JPH0711624U - 屋根パネル - Google Patents

屋根パネル

Info

Publication number
JPH0711624U
JPH0711624U JP4160193U JP4160193U JPH0711624U JP H0711624 U JPH0711624 U JP H0711624U JP 4160193 U JP4160193 U JP 4160193U JP 4160193 U JP4160193 U JP 4160193U JP H0711624 U JPH0711624 U JP H0711624U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
panel
roof panel
core
core member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4160193U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603627Y2 (ja
Inventor
井 正 夫 石
橋 茂 信 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP1993041601U priority Critical patent/JP2603627Y2/ja
Publication of JPH0711624U publication Critical patent/JPH0711624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603627Y2 publication Critical patent/JP2603627Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 敷設作業が簡単であるとともに短時間で敷設
作業を行なうことができ、安定した断熱効果を当初から
発揮させることができ、ひいては工期の短縮化およびコ
ストの低減にも寄与することのできる屋根パネルを提供
すること。 【構成】 むな木、母屋6、軒げた4などの上で垂木1
5に支持される屋根パネル10であって、板状の断熱材
からなる芯材部13と、前記芯材部13の一方面に胴縁
16を介して取付けられる野地板14と、前記野地板1
4と芯材部13部との間に形成される通気層18と、前
記芯材部13の他方面に芯材部13より突出してなる断
熱補足材17と、を具備したことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は木造家屋、特に屋根部分を高気密・高断熱にするにあたり、現場での 作業を極めて簡易にでき、しかも結露の発生を可及的に防止することのできる屋 根パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の木造建築物においては、変化の激しい自然環境から住環境を守るために 、または冷暖房の効率を高めるために、建物全体を断熱材により包み込む断熱工 法が盛んに行なわれている。
【0003】 このように建築物の周囲全体にくまなく断熱材を配置することにより、温度変 化の大きい地方であっても、室内を効率良く暖房あるいは冷房し、加えて気密性 を保持するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、従来、屋根部に断熱材を配設する場合には、板状の断熱材を屋根部 にまで運び、野地板上に敷き詰めることによって行なわれていた。
【0005】 しかしながら、このように施工する場合には、資材の運搬のため高所まで何度 も足を運ぶ必要があり、作業性が悪い。しかも、高所での作業に時間を要すると 、作業者の安全管理上好ましくない。一方、時間を短縮して作業を進めると、不 手際が生じやすく、本来の目的である高気密・高断熱化を図る上で欠損部が生じ てしまう結果となる。
【0006】 さらに、このような断熱材を建屋に用いる場合、冬季等には、以下のような問 題がある。 すなわち、冬季等には、室内側が屋外側に比べて高温多湿になっている。した がって、室内側の水蒸気は外方側に発散される傾向にある。
【0007】 しかしながら、断熱材内に一旦水蒸気が侵入すると、温度が冷えた場合などに 、例えば、断熱材内であるいは断熱材とこれに接する部材間で水蒸気が結露して しまう恐れがある。
【0008】 本考案はこのような問題に鑑み、敷設作業が簡単であるとともに短時間で敷設 作業を行なうことができ、安定した断熱効果を当初から発揮させ、結露の発生を 可及的に防止し、ひいては工期の短縮化およびコストの低減にも寄与することの できる屋根パネルを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決しようとする手段】
上記目的を達成するため、本考案に係る屋根パネルは、 むな木、母屋、軒げたなどの上で垂木に支持される屋根パネルであって、 板状の断熱材からなる芯材部と、 前記芯材部の一方面に胴縁を介して取付けられる野地板と、 前記野地板と前記芯材部との間に形成される通気層と、 前記芯材部の他方面に芯材部より突出してなる断熱補足材と、 を具備したことを特徴としている。
【0010】
【作用】
上記構成によれば、断熱材からなる芯材部と野地板および断熱補足材とが予め 一体になるよう形成されているため、高所で断熱材を野地板間に敷き詰めたり、 これらを一体化させる作業が不要となる。
【0011】 したがって、本考案による断熱パネルによれば、作業者の高所での作業を少な くすることができる。また、断熱補足材が介在されるため、このようなパネルを 温度変化の大きい寒冷地で使用するときなどに、この断熱補足部分を厚くするこ とで、使用環境に容易に対処することができる。
【0012】 さらに、断熱材からなる芯材部と野地板との間には、通気層が形成されるため 、この通気層を流れる空気により、断熱材を通過した水蒸気を外部に発散させる ことができる。
【0013】 したがって、断熱材の表面層付近で生じやすい結露を可及的に防止することが できる。また、寸法を規格化したパネルであるため、大量に一貫生産することが でき、生産コストが廉価であり、断熱性能の安定したものを当初から提供するこ とができる。
【0014】
【実施例】
以下、図面を参照しつつ、本考案に係る屋根パネルについて説明する。 図1は本考案に係る屋根パネルが採用された木造家屋の一部を示したものであ り、図2は図1の屋根部に採用されている屋根パネルを示したものである。
【0015】 2階建て木造建築の標準的な軸組構造は、図1に示すように、通し柱1、管柱 2、2などで垂直方向の荷重を受けるとともに、上下階の間に入れる胴差3、軒 桁4、はり5、小屋はり6などで柱間を連結し、これらで水平力を受けるように している。
【0016】 一方、このような軸組からなる木造建築物に屋根材を構成するには、軒桁4、 小屋はり6に組付けられた母屋7、頂部に配された図示しないむな木など、階段 状に配置された水平部材に、複数の垂木15を差し渡し、この垂木15上に略矩 形に形成された屋根パネル10が順次組付けられている。
【0017】 この屋根パネル10は、図2に示したように、板状の断熱材からなる芯材部1 3と、芯材部13の一方面に例えば3本の縦胴縁16を介して取付けられる野地 板14と、芯材部13の他方面に貼着される2つの断熱補足材17、17とから なり、野地板14と芯材部13との間に、通気層18が形成されている。
【0018】 上記芯材部13は、発泡ポリスチレン、発泡ポリウレタンなどの合成樹脂の断 熱材であり、その発泡倍率は、任意であるが、例えば、20〜60倍である。 野地板14は、合板、ウェハーボード、チップボードなどからなっている。
【0019】 断熱補足材17は、例えば前記芯材部13を構成する断熱材と同一の材料から なっている。この断熱補足材17を芯材部13に取り付けることにより、芯材部 13の厚さをそれ程厚くできなくとも、この部分で断熱効果を増大させることが できる。したがって、寒冷地で使用するときなどには、断熱補足材17の厚みの 大きいものを使用すれば良い。
【0020】 以下、このパネル10の使用例について説明する。 このようにして形成される屋根パネル10は、例えば図1、図3に示すように 敷設することができる。すなわち、図1に示すように、1つのパネルを墨出しし た基準線に沿って軒桁4、母屋7などに差し渡された垂木15の上に傾斜する姿 勢で配置する。その際、該パネル10は釘などにより固定する。その後、該パネ ル10の隣位に他のパネルを並べて載置し、以後これに隣接して順次パネルを敷 設していく。
【0021】 本考案では、このように屋根パネル10を垂木15に組付けることで屋根部に 断熱層を形成することができる。さらに、現場施工としては、順次並べられたパ ネル10の野地板14上に、図3に示すように防水紙19などを全面に敷設し、 さらにカラー鉄板21などを敷設すれば良い。
【0022】 このようにして、屋根部を納めることができる。 以上説明したように、本実施例によれば、屋根部に断熱層を形成するためだけ の目的で作業者が何度も上に昇ったりする必要がなくなり、資材の運搬回数が少 なくて良い。
【0023】 さらに、パネル化されているため、工期の短縮化を図ることができ、屋根パネ ルの一貫生産によりコスト低減を図ることもできる。 また、パネル10の端部を外部に通じる開口に連通させれば、通気層18には 通常的に空気の流れが生じる。したがって、本実施例によれば、冬期などに室内 側の暖かい水蒸気がパネル10の芯材部13を通って芯材部13の野地板側表面 に到達したとしても、その水蒸気は、通気層18を流れる空気により例えばパネ ル10の上方に導かれ所定の開口を介して外方に発散させることができる。
【0024】 よって、パネル10内での結露の発生を可及的に防止することができる。 以上、本考案の一実施例を説明したが、本考案はこれに限定されず、種々の改 変が可能である。例えば、図4に示すように、パネル10、10間に気密を保持 する気密性部材20を介在させても良い。
【0025】 この気密性部材20の配設位置はパネル10の少なくとも片側端面に配されれ ば良い。このように気密性部材20を介在させると、水分の蒸発で野地板14が 痩せた場合でも、この部分に間隙が露呈することはなく、パネル間の気密性を長 時間保持することができ、ひいては屋内を高気密・高断熱に保持できる。
【0026】 この気密性部材20は、弾力性のあるものが好ましく、他に接着性も有するも のが更に好ましい。 弾力性および接着性の有する気密性部材の具体例としては、独立気泡よりなる 軟質塩化ビニル発泡体を基材とし、片面に粘着材と剥離紙がついた「バンシール 」(鐘淵化学工業株式会社製)があげられる。
【0027】 このように弾性力を持った気密性部材を介在させれば、野地板14などが痩せ た場合であっても弾性力によりこれらの痩せに追随させることが可能である。 なお、気密性部材20は、予め屋根パネル10に貼着しておくことが作業上好 ましいが、現場で取り付けることもできる。
【0028】 また、上記実施例では、パネルの寸法をパネル中間部にも垂木15が入る形状 としたが、これに代え、パネルの大きさを小型とし、両端にのみ垂木が入る大き さとしても良い。
【0029】 また、以上の実施例では、芯材部13と断熱補足材17、17とが別体からな る屋根パネル10を説明したが、これに代え、他の構成からなる屋根パネルを用 いることができる。
【0030】 例えば、図5に示したパネル30を採用することもできる。このパネル30で は、野地板14に3つの縦胴縁16を介して断面T型の2つの芯材部31、31 が貼着されている。すなわち、上記の断熱補足材と芯材部とが一体化して形成さ れている。このようなパネル30であっても良い。
【0031】 また、図6に示した屋根パネル40を採用することができる。 このパネル40では、野地板14に縦胴縁16を介して板状の芯材部41が貼 着されるとともに、芯材部41の下面に、両端部と中央部とを切り欠いた連続し た断熱補足材42が貼着されている。
【0032】 このような屋根パネル40であっても、上記屋根パネル30と同様の作用効果 を発揮させることができる。
【0033】
【考案の効果】
以上、説明したように、本考案に係る屋根パネルによれば、屋根部に断熱層を 形成するにあたり、作業者の高所での作業を少なくすることができる。また、上 記断熱補足材が介在されるため、パネルを温度変化の大きい寒冷地で使用すると きなどに、この断熱補足部分を厚くすることにより、使用環境に容易に対処する ことができる。
【0034】 また、規格化したパネルであるため、大量に一貫生産することができ、生産コ ストが廉価であり、しかも断熱性能を当初から安定したものにすることができる 。
【0035】 さらに、断熱材からなる芯材部と野地板との間には、通気層が形成されるため 、この通気層に空気を流すことができる。したがって、断熱材を通過した水蒸気 を、ここを流れる空気流を介して外部に発散させることができる。
【0036】 したがって、断熱材の両面層付近での結露を可及的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る屋根パネルが適用され
た木造住宅の斜視図である。
【図2】本考案の一実施例で採用された屋根パネルの斜
視図である。
【図3】本考案の一実施例で採用された屋根パネルの施
工例を一部破断して示す斜視図である。
【図4】本考案の一実施例で採用された屋根パネルの変
形例を示す突き合わせ部の破断斜視図である。
【図5】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【図6】本考案のさらに他の実施例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
4…軒桁 7…母屋 10、30、40…屋根パネル 15…垂木 13…芯材部 14…野地板 15…断熱補足材 18…通気層

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 むな木、母屋、軒げたなどの上で垂木に
    支持される屋根パネルであって、 板状の断熱材からなる芯材部と、 前記芯材部の一方面に胴縁を介して取付けられる野地板
    と、 前記野地板と前記芯材部との間に形成される通気層と、 前記芯材部の他方面に芯材部より突出してなる断熱補足
    材と、 を具備したことを特徴とする屋根パネル。
JP1993041601U 1993-07-29 1993-07-29 屋根パネル Expired - Fee Related JP2603627Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041601U JP2603627Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 屋根パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041601U JP2603627Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 屋根パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711624U true JPH0711624U (ja) 1995-02-21
JP2603627Y2 JP2603627Y2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=12612911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993041601U Expired - Fee Related JP2603627Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 屋根パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603627Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603627Y2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5455496B2 (ja) 木造建築物の屋根構造及びその施工方法
JP2007051482A (ja) 屋根の断熱構造
JP2603627Y2 (ja) 屋根パネル
JPH10148006A (ja) 住宅ユニット
JP2003160994A (ja) 屋根垂木を一体化した断熱屋根パネル
JPH0711623U (ja) 屋根パネル
JP2587960Y2 (ja) 屋根断熱パネル及び屋根構造
JPH0734614A (ja) 断熱通気用野地板パネル
JPS63201440A (ja) 家屋
JP2588809Y2 (ja) 構造用多機能パネル
JPH08253977A (ja) 住宅用屋根の外断熱構造
JPH066558U (ja) 屋根構造
JP2583308Y2 (ja) 屋根パネルの連結構造
JPH066545U (ja) 屋根パネル
JP3042032U (ja) パネル構造体
JPH066544U (ja) 屋根パネル
JPH0738510Y2 (ja) 鉄骨造における木製小屋組の接合構造
JP2007071009A (ja) 建物及び建物建築方法
JPH05340019A (ja) 複層小屋パネル及び小屋組構造
JPH066542U (ja) 屋根パネル
JPS6210335Y2 (ja)
JPH09144152A (ja) 断熱壁の構造
JPH0538187Y2 (ja)
JP2573737Y2 (ja) 屋根構造
JPH066543U (ja) 屋根パネル

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees