JPH07120041B2 - 感光性組成物 - Google Patents

感光性組成物

Info

Publication number
JPH07120041B2
JPH07120041B2 JP62124402A JP12440287A JPH07120041B2 JP H07120041 B2 JPH07120041 B2 JP H07120041B2 JP 62124402 A JP62124402 A JP 62124402A JP 12440287 A JP12440287 A JP 12440287A JP H07120041 B2 JPH07120041 B2 JP H07120041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
photosensitive
group
acid
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62124402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63287943A (ja
Inventor
利明 青合
一夫 前本
明彦 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62124402A priority Critical patent/JPH07120041B2/ja
Publication of JPS63287943A publication Critical patent/JPS63287943A/ja
Publication of JPH07120041B2 publication Critical patent/JPH07120041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は平版印刷版、IC回路やフォトマスクの製造に適
する感光性組成物に関するものである。更に詳しくは、
ポジ型又はネガ型に作用する感光性化合物と、耐摩耗性
の優れた高分子化合物からなる感光性組成物に関するも
のである。
〔従来の技術〕
ポジ型に作用する系において、o−ナフトキノンジアジ
ド化合物とノボラック型フェノール樹脂からなる感光性
組成物は、非常に優れた感光性組成物として平版印刷版
の製造やフォトレジストとして工業的に用いられてき
た。
しかし主体として用いられるノボラック型フェノール樹
脂の性質上、基板に対する密着性が悪いこと、皮膜がも
ろいこと、塗布性が劣ること、耐摩耗性が劣り、平版印
刷版に用いた時の耐刷力が十分でないこと等の改良すべ
き点があり応用面での限界があった。
かかる問題を解決するため種々の高分子化合物が、バイ
ンダーとして検討されてきた。たとえば特公昭52-41050
号公報に記載されているポリヒドロキシスチレンまたは
ヒドロキシスチレン共重合体は確かに皮膜性が改良され
たが、耐摩耗性が劣るという欠点を有していた。また、
特開昭51-34711号公報中にはアクリル酸誘導体の構造単
位を分子構造中に有する高分子化合物をバインダーとし
て用いることが提案されているが、かかる高分子化合物
は適正な現像条件の範囲が狭く、また耐摩耗性も十分で
ないなどの問題があった。
更に耐摩耗性の優れた公知なポリマーとして、ポリウレ
タン樹脂があり、特公昭49-36961号公報において、ポジ
作用するジアゾ化合物と実質上線状のポリウレタン樹脂
との組合わせ系について開示されている。しかし、該ポ
リウレタン樹脂はアルカリ可溶性基を有しておらず、本
質的に水性アルカリ現像液に対する溶解性が不十分であ
り、非画像部(露光部分)の感光層を完全に除去できる
ように現像を行なうことは非常に困難であった。
更にまた、特開昭61-20939号公報において、アニオン性
ポリウレタン樹脂を使用した感光性組成物について記載
されている。かかるアニオン性ポリウレタン樹脂は水性
であり、本発明の水不溶なポリウレタン樹脂とは本質的
に異なる。該アニオン性ポリウレタン樹脂は、水性の
為、有機塗布溶剤に対する溶解性が不十分であった。ま
たジアゾ化合物の安定性を劣化させるので好ましくない
ものであった。
またネガ型に作用する系において感光性物質として使用
されているものの大多数はジアゾニウム化合物であり、
その最も常用されているものにp−ジアゾジフェニルア
ミンのホルムアルデヒド縮合物に代表されるジアゾ樹脂
がある。
ジアゾ樹脂を用いた感光性平版印刷版の感光性層の組成
物は、例えば米国特許第2,714,066号明細書に記載され
ているようにジアゾ樹脂単独のもの、つまり結合剤を使
用しないものと、例えば特開昭50-30604号公報に記載さ
れているように結合剤とジアゾ樹脂が混合されているも
のに分類することができるが、近年ジアゾニウム化合物
を用いた感光性平版印刷版の多くのものは高耐刷性を持
たせるためにジアゾニウム化合物と結合剤となるポリマ
ーよりなっている。
このような感光層としては特開昭50-30604号公報に記載
されているように、未露光部が水性アルカリ現像液によ
って除去(現像)される所謂アルカリ現像型と、有機溶
剤系現像液によって除去される所謂溶剤現像型が知られ
ているが、労働安全衛生上、アルカリ現像型が注目され
ており、これは主に結合剤の性質により決まる。結合剤
にアルカリ現像性を持たせる方法としては前記特開昭50
-30604号公報に記載されているようにカルボン酸含有の
モノマーを共重合させるか、米国特許第2861058号明細
書に記載されているようにポリビニルアルコールのヒド
ロキシル基と無水フタル酸のような環状酸無水物を反応
させることによりポリマー中にカルボン酸を導入する方
法があるが、得られたポリマーは構造上、耐摩耗性が悪
く、このような結合剤を感光層に含む感光性平版印刷版
からは耐刷力の低い平版印刷版しか得られなかった。一
方ポリビニルアセタールは強靭な皮膜を形成し、耐摩耗
性もあるが有機溶剤現像型の感光性平版印刷版しか得ら
れないという欠点があった。
また、耐摩耗性が優れた公知なポリマーとしてポリウレ
タン樹脂があり、前記特公昭49-36961号公報、および特
開昭56-94346号公報において、ジアゾニウム化合物と実
質上線状のポリウレタン樹脂との組合わせ系、およびジ
アゾニウム塩重縮合物と分枝状のポリウレタン樹脂との
組合わせ系についてそれぞれ開示されている。しかし、
これらのポリウレタン樹脂は前述のとおりいずれもアル
カリ可溶性基を有しておらず、本質的に水性アルカリ現
像液に対する溶解性が不充分であり、残膜を生じること
なく現像を行なうことは非常に困難であった。更に組合
わせたジアゾニウム化合物と露光時に光反応を起こし、
効率よく架橋する部位を有していない為、充分な強度を
有する画像を形成しないという欠点を有していた。
一方、光重合性組成物をネガ作用の感光性平版印刷版の
感光性画像形成層として用いる試みは多く、特公昭46-3
2714号公報に開示されているようなバインダーとしての
ポリマー、モノマーおよび光重合開始剤から成る基本組
成、特公昭49-34041号公報に開示されているようなバイ
ンダーとしてのポリマーに不飽和二重結合を導入し、硬
化効率を改善した組成、特公昭48-38403号及び特公昭53
-27605号の各公報、及び英国特許第1,388,492号明細書
等に開示されているような新規な光重合開始剤を用いた
組成等が知られており、一部で実用に供されているが、
いづれの感光性組成物も、画像露光時の感光性平版印刷
版の表面温度により、感度が大きく左右され、また画像
露光時に酸素による重合阻害を強く受けるという欠点が
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は上記欠点を克服し、水性アルカリ現像液
に対する現像性が優れ、高耐刷性を有する新規な感光性
組成物を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、
新規な感光性組成物を使用することで、これらの目的が
達成されることを見い出し、本発明に到達した。
即ち本発明は、カルボキシル基を有する水に不溶でアル
カリ水に可溶なポリ(ウレタン−ウレア)樹脂並びに感
光性化合物を含有する感光性組成物を提供するものであ
る。
本発明の感光性組成物に含まれる感光性化合物として
は、下記の(i)、(ii)、(iii)又は (iv): (i)o−キノンジアジド化合物。
(ii)ネガ作用ジアゾニウム化合物。
(iii)重合可能なモノマーと光重合開始剤との組合
せ。
(iv)ネガ作用ジアゾニウム化合物、重合可能なモノマ
ー及び光重合開始剤との組合せ。
から選ばれた感光性化合物を用いることができる。
以下、本発明に用いられるポリ(ウレタン−ウレア)樹
脂及びその他の成分と、本発明の感光性組成物の製造法
及び使用法について、詳細に説明する。
(1)ポリ(ウレタン−ウレア)樹脂 本発明に好適に使用されるポリ(ウレタン−ウレア)樹
脂は、下記一般式(I)で表わされるジイソシアネート
化合物と、一般式(II)、(III)、又は(IV)のジオ
ール化合物少なくとも一種と、一般式(V)、(VI)、
又は(VII)の化合物少なくとも一種との反応生成物で
表わされる構造を基本骨格とするポリ(ウレタン−ウレ
ア)樹脂である。
OCN−R1−NCO (I) 式中、R1は置換基(例えば、アルキル、アラルキル、ア
リール、アルコキシ、ハロゲノの各基が好ましい。)を
有していてもよい二価の脂肪族又は芳香族炭化水素を示
す。必要に応じ、R1中はイソシアネート基と反応しない
他の官能基例えばエステル、ウレタン、アミド基を有し
ていてもよい。
R2は水素原子、置換基(例えば、シアノ、ニトロ、ハロ
ゲン原子(−F、−Cl、−Br、−I)、−CONH2、−COO
R9、−OR9、−NHCONHR9、−NHCOOR9、−NHCOR9、−OCON
HR9、−CONHR9(ここで、R9は炭素数1〜10のアルキル
基、炭素数7〜15のアラルキル基を示す。)などの各基
が含まれる。)を有していてもよいアルキル、アラルキ
ル、アリール、アルコキシ、アリーロキシ基を示し、好
ましくは水素原子、炭素数1〜8個のアルキル、炭素数
6〜15個のアリール基を示す。R3、R4、R5はそれぞれ同
一でも相異していてもよく、単結合、置換基(例えば、
アルキル、アラルキル、アリール、アルコキシ、ハロゲ
ノの各基が好ましい。)を有していてもよい二価の脂肪
族又は芳香族炭化水素を示す。好ましくは炭素数1〜20
個のアルキレン基、炭素数6〜15個のアリーレン基、更
に好ましくは炭素数1〜8個のアルキレン基を示す。な
お、R2、R3、R4、R5のうちの2又は3個で環を形成して
もよい。R6、R8はそれぞれ同一でも相異していてもよ
く、水素原子、置換基(例えばアルコキシ、ハロゲン原
子(−F、−Cl、−Br、−I)、エステル、カルボキシ
ル基などの各基が含まれる。)を有していてもよいアル
キル、アラルキル、アリール基を示し、好ましくは水素
原子、置換基としてカルボキシル基を有していてもよい
炭素数1〜8個のアルキル、炭素数6〜15個のアリール
基を示す。R7は置換基(例えば、アルキル、アラルキ
ル、アリール、アルコキシ、アリーロキシ、ハロゲン原
子(−F、−Cl、−Br、−I)、カルボキシル基などの
各基が含まれる。)を有していてもよい二価の脂肪族炭
化水素、芳香族炭化水素又は複素環基を示す。必要に応
じ、R7中にイソシアネート基と反応しない他の官能基、
例えばカルボニル、エステル、ウレタン、アミド基など
を有していてもよい。なおR6、R7、R8の2個の環を形成
してもよい。
Arは置換基を有していてもよい三価の芳香族炭化水素を
示し、好ましくは炭素数6〜15個の芳香族基を示す。
一般式(I)で示されるジイソシアネート化合物とし
て、具体的には以下に示すものが含まれる。
即ち、2,4−トリレンジイソシアネート、2,4−トリレン
ジイソシアネートの二量体、2,6−トリレンジイソシア
ネート、p−キシリレンジイソシアネート、m−キシリ
レンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、3,
3′−ジメチルビフェニル−4,4′−ジイソシアネート等
の如き芳香族ジイソシアネート化合物;ヘキサメチレン
ジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシ
アネート、リジンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソ
シアネート等の如き脂肪族ジイソシアネート化合物;イ
ソホロンジイソシアネート、4,4′−メチレンビス(シ
クロヘキシルイソシアネート)、メチルシクロヘキサン
−2,4(又は2,6)ジイソシアネート、1,3−(イソシア
ネートメチル)シクロヘキサン等の如き脂肪環ジイソシ
アネート化合物;1,3−ブチレングリコール1モルとトリ
レンジイソシアネート2モルとの付加体等の如きジオー
ルとジイソシアネートとの反応物であるジイソシアネー
ト化合物等が挙げられる。
一般式(II)、(III)又は(IV)で示されるカルボキ
シル基を有するジオール化合物としては具体的には以下
に示すものが含まれる。
即ち、3,5−ジヒドロキシ安息香酸、2,2−ビス(ヒドロ
キシメチル)プロピオン酸、2,2−ビス(2−ヒドロキ
シエチル)プロピオン酸、2,2−ビス(3−ヒドロキシ
プロピル)プロピオン酸、ビス(ヒドロキシメチル)酢
酸、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸、4,4−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン酸、酒石酸、N,N
−ジヒドロキシエチルグリシン等が挙げられる。
また一般式(V)、(VI)又は(VII)で示される化合
物の具体例としては以下に示すものが含まれる。
即ち、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、テトラ
メチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチ
レンジアミン、ドデカメチレンジアミン、プロパン−1,
2−ジアミン、ビス(3−アミノプロピル)メチルアミ
ン、1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルシ
ロキサン、ピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、N
−(2−アミノエチル)ピペラジン、4−アミノ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン、N,N−ジメチルエチレン
ジアミン、リジン、L−シスチン等の如き脂肪族ジアミ
ン化合物;o−フェニレンジアミン、m−フェニレンジア
ミン、p−フェニレンジアミン、、2,4−トリレンジア
ミン、ベンジジン、o−ジトルイジン、o−ジアニシジ
ン、4−ニトロ−m−フェニレンジアミン、2,5−ジメ
トキシ−p−フェニレンジアミン、ビス−(4−アミノ
フェニル)スルホン、4−カルボキシ−o−フェニレン
ジアミン、3−カルボキシ−m−フェニレンジアミン、
4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、1,8−ナフタレン
ジアミン等の如き芳香族ジアミン化合物;2−アミノイミ
ダゾール、3−アミノトリアゾール、5−アミノ−1H−
テトラゾール、4−アミノピラゾール、2−アミノベン
ズイミダゾール、2−アミノ−5−カルボキシ−トリア
ゾール、2,4−ジアミノ−6−メチル−S−トリアジ
ン、2,6−ジアミノピリジン、L−ヒスチジン、DL−ト
リプトファン、アデニン等の如き複素環アミン化合物;
エタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−
エチルエタノールアミン、1−アミノ−2−プロパノー
ル、1−アミノ−3−プロパノール、2−アミノエトキ
シエタノール、2−アミノチオエトキシエタノール、2
−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、p−アミノ
フェノール、m−アミノフェノール、o−アミノフェノ
ール、4−メチル−2−アミノフェノール、2−クロロ
−4−アミノフェノール、4−メトキシ−3−アミノフ
ェノール、4−ヒドロキシベンジルアミン、4−アミノ
−1−ナフトール、4−アミノサリチル酸、4−ヒドロ
キシ−N−フェニルグリシン、2−アミノベンジルアル
コール、4−アミノフェネチルアルコール、2−カルボ
キシ−5−アミノ−1−ナフトール、L−チロシン等の
如きアミノアルコール又はアミノフェノール化合物;2,4
−トリレン−ビス(2−ヒドロキシエチルカルバミ
ド)、m−キシリレン−ビス(2−ヒドロキシエチルカ
ルバミド)、ヘキサメチレン−ビス(2−ヒドロキシエ
チルカルバミド)、4,4′−ジフェニルメタン−ビス
(2−ヒドロキシエチルカルバミド)、1,5−ナフタレ
ン−ビス(2−ヒドロキシエチルカルバミド)等の如き
ウレア化合物等が挙げられる。
上記のポリ(ウレタン−ウレア)樹脂をネガ型に作用す
るジアゾニウム化合物と組合せて用いる場合、該ジアゾ
ニウム化合物の光架橋の効率を上げる目的で、ヒドロキ
シル基および/又はニトリル基をこのポリ(ウレタン−
ウレア)樹脂に導入してもよい。ヒドロキシル基および
/又はニトリル基の導入は、例えば、ヒドロキシル基お
よび/又はニトリル基を有するハロゲン化合物を塩基存
在下に該ポリ(ウレタン−ウレア)樹脂のカルボキシル
基の一部と反応させることにより達成できる。
なお本発明のポリ(ウレタン−ウレア)樹脂は一般式
(I)で示されるジイソシアネート化合物、一般式(I
I)、(III)、又は(IV)で示されるジオール化合物お
よび一般式(V)、(VI)、又は(VII)で示される化
合物のいずれか又はそれぞれ2種以上から形成されても
よい。
また更に、カルボキシル基を有せず、イソシアネートと
反応しない他の置換基を有していてもよいジオール化合
物を、アルカリ現像性を低下させない程度に併用するこ
ともできる。
このようなジオール化合物としては、具体的には以下に
示すものが含まれる。
即ち、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、1,3−ブチレングリコール、1,6−ヘ
キサンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、2,2,4−
トリメチル−1,3−ペンタンジオール、1,4−ビス−β−
ヒドロキシエトキシシクロヘキサン、シクロヘキサンジ
メタノール、トリシクロデカンジメタノール、水添ビス
フェノールA、水添ビスフェノールF、ビスフェノール
Aのエチレンオキサイド付加体、ビスフェノールAのプ
ロピレンオキサイド付加体、ビスフェノールFのエチレ
ンオキサイド付加体、ビスフェノールFのプロピレンオ
キサイド付加体、水添ビスフェノールAのエチレンオキ
サイド付加体、水添ビスフェノールAのプロピレンオキ
サイド付加体、ヒドロキノンジヒドロキシエチルエーテ
ル、p−キシリレングリコール、ジヒドロキシエチルス
ルホン、ビス(2−ヒドロキシエチル)−2,4−トリレ
ンジカルバメート、ビス(2−ヒドロキシエチル)−m
−キシリレンジカルバメート、ビス(2−ヒドロキシエ
チル)イソフタレート等が挙げられる。
本発明のポリ(ウレタン−ウレア)樹脂は上記ジイソシ
アネート化合物、一般式(II)、(III)又は(IV)の
少なくとも一種および一般式(V)、(VI)又は(VI
I)の少なくとも一種を非プロトン性溶媒中、それぞれ
の反応性に応じた活性の公知な触媒を添加し、加熱する
ことにより合成される。使用するジイソシアネート化合
物に対する、一般式(II)、(III)又は(IV)および
一般式(V)、(VI)又は(VII)の化合物の合計のモ
ル比は好ましくは0.8:1〜1.2:1であり、ポリマー末端に
イソシアネート基が残存した場合、アルコール類又はア
ミン類等で処理することにより、最終的にイソシアネー
ト基が残存しない形で合成される。またジイソシアネー
ト化合物に対する一般式(V)、(VI)又は(VII)の
化合物の好ましい使用量は1モル%以上であり、更に好
ましくは5〜50モル%の範囲で使用される。50モル%以
上使用した場合、有機溶剤に対する溶解性が悪化するこ
とがある。
本発明に用いるポリ(ウレタン−ウレア)樹脂の分子量
は、好ましくは重量平均で1000以上であり、更に好まし
くは5,000〜20万の範囲である。
これらのポリ(ウレタン−ウレア)樹脂は単独で用いて
も混合して用いてもよい。感光性組成物中に含まれる、
これらのポリ(ウレタン−ウレア)樹脂の含有量は約5
〜95重量%、好ましくは約10〜90重量%である。
(2)ポジ型o−キノンジアジド化合物 一方、本発明に使用されるポジ型に作用するo−キノン
ジアジド化合物としては、好ましくはo−ナフトキノン
ジアジド化合物がある。
本発明に使用されるo−ナフトキノンジアジド化合物と
しては、特公昭43-28403号公報に記載されている1,2−
ジアゾナフトキノンスルホン酸クロライドとピロガロー
ル−アセトン樹脂とのエステルであるものが最も好まし
い。その他の好適なo−キノンジアジド化合物として
は、米国特許第3,046,120号および同第3,188,210号明細
書中に記載されている1,2−ジアゾナフトキノンスルホ
ン酸クロライドとフェノール−ホルムアルデヒド樹脂と
のエステルがある。その他の有用なo−ナフトキノンジ
アジド化合物としては、数多くの特許に報告され、知ら
れている。たとえば、特開昭47-5303号、同昭48-63802
号、同昭48-63803号、同昭48-96575号、同昭49-38701
号、同昭48-13354号、特公昭41-11222号、同昭45-9610
号、同昭昭49-17481号公報、米国特許第2,797,213号、
同第3,454,400号、同第3,544,323号、同第3,573,917
号、同第3,674,495号、同第3,785,825号、英国特許第1,
227,602号、同第1,251,345号、同第1,267,005号、同第
1,329,888号、同第1,330,932号、ドイツ特許第854,890
号などの各明細書中に記載されているものをあげること
ができる。
本発明の感光性組成物中に占めるこれらのポジ型に作用
するo−キノンジアジド化合物の量は10〜50重量%で、
より好ましくは20〜40重量%である。
(3)ネガ型ジアゾニウム化合物 本発明に用いられるジアゾニウム化合物としては米国特
許第3867147号記載のジアゾニウム化合物、米国特許第2
632703号明細書記載のジアゾニウム化合物などがあげら
れるが特に芳香族ジアゾニウム塩と例えば活性なカルボ
ニル含有化合物(例えばホルムアルデヒド)との縮合物
で代表されるジアゾ樹脂が有用である。好ましいジアゾ
樹脂には、例えばp−ジアゾジフェニルアミンとホルム
アルデヒド又はアセトアルデヒドの縮合物のヘキサフル
オロりん酸塩、テトラフルオロほう酸塩、りん酸塩が含
まれる。また、米国特許第3300309号に記載されている
ようなp−ジアゾジフェニルアミンとホルムアルデヒド
との縮合物のスルホン酸塩(例えば、p−トルエンスル
ホン酸塩、ドデジルベンゼンスルホン酸塩、2−メトキ
シ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイルベンゼンスルホン
酸塩など)、ホスフィン酸塩(例えばベンゼンホスフィ
ン酸塩など)、ヒドロキシ基含有化合物塩(例えば2,4
−ジヒドロキシベンゾフェノン塩など)、有機カルボン
酸塩なども好ましい。
更には特開昭58-27141号に示されているような3−メト
キシ−4−ジアゾ−ジフェニルアミンを4,4′−ビス−
メトキシ−メチル−ジフェニルエーテルで縮合させメシ
チレンスルホン酸塩としたものなども適当である。
これらジアゾニウム化合物の感光性組成物中の含有量
は、1〜50重量%、好ましくは3〜20重量%である。ま
た必要に応じ、ジアゾニウム化合物2種以上を併用して
もよい。
(4)重合可能なモノマー/光重合開始剤 本発明の感光性組成物に添加することのできるモノマー
は、常圧で沸点100℃以上の、少なくとも1分子中に1
個、より好ましくは2個以上の付加重合可能なエチレン
性不飽和基を有する分子量10,000以下のモノマーまたは
オリゴマーである。このようなモノマー又はオリゴマー
としては、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリ
レート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリ
レート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等の単
官能のアクリレートやメタクリレート;ポリエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタン
トリ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メ
タ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メ
タ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリ
レート、トリ(アクリロイロキシエチル)イソシアネー
ト、グリセリンやトリメチロールエタン等の多価アルコ
ールにエチレンオキサイドやプロピレンオキサイドを付
加させた後(メタ)アルリレート化したもの、特公昭48
-41708号、特公昭50-6034号、特開昭51-37193号公報に
記載されているようなウレタンアクリレート類、特開昭
48-64183号、特公昭49-43191号、特公昭52-30490号各公
報に記載されているポリエステルアクリレート類、エポ
キシ樹脂と(メタ)アクリル酸を反応させたエポキシア
クリレート類等の多官能のアクリレートやメタクリレー
トをあげることができる。さらに日本接着協会誌Vol.2
0、No.7、300〜308ページに光硬化性モノマーおよびオ
リゴマーとして紹介されているものも使用することがで
きる。
これらのモノマーまたはオリゴマーと本発明のポリ(ウ
レタン−ウレア)樹脂の組成比は重量で5:95〜70:30の
範囲が好ましく、更に好ましい範囲は10:90〜50:50であ
る。
本発明の感光性組成物に添加することのできる光重合開
始剤は米国特許第2,367,660号明細書に開示されている
ビシナールポリケタルドニル化合物、米国特許第2,367,
661号及び第2,367,670号明細書に開示されているα−カ
ルボニル化合物、米国特許第2,448,828号明細書に開示
されているアシロインエーテル、米国特許第2,722,512
号明細書に開示されているα−炭化水素で置換された芳
香族アシロイン化合物、米国特許第3,046,127号及び第
2,951,758号明細書に開示されている多岐キノン化合
物、米国特許第3,549,367号明細書に開示されているト
リアリールイミダゾールダイマー/p−アミノフェニルケ
トンの組合せ、米国特許第3,870,524号明細書に開示さ
れているベンゾチアゾール系化合物、米国特許第3,751,
259号明細書に開示されているアクリジン及びフェナジ
ン化合物、米国特許第4,212,970号明細書に開示されて
いるオキサジアゾール化合物等が含まれる。
好ましくは下記一般式(VIII)又は(IX)で示されるト
リハロメチル−S−トリアジン化合物又はトリハロメチ
ルオキサジアゾール化合物が挙げられる。
ここで式中、R11は置換もしくは無置換のアリール基、
アルケニル基、R10はR11、−CX3又は、置換もしくは無
置換のアルキル基を示す。Xは塩素原子又は臭素原子を
示す。
一般式(VIII)で示される化合物としては、例えば若林
ら著、Bull.Chem.Soc.Japan、第42巻、第2924頁(1969
年)に記載の化合物、英国特許第1,388,492号、西独特
許第2,718,259号、及び西独特許第3,337,024号明細書記
載の化合物が挙げられる。具体的には次に示す化合物が
含まれる。
即ち、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)
−S−トリアジン、2−(p−クロロフェニル)−4,6
−ビス(トリクロロメチル)−S−トリアジン、2−
(p−トリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−S
−トリアジン、2−(p−メトキシフェニル)−4,6−
ビス(トリクロロメチル)−S−トリアジン、2−
(2′,4′−ジクロロフェニル)−4,6−ビス(トリク
ロロメチル)−S−トリアジン、2,4,6−トリス(トリ
クロロメチル)−S−トリアジン、2−メチル−4,6−
ビス(トリクロロメチル)−S−トリアジン、2−n−
ノニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−S−トリア
ジン、2−(α,α,β−トリクロロエチル)−4,6−
ビス(トリクロロメチル)−S−トリアジン、2−スチ
リル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−S−トリアジ
ン、2−(p−メチルスチリル)−4,6−ビス(トリク
ロロメチル)−S−トリアジン、2−(p−メトキシス
チリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−S−トリ
アジン、2−(4−メトキシ−ナフト−1−イル)−4,
6−ビス(トリクロロメチル)−S−トリアジン、2−
(4−エトキシ−ナフト−1−イル)−4,6−ビス(ト
リクロロメチル)−S−トリアジン、2−〔4−(2−
エトキシエチル)−ナフト−1−イル〕−4,6−ビス
(トリクロロメチル)−S−トリアジン、2−(4,7−
ジメトキシ−ナフト−1−イル)−4,6−ビス(トリク
ロロメチル)−S−トリアジン、2−(アセナフト−5
−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−S−トリ
アジン、2−(4−スチリルフェニル)−4,6−ビス
(トリクロロメチル)−S−トリアジン等が含まれる。
また一般式(IX)で示される化合物としては、例えば特
開昭54-74728号公報、特開昭55-77742号公報、及び特開
昭59-148784号公報記載の化合物が挙げられる。
具体的には次に次に示す化合物が含まれる。
即ち、2−スチリル−5−トリクロロメチル−1,3,4−
オキサジアゾール、2−(4−クロロスチリル)−5−
トリクロロメチル−1,3,4−オキサジアゾール、2−
(4−メチルスチリル)−5−トリクロロメチル−1,3,
4−オキサジアゾール、2−(4−メトキシスチリル)
−5−トリクロロメチル−1,3,4−オキサジアゾール、
2−(4−ブトキシスチリル)−5−トリクロロメチル
−1,3,4−オキサジアゾール、2−(4−スチリルスチ
リル)−5−トリクロロメチル−1,3,4−オキサジアゾ
ール、2−フェニル−5−トリクロロメチル−1,3,4−
オキサジアゾール、2−(4−メトキシフェニル)−5
−トリクロロメチル−1,3,4−オキサジアゾール、2−
(3,4−ジメトキシフェニル)−5−トリクロロメチル
−1,3,4−オキサジアゾール、2−(4−スチリルフェ
ニル)−5−トリクロロメチル−1,3,4−オキサジアゾ
ール、2−(1−ナフチル)−5−トリクロロメチル−
1,3,4−オキサジアゾール等が含まれる。
必要により本発明の感光性組成物に増感剤を添加するこ
とができる。具体的には、特公昭59-28328号公報に示さ
れる芳香族チアゾール化合物、特開昭54-151024号公報
に示されるメロシアニン色素、特開昭58-40302号公報に
示される芳香族チオピリリウム塩や芳香族ピリリウム
塩、その他9−フェニルアクリジン、5−ニトロアセナ
フテン、ケトクマリン類等の光吸収剤が挙げられる。更
にはこれらにN−フェニルグリシン、2−メニカプトベ
ンゾチアゾール、N,N′−ジメチルアミノ安息香酸エチ
ル等の水素供与体等を組み合わせた系も、本発明に有効
に使用される。
本発明における光重合開始剤及び/又は増感剤の量は、
光重合可能なエチレン性不飽和化合物と本発明のポリ
(ウレタン−ウレア)樹脂との合計に対して0.01重量%
から20重量%の範囲で充分であり、更に好ましくは0.5
重量%から10重量%で良好なる結果になる。
(5)その他の成分 本発明の組成物中には、前記ポリ(ウレタン−ウレア)
樹脂の他にフェノールホルムアルデヒド樹脂、クレゾー
ルホルムアルデヒド樹脂、フェノール変性キシレン樹
脂、ポリヒドロキシスチレン、ポリハロゲン化ヒドロキ
シスチレン及びカルボキシル基含有エポキシ樹脂、ポリ
アセタール樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂等、公
知のアルカリ可溶性の高分子化合物を含有させることが
できる。かかるアルカリ可溶性の高分子化合物は全組成
物の70重量%以下の添加量で用いられる。
本発明の組成物中には、露光後直ちに可視像を得るため
の焼出し剤、画像着色剤として染料、顔料、安定剤、界
面活性剤、可塑剤やその他のフィラーなどを加えること
ができる。
またo−キノンジアジド化合物と組合せる場合、感度を
高めるために環状酸無水物を添加してもよい。環状酸無
水物としては米国特許第4,115,128号明細書に記載され
ているように無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル
酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、3,6−エンドオキシ−
Δ−テトラヒドロ無水フタル酸、テトラクロロ無水フ
タル酸、無水マレイン酸、クロロ無水マレイン酸、α−
フェニル無水マレイン酸、無水コハク酸、無水ピロメリ
ット酸等がある。これらの環状酸無水物を全組成物中の
1から15重量%含有させることによって感度を最大3倍
程度に高めることができる。露光後直ちに可視像を得る
ための焼出し剤としては露光によって酸を放出する感光
性化合物と塩を形成し得る有機染料の組合せを代表とし
てあげることができる。具体的には特開昭50-36209号公
報、特開昭53-8128号公報に記載されているo−ナフト
キノンジアジド−4−スルホン酸ハロゲニドと塩形成性
有機染料の組合せや特開昭53-36223号公報、特開昭54-7
4728号公報に記載されているトリハロメチル化合物と塩
形成性有機染料の組合せをあげることができる。画像の
着色剤として前記の塩形成性有機染料以外の他の染料も
用いることができる。塩形成性有機染料を含めて好適な
染料として油溶性染料及び塩基染料をあげることができ
る。具体的には、オイルイエロー#101、オイルイエロ
ー#130、オイルピンク#312、オイルグリーンBG、オイ
ルブルーBOS、オイルブルー#603、オイルブラックBY、
オイルブラックBS、オイルブラックT−505(以上、オ
リエント化学工業株式会社製)、ビクトリアピュアブル
ー、クリスタルバイオレット(CI42555)、メチルバイ
オレット(CI42535)、ローダミンB(CI45170B)、マ
ラカイトグリーン(CI42000)、メチレンブルー(CI520
15)などをあげることができる。
更にジアゾニウム化合物と組合せる場合、安定剤として
は、リン酸、亜リン酸、シュウ酸、p−トルエンスルホ
ン酸、ジピコリン酸、リンゴ酸、酒石酸、2−メトキシ
−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイル−ベンゼンスルホン
酸、ブチルフタレンスルホン酸、p−ヒドロキシベンゼ
ンスルホン酸、等があげられる。
さらに重合可能なモノマーと光重合開始剤と組合せる場
合、感光性組成物の製造中あるいは保存中において重合
可能なエチレン性不飽和化合物の不要な熱重合を阻止す
るために少量の熱重合防止剤を添加することが望まし
い。適当な熱重合防止剤としてはハイドロキノン、p−
メトキシフェノール、ジ−t−ブチル−p−クレゾー
ル、ピロガロール、t−ブチルカテコール、ベンゾキノ
ン、4,4′−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフ
ェノール)、2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−
t−ブチルフェノール)、2−メルカプトベンゾイミダ
ゾール、N−ニトロソフェニルヒドロキシアミン第一セ
リウム塩等が挙げられる。
本発明の組成物は、上記各成分を溶解する溶媒に溶かし
て支持体上に塗布する。ここで使用する溶媒としては、
メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタ
ノール、t−ブタノール、エチレンジクロライド、シク
ロヘキサノン、メチルエチルケトン、エチレングリコー
ル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレン
グリコールモノエチルエーテル、2−メトキシエチルア
セテート、1−メトキシ−2−プロパノール、1−メト
キシ−2−プロピルアセテート、乳酸メチル、乳酸エチ
ル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセト
アミド、γ−ブチロラクトン、N−メチルピロリドン、
テトラメチルウレア、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、トルエン、酢
酸エチルなどがあり、これらの溶媒を単独あるいは混合
して使用する。そして、上記成分中の濃度(固形分)
は、2〜50重量%である。また、塗布量は用途により異
なるが、例えば感光性平版印刷版についていえば一般的
に固型分として0.5〜3.0g/m2が好ましい。塗布量が少く
なるにつれ感光性は大になるが、感光膜の物性は低下す
る。
また本発明の感光性組成物が塗布される支持体として
は、例えば、紙、プラスチックス(例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリスチレンなど)がラミネート
された紙、例えばアルミニウム(アルミニウム合金も含
む。)、亜鉛、銅などのような金属の板、例えば二酢酸
セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セルロー
ス、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、硝酸セルロ
ース、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポ
リスチレン、ポプロピレン、ポリカーボネート、ポリビ
ニルアセタールなどのようなプラスチックのフィルム、
上記の如き金属がラミネート、もしくは蒸着された紙も
しくはプラスチックフィルムなどが含まれる。これらの
支持体のうち、アルミニウム板は寸度的に著しく安定で
あり、しかも安価であるので特に好ましい。更に、特公
昭48-18327号公報に記されているようなポリエチレンテ
レフタレートフィルム上にアルミニウムシートが結合さ
れた複合体シートも好ましい。
また金属、特にアルミニウムの表面を有する支持体の場
合には、砂目立て処理、珪酸ソーダ、弗化ジルコニウム
酸カリウム、リン酸塩等の水溶液への浸漬処理、あるい
は陽極酸化処理などの表面処理がなされていることが好
ましい。また、米国特許第2,714,066号明細書に記載さ
れている如く、珪酸ナトリウム水溶液に浸漬処理された
アルミニウム板、特公昭47-5125号公報に記載されてい
るようにアルミニウム板を陽極酸化処理したのちに、ア
ルカリ金属珪酸塩の水溶液に浸漬処理したもの、米国特
許第4,476,006号に記載されているような機械的粗面化
と電解粗面化を組合せて処理されたアルミニウム支持体
も好適に使用される。上記陽極酸化処理は、例えば、リ
ン酸、クロム酸、硫酸、硼酸等の無機酸、若しくは、
酸、スルファミン酸等の有機酸またはこれらの塩の水溶
液又は非水溶液の単独又は二種以上を組み合わせた電解
液中でアルミニウム板を陽極として電流を流すことによ
り実施される。
また砂目立て処理、陽極酸化後、封孔処理を施したもの
も好ましい。かかる封孔処理は珪酸ナトリウム水溶液、
熱水及び無機塩又は有機塩を含む熱水溶液への浸漬並び
に水蒸気浴などによって行われる。
また、米国特許第3,658,662号明細書に記載されている
ようなシリケート電着も有効である。
支持体上に塗布された本発明の感光性組成物は線画像、
網点画像等を有する透明原画を通して露光し、次いで水
性アルカリ現像液で現像することにより、原画に対して
ポジ又はネガのレリーフ像を与える。
露光に使用される光源としてはカーボンアーク灯、水銀
灯、キセノンランプ、タングステンランプ、メタルハラ
イドランプなどがある。
〔発明の効果〕
本発明の感光性組成物は支持体上に塗布する際の塗布性
に優れ、また塗布、乾燥、画像露光後、露光部を水性ア
ルカリ現像液で現像する際の現像性に優れる。得られた
レリーフ像は耐摩耗性、支持体への密着性が良く、印刷
版として使用した場合、良好な印刷物が多数枚得られ
る。
「実施例」 以下、本発明を合成例、実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明の内容がこれにより限定されるものではな
い。
合成例1 コンデンサー、撹拌機を備えた500mlの3つ口丸底フラ
スコに2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸13.
4g(0.10モル)、1,6−ヘキシレングリコール7.1g(0.0
60モル)、1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメ
チルシロキサン9.9g(0.040モル)を加え、N,N−ジメチ
ルアセトアミド120mlに溶解した。これに4,4′−ジフェ
ニルアミンジイソシアネート50.1g(0.20モル)を添加
し、100℃にて6時間、加熱撹拌した。その後、N,N−ジ
メチルホルムアミド200mlおよび酢酸50mlにて希釈し
た。反応溶液を水4l中に撹拌しながら投入し、白色のポ
リマーを析出させた。このポリマーを濾別し、水で洗浄
後、真空下乾燥させることにより75gのポリマーを得
た。
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)にて
分子量を測定したところ、重量平均(ポリスチレン標
準)で42,000であった。更に滴定により、カルボキシル
基含有量(酸価)を測定したところ1.22meq/gであった
(本発明のポリ(ウレタン−ウレア)樹脂(a))。
合成例2 2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸13.4g(0.
10モル)、ジエチレングリコール4.2g(0.04モル)、2,
4−トリレン−ビス(2−ヒドロキシエチルカルバミ
ド)17.8g(0.060モル)および4,4′−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート35.1g(0.14モル)、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート10.1g(0.060モル)を用い、合成例
1と同様にして反応、後処理を行なった。白色のポリマ
ー76gを得た。GPCにより分子量を測定したところ重量平
均(ポリスチレン標準)で37,000であった。また滴定に
より、カルボキシル基含有量を測定したところ、1.20me
q/gであった(本発明のポリ(ウレタン−ウレア)樹脂
(b))。
合成例3〜14 以下同様にして、第1表に示したジイソシアネート化合
物と、ジオール化合物およびジアミン化合物、アミノア
ルコール化合物又はウレア化合物を用い、本発明のポリ
(ウレタン−ウレア)樹脂を合成した。
更にGPCにより分子量を測定し、滴定によりカルボキシ
ル基含有量を測定した。測定したカルボキシル基含量
(酸価)は第1表に示す。また分子量はいずれも重量平
均(ポリスチレン標準)で15,000〜65,000であった。
実施例1〜5 厚さ0.30mmのアルミニウム板をナイロンブラシと400メ
ッシュのパミストンの水懸濁液を用いてその表面を砂目
立てした後、よく水で洗浄した。10%水酸化ナトリウム
に70℃で60秒間浸漬してエッチングした後、流水で水洗
後20%硝酸で中和洗浄、水洗した。これをVA=12.7Vの
条件下で正弦波の交番波形電流を用いて1%硝酸水溶液
中で160クローン/dm2の陽極時電気量で電解粗面化処理
を行った。その表面粗さを測定したところ、0.6μ(Ra
表示)であった。ひきつづいて30%の硫酸水溶液中に浸
漬し55℃で2分間デスマットした後、20%硫酸水溶液
中、電流密度2A/dm2において厚さが2.7g/m2になるよう
に陽極酸化した。
次に下記感光液〔A〕の本発明に用いるポリ(ウレタン
−ウレア)樹脂の種類を変えて、5種類の感光液〔A〕
−1〜〔A〕−5を調製し、この感光液を陽極酸化され
たアルミニウム板上に塗布し、100℃で2分間乾燥して
それぞれの感光性平版印刷版〔A〕−1〜〔A〕−5を
作製した。このときの塗布量は乾燥重量で2.5g/m2であ
った。
なお感光液〔A〕−1〜〔A〕−5に用いた本発明に用
いるポリ(ウレタン−ウレア)樹脂は第2表に示す。
感光液〔A〕 次に比較例として下記の感光液〔B〕を感光液〔A〕と
同様に塗布し、感光性平版印刷版〔B〕を作製した。乾
燥後の塗布重量は2.5g/m2であった。
感光液〔B〕 感光性平版印刷版〔A〕−1〜5及び〔B〕の感光層上
に線画及び網点画像のポジ透明原画を密着させ、30アン
ペアのカーボンアーク灯で70cmの距離から露光を行なっ
た。
露光された感光性平版印刷版〔A〕−1〜5及び〔B〕
をDP−4(商品名:富士写真フィルム(株)製)の8倍
希釈水溶液で25℃において60秒間浸漬現像した。
得られた平版印刷版〔A〕−1〜5及び〔B〕を用いて
ハイデルベルグ社製KOR型印刷機で市販のインキにて上
質紙に印刷した。平版印刷版〔A〕−1〜5及び〔B〕
の最終印刷枚数を調べたところ、第2表に示すとおりで
あった。
第2表からわかるように、本発明の感光性組成物を用い
た平版印刷版〔A〕−1〜5(実施例1〜5)は、比較
例の〔B〕と比べて印刷枚数が多く、耐刷性が非常に優
れたものである。
なお、感光液〔A〕の本発明の樹脂の代わりに、カルボ
キシル基を有さない市販のポリウレタン樹脂としてエス
タン#5715(Estane #5715、B.F.グッドリッチ社製)
を用い、同様に塗布、露光、現像を行なった場合、現像
不良となり、明確な画像が得られなかった。このことか
ら、本発明の樹脂は、カルボキシル基を有さないポリウ
レタン樹脂と比較して水性アルカリ現像液に対する現像
性が非常に優れたものであることが判る。
実施例6〜9 厚さ0.24mmのアルミニウム板をナイロンブラシと400メ
ッシュのパミストンの水性懸濁液を用いてその表面を砂
目立てした後よく水で洗浄した。これを10%水酸化ナト
リウム水溶液に70℃で60秒間浸漬してエッチングした
後、流水で水洗後20%硝酸で中和洗浄後、特開昭53-675
07号公報記載の電気化学的粗面化法、即ちVA=12.7V、V
C=9.1Vの正弦波交番波形電流を用い、1%硝酸水溶液
中で160クローン/dm2の陽極時電気量で電解粗面化処理
を行った。ひきつづき30%の硫酸水溶液中に浸漬し55℃
で2分間デスマットした後7%硫酸水溶液中で酸化アル
ミニウムの被覆量が2.0g/m2になるように陽極酸化処理
を行った。その後70℃のケイ酸ナトリウムの3%水溶液
に1分間浸漬処理し、水洗乾燥した。以上のようにして
得られたアルミニウム板に次に示す感光液〔C〕−1〜
〔C〕−4をホイラーを用いて塗布し、80℃で2分間乾
燥した。乾燥重量は2.0g/m2であった。
なお感光液〔C〕−1〜〔C〕−4に用いた本発明に用
いるポリ(ウレタン−ウレア)樹脂は第3表に示す。
感光液〔C〕 次に比較例として、上記感光液中の本発明に用いるポリ
(ウレタン−ウレア)樹脂の代わりに次のポリマーを用
いた感光液〔D〕を同様に塗布、乾燥した。乾燥重量は
2.0g/m2であった。
(比較例に用いたポリマー) の構成を持つポリマーであり、a/b/c/dはモル比で9/24/
58/9であった。
また、分子量は重量平均(ポリスチレン標準)で55,000
であった。
感光液〔C〕−1〜4及び〔D〕を用いて得られた各感
光性平版印刷版〔C〕−1〜4及び〔D〕それぞれに富
士写真フィルム(株)製PSライトで1mの距離から1分間
画像露光し、次に示す現像液にて室温で1分間浸漬した
後、脱脂綿で表面を軽くこすり、未露光部を除去し、明
るい青色の画像の平版印刷版〔C〕−1〜4及び〔D〕
を得た。
(現像液) 各印刷版を用いてハイデルベルグ社製KOR型印刷機で市
販のインキにて、上質紙に印刷した。平版印刷版〔C〕
−1〜4及び〔D〕の最終印刷枚数を調べたところ、第
3表に示すとおりであった。
第3表からわかるように、本発明の感光性組成物を用い
た平版印刷版〔C〕−1〜4(実施例6〜9)は、比較
例の〔D〕と比べて印刷枚数が多く、耐刷性が非常に優
れたものである。
実施例10〜13 実施例6で得たアルミニウム板に次に示す感光液〔E〕
−1〜〔E〕−4をホイラーを用いて塗布し、80℃で2
分間乾燥した。乾燥重量は2.0g/m2であった。
なお感光液〔E〕−1〜〔E〕−4に用いた本発明に用
いるポリ(ウレタン−ウレア)樹脂は第4表に示す。
感光液〔E〕 次に比較例として、上記感光液中の本発明に用いるポリ
(ウレタン−ウレア)樹脂の代わりにメタクリル酸ベン
ジル−メタクリル酸(モル比73/27)共重合体(重量平
均分子量45,000(ポリスチレン標準))を用いた感光液
〔F〕を同様に塗布、乾燥した。乾燥重量は2.0g/m2
あった。
感光液〔E〕−1〜4及び〔F〕を用いて得られた各感
光性平版印刷版〔E〕−1〜4及び〔F〕それぞれに富
士写真フィルム(株)製PSライトで1mの距離から1分間
画像露光し、実施例6で用いた現像液にて室温で1分間
浸漬した後、脱脂綿で表面を軽くこすり、未露光部を除
去し、明るい青色の画像の平版印刷版〔E〕−1〜4及
び〔F〕を得た。
各印刷版を用いてハイデルベルグ社製KOR型印刷機で市
販のインキにて、上質紙に印刷した。平版印刷版〔E〕
−1〜4及び〔F〕の最終印刷枚数を調べたところ、第
4表に示すとおりであった。
第4表からわかるように、本発明の感光性組成物を用い
た平版印刷版〔E〕−1〜4(実施例10〜13)は比較例
〔F〕と比べて印刷枚数が多く、耐刷性が非常に優れた
ものである。
実施例14〜15 実施例6で得たアルミニウム板に次に示す感光液〔G〕
−1〜〔G〕−2をホイラーを用いて塗布し、80℃で2
分間乾燥した。乾燥重量は2.0g/m2であった。
なお感光液〔G〕−1〜〔G〕−2に用いた本発明に用
いるポリ(ウレタン−ウレア)樹脂は第5表に示す。
感光液〔G〕 次に比較例として、上記感光液中の本発明に用いるポリ
(ウレタン−ウレア)樹脂の代わりにメタクリル酸メチ
ル−メタクリル酸(モル比80/20)共重合体(重量平均
分子量52,000(ポリスチレン標準))を用いた感光液
〔H〕を同様に塗布、乾燥した。乾燥重量は2.0g/m2
あった。
感光液〔G〕−1〜2及び〔H〕を用いて得られた感光
性平版印刷版〔G〕−1〜2及び〔H〕それぞれに富士
写真フィルム(株)製PSライトで1mの距離から1分間画
像露光し、実施例6〜9で用いた現像液にて室温で1分
間浸漬した後、脱脂綿で表面を軽くこすり、未露光部を
除去し、明るい青色の画像の平版印刷版〔G〕−1〜2
及び〔H〕を得た。
各印刷版を用いてハイデルベルグ社製KOR型印刷機で市
販のインキにて、上質紙に印刷した。平版印刷版〔G〕
−1〜2及び〔H〕の最終印刷枚数を調べたところ、第
5表に示すとおりであった。
第5表からわかるように、本発明の感光性組成物を用い
た平版印刷版〔G〕−1〜2(実施例14〜15)は、比較
例の〔H〕と比べて印刷枚数が多く、耐刷性が非常に優
れたものである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−247637(JP,A) 特開 昭63−172153(JP,A) 特開 昭52−76399(JP,A) 特開 昭56−120718(JP,A) 特開 昭59−36246(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I)で表わされるジイソシア
    ネート化合物と、一般式(II)、(III)、又は(IV)
    で表わされるジオール化合物の少なくとも一種と、一般
    式(V)、(VI)、又は(VII)で表わされる化合物の
    少なくとも一種との反応生成物で表わされる構造を基本
    骨格とする、カルボキシル基を有する水に不溶でアルカ
    リ水に可溶なポリ(ウレタン−ウレア)樹脂、並びに
    (i)o−キノンジアジド化合物、(ii)ネガ作用ジア
    ゾニウム化合物、(iii)重合可能なモノマーと光重合
    開始剤との組合せ、及び(iv)ネガ作用ジアゾニウム化
    合物、重合可能なモノマー及び光重合開始剤との組合
    せ、からなる群から選ばれた感光性化合物を含有するこ
    とを特徴とする感光性組成物。 OCN−R1−NCO (I) 式中、R1は置換基を有していてもよい二価の脂肪族又は
    芳香族炭化水素を示し、R2は、水素原子、置換基を有し
    ていてもよいアルキル、アラルキル、アリール、アルコ
    キシ、アリーロキシ基を示し、R3、R4、R5は、それぞれ
    同一でも相異していてもよく、単結合、置換基を有して
    いてもよい二価の脂肪族又は芳香族炭化水素を示し、
    R2、R3、R4、R5のうちの2又は3個で環を形成してもよ
    く、R6、R8は、それぞれ同一でも相異していてもよく、
    水素原子、置換基を有していてもよいアルキル、アラル
    キル、アリール基を示し、R7は、置換基を有していても
    よい二価の脂肪族又は芳香族炭化水素又は複素環基を示
    し、R7、R8の2個で環を形成してもよく、Arは、置換基
    を有していてもよい三価の芳香族炭化水素を示す。
JP62124402A 1987-05-21 1987-05-21 感光性組成物 Expired - Fee Related JPH07120041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124402A JPH07120041B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124402A JPH07120041B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 感光性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63287943A JPS63287943A (ja) 1988-11-25
JPH07120041B2 true JPH07120041B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=14884559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124402A Expired - Fee Related JPH07120041B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120041B2 (ja)

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1615073A1 (en) 2004-07-06 2006-01-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition and image recording method using the same
EP1635219A1 (en) 2004-08-27 2006-03-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive lithographic printing plate
EP1662318A1 (en) 1999-03-09 2006-05-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. 1,3-dihydro-1-oxo-2H-indene derivative
EP1701213A2 (en) 2005-03-08 2006-09-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition
EP1703324A1 (en) 2005-03-18 2006-09-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition and lithographic printing plate precursor
EP1703323A1 (en) 2005-03-18 2006-09-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition, image-recording material and image-recording method
EP1705522A2 (en) 2005-03-22 2006-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plate-making method of lithographic printing plate precursor
EP1906244A2 (en) 2006-09-27 2008-04-02 FUJIFILM Corporation Photopolymerizable lithographic printing plate precursor
EP1930770A2 (en) 2006-12-07 2008-06-11 FUJIFILM Corporation Imaging recording material and novel compound
EP1975708A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor
EP1975701A2 (en) 2007-03-29 2008-10-01 Fujifilm Corporation Color filter and method for producing the same
EP1975702A2 (en) 2007-03-29 2008-10-01 Fujifilm Corporation Colored photocurable composition for solid state image pick-up device, color filter and method for production thereof, and solid state image pick-up device
EP1975707A1 (en) 2007-03-27 2008-10-01 Fujifilm Corporation Curable composition and planographic printing plate precursor
US7491487B2 (en) 2004-03-04 2009-02-17 Fujifilm Corporation Polymerizable composition and lithographic printing plate precursor
EP2036957A2 (en) 2007-07-13 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Pigment dispersion liquid, curable composition, color filter, produced using the same, and solid state imaging device
EP2037323A2 (en) 2007-07-17 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Photosensitive compositions, curable compositions, novel compounds, photopolymerizable compositions, color filters, and planographic printing plate precursors
EP2039509A1 (en) 2007-09-18 2009-03-25 FUJIFILM Corporation Curable composition, image forming material, and planographic printing plate precursor
EP2042340A2 (en) 2007-09-27 2009-04-01 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate surface protective agent and platemaking method for lithographic printing plate
EP2042928A2 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Negative-working photosensitive material and negative-working planographic printing plate precursor
EP2055746A2 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter, method of producing the same, and solid state image pickup device.
WO2009063824A1 (ja) 2007-11-14 2009-05-22 Fujifilm Corporation 塗布膜の乾燥方法及び平版印刷版原版の製造方法
WO2009113447A1 (ja) 2008-03-10 2009-09-17 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、カラーフィルタ、及び、固体撮像素子
EP2103966A2 (en) 2008-03-18 2009-09-23 FUJIFILM Corporation Photosensitive resin composition, light-shielding color filter, method of producing the same and solid-state image sensor
EP2105792A1 (en) 2008-03-28 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Photosensitive resin composition, light-shielding color filter and production process therefor, and image sensor
EP2105690A2 (en) 2008-03-26 2009-09-30 Fujifilm Corporation Method and apparatus for drying
EP2105443A1 (en) 2008-03-24 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Oxime derivatives and their use in photopolymerizable compositions for colour filters
EP2105793A2 (en) 2008-03-28 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Green curable composition, color filter and method of producing same
WO2009119430A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 富士フイルム株式会社 平版印刷版の製版方法
WO2009119610A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 富士フイルム株式会社 平版印刷版の作製方法
WO2009119687A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 富士フイルム株式会社 浸漬型平版印刷版用自動現像装置および自動現像方法
WO2009123050A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子
WO2009122789A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 重合性組成物、固体撮像素子用遮光性カラーフィルタおよび固体撮像素子
EP2112182A1 (en) 2008-04-25 2009-10-28 FUJIFILM Corporation Polymerizable composition, light-shielding color filter, black curable composition, light-shielding color filter for solid-state image pickup device and method of producing the same, and solid-state image pickup device
EP2128704A2 (en) 2008-05-29 2009-12-02 Fujifilm Corporation Processing Liquid for Lithographic Printing Plate Development and Method of Producing Lithographic Printing Plates
EP2131239A1 (en) 2008-05-29 2009-12-09 Fujifilm Corporation Processing liquid for lithographic printing plate development and method of producing lithographic printing plates
EP2141206A1 (en) 2008-06-30 2010-01-06 FUJIFILM Corporation Novel compound, polymerizable composition, color filter and production method thereof, solid-state imaging device, and planographic printing plate precursor
WO2010021364A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 富士フイルム株式会社 平版印刷版の作製方法
EP2159640A1 (en) 2008-08-29 2010-03-03 Fujifilm Corporation Method of preparing lithographic printing plate
EP2166410A2 (en) 2008-09-22 2010-03-24 Fujifilm Corporation Method of preparing lithographic printing plate and lithographic printing plate precursor
WO2010038836A1 (ja) 2008-10-03 2010-04-08 富士フイルム株式会社 分散組成物、重合性組成物、遮光性カラーフイルタ、固体撮像素子、液晶表示装置、ウエハレベルレンズ、および撮像ユニツト
EP2204698A1 (en) 2009-01-06 2010-07-07 FUJIFILM Corporation Plate surface treatment agent for lithographic princting plate and method for treating lithographic printing plate
WO2010082554A1 (ja) 2009-01-15 2010-07-22 富士フイルム株式会社 新規化合物、重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版
EP2221670A2 (en) 2009-02-24 2010-08-25 FUJIFILM Corporation Automatic developing apparatus and processing method for lithographic printing plate precursor
EP2221665A2 (en) 2009-02-19 2010-08-25 Fujifilm Corporation Dispersion composition, photosensitive resin composition for light- shielding color filter, light-shielding color filter, method of producing the same, and solid-state image sensor having the color filter
EP2302454A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Dispersion composition and method of producing the same, photosensitive resin composition and method of producing the same, light-shielding color filter and method of producing the same, and solid-state image sensor
WO2011062198A1 (ja) 2009-11-20 2011-05-26 富士フイルム株式会社 分散組成物及び感光性樹脂組成物、並びに固体撮像素子
EP2402818A1 (en) 2010-06-30 2012-01-04 FUJIFILM Corporation Photosensitive composition, pattern forming material, and photosensitive film, pattern forming method, pattern film, low refractive index film, optical device and solid-state imaging device each using the same
EP2565714A1 (en) 2011-08-31 2013-03-06 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate using the same
WO2013039235A1 (ja) 2011-09-15 2013-03-21 富士フイルム株式会社 製版処理廃液のリサイクル方法
WO2013065853A1 (ja) 2011-11-04 2013-05-10 富士フイルム株式会社 製版処理廃液のリサイクル方法
WO2013099948A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 富士フイルム株式会社 光学部材セット及びこれを用いた固体撮像素子
WO2013099945A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 富士フイルム株式会社 光学部材セット及びこれを用いた固体撮像素子
WO2013125323A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 富士フイルム株式会社 発色性組成物、発色性硬化組成物、平版印刷版原版及び製版方法、並びに発色性化合物
WO2014034815A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 富士フイルム株式会社 分散組成物、これを用いた硬化性組成物、透明膜、マイクロレンズ、及び固体撮像素子
WO2014034814A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 富士フイルム株式会社 分散組成物、これを用いた硬化性組成物、透明膜、マイクロレンズ、及び固体撮像素子
WO2014034813A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 富士フイルム株式会社 分散組成物、これを用いた硬化性組成物、透明膜、マイクロレンズ、及び固体撮像素子、並びに高分子化合物
WO2014045783A1 (ja) 2012-09-20 2014-03-27 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及び製版方法
WO2014050435A1 (ja) 2012-09-26 2014-04-03 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及び製版方法
WO2014104137A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、赤外線カットフィルタ及びこれを用いた固体撮像素子
WO2014132721A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 富士フイルム株式会社 赤外線感光性発色組成物、赤外線硬化性発色組成物、平版印刷版原版及び製版方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2594461B2 (ja) * 1988-07-13 1997-03-26 富士写真フイルム株式会社 感光性平版印刷版の保存方法
DE3841025A1 (de) * 1988-12-06 1990-06-07 Hoechst Ag Durch strahlung polymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial
JP2682211B2 (ja) * 1990-08-09 1997-11-26 東洋紡績株式会社 感光性樹脂組成物
US5204223A (en) * 1990-08-09 1993-04-20 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Photosensitive resin composition
JP4184813B2 (ja) 2002-02-19 2008-11-19 コダックグラフィックコミュニケーションズ株式会社 感光性組成物、感光性平版印刷版およびこれを用いた平版印刷版の作製方法
KR102265456B1 (ko) 2019-11-22 2021-06-15 한국생산기술연구원 가교 폴리우레탄 필름 형성용 조성물, 이로부터 유래된 폴리우레탄 필름 및 이를 포함하는 물품

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2557408C2 (de) * 1975-12-19 1983-08-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung eines in organischen Lösungsmitteln löslichen, vernetzbaren Acryloyl- und/oder Methacryloylgruppen und Carboxylgruppen enthaltenden Urethanharzes und seine Verwendung
DE2948554A1 (de) * 1979-12-03 1981-06-04 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Lichtempfindliches gemisch
JPS6120939A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用感光性組成物
JPH07120038B2 (ja) * 1985-11-22 1995-12-20 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
JPS62123453A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62175734A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1662318A1 (en) 1999-03-09 2006-05-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. 1,3-dihydro-1-oxo-2H-indene derivative
US7645565B2 (en) 2004-03-04 2010-01-12 Fujifilm Corporation Polymerizable composition and lithographic printing plate precursor
US7491487B2 (en) 2004-03-04 2009-02-17 Fujifilm Corporation Polymerizable composition and lithographic printing plate precursor
EP1615073A1 (en) 2004-07-06 2006-01-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition and image recording method using the same
EP1635219A1 (en) 2004-08-27 2006-03-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive lithographic printing plate
EP1701213A2 (en) 2005-03-08 2006-09-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition
EP1703324A1 (en) 2005-03-18 2006-09-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition and lithographic printing plate precursor
EP1703323A1 (en) 2005-03-18 2006-09-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition, image-recording material and image-recording method
EP1705522A2 (en) 2005-03-22 2006-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plate-making method of lithographic printing plate precursor
EP1906244A2 (en) 2006-09-27 2008-04-02 FUJIFILM Corporation Photopolymerizable lithographic printing plate precursor
EP1930770A2 (en) 2006-12-07 2008-06-11 FUJIFILM Corporation Imaging recording material and novel compound
EP1975707A1 (en) 2007-03-27 2008-10-01 Fujifilm Corporation Curable composition and planographic printing plate precursor
EP1975701A2 (en) 2007-03-29 2008-10-01 Fujifilm Corporation Color filter and method for producing the same
EP1975702A2 (en) 2007-03-29 2008-10-01 Fujifilm Corporation Colored photocurable composition for solid state image pick-up device, color filter and method for production thereof, and solid state image pick-up device
EP1975708A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor
EP2036957A2 (en) 2007-07-13 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Pigment dispersion liquid, curable composition, color filter, produced using the same, and solid state imaging device
EP2037323A2 (en) 2007-07-17 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Photosensitive compositions, curable compositions, novel compounds, photopolymerizable compositions, color filters, and planographic printing plate precursors
EP2207062A2 (en) 2007-07-17 2010-07-14 FUJIFILM Corporation Photosensitive compositions, curable compositions, novel compounds, photopolymerizable compositions, color filters, and planographic printing plate precursors
EP2039509A1 (en) 2007-09-18 2009-03-25 FUJIFILM Corporation Curable composition, image forming material, and planographic printing plate precursor
EP2042340A2 (en) 2007-09-27 2009-04-01 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate surface protective agent and platemaking method for lithographic printing plate
EP2042928A2 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Negative-working photosensitive material and negative-working planographic printing plate precursor
EP2055746A2 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter, method of producing the same, and solid state image pickup device.
WO2009063824A1 (ja) 2007-11-14 2009-05-22 Fujifilm Corporation 塗布膜の乾燥方法及び平版印刷版原版の製造方法
WO2009113447A1 (ja) 2008-03-10 2009-09-17 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、カラーフィルタ、及び、固体撮像素子
EP2103966A2 (en) 2008-03-18 2009-09-23 FUJIFILM Corporation Photosensitive resin composition, light-shielding color filter, method of producing the same and solid-state image sensor
EP2204677A1 (en) 2008-03-18 2010-07-07 Fujifilm Corporation Photosensitive resin composition, light-shielding color filter, method of producing the same and solid-state image sensor
EP2105443A1 (en) 2008-03-24 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Oxime derivatives and their use in photopolymerizable compositions for colour filters
WO2009119430A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 富士フイルム株式会社 平版印刷版の製版方法
WO2009119610A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 富士フイルム株式会社 平版印刷版の作製方法
WO2009119687A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 富士フイルム株式会社 浸漬型平版印刷版用自動現像装置および自動現像方法
EP2105690A2 (en) 2008-03-26 2009-09-30 Fujifilm Corporation Method and apparatus for drying
EP2105793A2 (en) 2008-03-28 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Green curable composition, color filter and method of producing same
EP2105792A1 (en) 2008-03-28 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Photosensitive resin composition, light-shielding color filter and production process therefor, and image sensor
WO2009122789A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 重合性組成物、固体撮像素子用遮光性カラーフィルタおよび固体撮像素子
WO2009123050A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに固体撮像素子
EP2112182A1 (en) 2008-04-25 2009-10-28 FUJIFILM Corporation Polymerizable composition, light-shielding color filter, black curable composition, light-shielding color filter for solid-state image pickup device and method of producing the same, and solid-state image pickup device
EP2128704A2 (en) 2008-05-29 2009-12-02 Fujifilm Corporation Processing Liquid for Lithographic Printing Plate Development and Method of Producing Lithographic Printing Plates
EP2131239A1 (en) 2008-05-29 2009-12-09 Fujifilm Corporation Processing liquid for lithographic printing plate development and method of producing lithographic printing plates
EP2141206A1 (en) 2008-06-30 2010-01-06 FUJIFILM Corporation Novel compound, polymerizable composition, color filter and production method thereof, solid-state imaging device, and planographic printing plate precursor
WO2010021364A1 (ja) 2008-08-22 2010-02-25 富士フイルム株式会社 平版印刷版の作製方法
EP2159640A1 (en) 2008-08-29 2010-03-03 Fujifilm Corporation Method of preparing lithographic printing plate
EP2166410A2 (en) 2008-09-22 2010-03-24 Fujifilm Corporation Method of preparing lithographic printing plate and lithographic printing plate precursor
WO2010038836A1 (ja) 2008-10-03 2010-04-08 富士フイルム株式会社 分散組成物、重合性組成物、遮光性カラーフイルタ、固体撮像素子、液晶表示装置、ウエハレベルレンズ、および撮像ユニツト
EP2204698A1 (en) 2009-01-06 2010-07-07 FUJIFILM Corporation Plate surface treatment agent for lithographic princting plate and method for treating lithographic printing plate
WO2010082554A1 (ja) 2009-01-15 2010-07-22 富士フイルム株式会社 新規化合物、重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版
EP2221665A2 (en) 2009-02-19 2010-08-25 Fujifilm Corporation Dispersion composition, photosensitive resin composition for light- shielding color filter, light-shielding color filter, method of producing the same, and solid-state image sensor having the color filter
EP2221670A2 (en) 2009-02-24 2010-08-25 FUJIFILM Corporation Automatic developing apparatus and processing method for lithographic printing plate precursor
EP2302454A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Dispersion composition and method of producing the same, photosensitive resin composition and method of producing the same, light-shielding color filter and method of producing the same, and solid-state image sensor
WO2011062198A1 (ja) 2009-11-20 2011-05-26 富士フイルム株式会社 分散組成物及び感光性樹脂組成物、並びに固体撮像素子
EP2402818A1 (en) 2010-06-30 2012-01-04 FUJIFILM Corporation Photosensitive composition, pattern forming material, and photosensitive film, pattern forming method, pattern film, low refractive index film, optical device and solid-state imaging device each using the same
EP2565714A1 (en) 2011-08-31 2013-03-06 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate using the same
WO2013039235A1 (ja) 2011-09-15 2013-03-21 富士フイルム株式会社 製版処理廃液のリサイクル方法
WO2013065853A1 (ja) 2011-11-04 2013-05-10 富士フイルム株式会社 製版処理廃液のリサイクル方法
WO2013099948A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 富士フイルム株式会社 光学部材セット及びこれを用いた固体撮像素子
WO2013099945A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 富士フイルム株式会社 光学部材セット及びこれを用いた固体撮像素子
WO2013125323A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 富士フイルム株式会社 発色性組成物、発色性硬化組成物、平版印刷版原版及び製版方法、並びに発色性化合物
WO2014034814A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 富士フイルム株式会社 分散組成物、これを用いた硬化性組成物、透明膜、マイクロレンズ、及び固体撮像素子
WO2014034815A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 富士フイルム株式会社 分散組成物、これを用いた硬化性組成物、透明膜、マイクロレンズ、及び固体撮像素子
WO2014034813A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 富士フイルム株式会社 分散組成物、これを用いた硬化性組成物、透明膜、マイクロレンズ、及び固体撮像素子、並びに高分子化合物
EP3124548A1 (en) 2012-08-31 2017-02-01 FUJIFILM Corporation Dispersion composition, curable composition using the same, transparent film, microlens, and solid-state imaging device
EP3135733A1 (en) 2012-08-31 2017-03-01 FUJIFILM Corporation Dispersion composition, and curable composition, transparent film, microlens and solid-state imaging element using same
WO2014045783A1 (ja) 2012-09-20 2014-03-27 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及び製版方法
WO2014050435A1 (ja) 2012-09-26 2014-04-03 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及び製版方法
WO2014104137A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、赤外線カットフィルタ及びこれを用いた固体撮像素子
WO2014132721A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 富士フイルム株式会社 赤外線感光性発色組成物、赤外線硬化性発色組成物、平版印刷版原版及び製版方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63287943A (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07120041B2 (ja) 感光性組成物
JPH07120042B2 (ja) 感光性組成物
JPH07120040B2 (ja) 感光性組成物
JPH0812424B2 (ja) 感光性組成物
US4950582A (en) Light-sensitive composition
JPS63287947A (ja) 感光性組成物
JPS63287944A (ja) 感光性組成物
US4877711A (en) Light-sensitive diazo photopolymerizable composition with polyurethane having carbon-carbon unsaturated and a carboxyl group
JPH01271741A (ja) 感光性組成物
JPH07120039B2 (ja) 感光性組成物
JPH07120038B2 (ja) 感光性組成物
JPH0727209B2 (ja) 感光性組成物
JP2577637B2 (ja) 感光性組成物
JPH01231043A (ja) 感光性組成物
JP2547607B2 (ja) 感光性組成物
JP2598977B2 (ja) 感光性組成物
JP2584671B2 (ja) 感光性組成物
JP3318022B2 (ja) 感光性樹脂組成物及び平版印刷版の製造方法
JPH0485542A (ja) 感光性組成物
JPS62175729A (ja) 感光性組成物
JPS63287949A (ja) 感光性組成物
JP2522687B2 (ja) 画像形成方法
JP2613789B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH02287547A (ja) 光重合性組成物
JP2673621B2 (ja) 感光性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees