JPH0372619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372619B2
JPH0372619B2 JP57006606A JP660682A JPH0372619B2 JP H0372619 B2 JPH0372619 B2 JP H0372619B2 JP 57006606 A JP57006606 A JP 57006606A JP 660682 A JP660682 A JP 660682A JP H0372619 B2 JPH0372619 B2 JP H0372619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
pyrazolin
amino
trichlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57006606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124771A (ja
Inventor
Yoshio Inagaki
Tadao Anato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57006606A priority Critical patent/JPS58124771A/ja
Priority to DE19833301470 priority patent/DE3301470A1/de
Priority to GB08301276A priority patent/GB2118170B/en
Publication of JPS58124771A publication Critical patent/JPS58124771A/ja
Priority to US06/858,830 priority patent/US4711963A/en
Priority to US07/013,593 priority patent/US4822891A/en
Publication of JPH0372619B2 publication Critical patent/JPH0372619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/46Oxygen atom in position 3 or 5 and nitrogen atom in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D231/261-Phenyl-3-methyl-5- pyrazolones, unsubstituted or substituted on the phenyl ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、4−アミノ−3−ピラゾリン−5−
オンの置換誘導体に関するものである。 本発明の3種の化合物は、下記に示す反応によ
り製造することが可能である。 反応1ないし4において、R1とR2は次の組合
せを表わす。
【表】 また一般式〔4〕で表わされる化合物の酸付加
塩、すなわち4−アンモニオ−2,3−ジ置換−
1−(モノまたはトリクロロフエニル)−3−ピラ
ゾリン−5−オンは、一般式〔4〕で表わされる
化合物に常法に従つて酸を作用させることにより
製造することができる。 本発明の3種の化合物は次のとおりである。 化合物1 4−アミノ−2,3−ジメチル−1−
(3−クロロフエニル)−3−ピラゾリン
−5−オン またはその酸付加塩 化合物2 4−アミノ−2,3−ジメチル−1−
(2,4,6−トリクロロフエニル)−3
−ピラゾリン−5−オン またはその酸付加塩 化合物3 4−アミノ−2−メチル−3−フエニ
ル−1−(2,4,6−トリクロロフエ
ニル)−3−ピラゾリン−5−オン またはその酸付加塩 いずれの化合物においても酸付加塩を構成する
酸の例として、塩化水素酸、臭化水素酸、沃化水
素酸、硝酸、過塩素酸、硫酸などの無機酸、およ
び酢酸、蓚酸、酒石酸、p−トルエンスルホン
酸、ピクリン酸、ピクロロン酸などの有機酸塩を
あげることができる。好ましい酸付加塩の例とし
て塩化水素酸付加塩をあげることができる。 なお、本明細書においては、IUPAC有機化学
命名法1978年改訂総合勧告版に記載の規則に従つ
た化合物名を用いる。 本発明の化合物は過酸化水素検出呈色指示薬組
成物の成分として用いることにより過酸化水素の
定性分析または定量分析に用いることができ、特
に過酸化水素を生成することができるオキシダー
ゼと組合せて臨床検査用の過酸化水素検出呈色指
示薬組成分の成分として好適に用いることができ
る。 過酸化水素はオキシダ−ゼが関与する多数の酵
素反応の反応生成物である。例えばグリセリンオ
キシダーゼによるグリセリンの酸化、グルコース
オキシダーゼによるグルコースの酸化又はコレス
テロールオキシダーゼによるコレステロールの酸
化のような反応は分析及びここでは特に医学上の
診断学において非常に重要である。 酵素的に生じた過酸化水素の公知測定法は滴定
法、ポテンシオメトリー、ポーラログラフ法及び
比色定量法並びに酵素カタラーゼ又はペルオキシ
ダーゼを使用する酵素法を基礎とする。ペルオキ
シダーゼを用いての酵素的測定法においてはペル
オキシダーゼの存在下に過酸化水素と反応し、測
光法により測定することのできる色素を形成する
色原体を指示薬として使用する。過酸化水素測定
のためこの種の公知の試薬はトラインダー
(Trinder.Ann.Clin.Biochem.第6巻(1969年)、
第24〜27頁)による指示薬システムを包含し、こ
のシステムにおいてはペルオキシダーゼの存在下
にフエノールを色原体の4−アミノアンチピリン
と過酸化水素の作用下に酸化的に結合させ、測光
法により測定する。フエノールのかわりに他のフ
エノール化合物、例えば17−ジヒドロキシナフタ
レンを用いることができる。 本発明の化合物を、ペルオキシダーゼおよび一
般に知られている発色剤(たとえばフエノール、
p−クロロフエノール、1,7−ジヒドロキシナ
フタレン、N,N−二置換メタトルイジンなど)
の共存下に過酸化水素を作用させると酸化カツプ
リング反応により色素を生じるので、この色素を
比色法により定量すれば過酸化水素の量を求める
ことができる。したがつて過酸化水素を直接作用
させるかわりに、すでに臨床検査において用いら
れているような種々のオキシダーゼ系酵素とその
基質とを共存させればその酵素反応から生ずる過
酸化水素の量を求めることができ、その結果これ
らの酵素の活性や基質(たとえばグルコース、尿
酸、GPT(グルタミルーピルベートトランスアミ
ナーゼ)、GOT(グルタミルーオキサロアセテー
トトランスアミナーゼ)、クレアチニンなど)の
量を知ることができる。 従来このような原理の定量法は試験管内の溶液
中で行なわれるいわゆる湿式定量法として行なわ
れてきたが、最近では反応試薬を含有させた試薬
層を有する多層分析シート(多層分析要素、多層
分析素子ともいわれる)を使用するいわゆる乾式
定量法も開発されている。本発明の化合物はこの
多層分析シートの試薬層に含有させることもでき
て好結果を与える。 次に本発明化合物の合成法について詳しく記述
する。 実施例 1(化合物1塩酸塩の合成) (1)反応2:1−(3−クロロフエニル)−2,3
−ジメチル−3−ピラゾリン−5−
オンの合成 1−(3−クロロフエニル)−3−メチル−2−
ピラゾリン−5−オン(Chemical Abstracts
Registry Number〔90−31−3〕)50gにp−ト
ルエンスルホン酸90gを加えて油浴上で150℃に
2.5時間加熱攪拌した。この反応混合物を100℃以
下まで放冷し、25gの水酸化ナトリウムと150ml
の水とから調整した水酸化ナトリウム溶液を滴下
した。次いで水350mlを加えた後クロロホルムで
抽出し、クロロホルム層を分離後無水炭酸カリウ
ムで乾燥した。不部を去した後、濃縮乾固し
たところ28.1gの1−(3−クロロフエニル)−
2,3−ジメチル−3−ピラゾリン−5−オンが
得られた。酢酸エチルから再結晶すると融点98〜
100℃の結晶がえられた。 (2)反応3:1(3−クロロフエニル)−2,3−
ジメチル−4−ニトロン−3−ピラ
ゾリン−5−オンの合成 反応2によつて得た1−(3−クロロフエニル)
−2,3−ジメチル−3−ピラゾリン−5−オン
11gに水30mlを濃塩酸4.2mlおよび水5gを加え
て水冷した。この溶液に亜硝酸ナトリウム3.4g
を20mlの水に溶かして調整した溶液を滴下した。
生成した緑色沈殿を取し水洗した。収量10.5
g、融点163℃(分解) (3)反応4:化合物1塩酸塩の合成 反応3で得た1−(3−クロロフエニル)−2,
3−ジメチル−4−ニトロソ−3−ピラゾリン−
5−オン5.5gに硫化ナトリウム0.1gと水30mlと
を加え、30℃で硫化水素ガスを15分間にわたつて
通じ、ニトロソ化合物の緑色を消失させた。反応
液を酢酸エチルで抽出し無水硫酸ナトリウムで乾
燥した後不溶部を去し、酢酸エチルを留去し
た。残渣をテトラヒドロフラン(THF)50mlに
溶解し塩化水素ガスを通じ、生じた沈殿を取し
THFで洗浄した。収量2.8g、融点185℃(分解) 得られた化合物1塩酸塩の赤外線吸収スペクト
ルを第2図に示す。赤外線吸収スペクトル測定用
資料は化合物1塩酸塩を流動パラフインとともに
すりつぶし、岩塩板にはさんで調整したものを用
いた。 実施例 2(化合物2の合成) (1)反応1:3−メチル−1−(2,4,6−ト
リクロロフエニル)−2−ピラゾリ
ン−5−オンの合成 2,4,6−トリクロロフエニルヒドラジン
280gにアセト酢酸エチル180mlを加え、室温にて
30分間攪拌した。この反応液に、水酸化カリウム
215gをエタノール7に溶かして加え、1時間
後加熱還流した。この反応液を6の水に注入
し、濃塩酸を加えて中和した。室温まで冷却した
後生じた沈殿を取し、水洗し、減圧乾燥した。
収量300g、融点178〜180℃ (2)反応2:2,3−ジメチル−1−(2,4,
6−トリクロロフエニル)−3−ピ
ラゾリン−5−オンの合成 反応1で得た3−メチル−1−(2,4,6−
トリクロロフエニル)−2−ピラゾリン−5−オ
ン140gにp−トルエンスルホン酸メチル188gを
加え、160℃の油浴上で2時間加熱攪拌した。100
℃以下まで放冷した後、水酸化ナトリウム60gを
1の水に溶かして滴下した。次いで濃塩酸を加
えて中和した後、水500mlを加えた。クロロホル
ム500mlで2回抽出し、無水炭酸カリウムで乾燥
した後、不溶部を去し、濃縮乾固した。生じた
固体を酢酸エチルから再結晶した。収量87g、融
点151〜153℃ (3)反応3:2,3−ジメチル−4−ニトロソ−
1−(2,4,6−トリクロロフエ
ニル)−3−ピラゾリン−5−オン
の合成 反応2で得た2,3−ジメチル−1−(2,4,
6−トリクロロフエニル)−3−ピラゾリン−5
−オン80gに酢酸400mlと水200mlとを加えて溶解
した。これに濃塩酸30mlを加え5℃に冷却した。
亜硝酸ナトリウム24.5gを冷水150mlに溶解して
加え、析出した青緑色結晶を取し水洗した後乾
燥した。収量71.7g、融点214℃(分解) (4)反応4:化合物2の合成 反応3で得た2,3−ジメチル−1−(2,4,
6−トリクロロフエニル)−3−ピラゾリン−3
−ピラゾリン−5−オン70gにエタノール480ml
と水80mlとを加えた。この混合物を10℃に冷却
し、ヒドロスルフイトナトリウム120gを冷水480
mlに溶かして加え、25℃以下で1時間攪拌した。
反応液をクロロホルム280mlで2回抽出し、抽出
液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮乾固
した。得られた固体をクロロホルムに溶解し水洗
した後再び濃縮乾固した。得られた固体をイソプ
ロピルアルコール120mlより再結晶した。収量
23.1g、融点146〜148℃ 実施例1と同様にして測定された化合物2の赤
外線吸収スペクトルを第3図に示す。 実施例 3(化合物3の合成) 実施例2におけるアセト酢酸エチルのかわりに
ベンゾイル酢酸エチルを用いるほかは実施例2と
同様の操作により化合物3が、融点150〜152℃の
結晶として得られた。 実施例1と同様にして測定された化合物3の赤
外線吸収スペクトルを第4図に示す。 本発明の化合物の元素分析結果を第1表に示
す。
【表】 実施例 4(用途例) ペルオキシダーゼ50単位および化合物1(塩酸
塩)10μmolに1/15モル燐酸緩衝液25mlを加え、
ついでN,N−ビス−β−ジヒドロキシ−m−ト
ルメジン50μmolを含むアセトン溶液0.5mlを加え
た後、1/15モル燐酸緩衝液をさらに加えて全容積
を50mlにした水溶液を調整した。同様にして化合
物2および化合物3をそれぞれ含む水溶液を(2
種)調整した。 この3種の水溶液から5mlずつ液をとりだして
それぞれについて3本の試験管(全部で試験管9
本)に入れ、全試験管を37℃に3分加温した。つ
いで濃度既知(2.0μmol/,4.0μmol/,
6.0μmol/の3レベル)の過酸化水素水溶液
50μずつをそれぞれの試験管に加え、さらに37
℃に10分加温した後、各溶液の吸収極大波長にお
ける吸光度を測定した。吸収極大波長は、化合物
1,2,3それぞれを含む溶液についてそれぞれ
555nm、545nm、555nmであつた。 得られた過酸化水素濃度に対する吸光度の測定
値は第1図に示したようにいずれも過酸化水素の
量に応じてほぼ直線的に変化しているので、本発
明の化合物1,2,3はそれぞれ過酸化水素の定
量に有効に利用できることが判明した。なお、吸
光度はブランクを対照として測定した値をとつて
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例4に記載した方法で実施した過
酸化水素水溶液の濃度(横軸)と吸光度(縦軸)
との関係を示すグラフである。直線1,2,3は
それぞれ化合物1(塩酸塩)、化合物2、化合物3
を含む溶液についての測定値を結んだ直線を表わ
す。第2図ないし第4図はそれぞれ実施例1ない
し実施例3に記載の方法で合成された化合物1
(塩酸塩)、化合物2、化合物3それぞれの赤外線
吸収スペクトル図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化学構造式[1]ないし[3]で表わされる
    4−アミノ−2,3−ジ置換−1−(モノ又はト
    リクロロフエニル)−3−ピラゾリン−5−オン
    又はその酸付加塩。 【式】【式】 【式】 2 特許請求の範囲1において、前記化合物が、
    4−アミノ−2,3−ジメチル−1−(3−クロ
    ロフエニル)−3−ピラゾリン−5−オン。 3 特許請求の範囲1において、前記化合物が、
    4−アミノ−2,3−ジメチル−1−(2,4,
    6−トリクロロフエニル)−3−ピラゾリン−5
    −オン。 4 特許請求の範囲1において、前記化合物が、
    4−アミノ−2−メチル−3−フエニル−1−
    (2,4,6−トリクロロフエニル)−3−ピラゾ
    リン−5−オン。 5 前記酸付加塩を構成する酸が、塩化水素酸、
    臭化水素酸、沃化水素酸、硝酸、過塩素酸、硫
    酸、酢酸、蓚酸、酒石酸、p−トルエンスルホン
    酸、ピクリン酸、又はピクロロン酸のいずれかで
    ある特許請求の範囲1に記載の酸付加塩。 6 特許請求の範囲1において、前記化合物が、
    4−アミノ−2,3−ジメチル−1−(3−クロ
    ロフエニル)−3−ピラゾリン−5−オンの酸付
    加塩。 7 特許請求の範囲1において、前記化合物が、
    4−アミノ−2,3−ジメチル−1−(2,4,
    6−トリクロロフエニル)−3−ピラゾリン−5
    −オンの酸付加塩。 8 特許請求の範囲1において、前記化合物が、
    4−アミノ−2−メチル−3−フエニル−1−
    (2,4,6−トリクロロフエニル)−3−ピラゾ
    リン−5−オンの酸付加塩。
JP57006606A 1982-01-18 1982-01-18 4−アミノ−2,3−ジ置換−1−(モノまたはトリクロロフエニル)−3−ピラゾリン−5−オン Granted JPS58124771A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006606A JPS58124771A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 4−アミノ−2,3−ジ置換−1−(モノまたはトリクロロフエニル)−3−ピラゾリン−5−オン
DE19833301470 DE3301470A1 (de) 1982-01-18 1983-01-18 4-amino-2,3-disubstituierte-1-(mono- oder-trichlorphenyl)-3-pyrazolin-5-one
GB08301276A GB2118170B (en) 1982-01-18 1983-01-18 4-amino-2,3-di-substituted-1-(mono- or trichlorophenyl)-3-pyrazolin-5-ones
US06/858,830 US4711963A (en) 1982-01-18 1986-04-29 4-amino-2-methyl-3-phenyl-1-(2,4,6-trichlorophenyl)-3-pyrazolin-5-one
US07/013,593 US4822891A (en) 1982-01-18 1987-02-11 4-amino-2,3-di-substituted-1-(mono- or trichlorophenyl)-3-pyrazolin-5-ones

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006606A JPS58124771A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 4−アミノ−2,3−ジ置換−1−(モノまたはトリクロロフエニル)−3−ピラゾリン−5−オン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124771A JPS58124771A (ja) 1983-07-25
JPH0372619B2 true JPH0372619B2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=11642998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006606A Granted JPS58124771A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 4−アミノ−2,3−ジ置換−1−(モノまたはトリクロロフエニル)−3−ピラゾリン−5−オン

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4711963A (ja)
JP (1) JPS58124771A (ja)
DE (1) DE3301470A1 (ja)
GB (1) GB2118170B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954962A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 多層分析材料
US5702955A (en) * 1995-05-22 1997-12-30 Bayer Corporation Ascorbate resistant detection of hydrogen peroxide
JP5231062B2 (ja) * 2008-03-28 2013-07-10 テルモ株式会社 スルホフェニルジメチルピラゾロンの製造方法
JP5231063B2 (ja) * 2008-03-28 2013-07-10 テルモ株式会社 酸化発色化合物の製造方法
KR102159024B1 (ko) * 2018-11-26 2020-09-23 고려대학교 산학협력단 뇌종양 줄기세포의 세포사멸 유도 활성을 갖는 피라졸론 유도체 화합물의 용도

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2194201A (en) * 1938-06-11 1940-03-19 Edgar I Emerson Organic compound and method of producing the same
US4247631A (en) * 1979-01-31 1981-01-27 Millipore Corporation Reagent and method for the analytic determination of hydrogen peroxide

Also Published As

Publication number Publication date
GB2118170B (en) 1985-09-11
JPS58124771A (ja) 1983-07-25
DE3301470A1 (de) 1983-07-28
US4822891A (en) 1989-04-18
GB2118170A (en) 1983-10-26
GB8301276D0 (en) 1983-02-16
DE3301470C2 (ja) 1991-04-11
US4711963A (en) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394512A (en) 1-(Substituted phenyl) aminoantipyrin compounds
US4665023A (en) Imidazole derivatives as redox indicators
EP0007787B1 (en) Method and reagent for the quantitative determination of hydrogen peroxide
US4659657A (en) Chromogenic and fluorogenic esters for photometric or fluorimetric determination of phosphatases or sulphatases
JP2003513025A (ja) 8−(アリニノ)−1−ナフタレンスルホネート類似物およびそれらを分析物検出検定で用いる使用
JPS6154786B2 (ja)
JPH0764986B2 (ja) 新規な発色試薬
JPS61138163A (ja) 発色性カップラー及び過酸化水素又は他の被分析物の測定へのその使用
JP2701090B2 (ja) 被酸化性呈色試薬
US4824779A (en) Method for the determination of the reduced form of nicotinamide adenine dinucleotide
JPH0372619B2 (ja)
EP0180961A2 (en) Glucosamine derivatives and reagent for assaying N-acetyl-beta-D-glucosaminidase using the same as substrate
JP2516381B2 (ja) 過酸化水素の定量方法及びその定量用試薬
JPS6135358A (ja) 過酸化性作用物質の測定方法
JP5231063B2 (ja) 酸化発色化合物の製造方法
JPS62234070A (ja) アミノアンチピリン誘導体及びその使用法
EP0241915B1 (en) Method for determining cholinesterase activity
JPH07116382B2 (ja) 水溶性メチレンビスジアルキルアニリン誘導体及びその塩類並びにそれらを用いた過酸化物質定量用組成物
US5164512A (en) Oxidizable color producing reagent
US5792619A (en) Assay using oxidative chromogenic reagent
JPH05262716A (ja) 被酸化性呈色試薬
JPH0662871B2 (ja) 新規なイミダゾール誘導体
JP2001352999A (ja) 酸化発色試薬
JPS6293261A (ja) 新規なジフェニルアミン誘導体
JPH066577B2 (ja) 新規なトリアリールイミダゾール誘導体