JPH07106554A - 高耐圧トランジスタ - Google Patents

高耐圧トランジスタ

Info

Publication number
JPH07106554A
JPH07106554A JP24418293A JP24418293A JPH07106554A JP H07106554 A JPH07106554 A JP H07106554A JP 24418293 A JP24418293 A JP 24418293A JP 24418293 A JP24418293 A JP 24418293A JP H07106554 A JPH07106554 A JP H07106554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
drain region
channel formation
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24418293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540754B2 (ja
Inventor
Yukimasa Koishikawa
幸正 小石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5244182A priority Critical patent/JP2540754B2/ja
Publication of JPH07106554A publication Critical patent/JPH07106554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540754B2 publication Critical patent/JP2540754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高耐圧特性を損なうことなくオン抵抗を低くす
ることができる高耐圧トランジスタを提供する。 【構成】P型半導体基板1表面に設けられたN型ウェル
領域2の表面にはP型チャネル形成領域3とN型補助ド
レイン領域6とが設けられ、P型チャネル形成領域3の
表面にはP+ 型バックゲート領域5とN+ 型ソース領域
4とが設けられ、N型補助ドレイン領域6の表面にはN
+ 型ドレイン領域7が設けられている。P型表面電界緩
和領域8は、P型チャネル形成領域3に最っとも近い位
置のN型補助ドレイン領域6の境界を横断する位置に設
けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高耐圧トランジスタに関
し、特に二重拡散型MOSトランジスタからなる高耐圧
トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】高耐圧用のオフセット型の二重拡散型M
OSトランジスタで300V以上の高耐圧を実現する構
造として、ゲート電極とドレイン領域との間の半導体基
板の表面にドレイン領域とは逆導電型の表面電界緩和領
域を設けた構造が、特開平3−242976号公報に開
示されている。
【0003】高耐圧トランジスタの断面図である図4を
参照すると、上記公開公報に記載された高耐圧トランジ
スタはNチャネル型の二重拡散型MOSトランジスタで
ある。このトランジスタの構造は、次のようになってい
る。P型半導体基板101の表面にはN型ウェル領域1
02が設けられている。このN型ウェル領域102の表
面には、それぞれN型ウェル領域102に内包され,そ
れぞれ分離された姿態を有してP型チャネル形成領域1
03とP型表面電界緩和領域108とN+ 型ドレイン領
域107とが設けられている。P型表面電界緩和領域1
08は、P型チャネル形成領域103とN+ 型ドレイン
領域107との間に位置している。P型チャネル形成領
域103の表面には、このP型チャネル形成領域103
に内包された姿態を有してN+ 型ソース領域104が設
けられている。N+ 型ソース領域104とP型表面電界
緩和領域108との間のP型チャネル形成領域103の
表面上には、ゲート酸化膜109を介してゲート電極1
10が設けられている。このゲート電極110の一端は
+ 型ソース領域104の境界近傍のN+ 型ソース領域
104の表面上にあり、これの他端はN型ウェル領域1
02の表面上にある。このゲート電極110は、P型表
面電界緩和領域108に対してオフセット構造になって
いる。
【0004】上記高耐圧トランジスタでは、N+ 型ドレ
イン領域107がN+ 型ソース領域104に対してプラ
スになるようにN+ 型ドレイン領域107とN+ 型ソー
ス領域104との間に電圧印加したとき、P型表面電界
緩和領域108,P型チャネル形成領域103およびP
型半導体基板101が電気的に(同電位に)接続されて
いるため、P型表面電界緩和領域108とN型ウェル領
域102との間には逆バイアスがかかり、N型ウェル領
域102内に空乏層が広がる。つまり、N+ 型ドレイン
領域107とN+ 型ソース領域104との間に電圧印加
をしたとき、N型ウェル領域102にはP型表面電界緩
和領域108とP型チャネル形成領域103とP型半導
体基板101とからの空乏層が広がることになる。
【0005】上記高耐圧トランジスタで高耐圧を得るた
めのN型ウェル領域102の不純物濃度は、N+ 型ドレ
イン領域107とN+ 型ソース領域104との間に電圧
印加をしたときのP型表面電界緩和領域108とP型チ
ャネル形成領域103とP型半導体基板101とからN
型ウェル領域102へ広がった空乏層により、P型表面
電界緩和領域108とP型チャネル形成領域103との
間が完全に空乏化するように選ばれる。N型ウェル領域
102の不純物濃度が高い場合には空乏層は広がりにく
くなり、低い場合には広がりやすくなる。通常、N型ウ
ェル領域102の表面濃度は1×1016cm-3程度に設
定されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記公開公報記載の高
耐圧トランジスタでは、この二重拡散型MOSトランジ
スタをオンさせたときのN+ 型ドレイン領域とN+ 型ソ
ース領域との間の抵抗(オン抵抗)が大きくなるという
問題点がある。この二重拡散型MOSトランジスタをオ
ンさせたとき、N+ 型ドレイン領域から流れ込んだ電流
は、P型表面電界緩和領域の直下のN型ウェル領域を通
り、ゲート電極直下のP型チャネル形成領域の表面を通
り、N+ 型ソース領域から流れ出す。このため、このト
ランジスタのオン抵抗は、P型表面電界緩和領域の直
下,およびP型表面電界緩和領域とP型チャネル形成領
域との間のN型ウェル領域の抵抗とゲート電極直下のP
型チャネル形成領域の表面の抵抗との和になる。このN
型ウェル領域の抵抗は、N型ウェル領域の不純物濃度に
より決まる。このN型ウェル領域の不純物濃度は、要求
される高耐圧により決定されるため、オン抵抗を小さく
することは極めて困難になる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の高耐圧トランジ
スタは、一導電型の半導体基板の表面に設けられた逆導
電型のウェル領域と、上記ウェル領域に内包された姿態
を有してこのウェル領域の表面に設けられた一導電型の
チャネル形成領域と、上記チャネル形成領域に内包され
た姿態を有してこのチャネル形成領域の表面に設けられ
た逆導電型のソース領域および一導電型のバックゲート
領域と、上記ウェル領域に内包された姿態を有して上記
チャネル形成領域から離れた領域のこのウェル領域の表
面に設けられた逆導電型の補助ドレイン領域と、上記補
助ドレイン領域に内包された姿態を有してこの補助ドレ
イン領域の表面に設けられた逆導電型のドレイン領域
と、上記チャネル形成領域との間隔が最小となる上記補
助ドレイン領域の境界を含み、かつ、上記チャネル形成
領域並びに上記ドレイン領域から離れた領域の上記ウェ
ル領域並びにこの補助ドレイン領域の表面に設けられた
一導電型の表面電界緩和領域と、ゲート絶縁膜を介し
て、上記ソース領域と上記表面電界緩和領域とに挟まれ
た領域の少なくとも上記チャネル形成領域の表面上に設
けられたゲート電極とを有する。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】高耐圧トランジスタの断面図である図1を
参照すると、本発明の一実施例の高耐圧トランジスタ
は、Nチャネル型の二重拡散型MOSトランジスタであ
る。このトランジスタの構造は、以下のようになってい
る。
【0010】P型半導体基板1の表面には、1×1016
cm-3程度の表面濃度,5μm程度の接合の深さを有し
たN型ウェル領域2が設けられている。P型チャネル形
成領域3と2×1016cm-3程度の表面濃度を有するN
型補助ドレイン領域6とが、所望の間隔を有し,それぞ
れN型ウェル領域2に内包された姿態を有してそれぞれ
N型ウェル領域2の表面に設けられている。N+ 型ソー
ス領域4とこれに隣接するP+ 型バックゲート領域5と
が、それぞれP型チャネル形成領域3に内包された姿態
を有してそれぞれP型チャネル形成領域3の表面に設け
られている。N+ 型ソース領域4はN型補助ドレイン領
域6に近い場所に位置している。N+ 型ドレイン領域7
は、N型補助ドレイン領域6に内包された姿態を有して
N型補助ドレイン領域6の表面に設けられている。P型
チャネル形成領域3に最っとも近い位置のN型補助ドレ
イン領域6の境界を含んだN型ウェル領域2並びにN型
補助ドレイン領域6の表面には、5×1016cm-3程度
の表面濃度を有するP型表面電界緩和領域8が設けられ
ている。このP型表面電界緩和領域8は、P型チャネル
形成領域3とN+ 型ドレイン領域7とに対してそれぞれ
所望の間隔を有した場所に位置している。N+ 型ソース
領域4とP型表面電界緩和領域8とに挟まれた領域のN
型ウェル領域2並びにP型チャネル形成領域3の表面上
およびこの挟まれた領域から延在されたP型表面電界緩
和領域8の一部の表面上には、ゲート酸化膜9を介して
ゲート電極10が設けられている。
【0011】なお、上記一実施例では、ゲート酸化膜9
を挟んでゲート電極10とP型表面電界緩和領域8の一
部とがオーバーラップしている。本発明はこれに限定さ
れるものではなく、ゲート電極10とP型表面電界緩和
領域8との位置関係がオフセットであってもよい。ま
た、本実施例の高耐圧トランジスタはP型半導体基板表
面に設けられたNチャネル型の高耐圧トランジスタであ
るが、本発明はN型半導体基板表面に設けられたPチャ
ネル型の高耐圧トランジスタに対しても適用することが
できる。
【0012】上記一実施例の高耐圧トランジスタでは、
ゲート電極10に所定の電圧(VG)が印加され,N+
型ドレイン領域7とN+ 型ソース領域4との間に所定の
電圧(VDS)が印加され、このトランジスタがオンされ
る。このとき、N+ 型ドレイン領域7から流れ込んだ電
流は、P型表面電界緩和領域8の下のN型補助ドレイン
領域6を通り、ゲート電極10直下のN型ウェル領域2
の表面を通り、さらにゲート電極10直下のP型チャネ
ル形成領域3の表面を通ってN+ 型ソース領域4から流
れ出す。このときのオン抵抗は、P型表面電界緩和領域
8の下のN型補助ドレイン領域6の抵抗と、ゲート電極
10直下のN型ウェル領域2の表面の抵抗と、ゲート電
極10直下のP型チャネル形成領域3の表面の抵抗との
和になる。N型補助ドレイン領域6の不純物濃度はN型
ウェル領域2の不純物濃度より高い。このようなN型補
助ドレイン領域6を設けたことにより、上記公開公報記
載の高耐圧トランジスタに比べて、本実施例の高耐圧ト
ランジスタのオン抵抗は低くなる。
【0013】また、本実施例のP型表面電界緩和領域8
は、P型チャネル形成領域3に最っとも近い位置のN型
補助ドレイン領域6の境界を横断する位置に設けられて
いる。このことから、VDSがVG より十分に大きな値
(すなわち、高電圧)のとき、ゲート電極10直下にお
いて、P型表面電界緩和領域8からのN型ウェル領域2
への空乏層の広がりかたとP型チャネル形成領域3から
のN型ウェル領域2への空乏層の広がりかたとは、それ
ぞれ上記公開公報記載の高耐圧トランジスタにおける空
乏層の広がりかたと同じになる。このため、本実施例
は、高耐圧特性を損なうことなくオン抵抗を低くするこ
とが可能となる。
【0014】さらに上記一実施例では、ゲート酸化膜9
を挟んでゲート電極10とP型表面電界緩和領域8とが
オーバーラップしているので、VDS<VG の場合、ゲー
ト電極10直下のN型ウェル領域2の表面には電子の蓄
積層が形成され、見かけ上のN型ウェル領域2の表面の
不純物濃度が高くなる。このため、VDS<VG の場合に
も、上記公開公報記載の高耐圧トランジスタに比べて、
本実施例の高耐圧トランジスタのオン抵抗は低くなる。
【0015】高耐圧トランジスタの製造工程の断面図で
ある図2を参照すると、上記一実施例の高耐圧トランジ
スタは、以下のように形成される。
【0016】まず、公知のリソグラフィ技術とイオン注
入法とを用いて、P型半導体基板1の表面に、1×10
16cm-3程度の表面濃度,5μm程度の接合の深さを有
したN型ウェル領域2が形成される。公知のリソグラフ
ィ技術とイオン注入法とを用いて、5×1016cm-3
度の表面濃度を有するP型表面電界緩和領域8が、N型
ウェル領域2の表面の所定の位置に形成される〔図2
(a)〕。次に、公知の成膜技術とリソグラフィ技術等
とを用いて、その一部がP型表面電界緩和領域8の表面
を覆う姿態を有して、ゲート酸化膜9とゲート電極10
とが形成される〔図2(b)〕。続いて、公知のリソグ
ラフィ技術とイオン注入法とを用いて、その一端がゲー
ト電極10に自己整合的に、2×1016cm-3程度の表
面濃度を有したN型補助ドレイン領域6が形成される
〔図2(c)〕。さらに、公知の製造方法により、P型
チャネル形成領域3,N+ 型ソース領域4並びにN+
ドレイン領域7,およびP+ 型バックゲート領域5が形
成される。P型チャネル形成領域3とN+ 型ソース領域
4とは二重拡散構造をなし、P型チャネル形成領域3お
よびN+ 型ソース領域4の一端はそれぞれゲート電極1
0に自己整合的に形成される〔図2(d)〕。図示は省
略するが、その後、全面に絶縁膜が堆積され、所定のコ
ンタクト孔が形成される。さらに、P型半導体基板1と
P型チャネル形成領域3とN+ 型ソース領域4とP型表
面電界緩和領域8とに接続される金属配線,N+ 型ドレ
イン領域7に接続される金属配線,ゲート電極10に接
続される金属配線等が形成される。
【0017】半導体装置の断面図である図3を参照する
と、上記一実施例の高耐圧トランジスタと周辺回路をな
すCMOSトランジスタとを、同一の半導体基板表面に
形成することが容易である。P型半導体基板1の表面に
形成されたこのCMOSトランジスタのNチャネルMO
Sトランジスタは、N+ 型ソース領域4aとN+ 型ドレ
イン領域7aとゲート酸化膜9とゲート電極10bとか
ら構成される。このCMOSトランジスタのPチャネル
MOSトランジスタは、P型半導体基板1の表面に設け
られたN型ウェル領域2aの表面に形成され、P+ 型ソ
ース領域11とP+ 型ドレイン領域12とゲート酸化膜
9とゲート電極10aとから構成される。N型ウェル領
域2a並びにN型ウェル領域2,ゲート電極10a並び
にゲート電極10b並びにゲート電極10,N+ 型ソー
ス領域4a並びにN+ 型ドレイン領域7a並びにN+
ソース領域4並びにN+ 型ドレイン領域7,およびP+
型ソース領域11並びにP+ 型ドレイン領域12並びに
+ 型バックゲート領域5は、それぞれ同時に形成され
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の高耐圧トラ
ンジスタは、高耐圧特性を損なうことなくオン抵抗を低
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】上記一実施例の製造工程の断面図である。
【図3】上記一実施例の応用例の断面図である。
【図4】従来の高耐圧トランジスタの断面図である。
【符号の説明】
1,101 P型半導体基板 2,2a,102 N型ウェル領域 3,103 P型チャネル形成領域 4,4a N+ 型ソース領域 5,105 P+ 型バックゲート領域 6 N型補助ドレイン領域 7,7a,107 N+ 型ドレイン領域 8,108 P型表面電界緩和領域 9,109 ゲート酸化膜 10,10a,10b,110 ゲート電極 11 P+ 型ソース領域 12 P+ 型ドレイン領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の半導体基板の表面に設けられ
    た逆導電型のウェル領域と、 前記ウェル領域に内包された姿態を有して該ウェル領域
    の表面に設けられた一導電型のチャネル形成領域と、 前記チャネル形成領域に内包された姿態を有して該チャ
    ネル形成領域の表面に設けられた逆導電型のソース領域
    および一導電型のバックゲート領域と、 前記ウェル領域に内包された姿態を有して前記チャネル
    形成領域から離れた領域の該ウェル領域の表面に設けら
    れた逆導電型の補助ドレイン領域と、 前記補助ドレイン領域に内包された姿態を有して該補助
    ドレイン領域の表面に設けられた逆導電型のドレイン領
    域と、 前記チャネル形成領域との間隔が最小となる前記補助ド
    レイン領域の境界を含み、かつ、前記チャネル形成領域
    並びに前記ドレイン領域から離れた領域の前記ウェル領
    域並びに該補助ドレイン領域の表面に設けられた一導電
    型の表面電界緩和領域と、 ゲート絶縁膜を介して、前記ソース領域と前記表面電界
    緩和領域とに挟まれた領域の少なくとも前記チャネル形
    成領域の表面上に設けられたゲート電極とを有すること
    を特徴とする高耐圧トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記ソース領域と前記表面電界緩和領域
    とに挟まれた領域の前記ウェル領域並びに前記チャネル
    形成領域の表面上および該挟まれた領域から延在された
    該表面電界緩和領域の一部の表面上に、ゲート絶縁膜を
    介して設けられたゲート電極とを有することを特徴とす
    る請求項1記載の高耐圧トランジスタ。
JP5244182A 1993-09-30 1993-09-30 高耐圧トランジスタ Expired - Fee Related JP2540754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244182A JP2540754B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 高耐圧トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244182A JP2540754B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 高耐圧トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07106554A true JPH07106554A (ja) 1995-04-21
JP2540754B2 JP2540754B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=17114991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5244182A Expired - Fee Related JP2540754B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 高耐圧トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540754B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336557B1 (ko) * 1999-09-14 2002-05-11 박종섭 정전방전보호소자 제조방법
JP2010123857A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology リサーフ構造を用いた電界効果トランジスタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336557B1 (ko) * 1999-09-14 2002-05-11 박종섭 정전방전보호소자 제조방법
JP2010123857A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology リサーフ構造を用いた電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540754B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6713794B2 (en) Lateral semiconductor device
US6307238B1 (en) Methods of forming field effect transistors and field effect transistor circuitry
JP2002532905A (ja) 横型薄膜シリコンオンインシュレータ(soi)jfetデバイス
JPH0817235B2 (ja) オフセットゲート構造トランジスタおよびその製造方法
JPH0766428A (ja) 薄膜soi装置及びその製造方法
JP3219045B2 (ja) 縦型misfetの製造方法
JP3282375B2 (ja) 相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH05110083A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2903892B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05251694A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JP2540754B2 (ja) 高耐圧トランジスタ
JP3323381B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001094099A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JPH04264776A (ja) 半導体装置
JPH0465549B2 (ja)
JP3008480B2 (ja) 半導体装置
JPS6164165A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
JP2005093456A (ja) 横型短チャネルdmos及びその製造方法並びに半導体装置
JPH04280474A (ja) Mos型トランジスタ
JP2917931B2 (ja) インバータ構造
JPH1174517A (ja) 半導体装置
JPH09232565A (ja) 半導体装置
JP2519541B2 (ja) 半導体装置
JP2506963B2 (ja) 半導体装置
JP3191285B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees