JPS5939845Y2 - 作業機連結装置 - Google Patents

作業機連結装置

Info

Publication number
JPS5939845Y2
JPS5939845Y2 JP11235678U JP11235678U JPS5939845Y2 JP S5939845 Y2 JPS5939845 Y2 JP S5939845Y2 JP 11235678 U JP11235678 U JP 11235678U JP 11235678 U JP11235678 U JP 11235678U JP S5939845 Y2 JPS5939845 Y2 JP S5939845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear cover
rod
attached
machine
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11235678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5529149U (ja
Inventor
晃 鷹野
善治 桐山
久雄 永田
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP11235678U priority Critical patent/JPS5939845Y2/ja
Publication of JPS5529149U publication Critical patent/JPS5529149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939845Y2 publication Critical patent/JPS5939845Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、農用トラクタ等の移動農機の後部に連結した
ロータリ耕耘装置の後方八代播き用整地板等の作業機を
アタッチメント装着するための作業機連結装置に関する
従来、この種作業機は尾輪取付は用のサポートにより支
持されていたが、近年ポジションコントロール及びデプ
スコントロールを装備したトラクタが提案され、このた
め尾輪が不要になった。
そこで、ロータリ耕耘装置のりャカバー後端部に作業機
を連結する装置も提案されているが、これらの装置はり
ャカバー後端部に簡単な金具をつけるだけであったので
、リヤカバーが変形する虞れがあり、作業機は軽量なも
のに限られていた。
そこで、本考案は、リヤカバー後端近傍と前端近傍に機
体方向に略同−直線上に複数列の前部及び後部取付は具
を設け、これら取付は具に作業機の取付はロッドを着脱
自在とし、もって前述欠点を解消した作業機連結装置を
提共することを目的とするものである。
以下、図面に示す実施例に基づき、本考案を詳細に説明
する。
トラクタ1は、第1図に示すように、前輪2、後輪3に
より支持されている機体5を有しており、機体5の前部
にはエンジン6が搭載祭れ、この中程から後部にかけて
運転席7が配設されている。
更に、機体5後部にはピストン及びシリンダ等よりなる
油圧作動機構を内蔵する油圧ケース8が設置され、ケー
ス8には回転自在にリフトアーム10が設けられている
また、機体5後方にはロータリ耕耘装置11がヒツチピ
ン12により牽引され、かつリフトロッド13を介して
リフトアーム10に連結している。
運転席7はハンドル15及びシート16を有しており、
更にポジションコントロールレバー17及びデプスコン
トロールレバー18が隣接して配置されでいる。
また、ロータリ耕耘装置11は、第2図に経本するよう
に、ロータリフレーム20及びチェーンケース21等に
より支持されでいるロータリ刃22を有しており、更に
ロータリフレーム20には前部カバー23が固定され、
その後部にはピン25によりリヤカバー26が揺動自在
に支承されている。
リヤカバー26はロッド27、センサアーム28及びボ
ーデンワイヤー30を介して自動耕深調節装置に連結し
ており、自動耕深調節装置の対地高さセンサを槽底して
いる。
また、ロータリフレーム20の上部にはハンドル31に
より高さを調節し得るサポート32が設けられており、
サポート32の先端にはスプリング33及びロッド35
よりなる加圧装置36用のホルダー37がロッド35の
み摺動自在に設けられている。
一方、リヤカバー26には、第3図に経本するように、
その前端近傍に左右2個の前部取付は具38が設けられ
ており、またその機体方向同一直線上の後端近傍に左右
2個の後部取付は具40が取付けられている。
前部及び後部取付は具38.40には、第4図及び第5
図に示すように、それぞれ取付はピン41.42がスナ
ップピン43により抜止めされて取付けられており、更
に取付はピン41.42により左右の取付はロッド45
.45が取付けられている。
ロッド45は一体状の長尺部材からなり、その先端には
レーキ等の作業機46が取付けられており、また後部取
付は金具40の取付はピン42には前記加圧装置36の
ロッド35が回転自在に取付けられている。
本考案は以上のような槽底を有するので、図に示すよう
に、前部取付は具38及び後部取付は具40に、取付は
ピン41.42により、その先端にレーキ等の作業機4
6を取付けた取付はロッド45を取付けることにより、
トラクタ1のロータリ耕耘装置11の後方に作業機46
が装着される。
この状態で、トラクタ1を運転すると、ロータリ耕耘装
置11による耕耘作業の他に、作業機46により砕土、
均平作業等を行うことができる。
この際、ロータリ耕耘装置11は自動耕深調節装置によ
りその耕深が一定に保たれているが、代掻き作業のよう
に比較的浅い耕うん作業でも、リヤカバー26より後方
に延びている作業機46に同調して対地高さセンサを槽
底するリヤカバー26が揺動するため、自動耕深調節装
置は有効に作動する。
更に、リヤカバー26の先端を圃場面に押圧している加
圧装置36が同時に作業機46にも作用している。
また、作業機46を取外すには、スナップピン43を外
して取付ピン41.42を前部及び後部取付は具38.
40から取外し、取付はロッド45を外すことにより行
なわれる。
以上説明したように、本考案によれば、作業機46をリ
ヤカバー26の前部と後部により取付はロッドを介して
取付けるので、作業機の重量又は抵抗は曲げ荷重として
リヤカバーに作用せず、リヤカバーの変形を防止し得る
と共に、大形の作業機を装着することもできる。
更に、前部と後部の取付具38.40を直線上に配した
ので、作業機の取付ロッド45は平鉄等の簡単なもので
足り、安価に製造することができる。
また、自動耕深調節装置に連結して対地高さセンサを槽
底するリヤカバー26の先端部分に、更に延長して作業
機46を一体に取付は得るので、代掻き作業のような浅
い耕うん作業でも、作業機46が所定角度で確実に接地
し、リヤカバー26が接地しなかったりまた接地しても
その対地角度が大きすぎて、良好な対地高さ検出ができ
なくなることを防止でき、何ら特別な装置を設けなくと
も、作業機46を装着した状態で自動耕深調節装置を有
効に作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用されているトラクタを示す側面図
、第2図はそのロータリ耕耘装置の側面図、第3図はり
ャカバ一部分の斜視図、第4図は前部取付は具の断面図
、第5図は後部取付は具の断面図である。 11・・・・・・ロータリ耕耘装置、20・・・・・・
ロータリフレーム、36・・・・・・加圧装置、38・
・・・・・前部取付は具、40・・・・・・後部取付は
具、45・・・・・・取付はロッド、46・・・・・・
作業機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータリ耕耘装置のロータリフレームにリヤカバーを揺
    動自在に支承し、かつ該リヤカバーを自動耕深調節装置
    に連結すると共に、該リヤカバー前端近傍と後端近傍に
    機体前後方向に略同−直線上に複数列の前部及び後部取
    付は具を設け、これら同一直線上の前部及び後部取付は
    具に亘って長尺の取付はロッドを取付け、かつこれら取
    付はロッド先端に作業機を取付けてなる作業機連結装置
JP11235678U 1978-08-16 1978-08-16 作業機連結装置 Expired JPS5939845Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235678U JPS5939845Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 作業機連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11235678U JPS5939845Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 作業機連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5529149U JPS5529149U (ja) 1980-02-25
JPS5939845Y2 true JPS5939845Y2 (ja) 1984-11-09

Family

ID=29061093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11235678U Expired JPS5939845Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 作業機連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939845Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525372Y2 (ja) * 1986-04-18 1993-06-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5529149U (ja) 1980-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5939845Y2 (ja) 作業機連結装置
US2658438A (en) Tractor mounting for agricultural implements
US2704015A (en) Plow point pitch control
US2765723A (en) Flexible hitch for rear mounted implements
CA1237012A (en) Hitch assembly for a tandem disc implement
JPS599528Y2 (ja) トラクタにおける耕うん部の後部カバ−
JPH0441771Y2 (ja)
JPH052012Y2 (ja)
JPS63138004U (ja)
JP2592777Y2 (ja) ロータリのスタンド装置
JPS5930653Y2 (ja) 耕深自動調節装置の耕深感知体
JPH083206Y2 (ja) 均平装置
US2636428A (en) Cultivator attachment for tractors
JPS6112733Y2 (ja)
JPH0545122Y2 (ja)
JPS6010321Y2 (ja) スキ型対地作業具の取付装置
JPS6119605Y2 (ja)
JPS6031443Y2 (ja) ロ−タリの連結装置
JP2524279Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS598490Y2 (ja) 乗用トラクタにおける耕深自動調節機構
JPS5830406Y2 (ja) 接地輪取付装置
JPH0441764Y2 (ja)
JPH0220886Y2 (ja)
JPH0238571Y2 (ja)
JPH0630618Y2 (ja) 農用トラクタ等の油圧シリンダ機構