JPH0711443B2 - 多機能秤 - Google Patents

多機能秤

Info

Publication number
JPH0711443B2
JPH0711443B2 JP62082551A JP8255187A JPH0711443B2 JP H0711443 B2 JPH0711443 B2 JP H0711443B2 JP 62082551 A JP62082551 A JP 62082551A JP 8255187 A JP8255187 A JP 8255187A JP H0711443 B2 JPH0711443 B2 JP H0711443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
goods
label
weight
current inventory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62082551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63249021A (ja
Inventor
元 村田
憲彦 南
Original Assignee
株式会社石田衡器製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石田衡器製作所 filed Critical 株式会社石田衡器製作所
Priority to JP62082551A priority Critical patent/JPH0711443B2/ja
Publication of JPS63249021A publication Critical patent/JPS63249021A/ja
Publication of JPH0711443B2 publication Critical patent/JPH0711443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、部品の在庫管理等に用いられる、多機能秤に
関する。
(従来の技術) 電気機械、車両、工作機械等、各種機械、装置の製造工
場においては、ボルト、ナット等の組立部品や抵抗、コ
ンデンサ、端子等の電気部品が大量に用いられており、
これらの部品類の適正な在庫管理が要請されている。
このような小物部品の在庫管理を、計数秤を用いて行な
う試みが実開昭56−153830号公報(以下、従来例とい
う)により提案されている。この従来例においては、予
め設定しておいた品物の単重(品物1個当りの平均重
量)から、計量した品物の個数を求めてメモリに記憶し
ておき、入庫、出庫時に事前に記憶された品物の個数に
基づいて入出庫伝票をラベルに印字して発行するもので
ある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来例の計数秤は、品物の入出庫個数を伝票により
記録するので、伝票作成の労力が省けるが、次のような
問題があった。
(1)品物を所定個数、例えば、150個分ずつ袋づめし
て出荷する際に、品名、ロット番号、単重、重量、数量
等を所定欄に印字したラベルを発行しなければならない
が、このためのラベルプリンタを付設した別個の計数秤
が必要となる。
(2)品物を入庫の際に、いちいち袋毎に計量しなけれ
ばならず、作業が煩雑になる。
(3)品物が、工場で必要とする最低在庫数以上残存し
ているかどうかのチェック機能がなく、品物の在庫切れ
が生ずる場合がある。
そこで、本発明はこのような従来例の問題点の解消を目
的とした、多機能秤を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の多機能秤は、次のように構成される。即ち、計
量される品物毎の単重、品名コード、現在在庫数量、最
低在庫数量等を入力する手段、これら入力されたデータ
を記憶する手段、品物の重量と設定された単重から、計
量された品物の数量を演算する手段、計量された品物を
収容する袋に貼付けられる品名、単重、数量等を印字し
たラベルを発行する手段、品物を出庫した際に、現在在
庫数量を減算修正して記憶する手段、品物を入庫する際
に、入庫数量をラベルのバーコードより読取る手段、読
取られた入庫数量により、現在在庫数量を加算修正して
記憶する手段、集計モードが設定されると、品物の入出
庫数および現在在庫数量のリストをレシートで発行する
手段、品物の現在在庫数量が最低在庫必要数量よりも減
少した際に、直ちに在庫不足のメッセージを表示する手
段と、により構成されたことを特徴とするものである。
(作用) 本発明の多機能秤は、出庫する品物の数量を演算する
計数機能、出庫する品物の単重、数量等を印字したラ
ベルの発行機能、入庫する品物の数量をラベルから読
取る機能、品物の入出庫数及び現在在庫数量を印字し
たレシートの発行機能、在庫数量が最低在庫数量より
も減少すると、在庫不足をメッセージとして表示する機
能、等の種々の機能を有し、効果的な在庫管理が行なえ
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図により説明する。第1
図は本発明の多機能秤の概略ブロック図、第2図はその
外観図である。
第1図において、1は袋づめされた品物を載置する計量
皿、2はロードセル等を用いた重量センサ、3は重量セ
ンサで得られたアナログ値の重量をデジタル値に変換す
るA/D変換器、4はCPU、メモリ、I/Oポート等を有する
マイクロコンピュータ等で構成される制御装置、5はテ
ンキー、文字キー、各種ファンクションキー等よりなる
キー入力部で、ファンクションキーとしては、例えば、
「単重設定」,「単重更新」,「登録」,「呼出」,
「印字」,「集計」等が設けられており、後述のように
秤の動作モードを切換える。6は表示部で計量された品
物の重量、単重、個数を表示する外、各種メッセージも
表示する。7は計量されて袋づめされた品物に貼付けら
れるラベルと、品物の入出庫数および残数の集計リスト
を印字するプリンタ、8はペンスキャナ等のバーコード
スキャナである。
次に、本発明の多機能秤の動作について第3図〜第5図
の説明図により説明する。
第3図は、袋づめされた品物に貼付けられるラベルの一
例を示す説明図である。このラベルには、例えば、 品名(セラミックコンデンサ) 呼出コード(ABC−01) ロット番号(XY−543) 日付(87−02−10) 単重(0.9655g) 重量(96.5g) 個数(100) 会社名(○○会社) の各項目が印字される。ラベルの印字は次のようにして
行なわれる。
(1)品物を収容する袋の風袋重量を計量し、ファンク
ションキーの「風袋設定」をオンして風袋重量をメモリ
に記憶する。
(2)ファンクションキーの「単重設定」をオンし、予
め求められている単重をテンキーで入力してメモリに記
憶する。
(3)「登録」キーをオンし、各品物毎に呼出コード、
部品コード、部品名等をテンキー、文字キーにより入力
してメモリに記憶される。登録される品物数は、メモリ
容量に応じて適宜定められる。また、各品物の最低在庫
必要数、現在在庫数をテンキーで入力し、メモリに記憶
する。
(4)秤を「計数」モードに設定し、当該計数される品
物の呼出コードを入力して風袋重量、単重をメモリから
呼出し、計量された重量から風袋を減算し、風袋を減算
した重量と単重から個数を演算する。
(5)秤を「印字」モードに設定し、第3図に示される
ような印字項目をキー入力部により設定入力して、計量
される商品の必要項目を印字したラベルを発行する。
(6)計量された商品をパッケージして出庫する場合に
は、計量された商品の出庫数を、現在メモリに記憶され
ている在庫数から減算して、最新の在庫数を更新記憶す
る。
次に、品物を倉庫等に受入れ収容する場合には、秤のフ
ァンクションキーを「入庫」モードに設定し、品物を収
容した袋に貼付けられたラベルのバーコードをバーコー
ドスキャナにより読取り、メモリに記憶されている当該
品物の現在在庫数に入庫された個数を加算してデータを
修正する。
また、計量、受入れした入出庫数のデータをリストによ
り打出す場合には、秤を「集計」モードに設定、プリン
タにより打出されるデータを第4図のようなレシートに
印字する。この際、プリンタは、第3図のラベル印字か
ら第4図のレシート印字に印字モードを切替える。この
レシートには、図示例のように、品名、日付、入庫数、
出庫数、在庫数が印字されるので、品物の在庫管理リス
トとしてそのまま使用することができる。
さらに、表示部には、第5図(a)のように、当該計量
された商品の重量、単重、個数が所定欄にそれぞれ表示
されるが、同図(b)のように、メモリに記憶されてい
る最低在庫数と、出荷された品物部品の総数から、品物
不足が演算されると「ザイコブソク」が表示される。ま
た、計数処理中の品物の品名、ロット番号等を第5図
(c)のようにメッセージ表示することもできる。
このように、本発明の多機能秤は、品物の計数、ラベル
プリントアウト、入出庫数、最低在庫数の管理、リスト
打出し、メッセージ表示等、種々の機能を有しているも
のである。
以上、本発明の主旨をその特定された実施例について説
明したが、既に述べたところに基づく本発明についての
変形あるいは修正は、種々に可能であることが明らかで
ある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、品物毎の現在在庫数量
と、最低在庫必要数量とを記憶しておき、品物を出庫す
る際には、計数された数量等が印字されたラベルを発行
すると共に、現在在庫数量を減算し、品物を入庫する際
にはラベルのコードを読取って入庫数量を求め現在在庫
数量に加算し、集計モードを設定すると入出庫数、現在
在庫数量をレシートで発行し、現在在庫数量が最低在庫
必要数量よりも減少すると在庫不足をメッセージで表示
する手段を設けているので、品物の在庫管理を効果的に
行なえる多機能秤が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成を示すブロック図、第2図は
外観図、第3図、第4図、第5図(a),(b),
(c)は説明図である。 1…計量皿、2…重量センサ、4…制御装置、5…キー
入力部、6…表示部、7…プリンタ、8…バーコードス
キャナ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−91270(JP,A) 特開 昭59−150314(JP,A) 実開 昭56−153830(JP,U) 実開 昭58−101144(JP,U) 実開 昭59−53486(JP,U) 実開 昭57−102337(JP,U)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】計量される品物毎の単重、品名コード、現
    在在庫数量、最低在庫必要数量等を入力する手段、これ
    ら入力されたデータを記憶する手段、品物の重量と設定
    された単重から、計量された品物の数量を演算する手
    段、計量された品物を収容する袋に貼付けられる品名、
    単重、数量等を印字したラベルを発行する手段、品物を
    出庫した際に、現在在庫数量を減算修正して記憶する手
    段、品物を入庫する際に、入庫数量をラベルのバーコー
    ドより読取る手段、読取られた入庫数量により、現在在
    庫数量を加算修正して記憶する手段、集計モードが設定
    されると、品物の入出庫数および現在在庫数量のリスト
    をレシートで発行する手段、品物の現在在庫数量が最低
    在庫必要数量よりも減少した際に、直ちに在庫不足のメ
    ッセージを表示する手段と、により構成されたことを特
    徴とする多機能秤。
  2. 【請求項2】前記ラベルを発行する手段は、ラベル記入
    事項のうち所定事項をバーコードで印字する機能を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の多
    機能秤。
JP62082551A 1987-04-03 1987-04-03 多機能秤 Expired - Fee Related JPH0711443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082551A JPH0711443B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 多機能秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082551A JPH0711443B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 多機能秤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63249021A JPS63249021A (ja) 1988-10-17
JPH0711443B2 true JPH0711443B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=13777635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082551A Expired - Fee Related JPH0711443B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 多機能秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711443B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136157A (ja) * 1988-11-17 1990-05-24 Sansui:Kk 景品の渡し間違い防止システム
JP6321855B2 (ja) * 2017-05-10 2018-05-09 東芝テック株式会社 電子秤装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826524B2 (ja) * 1977-12-28 1983-06-03 勧 飯田 商品棚卸作業車
JPH0120912Y2 (ja) * 1980-12-15 1989-06-22
JPS58101144A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 固形ユリア樹脂の製造法
JPS58153830U (ja) * 1982-04-06 1983-10-14 沢辺 栄一 梃子応用双指圧器
JPS5953486U (ja) * 1982-09-27 1984-04-07 富士電機株式会社 自動販売機の売切れ警告装置
JPS59150314A (ja) * 1983-02-17 1984-08-28 Sanden Corp 在庫計数装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63249021A (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072397A (en) Carrier management system enabling determination of charges with discounts
JPH0711443B2 (ja) 多機能秤
JPH0546637A (ja) 物品補充発注システム
JPS644920B2 (ja)
JPS5826524B2 (ja) 商品棚卸作業車
JPH0358653B2 (ja)
JP2574002B2 (ja) 輸送物の料金処理装置
JPH0145566B2 (ja)
JPH0624951Y2 (ja) スキー・ゴルフ・小荷物類の宅配荷物受付機
GB2207771A (en) Electronic price calculation weigher
JPH049619A (ja) 電子料金秤
JP4118429B2 (ja) 保管管理装置およびシステム
JPH07270220A (ja) 計量装置
JPS6283623A (ja) 集計デ−タ発行装置
JP3353733B2 (ja) プリンタ
JPS6227858Y2 (ja)
JPH0661961B2 (ja) ラベル印字装置
JPH1166215A (ja) プリンタ
JP2024022116A (ja) 計量装置
JPS61162718A (ja) デ−タ集計装置
JPH04339749A (ja) ラベルプリンタ
JPH0796317B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH02267697A (ja) 商品登録データ処理装置
JP3195890B2 (ja) 商品データ処理装置
JP2763976B2 (ja) ラベルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees