JPH07116529A - 無洗米製造機の蒸発装置 - Google Patents

無洗米製造機の蒸発装置

Info

Publication number
JPH07116529A
JPH07116529A JP5270235A JP27023593A JPH07116529A JP H07116529 A JPH07116529 A JP H07116529A JP 5270235 A JP5270235 A JP 5270235A JP 27023593 A JP27023593 A JP 27023593A JP H07116529 A JPH07116529 A JP H07116529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
rice
polished rice
cover
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5270235A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Kawai
忠彰 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAKUSHIN KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
YAKUSHIN KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAKUSHIN KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical YAKUSHIN KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP5270235A priority Critical patent/JPH07116529A/ja
Publication of JPH07116529A publication Critical patent/JPH07116529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】無洗米製造機の最後の蒸発装置では、処理能力
と乾燥効果を一段とアップ可能とする。 【構成】精白米を水とともに攪拌する加圧攪拌手段
(A)と、精白米を遠心脱水しながらその途中ですすぎ
水を掛けるすすぎ脱水手段(B)と、回転するネット
(1)上に精白米を供給してネット(1)全面下方の吸
引風により乾燥させる蒸発手段(C)とを具備してなる
無洗米製造機において、精白米を供給する受入筒(2)
の下端部(2a)と前記ネット(1)上面との間隔
(L)を広くするとともに、前記受入筒(2)の下端部
(2a)と同等もしくは高くなるようにして前記ネット
(1)の上方には盲板のカバー(3)を被着し、該カバ
ー(3)の一部には上方に開放する開口部(4)を形設
して構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炊飯に先立つ洗米を必
要とせず、水を加えるだけで炊飯することができ、しか
も保存性の良い、いわゆる無洗米を製造する無洗米製造
機の蒸発装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、精白米を水とともに攪拌する加
圧攪拌手段と、精白米を遠心脱水しながらその途中です
すぎ水をかけるすすぎ脱水手段と、回転するネット上に
精白米を供給してネット全面下方の吸引風により乾燥さ
せる蒸発手段とを具備してなる無洗米製造機において、
本出願人が既に出願した特願平4−53053号に見ら
れるように、前記蒸発手段では、受入筒の下端部とネッ
ト上面との間隔が狭く、また、ネットの上方は開放され
た構造になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うな構造では、ネット上に供給される精白米の層は薄く
なって処理能力を上げることはできずに生産性が悪く、
また、ネット下方から及ぶ吸引風はネット全面に作用す
るので、精白米から吸水する強い吸引力を作用させるこ
とができずに乾燥性能があまり良くない、といった不具
合を呈していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、そのような不
具合を解決し、処理能力及び乾燥効果を一段と向上させ
るように提供するものであり、そのため、精白米を供給
する受入筒の下端部とネット上面との間隔を広くすると
ともに、前記受入筒の下端部と同等もしくは高くなるよ
うにしてネットの上方には盲板のカバーを被着し、該カ
バーの一部には上方に開放する開口部を形設して構成し
たものであり、また受入筒の近傍となるネットの外周部
位に設けた排出シュートに、接近するネット上のカバー
の部位に開口部を形設したり、受入筒の近傍となるカバ
ーの部位にも開口部を形設したり、受入筒より精白米を
受入れて排出シュート側まで回転するネットの1回転を
約1分位にして構成したものである。
【0005】
【作用】したがって、受入筒からネット上に供給される
精白米の層厚は厚くなって、ネットの回転により乾燥さ
せる処理能力を従来よりは一段とアップさせることがで
きることになり、また、ネットの全面下方に吸引風が作
用する状態で、回転するネット上の精白米がカバーの下
方を移動する際には吸引風が作用しないので、該精白米
内の水分(含水分)が外と内で均衡化する調湿状態とな
り内の水分が外に移動し、この水分を、カバーの一部に
形成した開口部の下方で、開口部からの強い吸気により
急激に吸水することができることになって、効率良く乾
燥することができる。
【0006】
【実施例】図2は無洗米製造機の要部を概略示した側面
図であり、加圧攪拌手段Aは、原料投入ホッパ6の下方
には精白米の流量を制御するスクリューフィーダ7を連
通連設し、該スクリューフィーダ7の終端側に連通する
受入口部8の下方には攪拌ロールを内装した攪拌筒9を
連通連設して、精白米を水とともに攪拌できるように構
成し、また、すすぎ脱水手段Bは、前記加圧手段Aの攪
拌筒9に連通する受入口10から外カバー11の内方に
米水供給管を延設するとともに、外カバー11内ではモ
ータ12、13により起動する回転体により精白米を遠
心脱水させてその途中ですすぎ水を掛けて管14より排
気排水ができるようにして従来形構造同様に構成する。
【0007】前記すすぎ脱水手段Bの終端側排出管15
に連通する蒸発手段Cは、円胴形となるケーシング16
の上部内方には内装のモータ17によって回転駆動する
下面を補強した円板状のネット1を水平状に軸架し、逆
円錐状に形設したケーシング16の下部の下方側吸気口
18を吸引ブロワ19に連通連設し、前記ケーシング1
6の上部内周にはネット1の外周側上方を覆うことがで
きる内周カバー20を嵌装し、前記排出管15の下部を
内装した受入筒2を前記ネット1の外周寄り上方に架設
するとともに、前記受入筒2の近傍部位となるケーシン
グ16上部の外周には排出シュート5を延設し、ネット
1の中央部上方から前記排出シュート5の上方排出口2
1の一側部にかけては下端線がネット1の上面に接近す
る誘導板22を延設して従来形同様に構成するが、前記
受入筒2の下端部2aと前記ネット1上面との間隔Lを
広くするとともに、中央部3aはやや高くするが前記受
入筒2の下端部2aと同じ高さにして前記ネット1の上
方には盲板のカバー3を被着し、前記受入筒2の外周部
位に形成する開口部4bと、前記排出口21の近傍部位
に形成する開口部4aとからなる開口部4を図5にハッ
チングで示したようにカバー3に形成し、前記ネット1
が1分で1回転するようにして構成する。
【0008】したがって、受入筒2からネット1上に供
給される精白米の層厚は間隔Lに相当するよう厚くなっ
て、1分間に1回転するネット1の回転により乾燥させ
る処理能力を従来よりは一段とアップさせることができ
ることになり、また、ネット1の全面下方に吸引風が作
用する状態で、矢印イ方向に回転するネット1上の精白
米がカバー3の下方を移動する際には吸引風が作用しな
いで調湿状態となり、受入筒2の近傍に形成した開口部
4bと、排出シュート5の近傍に形成した開口部4aの
下方では、矢印ロで示すようなその開口部を通しての吸
気により精白米から急激に吸水しながら効率よく乾燥す
ることができることになり、乾燥された精白米はそのま
ま誘導板22に案内されて矢印ハで示すように排出シュ
ート5へ排出されることになる。
【0009】
【発明の効果】このように本発明は、受入筒(2)から
ネット(1)上に供給される精白米の層厚は厚くなっ
て、ネット(1)を有効に回転させながら乾燥させる処
理能力を従来よりは一段とアップさせることができるこ
とになり、また、ネット(1)の全面下方に吸引風が作
用する状態で、回転するネット(1)上の精白米がカバ
ー(3)の下方を移動する際には吸引風が作用しないよ
うにして有効に調湿状態にさせることができることにな
って、開口部(4b)、(4a)の下方では開口部を通
しての吸気により精白米から急激に吸水しながら効率良
く有効に乾燥することができることになり、従来よりは
乾燥効果を一段と向上させて好適に実施できる特長を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の要部を示した平面図である。
【図2】無洗米製造機を概略示した側面図である。
【図3】図1の一部を断面にして示した側断面図であ
る。
【図4】図1の一部を断面にして示した側断面図であ
る。
【図5】カバーの開口部を示した平面図である。
【符号の説明】
A 加圧攪拌手段 B すすぎ脱水手段 1 ネット C 蒸発手段 2 受入筒 2a 下端部 L 間隔 3 カバー 4、4a、4b 開口部 5 排出シュート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】精白米を水とともに攪拌する攪拌手段
    (A)と、精白米を遠心脱水しながらその途中ですすぎ
    水を掛けるすすぎ脱水手段(B)と、回転するネット
    (1)上に精白米を供給してネット(1)全面下方の吸
    引風により乾燥させる蒸発手段(C)とを具備してなる
    無洗米製造機において、精白米を供給する受入筒(2)
    の下端部(2a)と前記ネット(1)上面との間隔
    (L)を広くするとともに、前記受入筒(2)の下端部
    (2a)と同等もしくは高くなるようにして前記ネット
    (1)の上方には盲板のカバー(3)を被着し、該カバ
    ー(3)の一部には上方に開放する開口部(4)を形設
    して構成したことを特徴とする蒸発装置。
  2. 【請求項2】受入筒(2)の近傍となるネット(1)の
    外周部位に設けた排出シュート(5)に、接近するネッ
    ト(1)上のカバー(3)の部位に開口部(4a)を形
    設してなる請求項1記載の無洗米製造機の蒸発装置。
  3. 【請求項3】受入筒(2)の近傍となるカバー(3)の
    部位にも開口部(4b)を形設してなる請求項2記載の
    無洗米製造機の蒸発装置。
  4. 【請求項4】受入筒(2)より精白米を受入れて排出シ
    ュート(5)側まで回転するネット(1)の1回転を約
    1分位にしてなる請求項1、2または3記載の無洗米製
    造機の蒸発装置。
JP5270235A 1993-10-28 1993-10-28 無洗米製造機の蒸発装置 Pending JPH07116529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5270235A JPH07116529A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 無洗米製造機の蒸発装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5270235A JPH07116529A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 無洗米製造機の蒸発装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07116529A true JPH07116529A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17483443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5270235A Pending JPH07116529A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 無洗米製造機の蒸発装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116529A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107673087A (zh) * 2016-08-01 2018-02-09 松下家电研究开发(杭州)有限公司 一种厨房自动投料装置
CN108451404A (zh) * 2017-02-17 2018-08-28 株式会社虎川岛 洗米装置
CN110856589A (zh) * 2018-08-24 2020-03-03 九阳股份有限公司 一种高效物料输送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107673087A (zh) * 2016-08-01 2018-02-09 松下家电研究开发(杭州)有限公司 一种厨房自动投料装置
CN107673087B (zh) * 2016-08-01 2023-09-19 松下家电(中国)有限公司 一种厨房自动投料装置
CN108451404A (zh) * 2017-02-17 2018-08-28 株式会社虎川岛 洗米装置
CN110856589A (zh) * 2018-08-24 2020-03-03 九阳股份有限公司 一种高效物料输送装置
CN110856589B (zh) * 2018-08-24 2021-07-06 九阳股份有限公司 一种高效物料输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718130A (en) Washing/drying machine
JPH07116529A (ja) 無洗米製造機の蒸発装置
US5638745A (en) Juice finisher
JP3675718B2 (ja) 無洗米製造装置
JPH01148353A (ja) 遠心脱水機
JP3197532B2 (ja) 無洗米製造装置
JPH08309075A (ja) 洗濯物処理装置
CN218689708U (zh) 一种大米抛光机
JP3162685B2 (ja) 研米装置及び無洗米製造装置
JP3194918B2 (ja) 無洗米製造装置
JP3677454B2 (ja) 無洗化処理装置
KR20040065146A (ko) 탈수겸용 세탁기
JP3162686B2 (ja) 無洗米製造装置
JP3581083B2 (ja) 無洗米製造装置
JP2002191991A (ja) 無洗米製造装置
JPH04229148A (ja) 無洗米加工方法及びその装置
JP3749663B2 (ja) 無洗米製造装置
JP2801076B2 (ja) 無洗米加工装置
KR20000007315A (ko) 분무/흡입형 세탁기
JPH0994376A (ja) 洗濯機
SU1276327A1 (ru) Устройство дл сушки ча
JP2972292B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPS62632Y2 (ja)
JP2001009297A (ja) 無洗米製造装置
JPS6237594Y2 (ja)