JPH083206Y2 - 均平装置 - Google Patents

均平装置

Info

Publication number
JPH083206Y2
JPH083206Y2 JP1988038202U JP3820288U JPH083206Y2 JP H083206 Y2 JPH083206 Y2 JP H083206Y2 JP 1988038202 U JP1988038202 U JP 1988038202U JP 3820288 U JP3820288 U JP 3820288U JP H083206 Y2 JPH083206 Y2 JP H083206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
flat
auxiliary
ridge
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988038202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01140202U (ja
Inventor
正昭 鮫島
俊吾 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1988038202U priority Critical patent/JPH083206Y2/ja
Publication of JPH01140202U publication Critical patent/JPH01140202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083206Y2 publication Critical patent/JPH083206Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は管理機或いはトラクタに装着させるロータリ
耕耘作業機の均平装置に関する。
「従来の技術」 従来、左右の耕耘爪で土を畦中心方向へ飛ばし、整形
板で畦立てを行う技術があった。
「考案が解決しようとする問題点」 前記従来技術は、台形状の枠を形成する整形板によっ
て平畦を形成する場合、整形板による砕土が殆んど行わ
れることがないから、平畦表面が荒くなる不具合があっ
た。また、実公昭56−46321号公報または実公昭59−276
84号公報に示す如く、均平板の左右方向側端に補助均平
板を連設させる技術があったが、往復行における隣接部
に対する均平を行わせたり、未耕地部または隣接畦肩を
削るだけであったから、圃場全体を略面一に耕耘する作
業で表面の土を砕いて細くすることができたが、平畦を
形成するには、平畦整形板を取付ける必要があった。
「課題を解決するための手段」 然るに、本考案は、耕耘爪上側を覆うロータリカバー
後側に均平板を連設させた均平装置において、前記均平
板両側の前後に連設リンクと回動支点を設けて左右の補
助均平板を連設させ、外側が低くなる方向に傾斜角度調
節自在に補助均平板を均平板両側に固定させ、平畦を成
形する台形状の枠を前記均平板と補助均平板によって形
成すると共に、均平板及び補助均平板の後端側水平面部
を回動支点によって連結させ、また均平板及び補助均平
板の前端側傾斜面部を連設リンクによって連結させたこ
とを特徴とする。
「作用」 従って、前記均平板と補助均平板によって台形状の平
畦整形板を形成するから、表面の土を砕いて細くした平
畦を容易に形成し得ると共に、側面視略同一形状の均平
板と補助均平板を後端側が常に接合するように回動支点
によって連結し得、また均平板と補助均平板の前端側を
連結させる連設リンク長さを変更させるだけで、補助均
平板の傾斜角を変化させて平畦の肩部傾斜角を変更し
得、従来に比べて平畦成形構造の簡略化並びに平畦成形
機能の向上などを容易に行い得、特に平畦表面だけが細
土となって平畦内部の通気性及び保水力が適正に保持さ
れ、播種床として適した平畦を簡単な作業で形成し得る
ものである。
「実施例」 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。第1
図は均平部の説明図、第2図は全体の側面図、第3図は
同平面図であり、図中(A)は管理機を示し、エンジン
(1)を搭載する機体フレーム(2)後部にミッション
ケース(3)を一体連設し、そのミッションケース
(3)の出力軸である車軸(4)に左右一対の走行輪
(5)を軸支すると共に、前記ミッションケース(3)
に操向ハンドル(6)を上下回動自在に取付けるハンド
ルベース(7)を水平回転つまり前後振替可能に支持さ
せる。そして前記エンジン(1)の出力を伝動ケース
(8)で覆う伝動機構(図示省略)を介してミッション
ケース(3)に入力し、走行輪(5)を駆動するように
構成している。
なお図中(9)は燃料タンク、(10)はマフラー、
(11)はリマイルスタータ、(12a)はフロントヒッ
チ、(12b)はリヤヒッチ、(13)は折畳みスタンド、
(14)は主クラッチレバー、(15)(16)は指クラッチ
レバー、(17)は左右サイドクラッチレバー、(18)は
アクセルレバー、(19)はハンドル高さ調整レバー、
(20)はハンドル振替レバー、(21)は走行変速レバー
である。
また図中(B)は前記管理機(A)に装着するアタッ
チメントであるセンタードライブ型のロータリ耕耘作業
機を示すもので、前端をヒッチ(22)及びヒッチピン
(23)を介して前記リヤヒッチ(12b)に接続させるロ
ータリフレーム(24)にロータリケース(25)を一体連
設し、そのロータリケース(25)の出力軸であるロータ
リ軸(26)に複数のロータリ耕耘爪(27)を取付ける。
そして前記ミッションケース(3)から出力を取出す伝
動ケース(28)を介して前記ロータリケース(25)にエ
ンジン(1)出力を入力し、ロータリ耕耘爪(27)を駆
動するように構成している。
さらに、前記ロータリ耕耘爪(27)の上側を覆うロー
タリカバー(29)をロータリケース(25)に支持させ、
そのロータリカバー(29)の後端縁に支軸(30)を介し
て均平板(31)を昇降自在に連設すると共に、これらロ
ータリカバー(29)と均平板(31)間にブラケット(3
2)(33)を介して均平板昇降操作ロッド(34)を張架
し、前記ロッド(34)のバネ(35)力でもって均平板
(31)を非作業位置に持上げ支持する一方、前記ロッド
(34)をバネ(35)力に抗して退入させて均平板(31)
を作業位置に降下固定させ、前記ロータリ耕耘爪(27)
による耕起面の砕土及び整地を行うもので、前記均平板
(31)をその左右幅方向に延長させる補助均平板(36
a)(36b)を備え、均平板(31)と左右補助均平板(36
a)(36b)との接合端部後側を回動支点である蝶番(3
7)を介して連設させる一方、長孔(38)を形成する連
設リンク(39)を設け、前記均平板(31)の接合端部前
側と左右補助均平板(36a)(36b)の接合端部前側に固
設するブラケット(40)(41)に前記長孔(38)に貫通
させるボルト(42)(43)を介して前記連設リンク(3
9)を張架させると共に、前記ボルト(42)(43)に嵌
込む弾性部材(44)(45)で前記連設リンク(39)を挾
み締付固定させ、左右補助均平板(36a)(36b)を均平
板(31)に対し水平並びに下側に折曲げた各状態に姿勢
保持するように構成している。上記から明らかなよう
に、耕耘爪(27)上側を覆うロータリカバー(29)後側
に均平板(31)を連設させた均平装置において、前記均
平板(31)両側の前後に連設リンク(39)(39)と回動
支点(37)(37)を設けて左右の補助均平板(36a)(3
6b)を連設させ、外側が低くなる方向に傾斜角度調節自
在に補助均平板(36a)(36b)を均平板(31)両側に固
定させ、平畦を成形する台形状の枠を前記均平板(31)
と補助均平板(36a)(36b)によって形成すると共に、
均平板(31)及び補助均平板(36a)(36b)の後端側水
平面部を回動支点(37)(37)によって連結させ、また
均平板(31)及び補助均平板(36a)(36b)の前端側傾
斜面部を連設リンク(39)(39)によって連結させたも
ので、前記均平板(31)と補助均平板(36a)(36b)に
よって台形状の平畦整形板を形成すると共に、側面視略
同一形状の均平板(31)と補助均平板(36a)(36b)を
後端側が常に接合するように回動支点(37)(37)によ
って連結させ、また均平板(31)と補助均平板(36a)
(36b)の前端側を連結させる連設リンク(39)(39)
長さを変更させるだけで、補助均平板(36a)(36b)の
傾斜角を変化させて平畦の肩部傾斜角を変更でき、特に
平畦表面だけが細土となって平畦内部の通気性及び保水
力が適正に保持され、播種床として適した平畦を簡単な
作業で形成できるように構成している。
本実施例は上記のように構成しており、管理機(A)
にロータリ耕耘作業機(B)を装着させると共に、第2
図及び第3図の仮想線状態に操向ハンドル(6)を振替
支持させ、矢印(a)方向に機体を走行させながら耕耘
作業を行うもので、その際第3図の仮想線で示す如く、
均平板(31)に対し補助均平板(36a)(36b)を水平状
態に姿勢保持させているときには、ロータリ耕耘爪(2
7)による耕起土壌を均平板(31)及び補助均平板(36
a)(36b)で圧砕しながら、耕起面の均平及び整地が行
われる一方、第1図乃至第3図の実線で示す如く、均平
板(31)に対し補助均平板(36a)(36b)を下方に折曲
げた状態に姿勢保持させているときには、前記耕起土壌
が均平板(31)と補助均平板(36a)(36b)で形成され
る台形状の枠内から排出されて平畦が成形され、しかも
その畦表面の土が均平板(31)と補助均平板(36a)(3
6b)の圧砕により細く均質化され、例えば播種床として
理想的な畦を形成することができる。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、耕耘爪(2
7)上側を覆うロータリカバー(29)後側に均平板(3
1)を連設させた均平装置において、前記均平板(31)
両側の前後に連設リンク(39)(39)と回動支点(37)
(37)を設けて左右の補助均平板(36a)(36b)を連設
させ、外側が低くなる方向に傾斜角度調節自在に補助均
平板(36a)(36b)を均平板(31)両側に固定させ、平
畦を成形する台形状の枠を前記均平板(31)と補助均平
板(36a)(36b)によって形成すると共に、均平板(3
1)及び補助均平板(36a)(36b)の後端側水平面部を
回動支点(37)(37)によって連結させ、また均平板
(31)及び補助均平板(36a)(36b)の前端側傾斜面部
を連設リンク(39)(39)によって連結させたもので、
前記均平板(31)と補助均平板(36a)(36b)によって
台形状の平畦整形板を形成するから、表面の土を砕いて
細くした平畦を容易に形成できると共に、側面視略同一
形状の均平板(31)と補助均平板(36a)(36b)を後端
側が常に接合するように回動支点(37)(37)によって
連結でき、また均平板(31)と補助均平板(36a)(36
b)の前端側を連結させる連設リンク(39)(39)長さ
を変更させるだけで、補助均平板(36a)(36b)の傾斜
角を変化させて平畦の肩部傾斜角を変更でき、従来に比
べて平畦成形構造の簡略化並びに平畦成形機能の向上な
どを容易に行うことができ、特に平畦表面だけが細土と
なって平畦内部の通気性及び保水力が適正に保持され、
播種床として適した平畦を簡単な作業で形成できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は均平部の説明図、第2図は全体の側面図、第3
図は同平面図である。 (27)……ロータリ耕耘爪 (29)……ロータリカバー (31)……均平板 (36a)(36b)……補助均平板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】耕耘爪(27)上側を覆うロータリカバー
    (29)後側に均平板(31)を連設させた均平装置におい
    て、前記均平板(31)両側の前後に連設リンク(39)
    (39)と回動支点(37)(37)を設けて左右の補助均平
    板(36a)(36b)を連設させ、外側が低くなる方向に傾
    斜角度調節自在に補助均平板(36a)(36b)を均平板
    (31)両側に固定させ、平畦を成形する台形状の枠を前
    記均平板(31)と補助均平板(36a)(36b)によって形
    成すると共に、均平板(31)及び補助均平板(36a)(3
    6b)の後端側水平面部を回動支点(37)(37)によって
    連結させ、また均平板(31)及び補助均平板(36a)(3
    6b)の前端側傾斜面部を連設リンク(39)(39)によっ
    て連結させたことを特徴とする均平装置。
JP1988038202U 1988-03-22 1988-03-22 均平装置 Expired - Lifetime JPH083206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988038202U JPH083206Y2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 均平装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988038202U JPH083206Y2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 均平装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01140202U JPH01140202U (ja) 1989-09-26
JPH083206Y2 true JPH083206Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=31264765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988038202U Expired - Lifetime JPH083206Y2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 均平装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083206Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5378103B2 (ja) * 2009-08-17 2013-12-25 ヤンマー株式会社 歩行型管理機
JP5378104B2 (ja) * 2009-08-17 2013-12-25 ヤンマー株式会社 歩行型管理機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121866Y2 (ja) * 1979-09-17 1986-07-01
JPS5927684U (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 日本電気株式会社 局線表示盤回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01140202U (ja) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2185873A (en) Attaching device for front-mountable working implement
JPH083206Y2 (ja) 均平装置
JP3656815B2 (ja) 土壌破砕装置
JPH1014315A (ja) ロータリ耕耘具の均し板取付装置
JP3505663B2 (ja) 耕耘ロータリ作業機
JPH0135602Y2 (ja)
JP2000224901A (ja) 畦塗り機
JP4470314B2 (ja) 農用トラクタのロータリ耕耘装置
JPS6146059Y2 (ja)
JP4155110B2 (ja) ロータリ作業機
JPH0212803Y2 (ja)
JP4031164B2 (ja) 田植機の植付部
JP2586313Y2 (ja) 芝張り機の整地機構
JPS6138403Y2 (ja)
JPS5939845Y2 (ja) 作業機連結装置
JP2655051B2 (ja) 乗用田植機
JPH052067Y2 (ja)
JPS6112733Y2 (ja)
JPH052012Y2 (ja)
JPH11151004A (ja) 畦塗機の連結装置
JPH11285301A (ja) 乗用管理機
JPS6312642Y2 (ja)
JPH025681Y2 (ja)
JP2528565Y2 (ja) マルチ作業輪
JPS638488Y2 (ja)