JPH07118511B2 - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH07118511B2
JPH07118511B2 JP1008006A JP800689A JPH07118511B2 JP H07118511 B2 JPH07118511 B2 JP H07118511B2 JP 1008006 A JP1008006 A JP 1008006A JP 800689 A JP800689 A JP 800689A JP H07118511 B2 JPH07118511 B2 JP H07118511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
oxide film
memory device
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1008006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02188970A (ja
Inventor
誠一 森
邦良 ▲吉▼川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1008006A priority Critical patent/JPH07118511B2/ja
Priority to KR1019890019284A priority patent/KR930001888B1/ko
Priority to DE69025784T priority patent/DE69025784T2/de
Priority to EP90100445A priority patent/EP0383011B1/en
Publication of JPH02188970A publication Critical patent/JPH02188970A/ja
Priority to US07/730,704 priority patent/US5304829A/en
Publication of JPH07118511B2 publication Critical patent/JPH07118511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28185Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the gate insulator and before the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28211Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a gaseous ambient using an oxygen or a water vapour, e.g. RTO, possibly through a layer

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は2層ゲート構造を有する不揮発性記憶装置に関
するもので、特にEPROMやEEPROMに使用されるものであ
る。
(従来の技術) 従来、2層ゲート構造を有する不揮発性記憶装置は浮遊
ゲート電極及び制御ゲート電極間の層間絶縁膜に、浮遊
ゲート電極の材料として通常使用される多結晶シリコン
の熱酸化膜を使用していた。このため、半導体素子の微
細化に伴い層間絶縁膜の薄膜化が進行すると、データ保
持中に層間絶縁膜に加わる電界が強くなるため、素子特
性の劣化が避けられなかった。そこで、最近では酸化
膜、窒化膜及び酸化膜の3層構造(以下「ONO構造」と
いう。)の層間絶縁膜を用いて層間絶縁膜の耐圧向上を
図っている。しかしながら、浮遊ゲート電極側の酸化膜
には高濃度に不純物を拡散させた多結晶シリコン(浮遊
ゲート電極)の熱酸化膜を使用するため、その特性が悪
くなっている。従って、半導体素子が微細化し層間絶縁
膜の薄膜化が進行すると、結果として長期電荷保持特性
が保障できなくなる欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) このように、本発明は、半導体素子の微細化により浮遊
ゲート電極及び制御ゲート電極間の層間絶縁膜が薄膜化
すると、長期電荷保持特性が劣化する欠点があった。
よって、本発明の目的は、浮遊ゲート電極及び制御ゲー
ト電極間の層間絶縁膜が薄膜化されても、長期データ保
持特性に優れる信頼性の高い不揮発性記憶装置を提供す
ることである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の不揮発性半導体記
憶装置は、例えば多結晶シリコンの浮遊ゲート電極上に
形成される層間絶縁膜が、前記浮遊ゲート電極側からシ
リコン窒化膜、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリ
コン酸化膜という4層構造をしているものである。
また、前記第1の窒化膜の膜厚を60Å以下とすれば、浮
遊ゲート電極中の電子が第1の窒化膜中に注入されるこ
とによるメモリセルの閾値の低下を防止できるので効果
的である。
さらに、前記第1の酸化膜の膜厚を50Å以上とすれば、
充分なエネルギーギャップを確保し、かつ、キャリアの
トンネリングを防止することができる。
また、前記第2の窒化膜の膜厚を70Å以上とすることに
よりデータ書き込み時における高電界によるリーグ電流
を防止でき、また、150Å以下とすることにより第2の
窒化膜中の電荷の移動(分極)によるメモリセルの閾値
の低下を防止することができる。
さらに、前記第2の酸化膜の膜厚は制御ゲート電極から
の正孔の注入を防止するため20Å以上が良い。
(作 用) このような構造によれば、各膜の膜厚を最適化すること
により浮遊ゲート電極からの電子の抜けを抑制すること
ができる。また、最下層のシリコン窒化膜を酸化するこ
とによりその上のシリコン酸化膜を形成することがで
き、前記シリコン酸化膜の膜質が向上し電荷保持特性が
向上する。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の不揮発性半導体記憶装置を示したもの
である。
p型シリコン基板10表面にはフィールド酸化膜11が形成
されている。フイールド酸化膜11により囲まれた素子領
域の表面には熱酸化膜12が形成されている。また、熱酸
化膜12上には多結晶シリコンの浮遊ゲート電極13が形成
されている。浮遊ゲート電極13上には層間絶縁膜とし
て、浮遊ゲート電極13側からシリコン窒化膜14並びにシ
リコン酸化膜15、シリコン窒化膜16及びシリコン酸化膜
17のONO構造の絶縁膜が形成されている。シリコン酸化
膜17上には制御ゲート電極18が形成されている。なお、
シリコン窒化膜14はシリコン酸化膜15の膜質を向上させ
るが、この窒化膜14には浮遊ゲート電極13の電子が注入
され易いためできるだけ薄い方が良く、例えば60Å以下
とするのが望ましい。また、シリコン酸化膜15は充分な
エネルギーギャップを確保し、かつ、キャリアの直接ト
ンネリングを防止するため50Å以上が良い。シリコン窒
化膜16はデータ書き込み時における高電界によるリーク
電流を制御するため70Å以上とし、かつ、窒化膜16中の
電荷の移動(分極)によるメモリセルの閾値の低下を制
御するため150Å以下とする。さらに、制御ゲート電極1
8直下のシリコン酸化膜17は制御ゲート電極18からの正
孔の注入を抑制するため20Å以上が良い。基板10の表面
領域にはソース領域19及びドレイン領域20が形成されて
いる。浮遊ゲート電極13及び制御ゲート電極18の表面を
覆って薄い熱酸化膜22が形成されている。全面にはパッ
シベーション膜としてのCVD酸化膜23が形成されてい
る。そして、コンタクトホールを介してソース電極24及
びドレイン電極25が形成されている。
第2図(a)〜(e)は本発明を紫外線消去型EPROMセ
ルに実施した場合の製造工程を示している。なお、前記
第1図と同一の部分には同じ符号が付してある。
まず、同図(a)に示すように、p型シリコン基板10の
表面に選択酸化法によりフィールド酸化膜11を形成す
る。この後、約900℃で熱処理を行い、基板10の素子領
域表面に第1のゲート絶縁膜となる膜厚200Å程度の熱
酸化膜12を形成する。また、全面には浮遊ゲート電極と
なる膜厚4000Å程度の第1の多結晶シリコン膜13′を堆
積形成する。さらに、POCl3を拡散源として約900℃で第
1の多結晶シリコン膜13′にリンを拡散させる。次に、
同図(b)に示すように、第1の多結晶シリコン膜13′
上に例えばLPCVD法を用いて第1のシリコン窒化膜14を1
10Å程度堆積形成する。また、窒化膜14表面を燃焼酸化
法で酸化し、この窒化膜14表面に90Å程度の第1のシリ
コン酸化膜15を形成する。この時、窒化膜14は60Å程度
消費され50Å程度の膜厚となる。この後、酸化膜15上に
例えばLPCVD法を用いて第2のシリコン窒化膜16を120Å
程度堆積形成する。さらに、窒化膜16表面を燃焼酸化法
で酸化し、この窒化膜16表面に30Å程度の第2のシリコ
ン酸化膜17を形成する。この時、窒化膜16は20Å程度消
費され100Å程度の膜厚となる。これにより、浮遊ゲー
ト電極側から窒化膜14(膜厚50Å)、酸化膜15(90
Å)、窒化膜16(100Å)、酸化膜17(30Å)という4
層構造の層間絶縁膜が形成される。次に、同図(c)に
示すように、全面には制御ゲート電極となる膜厚4000Å
程度の第2の多結晶シリコン膜18′を堆積形成する。さ
らに、POCl3を拡散源として約900℃で30分間、第2の多
結晶シリコン膜18′にリンを拡散させる。次に、同図
(d)に示すように、写真蝕刻法を用いて第2の多結晶
シリコン膜18′、酸化膜17、窒化膜16、酸化膜15、窒化
膜14及び第1の多結晶シリコン膜13′を順次エッチング
する。この結果、基板10上には第1のゲート絶縁膜とし
ての熱酸化膜12を介して第1の多結晶シリコン膜13′で
構成された浮遊ゲート電極13が形成される。また、浮遊
ゲート電極13上には第4層構造からなる第2のゲート絶
縁膜26が形成される。さらに、第2のゲート絶縁膜26上
には第2の多結晶シリコン膜18′で構成された制御ゲー
ト電極18が形成される。続いて、制御ゲート電極18をマ
スクにしてヒ素をイオン注入することにより、基板10の
表面にn+型のソース領域19及びドレイン領域20を形成す
る。次に、同図(e)に示すように、乾燥酸化雰囲気中
で約950℃の熱酸化を行い、浮遊ゲート電極13及び制御
ゲート電極18のそれぞれの表面に膜厚400Å程度の薄い
熱酸化膜22を形成する。また、全面にパッシベーション
膜としてリンをドープした膜厚が0.8μm程度のCVD酸化
膜23を堆積形成する。さらに、写真蝕刻法によりコンタ
クトホールを開孔した後、全面には膜厚1.0μm程度の
アルミニウムとシリコンからなる合金膜を堆積形成す
る。この後、パターニングを行なって前記合金膜による
ソース電極24及びドレイン電極25を形成する。
このようにして形成されたEPROMセルは、浮遊ゲート電
極13中の電荷が抜け難く、高電界が印加されてもリーク
が発生し難いように各膜厚が設定された酸化膜15、窒化
膜16及び酸化膜17のONO構造が存在し、また、浮遊ゲー
