JPH07111709A - ハイブリッド電気自動車の空調制御方法 - Google Patents

ハイブリッド電気自動車の空調制御方法

Info

Publication number
JPH07111709A
JPH07111709A JP25156093A JP25156093A JPH07111709A JP H07111709 A JPH07111709 A JP H07111709A JP 25156093 A JP25156093 A JP 25156093A JP 25156093 A JP25156093 A JP 25156093A JP H07111709 A JPH07111709 A JP H07111709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
engine
generator
air conditioner
field current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25156093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2973796B2 (ja
Inventor
Yoshihide Arai
良英 新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP25156093A priority Critical patent/JP2973796B2/ja
Priority to US08/313,788 priority patent/US5473228A/en
Priority to DE69402802T priority patent/DE69402802T2/de
Priority to EP94115693A priority patent/EP0647541B1/en
Publication of JPH07111709A publication Critical patent/JPH07111709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973796B2 publication Critical patent/JP2973796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/004Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for vehicles having a combustion engine and electric drive means, e.g. hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空調装置をエンジンに接続する場合等にエン
ジンが停止しあるいはエミッションや燃費が悪化するの
を防止する。 【構成】 空調装置を接続する際に、エンジン回転数N
を維持しながら発電出力を空調装置の消費電力A−B
だけ低減してエンジン出力PをAに維持する。発電出
力を監視しながら、発電機の界磁電流を調整してN
徐々に増大させる。この制御によってPがA−Bだけ
増加した時点で、動作点Pにおける一定回転・一定出力
運転に移行する。エンジン負荷の急増に伴うエンジン停
止が防止されると共に、緩やかな出力変化であるためエ
ミッションが良好となり、スロットル全開(WOT)時
のエンジン出力線から外れないため燃費も良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンによって発電
機を駆動することにより走行用モータの駆動電力を発電
すると共に、エンジンの出力によって空調装置を駆動す
るハイブリッド電気自動車に関し、特に、空調装置の始
動又は停止に当たっての空調制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車としては、走行用モータの他
にエンジンを搭載した構成、すなわちハイブリッド電気
自動車が知られている。例えばシリーズハイブリッド車
では、エンジンによって発電機が駆動され、発電機の発
電出力によりモータが駆動される。モータは、この発電
出力のほか車載の電池の放電出力によっても駆動され、
この電池は外部電力や回生電力のほか発電出力によって
も充電される。従って、この種の車両は、搭載する電池
を小形化したり、その外部電力による充電の頻度を抑制
する等の利点を有しているといえる。
【0003】このような車両を実際に使用する際には、
車両に空調装置を搭載するのが好ましい。空調装置を搭
載するためには、その駆動のためのパワーを何らかの方
法によって車両上で発生させる必要がある。その方法と
しては、発電機の発電出力あるいはバッテリからの電力
を利用する方法もあるが、コンプレッサ駆動用のモータ
等が必要となるため、コスト的に不利である。従来の車
両用空調装置が流用でき、よりコスト的に有利な方法と
して、エンジンの機械出力を空調用コンプレッサに連結
・供給する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エンジ
ン出力で空調用コンプレッサを駆動する方法において
は、空調をオンさせる際にエンジンの負荷が急増するこ
ととなるため、エンジン回転数の急速な低下等が生じ、
顕著な場合にはエンジンが停止する。また、エンジン停
止を防止するためには、空調オン時に空調消費相当分だ
けエンジン出力を増大させればよいが、このようなエン
ジン出力急増は、エンジンのエミッションの増加を招
く。これは、公害の防止という電気自動車の本来目的に
背反することとなり、好ましくない。さらに、通常運転
時におけるエミッションや燃費を良好な値にすべく、ス
ロットル全開(WOT:Wide Open Throttle)でエンジ
ンを高効率運転する場合には、WOTのエンジン出力線
から外れることになり、エミッションや燃費の劣化が生
じWOTによる利点を損なうことになる。
【0005】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、空調装置をエンジ
ンによって駆動する場合に、エンジン及び発電機の制御
を実行することによって、当該空調装置の入切に伴うエ
ンジンの停止、エミッションの増大、燃費の低下等の不
具合を好適に防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の第1の空調制御方法は、(A)空調
装置を始動する際、発電機の界磁電流を変更することに
より、エンジンの回転数を維持しつつ発電機の発電出力
をエンジンから空調装置への出力相当分低減させ、その
上で発電機の発電出力を目標値と比較しながら発電機の
界磁電流を変更してエンジンの回転数を漸次増大させ、
発電機の発電出力が目標値に至った時点でエンジンを定
回転数・定出力での運転に移行させ、(B)空調装置を
停止する際、発電機の界磁電流を変更することにより、
エンジンの回転数を維持しつつ発電機の発電出力をエン
ジンから空調装置への出力相当分増大させ、その上で発
電機の発電出力を目標値と比較しながら発電機の界磁電
流を変更してエンジンの回転数を漸次低下させ、発電機
の発電出力が目標値に至った時点でエンジンを定回転数
・定出力での運転に移行させることを特徴とする。
【0007】また、本発明の第2の空調制御方法は、
(A)空調装置を始動する際、発電機の界磁電流を変更
することにより、エンジンの回転数を維持しつつ発電機
の発電出力をエンジンから空調装置への出力相当分低減
させ、その上で発電機の発電出力を目標値と比較しなが
らエンジンの回転数を維持しつつエンジンの出力を漸次
増大させ、発電機の発電出力が目標値に至った時点でエ
ンジンを定回転数・定出力での運転に移行させ、(B)
空調装置を停止する際、発電機の界磁電流を変更するこ
とにより、エンジンの回転数を維持しつつ発電機の発電
出力をエンジンから空調装置への出力相当分増大させ、
その上で発電機の発電出力を目標値と比較しながらエン
ジンの回転数を維持しつつエンジンの出力を漸次低減さ
せ、発電機の発電出力が目標値に至った時点でエンジン
を定回転数・定出力での運転に移行させることを特徴と
する。
【0008】
【作用】本発明の第1の空調制御方法においては、空調
装置を始動する際、発電機の界磁電流が変更され、エン
ジンの回転数を維持しながら、発電機の発電出力が低減
される。この低減量はエンジンから空調装置への出力相
当分であるから、エンジンの負荷は、空調装置分の負荷
増大にもかかわらず、増大しない。この状態で、発電機
の発電出力が目標値に至るまで、発電機の界磁電流の漸
次変更制御によるエンジン回転数の漸次増大制御が行わ
れる。この制御によって発電機の発電出力が目標値に至
ると、エンジンが定回転数・定出力での運転に移行す
る。空調装置を停止する際には逆に、発電出力の一旦増
大制御、エンジン回転数の漸次低減制御、定回転数・定
出力運転への移行、といった手順で制御が行われる。
【0009】従って、空調装置の始動及び停止の際に、
エンジン出力が急変しないため、エンジン回転数の低
下、エンジン停止等が生じることがない。また、空調装
置の始動及び停止の際にエンジン出力を急変させる構成
と異なり、エンジンのエミッションが増大したり、燃費
が低下することがない。
【0010】また、本発明の第2の空調制御方法におい
ては、空調装置を始動する際、発電機の界磁電流が変更
され、エンジンの回転数を維持しつつ発電機の発電出力
が低減される。この低減量は、やはりエンジンから空調
装置への出力相当分であるから、エンジンの負荷は増大
しない。この状態で、発電機の発電出力が目標値に至る
まで、エンジンの回転数を維持しつつエンジンの出力を
漸次増大させる。この制御によって発電機の発電出力が
目標値に至ると、エンジンが定回転数・定出力での運転
に移行する。空調装置を停止する際には逆に、発電出力
の一旦増大制御、エンジン出力の漸次低減、定回転数・
定出力運転への移行、といった手順で制御が行われる。
【0011】従って、空調装置の始動及び停止の際に、
エンジン出力が急変しないため、エンジン回転数の低
下、エンジン停止等が生じることがない。また、空調装
置の始動及び停止の際にエンジン出力を急変させる構成
と異なり、エンジンのエミッションが増大することがな
い。
【0012】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面に
基づき説明する。
【0013】図1には、本発明を実施するのに適する装
置の構成が示されている。この図に示される装置はシリ
ーズハイブリッド車の駆動系統である。
【0014】この図に示される車両は、走行用モータ1
0を駆動源としている。すなわち、モータ10の回転駆
動により駆動輪12が回転し、車両が走行する。モータ
10は三相交流モータであり、その駆動電力は、車載の
電池14からインバータ16を介して供給される。イン
バータ16は、電池14の放電電力を、図示しない装置
による制御の下に、必要な出力トルクに対応した電流に
変換してモータ10に供給する。
【0015】インバータ16には、電池14の放電電力
のみならず、発電機18の発電出力も供給される。すな
わち、交流発電機18の発電出力は整流器20によって
整流され、インバータ16に供給される。従って、モー
タ10は、発電機18の発電出力によっても駆動され
る。さらに、インバータ16からみて電池14と発電機
18は並列に接続されているから、電池14は図示しな
い外部充電装置やモータ10の回生電力のほかに、発電
機18の発電出力によっても充電される。
【0016】発電機18は、エンジン22の出力によっ
て回転駆動される。すなわち、エンジン22の出力は、
増速機24によって適当な回転数まで高められた上で、
発電機18に供給されているから、界磁巻線26に適当
な値の界磁電流Iを供給することにより、発電機18
から必要な発電出力を得ることができる。
【0017】エンジン22には、クラッチ27を介して
エアコン用コンプレッサ28が連結されている。従っ
て、クラッチ27が閉結している状態では、エンジン2
2は、発電機18の他にエアコン用コンプレッサ28を
負荷としている。
【0018】コントローラ30は、エンジン22、発電
機18及びクラッチ27を制御する手段である。すなわ
ち、エンジン22のスロットル開度、燃料噴射量等を必
要に応じて制御し、また発電機18の界磁電流Iを制
御する。また、コントローラ30は、エンジン回転数N
の検出値を入力する他に、電流センサ32によって整
流器20の出力電流(発電電流)Iを、電圧センサ3
4によって出力電圧(発電電圧)Vを、それぞれ検出
している。コントローラ30は、さらに、操縦者等によ
って操作されるエアコンSW36の状態を入力してお
り、エアコンSW36がオンされた場合にはクラッチ2
7を閉結させ、オフされた場合には開離させる。
【0019】第1実施例 図2には、本発明の第1実施例におけるコントローラ3
0の制御動作が示されている。この図に示される制御
は、エアコンSW36のオン/オフをトリガとして(1
00)実行される制御である。この図に示されるよう
に、エアコンSW36がオフからオンに転じた場合に
は、発電機18の発電出力PがエアコンSW36操作
前のエンジン出力(目標値)Aに至るまで(104)、
エンジン制御における目標回転数Nrefが所定量増大
され(102)、発電出力Pが目標値Aに至ると通常
制御に移行する。逆に、エアコンSW36がオンからオ
フに転じた場合には、発電機18の発電出力Pが目標
値Aに至るまで(108)、目標回転数Nrefが所定
量増大され(106)、発電出力PがAに至ると通常
制御に移行する。
【0020】図3には、この実施例におけるコントロー
ラ30の界磁電流出力部の構成が示されている。この図
に示されるように、ステップ102又は106において
漸次増減制御される目標回転数Nrefと、エンジン2
2の実際の回転数Nとの差が、減算器38により求め
られ、その差に基づきPWM信号(パルス幅変調信号)
がPWM回路40によって生成される。PWM回路40
から出力される信号は、界磁電流制御用のトランジスタ
42のベースに印加され、このトランジスタ42がオン
すると、制御用電源44から界磁巻線26に界磁電流I
が供給される。従って、この実施例では、ステップ1
02又は106において目標回転数N efを変更する
ことにより、同時に、界磁電流Iのデューティ(従っ
て実効値)が変更される。なお、図中46は転流ダイオ
ードである。
【0021】図4には、この実施例における発電出力制
御原理が示されている。この図に示されるように、エン
ジン22をWOTで運転する場合、エンジン回転数N
とエンジン出力Pが1対1で対応している。
【0022】ここで、ある時点においてエアコンSW3
6がオフされていたとする。この時点では、従って、エ
ンジン22の負荷は発電機18のみである。さらに、そ
の時点での発電出力PがAであり、従ってエンジン出
力PがAであったとする。この時点でのエンジン回転
数Nを“イ”と表すこととすると、動作点は図中のO
点となる。なお、図中の実線はWOT時のエンジン出力
線である。
【0023】この状態からクラッチ27を閉結させる
と、無制御の場合、負荷の急増によってエンジン回転数
が低下しようとする。本実施例の場合、界磁電流I
の制御によって発電出力P、すなわちエンジン22
の負荷のうち発電機18の分の負荷がいったん低減され
る。すなわち、界磁電流Iの制御によってエンジン回
転数Nが目標制御され、エンジン回転数Nは一定値
に保たれる(イ)。このときの発電出力Pの減少分は
エンジン22からエアコン用コンプレッサ28への出力
に相当しており、減少後の発電出力PをBと表すこと
とすると、当該減少分はA−Bと表される。すなわち、
本実施例においては、界磁電流Iの制御によってエン
ジン回転数Nを目標制御しているため、エアコン用コ
ンプレッサ28接続に伴うエンジン回転数Nの低下
や、エンジン22の停止等が生じない。また、エンジン
出力Pの急増が生じないため、エミッションも悪化し
ない。
【0024】しかし、この状態では、発電出力Pが目
標値Aに対して不足している。そこで、この実施例で
は、発電出力Pをモニタしながら界磁電流Iを調整
し、発電出力Pが目標値Aに至るまで、目標回転数N
refをわずかづつ増大させている。なお、発電出力P
は、センサ32及び34によって検出される発電電流
及び発電電圧Vに基づき、求めることができる。
【0025】すなわち、目標回転数Nrefが漸次増大
していくと、この増大に応じて実際のエンジン回転数N
との差が生じ、この差が打ち消されるよう、図3の回
路によって界磁電流Iが変更される。これによって、
エンジン22の負荷のうち発電機18による負荷が変化
し、エンジン出力Pが漸次増大していく。この後、P
≧Aに至ると、エンジン出力Pは発電出力P=A
にエアコン用コンプレッサ28の消費A−Bを加算した
値C=2A−Bとなる。この時点で通常制御に移行する
と、エンジン22は、図中Pで示される動作点(出力
C、回転数“ロ”)での低出力・定回転動作に移行す
る。このような手順で制御を行うと、エンジン出力P
がWOTに係る出力線上を移動することになるため、エ
ミッションに加え、燃費も良好になる。なお、エアコン
用コンプレッサ28の接続に伴う諸量の変化は、本実施
例では図5のような傾向となる。ただし、後述するよう
に、界磁電流Iは減少するとは限らない。
【0026】従って、本実施例によれば、エアコン用コ
ンプレッサ28の接続に伴うエンジン22の停止やエミ
ッションの増大、燃費の低下が生じることがない。同様
の効果は、エアコン用コンプレッサ28をエンジン22
から切り離す際にも得られる。なお、エアコン用コンプ
レッサ28の接続に伴いエンジン伴い回転数Nの変動
がわずかに増大するが、これは問題とならない程度であ
る。これは、界磁電流Iの制御に対する発電出力P
の応答が極めて早いためである。
【0027】第2実施例 図6には、本発明の第2実施例におけるコントローラ3
0の制御動作が示されている。この実施例においては、
図3に示されるような出力部は用いられていない。この
図に示される制御は、ステップ102の後にステップ1
10を、ステップ106の後にステップ112を、それ
ぞれ付加した動作である。ステップ110及び112で
は、目標回転数Nrefに基づき図7に示されるような
マップを参照しながら、界磁電流Iの値を演算設定し
ている。なお、図7は回転数一定のマップであるから、
回転数N毎に複数枚のマップが必要となる。従って、
この実施例においても、第1実施例と同様の効果を実現
できる。しかし、図7に示されるように、発電出力P
一定の曲線及び界磁電流I一定の曲線は互いに異なる
傾向を有しており、目標回転数Nrefの増大が界磁電
流Iの減少に結び付くとは限らないという複雑な関係
であるから、制御演算はやや複雑になる。
【0028】第3実施例 図8には、本発明の第3実施例におけるコントローラ3
0の制御動作が示されている。この図に示される制御に
おいては、エアコンSW36がオフからオンに転じた場
合に、発電機18の発電出力Pが目標値Aに至るまで
(104)、エンジン出力Pが漸次増大され(11
4)、発電出力PがAに至ると通常制御に移行する。
逆に、エアコンSW36がオンからオフに転じた場合に
は、発電機18の発電出力Pが目標値Aに至るまで
(108)、エンジン出力Pが漸次増大され(11
6)、発電出力PがAに至ると通常制御に移行する。
なお、この実施例における諸量の変化態様は図9に示さ
れるようなものとなる。
【0029】この実施例の場合、エアコン用コンプレッ
サ28をエンジン22に接続する際に、エンジン回転数
が一定に保たれるよう発電機18の界磁電流I
制御してエンジン出力PをいったんA−Bだけ低減さ
せ、その後エンジン22のスロットル開度や燃料噴射量
を徐々に増大させてエンジン出力PをA−Bだけ増大
させる。これにより、動作点はOからQに移る。従っ
て、この実施例においては、第1及び第2実施例に比
べ、WOT時の出力線から外れたところでエンジン22
が運転されるため、やや燃費が不利となる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の空
調制御方法によれば、空調装置を始動する際、空調装置
消費相当分だけ発電機の発電出力を低減させ、発電機の
発電出力が目標値に至るまで発電機の界磁電流の漸次変
更制御によるエンジン回転数の漸次増大制御を行うよう
にしたため、空調装置の始動に伴うエンジン負荷の急増
による回転数の低下や、エンジン停止を確実に防ぐこと
ができる。また、エンジンのエミッションの増大や燃費
の低下も生じない。空調装置を停止する際にも同様の効
果を得ることができる。
【0031】また、本発明の第2の空調制御方法によれ
ば、空調装置を始動する際、空調装置消費相当分だけ発
電機の発電出力を低減させ、発電機の発電出力が目標値
に至るまでエンジン出力の増大制御を実行するようにし
たため、空調装置の始動に伴うエンジン停止を確実に防
ぐことができる。また、エンジン出力の急増を伴わない
ため、エミッションの増大も生じない。空調装置を停止
する際にも同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するのに適する装置構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る制御動作の流れを示
すフローチャートである。
【図3】この実施例におけるコントローラの一部構成を
示すブロック図である。
【図4】エアコン入/切時の発電出力制御原理を示す図
である。
【図5】この実施例におけるエンジン及び発電機の動作
を示す図である。
【図6】本発明の第2実施例に係る制御動作の流れを示
すフローチャートである。
【図7】この実施例において使用されるマップの一例を
示す図である。
【図8】本発明の第3実施例に係る制御動作の流れを示
すフローチャートである。
【図9】この実施例におけるエンジン及び発電機の動作
を示す図である。
【符号の説明】
10 モータ 18 発電機 22 エンジン 28 エアコン用コンプレッサ 30 コントローラ 32 電流センサ 34 電圧センサ N エンジン回転数 Nref エンジン回転数の目標値 P エンジン出力 I 界磁電流 P 発電出力 A 発電出力の目標値 V 発電電圧 I 発電電流

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の駆動力を発生させるモータと、界
    磁電流を制御可能で発電によりモータに駆動電力を供給
    する発電機と、発電機を回転駆動すると共に空調装置を
    駆動するエンジンと、を有するハイブリッド電気自動車
    において、 空調装置を始動する際、発電機の界磁電流を変更するこ
    とにより、エンジンの回転数を維持しつつ発電機の発電
    出力をエンジンから空調装置への出力相当分低減させ、
    その上で発電機の発電出力を目標値と比較しながら発電
    機の界磁電流を変更してエンジンの回転数を漸次増大さ
    せ、発電機の発電出力が目標値に至った時点でエンジン
    を定回転数・定出力での運転に移行させ、 空調装置を停止する際、発電機の界磁電流を変更するこ
    とにより、エンジンの回転数を維持しつつ発電機の発電
    出力をエンジンから空調装置への出力相当分増大させ、
    その上で発電機の発電出力を目標値と比較しながら発電
    機の界磁電流を変更してエンジンの回転数を漸次低下さ
    せ、発電機の発電出力が目標値に至った時点でエンジン
    を定回転数・定出力での運転に移行させることを特徴と
    する空調制御方法。
  2. 【請求項2】 車両の駆動力を発生させるモータと、界
    磁電流を制御可能で発電によりモータに駆動電力を供給
    する発電機と、発電機を回転駆動すると共に空調装置を
    駆動するエンジンと、を有するハイブリッド電気自動車
    において、 空調装置を始動する際、発電機の界磁電流を変更するこ
    とにより、エンジンの回転数を維持しつつ発電機の発電
    出力をエンジンから空調装置への出力相当分低減させ、
    その上で発電機の発電出力を目標値と比較しながらエン
    ジンの回転数を維持しつつエンジンの出力を漸次増大さ
    せ、発電機の発電出力が目標値に至った時点でエンジン
    を定回転数・定出力での運転に移行させ、 空調装置を停止する際、発電機の界磁電流を変更するこ
    とにより、エンジンの回転数を維持しつつ発電機の発電
    出力をエンジンから空調装置への出力相当分増大させ、
    その上で発電機の発電出力を目標値と比較しながらエン
    ジンの回転数を維持しつつエンジンの出力を漸次低減さ
    せ、発電機の発電出力が目標値に至った時点でエンジン
    を定回転数・定出力での運転に移行させることを特徴と
    する空調制御方法。
JP25156093A 1993-10-07 1993-10-07 ハイブリッド電気自動車の空調制御方法 Expired - Fee Related JP2973796B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25156093A JP2973796B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 ハイブリッド電気自動車の空調制御方法
US08/313,788 US5473228A (en) 1993-10-07 1994-09-28 Control method for electrical appliance in hybrid vehicle
DE69402802T DE69402802T2 (de) 1993-10-07 1994-10-05 Steuer-verfahren für elektrische Geräte in Hybridfahrzeugen
EP94115693A EP0647541B1 (en) 1993-10-07 1994-10-05 Control method for electrical appliance in hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25156093A JP2973796B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 ハイブリッド電気自動車の空調制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07111709A true JPH07111709A (ja) 1995-04-25
JP2973796B2 JP2973796B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=17224639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25156093A Expired - Fee Related JP2973796B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 ハイブリッド電気自動車の空調制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5473228A (ja)
EP (1) EP0647541B1 (ja)
JP (1) JP2973796B2 (ja)
DE (1) DE69402802T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234807A (ja) * 1997-11-21 1999-08-27 Lockheed Martin Corp バッテリの充電状態に応じて効率を変化できる回生制動を用いた電気自動車
JP2011105125A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyota Industries Corp 荷役車両の駆動制御装置
JP2011168133A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Hino Motors Ltd ハイブリッド自動車の制御装置、ハイブリッド自動車、および制御方法
JP2013255365A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Suzuki Motor Corp 車両の制御装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3178503B2 (ja) * 1994-07-01 2001-06-18 株式会社デンソー ハイブリッド自動車の制御装置
JP2790779B2 (ja) * 1994-08-22 1998-08-27 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の発電制御装置
JP2738819B2 (ja) * 1994-08-22 1998-04-08 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の発電制御装置
JP2587202B2 (ja) * 1994-08-22 1997-03-05 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の発電制御装置
JP3505882B2 (ja) * 1995-01-31 2004-03-15 株式会社デンソー 車両用発電装置
KR100258043B1 (ko) * 1997-10-27 2000-06-01 에릭 발리베 복합전기자동차용 보조동력장치의 제어시스템
JP3540152B2 (ja) * 1998-04-17 2004-07-07 本田技研工業株式会社 エンジン駆動発電機
US6554088B2 (en) 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
DE29822419U1 (de) * 1998-12-16 1999-02-25 Voith Turbo Kg Antriebsvorrichtung für ein Hybridsystem, insbesondere für Fahrzeuge
JP3546735B2 (ja) * 1999-01-18 2004-07-28 日産自動車株式会社 エンジンの始動制御装置
US6825575B1 (en) 1999-09-28 2004-11-30 Borealis Technical Limited Electronically controlled engine generator set
US7905813B2 (en) * 1999-09-28 2011-03-15 Borealis Technical Limited Electronically controlled engine generator set
DE10064188A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-11 Magnet Motor Gmbh Verfahren zum Betreiben eines nichtschienengebundenen Land-Kraftfahrzeugs mit Verbrennungsmotor-Generator-Einheit und Antriebs-Elektromotor, und derartiges Kraftfahrzeug
CA2438735A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-29 Rosemount Analytical Inc. Improved generator monitoring, control and efficiency
JP3826749B2 (ja) * 2001-08-22 2006-09-27 株式会社日立製作所 シャント抵抗を備えた電力変換装置
US7042110B2 (en) * 2003-05-07 2006-05-09 Clipper Windpower Technology, Inc. Variable speed distributed drive train wind turbine system
JP2006094689A (ja) * 2004-08-25 2006-04-06 Toyota Motor Corp 電気自動車およびこの制御方法
US7479091B2 (en) * 2005-08-15 2009-01-20 Tai-Her Yang Engine running at fixed speed incorporated controllable transmission power system
JP5521151B2 (ja) * 2011-02-09 2014-06-11 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
EP2823987B1 (en) * 2012-03-07 2019-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric-powered vehicle and method for controlling same
CN102857167B (zh) * 2012-09-24 2015-06-17 三一重机有限公司 一种发动机驱动型发电机转速控制方法
CN103448728B (zh) * 2013-06-24 2016-03-02 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种传统车用空调在混合动力汽车中的控制方法及其系统
CN103407448B (zh) * 2013-06-26 2016-03-30 上海凌翼动力科技有限公司 发动机启停控制系统
US9718328B2 (en) * 2014-10-28 2017-08-01 Denso Corporation Engine control apparatus
CN105459844B (zh) * 2015-12-30 2017-11-28 北京理工大学 一种增程式电动汽车多模式能量管理方法
CN110906596A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 开利公司 运输制冷装置、及其动力管理系统及动力管理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953775A (en) * 1971-05-03 1976-04-27 R. G. Letourneau, Inc. Propulsion control system for electrically powered vehicles
US3792327A (en) * 1972-10-05 1974-02-12 L Waldorf Hybrid electrical vehicle drive
JPS50107610A (ja) * 1974-02-01 1975-08-25
US4012677A (en) * 1975-02-27 1977-03-15 General Electric Company Speed control for electrically propelled traction vehicles
US4489242A (en) * 1981-01-22 1984-12-18 Worst Marc T Stored power system for vehicle accessories
JPS5937804A (ja) * 1982-08-27 1984-03-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 産業用車両
ATE57279T1 (de) * 1983-04-14 1990-10-15 Heidelberg Goetz Verwendung eines fahrzeugs als stromerzeugungsaggregat fuer fahrzeugfremde stromverbraucher.
JP2528995B2 (ja) * 1990-03-19 1996-08-28 株式会社日立製作所 車載発電機の制御システム
DE4102882C2 (de) * 1991-01-31 1995-07-20 Man Nutzfahrzeuge Ag Antriebseinrichtung eines Fahrzeuges
JPH04347536A (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 Honda Motor Co Ltd 車両用電気的負荷制限装置
US5141173A (en) * 1991-08-12 1992-08-25 Lay Joachim E Pressure-jet and ducted fan hybrid electric car
DE4133013C2 (de) * 1991-10-04 1995-11-30 Mannesmann Ag Nicht-spurgebundenes Fahrzeug mit elektrodynamischem Wandler
JP3044880B2 (ja) * 1991-11-22 2000-05-22 トヨタ自動車株式会社 シリーズハイブリッド車の駆動制御装置
JPH05328521A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の運転方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234807A (ja) * 1997-11-21 1999-08-27 Lockheed Martin Corp バッテリの充電状態に応じて効率を変化できる回生制動を用いた電気自動車
JP2011105125A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Toyota Industries Corp 荷役車両の駆動制御装置
US8634977B2 (en) 2009-11-17 2014-01-21 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Drive controller for cargo handling vehicle
JP2011168133A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Hino Motors Ltd ハイブリッド自動車の制御装置、ハイブリッド自動車、および制御方法
JP2013255365A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Suzuki Motor Corp 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69402802D1 (de) 1997-05-28
EP0647541A3 (en) 1995-05-24
DE69402802T2 (de) 1998-01-02
US5473228A (en) 1995-12-05
JP2973796B2 (ja) 1999-11-08
EP0647541B1 (en) 1997-04-23
EP0647541A2 (en) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2973796B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の空調制御方法
AU2002302166B2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
JP3044880B2 (ja) シリーズハイブリッド車の駆動制御装置
US4661760A (en) Control system for engine-driven generator
US8418789B2 (en) Cooling system, vehicle equipped with the cooling system, and method for controlling the cooling system
JPH0879915A (ja) ハイブリッド車
JP3532491B2 (ja) ハイブリッド電気自動車およびそのバッテリ暖機制御方法
JPH05328528A (ja) ハイブリッド車のエンジン駆動発電機の制御装置
JPH07336809A (ja) シリーズハイブリッド車の制御方法
JP2797863B2 (ja) ハイブリッド型電気自動車
JPH06296400A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JPH06245321A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JPH0923508A (ja) 電動車両の制御装置
JP4494545B2 (ja) 自動車用電動コンプレッサの駆動装置
JP3399299B2 (ja) シリーズ・ハイブリッド車の発電機制御装置
JP3049983B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP2006125218A (ja) ハイブリッド車両
JPH06261419A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP2822732B2 (ja) エンジン制御装置
JP3659905B2 (ja) ハイブリッド車両の走行制御装置
JP2006206040A (ja) 車両用駆動制御装置
JP2006125217A (ja) ハイブリッド車両
KR20230003879A (ko) 하이브리드 차량의 림프홈 후진 주행 제어 시스템 및 방법
JPH05176600A (ja) オルタネータ制御装置
JP2001163043A (ja) 自動車用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees