JPH07112594A - 綴 具 - Google Patents

綴 具

Info

Publication number
JPH07112594A
JPH07112594A JP5349503A JP34950393A JPH07112594A JP H07112594 A JPH07112594 A JP H07112594A JP 5349503 A JP5349503 A JP 5349503A JP 34950393 A JP34950393 A JP 34950393A JP H07112594 A JPH07112594 A JP H07112594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
binding
hook
substrates
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5349503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2800089B2 (ja
Inventor
Yasuo Aoki
靖夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26391976&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07112594(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5349503A priority Critical patent/JP2800089B2/ja
Publication of JPH07112594A publication Critical patent/JPH07112594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800089B2 publication Critical patent/JP2800089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分離した2部品のみからなり、構造が極めて
単純であり、プラスチック樹脂の射出成形により容易に
かつ安価に製作することができる綴具を提供す。 【構成】 両基板を組み合わせるだけで容易に綴環を綴
じ、かつロックすることができる。ロック部材は外部に
露出せずあたかも基板の一部のようになっているから薄
型であり、そのため表紙を用いない綴具としての使用に
適するし、また外観もロックがあること自体をほとんど
意識させない。更に、本発明ではガイド部は単純な直線
状の案内を行うだけで良いから、従来のような複雑なガ
イド機構は必要がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一縁部に沿って複数の綴
じ孔を有するルースリーフを綴じ込むための綴具に関
し、更に詳しくは、ルースリーフ式のアルバム、ノー
ト、透明フィルム保管袋、その他同様物を綴じ込むため
の綴具に関する。
【0002】
【従来の技術】綴環を開閉することによりルースリーフ
を閉じる形式の綴具には大別して2種あり、多数枚のル
ースリーフを、綴環を有する適当な綴具で保持するだけ
の形式のものと、ルースリーフを保持した綴具を固い表
紙の背部の内側に鳩目や鋲を使用して固定した形式のも
のとがある。前者の代表的なものには、図1に示したよ
うにコイルスプリング状の綴具1を、多数枚重ねたルー
スリーフ3の背部に沿って一定間隔に設けた多数の綴じ
孔5に順次挿通させたもの、図2に示すように一部が解
放したほぼ完全な環状の綴環7を有する綴具9を同様に
使用したものなどがある。後者の表紙を有する形式のも
のには図3のように表紙21に固定した弾性さや11に
より拘束した一対の可動基板13、15を内縁で衝合さ
せ、両基板には互いに衝合する綴環17、19を設け、
つまみ13、25を操作して基板を上下動させることに
より綴環17、19の開閉を行うものがある。また、固
定基板27を鋲28で固い表紙の背部内面に固定し、軸
31によって可動基板29を固定基板に対して開閉させ
て綴環33、35を開閉させ、固定ロック部材37、枢
動ロック部材39によって閉鎖状態にロックする形式の
ものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図1〜2に示した形式
の綴具では、ルースリーフの綴じ込みが面倒であり、時
間とコストがかかり、またルースリーフの取りはずしは
不可能又は困難である。図3〜4に示した形式の場合に
は、綴具の開閉が容易なためルースリーフの綴じ込み及
び交換が容易であるが、図3の場合は部品点数が多くな
り大型かつコスト高になる。またつまみ23、25が大
きく露出しまたさや11があるために断面形状が大きく
なり過ぎて、図1〜2のような使用方法には適さない。
図4の例では、軸31側に枢着部を有し、手前側にロッ
ク部材37、39を有するために複雑な機構となり、ま
た、これを表紙なしの図1〜2のような使用方法をとる
とロック部材が露出して見苦しい。従って本発明の目的
は、構造が極めて単純で、外観が良く、ルースリーフの
着脱が容易な綴具を提供することにある。本発明の他の
目的は、表紙の無い綴具にも、表紙付きの綴具にも適し
た構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】簡単に述べると、本発明
のルースリーフ綴具は、外辺に沿って所定間隔に複数の
綴環を起立した細長い第1基板と、上記外辺とは反対の
外辺に沿って前記複数の綴環に衝合する綴環を起立した
細長い第2基板とを組合わせたルースリーフ綴具におい
て、前記第1基板と第2基板とは別個の分離自在の部材
として形成され、前記第1基板と第2基板は、両基板を
閉鎖時に係止するために両端部に相互に係脱し得る第1
及び第2のロック部材とをそれぞれ有することを特徴と
する。本発明の他の態様によると、本発明のルースリー
フ綴具は、外辺に沿って所定間隔に複数の綴環を起立し
た細長い第1基板と、上記外辺とは反対の外辺に沿って
前記複数の綴環に衝合する綴環を起立した細長い第2基
板とを組合わせたルースリーフ綴具において、前記第1
基板と第2基板とは分離可能に構成され、前記第1基板
と第2基板は、互いに摺動する第1及び第2の摺動面
と、この摺動を案内するために両基板の長手方向に対し
てほぼ直交する方向に延び且つ相補形状をなす第1及び
第2のガイド部と、両基板を閉鎖時に係止するため相互
に係止し得る第1及び第2ロック部材とをそれぞれ有す
ることを特徴とする。
【0005】本発明の実施の態様によると、第1の摺動
面は第1基板の上面に形成され、第2の摺動面は第2基
板の底面に形成され、また第1基板には、その長手方向
に対してほぼ直交する方向に且つ前記第1の摺動面との
間に隙間をもって平行に延びたガイド突起が第1のガイ
ド部として形成され、第2基板にはこのガイド突起と嵌
合して摺動するガイド溝が第2のガイド部として形成さ
れている。これにより、組立時には両基板は左右に分離
した状態から、両摺動面とロック部材自体のガイド作用
により、あるいは別個のガイド部を使用する場合には両
ガイド部により適正に案内され、綴環が適正に閉鎖でき
る。
【0006】第1のロック部材は第1基板の両端部にお
いて上方から突出する鈎状突起を含み、第2のロックは
第2基板の両端部において弾性板部とその端部に前記鈎
状突起に係合する様に設けた第2の鈎状突起とからなっ
ている。ロック部材の一部にガイド面を形成しておけ
ば、両基板を閉鎖する時に自然に適正な係止位置に案内
されて係止する。また第2のロック部材の弾性に抗して
ロックを解除することができる。またロック部材は両基
板の一部を利用して形成されているから場所を取らず、
小型化できる。
【0007】好ましい例では、第1のロック部材は基板
の開閉方向(摺動方向)に離間した一対の第1の鈎状突
起から構成し得る。これによると、2段ロックが可能と
なる。すなわち、第1のロック位置では綴環が完全に閉
鎖され、第2のロック位置では綴環は開いているが両基
板は外れない状態になり、必要に応じて両基板を完全に
外すこともできる。
【0008】好ましい例では、基板の中間部分に突起と
嵌合する凹所からなる戻り止めが設けられる。この例で
は、長い基板の時に中間部分の綴環の外れを防止でき
る。
【0009】
【作用】本発明によれば、第1及び第2基板は分離した
部品として形成されており、組み込みは摺動面とガイド
部を合わせてロック部材が相互係止するまで相互の方向
に摺動させることにより容易に行なうことができる。両
基板の対応した綴環はこれにより適正に衝合する。一
方、ロック部材は指により押圧することにより容易に外
すことができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の好ましい実施例を図5〜10を
参照して詳しく説明する。図5に示す様に、本発明のル
ースリーフ綴具は、外辺に沿って所定間隔に複数の綴環
45を起立した細長い第1基板41と、上記外辺とは反
対の外辺に沿って前記複数の綴環に衝合する綴環47を
起立した細長い第2基板43とから構成される。綴環4
5、47は図5の様に角形リング状で且つ先端が図8の
様に鋸歯状で互いに相補形状をなすか、あるいは丸型リ
ングで先端に小突起及びそれに対応した小穴を有するな
ど任意の周知の綴環を利用すれば良い。第1基板の綴環
41は外辺の肉厚部49に形成されている。第1及び第
2基板は完全に分離できるセパレート型であり、後で説
明するようにルースリーフの挿脱が必要な時に組み込み
或いは分解することができる。
【0011】第1基板41はその上面に摺動面51を有
し、その外辺は厚肉部の49の下に形成されたアンダー
カット部53の底面を形成している。第2基板43はそ
の下面に第1基板41の摺動面51と摺動する摺動面5
5を有する。第2基板43の内辺は第1基板41のアン
ダーカット部53に密に嵌合する薄肉部57が形成され
ており、綴環を閉鎖するように両基板を組み込んだ時に
綴環の上下方向の整列を確実に行わせると共に、両基板
の確実な固定を行う。この手段も周知である。
【0012】両基板41、43の組み込みを容易にし且
つ綴環が確実に整列させて衝合させるために、本発明の
特徴に従って、両基板の長手方向に対してほぼ直交する
方向に延び且つ相補形状をなす第1のガイド部59及び
第2のガイド部61を両基板にそれぞれ形成する。ガイ
ド部59、61は両基板の長さに依存して一か所だけで
なく両基板の長手方向に沿った複数カ所に設けることが
できる。第1のガイド部59は第1基板の長手方向に対
して直角な方向に延びる一定幅のガイド部材63と自由
端に向けて先細にテーパする板状部材65とからなる。
第2のガイド部61は、第1のガイド部59のガイド部
材63と嵌合して摺動するガイド溝67と板状部材65
と嵌合する凹所71とを有し、凹所71の周縁は板状部
材65の周縁と一致する形状の先細のテーパを有してい
る。ガイド部材63とガイド溝67は遊嵌で良く、両基
板の正確な整列状態は板状部材65と凹所71が完全に
嵌合した状態でテーパ面によって規制される。この例は
好ましいものであるが、他の適当な構造のガイド部を採
用しても良い。例えば、機能はやや劣るがガイド部材6
3とガイド溝67は省略しても良いし、逆に、ガイド部
材63とガイド溝67にテーパ付けをして板状部材65
と凹所71を省略しても良い。
【0013】両基板41、43が綴環を閉鎖するように
組み込まれた時に、両者のロックを確実に行い、また必
要な時にロックを解除するように、本発明に従って、両
基板41、43の両端にそれぞれ第1のロック部材73
及び第2のロック部材75を設ける(両端は対称な構造
を有するので一方のみを図示する)。第1のロック部材
73は、第1基板の摺動面から凹入する凹所77と、厚
肉部49の下に形成したアンダーカット部79へ向けて
下方へ突出する鈎状突起81とからなる。第2のロック
部材75は、第2基板43の内辺からアンダーカット部
79の方向へ延びた弾性板部83とその端部に前記鈎状
突起81に係合する様に設けた鈎状突起85とからなっ
ている。弾性板部83は凹所77のそこに接触しないで
弾性変形するように定められる。鈎状突起81、85の
先端にはテーパ面を設けて閉鎖時に突起85がこれらテ
ーパ面によるカム作用により自然にロックできるように
する。凹所77の端部から凹所の側壁48までの寸法d
を図5で右から左にかけて小さくするようにしておき、
鈎状突起85の側面86が側壁48の最左端で正確に接
触するようにしておけば、ロック部材自体でガイド作用
が得られ、そのためガイド部59、61はなくても良く
なる。しかし、両基板が長い場合にはロック部材にガイ
ド作用を持たせるかどうかにかかわりなく長手方向に沿
った中間部の一か所以上にガイド部を設けることが好ま
しい。なおロックを解除する際の押圧部を示す鋸歯状標
識87を形成しても良い。このロック部材の構造は、両
基板の基本形状をほぼ利用しているため極めて単純で、
小型で、薄型である。この構成によると、ロック部材7
3、75は両基板を相互の方向に閉鎖することにより自
動的に係止する。また第2のロック部材を押し下げるこ
とにより弾性板部83に抗してロックを解除することが
できる。またロック部材は両基板の一部を利用して形成
されているから場所を取らず、小型化できる。
【0014】なお、必要に応じて第1基板に表紙への取
り付け孔を形成して置くことも可能である。すなわち、
本発明の綴具は表紙無しの綴具として使用するのに特に
適するが、表紙付きに転用も容易である。
【0015】以上の構成であるから、綴環45、47を
互いに閉鎖するには、両基板をほぼそろえ、第1基板4
1の摺動面51に第2基板43の摺動面55を載せ、次
いでガイド部材63をガイド溝67に嵌合させる。両者
は遊嵌であるから手探りで容易にはまる。両基板41、
42を更に相互の方向(基板の長手方向に対して直角な
方向)に押す。板状部材65と凹所71のテーパの係合
により両基板は長手方向の位置が正確に規制され、また
第2基板の薄肉部57が第1基板のアンダーカット部5
3に密に嵌合することにより両基板は上下方向にも精密
に規制される。このため綴環45、47は正確に整列し
衝合する。同時に、ロック部材73、75は鈎状突起8
1、85のテーパ面によりガイドされて自動的に係止す
る。閉鎖状態からロック部材を解除するには、図5の標
識部87を下に押しながら、水平方向にスライドさせ
る。また、第1及び第2基板が短い場合等の場合には、
ガイド部を省略しても良い。
【0016】又、第1及び第2基板が長い場合には、図
11のように戻り止め用の突起84を片方の基板に形成
し、他方の基板には凹所88を形成することにより、両
者を係止させても良く、これにより、綴環の閉鎖状態で
基板の中間部がルースリーフにより煽られて綴環が開放
することが無い様にできる。更にロック部材としては例
えば図12に示す公知の構造(実公昭4−14229
号)を採用しても良く、第2基板にバネ軸89を介して
可動ロック部材87を枢着し、第1基板41側の他方の
固定ロック部材91に引っかけ、矢印Aの方向にロック
を解除し、又逆方向にロックする。
【0017】更に他の変形例では、ロック部材を2段ロ
ックとして構成し、両基板が摺動して綴環をある程度開
いた状態にできる様にすることができる。図13は図5
のロック部材73、75の代わりに使用できる2段ロッ
ク手段を示す。図において、第1基板41の両端部(一
端部のみを図示)には第1のロック部材101と第2の
ロック部材103が設けてあり、第1のロック部材10
1は綴環の開閉方向(すなわち両基板の摺動方向)に延
びた板部材94とその下面に突出する一対の鈎状突起9
3、95が設けてある。一方第2のロック部材103
は、ばねを構成する板部材96とその先端に設けられた
鈎状突起97と、板部材96と一体でそれを押し下げる
ことができる指掛け99とよりなる。突起97が突起9
3と係合する時は、綴環が弾性下に綴じた状態であり、
突起97が突起95と係合する時は、綴環が開放してい
るが両基板は離れない状態にある。動作において、綴環
が綴じた状態から指掛け99を押し下げて図13で右に
押し、同時に押し下げ力をゆるめると、突起97が突起
95と係合する。もしも両基板を完全に外したければ、
更に指掛け97を押し下げながら右に押す。
【0018】
【発明の効果】本発明の綴具は、分離した2部品のみか
らなり、構造が極めて単純であり、プラスチック樹脂の
射出成形により容易にかつ安価に製作することができ
る。また、両基板を組み合わせるだけで容易に綴環を綴
じ、かつロックすることができる。ロック部材は外部に
露出せずあたかも基板の一部のようになっているから薄
型であり、そのため表紙を用いない綴具としての使用に
適するし、また外観もロックがあること自体をほとんど
意識させない。更に、本発明ではガイド部は単純な直線
状の案内を行うだけで良いから、従来のような複雑なガ
イド機構は必要がない。更に戻り止めを使用すると、長
い基板を使用する際には綴環の閉鎖状態でのルースリー
フが綴環の先端の間に挟まることが防止できる。更に、
ロックを2段ロックにすることにより、綴環の開閉を基
板を外さないで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の背表紙のない綴具の例を示す斜視図であ
る。
【図2】従来の背表紙のない綴具の他の例を示す斜視図
である。
【図3】従来の背表紙と共に使用する型の例を示す斜視
図である。
【図4】従来の背表紙と共に使用する型の他の例を示す
斜視図である。
【図5】本発明の綴具の要部を分解した拡大斜視図であ
る。
【図6】第5図のA−A’断面図である。
【図7】第5図のA−A’に相当する組み込み状態の断
面図である。
【図8】第5図のB−B’断面図である。
【図9】本発明のガイド部の平面図である。
【図10】本発明のロック部材の端面図である。
【図11】本発明の戻り止め機構を示す断面図である。
【図12】本発明のロック部の他の構造例を示す平面図
である。
【図13】本発明のロック部の更に他の例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
41 第1基板 43 第2基板 45、47 綴環 49 肉厚部 51 摺動面 53 アンダーカット部 55 摺動面 57 薄肉部 59 第1のガイド部 61 第2のガイド部 63 ガイド部材 65 板状部材 67 ガイド溝 71 凹所 73 第1のロック部材 75 第2のロック部材 77 凹所 79 アンダーカット部 81 鈎状突起 83 弾性板部 84 突起 85 鈎状突起 86 側面 87 可動ロック部材 88 凹所 89 ばね軸 93、95 鈎状突起 94 板部材 96 板部材 97 鈎状突起 101 第1のロック部材 102 第2のロック部材
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 第1のロック部材は第1基板の両端部に
おいて上方から突設した第1の鈎状突起をふくみ、第2
のロック部材は第2基板の両端部において前記鈎状突起
に係合する様に設けた第2の鈎状突起を含んでいる、請
求項1ないしのいずれかに記載の綴具。
【請求項】 第1のロック部材は、第1基板の両端部
において上方から突設され且つ両基板の開閉方向に並ん
だ一対の第1の鈎状突起をふくみ、第2のロック部材は
第2基板の両端部において前記一対の第1の鈎状突起に
係合する様に設けた第2の鈎状突起を含んでいる、請求
項1ないしのいずれかに記載の綴具。
【請求項】 第1及び第2基板は中間部分に戻り止め
突起と凹所を有する請求項1ないしのいずれかに記載
の綴具。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外辺に沿って所定間隔に複数の綴環を起
    立した細長い第1基板と、上記外辺とは反対の外辺に沿
    って前記複数の綴環に衝合する綴環を起立した細長い第
    2基板とを組合わせたルースリーフ綴具において、前記
    第1基板と第2基板とは別個の分離自在の部材として形
    成され、前記第1基板と第2基板は、両基板を閉鎖時に
    係止するために両端部に相互に係脱し得る第1及び第2
    のロック部材をそれぞれ有することを特徴とする、ルー
    スリーフ綴具。
  2. 【請求項2】 外辺に沿って所定間隔に複数の綴環を起
    立した細長い第1基板と、上記外辺とは反対の外辺に沿
    って前記複数の綴環に衝合する綴環を起立した細長い第
    2基板とを組合わせたルースリーフ綴具において、前記
    第1基板と第2基板とは別個の分離自在の部材として形
    成され、前記第1基板と第2基板は、互いに摺動する第
    1及び第2の摺動面と、この摺動を案内するために両基
    板の長手方向に対してほぼ直交する方向に延び且つ相補
    形状をなす第1及び第2のガイド部と、両基板を閉鎖時
    に係止するため相互に係止し得る第1及び第2のロック
    部材をそれぞれ有することを特徴とする、ルースリーフ
    綴具。
  3. 【請求項3】 第1の摺動面は第1基板の上面に形成さ
    れ、第2の摺動面は第2基板の底面に形成されている請
    求項1または2の綴具。
  4. 【請求項4】 第1基板には、その長手方向に対してほ
    ぼ直交する方向に且つ前記第1の摺動面に沿って延びた
    ガイド突起が第1のガイド部として形成され、第2基板
    にはこのガイド突起と嵌合して摺動するガイド溝が第2
    のガイド部として形成されている請求項1ないし3項の
    いずれかに記載の綴具。
  5. 【請求項5】 第1のロック部材は第1基板の両端部に
    おいて上方から突設した第1の鈎状突起をふくみ、第2
    のロック部材は第2基板の両端部において前記鈎状突起
    に係合する様に設けた第2の鈎状突起を含んでいる、請
    求項1ないし4のいずれかに記載の綴具。
  6. 【請求項6】 第1のロック部材は、第1基板の両端部
    において上方から突設され且つ両基板の開閉方向に並ん
    だ一対の第1の鈎状突起をふくみ、第2のロック部材は
    第2基板の両端部において前記一対の第1の鈎状突起に
    係合する様に設けた第2の鈎状突起を含んでいる、請求
    項1ないし4のいずれかに記載の綴具。
  7. 【請求項7】 第1及び第2基板は中間部分に戻り止め
    突起と凹所を有する請求項1ないし6のいずれかに記載
    の綴具。
JP5349503A 1993-08-27 1993-12-28 綴 具 Expired - Fee Related JP2800089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349503A JP2800089B2 (ja) 1993-08-27 1993-12-28 綴 具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-51440 1993-08-27
JP5144093 1993-08-27
JP5349503A JP2800089B2 (ja) 1993-08-27 1993-12-28 綴 具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154314A Division JPH1052990A (ja) 1993-08-27 1997-05-29 綴 具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07112594A true JPH07112594A (ja) 1995-05-02
JP2800089B2 JP2800089B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=26391976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5349503A Expired - Fee Related JP2800089B2 (ja) 1993-08-27 1993-12-28 綴 具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800089B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267980A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Haazu Jitsuken Design Kenkyusho:Kk バインダ綴具
JPH1058883A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Haazu Jitsuken Design Kenkyusho:Kk バインダ綴具
CN102632743A (zh) * 2012-03-01 2012-08-15 林春海 一种环式装订夹

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879027A (ja) * 1973-01-16 1973-10-23
JPS5029534U (ja) * 1973-07-13 1975-04-03
JPS5053769A (ja) * 1973-09-04 1975-05-13
JPS5114407A (ja) * 1974-07-24 1976-02-04 Ricoh Kk Ofusetsutoinsatsukiniokeru kyusuiryohoseisochi
JPS5160353A (ja) * 1974-11-20 1976-05-26 Nippon Erebeetaa Kogyo Kk
JPS5391729U (ja) * 1976-12-24 1978-07-27
JPS60137579U (ja) * 1984-02-22 1985-09-12 金田 克己 綴具のロツク機構

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879027A (ja) * 1973-01-16 1973-10-23
JPS5029534U (ja) * 1973-07-13 1975-04-03
JPS5053769A (ja) * 1973-09-04 1975-05-13
JPS5114407A (ja) * 1974-07-24 1976-02-04 Ricoh Kk Ofusetsutoinsatsukiniokeru kyusuiryohoseisochi
JPS5160353A (ja) * 1974-11-20 1976-05-26 Nippon Erebeetaa Kogyo Kk
JPS5391729U (ja) * 1976-12-24 1978-07-27
JPS60137579U (ja) * 1984-02-22 1985-09-12 金田 克己 綴具のロツク機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267980A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Haazu Jitsuken Design Kenkyusho:Kk バインダ綴具
JPH1058883A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Haazu Jitsuken Design Kenkyusho:Kk バインダ綴具
CN102632743A (zh) * 2012-03-01 2012-08-15 林春海 一种环式装订夹

Also Published As

Publication number Publication date
JP2800089B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5618122A (en) Molded plastic one-piece loose-leaf binder ring structure
JP2000022341A (ja) 携帯機器用ホルダ
US20070002025A1 (en) Keyboard attachment assembly for a computer device
JPH07112594A (ja) 綴 具
KR960015650B1 (ko) 철구
US6994215B2 (en) Sleeve retainer clip for a compact disc binder
US6899504B2 (en) Fastener
JP2814194B2 (ja) 綴 具
JPH1052990A (ja) 綴 具
JP2000229494A (ja) ファイルの綴じ具取付け装置
US20050093290A1 (en) Divider with movable tab
JP2728851B2 (ja) 書類綴り具
JP3001068U (ja) 綴 具
JPH07323687A (ja) 綴 具
JP3375677B2 (ja) 用紙綴じ具
JPH0717578U (ja) 綴 具
KR0139799Y1 (ko) 탁상용 카렌다의 케이스
JP2001213082A (ja) 2部材よりなるルースリーフ用綴具
JP2001191677A (ja) スライド式綴具
JP4040871B2 (ja) ルースリーフ綴具
JPH08337088A (ja) ルースリーフ綴具
JP2514776B2 (ja) 綴り具
JP2534589Y2 (ja) 書類バッグの開閉式止め具
JPH0717512Y2 (ja) 薄型ファイル
JPS59236Y2 (ja) インデツクスソウチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees