JPH07116382B2 - 水溶性メチレンビスジアルキルアニリン誘導体及びその塩類並びにそれらを用いた過酸化物質定量用組成物 - Google Patents

水溶性メチレンビスジアルキルアニリン誘導体及びその塩類並びにそれらを用いた過酸化物質定量用組成物

Info

Publication number
JPH07116382B2
JPH07116382B2 JP4054477A JP5447792A JPH07116382B2 JP H07116382 B2 JPH07116382 B2 JP H07116382B2 JP 4054477 A JP4054477 A JP 4054477A JP 5447792 A JP5447792 A JP 5447792A JP H07116382 B2 JPH07116382 B2 JP H07116382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
compound
group
methylenebisdialkylaniline
quantifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4054477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770462A (ja
Inventor
誠 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dojindo Laboratory and Co Ltd
Original Assignee
Dojindo Laboratory and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dojindo Laboratory and Co Ltd filed Critical Dojindo Laboratory and Co Ltd
Priority to JP4054477A priority Critical patent/JPH07116382B2/ja
Priority to DE69201786T priority patent/DE69201786T2/de
Priority to DE92120132T priority patent/DE553427T1/de
Priority to EP92120132A priority patent/EP0553427B1/en
Priority to US07/994,297 priority patent/US5264622A/en
Publication of JPH0770462A publication Critical patent/JPH0770462A/ja
Publication of JPH07116382B2 publication Critical patent/JPH07116382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/13Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/14Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton containing amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2326/00Chromogens for determinations of oxidoreductase enzymes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲に記載の一般式(1)で示され
る水溶性メチレンビスジアルキルアニリン誘導体とその
塩類(以下「本発明化合物」と略す)及び本発明化合物
を色素形成物質として有することよりなる過酸化物質定
量用組成物に関するものである。上記の本発明化合物
は、いずれも文献未載の新規かつ有用な物質であって、
かつ、ペルオキシダーゼまたはそれと同様な触媒作用を
持つ物質と共存させ過酸化水素を定量する際の色素形成
物質として有用である。酵素試薬を用いる臨床検査法は
酵素の基質特異性のために極めて選択的な分析法であ
り、複雑な生体マトリックスの影響を受けることなく各
種の生体内成分を容易に定量できるため、自動分析機器
の普及に伴って今や臨床化学分析には欠くことのできな
い重要な分析方法となっている。酵素的分析法による生
体成分の分析法のうち、特に注目すべき方法は酵素反応
によって過酸化水素を発生させる系である。即ち、生体
成分に撰択的に作用して過酸化水素を発生する酸化酵素
がつぎつぎに見いだされ、現在ではほとんどの生体成分
に対してその酸化酵素が知られるようになってきた。し
たがって、適当な酸化酵素さえ確保できれば、生成する
過酸化水素を定量する事により目的とする生体成分の定
量が可能となる。従来このような機構で生成する過酸化
水素を定量する方法としてはペルオキシダーゼ(以下P
ODと略記する)存在下各種の水素供与体と4−アミノ
アンチピリン(以下4−AAと略記する)などのカップ
ラーとを過酸化水素によって酸化縮合させ、縮合体の呈
色を吸光光度法によって測定する方法が主であり、例え
ば表1の様な方法が発表されている。 臨床化学検査において、検出感度を高くする事は、血液
という貴重な検体を用いることや微量成分を測定する必
要から必然の要求である。そのことからも表1に示した
水素供与体以上の感度を持った試薬が求められている。
またこれら公知の色素形成物質の波長はほとんどのもの
が500nm〜600nmであるが、一方体液中に含ま
れるビリルビンや溶血によって生じる吸収が紫外領域か
ら530nm付近と広範囲にあるため、測定時に正の誤
差を生じるおそれがあり、より高い波長領域で発色する
水素供与体が求められている。本発明者らは、600n
m以上の波長を持った色素を生成する色素形成物質で、
特に水に対する溶解性のよい化合物を見いだすべく鋭意
研究を重ねた結果、前記一般式(1)で示される本発明
化合物を見いだした。また本発明化合物は従来の方法
(特開 昭56−99454及び昭57−6466
0)の様にカップラーを必要とせず、酵素と過酸化水素
のみによって発色することも見いだした。例えば本発明
化合物をペルオキシダーゼと過酸化水素による酸化を行
うと下記の(II)式で示される青色色素を定量的に形
成し、優れた呈色安定性を保持することを見いだし本発
明を完成した。 本発明品における、カップラーを必要としないという性
質は現在進歩を続けている自動分析機器での測定操作の
簡略化という意味で非常に有利な特長である。また本発
明品をpH 5.5の緩衡液に溶解し、ペルオキシダー
ゼと過酸化水素を添加すると極大吸収波長でモル吸光係
数(l,mol−1,cm−1)4.0×10ないし
5.0×10の色素を生じる。これに対しフェノール
と4−アミノアンチピリンを用いて同条件で測定した場
合、極大吸収波長でのモル吸光係数は約5.0×10
程度に過ぎない。従って本発明品化合物を用いる過醋化
水素の定量法は非常に高感度な方法であるといえる。さ
て、一般式(I)で示される化合物は、次の一般式(I
II) (式中R,R,Rは前出一般式(I)と同じ意味
を有する。)で示される化合物にホルマリンを作用させ
合成することができる。このようにして合成された一般
式(I)で示される本発明化合物具体例を表2に、又そ
の化合物の融点、元素分析値及びpH5.5における過
酸化水素による酸化色素の極大吸収波長λmax(n
m)を表3に示す。 次に実施例をあげて、更に具体的に本発明化合物の製造
法(実施例1〜3)及びそれを用いた定量方法(実施例
4)を説明するが、本発明はその要旨を越えない限り以
下の実施例に制約されるものではない。 実施例1.化合物 (F)の製造 N−エチル−N−スルホプロピル−3,5−ジメチルア
ニリンナトリウム塩2.0gを水12mlに溶かし、3
7%ホルマリン0.31ml90%ギ酸0.03mlを
加え35℃に保ちながら、N−メチルレアニリンを触媒
量加え反応を行う。4時間反応させた後、アセトン50
0mlにその反応液をあけ、結晶を析出させる。得られ
た結晶を濾取しメタノールで再結晶して白色のメチレン
ビス(N−エチル−N−スルホプロピル−3,5−ジメ
チルアニリンナトリウム塩)1.52gを得る。収率
74.5% TLC(シリカゲル、0.2N−アンモニア水飽和n−
ブタノール) Rf=0.28 H−NMR (DO)δppM(TMS) 1.11(t,J=7.1Hz,6H) 1.62〜
1.91(m,4H)2.16(s,12H) 2.6
5(t,7.27,4H) 3.48〜3.74(m,
8H) 4.22(s,2H)7.17(s,4H) IR(cm−1)3480,1610,1266,11
75 実施例2.化合物(L)の製造 N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピ
ル)−3,5−ジメチルアニリンナトリウム塩2.0g
を水10mlに溶かし、37%ホルマリン0.30m
l、90%ギ酸0.03mlを加え35〜40℃に保ち
ながら、N−メチルアニリンを触媒量加え反応を行う。
4時間反応させた後、アセトン500mlにその反応液
をあけ、結晶を析出させる。得られた結晶を濾取しメタ
ノールで再結晶して白色のメチレンビス{N−エチル−
N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−3,5
ジメチルアニリンナトリウム塩}1.52gを得る。収
率77.0%TLC (シリカゲル、0.2N−アンモ
ニア水飽和n−ブタノール)Rf=0.25 H−NMR(DO) δppM(TMS) 1.01(t,J=6.6Hz,6H)2.01(s,
12H)2.09〜2.20(m,2H)2.50
(d,J=2.1,4H) 3.18〜3.42(m,
8H) 3.74(s,2H)6.32(s,4H) IR(cm−1) 3500,1603,1220,1
160 実施例3.化合物(O)の製造 N−ブチル−N−スルホプロピル−3,5−ジエチルア
ニリンナトリウム塩2.14gを水20mlに溶かし、
37%ホルマリン0.31ml、90%ギ酸0.01m
lを加え35〜40℃に保ちながら、N−メチルアニリ
ンを触媒量加え反応を行う。4時間反応させた後、アセ
トン500mlにその反応液をあけ、結晶を析出させ
る。得られた結晶を濾取しメタノールで再結晶して白色
のメチレンビス(N−ブチル−N−スルホプロピル−
3,5−ジエチルアニリンナトリウム塩)1.46gを
得る。収率67.1% TLC(シリカゲル、0.2N−アンモニア水飽和n−
ブタノール) Rf=0.34 H−NMR (DO)δppM(TMS) 0.97(t,J=7.7Hz,6H) 1.20
(t,J=7.4,12H)1.39〜1.68(m,
8H)1.55〜1.76(m,4H) 2.66
(t,7.6,4H) 3.17〜3.44(m,8
H) 3.96(s,2H) 6.49(s,4H) IR(cm−1)3380,1600,1239,12
12,1119,1050 実施例 4 過酸化水素標準液による検量線の作成 pH 5.5の50mM MES (2−(N−モルホ
リノ)エタンスルホン酸一水塩)緩衡液100mlにパ
ーオキシダーゼ500単位を溶かしたものを4個用意
し、それぞれにメチレンビス(N−スルホプロピル−
3,5−ジメチルアニリン2ナトリウム塩) (化合物
B) 5.43mg、メチレンビス(N−エチル−N
−スルホプロピル−3,5−ジメチルアニリン2ナトリ
ウム塩)(化合物 F) 5.98mg、メチレンビス
(N−プロピル−N−スルホプロピル−3,5−ジエチ
ルアニリン2ナトリウム塩)(化合物 I)6.83
mg、メチレンビス(N−エチル−N−(2ヒドロキシ
−3−スルホプロピル)−3,5−ジメチルアニリン2
ナトリウ塩) (化合物 L)6.31mgを溶かし4
種の発色試薬とする。それぞれの発色試薬に対して試験
管a〜fを設け、それらの試験管に発色試薬、及び過酸
化水素標準液を以下の様にとる。 各試験管を37℃の恒温槽に10分間浸けた後、試薬盲
検を対照にそれぞれの最大吸収波長での吸光度を測定す
る。得られた値から作成した検量線を図1に示す。図1
から1〜100μMの濃度範囲で各発色試薬とも検量線
が直線性を示す事がわかる。以上の結果から本発明品の
化合物全てが過酸化物質定量用試薬としての効果を奏す
ることは明らかである。そのうち本測定において最も高
い感度を示した化合物Fについては、以下に定量の具体
例を示す。むろんこれらは単なる例示であって、本発明
がこれによって限定されるものではない。 実施例 5 化合物Fによる血清中のグルコースの定量
50mM MES緩衡液(pH=5.5)100mlに
グルコースオキシダーゼ500単位、パーオキシダーゼ
500単位、メチレンビス (N−エチル−N−スルホプロピル−3,5−ジメチル
アニリン2ナトリウム塩) (化合物 F)5.98m
gを溶かし発色試薬とする。 i)グルコース標準液を用いた検量線の作成 グルコ−ス200mgを100mlの水に溶かしたもの
をグルコース標準液とし、適宜希釈して実験に用いる。
試験管a〜dに以下に示す様に試薬をとる。 各試験官を37℃の恒温槽に10分間浸けたあと、試験
盲検を対照に648nmの吸光度を測定する。得られた
値から作成した検量線を図2に示す。その結果グルコー
ス濃度0〜200mg/dlの範囲で良好な直線性を示
した。 ii)血清中のグルコースの定量 試験管に除タンパクした血清20mlをとり、上記発色
試薬1.0mlを加えて、37℃の恒温槽に10分間浸
けたあと、試験盲検を対照に648nmでの吸光度を測
定し、検量線と対比して血清中のグルコース濃度を求め
る。 検体I(32才 男性) 吸光度 0.293 グルコース濃度 91.69mg/dl 検体II(28才 男性) 吸光度 0.333 グルコース濃度 105.24mg/dl 検体III(36才 男性) 吸光度 0・361 グルコース濃度 112.98mg/dl
【図面の簡単な説明】 図−1は試薬B,F,I,Lの過酸化水素濃度に対する
検量線で縦軸に最大吸収波長での吸光度、横軸に過酔化
水素濃度をとってある。但し、●,○,□,△はそれぞ
れ化合物B,F,I,Lを表わす。図−2は試薬Fを用
いたときのグルコース濃度に対する検量線で、縦軸に6
48nmでの吸光度、横軸にグルコース濃度をとってあ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中Rは水素原子、低級アルキル基および炭素数2
    ないし3のスルホアルキル基またはヒドロキシスルホア
    ルキル基よりなる群から選択された置換基を示し、R
    は炭素数2ないし3のスルホアルキル基またはヒドロキ
    シスルホアルキル基を表しRは低級アルキル基を表
    す)で示される水溶性メチレンビスジアルキルアニリン
    誘導体及びその塩類 (式中Rは水素原子、低級アルキル基および炭素数2
    ないし3のスルホアルキル基またはヒドロキシスルホア
    ルキル基よりなる群から選択された置換基を示し、R
    は炭素数2ないし3のスルホアルキル基またはヒドロキ
    シスルホアルキル基を表しRは低級アルキル基を表
    す)で示される水溶性メチレンビスジアルキルアニリン
    誘導体及びその塩類を色素形成物質として有することよ
    りなる過酸化物質定量用組成物
JP4054477A 1992-01-28 1992-01-28 水溶性メチレンビスジアルキルアニリン誘導体及びその塩類並びにそれらを用いた過酸化物質定量用組成物 Expired - Lifetime JPH07116382B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054477A JPH07116382B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 水溶性メチレンビスジアルキルアニリン誘導体及びその塩類並びにそれらを用いた過酸化物質定量用組成物
DE69201786T DE69201786T2 (de) 1992-01-28 1992-11-26 Wasserlösliche Methylenbis(dialkylanilin)-Derivate und ihre Verwendung.
DE92120132T DE553427T1 (de) 1992-01-28 1992-11-26 Wasserlösliche Methylenbis(dialkylanilin)-Derivate und ihre Verwendung.
EP92120132A EP0553427B1 (en) 1992-01-28 1992-11-26 Water-soluble methylenebis(dialkylaniline) derivatives and application thereof
US07/994,297 US5264622A (en) 1992-01-28 1992-12-21 Water-soluble methylenebis(dialkylaniline) derivatives and application thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054477A JPH07116382B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 水溶性メチレンビスジアルキルアニリン誘導体及びその塩類並びにそれらを用いた過酸化物質定量用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0770462A JPH0770462A (ja) 1995-03-14
JPH07116382B2 true JPH07116382B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=12971752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4054477A Expired - Lifetime JPH07116382B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 水溶性メチレンビスジアルキルアニリン誘導体及びその塩類並びにそれらを用いた過酸化物質定量用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5264622A (ja)
EP (1) EP0553427B1 (ja)
JP (1) JPH07116382B2 (ja)
DE (2) DE553427T1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1424554A4 (en) * 2001-08-02 2007-07-25 Kyowa Medex Co Ltd REAGENT FOR HYDROGEN PEROXIDE DETERMINATION
US7485436B2 (en) * 2001-10-11 2009-02-03 Arkray, Inc. Method of stabilizing oxidation color former
JP5230986B2 (ja) * 2007-09-28 2013-07-10 テルモ株式会社 酸化発色化合物、試薬組成物、および試験具
JP5189816B2 (ja) * 2007-09-28 2013-04-24 テルモ株式会社 酸化発色化合物、試薬組成物、および試験具
CA2733390A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Bioxiness Pharmaceuticals, Inc. Methionine analogs and methods of using same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3037342A1 (de) * 1980-01-09 1981-07-16 Dojindo Laboratories, Kumamotoshi N-sulfoalkylanilinderivate und ihre verwendung
JPS5699454A (en) * 1980-01-09 1981-08-10 Doujin Kagaku Kenkyusho:Kk N-sulfoalkylaniline derivative
JPS589094B2 (ja) * 1980-10-06 1983-02-18 株式会社 同仁化学研究所 N−ヒドロキシスルホアルキルアニリン誘導体及びその応用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770462A (ja) 1995-03-14
DE553427T1 (de) 1994-02-03
DE69201786T2 (de) 1995-07-27
DE69201786D1 (de) 1995-04-27
EP0553427B1 (en) 1995-03-22
EP0553427A1 (en) 1993-08-04
US5264622A (en) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU781213B2 (en) 8-(anilino)-1-naphthalenesulfonate analogs and their use in analyte detection assays
TW508436B (en) Stable coupling dye for photometric determination of analytes
PT1167540E (pt) Par de corantes para determinação espectrofotométrica de analitos
CN115490674A (zh) 选择性检测同型半胱氨酸的荧光探针的合成及应用
JPH0525071B2 (ja)
CN110092771A (zh) 一种用于人血清白蛋白检测的荧光探针及其制备方法、荧光试剂盒
JPS63246356A (ja) 新規な尿素誘導体及びこれを発色成分として用いる測定法
JPH07116382B2 (ja) 水溶性メチレンビスジアルキルアニリン誘導体及びその塩類並びにそれらを用いた過酸化物質定量用組成物
JP2701090B2 (ja) 被酸化性呈色試薬
JPH0532040B2 (ja)
JP5938713B2 (ja) ヘモグロビンの高感度測定法と試薬
JPS5845557A (ja) 過酸化水素定量用試薬
JPH01118768A (ja) 発色試液の安定化方法
JP2516381B2 (ja) 過酸化水素の定量方法及びその定量用試薬
JP5231063B2 (ja) 酸化発色化合物の製造方法
JP2899061B2 (ja) カルシウムの定量法
JPH0912915A (ja) 新規カップラー化合物
JPS58187858A (ja) 被酸化性呈色試薬の安定化方法
JPH0372619B2 (ja)
JP2547375B2 (ja) 3,3′,5,5′−テトラアルキルベンチジンのスルホアルキル誘導体
JPS6293261A (ja) 新規なジフェニルアミン誘導体
JPS60209175A (ja) 過酸化水素測定用組成物
JPH0244519B2 (ja)
JPS6010025B2 (ja) 水溶性ジアミノジフエニルメタン誘導体とその応用
JPS6219100A (ja) 胆汁酸の定量法