JPH0711522Y2 - ロ−タリ農作業機 - Google Patents

ロ−タリ農作業機

Info

Publication number
JPH0711522Y2
JPH0711522Y2 JP1987093278U JP9327887U JPH0711522Y2 JP H0711522 Y2 JPH0711522 Y2 JP H0711522Y2 JP 1987093278 U JP1987093278 U JP 1987093278U JP 9327887 U JP9327887 U JP 9327887U JP H0711522 Y2 JPH0711522 Y2 JP H0711522Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rake body
cultivating
soil
rotor
rake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987093278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63201408U (ja
Inventor
健志 小橋
克成 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Original Assignee
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD. filed Critical KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority to JP1987093278U priority Critical patent/JPH0711522Y2/ja
Publication of JPS63201408U publication Critical patent/JPS63201408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711522Y2 publication Critical patent/JPH0711522Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えばアップカット式ロータリ耕耘装置のよ
うなロータリ農作業機において、特に砕土性を改良した
ものに関する。
【従来の技術】
従来のロータリ耕耘装置で特に砕土性を考慮したものに
以下のようなものがある。 .水平方向に配設された耕耘軸の軸周に多数のなた爪
を装着して耕耘ロータを構成し、この耕耘ロータをダウ
ンカット方向に回転するもの。 .上記.の耕耘ロータをアップカット方向に回転さ
せ、この耕耘ロータの上方をシールドカバーで覆い、後
部上方にレーキ体を配設したもの。 .上記耕耘軸の軸周に、横刃部にすくい面を有するア
ップカット耕耘爪を多数装着して耕耘ロータを構成し、
この耕耘ロータの上方をシールドカバーで覆い、後部上
方にレーキ体を配設したもの。
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記各形式のロータリ耕耘(砕土)装置にお
いては、下記のような問題点があった。 (1)上記.の場合においては、土塊の大きさをコン
トロールするには、耕耘ロータの回転数およびトラクタ
の走行速度を土壌に応じて選択、調整する必要があり、
耕深を浅くした砕土専用機となっていた。 (2)上記.の場合、レーキ体は固定式であり、レー
キ体による砕土性のコントロールは範囲が限られてお
り、また、耕耘ロータの耕耘爪を交換するときレーキ体
が邪魔であり、利用範囲が狭い砕土専用機であった。 (3)上記.は本出願人によって提案されているもの
であるが、アップカット深耕が可能となったが、砕土性
コントロールの範囲が狭く、また、レーキ体上方のシー
ルドカバーに耕起土壌が付着するとその除去が面倒であ
り、さらに、レーキ体の取付部に土壌が付着し易く、機
体重量が重くなる。
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記のような従来の問題点、特に上記(3)
における問題点を解決すべくなされたもので、水平方向
に配設された耕耘軸6の軸周に、横刃部7aにすくい面を
有するアップカット耕耘爪7を多数装着して耕耘ロータ
8を構成し、この耕耘ロータ8の上方をシールドカバー
9で覆い、後部上方にレーキ体16を配設したロータリ農
作業機1において、 上記シールドカバー9の後端部を上方に膨出部11により
膨出させ、この膨出部11内の前端部に位置してレーキ体
の支点16aを設けてレーキ体16を上下方向に角度調節可
能とすると共に、レーキ体の支点部16aの下側に、シー
ルドカバー9の後端部から支点部16aをカバーする弾性
板体17を配設したことを特徴とするものである。
【作用】
上記の構成によって本考案のロータリ農作業機は、耕耘
ロータ8により耕耘され、後方に放出される耕耘土壌は
レーキ体により耕耘・砕土土塊の大きさのコントロール
が容易に行え、特にレーキ体の支点部への土の付着がな
くなって、レーキ体の角度調節が容易に行え、また、耕
耘爪を交換するときレーキ体が邪魔にならない。
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の一実施例について説明す
る。 第1図において、符号1で示すロータリ耕耘装置は、図
示しないトラクタの3点リンクヒッチ機構に装着される
トップマスト2とロアリンク連結部3とを作業機本体4
から前方に突出させ、また、作業機本体4のミッション
ケースから前方に入力軸5が突出し、この入力軸5にト
ラクタのPTO軸から回転動力が伝達されるようになって
いる。 作業機本体4には、水平方向に耕耘軸6が軸架され、こ
の耕耘軸6の軸周には横刃7aにすくい面を形成したアッ
プカット耕耘爪7を多数本装着して耕耘ロータ8を構成
し、前記入力軸5に受けた動力を図示しない伝動系を介
して矢印方向に回転するようにしている。 耕耘ロータ8の上部から前方にかけてシールドカバー9
が設けられ、このシールドカバーの下端部外側には前方
補強カバー10が設けられている。また、シールドカバー
9の後端部は、上方に膨出する膨出部11が形成されてこ
こに櫛歯状の弾性材からなるゴムカバー支持材12が支持
され、このゴムカバー支持材12にゴムカバー(可撓性合
成樹脂板でもよい)13が支持されている。ゴムカバー支
持材12とゴムカバー13の下部と重合するようにして、エ
プロン取付座14を介してエプロン15が回動可能に支持さ
れている。 さらに、膨出部11内のゴムカバー支持材12と耕耘ロータ
8との間の空間には、レーキ体16の前端部の支軸16aが
上下方向に回動調席可能に設けられている。このレーキ
体16の支軸16aの下側にはゴム板17がシールドカバー9
から延長するように設けられ、レーキ体16の回動調節
は、例えば耕耘ロータ8のサイドカバーに回動固定手段
を設けて、レーキ体16の回動角度を任意に調節し、調節
位置で固定するようにすればよい。 このような構成のロータリ耕耘装置1においては、トラ
クタの3点リンクヒッチ機構にトップマスト2およびロ
アリンク連結部3を連結し、入力軸5にトラクタのPTO
軸からユニバーサルジョイント、伝動軸を介して回転動
力を受け、耕耘ロータ8をアップカット方向(矢印方
向)に回転させて耕耘・砕土作業を行う。耕耘ロータ8
には、横刃7aにすくい面を有するアップカット耕耘爪7
が装着されているので、従来のなた爪に比べ深耕が少い
動力で行え、耕耘土壌を耕耘ロータ8の上方を通って後
方に効率よく放出する。 いま、耕深を比較的浅くし耕土表面を砕土した細かい状
態にしようとするときは、レーキ体16を第1図の実線で
示す位置のように、耕耘ロータ8の外周に接近させた状
態に調節して作業すると、第2図に示すように、耕耘ロ
ータ8により耕起された土壌が後方に放てきされる際に
レーキ体16と衝突するようにして接し、この衝突によっ
て大きな土壌は耕耘ロータ8の直後に落下し、砕土され
てレーキ体16を通過した細かい土壌は、大きな土壌の上
に落下して、下方の土塊が大きく、表面の土壌が細かい
耕耘、砕土作業が行われる。 また、耕深を比較的深くして荒起ししようとするとき
は、レーキ体16を第1図の仮想線で示す位置まで回動さ
せて、耕耘ロータ8との間隔を大きくして作業したとき
は、第3図に示すように、耕土がレーキ体16と接触する
ことが少くなり、耕土下方と上方との土塊の大きさが余
り変らない荒起し耕耘作業が行われる。 上記のような耕耘・砕土作業時に、レーキ体16の支軸16
aはゴム板17によって土の付着が防止され、角度調節が
容易に行え、また、レーキ体16を通過した土壌はゴムカ
バー13に衝突するが、ゴムカバー13自体が土の付着がし
難い性質を有するうえ、弾性材からなるゴムカバー支持
材12に支持されているので振動等により土の付着は少く
なる。 さらに、耕耘爪7を交換するときは、レーキ体16が邪魔
になることがなく、また、土壌の状態によって泥土が付
着した場合でも、従来の鉄板製のシールドカバーに比べ
付着土の除去は容易に行える。 また、エプロン15は、従来のものより前後方向の長さが
短いものであり、従来のシールドカバーに代えて弾性材
のゴムカバー支持材12、ゴムカバー13で構成したので、
軽量となりロータリ耕耘装置1全体がかなり軽量とな
る。
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のロータリ農作業機によれ
ば、シールドカバー9の後端部を上方に膨出部11により
膨出させ、この膨出部11内の前端部に位置してレーキ体
の支点16aを設けてレーキ体16を上下方向に角度調節可
能とすると共に、レーキ体の支点部16aの下側に、シー
ルドカバー9の後端部から支点部16aをカバーする弾性
板体17を配設したので、耕耘ロータ8により耕耘されて
後方に放てきされた土壌がレーキ体の支軸部16aに付着
することがなく、レーキ体16の角度調節が容易となって
耕耘土壌の大きさを適切にコントロールすることができ
る。また、レーキ体の支軸部16aがシールドカバー9の
膨出部内に設けられているので、耕耘ロータ8の上方を
通過する耕耘土壌の量が多くてもその流れは良好であ
り、レーキ体16による砕土調節をよりスムーズに行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示すロータリ耕耘装置の概略
側面図、第2図および第3図は作業状態を示す部分側面
図である。 1……ロータリ耕耘装置、2……トップマスト、3……
ロアリンク連結部、4……作業機本体、5……入力軸、
6……耕耘軸、7……アップカット耕耘爪、7a……横
刃、8……耕耘ロータ、9……シールドカバー、10……
前方補強カバー、11……膨出部、12……ゴムカバー支持
材、13……ゴムカバー、14……エプロン取付座、15……
エプロン、16……レーキ体、16a……支軸、17……ゴム
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平方向に配設された耕耘軸(6)の軸周
    に、横刃部(7a)にすくい面を有するアップカット耕耘
    爪(7)を多数装着して耕耘ロータ(8)を構成し、こ
    の耕耘ロータ(8)の上方をシールドカバー(9)で覆
    い、後部上方にレーキ体(16)を配設したロータリ農作
    業機(1)において、 上記シールドカバー(9)の後端部を上方に膨出部(1
    1)により膨出させ、この膨出部(11)内の前端部に位
    置してレーキ体の支点(16a)を設けてレーキ体(16)
    を上下方向に角度調節可能とすると共に、レーキ体の支
    点部(16a)の下側に、シールドカバー(9)の後端部
    から支点部(16a)をカバーする弾性板体(17)を配設
    したことを特徴とするロータリ農作業機。
JP1987093278U 1987-06-17 1987-06-17 ロ−タリ農作業機 Expired - Lifetime JPH0711522Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987093278U JPH0711522Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 ロ−タリ農作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987093278U JPH0711522Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 ロ−タリ農作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201408U JPS63201408U (ja) 1988-12-26
JPH0711522Y2 true JPH0711522Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=30955730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987093278U Expired - Lifetime JPH0711522Y2 (ja) 1987-06-17 1987-06-17 ロ−タリ農作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711522Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316404Y2 (ja) * 1984-09-28 1991-04-09
US4642607A (en) * 1985-08-06 1987-02-10 National Semiconductor Corporation Power line carrier communications system transformer bridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63201408U (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711522Y2 (ja) ロ−タリ農作業機
JPH071921Y2 (ja) ロ−タリ農作業機
JP2520322Y2 (ja) ロ−タリ農作業機
JP3414639B2 (ja) アップカットロータリ作業機
JPH1014315A (ja) ロータリ耕耘具の均し板取付装置
JP2529102Y2 (ja) ロータリ耕耘装置のエプロン
JP7161739B2 (ja) 作業機
JPS6224408Y2 (ja)
JP2548541B2 (ja) 深耕用アップカットロ−タリ耕うん装置
JP3432916B2 (ja) ロータリ作業機
JP3875633B2 (ja) 畦塗り機
JPH051213Y2 (ja)
JP3505663B2 (ja) 耕耘ロータリ作業機
KR200199115Y1 (ko) 배토판을 갖는 트랙터용 갓돌림 배토기
JPH083206Y2 (ja) 均平装置
JP4077107B2 (ja) 農作業機のスプリングレーキ支持構造
JPH0545122Y2 (ja)
JPH0140406Y2 (ja)
JPH0642406Y2 (ja) ロ−タリ耕耘砕土装置
JPH0238568Y2 (ja)
JPS5927690Y2 (ja) ロ−タリ心土破砕機
JPH0673402B2 (ja) アツプカツト耕法による耕うん装置のロ−タリカバ−
JPH0748020Y2 (ja) エッジャの安全カバー
JPS6133844Y2 (ja)
JPH072041B2 (ja) アツプカツト耕法によるロ−タリ耕うん・砕土装置