ト電極13に近い酸化膜15が窒化膜14の酸化で得られた膜
質の良好なものとなっている。従って、浮遊ゲート電極
13に蓄積された電子が制御ゲート18へ時間とともに抜け
ることが有効に防止される。すなわち、長期保持特性の
優れたEPROMセルを形成できる。
第3図は300℃高温放置における電荷保持特性の一例を
示している。同図から明らかなように、電荷保持時間に
ついて本発明は従来に比べ約2倍となっている。
なお、前記実施例はEPROMについて述べているが、EEPRO
Mその他の不揮発性記憶装置について有効であることは
言うまでもない。
[発明の効果] 以上、説明したように本発明によれば次のような効果を
奏する。
浮遊ゲート電極及び制御ゲート電極間の層間絶縁膜が窒
化膜、酸化膜、窒化膜及び酸化膜から構成されているの
で、浮遊ゲート電極側の酸化膜の膜質が向上する。従っ
て、このような4層構造の各膜の膜厚をそれぞれ最適化
することにより電荷保持特性の向上が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる不揮発性半導体記憶
装置を示す断面図、第2図は本発明を紫外線消去型EPRO
Mに実施した場合の製造工程を示す断面図、第3図は300
℃高温放置における電荷保持特性を示す図である。 13……浮遊ゲート電極、14……シリコン窒化膜、15……
シリコン酸化膜、16……シリコン窒化膜、17……シリコ
ン酸化膜、18……制御ゲート電極。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2層ゲート構造を有する不揮発性半導体記
    憶装置において、 浮遊ゲート電極及び制御ゲート電極間の層間絶縁膜は、 前記浮遊ゲート電極側から第1の窒化膜、第1の酸化
    膜、第2の窒化膜及び第2の酸化膜という4層構造から
    構成されている ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】前記第1の窒化膜の膜厚は、60Å以下であ
    ることを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶
    装置。
  3. 【請求項3】前記第1の酸化膜の膜厚は、50Å以上であ
    ることを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶
    装置。
  4. 【請求項4】前記第2の窒化膜の膜厚は、70Å以上150
    Å以下であることを特徴とする請求項1記載の不揮発性
    半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】前記第2の酸化膜の膜厚は、20Å以上であ
    ることを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶
    装置。
JP1008006A 1989-01-17 1989-01-17 不揮発性半導体記憶装置 Expired - Fee Related JPH07118511B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008006A JPH07118511B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 不揮発性半導体記憶装置
KR1019890019284A KR930001888B1 (ko) 1989-01-17 1989-12-22 불휘발성 반도체 기억장치
DE69025784T DE69025784T2 (de) 1989-01-17 1990-01-10 Nichtflüchtige Speicher-Halbleiteranordnung
EP90100445A EP0383011B1 (en) 1989-01-17 1990-01-10 Semiconductor non-volatile memory device
US07/730,704 US5304829A (en) 1989-01-17 1991-07-16 Nonvolatile semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008006A JPH07118511B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 不揮発性半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02188970A JPH02188970A (ja) 1990-07-25
JPH07118511B2 true JPH07118511B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=11681271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008006A Expired - Fee Related JPH07118511B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0383011B1 (ja)
JP (1) JPH07118511B2 (ja)
KR (1) KR930001888B1 (ja)
DE (1) DE69025784T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260593A (en) * 1991-12-10 1993-11-09 Micron Technology, Inc. Semiconductor floating gate device having improved channel-floating gate interaction
DE69226358T2 (de) * 1992-05-27 1998-11-26 Sgs Thomson Microelectronics EPROM-Zelle mit Dielektricum zwischen Polysiliziumschichten, das leicht in kleinen Dimensionen herstellbar ist
JP3600326B2 (ja) * 1994-09-29 2004-12-15 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 不揮発性半導体メモリ装置およびその製造方法
JPH09134973A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10256400A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR19990057077A (ko) * 1997-12-29 1999-07-15 구본준 비휘발성 메모리 소자 제조방법
JP4342621B2 (ja) 1998-12-09 2009-10-14 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP4189549B2 (ja) * 2002-11-29 2008-12-03 独立行政法人科学技術振興機構 情報記憶素子及びその製造方法並びにメモリアレイ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136274A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69025784T2 (de) 1996-08-08
DE69025784D1 (de) 1996-04-18
KR900012338A (ko) 1990-08-03
EP0383011B1 (en) 1996-03-13
JPH02188970A (ja) 1990-07-25
KR930001888B1 (ko) 1993-03-19
EP0383011A3 (en) 1990-12-12
EP0383011A2 (en) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5304829A (en) Nonvolatile semiconductor device
US5063431A (en) Semiconductor device having a two-layer gate structure
KR100437453B1 (ko) 소노스 게이트 구조를 갖는 낸드형 비휘발성 메모리 소자및 그 제조방법
US6232182B1 (en) Non-volatile semiconductor memory device including memory transistor with a composite gate structure and method of manufacturing the same
JP2633571B2 (ja) 紫外線消去型不揮発性半導体装置
US20050164457A1 (en) Non-volatile memory devices and methods of fabricating the same
JP2855509B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH07118511B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2003282748A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2670330B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH05129630A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3272007B2 (ja) 電荷トラップ膜の製造方法
JPH02277269A (ja) 不揮発性メモリ装置の製造方法
JPH0227773A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH02180079A (ja) 半導体不揮発性記憶装置とその製造方法
JP2755578B2 (ja) 書換え可能形読出し専用メモリ
JPH06296029A (ja) 半導体不揮発性記憶素子とその製造方法
JPH08288412A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3605994B2 (ja) 2層ゲート型半導体記憶装置の製造方法
JP2853793B2 (ja) メモリ素子の製造方法
JPH065875A (ja) 不揮発性メモリ装置
JPH06318710A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH1174388A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3271671B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH06163913A (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees