たが、レンズシャッタカメラに対しても同様に本発明を
適用できる。また画角関連情報を設定する方法も実施例
に限定されず、例えば撮影レンズをズーミングさせて所
望の撮影画角が得られた時点でメモリ釦を操作するとそ
の焦点距離が設定され記憶されるようにしてもよい。こ
の場合には、焦点距離が画角関連情報に相当する。ある
いは撮影レンズの焦点距離を数値で入力するとそれが設
定され記憶されるようにしてもよい。さらに以上では、
広角側から望遠側にかけて連続セルフタイマ撮影を行う
ようにしたが、これとは逆に望遠側から広角側にかけて
行うようにしてもよい。あるいは、画角関連情報を設定
した順に撮影画角を順次変更して連続セルフタイマ撮影
を行うようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、画角設定操作に応じて
設定された複数の画角関連情報を記憶し、記憶された複
数の画角関連情報に応じた撮影画角でそれぞれセルフタ
イマ撮影を行うようにしたので、撮影者の好みの撮影画
角で連続セルフタイマ撮影が行える。また特に請求項2
の発明によれば、撮影画角を広角側から望遠側に順に変
更して複数回のセルフタイマ撮影を行うようにしたの
で、撮影レンズの無駄な動きをなくして撮影を迅速に行
えるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クレーム対応図である。
【図2】本発明に係るカメラのセルフタイマ撮影装置の
構成を示すブロック図である。
【図3】ファインダ画面およびを画面枠を示す図であ
る。
【図4】通常撮影時の動作を説明するフローチャートで
ある。
【図5】連続セルフタイマ撮影時の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 マイクロコンピュ−タ 2 レンズROM 3 レンズ制御回路 4 測光回路 5 測光モード変更回路 6 露出制御回路 7 測距回路 8 セルフタイマ設定回路 9 画角選択モード釦 10 撮影画角設定回路 11 メモリ釦 12 画角変更釦 30 ファインダ画面 31 画面枠 101 設定手段 102 記憶手段 103 ズーミング手段 104 セルフタイマ撮影手段 105 制御手段 SW1 半押しスイッチ SW2 レリーズスイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画角設定操作に応じて画角関連情報を設
    定する設定手段と、 該設定手段にて設定された画角関連情報を複数個記憶可
    能な記憶手段と、 該記憶手段に記憶された画角関連情報に応じた撮影画角
    が得られるようにズームレンズを駆動するズーミング手
    段と、 所定時間の計時後に撮影を開始するセルフタイマ撮影を
    行うセルフタイマ撮影手段と、 連続セルフタイマ撮影指令に応答して、前記記憶された
    複数の画角関連情報に応じた撮影画角でそれぞれセルフ
    タイマ撮影を行うべく、前記ズーミング手段およびセル
    フタイマ撮影手段を交互に作動せしめる制御手段とを具
    備することを特徴とするカメラのセルフタイマ撮影装
    置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記撮影画角を広角側
    から望遠側に順に変更して前記複数回のセルフタイマ撮
    影を行うことを特徴とする請求項1に記載のカメラのセ
    ルフタイマ撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記画角関連情報が設
    定された順に前記撮影画角を変更して前記複数回のセル
    フタイマ撮影を行うことを特徴とする請求項1に記載の
    カメラのセルフタイマ撮影装置。
JP4012344A 1992-01-27 1992-01-27 カメラのセルフタイマ撮影装置 Pending JPH05204015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4012344A JPH05204015A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 カメラのセルフタイマ撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4012344A JPH05204015A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 カメラのセルフタイマ撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05204015A true JPH05204015A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11802670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4012344A Pending JPH05204015A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 カメラのセルフタイマ撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05204015A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569712U (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 旭光学工業株式会社 パワーズームカメラ
JP2005308777A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びそのプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569712U (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 旭光学工業株式会社 パワーズームカメラ
JP2005308777A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541965B2 (ja) オ−トズ−ム付カメラ
US5014078A (en) Pseudo focal length camera
JP2006295242A (ja) デジタルカメラ
JP2001166200A (ja) 自動合焦機能付き電子カメラ
JPH1123955A (ja) 自動焦点調節カメラ
US5142319A (en) Camera controller having device for advising user to use camera functions
JPH02158721A (ja) カメラの定倍率撮影装置
JPH05204015A (ja) カメラのセルフタイマ撮影装置
JPH09269528A (ja) パララックス補正機能付きカメラ
JPH0442136A (ja) 連写撮影モードを有するカメラ
JP2000032323A (ja) 電子カメラ
JPH0829828A (ja) ブラケティング撮影可能なカメラおよびブラケティング撮影方法
JP3857836B2 (ja) ズーム式カメラ
JP2938879B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP2769568B2 (ja) カメラの定倍率撮影装置
JP3072996B2 (ja) カメラのズーミング制御装置
JPH0882826A (ja) カメラ
JP2870032B2 (ja) カメラの定倍率撮影装置
JP3259307B2 (ja) 撮影装置
JP2725315B2 (ja) カメラのズーミング制御装置
JP3091212B2 (ja) 多重露光装置
JP2615801B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP2526967B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP2004144957A (ja) カメラ
JP2753530B2 (ja) カメラの動作制御装置