JPH07107118B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07107118B2
JPH07107118B2 JP62167385A JP16738587A JPH07107118B2 JP H07107118 B2 JPH07107118 B2 JP H07107118B2 JP 62167385 A JP62167385 A JP 62167385A JP 16738587 A JP16738587 A JP 16738587A JP H07107118 B2 JPH07107118 B2 JP H07107118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
monomers
propylene
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62167385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411147A (en
Inventor
幹男 児玉
元一 矢野
靖 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dow Ltd filed Critical Sumitomo Dow Ltd
Priority to JP62167385A priority Critical patent/JPH07107118B2/ja
Publication of JPS6411147A publication Critical patent/JPS6411147A/ja
Publication of JPH07107118B2 publication Critical patent/JPH07107118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、復元能力(反撥弾性)、耐衝撃性、塗装性等
に優れる熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
〈従来の技術〉 ポリプロピレンは、加工性、透明性等に優れており、し
かも他のプラスチックより安価であることより、食器や
玩具などの雑貨、弱電機器や自動車部品などの工業用品
として広く用いられているが、耐衝撃性ならびに塗装性
に劣るといった欠点を有している。
耐衝撃性を改善する方法として、ポリプロピレンにエチ
レン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−非共役
ジエンゴムなどのエチレン−αオレフィン系ゴムを配合
する方法が提案されており、すでに利用されているが、
塗装性が改善されておらず、かつ復元能力(反撥弾性)
に劣るといった欠点を有している。又、ポリプロピレン
にスチレン−エチレン・プロピレンゴム−アクリロニト
リル重合体を配合することにより塗装性を改善する方法
が提案されているが、復元能力に劣るといった欠点を有
している。
従って、バンパーなどの自動車外装部品においては軽度
の衝撃においても復元することが望まれているため、耐
衝撃性、塗装性はもちろんのこと、復元能力に優れる材
料が開発が望まれていた。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、上述の問題点について鋭意研究した結
果、プロピレン系重合体と特定のグラフト体とからなる
組成物が、プロピレン系重合体ならびに従来の組成物に
比べ著しく復元能力、耐衝撃性ならびに塗装性に優れて
いることを見出し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、 プロピレン系重合体(A)10〜90重量%とゴム(i)10
0重量部の存在下に芳香族ビニル単量体、シアン化ビニ
ル単量体、不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体か
らなる群から選ばれた1種以上の単量体(ii)10〜2000
重量部と不飽和エポキシ単量体(iii)0.1〜100重量部
を重合して得られたグラフト共重合体(B)90〜10重量
%とからなることを特徴とする復元能力、耐衝撃性、塗
装性に優れる熱可塑性樹脂組成物を提供するものであ
る。
以下に本発明の熱可塑性樹脂組成物について詳細に説明
する。
本発明におけるプロピレン系重合体(A)としては、プ
ロピレンの単独重合体ならびにプロピレンとエチレンや
1−ブテン等のα−オレフィンとのブロックまたはラン
ダム共重合体などが挙げられ、1種または2種以上用い
ることができる。
なお、プロピレン系重合体(A)の構造(結晶性、密
度、分子量等)には何ら制限はないが、最終組成物の物
性バランス、特に低温における耐衝撃性の面より、プロ
ピレンとα−オレフィンとのブロックまたはランダム共
重合体が好ましい。
本発明におけるグラフト共重合体(B)とは、ゴム
(i)の存在下に芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル
単量体、不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体から
なる群から選ばれる1種以上の単量体(ii)および不飽
和エポキシ単量体(iii)を重合してなるグラフト共重
合体である。
ゴム(i)としては、ポリブタジエン、スチレン−ブタ
ジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体等のジエン系ゴム、エチレン−プロピレン共重合体、
エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体等のエチ
レン−プロピレン系ゴム、塩素化ポリエチレン、アクリ
ル系ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体などが挙げら
れ1種または2種以上用いることができる。
芳香族ビニル単量体としては、スチレン、α−メチルス
チレン、α−クロロスチレン、p−t−ブチルスチレ
ン、p−メチルスチレン、o−クロロスチレン、p−ク
ロロスチレン、2,5−ジクロロスチレン、3,4−ジクロロ
スチレン、p−ブロモスチレン、o−ブロモスチレン、
2,5−ジブロモスチレン、3,4−ジブロモスチレン、シア
ノスチレン、2−イソプロペニルナフタレンなどが挙げ
られ、1種または2種以上用いることができる。特にス
チレンおよびα−メチルスチレンが好ましい。
シアン化ビニル単量体としては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、マレオニトリル、フマロニトリルな
どが挙げられ、1種または2種以上用いることができ
る。特にアクリロニトリルが好ましい。
不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体としては、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアク
リレート、ブチルアクリレート、ベンジルアクリレー
ト、ヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレ
ート、ヒドロキシプロピルアクリレート、メチルメタク
リレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレ
ート、ブチルメタクリレート、ベンジルメタクリレー
ト、ヘキシルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタク
リレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート等が挙げ
られ、1種または2種以上用いることができる。特にメ
チルメタクリレートが好ましい。
不飽和エポキシ単量体(iii)とは、1分子中に重合可
能な不飽和結合およびエポキシ基を各1個以上有する単
量体である。このような不飽和エポキシ単量体として
は、たとえば一般式 (ここで、Rは重合可能なエチレン性不飽和結合を有す
る炭化水素基を示す)で表わされるような不飽和グリシ
ジルエステル類および一般式 (ここで、Rは〔I〕式のものと同じ、Xは−CH2−O
−または で表わされる2価の基である)で表わされる不飽和グリ
シジルエーテル類および一般式 (ここで、Rは〔I〕式のものと同じ、R′は水素また
はメチル基)で表わされるエポキシアルケン類などが挙
げられ、1種または2種以上用いることができる。
具体的には、グリシジルアクリレート、グリシジルメタ
クリレート、イタコン酸のモノおよびジグリシジルエス
テル、ブテントリカルボン酸のモノ、ジおよびトリグリ
シジルエステル、シトラコン酸のモノおよびジグリシジ
ルエステル、エンド−シス−ビシクロ〔2・2・1〕へ
プト−5−エン−2・3−ジカルボン酸(商品名ナジッ
ク酸)のモノおよびジグリシジルエステル、エンド−シ
ス−ビシクロ〔2・2・1〕へプト−5−エン−2−メ
チル−2・3−ジカルボン酸(商品名メチルナジック
酸)のモノおよびジグリシジルエステル、アリルコハク
酸のモノおよびジグリシジルエステル、p−スチレンカ
ルボン酸のグリシジルエステル、アリルグリシジルエー
テル、2−メチルアリルグリシジルエーテル、スチレン
−p−グリシジルエーテルまたはp−グリシジルスチレ
ン、3・4−エポキシ−1−ブテン、3・4−エポキシ
−3−メチル−1−ブテン、3・4−エポキシ−1−ペ
ンテン、3・4−エポキシ−3−メチル−1−ペンテ
ン、5・6−エポキシ−1−ヘキセンおよびビニルシク
ロヘキセンモノオキシドなどが挙げられる。
グラフト共重合体(B)を重合する際のゴム(i)と各
単量体(iiとiii)との構成比は、最終樹脂組成物の物
性面からゴム(i)100重量部当り、芳香族ビニル単量
体、シアン化ビニル単量体、不飽和カルボン酸アルキル
エステル単量体からなる群から選ばれる1種以上の単量
体(ii)10〜2000重量部および不飽和エポキシ単量体
(iii)0.1〜100重量部である。特にゴム(i)100重量
部当り、単量体(ii)20〜1000重量部および不飽和エポ
キシ単量体(iii)0..1〜50重量部であることが好まし
い。
特に不飽和エポキシ単量体が0.1重量部以下では復元能
力と塗装性の改良効果が少なく、50重量部以上では加工
性が低下する傾向にある。
グラフト共重合体(B)の製造方法としては、乳化重合
法、懸濁重合法、溶液重合法、塊状重合法、乳化−懸濁
重合法、塊状−懸濁重合法等が挙げられる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上述のプロピレン系重
合体(A)10〜90重量%とグラフト共重合体(B)90〜
10重量%とからなる。プロピレン系重合体(A)とグラ
フト共重合体(B)との組成比率を変更することにより
任意の物性バランスを有する組成物を得ることができる
が、プロピレン系重合体(A)が10重量%未満では復元
能力に劣り、グラフト共重合体(B)が10重量%未満で
は耐衝撃性と塗装性に劣り好ましくない。
復元能力、耐衝撃性ならびに塗装性をはじめ加工性、耐
熱性などの各種特性のバランス面よりプロピレン系重合
体(A)70〜30重量%、グラフト共重合体(B)30〜70
重量%であることが好ましい。
さらに、これらを混合する方法には何ら制限はなく、公
知の混合機を用いて行うことができる。また混合時公知
の染顔料、安定剤、可塑剤、帯電防止剤、紫外線吸収
剤、滑剤、充填剤等の添加も十分可能である。
以下に実施例を用いて本発明を具体的に説明するが本発
明はこれらによって何ら制限されるものではない。
実施例および比較例 市販のプロピレン系重合体と以下の方法で得られたグラ
フト共重合体または市販のエチレン−αオレフィン系ゴ
ムを表−1に示す配合比率に基づき、二軸押出機を用い
て一括混合し、組成物を得た。
さらに、その後、射出成形機を用いて各種試験を作成
し、組成物の特性を評価した。評価結果を表−1に示
す。
プロピレン系重合体(A) ポリプロピレン−エチレン・プロピレンブロック共重合
体(MI8;230℃、2.16kg/cm2) グラフト共重合体(B) (1)B−(1) ヨウ素価15.3、ムーニー粘度67、プロピレン含有量50重
量%、ジエン成分としてエチリデンノルボルネンを含む
EPDM240重量部をn−ヘキサン3000重量部および二塩化
エチレン2000重量部に溶解し、グリシジルメタクリレー
ト2.4重量部、アクリロニトリル80重量部、スチレン240
重量部および過酸化ベンゾイル8重量部を加え、67℃、
10時間窒素雰囲気下で重合した。重合液を大過剰のメタ
ノールと接触させ、析出した沈澱物を分離、乾燥後、グ
ラフト共重合体を得た。
(2)B−(2) グリシジルメタクリレートを24重量部使用した他は
(1)と同様の操作を行ないグラフト共重合体を得た。
(3)B−(3) 還流冷却器、棒状バッフルおよびタービン型攪拌翼を備
えた3lガラス製反応器に、固有粘度1.04、シス−1,4単
位95.4%、トランス−1,4単位2.9%、1,2−ビニル単位
1.7%を有するポリブタジエン20重量部、アクリロニト
リル30重量部、スチレン70重量部、グリシジルメタクリ
レート1重量部、ラウロイルパーオキシド0.08重量部の
混合溶液を仕込み、器内に窒素ガスを流しながら620rpm
の攪拌下に70℃で5時間塊状予備重合を行なった。ここ
で、重合が2時間経過したとき(このときのモノマー重
合率8.9%)に、t−ドデシルメルカプタン0.4重量部を
添加した。重合終了時のモノマーの重合率は20.2%であ
った。
この予備重合体にラウロイルパーオキシド1部を加えて
溶かしたのち、部分ケン化ポリビニルアルコール(日本
合成化学製GH−20)0.2重量部、ヒドロキシプロピルメ
チルセルローズ(信越化学製90SH−100)0.1重量部、ア
クリロニトリル6重量部を脱イオン水300重量部に溶か
した水溶液を仕込み、器内に窒素ガスを流しながら620r
pmの攪拌下に70℃で3時間懸濁重合を行なった。重合
後、未反応モノマーを水蒸気蒸留によって除去し、得ら
れた重合体ビーズを水洗し乾燥し、グラフト共重合体を
得た。
スチレン−エチレン・プロピレンゴム−アクリロニト
リル重合体(AES) グリシジルメタクリレート2.4重量部を用いずしてB−
(1)と同様の重合を繰り返し、グラフト共重合体を得
た。
エチレン−αオレフィン系ゴム(EPR) 住友化学社製エチレン−プロピレンゴム“エスプレン30
1" ※1.反撥弾性 厚み3mm、横150mm、縦90mmの平板を、横方向の中央部を
中心に180度折り曲げ、5秒間その状態を保持する。そ
の後力を取り除き外力を加えることなく自然に復元させ
る。10分後、復元状態、すなわち水平面からの角度を測
定する。(180度が完全復元“平板状態”を意味す
る。)測定環境温度23℃ ※2.ノッチ付アイゾット 1/4″、23℃ ※3.塗装性 厚み3mm、横150mm、縦90mmの平板表面に日本ビーケミカ
ル社製R−263を塗布、乾燥し、塗膜を形成させる。そ
の後碁盤目テスト(1mm間隔にカッターナイフできずを
入れ、接着テープを貼り引き剥す。)を行う。
碁盤目100個中はがれなかった個数を示す。
〈発明の効果〉 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、従来のポリプロピレン
ならびにポリプロピレン系樹脂組成物に比べ、耐衝撃性
と塗装性に優れると共に復元能力(反撥弾性)に優れ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロピレン系重合体(A)10〜90重量%と
    ゴム(i)100重量部の存在下に芳香族ビニル単量体、
    シアン化ビニル単量体、不飽和カルボン酸アルキルエス
    テル単量体からなる群から選ばれた1種以上の単量体
    (ii)10〜2000重量部と不飽和エポキシ単量体(iii)
    0.1〜100重量部を重合して得られたグラフト共重合体
    (B)90〜10重量%とからなることを特徴とする熱可塑
    性樹脂組成物。
JP62167385A 1987-07-03 1987-07-03 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH07107118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62167385A JPH07107118B2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62167385A JPH07107118B2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6411147A JPS6411147A (en) 1989-01-13
JPH07107118B2 true JPH07107118B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=15848725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62167385A Expired - Fee Related JPH07107118B2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107118B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100293934B1 (ko) 1998-04-13 2001-07-12 윤종용 부호분할다중접속 통신시스템의 공용채널 메시지 전송장치 및방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058446A (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd 無機充填剤含有ポリプロピレン組成物
JPS60212441A (ja) * 1984-04-07 1985-10-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411147A (en) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6355541B2 (ja)
EP0784080B1 (en) Rubber-modified polymer composition
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
EP0167598A1 (en) POLYMER MIXTURES CONTAINING A POLYMER WITH OUTSTANDING OXAZOLINE GROUPS.
JPH08508783A (ja) 低光沢ポリマーブレンド組成物
JPH07107118B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3386612B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3114282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3141791B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JPS6286048A (ja) ポリアミド組成物
JP3543885B2 (ja) ポリスチレン樹脂組成物
JPS59197457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63137910A (ja) リブ強度に優れる耐候性樹脂
JPS6329897B2 (ja)
JPH0291147A (ja) 大量割合のepdmグラフト・ターポリマーと比較的小量割合のアクリレートゴムから成るブレンド
JPS60231754A (ja) 熱可塑性柔軟材料からなる射出成形品
JPH0611836B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3086357B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPS6365222B2 (ja)
JPS5884810A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPH08157687A (ja) ポリアセタール系樹脂組成物
JP2004300383A (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JPS62181354A (ja) 耐候性樹脂組成物
JPH09157470A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JPH0665321A (ja) 耐熱性向上剤および熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees