JPH07109086B2 - 人工礁およびその施工方法 - Google Patents

人工礁およびその施工方法

Info

Publication number
JPH07109086B2
JPH07109086B2 JP11987286A JP11987286A JPH07109086B2 JP H07109086 B2 JPH07109086 B2 JP H07109086B2 JP 11987286 A JP11987286 A JP 11987286A JP 11987286 A JP11987286 A JP 11987286A JP H07109086 B2 JPH07109086 B2 JP H07109086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
artificial reef
space
seabed
seawater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11987286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62276112A (ja
Inventor
正博 田中
巧 大山
彰彦 平山
哲志 清川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP11987286A priority Critical patent/JPH07109086B2/ja
Publication of JPS62276112A publication Critical patent/JPS62276112A/ja
Publication of JPH07109086B2 publication Critical patent/JPH07109086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、沿岸近くで波の伝播や海底等の砂の移動を制
御する人工礁およびその施工方法に係わり、特に、可撓
性素材からなる袋体を用いた人工礁およびその施工方法
に関するものである。
「従来の技術」 従来、沿岸近くの波や砂を制御する離岸堤としては、消
波ブロックを海中に積み上げる方式が一般的である。と
ころが、この方式では、多量の消波ブロックを現場へ輸
送しなければならず、また、構築場所の海底の基礎施工
等が面倒で、工期が長期化しコスト高になるといった問
題がある。特に、水深が深い場合には使用材料等が著し
く増加し、コスト高になり易く、しかも、構築後も洗掘
や沈下に対する継続的な補修が必要であるため多くのラ
ンニングコストがかかる。さらに、推砂効果等がない場
合や老朽化した場合の堤体の移動、撤去に多くのコスト
と時間がかかるといった問題点もあった。そこで、本出
願人等はこのような問題点を解決すべく鋭意研究した結
果、シート状の可撓性素材からなる袋体によって、堤体
の外殻を構成し、これを海底面に固定して、その内部空
間に土砂あるいは海水等の充填材(流体物)を注入すれ
ば、施工が簡単で材料費も安価にすみ、袋体の移動、撤
去等も容易に実施し得る等の考えに至った。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、このような構成の可撓性素材からなる有効適
切な人工礁は存在しないのが実状である。特に可撓性素
材(可撓性膜)からなる構造物としては河川における堰
があるが、一般に、この種の可撓性膜堰は、河床に打設
されたコンクリート基礎にアンカーボルトで固定するも
のであるため、この技術を利用しようとすれば、次のよ
うな解決すべき問題点がある。
基礎工事を、河川工事の場合のようにドライな状態
ですることが難しく、コンクリートの打設作業が水中打
設によらざるをえないので、基礎工事が大掛かりになる
こと。また、この基礎工事の際、海洋の汚染防止対策に
も大きな施設を必要とすること。
海中工事が多くなるため、施工期間が長くなり、コ
スト高になること。
「問題点を解決するための手段」 本発明の人工礁は、内部空間を上下に2分する隔膜が設
けられたシート状の可撓性素材からなる袋体と、この袋
体の下部空間に充填された土砂等の充填材と、袋体の上
部空間に注入された水、海水等の流体とから構成され、
かつ、前記袋体の海底設置面にはこの設置面よりも突出
するアンカー部材が設けられてなるものである。
また、本発明の施工方法は、海底設置面にこの設置面よ
りも突出するアンカー部材を有しかつ内部空間にこれを
上下に2分する隔膜が設けられたシート状の可撓性素材
からなる袋体を、海底の据え付け位置で広げる工程と、
この袋体の下部空間に土砂等の充填材を充填する工程
と、前記袋体の上部空間に水、海水等の流体を注入する
工程とを具備したものである。
「実施例」 以下、本発明の実施例について第1図および第2図を参
照して説明する。
まず、第1図を参照して人工礁について説明する。図中
符号1は袋体、2は海底の砂質地盤である。
前記袋体1は人工礁の外殻を構成するもので、例えば塩
化ビニールシートのようなシート状の可撓性のある素材
によって、偏平で上面に湾曲した凸状形態の天板部3と
海底地盤2に接する底板部4とを液密な状態で一体化し
た構造となっている。そして、この袋体1の内部にはそ
の内部空間を上下に2分する隔膜5が設けられるととも
に、この隔膜5により仕切られた下部空間には砂などの
充填材6が充填され、上部空間には海水などの流体7が
注入されている。なお、前記袋体1の底板部4として
は、天板部3などに比べ特に海底の凹凸に追随すること
のできる可撓性に富んだシートを用いることが好まし
く、また、袋体1を形成する可撓性素材としては、塩化
ビニールなどに限られるものではなく、ポリエチレンな
どの合成樹脂製のもの、あるいはゴム引き布などでも良
い。また、袋体1の形状としては平面視円形、楕円形、
あるいは長円形等が挙げられるが、その形状はこれらに
限定されるものではない。
次いで、これらについて詳細に説明すると、前記袋体1
の天板部3には、下部空間に充填材6を充填するための
充填孔8と、この充填孔8から砂などと一緒に充填され
る海水等を下部空間から排出するための排出孔9がそれ
ぞれ設けられるとともに、上部空間に海水等の流体7を
注入するための注入孔10が設けられている。また、袋体
1の底板部4の海底設置面にはこの設置面よりも突出す
るアンカー部材11が設けられている。このアンカー部材
11は、海底地盤2に刺さって、袋体1の定着安定性を向
上させ、袋体1が波浪や潮流等の影響を受けないように
するもので、図示例の場合、先端が尖がった突起物から
構成されており、袋体1の底板部4全面に櫛歯状に複数
突設されている。なお、このアンカー部材11は、図示例
のものに限定されるものではなく、袋体1の定着安定性
を向上させることのできるものであれば、他の形状であ
っても良い。
以上のように構成されている人工礁では、底板部3が、
自身の可撓性により海底面の凹凸に追随し、また、袋体
1内部に注入充填された充填材6および流体7による自
重の増加によって海底設置面のアンカー部材11の地盤2
に対するかみあいが良くなり、人工礁の滑動抵抗が増加
するため、海洋に設置しても、波浪や潮流等の影響をほ
とんど受けることがなく、可撓性膜を用いた有効適切な
離岸堤あるいは潜堤等を実現することができる。
また、人工礁の外殻を構成する袋体1は可撓性素材によ
り形成され、滑らかな曲面体をなしているので、人工礁
近傍での危険性がなく、海域制御構造物として海洋レジ
ャー等に広く利用することを達成し得て、海域の有効利
用を図ることができる。さらに、形状が偏平の凸曲面に
形成されているので、洗掘がなく、継続的な補修も少な
くてすむ。
第2図(イ)ないし(ニ)を参照して前記人工礁の施工
方法について説明する。
第2図(イ)に示すように、底板部4がアンカー部材11
で覆われた可撓性素材からなる袋体1を、海底の据え付
け位置に広げる。
次いで、第2図(ロ)に示すように、充填孔8および排
出孔9を開け、この充填孔8から袋体1の下部空間内に
砂(充填材)6を充填する。この砂の充填は前記充填孔
8から海水とともに注入し、海水のみを排出孔9から排
水することにより所定の砂量を蓄積して行くことにより
行う。
所定量の砂を充填して終えたならば、第2図(ハ)に示
すように、注入孔10を開けて、この注入孔10から袋体1
の上部空間内に海水(流体)7を注入する。この際(海
水7を注入している際)、前記充填孔8および排出孔9
は開口した状態に保持しておき、上部空間内に注入され
た海水により隔膜5を下方へ押圧することにより、下部
空間内に残っている海水を排水する。
そして、下部空間内の海水を除去し、充填孔8および排
出孔9を閉め、上部空間に海水7による内圧がかかった
状態で注入孔10に栓をすると、第2図(ニ)に示すよう
な構築された状態になる。
しかして、前記人工礁の施工方法によると、袋体1が可
撓性素材により形成されているため、折り畳んだ状態で
簡単に輸送することができ、輸送コストの低減を図るこ
とができる。また、これを取付固定する場合も、特に地
ならしやアンカー工事などの基礎施工をすることなく、
袋体1への充填材6および流体7の注入充填により設置
することができるので、工期が極めて短期間ですむとと
もに材料費も安価で、水深の深い場所でも使用材料はわ
ずかに増加するだけですみ、コストが著しく安くなる。
また、この人工礁を移動させる場合も充填材6および流
体7を排出し、袋体1の内部空間に空気を注入して、浮
かせることにより移動させることができ便利である。
なお、袋体1内に注入充填される充填材6としては砂な
どに限らず、砂泥水のような海水より比重が大きくなる
ようなものを混合または充填し、人工礁の安定性を増す
ことも可能である。また、人工礁の海底から水面までの
高さについては、これを高くするほど、来襲波が破砕さ
れるようになるのは当然であるが、例えば、人工礁の高
さを水深の7割程度以下に押さえておけば、通常の波浪
状態では波を破砕させないで消波できるようになること
も勿論である。
「発明の効果」 以上説明したように本発明にかかる人工礁は、可撓性素
材の袋体により形成されているので、使用材料が少な
く、輸送が容易であり、また、袋体の海底設置面にアン
カー部材が突設されて人工礁の滑動抵抗を増加させてい
るので、その施工においては地ならしやマウンドなどの
基礎施工を必要とせず、袋体内に砂、海水などの充填材
および流体を注入充填するだけで良いので、工期が短く
てすみ、コストの低下を図ることができる。
また、袋体がコンクリートブロックのように表面に堅い
凹凸がないので、身体をぶつけるなどしても安全であ
り、その海域を海洋スポーツ、レクリエーションなどに
広く使用することができる。
さらに、袋体も種々の形状、大きさなどに容易に形成で
き、しかも取付固定の施工方法も簡単なため、構築場所
の広狭、地形などの制約を受けることがなく、いかなる
場所でも簡単に構築することができ、更に海域の有効利
用が図れるなどの効果が得られる。
また、海域の用途変更などに伴い、人工礁の移動や撤去
の必要が生じた場合にも、短期間に、容易に、安価なコ
ストで移動、撤去することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を説明するために示したもので、
第1図は人工礁の断面図、第2図(イ)ないし(ニ)は
それぞれこの人工礁の施工手順を説明するための断面図
である。 1……袋体、2……海底地盤、3……天板部、4……底
板部、5……隔膜、6……充填材、7……流体、8……
充填孔、9……排出孔、10……注入孔、11……アンカー
部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部空間を上下に2分する隔膜が設けられ
    たシート状の可撓性素材からなる袋体と、この袋体の下
    部空間に充填された土砂等の充填材と、袋体の上部空間
    に注入された水、海水等の流体とから構成され、かつ、
    前記袋体の海底設置面にはこの設置面よりも突出するア
    ンカー部材が設けられていることを特徴とする人工礁。
  2. 【請求項2】海底設置面にこの設置面よりも突出するア
    ンカー部材を有しかつ内部空間にこれを上下に2分する
    隔膜が設けられたシート状の可撓性素材からなる袋体
    を、海底の据え付け位置で広げる工程と、この袋体の下
    部空間に土砂等の充填材を充填する工程と、前記袋体の
    上部空間に水、海水等の流体を注入する工程とを具備し
    た人工礁の施工方法。
JP11987286A 1986-05-24 1986-05-24 人工礁およびその施工方法 Expired - Lifetime JPH07109086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11987286A JPH07109086B2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24 人工礁およびその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11987286A JPH07109086B2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24 人工礁およびその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62276112A JPS62276112A (ja) 1987-12-01
JPH07109086B2 true JPH07109086B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=14772342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11987286A Expired - Lifetime JPH07109086B2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24 人工礁およびその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109086B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109056629B (zh) * 2018-08-24 2020-07-17 浙江大学 一种底面固定式柔性水囊防波堤结构水槽实验装置
CN109853572B (zh) * 2019-01-08 2020-10-02 武汉理工大学 混凝土锚碇现浇筑工艺方法及浮式结构物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62276112A (ja) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3191386A (en) Hovering bag breakwater
JP2002309539A (ja) 港湾における養浜構造と砂止堤
JPH07109086B2 (ja) 人工礁およびその施工方法
JPS6237170B2 (ja)
US8419315B2 (en) Harbor structure and a method of building such a structure
JPS62141209A (ja) 人工礁及びその取付施工方法
JP3826169B2 (ja) 消波機能および水棲生物の生息促進機能を有する水域構 築物
JPH0799023B2 (ja) 密閉異形ケーソンおよび密閉異形ケーソン工法
JPS6322909A (ja) 人工礁
CN217480077U (zh) 一种新型防波堤
JP2535905Y2 (ja) 人工地盤
CN118110203A (zh) 一种防冲刷的海上风电单桩基础的环抱式墩台结构
JPS6018776B2 (ja) 船体ケ−ソン工法
JPH067045Y2 (ja) 堰堤の構造
JP3510366B2 (ja) 水中構造物の築造方法
JPH06257163A (ja) 浅水深基礎工事用渇水台船
JPS603566B2 (ja) 鋼板セル堤体及びその築造方法
JPS622081B2 (ja)
JPH01304210A (ja) 柔構造潜堤の施工方法
JPH01304211A (ja) 柔構造潜堤の施工方法
JPH04297619A (ja) 水中基礎の構築方法
JPH063004B2 (ja) 没水型消波構造物
JPS58160420A (ja) キング・ポストを用いた堤体
JPS6178924A (ja) ドライドツクにおける仮締切工法
JPS5931772Y2 (ja) 重力式構造物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term