JPH0540218A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH0540218A
JPH0540218A JP3222292A JP22229291A JPH0540218A JP H0540218 A JPH0540218 A JP H0540218A JP 3222292 A JP3222292 A JP 3222292A JP 22229291 A JP22229291 A JP 22229291A JP H0540218 A JPH0540218 A JP H0540218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
zooming
aspect ratio
angle
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3222292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763211B2 (ja
Inventor
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Hiroshi Komatsuzaki
博 小松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3222292A priority Critical patent/JP2763211B2/ja
Priority to US07/925,868 priority patent/US5227824A/en
Publication of JPH0540218A publication Critical patent/JPH0540218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763211B2 publication Critical patent/JP2763211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/30Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line
    • G02B7/32Systems for automatic generation of focusing signals using parallactic triangle with a base line using active means, e.g. light emitter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • G03B13/12Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for change of camera lens or size of picture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/04Roll-film cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/004Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using markings on the photographic material, e.g. to indicate pseudo-panoramic exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ズーミングによる画角の変更及びプリント時
のトリミング範囲のアスペクト比の切り換えに伴う画角
の変更の双方を考慮し、一方が変更されたときに他方を
自動的に制御し、撮影者が意図した撮影範囲から大きく
隔たることがないように撮影範囲を調節する。 【構成】 ズームスイッチ6aからの信号でズーミング
が行われ、フレームスイッチ6bからの信号で「L」,
「HDTV」,「シネラマ」,「パノラマ」のいずれか
のフレームが選択される。モード設定ノブ8のセットに
より、フレーム優先モード,ズーム優先モード,ノーマ
ルモードのいずれかにセットされる。フレーム優先モー
ドでは、フレームスイッチ6bからの信号が優先的にC
PU10で処理され、フレームの切り換えの前後で画角
が大きく変わることがないようにフレーム切り換えに連
動して自動的にズーミングが行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ズームレンズを有する
とともに、プリント写真のアスペクト比を指定して撮影
を行うことができるようにしたカメラに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近の35ミリフルサイズコンパクトカ
メラの中には、本出願人から販売されている「カルディ
ア・トラベルミニ」(商品名)のように、パノラマプリ
ントサービスが受けられる画面サイズで撮影できるよう
にしたものがある。このようなカメラでは通常は35ミ
リフルサイズ相当の露光範囲「24mm×36mm」(アス
ペクト比1.5)で撮影を行うが、パノラマプリントを
意図する時には露光範囲を規制するアパーチャーの上下
にマスク板を挿入し、「13mm×36mm」(アスペクト
比約2.8)の横長の露光範囲で撮影することが可能で
ある。そして、このサイズで撮影されたネガについて
は、プリント時に通常のサービスプリントの約2倍で拡
大プリントされ、横長のパノラマプリントを作るように
している。
【0003】このような機能をもったカメラでは、プリ
ントされる範囲が撮影時に分るようにファインダーに枠
表示が行われる。したがって、このような枠表示に対応
してフイルム上に磁気的あるいは光学的にその設定情報
を記録しておき、プリント時にこの情報を読み取るよう
にすれば、前記マスク板を省略して撮影画面そのものは
「24mm×36mm」のサイズにしたままでも、その中か
ら「13mm×36mm」の範囲を残すようにトリミングし
て拡大プリントを行うことによって、同様のパノラマプ
リント写真を得ることが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
コンパクトカメラなどでは撮影レンズとしてズームレン
ズを用いているものが多く、このようなカメラに上述の
ようなパノラマプリント指定機能を組み合わせた場合に
は次のような問題が生じる。すなわち、ユーザーがまず
主要被写体が適当な大きさになるようにズーミングを行
い、しかる後にパノラマプリントの指定を行ったとする
と、ファインダー内に表示されたパノラマプリントの範
囲から主要被写体の一部が外れてしまい、そのまま撮影
したのでは意図したプリント写真を得ることができなく
なる。したがってパノラマプリントを優先させようとす
るときには、パノラマプリントの範囲内に主要被写体が
収まるように再びズーミングを行うことが余儀なくさ
れ、操作が煩わしくなるという難点が生じる。
【0005】上記のような操作は、単に通常プリントと
パノラマプリントとの他に、例えばHDTVサイズプリ
ント(アスペクト比約1.8)やシネマスコープサイズ
プリント(アスペクト比約2.3)等、アスペクト比が
それぞれ異なった何種類かのプリントサイズを指定する
アスペクト比指定機能をカメラに導入した場合には、さ
らに煩雑なものになる。そしてこのような場合には、主
要被写体の大きさが適当となるようなズーミングの設定
を優先させ、しかも前記アスペクト比指定機能を副次的
に利用して構図に決めようとすると、ズーミング操作後
にアスペクト比指定手段を操作して適当なアスペクト比
を選択しなくてはならず、撮影前の設定操作が煩わしく
なってくる。
【0006】本発明は上記の事情を考慮してなされたも
ので、トリミングプリント指定機能をもったズームカメ
ラについて、トリミングプリント指定によるプリントの
範囲と、ズーミングによる撮影範囲との間に不整合が生
じた際に、構図を決定するときの撮影者の意図に応じ
て、一方を他方に追従させて自動的に変化させるように
したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するにあたり、ズーミングの操作信号に応答してズーム
レンズの画角を調節するズーミング手段と、プリント時
のトリミング範囲のアスペクト比を指定するアスペクト
比指定手段とを備えたカメラにおいて、アスペクト比の
切り換え操作に連動して前記ズーミング手段を作動さ
せ、自動的にズームレンズの画角を変化させるようにし
たものである。また、逆の設定手順で操作されるカメラ
に対しては、ズーミング操作に連動し、アスペクト比指
定手段による設定とは別に前記アスペクト比の指定を変
化させるものである。さらに、上記したアスペクト比の
指定とズーミングによる画角設定とのいずれでも優先で
きように、ズーミング手段とアスペクト比指定手段との
いずれかが優先されたかを識別する識別手段を設け、こ
の識別手段からの信号に応答し、優先された一方が可変
されたときに他方の設定を自動的に追従させる制御手段
を設けてもよい。
【0008】
【実施例】本発明に関し、まず一般的な事項について説
明する。撮影レンズの画角をθとしたとき、これに対応
する値τを次式により定義し、これを画角正接と呼ぶ。 τ=tanθ ・・・(1) 撮影画面(以下、フレームという)の水平,垂直,対角
の各方向について、各画角をθh ,θv ,θd とする
と、各方向の画角正接τh ,τv ,τd は、 τh =tanθh ・・・(2) τv =tanθv ・・・(3) τd =tanθd ・・・(4) と表せる。また、これらの画角正接τh ,τv ,τ
dは、フレームの水平、垂直方向のサイズNv,Nhと
撮影レンズの焦点距離Fから次式のように定義すること
ができる。 τh =Nh/F ・・・(5) τv =Nv/F ・・・(6) τd ={√(Nv2 +Nh2 )}/F ・・・(7)
【0009】ここでフレームの種類として、「パノラ
マ」,「シネラマ」,「HDTV」,「L」の4種を設
定し、各々のフイルム上でのフレームサイズ(単位mm)
を以下のように決める。 パノラマ Ph=37.7(水平方向) Pv=13.2(垂直方向) アスペクト比 2.8 シネラマ Ch=37.7(水平方向) Cv=16.4(垂直方向) アスペクト比 2.3 HDTV Hh=37.7(水平方向) Hv=21.2(垂直方向) アスペクト比 1.8 L Lh=31.0(水平方向) Lv=21.2(垂直方向) アスペクト比 1.5 これらの各フレームの水平,垂直方向の画角正接τの値
は、横軸に焦点距離Fの逆数をとって表すと図4のよう
になる。なお、図中( )内の値は対応する焦点距離F
を表す。
【0010】一方、焦点距離Fの逆数を横軸にとり、フ
イルム上での垂直方向のフレームサイズ(単位mm)を
縦軸にとると、画角正接τが一定となる曲線(等画角正
接曲線)は図5のように表される。したがって画角を一
定にしながらフレームのサイズ又は焦点距離を変化させ
るには、変更前のフレームのサイズ及び焦点距離によっ
て決まる画角正接τa と、変更後のフレームのサイズ及
び焦点距離によって決まる画角正接τb との間に、 τa =τb ・・・(8) の関係が維持されればよい。すなわち、図5に表した等
画角正接曲線に沿ってフレームのサイズ又は焦点距離を
変化させればよい。
【0011】なお、以下に述べる本発明実施例において
は、フレームサイズの変更時に垂直方向でのサイズの変
化が大きな影響をもつので、以後は垂直方向でのフレー
ムサイズに基づいて説明する。もちろん、フレームサイ
ズが上に挙げた4種類のものと異なる場合には、フレー
ムの水平方向や対角線方向での画角を基準にした方がよ
い場合もあり、さらには基準となる方向を水平,垂直,
対角線の間で適宜選択できる構成にしたり、あるいはカ
メラの撮影姿勢に応じてこの基準を変更できるようにし
てもよい。
【0012】また、以後の説明を簡単にするために、次
のように定義する。 ・フレームの種類ごとに割り当てたラベルをnj (j=
0,1,2,..)とする。 ・ラベルnj を総称してnとする。 ・フレームの総数を〔n〕とする。 ・ラベルnj で表したフレームの垂直方向の長さをNv
j とする。 ・取り得る焦点距離の最大値をFmax ,最小値をFmin
とする。 ・変数pを一定の条件(condition )を満たす範囲で変
化させたときの関数g(p)の最小値を、 とし、そのときのpの値を とする。同様に、関数g(p)の最大値,そのときのp
の値について、 とする。
【0013】図3は、本発明を用いたカメラ1の外観説
明図で、カメラ1の前面にはズームレンズ2,ファイン
ダー窓3,フラッシュ4,測距用の投・受光窓5a,5
bが設けられている。背面には、ズーミング操作及び前
述したフレームの切り替え操作を行うための操作部が配
置され、この操作部には同図に丸で囲んで表したように
操作レバー6が設けられている。この操作レバー6を左
右方向に操作したときには、ズームレンズ2のズーミン
グが行われ、画角が連続的に変化する。操作レバー6を
上下方向に操作したときには、フレームの切り換えが行
われる。例えば操作レバー6を上向きに操作すると、プ
リント時のトリミング範囲のアスペクト比が順次に大き
くなるように、フレームの設定が「L」→「HDTV」
→「シネラマ」→「パノラマ」→「L」・・・・と順次
に変化してゆき、逆に操作レバー6を下向きに操作した
ときには、アスペクト比が小さくなるように順次に変化
する。カメラ1の側面にはモード設定ノブ8が設けら
れ、これを指標Zに合わせたときにはズーム優先モー
ド、指標Fに合わせたときにはフレーム優先モード、指
標Nに合わせたときにはノーマルモードとなる。なお、
符号7はレリーズボタンを表す。
【0014】図1は上記カメラ1の電気的構成を概略的
に示している。カメラ1の作動はCPU10によって管
制され、レリーズボタン7の半押し及び全押しの操作信
号はレリーズスイッチ7aを介して入力される。操作レ
バー6の動きは、ズームスイッチ6a,フレームスイッ
チ6bにより検出される。ズームスイッチ6aからの信
号により、モータドライバ12を介してズームモータ1
3が駆動され、ズームレンズ2の変倍及びファインダー
光学系14の変倍が行われる。また、CPU10はフレ
ームスイッチ6bからの信号を受けてLCDドライバ1
5を駆動し、ファインダー光学系14内に設けられた液
晶表示パネル16を作動させる。なお、符号17はオー
トフォーカス装置を示し、レリーズボタン7の半押し操
作により作動して測距信号をCPU10に入力する。
【0015】液晶表示パネル16は、セグメント20,
21,22,23,24から構成され、これらのセグメ
ントはフレームの切り換えに連動して下表のような組み
合わせで透明,不透明になる。
【表1】
【0016】CPU10にはさらにヘッドドライバ18
が接続されている。ヘッドドライバ18は、撮影が完了
してモータ19によってフイルム20の1コマ給送が開
始されてから磁気ヘッド22を駆動し、その撮影に際し
て選択されたフレームの種類を表すコードデータをフイ
ルム10の磁気記録層20aに記録する。こうして書き
込まれたコードデータは、プリント時に写真プリンタに
内蔵された読み取り装置によって読み取られ、プリント
時のトリミング範囲並びにプリント倍率の設定に用いら
れる。なお、コードデータの書き込みには、必要ビット
数に対応した個数のLED等を用いた光学記録方式を利
用してもよく、この場合にはフイルム給送前に書き込む
こともできる。また、従来のようにマスク板で露光アパ
ーチャーのサイズそのものをフレームの種類に応じて変
えるようにしてもよい。
【0017】上記カメラの作用は、基本的に図7〜図9
のフローチャートに表されている。モード設定ノブ8を
指標Nに合わせた場合にはノーマルモードでの使用状態
となる。ノーマルモードでは、操作レバー6を任意の操
作方向に操作して、フレームの切り換え並びにズーミン
グの各操作を各々個別に行うことができる。フレームの
切り換えは、液晶表示パネル16によりファインダーで
確認することができ、またズーミングによる変倍もファ
インダーで確認できるから、これらを任意に設定してか
らレリーズボタン7を操作すればよい。レリーズボタン
7を半押しすると、オートフォーカス装置17が作動し
てズームレンズ2のピント合わせが行われ、そのときに
選択されているフレームの種類に対応したコードがRA
M10aに書き込まれる。引続きレリーズボタン7を全
押しすると撮影が行われる。
【0018】撮影が完了するとモータ19の駆動により
フイルム20の1コマ給送が行われる。フイルム20の
給送速度が一定になると、CPU10はヘッドドライバ
18を介して磁気ヘッド22を駆動し、RAM10aに
書き込まれているフレームの種類を表すコードデータを
磁気記録層20aに書き込む。したがってプリントを行
うときに、磁気記録層20aからコードデータを読み出
し、これに対応してプリンタのネガマスクやペーパーマ
スクを移動してプリント時のトリミング範囲を決定し、
さらにプリント倍率を決めることによって、撮影者が選
択したアスペクト比をもったプリント写真が得られるよ
うになる。
【0019】最終的に得られるプリント写真のアスペク
ト比を優先的に決めて撮影を行うときには、モード設定
ノブ8を指標Fに合わせ、フレーム優先モードで撮影を
行うようにする。この撮影モードでは、撮影者がフレー
ム切り換え操作を行った際には、その切り換え前の画角
を維持するように切り換え後のズームレンズ2の焦点距
離を自動的に可変する。ズームレンズ2の焦点距離がF
1 のときに撮影者がフレームn1 からフレームn2 に切
り換えを行ったとすると、CPU10は、その操作の時
点ですでにRAM10aに書き込まれている焦点距離F
1 と、フレームn1 ,n2 の垂直方向の長さNv1 ,N
2 の値に基づき、次式(9)によりフレーム切り換え
後のズームレンズ2の焦点距離F2 を算出する。なお、
式(9)は前掲した式(6),式(8)から導かれる。 F2 = F1 ・Nv2 /Nv1 ・・・(9)
【0020】こうして焦点距離F2 が算出されると、C
PU10はモータ13を駆動してズームレンズ2の焦点
距離を自動的に焦点距離F2 に合致させる。この様子
は、例えば最初のフレームn1 が「L」で、切り換え後
のフレームn2 が「シネラマ」であった場合、図2に示
したようにファインダー視野が変化する。図2(A)に
示したように、フレーム「L」にした状態でズームレン
ズ2を焦点距離F1 に設定して構図を決めた後、フレー
ムを「シネラマ」に切り換えると、液晶表示パネル16
のセグメント20,24が不透明になり、それまで不透
明だったセグメント22,23が透明に変わる。この結
果、主要被写体の上下の一部がセグメント20により遮
蔽されてしまうが、上記のようにズームレンズ2の焦点
距離がF2 になるように自動的にズーミングされるた
め、同図(C)に示したように主要被写体が「シネラ
マ」のフレーム内に収まるようになる。
【0021】上述のようなズーミングは、フレーム切り
換え前のフレーム「L」のときの画角正接τが例えば
「0.5」であったとすると、図5の等画角正接曲線K
a 上の点P1 から点P2 へとズームレンズ2の焦点距離
を変化させることに対応している。すなわち点P1 での
焦点距離がF1 で、点P2 での焦点距離がF2 となる。
このように、フレーム切り換え前の画角正接を基準と
し、フレーム切り換えが行われたときには、前記画角正
接を一定に維持するようにズーミングを追従させること
によって、撮影者の意図した撮影範囲がプリント時のト
リミング範囲から外れてしまうことを防ぐことができ
る。なお、図5から分るように、さらにフレーム切り換
えを行ってフレームを「パノラマ」に設定したときに
は、等画角正接曲線Ka 上の点P2 から点P3 に移行す
るようにズーミングが行われる。このようにして構図を
決めてからレリーズボタンを操作すると、ノーマルモー
ド時と同様に撮影が行われ、撮影後のフイルム給送時に
は撮影時のフレームの種類を表すコードデータがフイル
ム20に磁気記録される。
【0022】次にズーム優先モードを選択した場合の作
用について説明する。このモードでは、前述したフレー
ム優先モードとは逆に、ズーミングを行ったときにズー
ミングを行う前の画角正接τが維持できるようにフレー
ムnの切り換えが行われる。すなわち、フレームn1
設定状態で焦点距離をF1からF2 に変化させるズーミ
ング操作がなされた時は、ズーミングと同時に次式を満
たすn2 が算出され、自動的にフレームn2へのセット
が行われる。なお、次式中の「abs(x)」はxの絶
対値を表す関数である。
【0023】
【数1】
【0024】こうしてフレームn2 が求められると、C
PU10はフレームn2 に対応したセグメントを不透明
にするようにLCDドライバ15を駆動する。例えばズ
ームレンズ2の焦点距離がF1 でそのときのフレームが
「L」で、図6の等画角正接曲線Kb 上の点Q1が最初
の設定状態であったとすると、ズーミング操作によって
ズームレンズ2の焦点距離がF2 まで可変された時点
で、点Q2 への移行が行われることを意味している。点
1 では画角正接τが約「0.50」であるが、フレー
ムを「L」にしたままで焦点距離がF2 まで変化される
と、そのときの画角正接τは約「0.60」にまで変化
し、最初の設定状態と比較し画角正接τが大きく変わっ
てしまう。したがって、焦点距離がF2 まで変化した時
点でフレームを「L」から「シネラマ」に切り換える
と、画角正接τは再び「0.50」に戻され、最初と同
じ画角正接となる。なお、焦点距離Fの連続的な変化に
対してフレームnの切り換えはステップ状であり、画角
正接τも段階的に補正されることになるが、フレームn
の種類を増やせばさらに正確な補正が可能となる。
【0025】このように、ズーミング操作前の画角正接
を基準とし、ズーミングが行われたときには、前記画角
正接を一定に維持するように自動的にフレームの切り換
えを行うことによって、撮影者の意図した撮影範囲がプ
リント時のトリミング範囲から外れてしまうことを防ぐ
ことができる。なお、図6から分るように、さらにズー
ミングを行って焦点距離がF3 になると、その時点でフ
レームが「パノラマ」に切り換えられ、「0.50」の
画角正接のもとで撮影を行うことができる。そして撮影
操作移行の処理は、ノーマルモード,フレーム優先モー
ドのときと全く同様に行われる。
【0026】なお、図6において点Q2 あるいは点Q3
は等画角曲線Kb よりも下側にあるため、そこで撮影を
行うと最初の画角よりも狭い画角で撮影が行われてしま
い、部分的に被写体の一部が撮影されないことがあり得
る。これを避けるためには、図6のハッチング部分をな
くすように、次式によりフレームの切り換えを行うよう
にすればよい。
【0027】
【数2】
【0028】上式によるフレームの切り換えは図6にお
いて破線で示されたとおりで、画角が小さくならないよ
うに配慮しながら、等画角正接曲線Kb になるべく沿う
ようにフレームを変化させることができるようになる。
なお、このズーム優先モード下においてフレームnがマ
ニュアル切り換えされた場合は、通常どおりのフレーム
切り換えが行われる。
【0029】上記実施例のように、アスペクト比の切り
換えによってフイルムの垂直方向での画面サイズを切り
換えるものでは、フレーム優先モードを選択することに
よって、フレーム切り換え時にあたかも水平方向の画角
を変化させるような機能が得られ、撮影時のフレーミン
グに種々の変化をもたせることが可能となる。また、本
発明を実施する上ではフレームnの種類数やそのサイズ
を適宜設定することが可能である。さらに、上記のフレ
ーム優先モードとズーム優先モードとを複合的に組み合
わせ、フレーム切り換え操作とズーミング操作とのいず
れか一方の操作が行われたときに、常に他方を前記一方
に追従させて自動的に可変させるようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリント時におけるトリミング範囲のアスペクト比指定
機能並びにズーミング機能を備えたカメラを使用する際
に、最終にプリント写真として得られる撮影範囲が、ズ
ーミングの他にアスペクト比の指定によって変動するこ
とを考慮し、ズーミング操作もしくはアスペクト比の指
定操作の一方を他方に追従させて自動的に変えるように
してあるから、特に面倒な切り換え操作を行わなくて
も、撮影したい被写体範囲の一部がプリント範囲から外
れてしまうといった不都合を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いたカメラの電気的構成を示すブロ
ック図である。
【図2】フレーム優先モードでのファインダー視野の切
り換えの様子を示す説明図である。
【図3】本発明を用いたカメラの外観図である。
【図4】画角正接と焦点距離の逆数との相関を示すグラ
フである。
【図5】フレーム優先モード下で等画角正接曲線上に沿
って焦点距離を変化させる様子を示す説明図である。
【図6】ズーム優先モード下で等画角正接曲線上に沿っ
てフレームを切り換える様子を示す説明図である。
【図7】本発明を用いたカメラで実行される処理を示す
フローチャートである。
【図8】本発明を用いたカメラで実行される処理を示す
フローチャートである。
【図9】本発明を用いたカメラで実行される処理を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 カメラ 2 ズームレンズ 6 操作レバー 6a ズームスイッチ 6b フレームスイッチ 7 レリーズボタン 8 モード設定ノブ 10 CPU 14 ファインダ光学系 16 液晶表示パネル 18 ヘッドドライバ 20 フイルム 20a 磁気記録層 22 磁気ヘッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ズーム操作部からの信号に応答してズー
    ムレンズの画角を変更するズーミング手段と、プリント
    時におけるトリミング範囲のアスペクト比を指定するア
    スペクト比指定手段とを備えたカメラにおいて、アスペ
    クト比の切り換え操作に連動して前記ズーミング手段を
    駆動し、ズームレンズの画角を変化させるようにしたこ
    とを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 ズーム操作部からの信号に応答してズー
    ムレンズの画角を変更するズーミング手段と、プリント
    時のトリミング範囲のアスペクト比を指定するアスペク
    ト比指定手段とを備えたカメラにおいて、ズーミング手
    段の作動に連動してアスペクト比の指定を変化させるこ
    とを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 ズーム操作部からの信号に応答してズー
    ムレンズの画角を変更するズーミング手段と、プリント
    時のトリミング範囲のアスペクト比を指定するアスペク
    ト比指定手段と、前記ズーミング手段とアスペクト比指
    定手段のいずれかを優先させるモード設定手段と、前記
    ズーミング手段とアスペクト比指定手段とのいずれかが
    優先されたかを識別する識別手段と、この識別手段から
    の信号に応答し、優先された一方の設定を可変したとき
    に他方の設定を自動的に追従させる制御手段とを備えた
    ことを特徴とするカメラ。
JP3222292A 1991-08-07 1991-08-07 カメラ Expired - Lifetime JP2763211B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222292A JP2763211B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 カメラ
US07/925,868 US5227824A (en) 1991-08-07 1992-08-07 Zoom camera and method of automatic zooming and framing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222292A JP2763211B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0540218A true JPH0540218A (ja) 1993-02-19
JP2763211B2 JP2763211B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=16780085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3222292A Expired - Lifetime JP2763211B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5227824A (ja)
JP (1) JP2763211B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493356A (en) * 1991-11-26 1996-02-20 Olympus Optical Co., Ltd. Camera capable of selecting a picture size
JP3255678B2 (ja) * 1992-01-14 2002-02-12 オリンパス光学工業株式会社 カメラ
US5771415A (en) * 1992-02-14 1998-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Data imprinting device
US5794090A (en) * 1993-02-01 1998-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
US5659826A (en) * 1993-03-24 1997-08-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photographic film unit with picture frame size changing device
US5751400A (en) * 1993-04-16 1998-05-12 Samsung Aerospace Industries, Ltd. Conversion system for a camera
US5495365A (en) * 1993-06-18 1996-02-27 Olympus Optical Co., Ltd. Finder optical system
US5732297A (en) * 1994-07-07 1998-03-24 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
JPH0843917A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
JPH08171131A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nikon Corp カメラ
EP0724185B1 (en) * 1995-01-26 2004-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
US5895134A (en) * 1997-05-16 1999-04-20 Eastman Kodak Company Advanced photo system format selector
US7053953B2 (en) * 2001-12-21 2006-05-30 Eastman Kodak Company Method and camera system for blurring portions of a verification image to show out of focus areas in a captured archival image
JP3809411B2 (ja) * 2002-09-27 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置並びに印刷装置
US7561793B2 (en) * 2002-11-12 2009-07-14 Eastman Kodak Company User interface for controlling cropping in electronic camera
US6907194B2 (en) 2002-11-12 2005-06-14 Eastman Kodak Company Camera having continuously cropping viewfinder
US7006764B2 (en) * 2002-11-12 2006-02-28 Eastman Kodak Company User interface for controlling cropping in electronic camera
US7327890B2 (en) 2002-12-20 2008-02-05 Eastman Kodak Company Imaging method and system for determining an area of importance in an archival image
US7317479B2 (en) * 2003-11-08 2008-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automated zoom control
US20050134719A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Eastman Kodak Company Display device with automatic area of importance display
GB2410639A (en) * 2004-01-30 2005-08-03 Hewlett Packard Development Co Viewfinder alteration for panoramic imaging
US8659619B2 (en) 2004-03-26 2014-02-25 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Display device and method for determining an area of importance in an original image
US20100255875A1 (en) * 2007-11-22 2010-10-07 Keisuke Oozeki Imaging device, information processing terminal, mobile telephone, program, and light emission control method
JP5043635B2 (ja) * 2007-12-28 2012-10-10 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5506589B2 (ja) * 2010-08-02 2014-05-28 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体
US20160353012A1 (en) * 2015-05-25 2016-12-01 Htc Corporation Zooming control method for camera and electronic apparatus with camera

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316036A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 可変焦点装置を備えたパノラマ撮影機能付きカメラ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733263A (en) * 1985-11-20 1988-03-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
CA1319042C (en) * 1986-09-02 1993-06-15 Masayuki Misawa Camera image plane size control device
US5151726A (en) * 1987-05-09 1992-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Camera or printer capable of automatically changing print size
US4853733A (en) * 1988-07-08 1989-08-01 Olympus Optical Company Limited Program rewritable camera
DE68925013T2 (de) * 1988-09-22 1996-10-17 Asahi Optical Co Ltd Steuerungsvorrichtung für die Bildvergrösserung einer Kamera.
JP2775012B2 (ja) * 1989-10-18 1998-07-09 チノン株式会社 カメラズームレンズ自動変倍装置
US5130733A (en) * 1989-11-24 1992-07-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having a pseudo format
US5086311A (en) * 1989-12-18 1992-02-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Panoramic camera
US5132715A (en) * 1991-05-31 1992-07-21 Eastman Kodak Company Camera apparatus with pseudo-format film encodement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316036A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 可変焦点装置を備えたパノラマ撮影機能付きカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2763211B2 (ja) 1998-06-11
US5227824A (en) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763211B2 (ja) カメラ
US7046290B2 (en) Multi-point auto-focus digital camera including electronic zoom
JP2000275723A (ja) カメラ
JP2002158919A (ja) 撮像装置及び画像取得ステップ
JPS63131112A (ja) ビデオカメラ撮影機構
JPH02125218A (ja) 自動焦点調節カメラ
US6295419B1 (en) Photo printing system and camera for the same
US5815746A (en) Parallax correction apparatus
JP3100800B2 (ja) カメラ
JP2007264250A (ja) 撮影装置及びプログラム
JP2005321832A (ja) カメラの画像表示方法
US5255048A (en) Camera with exposure-controlled pseudo-telephoto mode and method of operation
JP2753530B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP2000098484A (ja) 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
JP2003060971A (ja) 電子カメラおよびカメラシステム
JPH06180465A (ja) アスペクト比可変カメラ
JPH086126A (ja) 撮影装置
JP3293464B2 (ja) カメラ
JP2540908B2 (ja) カメラの動作制御装置
JPH05297448A (ja) 銀塩カメラ一体型ビデオカメラ
JP2004177476A (ja) カメラ
JP2006174023A (ja) 撮影装置
JPH09133940A (ja) 露出制御装置
JPH06180466A (ja) アスペクト比可変カメラ
JPH08328068A (ja) 連続シーン撮影機能付カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 14