JPH0712495Y2 - 壁パネル取り付け具 - Google Patents

壁パネル取り付け具

Info

Publication number
JPH0712495Y2
JPH0712495Y2 JP1986201349U JP20134986U JPH0712495Y2 JP H0712495 Y2 JPH0712495 Y2 JP H0712495Y2 JP 1986201349 U JP1986201349 U JP 1986201349U JP 20134986 U JP20134986 U JP 20134986U JP H0712495 Y2 JPH0712495 Y2 JP H0712495Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
mounting
piece
fixed
mounting piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986201349U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104508U (ja
Inventor
徳治 竹内
Original Assignee
坂上 徳治
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 坂上 徳治 filed Critical 坂上 徳治
Priority to JP1986201349U priority Critical patent/JPH0712495Y2/ja
Publication of JPS63104508U publication Critical patent/JPS63104508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712495Y2 publication Critical patent/JPH0712495Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は梁等支持部材に固着して、上下方向に列設する
壁パネルを支持する壁パネル取り付け具に関する。
(従来の技術) 従来、外壁等の壁パネルは梁の上部に取着した金具上に
載置されているだけで固定がされておらず、取付強度が
弱いものであった。
取付強度を向上する壁パネル取り付け具として、特公昭
56-2857号公報が公知である。この壁パネル取付装置は
第7図に示すように、壁パネル1,2の支持材3に固設す
る水平固定片4の端部に垂直取り付け片5を立設すると
共に、この垂直取り付け片5の略中央に張り出し片6を
屋外へ向けて突設したものであって、水平固定片4を支
持材3に溶接等することによって固着し、下段の壁パネ
ル1の上端をビス,ボルト等固着具7により固定し、一
方上段の壁パネル2の下端を張り出し片6に載置し、固
着具8により固定するものである。
しかしながら、このような壁パネル取り付け具において
は上段の壁パネル2の下端を固着具8により垂直取り付
け片5に固定するのみならず、下段の壁パネル1の上端
を固着具7により垂直取り付け片に固定しなければなら
ない。そしてこの取付具は大規模建築物においては多数
配設されるため、固着具7,8の固定作業には多くの人手
を要するばかりでなく、施工作業性が悪いものであっ
た。
そこで、固着具7を省略することによって、施工作業性
を簡略し、かつ、近年の建築物の保温性,遮音性を向上
するという要望に対処するため、中央部に空気層を形成
する空洞部を縦方向に設け、この空気層の屋外側に外板
を設け、室内側に内板を設けると共に、これら内,外板
を連結部材によって一体化した壁パネルを壁パネル取り
付け具によって固定するように構成した取付構造が実開
昭60-172944号公報に開示されている。
この壁パネルの取付構造は、建築物の外側に水平片を形
成した取付材を固定し、その水平片の上下に取付溝を有
する一対の挾持片を突設し、内部が中空に形成された外
装壁パネルの背面部の上端部並びに下端部をこの取付溝
にそれぞれ挿入して背面部を挾持片で挾持することによ
り、壁パネルを建築物に取り付けるものである。
(考案が解決しようとする問題点) 従来例において、壁パネルの上端及び下端を一対の挾持
片で挾持して壁パネルを取付固定することにより、螺子
やボルトといった特別な固着具を省略できるものである
が、この種の内部が中空に形成された比較的重量のある
壁パネルを大規模建築物の外装材として列設する場合に
は、壁パネルをクレーンなどで吊設して施工することか
ら、施工時に吊設された壁パネルが前後左右に揺動し、
このような不安定な壁パネルの上端側を取付材の取付溝
に挿入する作業は、壁パネルを建物に取付る前に予め挿
入することが可能であるため、支障ないが、建物に固着
された取付材の取付溝に壁パネルの下端部を嵌め合す作
業は、前後左右に揺動する壁パネルを狭い取付溝に嵌め
込むことが難しく、しかも、前記従来例においては、直
接目視しずらい壁パネルの奥行き側となる背面部を取付
溝に嵌め込むことから、作業が一層、困難となるばかり
でなく、壁パネルを単に取付溝と壁パネルとの嵌合によ
って取り付けているため、その前後の位置ずれの規制手
段がなく取付強度に不安な面がある。また壁パネルの前
後方向の位置ずれを規制するには取付溝の溝巾と壁パネ
ルの板厚がほぼ一致することが望ましいが、これには、
高精度が要求され、取付溝と壁パネルの形成誤差などに
よって、両者の間の隙間が生じた場合、ガタ付きを起
し、逆に取付溝と壁パネルのクリアランスが無い場合、
前述した嵌め込み作業が更に困難となる。従って、固着
具などを省略しその固着具の締付作業が省略できる反
面、横方向の位置ずれを抑える手段がなく取付強度が不
足するばかりでなく取付材と壁パネルとの位置合わせが
難しく、特に、大規模建築の場合、多量の壁パネルを使
用することから、煩わしい嵌め合わせ作業を何回も行う
ため、施工作業性に難があり、工期の長期化を招くもの
である。
本考案は前記問題を解決して、大型建築物において、断
熱,遮音用の空洞部を設けた壁パネルに対する固着具の
作業を半減して取付を簡単にでき、しかも、壁パネルの
位置合わせを簡略化するとともに安定した取り付け状態
を保つことの可能な壁パネル取り付け具を提供すること
を目的とする。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 一対の内板と外板との間に断熱,遮音用の空洞部を有
し、上下方向に連続的に列設された複数枚の壁パネル
と、この各壁パネルを支持する梁等支持部材と、この支
持部材に取付固定され、各壁パネルの上下をそれぞれ固
定する取り付け具とを具備する壁パネル取り付け具にお
いて、前記取り付け具には前記支持部材と並設する垂直
な取り付け片を形成し、この取り付け片と別体又は一体
に設けた固定部材を介して前記支持部材に取り付け片を
固着するとともに、取り付け片の略中央には壁パネルを
載置する張り出し片を突設し、この張り出し片の下面に
前記取り付け片と対向してその取り付け片との間に案内
溝を形成する挾持片を垂設し、前記案内溝に壁パネルの
上端を挿入して前記挾持片と前記取り付け片とで壁パネ
ルを挟着固定するとともに、前記壁パネルの下端部を前
記取り付け片に支持固定したものである。
(作用) 壁パネル11を立設した後、取り付け片17の案内溝17Aに
壁パネル11の壁パネル11の内板14Aを挿入することによ
り内板14Aが取り付け片17の下部と挾持片19によって挾
持され、その取り付け片17を支持材20側に固着した後、
上段の壁パネル10の下端を張り出し片18の上面に付き当
てて取り付け片17と壁パネル10とを位置決めし、このよ
うに、張り出し片18で支持された壁パネル10を前記取り
付け片17に支持固定する。
(実施例) 次に本考案の第1実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明する。
10,11は建築物の外壁を形成する壁パネルであって、こ
の外壁パネル10,11はセメントを押出成形して中央に断
熱,遮音用の空洞部12,12Aを縦方向に形成すると共に、
この空洞部12,12Aの屋外側に外板13,13Aを設け、また屋
内側に内板14,14Aを設け、これら内,外板14,14A、13,1
3Aを連結部15,15Aによって連設したものである。
16は鋼製の壁パネル取り付け具であって、垂直な取り付
け片17の略中央部に屋外方向に向かって張り出し片18を
水平に横設すると共に、この張り出し片18の下方に前記
取り付け片17と対向する挾持片19を垂設し、その取り付
け片17と挾持片19との間に案内する案内溝17Aを形成す
るものであって、前記張り出し片18の張り出し長Aは壁
パネル11の厚さBよりやや短く、また取り付け片17と挾
持片19の間隔Cを内板14の厚みDと同一またはやや大き
く設定する。
20は梁等の前記壁パネル取り付け具16が横方向に複数配
設される支持材であって、本実施例では、支持材20の上
面にはこの支持材20と前記取り付け片17を固着する固定
部材となるL形鋼等の受け材21を固着する。この受け材
21には上端に取り付け孔22を有する連結板23を縦方向に
固設する。24は取り付け孔22及び上段の壁パネル10に形
成した貫通孔25を挿通するビス,ボルト・ナット等の固
着具である。
26は上,下段の壁パネル10,11の間に配置する水切りプ
レート26Aの後方に配置するシーリングであって、この
シーリング26の後部にバックアップ材27を充填する。
28は基礎モルタルであって、この基礎モルタル28の下面
にL型鋼29をアンカーボルト30によって固定し、このL
型鋼29に下段の壁パネル11の下端を載置すると共に、固
着具31によって固定する。
次に前記構成につきその作用を説明する。
まず基礎モルタル28の上面にL型鋼29をアンカーボルト
30によって固定し、次に下段の壁パネル11の下端をL型
鋼29に載置して立設する。そして壁パネル取り付け具16
の挾持片19を空洞部12Aに差し込むようにして、取り付
け具16の案内溝17Aに内板14Aを嵌合し、その内板14Aを
取り付け片17の下部17Aと挾持片19によって挾持した
後、取り付け片17の背面17Bを溶接等によって受け材21
に固着して下段の壁パネル11の上端を支持材20に固定す
る。同時に下段の壁パネル11の下端部を固着具31によっ
て前記取り付け片17に支持固定する。
次に上段の壁パネル10を固定するには、まず壁パネル10
の下端を張り出し片18に突き当てて取り付け片17に対し
ての壁パネル10の位置を合わせ、このように位置決めさ
れた壁パネル10を張り出し片18に支持して立設する。そ
して、前記と同様に上端を固定し、また下端を固着具24
により取り付け20側に固着する。そして継目箇所にシー
リング材26、バックアップ材27等を施す。
以上のように、取り付け片17に張り出し片18を横設する
と共に、内板14Aを取り付け片17の下部17Aと共に挾持す
る挾持片19を張り出し片18に垂設したことによって、壁
パネル10の上端を固着具を用いることなく固定すること
ができるため、固着具24の作業は壁パネル11の下端のみ
でよく作業を半減できる。
さらに下段の壁パネル11の上端を支持する取り付け片17
の張り出し片18に上段の壁パネル10の下端を載置するこ
とによって、上,下段の壁パネル10,11の上,下端を揃
えやすく正確に取り付けることができるとともに、張り
出し片18に上段側の壁パネル11を突き当てるだけで壁パ
ネル11の位置合わせを容易の行うことができ、特に、重
量のある壁パネル10を吊設するといった、壁パネル10が
揺動して不安定な状態で施工する場合にはその施工作業
を効率的に行うことができる。
また、壁パネル10の下端部は張り出し片18の上面に載置
されているため、壁パネル10が比較的大型で重い材質で
あったとしても、外板13及び内板14の自重は略均等に張
り出し片18に作用し、壁パネル10を長期に渡って安定し
た取り付け状態を保つことができる。
第4図ないし第5図は本考案の第2ないし第4実施例を
示しており、前記第1実施例と同一部分には同一符号を
付し、その詳細な説明を省略する。
第4図の第2実施例において、取り付け片17の略中央部
に屋外方向へ張り出し片18を横設し、この張り出し片18
の下面に前記取り付け片17の下部17Aと共に下段の壁パ
ネル11を挾む挾持片19を設け、さらに取り付け片17の上
部17Cに固着具24が貫挿する取り付け孔32を形成したも
のであって、上段の壁パネル10を張り出し片18に載置し
た後、取り付け孔32を貫挿した固着具24によって壁パネ
ル11の下端部を前記取り付け片17に支持固定できる。
第5図は、本考案の第3実施例を示し、この例では、前
記第1実施例において支持材20に取り付け片17と別体物
として支持材20に固着された固定部材である受け材21を
取り付け片17に一体形成したものを示している。すなわ
ち、取り付け片17の下端に水平な固定部材となる水平な
固定片33を屋内方向へ一体的に突設する。そして取り付
け片17の略中央部に張り出し片18を横設し、この張り出
し片18の下方に挾持片19を垂設するものであって、固定
片33を支持材20に直接固着することによって、部品点数
の削減により、一層、施工作業を簡略することができ
る。
第6図の第4実施例において、取り付け片17に横設する
張り出し片18に屋内,外方向に長い案内孔34を形成す
る。また張り出し片18の下面に摺動面19Aを有する挾持
片19を設け、さらに摺動面19Aには案内孔34を貫挿する
螺子棒35を立設し、この螺子棒35にナット36を螺着す
る。したがって、下段の壁パネル11の内板14の厚みに応
じて挾持片19を摺動させた後、ナット36によって所望箇
所に固定する。このように挾持片19を調節自在に設ける
ことによって、多種の厚みを有する壁パネル11に適応す
ることができる。
尚、本考案は前記実施例に限定されるものではなく、例
えば取り付け片17と支持材20、または受け材21とをボル
ト,ナット等によって固定る等種々の変形が可能であ
る。
[考案の効果] 本考案は、一対の内板と外板との間に断熱,遮音用の空
洞部を有し、上下方向に連続的に列設された複数枚の壁
パネルと、この各壁パネルを支持する梁等支持部材と、
この支持部材に取付固定され、各壁パネルの上下をそれ
ぞれ固定する取り付け具とを具備する壁パネル取り付け
具において、前記取り付け具には前記支持部材と並設す
る垂直な取り付け片を形成し、この取り付け片と別体又
は一体に設けた固定部材を介して前記支持部材に取り付
け片を固着するとともに、取り付け片の略中央には壁パ
ネルを載置する張り出し片を突設し、この張り出し片の
下面に前記取り付け片と対向してその取り付け片との間
に案内溝を形成する挾持片を垂設し、前記案内溝に壁パ
ネルの上端を挿入して前記挾持片と前記取り付け片とで
壁パネルを挟着固定するとともに、前記壁パネルの下端
部を前記取り付け片に支持固定したことにより、断熱,
遮音用の空洞部を設けた壁パネルの上端を取り付け片と
挾持片とによって固着具を用いることなく保持でき、取
り付け作業を半減でき、工期の短縮化を図ることができ
るとともに、安定した取り付け状態を保つことができる
壁パネル取り付け具を提供することをできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の縦断面図、第2図は同要部の縦断
面図、第3図は同要部の斜視図、第4図は第2実施例の
斜視図、第5図は第3実施例の斜視図、第6図は第4実
施例の斜視図、第7図は従来例の縦断面図である。 10,11……壁パネル、12,12A……空洞部 17……取り付け片、17A……案内溝 18……張り出し片、19……挾持片 20……支持材、21……受け材(固定部材) 33……固定片(固定部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の内板と外板との間に断熱,遮音用の
    空洞部を有し、上下方向に連続的に列設された複数枚の
    壁パネルと、この各壁パネルを支持する梁等支持部材
    と、この支持部材に取付固定され、各壁パネルの上下を
    それぞれ固定する取り付け具とを具備する壁パネル取り
    付け具において、前記取り付け具には前記支持部材と並
    設する垂直な取り付け片を形成し、この取り付け片と別
    体又は一体に設けた固定部材を介して前記支持部材に取
    り付け片を固着するとともに、取り付け片の略中央には
    壁パネルを載置する張り出し片を突設し、この張り出し
    片の下面に前記取り付け片と対向してその取り付け片と
    の間に案内溝を形成する挾持片を垂設し、前記案内溝に
    壁パネルの上端を挿入して前記挾持片と前記取り付け片
    とで壁パネルを挟着固定するとともに、前記壁パネルの
    下端部を前記取り付け片に支持固定したことを特徴とす
    る壁パネル取り付け具。
JP1986201349U 1986-12-26 1986-12-26 壁パネル取り付け具 Expired - Lifetime JPH0712495Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986201349U JPH0712495Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 壁パネル取り付け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986201349U JPH0712495Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 壁パネル取り付け具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104508U JPS63104508U (ja) 1988-07-06
JPH0712495Y2 true JPH0712495Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=31164716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986201349U Expired - Lifetime JPH0712495Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 壁パネル取り付け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712495Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431876B2 (ja) * 2016-07-14 2018-11-28 株式会社日本陶業 外壁パネルを固定するための固定金物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559252A (en) * 1978-10-26 1980-05-02 Nat Jutaku Kenzai Device for attaching wall panel
JPS59820U (ja) * 1982-06-25 1984-01-06 旭化成株式会社 壁パネル耐震取付構造
JPS60172944U (ja) * 1984-04-25 1985-11-15 松下電工株式会社 外装材の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104508U (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2879392B2 (ja) 木造建築用軸組構造及び軸組具
JPH0712495Y2 (ja) 壁パネル取り付け具
JPH0623617Y2 (ja) カーテンウォールの取付構造
JP2896967B2 (ja) デッキアンカーボルト設置部材
JPS623481Y2 (ja)
JP2566470Y2 (ja) 構築用アンカーボルトの固定装置
JP2577428B2 (ja) 配管ケースの組立方法
JP2571093B2 (ja) 床パネルの固定金具
JP2504326B2 (ja) エレベ―タ乗場用三方枠の位置決装置及びエレベ―タ乗場用三方枠の取付方法
JPS6012043Y2 (ja) 根太支持金具
JPH0233529Y2 (ja)
JP2501387B2 (ja) 壁パネル下部の取付金具
JP4005975B2 (ja) 外断熱工法を用いた建物の外壁パネル材取付金物
JP3021533U (ja) 支持金具およびそれを用いたパネル支持構造
JP3233211B2 (ja) 壁パネルの取付具
JP3649806B2 (ja) 鋼製天井フレームの連結金具
JPS5938836Y2 (ja) 手すり用方立の固定具
JPS607405Y2 (ja) 基礎構造
JP2000257205A (ja) 二重天井下地構造およびその施工方法
JPH0640733Y2 (ja) 壁パネルの取付け装置
JPH09317068A (ja) パネル取付構造
JPH0437123Y2 (ja)
JPS6118082Y2 (ja)
JPH09317127A (ja) 可動フレーム式壁パネル
JPH074261Y2 (ja) 壁面施工用金具