JPH067045Y2 - 堰堤の構造 - Google Patents

堰堤の構造

Info

Publication number
JPH067045Y2
JPH067045Y2 JP1988056217U JP5621788U JPH067045Y2 JP H067045 Y2 JPH067045 Y2 JP H067045Y2 JP 1988056217 U JP1988056217 U JP 1988056217U JP 5621788 U JP5621788 U JP 5621788U JP H067045 Y2 JPH067045 Y2 JP H067045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
breakwater
unit
dam
upright wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988056217U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01160019U (ja
Inventor
重紀 吉原
典明 横山
忠彦 奥村
理 井上
宣孝 奥津
勝公 清水
哲郎 堀
康博 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP1988056217U priority Critical patent/JPH067045Y2/ja
Publication of JPH01160019U publication Critical patent/JPH01160019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067045Y2 publication Critical patent/JPH067045Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、水底地盤上に構築される防波堤や護岸ある
いはダム等の堰堤の構造に関するものである。
「従来の技術」 防波堤や護岸を構築する際には、その主要構造体として
ケーソンやセルラーブロックを使用することが従来より
広く行なわれている。第7図はケーソンを用いて構築さ
れた防波堤の一例を示すものであって、図中符号aコン
クリート製のケーソン、bはその内部に充填された中詰
材、cは蓋コンクリートである。このような防波堤は、
ケーソンaを海面に浮かべて設置位置まで曳航し、その
内部に中詰材b(一般には砂やコンクリートが使用され
る)を充填して沈設させることで構築されるものであ
る。
また、このような防波堤に対しては、その前面側(外洋
側)にの消波ブロックdが沈設されることが一般的であ
る。
「考案が解決しようとする課題」 ところで、上記のようなケーソンaを用いて構築される
防波堤が波浪に対して充分に安定であるためには、ケー
ソンaの自重およびその内部に充填される中詰材bの重量
が充分に大きいことが必要である。このため、従来にお
いてはケーソンa自体は大形なものとならざるを得ず、
また、中詰材bの量も膨大になり、したがって、構築さ
れる防波堤を必要以上に大きくしたり、その施工に長期
間を要する、という欠点があった。
このようなことは、ケーソンのみならずセルラーブロッ
クを用いる場合においても同様であるし、また、防波堤
のみならず、ケーソンやセルラーブロックを用いて構築
される護岸等の他の堰堤の場合においても同様である。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、大形のケーソンやセルラーブロックを
用いることなく、充分に安定な、かつ施工も容易な堰堤
の構造を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 この考案は、水底地盤上に構築される防波堤、護岸、ダ
ム等の堰堤の構造であって、略平板状の底板部と、その
底板部より立設された直立壁部と、それら底板部および
直立壁部との間に設けられた支持壁部とから構成され、
かつ、それら底板部、直立壁部、支持壁部はいずれも中
空とされている堤体ユニットを、それらの底板部、直立
壁部、支持壁部の中空部内にそれぞれ砂、コンクリート
等の中詰材を充填することによって水底地盤上に複数並
べて沈設するとともに、それら沈設された堤体ユニット
の前記底板部上に消波ブロックを載置してなることを特
徴としている。
「実施例」 以下、この考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、この考案の構造を防波堤に適用した場合の実
施例を示すものであり、図中符号1はこの防波堤の主要
構造体となっている堤体ユニットである。この堤体ユニ
ット1は、第1図、第2図に示されるように、平板状の
底板部2と、その底板部2のほぼ中央部から立設された
直立壁部3とにより断面略逆T字状とされ、かつ、直立
壁部3の両側と底板部2との間に三角形状の支持壁部4
…が設けられて充分な剛性を有する形態とされたもので
ある。また、この堤体ユニット1は、その底板部2、直
立壁部3、支持壁部4のいずれもが鋼板によって形成さ
れていてそれらの内部は中空となっており、これによ
り、この堤体ユニット1はこれ自身で海面に浮かぶこと
が可能なものとなっている。また、中空部内に砂等の中
詰材5を充填することによって、第1図に示すように海
中に沈み込んで海底地盤上に沈設されるようになってい
る。
なお、この堤体ユニット1の直立壁部3の厚み寸法は基
部から上端部にかけて若干小さくなるようにされてお
り、また、その高さ寸法は、この堤体ユニット1が海底
地盤上に沈設されたときにその上端部が所定の高さだけ
海面上に突出するように決定されている。また、底板部
2の一方の側縁(第1図における左側の側縁)には若干
の立ち上がり部6が形成されており、また、その立ち上
がり部6が形成されている側の底板部2には透過孔7…
が形成されている。上記の立ち上がり部6は、後述する
ように消波ブロック8…を底板部2上に載置したときに
その転落を防止するためのものであり、また、透過孔7
…は、この堤体ユニット1は波浪による大きな揚圧力を
受けることを防止するためのものである。
上記のような堤体ユニット1を用いて防波堤を構築する
には、まずこの堤体ユニット1を海面上に浮かべて設置
位置まで曳航していき、そこで堤体ユニット1内に中詰
材5を充填して沈設する。その際、立ち上がり部6が形
成されている側を外洋側に位置させる。このようにして
多数の堤体ユニット1…を並べて沈設していき、続いて
第1図に示すように、その堤体ユニット1の外洋側の底
板部2上に消波ブロック8…を多数載置すれば、防波堤
が完成する。
上記構造の防波堤では、その断面形状が逆T字状とされ
ているとともに支持壁部4…が設けられていることか
ら、堤体ユニット1はそれ自体で充分な剛性を有してい
るのみならず、消波ブロック8…が堤体ユニット1の底
板部2上に載置されることで、その重量によって堤体ユ
ニット1を波浪に対して充分に安定させることができ、
堤体ユニット1が転倒したり滑動することが有効に防止
されている。したがって、第7図に示したようなケーソ
ンaの安定に対して消波ブロックd…が何等寄与してい
ない従来の構造に比して、堤体ユニット1自体の重量お
よびその内部に充填する中詰材5の重量を大幅に削減す
ることができ、この結果、ケーソンやセルラーブロック
を用いる場合のように防波堤が必要以上に大きくなって
しまうようなことがないし、また、工期の短縮、工事費
の削減を図ることができる。
なお、上記の堤体ユニット1の直立壁部3に第3図に示
すように透過孔10…を設けて、波浪がそれらの透過孔
10…を通過する際にそのエネルギを減衰させるように
すれば、防波効果のみならず消波効果も発揮させること
が可能である。
以上で、この考案の構造を防波堤に適用した場合の実施
例を説明したが、この考案は防波堤のみならず、他の堰
堤としても広く採用できるものであって、たとえば上記
の堤体ユニット1を用いて第4図に示すような護岸を構
築したり、あるいはダムとしても採用することができ
る。このような場合には、堤体ユニット1の底板部2の
透過孔7は省略しても良い。
また、堤体ユニットの形態は第2図、第3図に示したも
のに限るものではなく、たとえば上記第4図に示したよ
うな護岸に適用する場合には第5図に示すようにその断
面形状が略L字状の堤体ユニット20を用いても良い。
また、堤体ユニットは必ずしも鋼板製に限るものではな
く、たとえば中空のコンクリート製としても良いし、中
詰材としては砂に限らず砂利やコンクートを用いても良
い。第6図は堤体ユニット21をコンクリート製とし、
その内部に中詰材としてコンクリート22を充填した場
合の例を示すものである。
「考案の効果」 以上で詳細に説明したように、この考案の堰堤の構造
は、底板部、直立板部、支持壁部から構成される堤体ユ
ニットの底板部上に消波ブロックを載置するようにした
ので、消波ブロックの重量によって堤体ユニットを充分
に安定させることができ、したがって、従来のケーソン
やセルラーブロックに比して堤体ユニット自体の重量お
よびその内部に充填する中詰材の量を大幅に削減するこ
とができ、このため、堰堤を構築するにあたってその工
期の短縮、工事費の削減を充分に図ることができる、と
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はこの考案の実施例を説明するため
の図である。第1図ないし第3図はこの考案の構造を防
波堤に適用した場合の実施例を示すもので、第1図はそ
の防波堤の断面図、第2図は堤体ユニットの斜視図、第
3図は堤体ユニットの他の例を示す斜視図である。第4
図はこの考案の構造を護岸に適用した場合の実施例を示
す断面図である。第5図および第6図はそれぞれ堤体ユ
ニットの他の構成例を示す断面図である。 第7図はケーソンを用いて構築された従来の防波堤の断
面図である。 1,20,21……堤体ユニット、2……底板部、 3……直立壁部、4……支持壁部、 5,22……中詰材、8……消波ブロック。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 井上 理 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)考案者 奥津 宣孝 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)考案者 清水 勝公 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)考案者 堀 哲郎 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (72)考案者 中井 康博 東京都中央区京橋2丁目16番1号 清水建 設株式会社内 (56)参考文献 特開 昭54−102038(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水底地盤上に構築される防波堤、護岸、ダ
    ム等の堰堤の構造であって、略平板状の底板部と、その
    底板部より立設された直立壁部と、それら底板部および
    直立壁部との間に設けられた支持壁部とから構成され、
    かつ、それら底板部、直立壁部、支持壁部はいずれも中
    空とされている堤体ユニットを、それらの底板部、直立
    壁部、支持壁部の中空部内にそれぞれ砂、コンクリート
    等の中詰材を充填することによって水底地盤上に複数並
    べて沈設するとともに、それら沈設された堤体ユニット
    の前記底板部上に消波ブロックを載置してなることを特
    徴とする堰堤の構造。
JP1988056217U 1988-04-26 1988-04-26 堰堤の構造 Expired - Lifetime JPH067045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988056217U JPH067045Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 堰堤の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988056217U JPH067045Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 堰堤の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160019U JPH01160019U (ja) 1989-11-07
JPH067045Y2 true JPH067045Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=31282099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988056217U Expired - Lifetime JPH067045Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 堰堤の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067045Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5763445B2 (ja) * 2011-06-28 2015-08-12 株式会社エスイー 防波堤用構造物と防波堤
JP6392258B2 (ja) * 2016-02-01 2018-09-19 株式会社不動テトラ 防波堤の構築方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102038A (en) * 1978-01-27 1979-08-11 Kenji Ishikura Wave breaking structure and building method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01160019U (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067045Y2 (ja) 堰堤の構造
KR101635900B1 (ko) T형, 역t형 소파기둥을 지니는 케이슨과 이를 포함하는 방파제 및 안벽
GB1560703A (en) Marine walls
JP3320580B2 (ja) 海上構造物の基礎構築工法
JP2842955B2 (ja) 防波堤または護岸のかさ上げ方法
JP2597878B2 (ja) 堰堤の構造
JP3416524B2 (ja) 軟弱地盤着底式潜堤
JPS63181804A (ja) 消波堤とその構築方法
JP3112741B2 (ja) 防波堤
JP2676779B2 (ja) 円筒ケーソン
JP2782545B2 (ja) 潜堤の構築方法
JPH0254022A (ja) ライトケーソン埋立工法
JP3096720B2 (ja) 人工砂浜・干潟等の造成地
JP4357735B2 (ja) 小口止めブロック付き潜堤
JPH0444511A (ja) 防波堤構造
JPS5947765B2 (ja) 簡易護岸用垂直自立壁の施工法
JP3594682B2 (ja) 軟弱海底地盤へのケーソン据付方法
JPH0423686B2 (ja)
JP2519299B2 (ja) 水中土木構築物及びその構築方法
JPS5931772Y2 (ja) 重力式構造物
JP2002138440A (ja) コンクリートブロックによる構造物の築造方法
JPH07247527A (ja) 消波桟橋
JPS59165710A (ja) 消波セル護岸
JPH0327682B2 (ja)
JPH06101217A (ja) 堤体用基盤