JPH07323687A - 綴 具 - Google Patents

綴 具

Info

Publication number
JPH07323687A
JPH07323687A JP13971994A JP13971994A JPH07323687A JP H07323687 A JPH07323687 A JP H07323687A JP 13971994 A JP13971994 A JP 13971994A JP 13971994 A JP13971994 A JP 13971994A JP H07323687 A JPH07323687 A JP H07323687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
loose
groove
leaf
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13971994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Aoki
靖夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13971994A priority Critical patent/JPH07323687A/ja
Publication of JPH07323687A publication Critical patent/JPH07323687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ルースリーフ式綴具において最低部品で個別
にまたは組ごとに着脱自在の綴環を設けること。 【構成】 細長い基板と、前記基板の両辺の上縁に対
をなして設けられた複数対のほぼ半円形の綴環保持孔
と、前記基板の両辺に長手方向に沿ってそれぞれ設けら
れかつ前記保持孔と連絡している溝と、前記対をなす保
持孔に嵌合して保持され得る独立した複数組の綴環と、
該綴環の一端に固定されかつ前記溝に嵌着自在の枢着軸
とよりなる、ルースリーフ綴具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一縁部に沿って複数の綴
じ孔を有するルースリーフを綴じ込むための綴具に関
し、更に詳しくは、ルースリーフ式のアルバム、ノー
ト、透明フィルム保管袋、その他同様物を綴じ込むため
の綴具に関する。
【0002】
【従来の技術】綴環を開閉することによりルースリーフ
を閉じる形式の綴具には大別して2種あり、多数枚のル
ースリーフを、綴環を有する適当な綴具で保持するだけ
の形式のものと、ルースリーフを保持した綴具を固い表
紙の背部の内側に鳩目や鋲を使用して固定した形式のも
のとがある。前者の代表的なものには、図1に示したよ
うにコイルスプリング状の綴具1を、多数枚重ねたルー
スリーフ3の背部に沿って一定間隔に設けた多数の綴じ
孔5に順次挿通させたもの、図2に示すように一部が解
放したほぼ完全な環状の綴環7を有する綴具9を同様に
使用したものなどがある。後者の表紙を有する形式のも
のには図3のように表紙21に固定した弾性さや11に
より拘束した一対の可動基板13、15を内縁で衝合さ
せ、両基板には互いに衝合する綴環17、19を設け、
つまみ13、25を操作して基板を上下動させることに
より綴環17、19の開閉を行うものがある。また、固
定基板27を鋲28で固い表紙の背部内面に固定し、軸
31によって可動基板29を固定基板に対して開閉させ
て綴環33、35を開閉させ、固定ロック部材37、枢
動ロック部材39によって閉鎖状態にロックする形式の
ものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図1〜2に示した形式
の綴具では、ルースリーフの綴じ込みが面倒であり、時
間とコストがかかり、またルースリーフの取りはずしは
不可能又は困難である。図3〜4に示した形式の場合に
は、綴具の開閉が容易なためルースリーフの綴じ込み及
び交換が容易であるが、図3の場合は部品点数が多くな
り大型かつコスト高になる。またつまみ23、25が大
きく露出しまたさや11があるために断面形状が大きく
なり過ぎて、図1〜2のような使用方法には適さない。
図4の例では、軸31側に枢着部を有し、手前側にロッ
ク部材37、39を有するために複雑な機構となり、ま
た、これを表紙なしの図1〜2のような使用方法をとる
とロック部材が露出して見苦しい。
【0004】従って本発明の目的は、構造が極めて単純
で、外観が良く、ルースリーフの着脱が容易な綴具を提
供することにある。本発明の他の目的は、表紙の無い綴
具にも、表紙付きの綴具にも適した構造を提供すること
にある。本発明の他の目的は、使用者または製造者が適
宜に綴環の色の組み合わせを選択し、あるいは任意の箇
所の綴環を着脱でき、そのため綴具の意匠に変化を持た
せて商品価値を高めることができる綴具を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】簡単に述べると、本発明
のルースリーフ綴具は、(a)一端に枢着軸を有し、他
端に好ましくは鈎状の第1の係止部を有する複数の綴環
と、(b)一方の辺に沿って前記綴環の前記枢着軸を支
持する枢着溝を有し、他方の辺に沿って前記綴環の第1
の係止部に弾発的に係止する第2の係止部を所定間隔で
有する基板とよりなる。綴環の位置決めのため、前記一
方の辺には前記枢着溝と基板上面を連絡する弧状凹所を
前記所定一定間隔で形成すると良い。あるいは両辺に同
様な弧状凹所を形成しても良い。綴環は1個づつ独立し
ていても良いが好ましくは2個以上の組に分割され、各
組の前記綴環は共通の枢着軸により支持されている。第
2の係止部を基板に設けるために、好ましくは、基板の
他方の辺に沿って係止溝が形成され、この係止溝の壁に
は前記第2の係止部が好ましくは鈎状の突出部として形
成されている。また好ましくは基板の第1の溝は枢着軸
が弾発的に着脱できるように入口が狭く内部が広くなっ
ている。更に、複数組の綴環は2色以上に着色されてい
ても良い。
【0006】
【作用】本発明によると、綴環が個別にまたは組ごとに
基板に着脱できる従来になかった単純な構造の綴具が提
供できる。また、綴環の枢着軸は枢着溝に嵌合すると、
自然に綴環の姿勢を規定するので、ルースリーフの綴じ
孔に正しく整列できる。また綴環は枢着軸を中心にして
開閉できる。枢着溝の入口を狭く内部を広く形成する
と、枢着軸は枢着溝に保持されるので綴環はルースリー
フ孔に容易に嵌め込むことができる。綴環の各組が複数
個の綴環を含むと各組内の綴環は相互に一定の関係を保
ち数個づつまとめて枢動できるので、ルースリーフへの
嵌め込みが容易になる。基板が長手方向の中心軸線に関
して左右対称であれば成形及び組立が容易になる。ま
た、綴環の複数組が2色以上に着色されていると意匠の
選択度が高まり商品価値が高まる。
【0007】
【実施例】
実施例1 以下本発明の好ましい実施例を図5〜7を参照して詳し
く説明する。図5に示す様に、本発明のルースリーフ綴
具のすべての部分は射出成形により製作したプラスチッ
ク成形品よりなり、基板41の外辺に沿って所定間隔に
複数の綴環45を着脱自在に取りつけたものである。基
板41の構造は次の通りである。すなわち、図6から分
かるように、基板41の両外辺の上縁部に沿って前記の
複数の綴環45が嵌る複数個のほぼ弧状凹所43、44
が綴環の間隔と同一の間隔で形成されている。これらの
弧状凹所は綴環に対する逃げとなると共に綴環の位置を
指示する。また、一方の辺に沿って長手方向に延びる枢
着溝47を形成する。この枢着溝47は好ましくは入口
を狭く(ただし入口端は面取りする方が良い)内部を半
円筒状にすると後述のように綴環の枢着軸51を弾発的
に係脱でき、枢着軸を確実に保持できるので、綴環の保
持が確実になる。また、反対側の辺にも溝48が形成さ
れている。また弧状凹所44に接した溝48の上壁に
は、以下に述べる綴環の他端に設けた好ましくは鈎状の
係止部53が係止する鈎状の第2の係止部(図示せず)
を設ける。なお、基板は、公知例に従って、表紙内部に
固定しても良いし(その場合には取りつけ孔を基板に形
成する)、固定しないで表紙外部に出しても良い。
【0008】ルースリーフを綴じ込むための綴環45は
図6のように1個づつばらばらに形成して一端部にその
部分の軸に直交する枢着軸51を固着し、他端には鈎状
の係止部53を形成するか、より好ましくは、図7のよ
うに複数個の綴環45を共通の枢着軸51に一定間隔で
一体成形し、他端に鈎状の係止部53を設けてたものを
一組50とする。綴環は組ごとにあるいは交互に異なっ
た着色にしても良い。
【0009】組立工場において、あるいは使用者におい
て、一個形式のまたは一組形式の綴環の組50(綴環一
個の場合を含む)の所定個数を基板に組みつけると綴具
の組込みが完成する。すなわち、各組の枢着軸51を基
板41の溝47に、また綴環45を弧状凹所43に嵌め
込むと、綴環は基板に取りつけられる。次にルースリー
フの孔を綴環にはめ、次いで、綴環の他端の係止部53
を弧状凹所44を介して係止溝48に挿入すると、綴環
45の弾性により鈎状の係止部53は溝48の壁の係止
部に係止し、綴環をロックすることによりルースリーフ
の脱落をふせぐ。また綴環を解放したい場合には綴環の
係止部側の端部を無理に引くと綴環は開く。なお、各係
止部の係止作用は小さくても、すべての綴環から生じる
総合的な係止力は大きいのでルースリーフの保持にはさ
しつかえない。
【0010】実施例2 図8に示す様に、本発明のルースリーフ綴具のすべての
部分は射出成形により製作したプラスチック成形品より
なり、基板61の外辺に沿って所定間隔に複数の綴環6
5を着脱自在に取りつけたものである。この例では1個
以上の綴環の組が混在した例を示す。基板41の構造は
次の通りである。すなわち、図8から分かるように、基
板61の一方の上縁部に沿って前記の複数の綴環45が
嵌る複数個のほぼ弧状の凹所63が綴環の間隔と同一の
間隔で形成されている。これらの弧状凹所は綴環に対す
る逃げとなると共に綴環の位置を指示する。また、この
辺に沿って長手方向に延びる枢着溝67を形成する。こ
の枢着溝67は好ましくは入口を狭く(ただし入口端は
面取りする方が良い)内部を半円筒状にすると後述のよ
うに綴環の枢着軸71を弾発的に係脱でき、枢着軸を確
実に保持できるので、綴環の保持が確実になる。また、
反対側の辺にも係止溝68が形成されている。係止溝6
8の上壁には、綴環65の他端に設けた好ましくは鈎状
の係止部73が係止する鈎状の第2の係止部69を設け
る。この係止部69は溝に沿って延びる一本の鈎状の隆
起物で良い。
【0011】ルースリーフを綴じ込むための綴環65は
1個づつばらばらにまたは数個の組70として形成され
ている。すなわち、図8の72のように一個の綴環65
の一端部には直交する枢着軸71を固着し、他端には鈎
状の係止部73を形成するか、図8〜9のように複数個
の綴環65を共通の枢着軸71に一定間隔で一体成形
し、他端に鈎状の係止部73を設けたものを一組70と
する。綴環は組ごとにあるいは交互に異なった着色にし
ても良い。
【0012】
【発明の効果】以上の構成であるから、本発明の綴具
は、 本発明のルースリーフ綴具は、綴環が個別にまた
は組ごとに基板に着脱できる従来になかった単純な構造
の綴具が提供できる。また、前記基板の片側の辺に枢着
溝を設け、綴環の各組の一端に固定されかつ前記溝に嵌
着自在の枢着軸をこの溝に嵌着自在とすると、枢着軸は
溝に嵌合した時綴環の姿勢を正しく規制できるので、綴
環はルースリーフの綴じ孔に正しく整列できるし、また
枢着軸を中心にして開閉できる。枢着溝は枢着軸が弾発
的に着脱できるように入口が狭く内部が広くなっている
ようにすると、綴環は溝内に保持されて枢動できるの
で、ルースリーフ孔に綴環を容易に嵌め込むことができ
る。綴環の各組が複数個の綴環を含むと各組内の綴環は
相互に一定の関係を保ち数個づつまとめて枢動できるの
で、ルースリーフへの嵌め込みが容易になる。また、綴
環の複数組が2色以上に着色されていると意匠の選択度
が高まり商品価値が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の背表紙のない綴具の例を示す斜視図であ
る。
【図2】従来の背表紙のない綴具の他の例を示す斜視図
である。
【図3】従来の背表紙と共に使用する型の例を示す斜視
図である。
【図4】従来の背表紙と共に使用する型の他の例を示す
斜視図である。
【図5】本発明の綴具の斜視図である。
【図6】本発明の綴具の要部を分解した拡大斜視図であ
る。
【図7】本発明に使用する綴環の他の例を示す斜視図で
ある。
【図8】本発明の第2実施例の綴具を部分的に分解した
拡大斜視図である。
【図9】本発明に第2実施例に使用する綴環を示す斜視
図である。
【符号の説明】
41:基板 43、44:弧状凹所 45:綴環 47、48:溝 50:一組の綴環 51:枢着軸 53:係止部 61:基板 63:弧状凹所 65:綴環 67、68:溝 69:係止部 70:一組の綴環 71:枢着軸 72:綴環 73:係止部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)一端に枢着軸を有し、他端に第1の
    係止部を有する複数の綴環と、(b)一方の辺に沿って
    前記綴環の前記枢着軸を支持する枢着溝を有し、他方の
    辺に沿って前記綴環の第1の係止部に弾発的に係止する
    第2の係止部を所定間隔で有する基板とよりなるルース
    リーフ綴具。
  2. 【請求項2】 前記枢着溝と基板上面を連絡する弧状凹
    所が前記所定一定間隔で形成されている、請求項1に記
    載のルースリーフ綴具。
  3. 【請求項3】 前記綴環は2個以上の組に分割され、各
    組の前記綴環は共通の枢着軸と一体に形成されている請
    求項1または2に記載のルースリーフ綴具。
  4. 【請求項4】 前記基板には前記他方の辺に沿って係止
    溝が形成され、前記係止溝の壁には前記第2の係止部が
    形成されている、請求項1ないし3のいずれか一に記載
    のルースリーフ綴具。
  5. 【請求項5】 前記枢着溝は前記枢着軸が弾発的に着脱
    できるように入口が狭く内部が広くなっている請求項1
    ないし4のいずれか一に記載のルースリーフ綴具。
  6. 【請求項6】 綴環の複数組は2色以上に着色されてい
    る請求項1ないし5のいずれか一に記載のルースリーフ
    綴具。
JP13971994A 1994-05-31 1994-05-31 綴 具 Pending JPH07323687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971994A JPH07323687A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 綴 具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971994A JPH07323687A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 綴 具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07323687A true JPH07323687A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15251818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13971994A Pending JPH07323687A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 綴 具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07323687A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121124A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Max Co., Ltd バインダー
JP2006315258A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Max Co Ltd バインダー
JP2006315257A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Max Co Ltd バインダー
JP2008006726A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sasaoka Kogyo:Kk 綴じ具を用いた束ね物
WO2008043980A3 (en) * 2006-10-10 2008-09-25 Mapac Group Ltd Apparatus and method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121124A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Max Co., Ltd バインダー
JP2006315258A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Max Co Ltd バインダー
JP2006315257A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Max Co Ltd バインダー
JP4650088B2 (ja) * 2005-05-11 2011-03-16 マックス株式会社 バインダー
JP4650089B2 (ja) * 2005-05-11 2011-03-16 マックス株式会社 バインダー
JP2008006726A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sasaoka Kogyo:Kk 綴じ具を用いた束ね物
WO2008043980A3 (en) * 2006-10-10 2008-09-25 Mapac Group Ltd Apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5433929A (en) Sterilization and storage cassette
WO1990003743A1 (en) Shoe lace replacing and shoe fastening device
US5618122A (en) Molded plastic one-piece loose-leaf binder ring structure
US5477870A (en) Barrette
US6009601A (en) Magnetic snap lock
US5991950A (en) Process for attaching a shoe upper to a sole by applying clasps, and the resulting shoe
US4813595A (en) Mailbox for receiving decorative overlays
US7762589B2 (en) Spine label insert for a document storage device
US6761497B2 (en) Loose-leaf binder
JPH07323687A (ja) 綴 具
US5549203A (en) Container for video game and booklet
US6290421B1 (en) Binder with spine window and removable insert therein
KR920001926B1 (ko) 링 바인딩 기구(Ring Binding Mechanism)
US6994215B2 (en) Sleeve retainer clip for a compact disc binder
US7086538B2 (en) Multi-section retaining/sorting/browsing apparatus
USD409648S (en) Guitar strap utilizing alternating long and short hardwood strips
USD408435S (en) Guitar strap utilizing a series of wide hardwood strips
CN113827006A (zh) 可用于标记多个纪念日的具备旋转及锁定功能的戒指
JPH07112594A (ja) 綴 具
JP2814194B2 (ja) 綴 具
JP4261238B2 (ja) ルースリーフ綴具
US20020029987A1 (en) Disc storage case
JPH0995079A (ja) ルースリーフ綴具
JP3001068U (ja) 綴 具
AU2013274195A1 (en) Flexible book binding with interchangeable pages