JPH07103130B2 - 抗菌性化合物 - Google Patents

抗菌性化合物

Info

Publication number
JPH07103130B2
JPH07103130B2 JP60086746A JP8674685A JPH07103130B2 JP H07103130 B2 JPH07103130 B2 JP H07103130B2 JP 60086746 A JP60086746 A JP 60086746A JP 8674685 A JP8674685 A JP 8674685A JP H07103130 B2 JPH07103130 B2 JP H07103130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
ester
amino
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60086746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60231684A (ja
Inventor
昭夫 三宅
正煕 近藤
政彦 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP1984/000212 external-priority patent/WO1985004879A1/ja
Priority claimed from PCT/JP1984/000270 external-priority patent/WO1985005620A1/ja
Priority claimed from PCT/JP1985/000102 external-priority patent/WO1986005184A1/ja
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS60231684A publication Critical patent/JPS60231684A/ja
Publication of JPH07103130B2 publication Critical patent/JPH07103130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/38Methylene radicals, substituted by nitrogen atoms; Lactams thereof with the 2-carboxyl group; Methylene radicals substituted by nitrogen-containing hetero rings attached by the ring nitrogen atom; Quaternary compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/587Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with aliphatic hydrocarbon radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms, said aliphatic radicals being substituted in the alpha-position to the ring by a hetero atom, e.g. with m >= 0, Z being a singly or a doubly bound hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/081,2,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D463/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D463/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D463/14Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hetero atoms directly attached in position 7
    • C07D463/16Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D463/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D463/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D463/14Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hetero atoms directly attached in position 7
    • C07D463/16Nitrogen atoms
    • C07D463/18Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof
    • C07D463/20Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof with the acylating radicals further substituted by hetero atoms or by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D463/22Nitrogen atoms further acylated by radicals derived from carboxylic acids or by nitrogen or sulfur analogues thereof with the acylating radicals further substituted by hetero atoms or by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen further substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D505/00Heterocyclic compounds containing 5-oxa-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は優れた抗菌作用を有する新規な抗菌性化合物お
よびその製造法ならびに抗菌剤に関するものである。
(従来の技術) 従来より、3位に第4級アンモニウムメチル基、7位に
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−ヒドロ
キシ(または置換ヒドロキシ)イミノアセトアミド基を
合わせ持つセフェム化合物またはその誘導体は種々合成
され、特許出願されている[たとえば日本国公開特許公
報昭53−34795,同昭54−9296,同昭54−135792,同昭54−
154786,同昭55−149289,同昭57−56485,同昭57−19239
4,同昭58−159498など]が、3位の第4級アンモニウム
メチル基が含窒素芳香族複素環に由来するものとしては
単環性のピリジニウム基もしくはその環上に置換基を有
するものがほとんどで、本発明の2,3−位または3,4−位
で縮合環を形成するイミダゾール−1−イル基を有する
化合物については合成はおろか、出願明細書における開
示も全くなされていない。
(発明が解決しようとする課題) セフェム系抗生物質は人および動物の病原性細菌により
生ずる症病の治療に広く使用されており、たとえばペニ
シリン系抗生物質に抵抗性を示す細菌に起因する症病の
治療およびペニシリン感受性患者の治療に特に有用であ
る。その場合グラフ陽性菌およびグラム陰性菌の両者に
対して活性を示すセフェム系抗生物質を用いることが望
ましく、この理由から広い抗菌スペクトルを持つセフェ
ム系抗生物質の研究が盛んに行なわれてきた。長期にわ
たる研究の結果、セフェム環の7位に2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ(または置換
ヒドロキシ)イミノアセトアミド基や含窒素複素環アミ
ノ基などを導入するとグラム陽性菌およびグラム陰性菌
の両者に活性を示すようになることが発見され、いわゆ
る第3世代セファロスポリン系化合物の開発へとつなが
った。現在、数種の第3世代セファロスポリン系化合物
がすでに市販されている。これら第3世代セファロスポ
リン系抗生物質のもうひとつの特徴は、かつてペニシリ
ンにおいて経験されたと同様の耐性菌、いわゆるセファ
ロスポリン耐性菌に対しても活性を示した点である。す
なわち既知のセファロスポリン類に耐性を示した一部の
エシェリヒア・コリ菌、一部のシトロバクター属および
大部分のインドール陽性のプロテウス属、エンテロバク
ター属、セラチア属あるいはシュウドモナス属などに分
類される病原性細菌に対しても臨床的に使用が可能なて
いどの抗菌力を発現した。これらの第3世代セファロス
ポリン系化合物の技術思想の中から、3位にピリジニウ
ムメチル基などの第4級アンモニウムメチル基、7位に
前記のアミノチアゾリルオキシイミノアセトアミド類や
含窒素複素環アミノ基などをあわせ持つセフェム化合物
およびそのオキサ体,カルバ体がさらに優れた抗菌作用
と独特な抗菌スペクトルを有することが示唆され、その
系統の化合物が種々合成されてきた。
(課題を解決するための手段) 本発明は一般式 [式中、R0は水素原子,含窒素複素環基,アシル基{但
し、式 (式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を、R3は水
素原子又は置換されていてもよい炭化水素残基を示す)
で表わされる基を除く}またはエステル化されたカルボ
キシル基を、ZはSまたはS→Oを、R4は水素原子,メ
トキシ基またはホルムアミド基を、R13は水素原子,メ
チル基,水素基またはハロゲン原子を、Aは置換されて
いてもよい2,3−位または3,4−位で縮合環を形成するイ
ミダゾール−1−イル基を、それぞれ示す]で表わされ
る化合物またはその生理学的に受容される塩もしくはエ
ステル,および製造法ならびに抗菌剤に関するものであ
る。すなわち本発明の抗菌性化合物は一般式[I]で表
わされるセフェム化合物(Z=S,S→O)である。
本明細書におけるセフェム化合物は「ザ・ジャーナル・
オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ」第84
巻,3400頁(1962年)に記載されている「セファム」に
基づいて命名された化合物群であり、セフェム化合物は
セファム化合物のうち3,4−位に二重結合を有する化合
物を意味する。
従来の技術の項で述べたように3位に第4級アンモニウ
ムメチル基,7位にアミノチアゾリルオキシイミノアセト
アミド類や含窒素複素環アミノ基などをあわせ持つセフ
ェム化合物がさらに優れた抗菌作用と独特な抗菌スペク
トルを有することが次第に明らかになってきた。3位の
第4級アンモニウムメチル基が含窒素芳香族複素環に由
来する化合物がすでに多数合成されて特許出願されてい
るが、それらの複素環は単環性のピリジニウム基もしく
はその環上に置換基を有するものがほとんどで、本発明
の2,3−位または3,4−位で縮合環を形成するイミダゾー
ル−1−イル基を有する化合物については全く合成が行
なわれていない。本発明者らはこのような化学構造上の
特徴を持つ一般式[I]で表わされる化合物を合成する
ことに成功するとともに、それらの化合物の抗菌活性と
抗菌スペクトルを調べた結果、化合物[I]が各種の細
菌に対して強い抗菌作用を示すこと、特に前述のセファ
ロスポリン耐性菌に対する強い抗菌作用を有すること、
シュウドモナス属の菌に対して特異な抗菌力を示すこと
などを見出して本発明を完成した。
つぎに本明細書において使用する基名,記号について述
べる。特にことわりのない限り、本明細書における名基
名および各記号の意味は下記のとおりである。
「アルキル基」は直鎖状または分枝状の炭素数1〜6の
低級アルキル基(以後、「C1-6アルキル基」と略すこと
もある)が好ましく、たとえばメチル,エチル,n−プロ
ピル,イソプロピル,n−ブチル,イソブチル,sec−ブチ
ル,tert−ブチル,n−ペンチル,n−ヘキシルなどがあげ
られる。
「アルケニル基」は直鎖状または分枝状の炭素数2〜6
の低級アルケニル基(以後、「C2-6アルケニル基」と略
すこともある)が好ましく、たとえばビニル,アリル,1
−プロペニル,イソプロペニル,1−ブテニル,2−ブテニ
ル,3−ブテニル,メタリル,1,1−ジメチルアリルなどが
あげられる。
「アルキニル基」は直鎖状または分枝状の炭素数2〜6
の低級アルキニル基(以後、「C2-6アルキニル基」と略
すこともある)が好ましく、たとえばエチニル,1−プロ
ピニル,プロパルギルなどがあげられる。
「シクロアルキル基」は炭素数3〜10からなる3〜7員
脂環状炭化水素基(以後、「C3-10シクロアルキル基」
と略すこともある)が好ましく、たとえばシクロプロピ
ル,シクロブチル,シクロペンチル,シクロヘキシル,
シクロヘプチル,ノルボルニル,アダマンチルなどがあ
げられる。
「シクロアルケニル基」は二重結合を有する5〜6員脂
環状炭化水素基(以後、「C5-6シクロアルケニル基」と
略すこともある)が好ましく、たとえばシクロペンテニ
ル,シクロペンタジエニル,シクロヘキセニル,シクロ
ヘキサジエニルなどがあげられる。
「アリール基」は炭素数6〜10の芳香族炭化水素基(以
後、「C6-10アリール基」と略すこともある)が好まし
く、たとえばフェニル,α−ナフチル,β−ナフチル,
ビフェニリルなどがあげられる。
「アラルキル基」は炭素数7〜12の芳香族置換アルキル
基(以後、「C7-12アラルキル基」と略すこともある)
が好ましく、たとえばベンジル,1−フェニルエチル,2−
フェニルエチル,フェニルプロピル,ナフチルメチルな
どがあげられる。なお、C7-12アラルキル基と下記のジC
6-10アリール−メチル基,トリC6-10アリール−メチル
基とをあわせて「C7-19アラルキル基」と記す場合もあ
る。
「ジアリールメチル基」は上記のC6-10アリール基が2
個置換したメチル基(以後、「ジC6-10アリール−メチ
ル基」と略すこともある)を意味し、たとえばベンズヒ
ドリルなどがあげられる。
「トリアリールメチル基」は上記のC6-10アリール基が
3個置換したメチル基(以後、「トリC6-10アリール−
メチル基」と略すこともある)を意味し、たとえばトリ
チルなどがあげられる。
「アリールメチレン基」のアリール基は上記のC6-10
リール基がよく、したがって以後、C6-10アリール−メ
チレン基」と略すこともある。C6-10アリール−メチレ
ン基としてはたとえば、ベンジリデン(C6H5CH=)など
があげられる。
「アルコキシ基」のアルキル基は上記のC1-6アルキル基
が好ましく、したがって以後、「C1-6アルコキシ基」と
記すこともある。C1-6アルコキシ基としてはたとえば、
メトキシ,エトキシ,n−プロポキシ,イソプロポキシ,n
−ブトキシ,tert−ブトキシ,アシルオキシ,ヘキシル
オキシなどがあげられる。
「シクロアルキルオキシ基」のシクロアルキル基は上記
のC3-10シクロアルキル基が好ましく、したがって以
後、「C3-10シクロアルキルオキシ基」と記すこともあ
る。C3-10シクロアルキルオキシ基としてはたとえば、
シクロプロピルオキシ,シクロペンチルオキシ,シクロ
ヘキシルオキシ,ノルボルニルオキシなどがあげられ
る。
「アリールオキシ基」のアリール基は上記のC6-10アリ
ール基が好ましく、したがって以後、「C6-10アリール
オキシ基」と記すこともある。C6-10アリールオキシ基
としてはたとえば、フェノキシ,ナフチルオキシなどが
あげられる。
「アラルキルオキシ基」のアラルキル基は上記のC7-19
アラルキル基が好ましく、したがって以後、「C7-19
ラルキルオキシ基」と記すこともある。C7-19アラルキ
ルオキシ基としてはたとえば、ベンジルオキシ,1−フェ
ニルエチルオキシ,2−フェニルエチルオキシ,ナフチル
メチルオキシ,ベンズヒドリルオキシ,トリチルオキシ
などがあげられる。
「アルキルチオ基」のアルキル基は上記のC1-6アルキル
基が好ましく、したがって以後、「C1-6アルキルチオ
基」と記すこともある。C1-6アルキルチオ基としてはた
とえば、メチルチオ,エチルチオ,n−プロピルチオ,n−
ブチルチオなどがあげられる。
「アミノアルキルチオ基」のアルキルチオ基は上記のC
1-6アルキルチオ基が好ましく、したがって以後、「ア
ミノC1-6アルキルチオ基」と記すこともある。アミノC
1-6アルキルチオ基としてはたとえば、アミノメチルチ
オ,2−アミノエチルチオ,3−アミノプロピルチオなどが
あげられる。
「アルケニルチオ基」のアルケニル基は上記のC2-6アル
ケニル基が好ましく、したがって以後、「C2-6アルケニ
ルチオ基」と記すこともある。C2-6アルケニルチオ基と
してはたとえば、ビニルチオ,アリルチオ,1−プロペニ
ルチオ,イソプロペニルチオなどがあげられる。
「シクロアルキルチオ基」のシクロアルキル基は上記の
C3-10シクロアルキル基が好ましく、したがって以後、
「C3-10シクロアルキルチオ基」と記すこともある。C
3-10シクロアルキルチオ基としてはたとえば、シクロプ
ロピルチオ,シクロヘキシルチオなどがあげられる。
「アリールチオ基」のアリール基は上記のC6-10アリー
ル基が好ましく、したがって以後、「C6-10アリールチ
オ基」と記すこともある。C6-10アリールチオ基として
たとえば、フェニルチオ,ナフチルチオなどがあげられ
る。
「アラルキルチオ基」のアラルキル基は上記のC7-19
ラルキル基が好ましく、したがって以後、「C7-19アラ
ルキルチオ基」と記すこともある。C7-19アラルキルチ
オ基としてはたとえば、ベンジルチオ,フェニルエチル
チオ,ベンズヒドリルチオ,トリチルチオなどがあげら
れる。
「モノアルキルアミノ基」のアルキル基は上記のC1-6
ルキル基が好ましく、したがって以後、「モノC1-6アル
キルアミノ基」と記すこともある。モノC1-6アルキルア
ミノ基としてはたとえば、メチルアミノ,エチルアミ
ノ,n−プロピルアミノ,n−ブチルアミノ,tert−ブチル
アミノ,n−ペンチルアミノ,n−ヘキシルアミノなどがあ
げられる。
「ジアルキルアミノ基」のアルキル基は上記のC1-6アル
キル基が好ましく、したがって以後、「ジC1-6アルキル
アミノ基」と記すこともある。ジC1-6アルキルアミノ基
としてはたとえば、ジメチルアミノ,ジエチルアミノ,
メチルエチルアミノ,ジ−(n−プロピル)アミノ,ジ
−(n−ブチル)アミノなどがあげられる。
「トリアルキルアンモニウム基」のアルキル基は上記の
C1-6アルキル基が好ましく、したがって以後、「トリC
1-6アルキルアンモニウム基」と記すこともある。トリC
1-6アルキルアンモニウム基としてはたとえば、トリメ
チルアンモニウム[(CH3)3 −],トリエチルアンモ
ニウムなどがあげられる。トリアルキルアンモニウム基
はこれに対するアニオンを必ず伴っている。このような
アニオンとしてはたとえば、ハロゲンイオン(塩素イオ
ン,臭素イオン,ヨウ素イオンなど),スルフエートイ
オン,ナイトレートイオン,カルボネートイオン,有機
カルボキシレートイオン(たとえばオギザレートイオ
ン,トリフルオロアセテートイオンなど),有機スルホ
ネートイオン(たとえば、メタンスルホネートイオン,p
−トルエンスルホネートイオンなど)があげられる。有
機カルボキシレートイオン,有機スルホネートイオンな
どは分子内の場合もある。
「シクロアルキルアミノ基」のシクロアルキル基は上記
のC3-10シクロアルキル基が好ましく、したがって以
後、「C3-10シクロアルキルアミノ基」と記すこともあ
る。C3-10シクロアルキルアミノ基としてはたとえば、
シクロプロピルアミノ,シクロペンチルアミノ,シクロ
ヘキシルアミノなどがあげられる。
「アリールアミノ基」のアリール基は上記のC6-10アリ
ール基が好ましく、したがって以後、「C6-10アリール
アミノ基」と記すこともある。C6-10アリールアミノ基
としてはたとえば、アニリノ,N−メチルアニリノなどが
あげられる。
「アラルキルアミノ基」のアラルキル基は上記のC7-19
アラルキル基が好ましく、したがって以後、「C7-19
ラルキルアミノ基」と記すこともある。C7-19アラルキ
ルアミノ基としてはたとえば、ベンジルアミノ,1−フェ
ニルエチルアミノ,2−フェニルエチルアミノ,ベンズヒ
ドリルアミノ,トリチルアミノなどがあげられる。
「環状アミノ基」は後記するような含窒素複素環または
その二重結合を飽和したものの環形成窒素原子に結合し
ている水素原子を1個とりのぞいてできる基をいい、た
とえば1H−テトラゾール−1−イル,1H−ピロール−1
−イル,ピロリノ,ピロリジノ,1H−イミダゾール−1
−イル,イミダゾリノ,イミダゾリジノ,1H−ピラゾー
ル−1−イル,ピラゾリノ,ピラゾリジノ,ピペリジ
ノ,ピペラジノ,モルホリノなどがあげられる。「ヒド
ロキシアルキル基」のアルキル基は上記のC1-6アルキル
基が好ましく、したがって以後、「ヒドロキシC1-6アル
キル基」と記すこともある。ヒドロキシC1-6アルキル基
としてはたとえば、ヒドロキシメチル,1−ヒドロキシエ
チル,2−ヒドロキシエニル,3−ヒドロキシプロピルなど
があげられる。
「メルカプトアルキル基」のアルキル基は上記のC1-6
ルキル基が好ましく、したがって以後、「メルカプトC
1-6アルキル基」と記すこともある。メルカプトC1-6
ルキル基としてはたとえばメルカプトメチル,1−メルカ
プトエチル,2−メルカプトエチルなどがあげられる。
「アルコキシアルキル基」のアルコキシ基は上記のC1-6
アルコキシ基が、アルキル基は上記のC1-6アルキル基が
好ましく、したがって以後、「C1-6アルコキシC1-6アル
キル基」と記すこともある。C1-6アルコキシC1-6アルキ
ル基としてはたとえば、メトキシメチル,エトキシメチ
ル,2−メトキシエチルなどがあげられる。
「アルキルチオアルキル基」のアルキルチオ基は上記の
C1-6アルキルチオ基が、アルキル基は上記のC1-6アルキ
ル基が好ましく、したがって以後、「C1-6アルキルチオ
C1-6アルキル基」と記すこともある。C1-6アルキルチオ
C1-6アルキル基としてはたとえば、メチルチオメチル,2
−メチルチオエチルなどがあげられる。
「アミノアルキル基」のアルキル基は上記のC1-6アルキ
ル基が好ましく、したがって以後、「アミノC1-6アルキ
ル基」と記すこともある。アミノC1-6アルキル基として
はたとえば,アミノメチル,2−アミノエチル,3−アミノ
プロピルなどがあげられる。
「モノアルキルアミノアルキル基」は「モノC1-6アルキ
ルアミノC1-6アルキル基」が好ましく、たとえばメチル
アミノメチル,エチルアミノメチル,2−(N−メチルア
ミノ)エチル,3−(N−メチルアミノ)プロピルなどが
あげられる。
「ジアルキルアミノアルキル基」は「ジC1-6アルキルア
ミノC1-6アルキル基」が好ましく、たとえば、N,N−ジ
メチルアミノメチル,N,N−ジエチルアミノメチル,2−
(N,N−ジメチルアミノ)エチル,2−(N,N−ジエチルア
ミノ)エチル,3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルな
どがあげられる。
「環状アミノアルキル基」の環状アミノ基は上記のもの
が好ましく、またアルキル基は上記のC1-6アミノ基が好
ましいので、したがって以後、「環状アミノC1-6アルキ
ル基」と記すこともある。環状アミノC1-6アルキル基と
してはたとえば、ピロリジノメチル,ピペリジノメチ
ル,ピペラジノメチル,モルホリノメチル,2−(モルホ
リノ)エチルなどがあげられる。
「環状アミノアルキルアミノ基」の環状アミノアルキル
基は上記の環状アミノC1-6アルキル基が好ましく、した
がって以後、「環状アミノC1-6アルキルアミノ基」と記
すこともある。環状アミノC1-6アルキルアミノ基として
はたとえば、ピロリジノメチルアミノ,ピペリジノメチ
ルアミノ,ピペラジノメチルアミノ,モルホリノメチル
アミノなどがあげられる。
「ハロゲノアルキル基」のアルキル基は上記のC1-6アル
キル基が好ましく、したがって以後、「ハロゲノC1-6
ルキル基」と記すこともある。ハロゲノC1-6アルキル基
としてはたとえば、フルオロメチル,ジフルオロメチ
ル,トリフルオロメチル,クロロメチル,ジクロロメチ
ル,トリクロロメチル,2−フルオロエチル,2,2−ジフル
オロエチル,2,2,2−トリフルオロエチル,2−クロロエチ
ル,2,2−ジクロロエチル,2,2,2−トリクロロエチル,2−
ブロモエチル,2−ヨードエチルなどがあげられる。
「シアノアルキル基」のアルキル基は上記のC1-6アルキ
ル基が好ましく、したがって以後、「シアノC1-6アルキ
ル基」と記すこともある。シアノC1-6アルキル基として
はたとえば、シアノメチル,2−シアノエチルなどがあげ
られる。
「カルボキシアルキル基」のアルキル基は上記のC1-6
ルキル基が好ましく、したがって以後、「カルボキシC
1-6アルキル基」と記すこともある。カルボキシC1-6
ルキル基としてはたとえば、カルボキシメチル,1−カル
ボキシエチル,2−カルボキシエチルなどがあげられる。
「スルホアルキル基」のアルキル基は上記のC1-6アルキ
ル基が好ましく、したがって以後、「スルホC1-6アルキ
ル基」と記すこともある。スルホC1-6アルキル基として
はたとえば、スルホメチル,2−スルホエチルなどがあげ
られる。
「アルカノイルアルキル基」のアルカノイル基は後記す
るC2-6アルカノイル基が好ましく、またアルキル基は上
記のC1-6アルキル基が好ましいので、以後「C2-6アルカ
ノイルC1-6アルキル基」と記すこともある。C2-6アルカ
ノイルC1-6アルキル基としてはたとえば、アセチルメチ
ル,1−アセチルエチル,2−アセチルエチルなどがあげら
れる。
「アルカノイルオキシアルキル基」のアルカノイルオキ
シ基は後記するC2-6アルカノイルオキシ基が好ましく、
またアルキル基は上記のC1-6アルキル基が好ましいの
で、以後「C2-6アルカノイルオキシC1-6アルキル基」と
記すこともある。C2-6アルカノイルオキシC1-6アルキル
基としてはたとえば、アセトキシメチル,1−アセトキシ
エチル,2−アセトキシエチルなどがあげられる。
「アルコキシカルボニルアルキル基」のアルコキシカル
ボニル基は後記するC1-10アルコキシ−カルボニル基が
好ましく、またアルキル基は上記のC1-6アルキル基が好
ましいので、以後「C1-10アルコキシ−カルボニルC1-6
アルキル基」と記すこともある。C1-10アルコキシ−カ
ルボニルC1-6アルキル基としてはたとえば、メトキシカ
ルボニルメチル,エトキシカルボニルメチル,tert−ブ
トキシカルボニルメチルなどがあげられる。
「カルバモイルアルキル基」のアルキル基はC1-6アルキ
ル基が好ましく、したがって以後、「カルバモイルC1-6
アルキル基」と記すこともある。カルバモイルC1-6アル
キル基としてはたとえば、カルバモイルメチルなどがあ
げられる。
「カルバモイルオキシアルキル基」のアルキル基はC1-6
アルキル基が好ましく、したがって以後、「カルバモイ
ルオキシC1-6アルキル基」と記すこともある。カルバモ
イルオキシC1-6アルキル基としてはたとえば、カルバモ
イルオキシメチルなどがあげられる。
「ハロゲン原子」としてはたとえば、フッ素,塩素,臭
素,ヨウ素などがあげられる。
「アルカノイル基」は炭素数1〜6の脂肪族アシル基
(以後、「C1-6アルカノイル基」と略すこともある)が
好ましく、たとえばホルミル,アセチル,プロピオニ
ル,ブチリル,イソブチリル,バレリル,イソバレリ
ル,ピバロイルなどがあげられる。このうちホルミルを
除いたアルカノイル基を「C2-6アルカノイル基)と記す
こともある。
「アルケノイル基」は炭素数3〜5のアルケノイル基
(以後、「C3-5アルケノイル基」と略すこともある)が
好ましく、たとえばアクリロイル,クロトノイル,マレ
オイルなどがあげられる。
「シクロアルキルカルボニル基」のシクロアルキル基は
上記のC3-10シクロアルキル基が好ましく、したがって
以後、「C3-10シクロアルキル−カルボニル基」と記す
こともある。C3-10シクロアルキル−カルボニル基とし
てはたとえば、シクロプロピルカルボニル,シクロブチ
ルカルボニル,シクロペンチルカルボニル,シクロヘキ
シルカルボニル,シクロヘプチルカルボニル,アダマン
チルカルボニルなどがあげられる。
「シクロアルケニルカルボニル基」のシクロアルケニル
基は上記のC5-6シクロアルケニル基が好ましく、したが
って以後、「C5-6シクロアルケニル−カルボニル基」と
記すこともある。C5-6シクロアルケニル−カルボニル基
としてはたとえば、シクロペンテニルカルボニル,シク
ロペンタジエニルカルボニル,シクロヘキセニルカルボ
ニル,シクロヘキサジエニルカルボニルなどがあげられ
る。
「アリールカルボニル基」のアリール基は上記のC6-10
アリール基が好ましく、したがって以後、「C6-10アリ
ール−カルボニル基」と記すこともある。C6-10アリー
ル−カルボニル基としてはたとえば、ベンゾイル,ナフ
トイルなどがあげられる。
「アラルキルカルボニル基」のアラルキル基は上記のC
7-19アラルキル基が好ましく、したがって以後、「C
7-19アラルキル−カルボニル基」と記すこともある。C
7-19アラルキル−カルボニル基としてはたとえば、フェ
ニルアセチル,フェニルプロピオニル、α,α−ジフェ
ニルアセチル,α,α,α−トリフェニルアセチルなど
があげられる。
「アルコキシカルボニル基」のアルキル基はここでは炭
素数1〜8の低級アルキル基のほか、上記のC3-10シク
ロアルキル基も含むものとする。したがってアルコキシ
エルボニル基は以後、「C1-10アルコキシ−カルボニル
基」と記すこともある。C1-10アルコキシ−カルボニル
基としてはたとえば、メトキシカルボニル,エトキシカ
ルボニル,n−プロポキシカルボニル,イソプロポキシカ
ルボニル,n−ブトキシカルボニル,イソブトキシカルボ
ニル,tert−ブトキシカルボニル,シクロぺンチルオキ
シカルボニル,シクロヘキシルオキシカルボニル,ノル
ボルニルオキシカルボニルなどがあげられる。
「アリールオキシカルボニル基」のアリールオキシ基は
上記のC6-10アリールオキシ基が好ましく、したがって
以後、「C6-10アリールオキシ−カルボニル基」と記す
こともある。C6-10アリールオキシ−カルボニル基とし
てはたとえば、フェノキシカルボニル,ナフチルオキシ
カルボニルなどがあげられる。
「アラルキルオキシカルボニル基」のアラルキルオキシ
基は上記のC7-19アラルキルオキシ基が好ましく、たと
えばベンジルオキシカルボニル,ベンズヒドリルオキシ
カルボニル,トリチルオキシカルボニルなどがあげられ
る。
「置換オキシカルボニル基」は上記のC1-10アルコキシ
−カルボニル基,C6-10アリールオキシ−カルボニル基
またはC7-19アラルキルオキシ−カルボニル基をいう。
「アルキルチオカルボニル基」のアルキルチオ基は上記
のC1-6アルキルチオ基が好ましく、したがって以後、
「C1-6アルキルチオ−カルボニル基」と記すこともあ
る。C1-6アルキルチオ−カルボニル基としてはたとえ
ば、メチルチオカルボニル,エチルチオカルボニル,n−
プロピルチオカルボニル,n−ブチルチオカルボニルなど
があげられる。
「アルカノイルオキシ基」のアルカノイル基は上記のC
1-6アルカノイル基が好ましく、したがって以後、「C
1-6アルカノイルオキシ基」と記すこともある。C1-6
ルカノイルオキシ基としてはたとえば、ホルミルオキ
シ,アセトキシ,プロピオニルオキシ,ブチリルトキ
シ,バレリルオキシ,ピバロイルオキシどがあげられ
る。このうちホルミルオキシを除いたアルカノイルオキ
シ基を「C2-6アルカノイルオキシ基」と記すこともあ
る。
「アルケノイルオキシ基」のアルケノイル基は上記のC
3-5アルケノイル基が好ましく、したがって以後、「C
3-5アルケノイルオキシ基」と記すこともある。C3-5
ルケノイルオキシ基としてはたとえば、アクリロイルオ
キシ,クロトノイルオキシなどがあげられる。
「モノアルキルカルバモイル基」のアルキル基は上記の
C1-6アルキル基が好ましく、したがって以後、「モノC
1-6アルキルカルバモイル基」と記すこともある。モノC
1-6アルキルカルバモイル基としてはたとえば、N−メ
チルカルバモイル,N−エチルカルバモイルなどがあげら
れる。
「ジアルキルカルバモイル基」のアルキル基は上記のC
1-6アルキル基が好ましく、したがって以後、「ジC1-6
アルキルカルバモイル基」と記すこともある。ジC1-6
ルキルカルバモイル基としてはたとえば、N,N−ジメチ
ルカルバモイル,N,N−ジエチルカルバモイルなどがあげ
られる。
「モノアルキルカルバモイルオキシ基」のモノアルキル
カルバモイル基は上記のモノC1-6アルキルカルバモイル
基が好ましく、したがって以後、「モノC1-6アルキルカ
ルバモイルオキシ基」と記すこともある。モノC1-6アル
キルカルバモイルオキシ基としてはたとえば、N−メチ
ルカルバモイルオキシ,N−エチルカルバモイルオキシな
どがあげられる。
「ジアルキルカルバモイルオキシ基」のジアルキルカル
バモイル基は上記のジC1-6アルキルカルバモイル基が好
ましく、したがって以後、「ジC1-6アルキルカルバモイ
ルオキシ基」と記すこともある。ジC1-6アルキルカルバ
モイルオキシ基としてはたとえば、N,N−ジメチルカル
バモイルオキシ,N,N−ジエチルカルバモイルオキシなど
があげられる。
「アルキルスルホニル基」のアルキル基は上記のC1-6
ルキル基が好ましく、したがって以後、「C1-6アルキル
スルホニル基」と記すこともある。C1-6アルキルスルホ
ニル基としてはたとえば、メタンスルホニル,エタンス
ルホニルなどがあげられる。
「アリールスルホニル基」のアリール基は上記のC6-10
アリール基が好ましく、したがって以後、「C6-10アリ
ールスルホニル基」と記すこともある。C6-10アリール
スルホニル基としてはたとえば、ベンゼンスルホニルな
どがあげられる。
「アラルキルスルホニル基」のアラルキル基は上記のC
7-19アラルキル基が好ましく、したがって以後、「C
7-19アラルキルスルホニル基」と記すこともある。C
7-19アラルキルスルホニル基としてはたとえば、フェニ
ルメタンスルホニル,ジフェニルメタンスルホニルなど
があげられる。
「アルキルスルホニルオキシ基」のアルキルスルホニル
基は上記のC1-6アルキルスルホニル基が好ましく、した
がって以後、「C1-6アルキルスルホニルオキシ基」と記
すこともある。C1-6アルキルスルホニルオキシ基として
はたとえば、メタンスルホニルオキシ,エタンスルホニ
ルオキシなどがあげられる。
「アリールスルホニルオキシ基」のアリールスルホニル
基は上記のC6-10アリールスルホニル基が好ましく、し
たがって以後、「C6-10アリールスルホニルオキシ基」
と記すこともある。C6-10アリールスルホニルオキシ基
としてはたとえば、ベンゼンスルホニルオキシなどがあ
げられる。
「アラルキルスルホニルオキシ基」のアラルキルスルホ
ニル基は上記のC7-19アラルキルスルホニル基が好まし
く、したがって以後、「C7-19アリールスルホニルオキ
シ基」と記すこともある。C7-19アラルキルスルホニル
オキシ基としてはたとえば、フェニルメタンスルホニル
オキシ,ジフェニルメタンスルホニルオキシなどがあげ
られる。
「アミノ酸残基」は通常のアミノ酸のカルボキシル基の
水酸基をとりのぞいてできるアシル基をいい、具体的に
はたとえば、グリシル,アラニル,バリル,ロイシル,
イソロイシル,セリル,スレオニル,システィニル,シ
スチニル,メチオニル,アスパラギル,グルタミル,リ
ジル,アルギニル,フェニルグリシル,フェニルアラニ
ル,チロシル,ヒスチジル,トリプトファニル,プロリ
ルなどがあげられる。
「含窒素複素環」は1〜数個の、好ましくは1〜4個の
窒素原子(オキシド化されていてもよい)を含む5〜8
員環またはその縮合環をいう。このような含窒素複素環
は窒素原子のほかに酸素原子,硫黄原子などのヘテロ原
子を1〜数個、好ましくは1〜2個含んでいてもよい。
「含窒素複素環基」は上記の含窒素複素環の環形成炭素
原子に結合している水素原子を1個とりのぞいてできる
基をいう。
「複素環基」は複素環の炭素原子に結合している水素原
子を1個とりのぞいてできる基をいい、そのような複素
環はたとえば、窒素原子(オキシド化されていてもよ
い),酸素原子,硫黄原子などのヘテロ原子を1〜数
個、好ましくは1〜4個含む5〜8員環またはその縮合
環をいう。このような複素環基としては具体的には2−
または3−ピロリル,3−,4−または5−ピラゾリル,2
−,4−または5−イミダゾリル,1,2,3−または1,2,4−
トリアゾリル,1H−または2H−テトラゾリル,2−または
3−フリル,2−または3−チエニル,2−,4−または5−
オキサゾリル,3−,4−または5−イソキサゾリル,1,2,3
−オキサジアゾール−4−または5−イル,1,2,4−オキ
サジアゾール−3−または5−イル,1,2,5−または1,3,
4−オキサジアゾリル,2−,4−または5−チアゾリル,3
−,4−または5−イソチアゾリル,1,2,3−チアジアゾー
ル−4−または5−イル,1,2,4−チアジアゾール−3−
または5−イル,1,2,5−または1,3,4−チアジアゾリル,
2−または3−ピロリジニル,2−,3−または4−ピリジ
ル,2−,3−または4−ピリジル−N−オキシド,3−また
は4−ピリダジニル,3−または4−ピリダジニル−N−
オキシド,2−,4−または5−ピリミジニル,2−,4−また
は5−ピリミジニル−N−オキシド,ピラジニル,2−,3
−または4−ピペリジニル,ピペラジニル,3H−インド
ール−2−または3−イル,2−,3−または4−ピラニ
ル,2−,3−または4−チオピラニル,ベンゾピラニル,
キノリル,ピリド[2,3−d]ピリミジル,1,5−,1,6−,
1,7−,1,8−,2,6−または2,7−ナフチリジル,チエノ
[2,3−d]ピリジル,ピリミドピリジル,ピラジノキ
ノリル,ベンゾピラニルなどがあげられる。
「複素環オキシ基」,「複素環チオ基」,「複素環アミ
ノ基」,「複素環カルボニル基」,「複素環アセチル
基」および「複素環カルボキサミド基」の複素環基はい
ずれも上記の「複素環基」が好ましい。
「第4級アンモニウム基」は上記の含窒素複素環の1個
の3級窒素原子上の不対電子が結合手となり、自らは4
級化している基をいう。したがってこれに対するアニオ
ンを必ず伴っている。第4級アンモニウム基としてはた
とえば、オキサゾリウム,チアゾリウム,イソキサゾリ
ウム,イソチアゾリウム,ビリジニウム,キノリニウム
などがあげられる。アニオンとしてはたとえば、水酸イ
オン,ハロゲンイオン(塩素イオン,臭素イオン,ヨウ
素イオンなど),スルフェートイオン,ナイトレートイ
オン,カルボネートイオン,有機カルボキシレートイオ
ン(たとえばオギザレートイオン,トリフルオロアセテ
ートイオンなど),有機スルホネートイオン(たとえば
p−トルエンスルホネートイオンなど)があげられる。
有機カルボキシレートイオン,有機スルホネートイオン
などは分子内の場合もある。
右肩に記号を付した基は、その基が「置換基を有して
いてもよい基」であることを示す。たとえばアルキル
基は「置換基を有していてもよいアルキル基」を表わ
す。この場合、置換基の数は1個だけに限定されず、置
換される基によっては同一または異なって2〜数個、好
ましくは2〜3個存在していてもよい。
「C6-10アリール基」,「C7-12アラルキル基」,
「C6-10アリールオキシ基」および「C7-19アラルキル
オキシ基」としてはそれぞれ、「フェニル基」,
「ベンジル基」,「フェノキシ基」および「ベンジ
オキシ基」がより好ましい。
本発明の化合物[I]において置換基R0は水素原子,含
窒素複素環基,アシル基またはエステル化されたカルボ
キシル基を表わす。これらのうち置換基R0が含窒素複素
環基である化合物[I]またはアシル基である化合物
[I]は各種の細菌,特にセファロスポリン耐性菌に対
する強い抗菌作用を有し、しかもシュウドモナス属の菌
に対して特異な抗菌力を示す抗菌性化合物である。一
方、置換基R0が水素原子である化合物[I]またはエス
テル化されたカルボキシル基である化合物[I]は置換
基R0が含窒素複素環基またはアシル基である上記の化合
物[I]を製造する際に、中間体として使用しうる有用
な化合物である。
置換基R0としての含窒素複素環基(以後、記号Raで表わ
す場合もある)は前記したような「含窒素複素環基」を
いい、たとえば2−ピロリル,3−ピロリル,3−ピラゾリ
ル,4−ピラゾリル,5−ピラゾリル,2−イミダゾリル,4−
イミダゾリル,5−イミダゾリル,1,2,3−トリアゾリル,
1,2,4−トリアゾリル,1H−テトラゾリル,2H−テトラゾ
リル,2−オキサゾリル,4−オキサゾリル,5−オキサゾリ
ル,3−イソキサゾリル,4−イソキサゾリル,5−イソキサ
ゾリル,1,2,3−オキサジアゾール−4−イル,1,2,3−オ
キサジアゾール−5−イル,1,2,4−オキサジアゾール−
3−イル,1,2,4−オキサジアゾール−5−イル,1,2,5−
オキサジアゾリル,1,3,4−オキサジアゾリル,2−チアゾ
リル,4−チアゾリル,5−チアゾリル,3−イソチアゾリ
ル,4−イソチアゾリル,5−イソチアゾリル,1,2,3−チア
ジアゾール−4−イル,1,2,3−チアジアゾール−5−イ
ル,1,2,4−チアジアゾール−3−イル,1,2,4−チアジア
ゾール−5−イル,1,2,5−チアジアゾリル,1,3,4−チア
ジアゾリル,2−ピロリジニル,3−ピロリジニル,2−ピリ
ジル,3−ピリジル,4−ピリジル,2−ピリジル−N−オキ
シド,3−ピリジル−N−オキシド,4−ピリジル−N−オ
キシド,3−ピリダジニル,4−ピリダジニル,3−ピリダジ
ニル−N−オキシド,4−ピリダジニル−N−オキシド,2
−ピリミジニル,4−ピリミジニル,5−ピリミジニル,2−
ピリミジニル−N−オキシド,4−ピリミジニル−N−オ
キシド,5−ピリミジニル−N−オキシド,ピラジニル,2
−ピペリジニル,3−ピペリジニル,4−ピペリジニル,ピ
ペラジニル,3H−インドール−2−イル,3H−インドール
−3−イルなどがあげられるが、特に2−ピリジル,3−
ピリジル,4−ピリジル,2−イミダゾリル,4−イミダゾリ
ル,5−イミダゾリルなどが好ましい。
上記の含窒素複素環基は環上に置換基を有していてもよ
い。そのような置換基は1個だけに限定されず、置換さ
れる基によっては同一または異なって2〜数個、好まし
くは2〜3個存在していてもよい。このような含窒素複
素環上の置換基としてはたとえば、アルキル基,シクロ
アルキル基,アリール基,アラルキル基,水酸基,アル
コキシ基,メルカプト基,アルキルチオ基,アミノ基,
モノアルキルアミノ基,ジアルキルアミノ基,ハロゲン
原子,ニトロ基,アジド基,シアノ基,カルボキシル
基,アルコキシカルボニル基,アルカノイル基,アルカ
ノイルオキシ基,カルバモイル基,モノアルキルカルバ
モイル基,ジアルキルカルバモイル基,カルバモイルオ
キシ基,モノアルキルカルバモイルオキシ基,ジアルキ
ルカルバモイルオキシ基などがあげられる。
置換基を有する含窒素複素環基としては上記したアルキ
ル基,アリール基,ハロゲン原子などが置換した2−イ
ミダゾリル基,もしくは4−ピリジル基の窒素原子に上
記のアルキル基やアラルキル基などが置換して該窒素原
子が4級化したN−置換ピニジニウム−4−イル基が好
ましい。このような置換−2−イミダゾリル基としては
たとえば、1−メチル−2−イミダゾリル,4−クロロ−
2−イミダゾリルなどが、N−置換ピリジニウム−4−
イル基としてはたとえば、N−メチルピリジニウム−4
−イル,N−エチルピリジニウム−4−イル,N−ベンジル
ピリジニウム−4−イル,N−(p−フルオロベンジル)
ピリジニウム−4−イルなどがそれぞれあげられる。
置換基R0としてのアシル基(以後、記号Rbで表わす場合
もある)は従来から知られているペニシリン誘導体の6
位のアミノ基に置換しているアシル基やセファロスポリ
ン誘導体の7位アミノ基に置換しているアシル基などを
いう。このようなアシル基としてはアルカノイル基,ア
ルケノイル基,シクロアルキルカルボニル基,シクロア
ルケニルカルボニル基,アリールカルボニル基,複素環
カルボニル基などがあげられ、より具体的にはそれぞれ
C1-6アルカノイル基,C3-5アルケノイル基,C3-10
シクロアルキル−カルボニル基,C5-6シクロアルケニル
−カルボニル基,C6-10アリールカルボニル基,複素
カルボニル基があげられる。
C1-6アルカノイル基としてはたとえば、ホルミル,アセ
チル,プロピオニル,ブチリル,イソブチリル,バレリ
ル,イソバレリル,ピバロイルなどがあげられる。
C1-6アルカノイル基で表わされる「置換基を有してい
てもよいC1-6アルカノイル基」の置換基としてはたとえ
ば、C1アルカノイル基(すなわちホルミル)の場合は
複素環カルボニル基が、またC2-6アルカノイル基
(すなわちアセチル,プロピオニル,ブチリル,イソブ
チリル,バレリル,イソバレリル,ピバロイルなど)の
場合は以下に述べる「置換基S1」があげられる。「置換
基S1」はC3-10シクロアルキル基,C5-6シクロアルケ
ニル基,C6-10アリール基,水酸基,C1-6アルコキ
シ基,C3-10シクロアルキルオキシ基,C6-10アリール
オキシ基,C7-19アラルキルオキシ基,メルカプト
基,C1-6アルキルチオ基,アミノC1-6アルキルチオ
基,C2-6アルケニルチオ基,C3-10シクロアルキルチ
オ基,C6-10アリールチオ基,C7-19アラルキルチオ
基,アミノ基,モノC1-6アルキルアミノ基,ジC1-6アル
キルアミノ基,C3-10シクロアルキルアミノ基,C6-10
リールアミノ基,C7-19アラルキルアミノ基,環状
アミノ基,ハロゲン原子,ニトロ基,アジド基,シア
ノ基,カルボキシル基,アシル基,置換オキシカルボ
ニル基,C1-6アルキルチオ−カルボニル基,アシル
キシ基,アシルアミノ基,アシルアミノアルキルチ
オ基,カルバモイル基,モノC1-6アルキルカルバモイル
基,ジC1-6アルキルカルバモイル基,カルバモイルオキ
シ基,モノC1-6アルキルカルバモイルオキシ基,ジC1-6
アルキルカルバモイルオキシ基,スルホ基,ヒドロキシ
スルホニルオキシ基,C1-6アルキルスルホニル基,C
6-10アリールスルホニル基,C7-19アラルキルスル
ホニル基,C1-6アルキルスルホニルオキシ基,C6-10
リールスルホニルオキシ基,C7-19アラルキルスル
ホニルオキシ基,ウレイド基,スルファモイル基,
複素環基,複素環オキシ基,複素環チオ基,複素
アミノ基,複素環カルボニル基,複素環カルボ
キサミド基または第4級アンモニウム基をいう。これ
らの置換基の数は1個に限定されず、置換基が2個以上
の場合、それらの置換基は同一でも、また異なっていて
もよい。さらにはそのうちの2個の置換基があわさって
後記するようなC=C二重結合またはC=N二重結合を
形成していてもよい。
C3-5アルケノイル基で表わされる「置換基を有してい
てもよいC3-5アルケノイル基」の置換基(以後「置換基
S2という)としてはたとえば、C3-10シクロアルキル
基,C6-10アリール基,C1-6アルコキシ基,C6-10アリ
ールオキシ基,C7-19アラルキルオキシ基,ハロゲ
ン原子,シアノ基,カルボキシル基,アシル基,置換
オキシカルボニル基,アシルオキシ基,複素環基,
第4級アンモニウム基などがあげられる。
C6-10アリールカルボニル基で表わされる「置換基を
有していてもよいC6-10アリール−カルボニル基」の置
換基および複素環カルボニル基で表わされる「置換基
を有していてもよい複素環基」の置換基(以後、「置換
基S3」という)としてはたとえば、C1-6アルキル基,C
2-6アルケニル基,C6-10アリール基,C7-12アラルキル
基,ジC6-10アリール−メチル基,トリC6-10アリール−
メチル基,水酸基,C1-6アルコキシ基,C6-10アリール
オキシ基,C7-19アラルキルオキシ基,メルカプト基,C
1-6アルキルチオ基,C6-10アリールチオ基,C7-19アラ
ルキルチオ基,アミノ基,モノC1-6アルキルアミノ基,
ジC1-6アルキルアミノ基,ヒドロキシC1-6アルキル基,
メルカプトC1-6アルキル基,ハロゲノC1-6アルキル基,
カルボキシC1-6アルキル基,ハロゲン原子,ニトロ基,
アジド基,シアノ基,カルボキシル基,置換オキシカル
ボニル基,アシル基,アシルオキシ基,アシル
ミノ基,カルバモイル基,チオカルバモイル基,C1-6
ルキルスルホニル基,C6-10アリールスルホニル基,C
7-19アラルキルスルホニル基などがあげられる。
上記したC1-6アルカノイル基,C3-5アルケノイル基,C
6-10アリール−カルボニル基および複素環カルボニル基
の置換基(S1,S2およびS3)で以下に述べるもの以外の
基は前記した基をここでも意味する。
C6-10アリール基,フェニル基,C6-10アリール
キシ基,フェノキシ基,C6-10アリールチオ基,C
6-10アリールアミノ基,C6-10アリールスルホニル
基およびC6-10アリールスルホニルオキシ基のC6-10
リール基の置換基としては、上記の置換基S3がここでも
そのままあげられる。
C7-12アラルキル基,ベンジル基,C7-19アラルキル
オキシ基,ベンジルオキシ基,C7-19アラルキル
チオ基,C7-19アラルキルアミノ基,C7-19アラルキル
スルホニル基およびC7-19アラルキルスルホニルオ
キシ基のC7-12またはC7-19アラルキル基の芳香環の置換
基としては、上記の置換基S3がここでもそのままあげら
れる。
複素環基,複素環オキシ基,複素環チオ基,複素
アミノ基,複素環アセチル基および複素環カル
ボキサミド基の複素環の置換基としては、上記の置換基
S3がここでもそのままあげられる。
第4級アンモニウム基の含窒素複素環上の置換基とし
ては、上記の置換基S3がここでもそのままあげられる。
C1-6アルキル基で表わされる「置換基されていてもよ
いC1-6アルキル基」のC1-6アルキル基の置換基として
は、上記の置換基S1がここでもそのままあげられる。
C3-10シクロアルキル基およびC5-6シクロアルケニル
基で表わされる「置換されていてもよいC3-10シクロ
アルキル基」および「置換されていてもよいC5-6シクロ
アルケニル基」の置換基としては、上記の置換基S3がこ
こでもそのままあげられる。
C1-6アルキルチオ基で表わされる「置換されていても
よいC1-6アルキルチオ基」のC1-6アルキルチオ基の置換
基(以後、「置換基S4」という)としてはたとえば、水
酸基,C1-6アルコキシ基,C3-10シクロアルキルオキシ
基,C6-10アリールオキシ基,C7-19アラルキルオキ
シ基,メルカプト基,C1-6アルキルチオ基,C3-10シク
ロアルキルチオ基,C6-10アリールチオ基,C7-19アラ
ルキルチオ基,アミノ基,モノC1-6アルキルアミノ
基,ジC1-6アルキルアミノ基,環状アミノ基,ハロゲ
ン原子,シアノ基,カルボキシル基,カルバモイル基,
アシルオキシ基,スルホ基,第4級アンモニウム
などがあげられる。
C2-6アルケニルチオ基で表わされる「置換されていて
もよいC2-6アルケニルチオ基」のC2-6アルケニルチオ基
の置換基(以後、「置換基S5」という)としてはたとえ
ば、ハロゲン原子,シアノ基,カルボキシル基,カルバ
モイル基,モノC1-6アルキルカルバモイル基,ジC1-6
ルキルカルバモイル基,チオカルバモイル基などがあげ
られる。
「アシル基」は上記のC1-6アルカノイル基,C6-10
リールカルボニル基,C7-19アラルキルカルボニル
基,複素環カルボニル基または複素環アセチル基を
いう。したがってアシル基の代表的なものをあげると
たとえば、ホルミル,アセチル,プロピオニル,n−ブチ
リル,イソブチリル,バレリル,ピバロイル,n−ヘキサ
ノイル,クロロアセチル,ジグロロアセチル,トリクロ
ロアセチル,3−オキソブチリル,4−クロロ−3−オキソ
ブチリル,3−カルボキシプロピオニル,4−カルボキシブ
チリル,3−エトキシカルバモイルプロピオニル,ベンゾ
イル,ナフトイル,p−メチルベンゾイル,p−ヒドロキシ
ベンゾイル,p−メトキシベンゾイル,p−クロロベンゾイ
ル,p−ニトロベンゾイル,o−カルボキシベンゾイル,o−
(エトキシカルボニルカルバモイル)ベンゾイル,o−
(エトキシカルボニルスルファモイル)ベンゾイル,フ
ェニルアセチル,p−メチルフェニルアセチル,p−ヒドロ
キシフェニルアセチル,p−メトキシフェニルアセチル,
2,2−ジフェニルアセチル,2−チエニルカルボニル,2−
フリルカルボニル,2−,4−または5−チアゾリルアセチ
ル,2−または3−チエニルアセチル,2−または3−フリ
ルアセチル,2−アミノ−4−または5−チアゾリルアセ
チル,5−アミノ−3−チアジアゾリルアセチルなどがあ
げられる。
「アシルオキシ基」および「アシルアミノ基」のア
シル基は上記のアシル基をいい、したがって「アシ
オキシ基」としてはたとえば、ホルミルオキシ,ア
セトキシ,プロピオニルオキシ,ブチリルオキシ,バレ
リルオキシ,ピバロイルオキシ,クロロアセトキシ,ジ
クロロアセトキシ,トリクロロアセトキシ,3−オキソブ
チリルオキシ,4−クロロ−3−オキソブチリルオキシ,3
−カルボキシプロピオニルオキシ,4−カルボキシブチリ
ルオキシ,3−エトキシカルバモイルプロピオニルオキ
シ,ベンゾイルオキシ,アフトイルオキシ,p−メチルベ
ンゾイルオキシ,p−メトキシベンゾイルオキシ,p−クロ
ロベンゾイルオキシ,o−カルボキシベンゾイルオキシ,o
−(エトキシカルボニルカルバモイル)ベンゾイルオキ
シ,o−(エトキシカルボニルスルファモイル)ベンゾイ
ルオキシ,フェニルアセチルオキシ,p−メチルフェニル
アセチルオキシ,p−メトキシフェニルアセチルオキシ,p
−クロロフェニルアセチルオキシ,2,2−ジフェニルアセ
チルオキシ,チエニルカルボニルオキシ,フリルカルボ
ニルオキシ,チアゾリルアセチルオキシ,チエニルアセ
チルオキシ,フリルアセチルオキシなどが、また「アシ
アミノ基」としてはたとえば、アセトアミド(CH3C
ONH−),ベンズアミド(C6H5CONH−),フェニルアセ
トアミド(C6H5CH2CONH−),2−チエニルアセトアミド などがあげられる。
「アシルアミノアルキルチオ基」のアシルアミノ基
およびアルキルチオ基はそれぞれ前記のアシルアミノ
基およびC1-6アルキルチオ基を意味し、したがってこの
ような「アシルアミノC1-6アルキルチオ基」としては
たとえば、アセトアミドメチルチオ,2−アセトアミドエ
チルチオなどがあげられる。
「アリールアシル基」は「C6-10アリール−アシル
基」がよく、たとえばベンゾイル,フタロイル,ナフト
イル,フェニルアセチルなどがあげられる。
「アリールアシルオキシ基」は「C6-10アリール−ア
シルオキシ基」がよく、たとえばベンゾイルオキシ,
ナフトイルオキシ,フェニルアセチルオキシなどがあげ
られる。
「ウレイド基」で表わされる「置換されていてもよい
ウレイド基」のウレイド基の置換基としてはたとえば、
C1-6アルキル基,C6-10アリール基,C7-19アラルキル
基,アシル基,カルバモイル基,スルホ基(ナトリ
ウム,カリウムなどと適宜に塩を形成していてもよ
い),スルファモイル基,アミジノ基などがあげられ
る。
「スルファモイル基」で表わされる「置換されていて
もよいスルファモイル基」のスルファモイル基の置換基
としてはたとえば、C1-6アルキル基,アミジノ基などが
あげられる。
「カルバモイル基」および「カルバモイルオキシ
基」で表わされる「置換されていてもよいカルバモイル
基」の置換基としてはたとえば、C1-6アルキル基,C
6-10アリール基,C7-12アラルキル基,アシル
などがあげられ、また、カルバモイル基の窒素原子が含
窒素複素環の環形成窒素原子である場合も含まれる。
「チオカルバモイル基」で表わされる「置換されてい
てもよいチオカルバモイル基」の置換基としてはたとえ
ば、C1-6アルキル基,C6-10アリール基,C7-12アラル
キル基,アシル基などがあげられ、また、チオカル
バモイル基の窒素原子が含窒素複素環の環形成窒素原子
である場合も含まれる。
「環状アミノ基」で表わされる「置換されていてもよ
い環状アミノ基」の環状アミノ基の置換基(以後、「置
換基S6」という)としてはたとえば、C1-6アルキル基,
C2-6アルケニル基,C3-10シクロアルキル基,C6-10アリ
ール基,C7-12アラルキル基,ジC6-10アリール−メ
チル基,トリC6-10アリール−メチル基,水酸基,C1-6
アルコキシ基,C6-10アリールオキシ基,C7-19アラル
キルオキシ基,メルカプト基,C1-6アルキルチオ基,
C6-10アリールチオ基,C7-19アラルキルチオ基,ア
ミノ基,モノC1-6アルキルアミノ基,ジC1-6アルキルア
ミノ基,C6-10アリールアミノ基,C7-19アラルキル
アミノ基,ハロゲン原子,ニトロ基,アジド基,オキソ
基,チオキソ基,シアノ基,カルボキシル基,アシル
基,置換オキシカルボニル基,アシルオキシ基,アシ
アミノ基,カルバモイル基,カルバモイルオキシ
基,チオカルバモイル基,スルホ基などがあげられる。
C1-6アルカノイル基のひとつとして前記した複素環
カルボニル基で置換されたホルミル基はすなわち複素環
−CO−CO−なる式を有するアシル基で、該複素環
は前記のものがここでもあげられるが、置換基を有して
いてもよいオキサゾリル基,チアゾリル基,オキサジア
ゾリル基,チアジアゾリル基などがより好ましい。この
ような「複素環−CO−CO−」なる基としてはたとえ
ば、2−(2−,4−または5−オキサゾリル)−2−オ
キソアセチル,2−(2−,4−または5−チアゾリル)−
2−オキソアセチル,2−(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)−2−オキソアセチル,2−(1,2,4−オキサジアゾ
ール−3−または5−イル)−2−オキソアセチル,2−
(1,2,4−チアジアゾール−3−または5−イル)−2
−オキソアセチル,2−(5−アミノ−1,2,4−チアジア
ゾール−3−イル)−2−オキソアセチルなどがあげら
れる。
C2-6アルカノイル基としては置換基を有するアセチル
基{但し、式 (式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を、R3は水
素原子又は置換されていてもよい炭化水素残基を示す)
で表わされる基を除く}が最も好ましい。置換基を有す
るアセチル基の置換基の数は1〜3個であり、置換基は
C1-6アルカノイル基の置換基として前記した「置換基
S1」がここでもあげられる。置換基の数が2〜3個の場
合、それらの置換基は同一でも、また異なっていてもよ
く、さらには2個の置換基があわさって二重結合を形成
していてもよい。モノ置換アセチル基としてはR15CH2CO
−,ジ置換アセチル基としては と表わすことができる。一方、トリ置換アセチル基とし
てはそのうちの2個の置換基があわさってC=C二重結
合もしくはC=N二重結合を形成しているものがよく、
それぞれ と表わすことができる。ここで記号R15〜R17,R20およ
びR22は前記した置換基(S1){但し、R22については式 (式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を示す)で
表わされる基を除く}を意味し、記号R18,R19およびR
21については後記する。以下、これらの置換基(R15〜R
22)を有するアセチル基について詳述する。
i)R15CH2CO− 記号R15は前記のC1-6アルキル基の置換基(S1)を意味
するが、とりわけ、C5-6シクロアルケニル基,C6-10
リール基,C6-10アリールオキシ基,C1-6アルキル
チオ基,C2-6アルケニルチオ基,C6-10アリール
チオ基,アミノ基,環状アミノ基,シアノ基,アシル
基,アシルオキシ基,複素環基,複素環チオ基,
第4級アンモニウム基などが繁用される。したがって
「アシル基R15CH2CO−」としてはたとえば、1,4−シク
ロヘキサジエニルアセチル,フェニルアセチル,p−トリ
ルアセチル,p−ヒドロキシフェニルアセチル,p−メトキ
シフェニルアセチル,p−クロロフェニルアセチル,o−ア
ミノメチルフェニルアセチル,フェノキシアセチル,p−
ヒドロキシフェノキシアセチル,p−クロロフェノキシア
セチル,シアノメチルチオアセチル,ジフルオロメチル
チオアセチル,トリフルオロメチルチオアセチル,(2
−カルボキシエチル)チオアセチル,(2−アミノ−2
−カルボキシエチル)チオアセチル,(2−クロロビニ
ル)チオアセチル,(2−カルボキシビニル)チオアセ
チル,(2−フルオロ−2−カルバモイルビニル)チオ
アセチル,(1,2−ジクロロビニル)チオアセチル,
(2−クロロ−2−カルボキシビニル)チオアセチル,
フェニルチオアセチル,p−ヒドロキシフェニルチオアセ
チル,グリシル,1H−テトラゾリル−1−イルアセチル,
3,5−ジクロロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−
1−イルアセチル,シアノアセチル,アセトアセチル,
ベンゾイルアセチル,フリルカルボニルアセチル,チエ
ニルカルボニルアセチル,(1H−テトラゾリル)アセチ
ル,1−メチル−1H−テトラゾリルアセチル,(2−フリ
ル)アセチル,(2−チエニル)アセチル,(3−チエ
ニル)アセチル,(4−オキサゾリル)アセチル,(4
−チアゾリル)アセチル,(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)アセチル,(1,2,4−チアジアゾール−3−イル)
アセチル,(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3
−イル)アセチル,(2,ピリジル)アセチル,(4−ピ
リジル)アセチル,(2−イミダゾリル)チオアセチ
ル,(2−ピリジル)チオアセチル,(4−ピリジル)
チオアセチル,(2−チエニル)チオアセチル,ヒドロ
キシピリジルチオアセチル,(5−イソチアゾリル)チ
オアセチル,(3−メチルチオ−5−イソチアゾリル)
チオアセチル,(4−シアノ−5−イソチアゾリル)チ
オアセチル,(4−シアノ−2−メチル−3−オキソ−
2,3−ジヒドロイソチアゾール−5−イル)チオアセチ
ル,ビリジニウムアセチル,キノリニウムアセチルなど
があげられる。
記号R16は前記の置換基(S1)を意味するが、とりわ
け、C5-6シクロアルケニル基,C6-10アリール基,C
6-10アリールオキシ基,C1-6アルキルチオ基,C2-6
アルケニルチオ基,C6-10アリールチオ基,環状ア
ミノ基,シアノ基,複素環基,複素環チオ基,複素
カルボキサミド基,第4級アンモニウム基などが
ここでも繁用される。また記号R17も前記の置換基を意
味するが、とりわけ、水酸基,メルカプト基,アミノ
基,アミノ酸残基で置換されたアミノ基,ヒドラジノ
基,アジド基,ウレイド基,アシルオキシ基,アシ
アミノ基,カルボキシル基,置換オキシカルボニル
基,スルホ基,スルファモイル基,カルバモイル基,複
素環カルボキサミド基などが好ましい。これらのうち
置換基R17がアミノ基のもの(すなわち は特に「アミノ酸残基」として分類されることもある。
したがって「アシル基 としてはたとえば 2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキサジエニル)アセ
チル,マンデリル,α−アジドフェニルアセチル,α−
カルボキシフェニルアセチル,α−(フェノキシカルボ
ニル)フェニルアセチル,α−(o−ヒドロキシフェニ
ル)オキシカルボニルフェニルアセチル,α−(p−ト
リルオキシカルボニル)フェニルアセチル,α−スルホ
フェニルアセチル,α−スルホ−p−ヒドロキシフェニ
ルアセチル,α−ウレイドフェニルアセチル,α−(Nr
−スルホウレイド)フェニルアセチル,α−カルボキシ
−p−ヒドロキシフェニルアセチル,α−(ホルミルオ
キシ)フェニルアセチル,α−(2−アミノ−3−カル
ボキシプロピオンアミド)フェニルアセチル,α−(3
−アミノ−3−カルボキシプロピオンアミド)フェニル
アセチル,α−(3,4−ジヒドロキシベンズアミド)フ
ェニルアセチル,α−(5−カルボキシ−4−イミダゾ
リルカルボキサミド)フェニルアセチル,α−(1,3−
ジメチル−4−ピラゾリルカルボキサミド)フェニルア
セチル,5−フェニル−3−イソキサゾリルカルボキサミ
ド)フェニルアセチル,α−[1−(p−メトキシフェ
ニル)−4−クロロ−1,2,3−トリアゾール−5−イル
カルボキサミド]フェニルアセチル,α−(4−オキソ
−1,4−ジヒドロピリジン−3−イルカルボキサミド)
フェニルアセチル,α−[2−オキソ−5−(3,4−ジ
ヒドロキシフェニル)−1,2−ジヒドロピリジン−3−
イルカルボキサミド]フェニルアセチル,α−(4−オ
キソ−4H−1−チオピラン−3−イルカルボキサミド)
フェニルアセチル,α−(4−ヒドロキシ−1,5−ナフ
チリジン−3−イルカルボキサミド)フェニルアセチ
ル,α−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジノカル
ボキサミド)フェニルアセチル,α−(4−エチル−2,
3−ジオキソピペラジノカルボキサミド)−p−ヒドロ
キシフェニルアセチル,α−(4−エチル−2,3−ジオ
キソピペラジノカルボキサミド)ーp−ベンジルオキシ
フェニルアセチル,α−(4−エチル−2,3−ジオキソ
ピペラジノカルボキサミド)−p−スルホフェニルアセ
チル,α−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジノカ
ルボキサミド)−p−メトキシフェニルアセチル,α−
(2−オキソイミダゾリジノカルボキサミド)フェニル
アセチル,α−(2−オキソ−3−メタンスルホニルイ
ミダゾリジノカルボキサミド)フェニルアセチル,α−
(6,7−ジヒドロキシ−4−オキソ−4H−ベンゾピラン
−3−イルカルボキサミド)フェニルアセチル,α−
(6,7−ジヒドロキシ−2−オキソ−2H−ベンゾピラン
−3−イルカルボキサミド)フェニルアセチル,α−ヒ
ドロキシ−2−チエニルアセチル,α−ヒドロキシ−3
−チエニルアセチル,α−カルボキシ−3−チエニルア
セチル,α−アミノ−α−(2−アミノチアゾール−4
−イル)アセチル,α−ホルムアミド−α−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)アセチル,α−アセトアミド
−α−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセチル,
α−ホルムアミド−α−(2−アミノ−5−クロロチア
ゾール−4−イル)アセチル,α−アセトアミド−α−
(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)アセ
チル,α−ホルムアミド−α−(5−アミノ−1,2,4−
チアジアゾール−3−イル)アセチル,α−アセトアミ
ド−α−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−
イル)アセチル,α−ヒドラジノ−α−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)アセチル,α−ヒドロキシ−α−
(2−アミノチアゾール−4−イル)アセチル,α−ウ
レイド−α−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセ
チル,α−[Nr−(m−ヒドロキシフェニル)ウレイ
ド]フェニルアセチル,α[Nr−(2−メチル−6−ヒ
ドロキシピリミジン−5−イル)ウレイド」フェニルア
セチル,α−[Nr−(3,4−ジアセトキシベンゾイル)
ウレイド]フェニルアセチル,α−[Nr−(3,4−ジヒ
ドロキシシンナモイル)ウレイド]フェニルアセチル,
α−[Nr−(3,4−ジアセトキシベンズアミドアセチ
ル)ウレイド]フェニルアセチル,α−[Nr−(2−フ
リルカルボニル)ウレイド]フェニルアセチル,α−
[Nr−(6,7−ジヒドロ−4−オキソ−4H−ベンゾピラ
ン−3−イルカルボニル)ウレイド]フェニルアセチ
ル,α−(2−クロロビニルチオ)フェニルアセチル,
α−カルバモイル−α−(2−クロロビニルチオ)アセ
チル,α−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジノカ
ルボキサミド)−α−(2−クロロビニルチオ)アセチ
ル,α,α−ビス−(4−エチル−2,3−ジオキソ−1
−ピペラジノカルボキサミド)アセチル,α−(2−ア
ミノ−4−チアゾリル)−α−(4−エチル−2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジノカルボキサミド)アセチル,α
−(4−ヒドロキシ−6−メチルニコチンアミド)−α
−フェニルアセチル,α−(4−ヒドロキシ−6−メチ
ルニコチンアミド)−α−(4−ヒドロキシフェニル)
アセチル,α−{5,8−ジヒドロ−2−(4−ホルミル
−1−ピペラジニル)−5−オキソピリド[2,3−d]
ピリミジン−6−カルボキサミド}−α−フェニルアセ
チル,α−(3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−6−
カルボキサミド)−α−(4−ヒドロキシフェニル)ア
セチル,α−(3−フルフリデンアミノ−2−オキソイ
ミダゾリジン−1−カルボキサミド)−α−フェニルア
セチル,α−(クマリン−3−カルボキサミド)−α−
フェニルアセチル,α−(4−ヒドロキシ−7−メチル
−1,8−ナフチリジン−3−カルボキサミド)−α−フ
ェニルアセチル,α−(4−ヒドロキシ−7−トリフル
オロメチルキノリン−3−カルボキサミド)−α−フェ
ニルアセチル,N−[2−(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)アセチル]−D−フェニルグリシル,α−(6−ブ
ロモ−1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソチエノ
[2,3−b]ピリジン−3−カルボキサミド)−α−フ
ェニルアセチル,α−(4−エチル−2,3−ジオキソ−
1−ピペラジノカルボキサミド)−α−チエニルアセチ
ル,α−(4−n−ペンチル−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジノカルボキサミド)−α−チエニルアセチル,α
−(4−n−オクチル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジ
ノカルボキサミド)−α−チエニルアセチル,α−(4
−シクロヘキシル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジノカ
ルボキサミド)−α−チエニルアセチル,α−[4−
(2−フェニルエチル)−2,3−ジオキソ−1−ピペラ
ジノカルボキサミド]−α−チエニルアセチル,α−
(3−フルフリデンアミノ−2−オキソイミダゾリジン
−1−カルボキサミド)−α−(4−ヒドロキシフェニ
ル)アセチルなどが例示される。またアミノ酸の残基 としてはここでもたとえば、 アラニル,バリル,ロイシル,イソロイシル,セリル,
スレオニル,システイニル,シスチニル,メチオニル,
アスパラギル,グルタミル,リジル,アルギニル,フェ
ニルグリシル,フェニルアラニル,チロシル,ヒスチジ
ル,トリプトファニル,プロリルなどが例示される。ま
たこれらのアミノ酸残基のアミノ基は後記するようなア
ミノ基の保護基で保護されていてもよい。「アミノ基が
保護されたアミノ酸残基」としてはたとえば、N−ベン
ジルオキシカルボニルアラニル,N−ベンジルオキシカル
ボキサミドフェニルグリシルなどがあげられる。またア
ミノ酸残基のアミノ基はさらにもうひとつのアミノ酸残
基で置換されていてもよい。このようなアシル基はすな
わち「ジペプチドの残基」であり、このようなアシル基
としてはたとえば、フェニルグリシル−アラニル,ベン
ジルNα−ベンジルオキシカルボニル−γ−グルタミル
−アラニル,アラニル−フェニルグリシル,γ−アスパ
ルチル−フェニルグリシル,γ−グルタミン−アラニル
などがあげられる。またアミノ酸残基のアミノ基は環状
カルバモイル基で置換されていてもよい。このようなア
シル基としてはたとえば、N−(4−エチル−2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジノカルボニル)アラニル,N−(4
−エチル−2,3−ジチオキソ−1−ピペラジノカルボニ
ル)フェニルグリシル,N−(4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジノカルボニル)スレオニルなどがあげ
られる。
またアシル基 のひとつとして [式中、R24,R25は同一または異なって水素原子,ハロ
ゲン原子(フッ素,塩素,臭素,ヨウ素),ヒドロキシ
メチル基,ジフルオロメチル基,トリフルオロメチル
基,ホルミル基,シアノ基,アジド基,カルボキシル
基,カルバモイル基,C1-6アルキルチオ基またはC6-10
アリールチオ基を示す]で表わされるアシル基も使用
される。
このようなアシル基としてはたとえば などがあげられる。
記号R20は前記の置換基(S1)を意味するが、とりわけC
6-10アリール基,C6-10アリールオキシ基,C6-10
リールチオ基,複素環基,複素環チオ基などが繁
用される。記号R18は水素原子またはハロゲン原子(フ
ッ素,塩素,臭素,ヨウ素)を表わし、ハロゲン原子と
しては塩素が好ましい。記号R19はC1-6アルキル基,C
6-10アリール基,C1-6アルキルチオ基,ハロゲン原
子,シアノ基,アミノ基,C1-6アルキルスマホニル基,
C6-10アリールスルホニル基,カルバモイル基,C1-6
アルコキシイミドイル基または複素環基を表わす。こ
こでC1-6アルコキシイミドイル基のC1-6アルコキシ基は
前記のC1-6アルコキシ基がよく、したがってC1-6アルコ
キシイミドイル基としてはたとえば、メトキシイミドイ
エトキシイミドイルなどがあげられる。その他基はいず
れも前記した基がここでもそのままあてはめられる。し
たがって「アシル基 としてはたとえば、2−(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)−3−クロロアクリロイル,2−(2−アミノ−4−
チアゾリル)クロトノイル,2−(2−アミノ−4−チア
ゾリル)シンナモイル,2−(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)−3−メタンスルホニルアクリロイル,2−(2−ア
ミノ−4−チアゾリル)−3−ベンゼンスルホニルアク
リロイル,2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−
3−イル)−2−ペンテノイル,2−(5−アミノ−1,2,
4−チアジアゾール−3−イル)−3−クロロアクリロ
イル,2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−
イル)クロトノイル,2−(2−アミノ−5−クロロ−4
−チアゾリル)−3−クロロアクリロイル,2−(2−ア
ミノ−5−クロロ−4−チアゾリル)クロトノイルなど
があげられる。
記号R22は前記の置換基(S1)[但し、式 (式中、R1は前義の通りで保護されていてもよいアミノ
基を示す)で表わされる基を除く]を意味するが、とり
わけC3-10シクロアルキル基,C5-6シクロアルケニル
基,C6-10アリール基,C1-6アルコキシ基,C6-10
リールオキシ基,C1-6アルキルチオ基,アミノC1-6
アルキルチオ基,C6-10アリールチオ基,C7-19アラル
キルチオ基,シアノ基,アシル基,カルバモイル
基,複素環基[但し、式 (式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を示す)で
表わされる基を除く]などが繁用される。
これらのなかでもC6-10アリール基,複素環基[但
し、式 (式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を示す)で
表わされる基を除く]が特に好ましい。これらのC6-10
アリール基,複素環基の置換基はC1-6アルキル基,水酸
基,アミノ基,ハロゲン原子(フッ素,塩素,臭素,ヨ
ウ素)が好ましい。したがって置換基R22として好まし
い基をあげると、たとえばフェニル,p−ヒドロキシフェ
ニル,2−フリル,2−チエニル,4−オキサゾリル,2−アミ
ノ−4−オキサゾリル,2−アミノ−5−クロロ−4−オ
キサゾリル,4−チアゾリル,2−アミノ−4−チアゾリ
ル,2−アミノ−5−クロロ−4−チアゾリル,2−アミノ
−5−ブロモ−4−チアゾリル,2−アミノ−5−フルオ
ロ−4−チアゾリル,2−アミノ−4−チアゾリル−3−
オキシド,2−イミノ−3−ヒドロキシチアゾリン−4−
イル,3−イソキサゾリル,5−アミノ−3−イソキサゾリ
ル,3−イソチアゾリル,5−アミノ−3−イソチアゾリ
ル,1,2,4−オキサジアゾール−3−イル,5−アミノ−1,
2,4−オキサジアゾール−3−イル,1,3,4−オキサジア
ゾリル,2−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−5−イ
ル,1,3,4−チアジアゾリル,2−アミノ−1,3,4−チアジ
アゾール−5−イル,1−(C1-6アルキル)−5−アミノ
−1,2,4−トリアゾール−3−イル,4−(C1-6アルキ
ル)−5−アミノ−1,2,4−トリアゾール−3−イル,1
−(C1-6アルキル)−2−アミノ−4−イミダゾリル,2
−アミノ−6−ピリジル,4−アミノ−2−ピリミジル,2
−アミノ−5−ピリミジル,3−ピラゾリル,4−ピラゾリ
ルなどが例示される。また記号R21はOR23基(式中、R23
は水素原子または置換されていてもよい炭化水素残基を
示す)である。ここで で表わされる基は で表わされるシン異性体または で表わされるアンチ異性体,もしくはそれらの混合物を
表わし、なかでも置換基R22が複素環基{但し、式 (式中、R1は前義の通りで保護されていてもよいアミノ
基を示す)で表わされる基を除く}でかつシン異性体で
あるものがより好ましい。このようなアシル基は式 [式中、R22′は複素環基{但し、式 (式中、R1は前義の通りで保護されていてもよいアミノ
基を示す)で表わされる基を除く}を、R3は水素原子ま
たは置換されていてもよい炭化水素残基を示す]で表わ
すことができる。ここで複素環基R22′は置換された
チアゾリル基すなわち式 [式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を、R2は水
素原子,ハロゲン原子またはニトロ基を示す]のものが
最も好ましい。したがって最も好ましいRb基は式 である。すなわち置換基R0としてアシル基Rbを有する化
合物[I]としては [式中の記号は前記と同意義を示す] の構造のものが好ましい。以下、置換基R1,R2,R3につ
いて詳しく述べる。
記号R1は保護されていてもよいアミノ基を表わす。β−
ラクタムおよびペプチドの分野ではアミノ基の保護基は
充分に研究されていてその保護法はすでに確立されてお
り、本発明においてもアミノ基の保護基としてはそれら
公知のものが適宜に採用されうる。アミノ基の保護基と
してはたとえば、C1-6アルカノイル基,C3-5アルケノ
イル基,C6-10アリールカルボニル基,フタロイル
基,複素環カルボニル基,C1-6アルキルスルホニル
基,カンファースルホニル基,C6-10アリールスルホ
ニル基,置換オキシカルボニル基,カルバモイル基,
チオカルバモイル基,C6-10アリールメチル基,ジC
6-10アリールメチル基,トリC6-10アリールメチル
基,C6-10アリールメチレン基,C6-10アリールチオ
基,置換シリル基,2−C1-10アルコキシ−カルボニル−
1−メチル−1−エテニル基などがあげられる。
「C1-6アルカノイル基」としてはここではたとえば、
ホルミル,アセチル,プロピオニル,ブチリル,バレリ
ル,ピバロイル,サクシニル,グルタリル,モノクロロ
アセチル,ジクロロアセチル,トリクロロアセチル,モ
ノブロモアセチル,モノフルオロアセチル,ジフルオロ
アセチル,トリフルオロアセチル,モノヨードアセチ
ル,3−オキソブチリル,4−クロロ−3−オキソブチリ
ル,フェニルアセチル,p−クロロフェニルアセチル,フ
ェノキシアセチル,p−クロロフェノキシアセチルなどが
あげられる。
「C3-5アルケノイル基」としてはここではたとえば、
アクリロイル,クロトノイル,マレオイル,シンナモイ
ル,p−クロロシンナモイル,β−フェニルシンナモイル
などがあげられる。
「C6-10アリールカルボニル基」としてはここではた
とえば、ベンゾイル,ナフトイル,p−トルオイル,p−te
rt−ブチルベンゾイル,p−ヒドロキシベンゾイル,p−メ
トキシベンゾイル,p−tert−ブトキシベンゾイル,p−ク
ロロベンゾイル,p−ニトロベンゾイルなどがあげられ
る。
複素環カルボニル基としては後記するものがあげられ
る。
「C1-6アルキルスルホニル基」としてはたとえば、メ
タンスルホニル,エタンスルホニルなどがあげられる。
「C6-10アリールスルホニル基」としてはここではた
とえば、ベンゼンスルホニル,ナフタレンスルホニル,p
−トルエンスルホニル,p−tert−ブチルベンゼンスルホ
ニル,p−メトキシベンゼンスルホニル,p−クロロベンゼ
ンスルホニル,p−ニトロベンゼンスルホニルなどがあげ
られる。
「置換オキシカルボニル基」としては前記の置換オキシ
カルボニル基すなわちC1-10アルコキシ−カルボニル
基,C6-10アリールオキシ−カルボニル基またはC7-19
ラルキルオキシ−カルボニル基のほか、ここではそれら
がさらに置換基を有しているものも含まれ、たとえばメ
トキシカルボニル,エトキシカルボニル,n−プロポキシ
カルボニル,イソプロポキシカルボニル,n−ブトキシカ
ルボニル,tert−ブトキシカルボニル,シクロヘキシル
オキシカルボニル,ノルボルニルオキシカルボニル,フ
ェノキシカルボニル,ナフチルオキシカルボニル,ベン
ジルオキシカルボニル,メトキシメチルオキシカルボニ
ル,アセチルメチルオキシカルボニル,2−トリメチルシ
リルエトキシカルボニル,2−メタンスルホニルエトキシ
カルボニル,2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル,2−
シアノエトキシカルボニル,p−メチルフエノキシカルボ
ニル,p−メトキシフエノキシカルボニル,p−クロロフエ
ノキシカルボニル,p−メチルベンジルオキシカルボニ
ル,p−メトキシベンジルオキシカルボニル,p−クロロベ
ンジルオキシカルボニル,p−ニトロベンジルオキシカル
ボニル,ベンズヒドリルオキシカルボニル,シクロプロ
ピルオキシカルボニル,シクロペンチルオキシカルボニ
ル,シクロヘキシルオキシカルボニルなどがあげられ
る。
「カルバモイル基」としてはここではたとえば、カル
バモイル,N−メチルカルバモイル,N−エチルカルバモイ
ル,N,N−ジメチルカルバモイル,N,N−ジエチルカルバモ
イル,N−フェニルカルバモイル,N−アセチルカルバモイ
ル,N−ベンゾイルカルバモイル,N−(p−メトキシフェ
ニル)カルバモイルなどがあげられる。
「カルバモイルオキシ基」としてはここではたとえ
ば、カルバモイルオキシ,N−メチルカルバモイルオキ
シ,N,N−ジメチルカルバモイルオキシ,N−エチルカルバ
モイルオキシ,N−フェニルカルバモイルオキシなどがあ
げられる。
「チオカルバモイル基」としてはここではたとえば、
チオカルバモイル,N−メチルチオカルバモイル,N−フェ
ニルチオカルバモイルなどがあげられる。
「C6-10アリールメチル基」としてはたとえば、ベン
ジル,ナフチルメチル,p−メチルベンジル,p−メトキシ
ベンジル,p−クロロベンジル,p−ニトロベンジルなどが
あげられる。
「ジC6-10アリールメチル基」としてはたとえば、ベ
ンズヒドリル,ジ(p−トリル)メチルなどがあげられ
る。
「トリC6-10アリールメチル基」としてはたとえば、
トリチル,トリ(p−トリル)メチルなどがあげられ
る。
「C6-10アリールメチレン基」としてはたとえば、ベ
ンジリデン,p−メチルベンジリデン,p−クロロベンジリ
デンなどがあげられる。
「C6-10アリールチオ基」としてはたとえば、o−ニ
トロフェニルチオなどがあげられる。
「置換シリル基」は保護されるアミノ基とあわさって一
般式R6R7R8SiNH,(R6R7R8Si)2Nまたは [式中、R6,R7,R8,R9,R10,R9′,R10′はそれぞれ
C1-6アルキル基もしくはC6-10アリール基を示し、そ
れぞれ同一または異なっていてもよい。またZ′はたと
えばメチレン,エチレン,プロピレンなどのC1-3アルキ
レン基を示す]で表わされるようなシリル基を意味し、
具体的にはトリメチルシリル,tert−ブチルジメチルシ
リル,−Si(CH3)2CH2CH2Si(CH3)2−などがあげられる。
「2−C1-10アルコキシ−カルボニル−1−メチル−1
−エテニル基のC1-10アルコキシ−カルボニル基は前記
したものがよく、したがって2−C1-10アルコキシ−カ
ルボニル−1−メチル−1−エテニル基としてはたとえ
ば、2−メトキシカルボニル−1−メチル−1−エテニ
ル,2−エトキシカルボニル−1−メチル−1−エテニ
ル,2−tert−ブトキシカルボニル−1−メチル−1−エ
テニル,2−シクロヘキシルオキシカルボニル−1−メチ
ル−1−エテニル,2−ノルボルニルオキシカルボニル−
1−メチル−1−エテニルなどがあげられる。
記号R2は水素原子,ハロゲン原子またはニトロ基を表わ
す。ハロゲン原子としてはここではフッ素,塩素,臭素
などがあげられ、好ましくは塩素である。
記号R3は水素原子または置換されていてもよい炭化水素
残基を表わす。炭化水素残基としてはたとえばC1-6アル
キル基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル基,C3-10
シクロアルキル基,C5-6シクロアルケニル基などがあげ
られるが、とりわけC1-3アルキル基または置換されたC
1-3アルキル基が好ましい。C1-6アルキル基としてはこ
こでも前記したC1-6アルキル基がよく具体的にはメチ
ル,エチル,n−プロピル,イソプロピル,n−ブチル,イ
リブチル,sec−ブチル,tert−ブチル,n−ペンチル,n−
ヘキシルなどがあげられるがとりわけメチル,エチル,n
−プロピルが好ましい。C2-6アルケニル基としてはここ
でも前記したC2-6アルケニル基がよく具体的にはビニ
ル,アリル,イソプロペニル,メタリル,1,1−ジメチル
アリル,2−ブテニル,3−ブテニルなどがあげられる。C
2-6アルキニル基としては具体的にはエチニル,1−プロ
ピニル,2−プロピニル,プロパルギルなどがあげられ
る。C3-10シクロアルキル基としてはここでも前記したC
3-8シクロアルキル基がよく具体的にはシクロプロピ
ル,シクロブチル,シクロペンチル,シクロヘキシル,
シクロヘプチル,アダマンチルなどがあげられる。C5-6
シクロアルケニル基としては具体的には2−シクロペン
テニル,3−シクロペンテニル,2−シクロヘキセニル,3−
シクロヘキセニル,シクロペンタジエニル,シクロヘキ
サジエニルなどがあげられる。
これらの炭化水素残基の置換基としてはたとえば水酸
基,C1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニ
ル基,C3-10シクロアルキル基,C5-6シクロアルケニル
基,C6-10アリール基,C7-19アラルキル基,複素環基,
C1-6アルコキシ基,C3-10シクロアルキルオキシ基,C
6-10アリールオキシ基,C7-19アラルキルオキシ基,複
素環オキシ基,メルカプト基,C1-6アルキルチオ基,C
3-10シクロアルキルチオ基,C6-10アリールチオ基,C
7-19アラルキルチオ基,複素環チオ基,アミノ基,モノ
C1-6アルキルアミノ基,ジC1-6アルキルアミノ基,トリ
C1-6アルキルアンモニウム基,C3-10シクロアルキルア
ミノ基,C6-10アリールアミノ基,C7-19アラルキルアミ
ノ基,複素環アミノ基,環状アミノ基,アジド基,ニト
ロ基,ハロゲン原子,シアノ基,カルボキシル基,C
1-10アルコキシ−カルボニル基,C6-10アリールオキシ
−カルボニル基,C7-19アラルキルオキシ−カルボニル
基,C6-10アリール−アシル基,C1-6アルカノイル
基,C3-5アルケノイル基,C6-10アリール−アシル
キシ基,C2-6アルカノイルオキシ基,C3-5アルケノイル
オキシ基,カルバモイル基,チオカルバモイル基,
カルバモイルオキシ基,フタルイミド基,C1-6アルカ
ノイルアミノ基,C6-10アリール−アシルアミノ基,
カルボキシアミノ基,C1-10アルコキシ−カルボキサミ
ド基,C6-10アリールオキシ−カルボキサミド基,C7-19
アラルキルオキシ−カルボキサミド基などがあげられ、
同一または異なって2個以上存在していてもよい。炭化
水素残基の置換基としては、具体的にはC1-6アルキル基
は前記のもの、すなわちメチル,エチル,n−プロピル,
イソプロピル,n−ブチル,イソブチル,sec−ブチル,ter
t−ブチル,n−ペンチル,n−ヘキシルなどを、C2-6アル
ケニル基は前記のもの、すなわちビニル,アリル,イソ
プロペニル,メタリル,1,1−ジメチルアリル,2−ブテニ
ル,3−ブテニルなどを、C2-6アルキニル基は前記のも
の、すなわちエチニル,1−プロピニル,2−プロピニル,
プロパルギルなどを、C3-10シクロアルキル基は前記の
もの、すなわちシクロプロピル,シクロブチル,シクロ
ペンチル,シクロヘキシル,シクロヘプチル,アダマン
チルなどを、C5-6シクロアルケニル基は前記のもの、す
なわちシクロプロペニル,2−シクロペンテニル,3−シク
ロペンテニル,2−シクロヘキセニル,3−シクロヘキセニ
ル,シクロペンタジエニル,シクロヘキサジエニルなど
を、C6-10アリール基は前記のもの、すなわちフェニ
ル,ナフチル,ビフェニリルなどを、C7-19アラルキル
基は前記のもの、すなわちベンジル,1−フェニルエチ
ル,2−フェニルエチル,フェニルプロピル,ナフチルメ
チル,ベンズヒドリルなどを、C1-6アルコキシ基は前記
のもの、すなわちメトキシ,エトキシ,n−プロポキシ,
イソプロポキシ,n−ブトキシ,tert−ブトキシ,n−ペン
チルオキシ,n−ヘキシルオキシなどを、C3-10シクロア
ルキルオキシ基は前記のもの、すなわちシクロプロピル
オキシ,シクロヘキシルオキシなどを、C6-10アリール
オキシ基は前記のもの、すなわちフェノキシ,ナフチル
オキシなどを、C7-19アラルキルオキシ基は前記のも
の、すなわちベンジルオキシ,1−フェニルエチルオキ
シ,2−フェニルエチルオキシ,ベンズヒドリルオキシな
どを、C1-6アルキルチオ基は前記のもの、すなわちメチ
ルチオ,エチルチオ,n−プロピルチオ,n−ブチルチオな
どを、C3-10シクロアルキルチオ基は前記のもの、すな
わちシクロプロピルチオ,シクロヘキシルチオなどを、
C6-10アリールチオ基は前記のもの、すなわちフェニル
チオ,ナフチルチオなどを、C7-19アラルキルチオ基は
前記のもの、すなわちベンジルチオ,フェニルエチルチ
オ,ベンズヒドリルチオなどを、モノC1-6アルキルアミ
ノ基は前記のもの、すなわちメチルアミノ,エチルアミ
ノ,n−プロピルアミノ,n−ブチルアミノなどを、ジC1-6
アルキルアミノ基は前記のもの、すなわちジメチルアミ
ノ,ジエチルアミノ,メチルエチルアミノ,ジ−(n−
プロピル)アミノ,ジ−(n−ブチル)アミノなどを、
トリC1-6アルキルアンモニウム基は前記のもの、すなわ
ちトリメチルアンモニウム,トリエチルアンモニウムな
どを、C3-10シクロアルキルアミノ基は前記のもの、す
なわちシクロプロピルアミノ,シクロペンチルアミノ,
シクロヘキシルアミノなどを、C6-10アリールアミノ基
は前記のもの、すなわちアニリノ,N−メチルアニリノな
どを、C7-19アラルキルアミノ基は前記のもの、すなわ
ちベンジルアミノ,1−フェニルエチルアミノ,2−フェニ
ルエチルアミノ,ベンズヒドリルアミノなどを、環状ア
ミノ基は前記のもの、すなわちピロリジノ,ピペリジ
ノ,ピペラジノ,モルホリノ,1−ピロリルなどを、ハロ
ゲン原子はここではフッ素,塩素,臭素,ヨウ素など
を、C1-10アルコキシ−カルボニル基は前記のもの、す
なわちメトキシカルボニル,エトキシカルボニル,n−プ
ロポキシカルボニル,イソプロポキシカルボニル,n−ブ
トキシカルボニル,イソブトキシカルボニル,tert−ブ
トキシカルボニル,シクロペンチルオキシカルボニル,
シクロヘキシルオキシカルボニル,ノルボルニルオキシ
カルボニルなどを、C6-10アリールオキシ−カルボニル
基は前記のもの、すなわちフェノキシカルボニル,ナフ
チルオキシカルボニルなどを、C7-19アラルキルオキシ
−カルボニル基は前記のもの、すなわちベンジルオキシ
カルボニル,ベンズヒドリルオキシカルボニルなどを、
C6-10アリール−アシル基は前記のもの、すなわちベ
ンゾイル,ナフトイル,フタロイル,フェニルアセチル
などを、C1-6アルカノイル基は前記のもの、すなわちホ
ルミル,アセチル,プロピオニル,ブチリル,バレリ
ル,ピバロイル,サクシニル,グルタリルなどを、C3-5
アルケノイル基は前記のもの、すなわちアクリロイル,
クロトノイル,マレオイルなどを、C6-10アリール−ア
シルオキシ基は前記のもの、すなわちベンゾイルオキ
シ,ナフトイルオキシ,フェニルアセトキシなどを、C
2-6アルカノイルオキシ基は前記のもの、すなわちアセ
トキシ,プロピオニルオキシ,ブチリルオキシ,バレリ
ルオキシ,ピバロイルオキシなどを、C3-5アルケノイル
オキシは前記のもの、すなわちアクリロイルオキシ,ク
ロトノイルオキシなどを、カルバモイル基は前記のも
の、すなわちカルバモイル,N−メチルカルバモイル,N−
エチルカルバモイル,N,N−ジメチルカルバモイル,N−エ
チルカルバモイル,N,N−ジエチルカルバモイル,N−フェ
ニルカルバモイル,N−アセチルカルバモイル,N−ベンゾ
イルカルバモイル,N−(p−メトキシフェニル)カルバ
モイルに加えてピロリジノカルボニル,ピペリジノカル
ボニル,ピペラジノカルボニル,モルホリノカルボニル
などを、チオカルバモイル基は前記のもの、すなわち
チオカルバモイル,N−メチルチオカルバモイル,N−フェ
ニルチオカルボニルなどを、カルバモイルオキシ基は
前記のもの、すなわちカルバモイルオキシ,N−メチルカ
ルバモイルオキシ,N,N−ジメチルカルバモイルオキシ,N
−エチルカルバモイルオキシ,N−フェニルカルバモイル
オキシなどを、「C1-6アルカノイルアミノ基」はたとえ
ばアセトアミド,プロピオンアミド,ブチロアミド,バ
レロアミド,ピバロアミドなどを、「C6-10アリール−
アシルアミノ基」はたとえばベンズアミド,ナフトイ
ルアミド,フタルイミドなどを、「C1-10アルコキシ−
カルボキサミド基」はたとえばメトキシカルボキサミド
(CH3OCONH−),エトキシカルボキサミド,tert−ブト
キシカルボキサミドなどを、「C6-10アリールオキシ−
カルボキサミド基」はたとえばフェノキシカルボキサミ
ド(C6H5OCONH−)などを、「C7-19アラルキルオキシ−
カルボキサミド基」はたとえばベンジルオキシカルボキ
サミド(C6H5CH2OCONH−),ベンズヒドリルオキシカル
ボキサミドなどを表わす。複素環基,複素環オキシ基,
複素環チオ基および複素環アミノ基の複素環基はここで
も複素環の炭素原子に結合している水素原子を1個とり
のぞいてできる基をいい、そのような複素環は、たとえ
ば窒素原子(オキシド化されていてもよい),酸素原
子,硫黄原子などのヘテロ原子を1〜数個,好ましくは
1〜4個含む5〜8員環またはその縮合環をいう。この
ような複素環基としてはここでも2−ピロリル以下、具
体的に前記したものがそのままあげられる。したがって
「複素環オキシ基」としてはたとえばチアゾリルオキシ
などが、「複素環チオ基」としてはたとえばチアゾリル
チオなどがあげられる。「複素環アミノ基」としてはた
とえばチアゾリルアミノ,チアジアゾリルアミノなどが
あげられる。
置換された炭化水素残基でより好ましいものは水酸基,
シクロアルキル基,アルコキシ基,アルキルチオ基,ア
ミノ基,トリアルキルアンモニウム基,ハロゲン原子,
カルボキシル基,アルコキシカルボニル基,カルバモイ
ル基,シアノ基,アジド基,複素環基などで置換された
C1-3アルキル基(C1-3アルキル基はメチル,エチル,n−
プロピル,イソプロピルなどをいう)であり、それらを
具体的にあげると、シクロプロピルメチル,メトキシメ
チル,エトキシメチル,1−メトキシエチル,2−メトキシ
エチル,1−エトキシエチル,2−ヒドロキシエチル,メチ
ルチオメチル,2−アミノエチル,2−(トリメチルアンモ
ニウム)エチル,2−(トリエチルアンモニウム)エチ
ル,フルオロメチル,ジフルオロメチル,トリフルオロ
メチル,2−フルオロエチル,2,2−ジフルオロエチル,ク
ロロメチル,2−クロロエチル,2,2−ジクロロエチル,2,
2,2−トリクロロエチル,2−ブロモエチル,2−ヨードエ
チル,2,2,2−トリフルオロエチル,カルボキシメチル,1
−カルボキシエチル,2−カルボキシエチル,2−カルボキ
シプロピル,3−カルボキシプロピル,1−カルボキシブチ
ル,シアノメチル,1−カルボキシ−1−メチルエチル,
メトキシカルボニルメチル,エトキシカルボニルメチ
ル,tert−ブトキシカルボニルメチル,1−メトキシカル
ボニル−1−メチルエチル,1−エトキシカルボニル−1
−メチルエチル,1−tert−ブトキシカルボニル−1−メ
チルエチル,1−ベンジルオキシカルボニル−1−メチル
エチル,1−ピバロイルオキシカルボニル−1−メチルエ
チル,カルバモイルメチル,2−アジドエチル,2−(ピラ
ゾリル)エチル,2−(イミダゾリル)エチル,2−(2−
オキソピロリジン−3−イル)エチル,2−アミノ−4−
チアゾリルメチルなどのほか多くのものがあげられる。
具体的にあげた炭化水素残基のうち最も好ましいものは
メチル,エチル,n−プロピルなどの直鎖状のC1-3アルキ
ル基および2−フルオロエチル,2−クロロエチル,2−ヒ
ドロキシエチル,2−メトキシエチル,シアノメチル,カ
ルボキシメチル,tert−ブトキシカルボニルメチル,1−
カルボキシ−1−メチルエチル,1−tert−ブトキシカル
ボニル−1−メチルエチルなどのハロゲン原子,水酸
基,アルコキシ基、カルボキシル基,アルコキシカルボ
ニル基,シアノ基で置換された直鎖状又は分枝状のC1-3
アルキル基およびアリール基,プロパルギル基である。
ここで記号R3′を上に例示した最も好ましい炭化水素残
基もしくは水素原子を表わすものとすると、置換基R0
してアシル基 [式中、R22′は複素環基を示す]を有する本発明の
化合物[I]はいずれも抗菌活性が特に強く、特に耐性
菌に対して優れた殺菌作用をもつ。また前記したように
複素環基R22′は式 [式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を、R2は水
素原子,ハロゲン原子またはニトロ基を、それぞれ示
す]のものが最も好ましく、したがって化合物[I]と
しては [式中の記号は前記したものを示す] の構造のものが最も好ましい。
として好ましい例をあげるとたとえば、2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(ヒドロキシイ
ミノ)アセチル,2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2(Z)−(メトキシイミノ)アセチル,2−(2
−クロロアセタミドチアゾール−4−イル)−2(Z)
−(メトキシイミノ)アセチル,2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2(Z)−(エトキシイミノ)アセ
チル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(n−プロポキシイミノ)アセチル,2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(イソプロ
ポキシイミノ)アセチル,2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2(Z)−(n−ブトキシイミノ)アセチ
ル,2−(2−アミノチアゾール−4−)−2(Z)−
(n−ヘキシルオキシイミノ)アセチル,2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(シクロプロピ
ルメチルオキシイミノ)アセチル,2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2(Z)−(ベンジルオキシイミ
ノ)アセチル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2(Z)−(アリルオキシイミノ)アセチル,2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(プロパ
ルギルオキシイミノ)アセチル,2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2(Z)−(メトキシメチルオキシ
イミノ)アセチル,2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2(Z)−(エトキシメチルオキシイミノ)アセ
チル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−{(1−メトキシエチル)オキシイミノ}アセ
チル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−{(2−メトキシエチル)オキシイミノ}アセ
チル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−{(2−エトキシエチル)オキシイミノ}アセ
チル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−{(1−エトキシエチル)オキシイミノ}アセ
チル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−{(2−ヒドロキシエチル)オキシイミノ}ア
セチル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(メチルチオメチルオキシイミノ)アセチル,2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
{(2−アミノエチル)オキシイミノ}アセチル,2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−(フ
ルオロメチルオキシイミノ)アセチル,2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2(Z)−(ジフルオロメチ
ルオキシイミノ)アセチル,2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2(Z)−(トリフルオロメチルオキシ
イミノ)アセチル,2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2(Z)−{(2−フルオロエチル)オキシイミ
ノ}アセチル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2(Z)−{(2,2−ジフルオロエチル)オキシイミ
ノ}アセチル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2(Z)−(クロロメチルオキシイミノ)アセチル,2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
{(2−クロロエチル)オキシイミノ}アセチル,2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
{(2,2−ジクロロエチル)オキシイミノ}アセチル,2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
{(2,2,2−トリクロロエチル)オキシイミノ}アセチ
ル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)
−{(2−ブロモエチル)オキシイミノ}アセチル,2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
{(2−ヨードエチル)オキシイミノ}アセチル,2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
{(2,2,2−トリフルオロエチル)オキシイミノ}アセ
チル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(カルボキシメチルオキシイミノ)アセチル,2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(1−カルボキシエチルオキシイミノ)アセチル,2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
{(2−カルボキシエチル)オキシイミノ}アセチル,2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(1−カルボキシプロピルオキシイミノ)アセチル,2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
{(3−カルボキシプロピル)オキシイミノ}アセチ
ル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)
−{(1−カルボキシブチル)オキシイミノ}アセチ
ル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)
−(シアノメチルオキシイミノ)アセチル,2−(2−
(アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−{(1−
カルボキシ−1−メチルエチル)オキシイミノ}アセチ
ル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)
−(メトキシカルボニルメチルオキシイミノ)アセチ
ル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)
−(エトキシカルボニルメチルオキシイミノ)アセチ
ル,2(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
{(tert−ブトキシカルボニルメチル)オキシイミノ}
アセチル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
{1−(tert−ブトキシカルボニル)エトキシイミノ}
アセチル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−{(1−メトキシカルボニル−1−メチルエチ
ル)オキシイミノ}アセチル,2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2(Z)−{(1−エトキシカルボニ
ル−1−メチルエチル)オキシイミノ}アセチル,2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
{(1−tert−ブトキシカルボニル−1−メチルエチ
ル)オキシイミノ}アセチル,2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)−2(Z)−{1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)プロポキシイミノ}アセチル,2−(2−アミ
ノアゾール−4−イル)−2(Z)−{(1−ベンジル
オキシカルボニル−1−メチルエチル)オキシイミノ}
アセチル,2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−{(1−ピバロイルオキシカルボニル−1−メ
チルエチル)オキシイミノ}アセチル,2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)2(Z)−(カルバモイルメチ
ルオキシイミノ)アセチル,2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2(Z)−{1−(1−カルバモイル−
1−メチル)エチルオキシイミノ}アセチル,2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−{(2−ア
ジドエチルオキシイミノ)アセチル,2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2(Z)−(フェノキシカルボ
ニルオキシイミノ)アセチル,2−(2−アミノ−5−ク
ロロチアゾール−4−イル)−2(Z)−(ヒドロキシ
イミノ)アセチル,2−(2−アミノ−5−クロロチアゾ
ール−4−イル)−2(Z)−(メトキシイミノ)アセ
チル,2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イ
ル)−2(Z)−(エトキシイミノ)アセチル,2−(2
−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(n−プロポキシイミノ)アセチル,2−(2−
アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)−2(Z)
−{(2−フルオロエチル)オキシイミノ}アセチル,2
−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)−
2(Z)−{(2−クロロエチル)オキシイミノ}アセ
チル,2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イ
ル)−2(Z)−(カルボキシメチルオキシイミノ)ア
セチル,2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−
イル)−2(Z)−{(tert−ブトキシカルボニルメチ
ル)オキシイミノ}アセチル,2−(2−アミノ−5−ク
ロロチアゾール−4−イル)−2(Z)−{(1−カル
ボキシ−1−メチルエチル)オキシイミノ}アセチル,2
−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)−
2(Z)−{(1−tert−ブトキシカルボニル−1−メ
チルエチル)オキシイミノ}アセチル,2−(2−アミノ
−5−ブロモチアゾール−4−イル)−2(Z)−(エ
トキシイミノ)アセチル,2−(5−アミノイソキサゾー
ル−3−イル)−2(Z)−(エトキシイミノ)アセチ
ル,2−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−
イル)−2(Z)−(エトキシイミノ)アセチル,2−
(2−イミノ−3−ヒドロキシチアゾリン−4−イル)
−2(Z)−(エトキシイミノ)アセチル,2−(2−ア
ミノ−3−オキシドチアゾール−4−イル)−2(Z)
−(エトキシイミノ)アセチル,2−チエニル−2(Z)
−(メトキシイミノ)アセチル,2−チエニル−2(Z)
−(エトキシイミノ)アセチル,2−フリル−2(Z)−
(メトキシイミノ)アセチル,2−フリル−2(Z)−
(エトキシイミノ)アセチル,2−(1,3,4−チアジアゾ
リル)−2(Z)−(エトキシイミノ)アセチル,2−
(p−ヒドロキシフェニル)−2(Z)−(エトキシイ
ミノ)アセチル,2−フェニル−2(Z)−(エトキシイ
ミノ)アセチル,2−フェニル−2(Z)−(ヒドロキシ
イミノ)アセチル,2−{p−(γ−D−グルタミルオキ
シ)フェニル}−2(Z)−(ヒドロキシイミノ)アセ
チル,2−{p−(3−アミノ−3−カルボキシプロポキ
シ)フェニル}−2(Z)−(ヒドロキシイミノ)アセ
チルなどが例示される。
以上、アシル基(Rb)のひとつとして述べてきたC1-6
ルカノイル基には上記のC1-6アルカノイル基,複素環
CO−CO−,R15CH2 のほか、トリフルオロアセチル,4−カルボキシブチリ
ル,5−アミノ−5−カルボキシバレリル,5−オキシ−5
−カルボキシバレリル,N−{2−(2−アミノ−4−チ
アゾーリル)−2(Z)−(メトキシイミノ)アセチ
ル}−D−アラニル,N−{2−(2−アミノ−4−チア
ゾーリル−2(Z)−(メトキシイミノ)アセチル}−
D−フェニルグリシル,2−(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)−2−{2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2
(Z)−(メトキシイミノ)アセタミド}アセチルなど
も含まれる。
C1-6アルカノイル基以外のアシル基(Rb)としてのC
3-5アルケノイル基としてはここでも前記したアクリ
ロイル,クロトノイル,マレオイル,シンナモイル,p−
クロロシンナモイル,β−フェニルシンナモイルなど
が、C3-10シクロアルキル−カルボニル基としてはここ
でも前記したシクロプロピルカルボニル,シクロブチル
カルボニル,シクロペンチルカルボニル,シクロヘキシ
ルカルボニル,シクロヘプチルカルボニル,アダマンチ
ルカルボニルなどが、C5-6シクロアルケニル−カルボニ
ル基としてはここでも前記したシクロペンテニルカルボ
ニル,シクロペンタジエニルカルボニル,シクロヘキセ
ニルカルボニル,シクロヘキサジエニルカルボニルなど
が、C6-10アリールカルボニル基としてはここでもベ
ンゾイル,ナフトイル,p−トルオイル,p−tert−ブチル
ベンゾイル,p−ヒドロキシベンゾイル,p−メトキシベン
ゾイル,p−tert−ブトキシベンゾイル,p−クロロベンゾ
イル,p−ニトロベンゾイルなどが、「複素環カルボニ
ル基」としてはたとえば、2−または3−ピロリルカル
ボニル,3−,4−または5−ピラゾリルカルボニル,2−,4
−または5−イミダゾリルカルボニル,1,2,3−または1,
2,4−トリアゾリルカルボニル,1H−または2H−テトラゾ
リルカルボニル,2−または3−フリルカルボニル,2−ま
たは3−チエニルカルボニル,2−,4−または5−オキサ
ゾリルカルボニル,3−,4−または5−イソキサゾリルカ
ルボニル,1,2,3−オキサジアゾール−4−または5−イ
ルカルボニル,1,2,4−オキサジアゾール−3−または5
−イルカルボニル,1,2,5−または1,3,4−オキサジアゾ
リルカルボニル,2−,4−または5−チアゾリルカルボニ
ル,2−アミノ−4−チアゾリルカルボニル,3−,4−また
は5−イソチアゾリルカルボニル,1,2,3−チアジアゾー
ル−4−または5−イルカルボニル,1,2,4−チアジアゾ
ール−3−または5−イルカルボニル,5−アミノ−1,2,
4−チアジアゾール−3−イルカルボニル,1,2,5−また
は1,3,4−チアジアゾリルカルボニル,2−または3−ピ
ロリジニルカルボニル,2−,3−または4−ピリジルカル
ボニル,2−,3−または4−ピリジルカルボニル−N−オ
キシド,3−または4−ピリダジニルカルボニル,3−また
は4−ピリダジニルカルボニル−N−オキシド,2−,4−
または5−ピリミジニルカルボニル,2−,4−または5−
ピリミジニルカルボニル−N−オキシド,ピラジニルカ
ルボニル,2−,3−または4−ピペリジニルカルボニル,
ピペラジニルカルボニル,3H−インドール−2−または
3−イルカルボニル,2−,3−または4−ピラニルカルボ
ニル,2−,3−または4−チオピラニルカルボニル,ベン
ゾピラニルカルボニル,キノリルカルボニル,ピリド
[2,3−d]ピリミジルカルボニル,1,5−,1,6−,1,7−,
1,8−,2,6−または2,7−ナフチリジルカルボニル,チエ
ノ[2,3−b]ピリジルカルボニル,ピリミドピリジル
カルボニル,ピラジノキノリルカルボニル,3−(2,6−
ジクロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール−4−
イルカルボニルなどがあげられる。
置換基R0としてのエステル化されたカルボキシル基(以
後、記号Rcで表わす場合もある)は、記号R1で表わされ
る保護されていてもよいアミノ基の保護基として前記し
た置換オキシカルボニル基がここでもそのままあてはめ
られる。したがってここでも前記した、メトキシカルボ
ニル,エトキシカルボニル,n−プロポキシカルボニル,
イソプロポキシカルボニル,n−ブトキシカルボニル,ter
t−ブトキシカルボニル,シクロヘキシルオキシカルボ
ニル,ノルボルニルオキシカルボニル,フェノキシカル
ボニル,ナフチルオキシカルボニル,ベンジルオキシカ
ルボニル,メトキシメチルオキシカルボニル,アセチル
メチルオキシカルボニル,2−トリメチルシリルエトキシ
カルボニル,2−メタンスルホニルエトキシカルボニル,
2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル,2−シアノエト
キシカルボニル,p−メチルフェノキシカルボニル,p−メ
トキシフェノキシカルボニル,p−クロロフェノキシカル
ボニル,p−メチルベンジルオキシカルボニル,p−メトキ
シベンジルオキシカルボニル,p−クロロベンジルオキシ
カルボニル,p−ニトロベンジルオキシカルボニル,ベン
ズヒドリルオキシカルボニル,シクロプロピルオキシカ
ルボニル,シクロペンチルオキシカルボニル,シクロヘ
キシルオキシカルボニルなどがあげられる。
本発明の化合物[I]において置換基R4は水素原子,メ
トキシ基またはホルムアミド基(HCONH−)を表わす。
本発明の化合物[I]において置換基R13は水素原子,
メチル基,水酸基またはハロゲン原子を表わす。ここで
ハロゲン原子はフッ素,塩素,臭素,ヨウ素をいう。
化合物[I]において置換基Aは置換されていてもよい
2,3−位または3,4−位で縮合環を形成するイミダゾール
−1−イル基を表わす。ここで縮合環はイミダゾール環
と5〜6員芳香族複素環が縮合した形のものを意味し、
この縮合環はさらに別の芳香環または芳香族複素環を縮
合していてもよい。また置換基Aの右肩に付記したは
置換基Aが1価の陽電荷を持つことを示す。置換されて
いてもよい2,3−位または3,4−位で縮合環を形成するイ
ミダゾール−1−イル基(A )は一般式 [A1]または[A2で書き表わされ、式中のBはさらに別の芳香環または芳
香族複素環と縮合していてもよい5〜6員芳香族複素環
を形成する基,R11は水素原子またはイミダゾール環上
の置換基,R12は水素原子またはイミダゾール環と縮合
する環上の置換基をそれぞれ表わす。Bは炭素原子,窒
素原子,酸素原子および/または硫黄原子からなり、こ
のうち炭素原子は1個の水素原子または1個の置換基と
結合するか、もしくは隣接する炭素原子とともに別の縮
合環を形成する。A1基としては具体的にはつぎのような
ものがあげられる。
A2基としては具体的にはつぎのようなものがあげられ
る。
これらの基のなかでイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム
−1−イル基 イミダゾ[1,2−b]ピリダジニウム−1−イル基 イミダゾ[1,5−a]ピリジニウム−2−イル基 がより好ましい。
前記の式[A1],[A2]および具体的にあげたA1基,A2
基においては置換基A の陽電荷を便宜上イミダゾール
の3位の窒素原子にあてはめたが、該第4級窒素原子が
1位の窒素原子にあてはめられる場合もある。また1価
の陽電荷がイミダゾール環に非局在化している場合、さ
らに縮合環全体に非局在化している場合もある。したが
ってたとえば上記の などのようにも表わされる。この陽電荷の存在位置は化
合物[I]の状態(固体か溶液中か),溶媒の種類・液
性,温度,置換基の種類などによって流動的に変化する
ので、本発明は陽電荷が窒素原子に局在化した場合とイ
ミダゾール環または縮合環全体に非局在化した場合のす
べてを包含するものとする。縮合環A上の置換基R11
よびR12としてはたとえば水酸基,ヒドロキシC1-6アル
キル基,C1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C2-6アル
キニル基,C4-6アルガジエニル基,C3-10シクロアルキ
ル基,C5-6シクロアルケニル基,C3-10シクロアルキルC
1-6アルキル基,C6-10アリール基,C7-12アラルキル
基,ジC6-10アリールメチル基,トリC6-10アリールメチ
ル基,複素環基,C1-6アルコキシ基,C1-6アルコキシ−
C1-6アルキル基,C3-10シクロアルキルオキシ基,C6-10
アリールオキシ基,C7-19アラルキルオキシ基,メルカ
プト基,メルカプトC1-6アルキル基,スルホ基,スルホ
C1-6アルキル基,C1-6アルキルチオ基,C1-6アルキルチ
オC1-6アルキル基,C3-10シクロアルキルチオ基,C6-10
アリールチオ基,C7-19アラルキルチオ基,アミノ基,
アミノC1-6アルキル基,モノC1-6アルキルアミノ基,ジ
C1-6アルキルアミノ基,モノC1-6アルキルアミノC1-6
ルキル基,ジC1-6アルキルアミノC1-6アルキル基,C
3-10シクロアルキルアミノ基,C6-10アリールアミノ
基,C7-19アラルキルアミノ基,環状アミノ基,環状ア
ミノC1-6アルキル基,環状アミノC1-6アルキルアミノ
基,アジド基,ニトロ基,ハロゲン原子,ハロゲノC1-6
アルキル基,シアノ基,シアノC1-6アルキル基,カルボ
キシル基,カルボキシC1-6アルキル基,C1-10アルコキ
シ−カルボニル基,C1-10アルコキシ−カルボニルC1-6
アルキル基,C6-10アリールオキシ−カルボニル基,C
7-19アラルキルオキシ−カルボニル基,C6-10アリール
−アシル基,C1-6アルカノイル基,C2-6アルカノイル
C1-6アルキル基,C3-5アルケノイル基,C6-10アリール
−アシルオキシ基,C2-6アルカノイルオキシ基,C2-6
アルカノイルオキシC1-6アルキル基,C3-5アルケノイル
オキシ基,カルバモイルC1-6アルキル基,カルバモイル
基,チオカルバモイル基,カルバモイルオキシ
基,カルバモイルオキシC1-6アルキル基,C1-6アルカノ
イルアミノ基,C6-10アリール−アシルアミノ基,ス
ルホンアミド基,カルボキシアミノ基,C1-10アルコキ
シ−カルボキサミド基,C6-10アリールオキシ−カルボ
キサミド基,C7-19アラルキルオキシ−カルボキサミド
基などがあげられる。上記の置換基中、「C4-6アルカジ
エニル基」はたとえば、1,3−ブタジエニルなどを、「C
3-10シクロアルキルC1-6アルキル基」はたとえば、シク
ロペンチルメチル,シクロヘキシルメチルなどを、ハロ
ゲン原子はここではフッ素,塩素,臭素などをそれぞれ
表わす。その他の基はすべて前記のものがここでもその
ままあげられる。
これらの置換基は同一または異なって複数個置換されて
いてもよい。またA1においてはイミダゾール環の5,6−
位が脂環,芳香族環,複素環と縮合していてもよい。こ
れらの例としては などがあげられ、ここでB,R12は前記したものと同じで
ある。上記した置換基R11,R12はさらに置換されていて
もよい。
上記の化合物[I]において4位のカルボキシル基(−
COO)の右肩に付記したは該カルボキシル基がカルボ
キシレートアニオンであって、置換基A上の陽電荷と一
対になって分子内塩を形成していることを示す。一方、
化合物[I]は生理学的に受容される塩もしくはエステ
ルであってもよい。生理学的に受容される塩としては無
機塩基塩,アンモニウム塩,有機塩基塩,無機酸付加
塩,有機酸付加塩,塩基性アミノ酸塩などがあげられ
る。無機塩基塩を生成させうる無機塩基としてはアルカ
リ金属(たとえばナトリウム,カリウムなど),アルカ
リ土類金属(たとえばカルシウムなど)などが、有機塩
基塩を生成させうる有機塩基としてはたとえばプロカイ
ン,2−フェニルエチルベンジルアミン,ジベンジルエチ
レンジアミン,エタノールアミン,ジエタノールアミ
ン,トリスヒドロキシメチルアミノメタン,ポリヒドロ
キシアルキルアミン,N−メチルグルコサミンなどが、無
機酸付加塩を生成させうる無機酸としてはたとえば塩
酸,臭化水素酸,硫酸,硝酸,リン酸などが、有機酸付
加塩を生成させうる有機酸としてはたとえばp−トルエ
ンスルホン酸,メタンスルホン酸,ギ酸,トリフルオロ
酢酸,マレイン酸などが、塩基性アミノ酸塩を生成させ
うる塩基性アミノ酸としてはたとえばリジン,アルギニ
ン,オルニチン,ヒスチジンなどがあげられる。これら
の塩のうち塩基塩(すなわち無機塩基塩,アンモニウム
塩,有機塩基塩,塩基性アミノ酸塩)は化合物[I]の
置換基R0もしくはA中にカルボキシル基,スルホ基など
の酸性基が存在する場合に形成しうる塩基塩を意味し、
酸付加塩(すなわち無機酸付加塩,有機酸付加塩)は化
合物[I]の置換基R0もしくはA中にアミノ基,モノア
ルキルアミノ基,ジアルキルアミノ基,シクロアルキル
アミノ基,アリールアミノ基,アラルキルアミノ基,環
状アミノ基,含窒素複素環基などの塩基性基が存在する
場合に形成しうる酸付加塩を意味する。また酸付加塩と
しては化合物[I]の分子内塩を形成している部分,す
なわち4位のカルボキシレート部分(COO )と3位のC
H2A 部分に酸が1モル付加して4位がカルボキシル基
(COOH),3位がCH2A ・M [式中、M は無機酸,有
機酸からプロトンH をとりのぞいてできるアニオンを
示す。たとえばクロライドイオン,ブロマイドイオン,
スルフェートイオン,p−トルエンスルホネートイオン,
メタンスルホネートイオン,トリフルオロアセテートイ
オンなど]となった塩も含まれる。化合物[I]のエス
テル誘導体は分子中に含まれるカルボキシル基をエステ
ル化することにより生成されうるエステルを意味し、合
成中間体として利用できるエステルおよび代謝上不安定
な無毒のエステルである。合成中間体として利用できる
エステルとしてはC1-6アルキルエステル,C2-6アルケ
ニルエステル,C3-10シクロアルキルエステル,C3-10
クロアルキルC1-6アルキルエステル,C6-10アリール
エステル,C7-12アラルキルエステル,ジC6-10アリー
ル−メチルエステル,トリC6-10アリール−メチルエス
テル,置換シリルエステルなどがあげられる。C1-6アル
キルエステルを形成する「C1-6アルキル基」として
はたとえば、メチル,エチル,n−プロピル,イソプロピ
ル,n−ブチル,イソブチル,sec−ブチル,tert−ブチル,
n−ペンチル,n−ヘキシル,ベンジルオキシメチル,2−
メチルスルホニルエチル,2−トリメチルシリルエチル,
2,2,2−トリクロロエチル,2−ヨードエチル,アセチル
メチル,p−ニトロベンゾイルメチル,p−メシルベンゾイ
ルメチル,フタルイミドメチル,サクシンイミドメチ
ル,ベンゼンスルホニルメチル,フェニルチオメチル,
ジメチルアミノエチル,ピリジン−1−オキシド−2−
メチル,メチルスルフィニルメチル,2−シアノ−1,1−
ジメチルエチルなどを、C2-6アルケニルエステルを形成
するC2-6アルケニル基としてはここでも前記のもの、す
なわちビニル,アリル,1−プロペニル,イソプロペニ
ル,1−ブテニル,2−ブテニル,3−ブテニル,メタリル,
1,1−ジメチルアリル,3−メチル−3−ブテニルなど
を、C3-10シクロアルキルエステルを形成するC3-10シク
ロアルキル基としてはここでも前記のもの、すなわちシ
クロプロピル,シクロブチル,シクロペンチル,シクロ
ヘキシル,シクロヘプチル,ノルボルニル,アダマンチ
ルなどを、C3-10シクロアルキルC1-6アルキルエステル
を形成するC3-10シクロアルキルC1-6アルキル基として
はここでも前記のもの、すなわちシクロプロピルメチ
ル,シクロペンチルメチル,シクロヘキシルメチルなど
を、C6-10アリールエステルを形成する「C6-10アリー
基」としてはたとえばフェニル,α−ナフチル,β
−ナフチル,ビフェニリル,p−ニトロフェニル,p−クロ
ロフェニルなどを、C7-12アラルキルエステルを形成
する「C7-12アラルキル基」としてはたとえば、ベン
ジル,1−フェニルエチル,2−フェニルエチル,フェニル
プロピル,ナフチルメチル,p−ニトロベンジル,p−メト
キシベンジル,1−インダニル,フェナシル,3,5−ジtert
−ブチル−4−ヒドロキシベンジルなどを、ジC6-10
リール−メチルエステルを形成するジC6-10アリール−
メチル基としてはここでも前記のもの、すなわちベンズ
ヒドリル,ビス(p−メトキシフェニル)メチルなど
を、トリC6-10アリール−メチルエステルを形成するト
リC6-10アリール−メチル基としてはここでも前記のも
の、すなわちトリチルなどを、置換シリルエステルを形
成する置換シリル基としてはここでも前記のもの、すな
わちトリメチルシリル,tert−ブチルジメチルシリル,
−Si(CH3)2CH2CH2Si(CH3)2−などをそれぞれ表わす。上
記したエステルには4位のエステルも含まれる。このよ
うに4位が上記のエステル基であるものは3位がCH2A
・M [式中、M は前記と同意義を示す]のような塩
を形成している。
代謝上不安定な無毒のエステルとしてはペニシリン,セ
ファロスポリンの分野ですでに確立されているものが本
発明においても便宜に採用されうる。このような代謝上
不安定な無毒のエステルとしては、たとえばC2-6アルカ
ノイルオキシC1-6アルキルエステル,1−(C1-6アルコキ
シ)C1-6アルキルエステル,1−(C1-6アルキルチオ)C
1-6アルキルエステルなどがあげられ、C2-6アルカノイ
ルオキシC1-6アルキルエステルとしてはたとえば、アセ
トキシメチルエステル,1−アセトキシエチルエステル,1
−アセトキシブチルエステル,2−アセトキシエチルエス
テル,プロピオニルオキシメチルエステル,ピバロイル
オキシメチルエステルなどが、1−(C1-6アルコキシ)
C1-6アルキルエステルとしてはたとえば、メトキシメチ
ルエステル,エトキシメチルエステル,イソプロポキシ
メチルエステル,1−メトキシエチルエステル,1−エトキ
シエチルエステルなどが、1−(C1-6アルキルチオ)C
1-6アルキルエステルとしてはたとえば、メチルチオメ
チルエステル,エチルチオメチルエステルなどがそれぞ
れあげられる。本発明は上記エステル誘導体のほかに、
生体内において化合物[I]に変換される生理学的に受
容しうる化合物も包含する。上記した合成中間体として
利用できるエステルおよび代謝上不安定な無毒のエステ
ルには4位のエステルも含まれる。このように4位が上
記のエステル基であるものは通常、3位がCH2A ・M
[式中、M は前記と同意義を示す]のような塩を形成
している。
また化合物[I]が水酸基を有する場合、その水酸基は
保護されていてもよい。水酸基の保護基としては、β−
ラクタムおよび有機化学の分野で通常、水酸基の保護基
として使用しうるものはすべて利用でき、前記のC2-6
ルカノイル基,置換オキシカルボニル基,tert−ブチル
基,C7-12アラルキル基,ジC6-10アリール−メチル
基,トリC6-10アリール−メチル基,1−(C1-6アルコキ
シ)C1-6アルキル基,1−(C1-6アルキルチオ)C1-6アル
キル基,置換シリル基などのほか、たとえば2−テトラ
ヒドロピラニル,4−メトキシ−4−テトラヒドロピラニ
ルなどのアセタール残基などが用いられる。
化合物[I]が前記したアミノ基以外のアミノ基をさら
に有する場合、そのアミノ基もやはり保護されていても
よい。このようなアミノ基の保護基としては、前記のア
ミノ基の保護基がここでもそのままあげられる。
本発明の化合物[I]のうち置換基R0が含窒素複素環基
(Ra)またはアシル基(Rb)のものはスペクトルの広い
抗菌活性を有し、人および動物における病原性細菌によ
り生ずる種々の疾病、たとえば気道感染,尿路感染の予
防ならびに治療のために使用されうる。抗菌性化合物
[I](R0=RaまたはRb)の抗菌スペクトルの特徴とし
てつぎのような点があげられる。
(1)多種のグラム陰性菌に対して非常に高い活性を示
す。
(2)グラム陽性菌(たとえばスタフィロコッカス・ア
ウレウス,コリネバクテリウム・ジフテリアエなど)に
対して高い活性を有している。
(3)通常のセファロスポリン系抗生物質による治療に
感受性でないシュウドモナス・エアルギノサに対して顕
著な効果を示す。
(4)多くのβ−ラクタマーゼ生産性グラム陰性菌(た
とえばエシェリヒア属,エンテロバクター属,セラチア
属,プロテウス属など)に対しても高い活性を有してい
る。
特にシュウドモナス属微生物に対しては従来からアミカ
シン,ゲンタマイシンなどのアミノグリコシド系抗生物
質が用いられてきたが、抗菌性化合物[I]はこれらの
アミノグリコシド類に匹敵する抗菌力を示すばかりでな
く、人および動物に対する毒性がアミノグリコシド類よ
りも格段に低いので、大きな利点を持っている。
また本発明の抗菌性化合物[I](R0=RaまたはRb)は
優れた安全性を有する、血中濃度が高い、効果の持続時
間が長い、組織移行性が顕著であるなどの特徴をも有し
ている。
本発明の化合物[I]またはその塩もしくはエステルの
製造法を以下に詳しく述べる。以下に述べる方法は反応
としてはいずれも公知であり、それらの公知方法または
それらに準ずる方法を応用することができる。
製造法(1):化合物[II]([I],R0=水素原子)
の合成法 たとえば、一般式 [式中、記号R5は水酸基,アシルオキシ基,カルバモイ
ルオキシ基,置換カルバモイルオキシ基またはハロゲン
原子を、その他の記号は前記と同意義を示す]で表わさ
れる化合物またはその塩もしくはエステルと一般式A′
[A′は置換されていてもよい2,3−位または3,4−位で
縮合環を形成するイミダゾールを示す]で表わされるイ
ミダゾール化合物またはその塩とを反応させることによ
り7−アミノ化合物[II]([I],R0=水素原子)を
合成することができる。すなわち次の反応式で示され
る。
[式中、記号Z,R4,R13,R5およびAは前記と同意義を
示す] ここで原料となる化合物[IX]または塩・エステルは公
知の方法もしくはそれに準ずる方法を用いて容易に入手
しうる化合物である。化合物[IX]の塩,エステルにつ
いては化合物[II]の塩,エステルとして後記するもの
と同じ塩,エステルがここでもあげられる。
前記R5で表わされるアシルオキシ基は前記のアシル
キシ基がここでも用いられるが、とりわけアセトキシ,
クロロアセトキシ,プロピオニルオキシ,ブチリルオキ
シ,ピバロイルオキシ,3−オキソブチリルオキシ,4−ク
ロロ−3−オキソブチリルオキシ,3−カルボキシプロピ
オニルオキシ,4−カルボキシブチリルオキシ,3−エトキ
シカルバモイルプロピオニルオキシ,ベンゾイルオキ
シ,o−カルボキシベンゾイルオキシ,o−(エトキシカル
ボニルカルバモイル)ベンゾイルオキシ,o−(エトキシ
カルボニルスルファモイル)ベンゾイルオキシなどが好
ましい。記号R5で表わされる置換カルバモイルオキシ基
は前記のものがここでも用いられるが、とりわけメチル
カルバモイルオキシ,N,N−ジメチルカルバモイルオキシ
などが好ましい。記号R5で表わされるハロゲン原子は塩
素,臭素,ヨウ素などが好ましい。またイミダゾール化
合物A′とその塩については後に詳記する。
本反応は7位−アミノ基が保護されていても上記と同様
に反応が進行し、反応後、要すれば保護基の脱離を行う
ことにより同じく7−アミノ化合物[II]([I],Ro
=水素原子)に導くことができる。製造法(2):化合
物[Ia](Ro=Ra;Raは含窒素複素環基を示す)の合成
法 たとえば (2−1):前項(1)で得られた7−アミノ化合物
[II]またはその塩もしくはエステル(塩,エステルに
ついては後記する)と一般式RaHal(Raは含窒素複素環
基,Halはフッ素,塩素,臭素,ヨウ素などのハロゲン原
子を、それぞれ示す]で表わされる化合物またはその塩
とを反応させることにより化合物[Ia](Ro=Ra)を合
成することができる。すなわち次の反応式で示される。
[式中、記号Raは含窒素複素環基を、記号Z,R4,R13,A
およびHalは前記と同意義を示す]化合物RaHalのハロゲ
ン原子(Hal)としてはフッ素が最も繁用される。化合
物RaHalの塩としてはたとえば塩酸塩,臭化水素酸塩,
硫酸塩,硝酸塩,リン酸塩などの無機酸付加塩,ギ酸
塩,酢酸塩,トリフルオロ酢酸塩,メタンスルホン酸
塩,p−トルエンスルホン酸塩などの有機酸付加塩などが
あげられる。反応は一般的には水もしくは含水溶媒中,
室温(約15〜30℃)で化合物RaHalまたはその塩と7−
アミノ化合物[II]またはその塩もしくはエステルを混
合することにより行なわれる。化合物RaHalが化合物[I
I]と反応する前に加水分解されるのを防ぐため、反応
液のpHの調節が必要である。至適pHは6〜8.5である。
反応によって生成するハロゲン化水素を反応系から除去
する目的で脱酸剤を用いてもよい。このような脱酸剤と
してはたとえば、炭酸ナトリウム,炭酸カリウム,炭酸
カルシウム,炭酸水素ナトリウムなどの無機塩基,たと
えばトリエチルアミン,トリ(n−プロピル)アミン,
トリ(n−ブチル)アミン,ジイソプロピルエチルアミ
ン,シクロヘキシルジメチルアミン,ピリジン,ルチジ
ン,γ−コリジン,N,N−ジメチルアニリン,N−メチルピ
ペリジン,N−メチルピロリジン,N−メチルモルホリンな
どの第3級アミン,たとえばプロピレンオキシド,エピ
クロルヒドリンなどのアルキレンオキシド類などがあげ
られる。また、アルカリ性になりすぎるのを防ぐため
に、塩酸,臭化水素酸,硫酸,硝酸,リン酸,などの無
機酸を使用する場合もある。含水溶媒を使用する場合、
水と混合して用いられる有機溶媒としてはたとえばジオ
キサン,テトラヒドロフラン,ジエチルエーテル,tert
−ブチルメチルエーテル,ジイソプロピルエーテルなど
のエーテル類,ホルムアミド,N,N−ジメチルホルムアミ
ド,N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類,たとえ
ばアセトン,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケ
ントなどのケトン類などのほかジメチルスルホキシド,
スルホラン,ヘキサメチルホスホルアミドなどがあげら
れる。化合物RaHalの使用量は7−アミノ化合物[II]
1モルに対して通常1〜3モル,好ましくは1〜2モル
である。反応時間は7−アミド化合物[II]と化合物Ra
Halの種類,溶媒の種類,反応温度などに依存し、通常
1分〜48時間,好ましくは15分〜3時間である。
化合物RaHalおよびその塩は公知の方法もしくはそれに
準ずる方法により容易に合成することができる。
本方法によりたとえば次式の化合物が合成できる。
化合物RaHalが活性すぎて加水分解されやすい場合は、
たとえば無水のジメチルスルホキシド中,たとえば無水
のトリエチルアミンなどの有機塩基の存在下に反応を行
なってもよい。この方法によりたとえば次式の化合物が
合成できる。
また、たとえばp−トルエンスルホン酸,メタンスルホ
ン酸,エタンスルホン酸,酢酸,酪酸などの有機酸もし
くは塩酸,硫酸,炭酸などの無機酸の存在下に上記の反
応を行なう場合もある。この場合も化合物RaHalのハロ
ゲン原子(Hal)としてはフッ素が最も繁用される。反
応は通常ジメチルホルムアミド,テトラヒドロフラン,
ジオキサン,クロロホルム,メタノール,アセトニトリ
ル,ベンゼン,アセトン,水などの溶媒中もしくはそれ
らの混合溶媒中で行なわれる。反応温度は0〜150℃,
好ましくは20〜80℃である。反応時間は通常30分〜20時
間である。この方法によりたとえば次式の化合物が合成
できる。
(2−2):前項(1)で使用した原料化合物[IX]ま
たはその塩もしくはエステルを化合物RaHalまたはその
塩と反応させたのち、イミダゾール化合物A′[A′は
前記と同意義を示す]またはその塩を反応させることに
より化合物[Ia](Ro=Ra)を合成することもできる。
すなわち次の反応式で示される。
[式中、記号Raは含窒素複素環基を、記号Z,R4,R13,R
5,AおよびHalは前記と同意義を示す]原料化合物[IX]
とその塩・エステル,化合物RaHalとその塩については
前記したものがここでもあげられる。イミダゾール化合
物A′とその塩については後に詳記する。反応は製造法
(2−1)および製造法(1)で述べた方法をそのまま
応用することができる。
製造法(3):化合物[Ib](Ro=Rb;Rbはアシル基
{但し、式 (式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を、R3は水
素原子又は置換されていてもよい炭化水素残基を示す)
で表わされる基を除く}を示す)の合成法 たとえば (3−1)前々項(1)で得られた7−アミノ化合物
[II]またはその塩もしくはエステルと一般式RbOH[式
中、Rbはアシル基を示す]で表わされるカルボン酸また
はその塩もしくは反応性誘導体とを反応させることによ
り化合物[Ib](Ro=Rb)を合成することができる。す
なわち次の反応式で示される。
[式中、記号Rb,Z,R4,R13およびAは前記と同意義を示
す] 本法は7−アミノ化合物[II]をカルボン酸RbOHまたは
その塩もしくは反応性誘導体でアシル化する方法であ
る。この方法においてカルボン酸RbOHは遊離のままある
いはその塩もしくは反応性誘導体が7−アミノ化合物
[II]の7位アミノ基のアシル化剤として用いられる。
すなわち遊離酸RbOHあるいは遊離酸RbOHの無機塩,有機
塩,酸ハライド,酸アジド,酸無水物,混合酸無水物,
活性アミド,活性エステル,活性チオエステルなどの反
応性誘導体がアシル化反応に供される。無機塩としては
アルカリ金属塩(たとえばナトリウム塩,カリウム塩な
ど),アルカリ土類金属塩(たとえばカルシウム塩な
ど)などが,有機塩としてはたとえばトリメチルアミン
塩,トリエチルアミン塩,tert−ブチルジメチルアミン
塩,ジベンジルメチルアミン塩,ベンジルジメチルアミ
ン塩,N,N−ジメチルアニリン塩,ピリジン塩,キノリン
塩などが、酸ハライドとしてはたとえば酸クロライド,
酸ブロマイドなどが,混合酸無水物としてはモノC1-6
ルキル炭酸混合酸無水物(たとえば遊離酸RbOHとモノメ
チル炭酸,モノエチル炭酸,モノイソプロピル炭酸,モ
ノイソブチル炭酸,モノtert−ブチル炭酸,モノベンジ
ル炭酸,モノ(p−ニトロベンジル)炭酸,モノアリル
炭酸などとの混合酸無水物),C1-6脂肪族カルボン酸混
合酸無水物(たとえば遊離酸RbOHと酢酸,トリクロロ酢
酸,シアノ酢酸,プロピオン酸,酪酸,イソ酪酸,吉草
酸,イソ吉草酸,ピバル酸,トリフルオロ酢酸,トリク
ロロ酢酸,アセト酢酸などとの混合酸無水物),C7-12
芳香族カルボン酸混合酸無水物(たとえば遊離酸RbOHと
安息香酸,p−トルイル酸,p−クロロ安息香酸などとの混
合酸無水物),有機スルホン酸混合酸無水物(たとえば
遊離酸RbOHとメタンスルホン酸,エタンスルホン酸,ベ
ンゼンスルホン酸,p−トルエンスルホン酸などとの混合
酸無水物)などが,活性アミドとしては含窒素複素環化
合物とのアミド(たとえば遊離酸RbOHとピラゾール,イ
ミダゾール,ベンゾトリアゾールなどとの酸アミドで,
これらの含窒素複素環化合物は前記のC1-6アルキル基,
C1-6アルコキシ基,ハロゲン原子,オキソ基,チオキソ
基,C1-6アルキルチオ基などで置換されていてもよい)
などがあげられる。活性エステルとしてはβ−ラクタム
およびペプチド合成の分野でこの目的に用いられるもの
はすべて利用でき,たとえば有機リン酸エステル(たと
えばジエトキシリン酸エステル,ジフェノキシリン酸エ
スエルなど)のほかp−ニトロフェニルエステル,2,4−
ジニトロフェニルエステル,シアノメチルエステル,ペ
ンタクロロフェニルエステル,N−ヒドロキシサクシンイ
ミドエステル,N−ヒドロキシフタルイミドエステル,1−
ヒドロキシベンゾトリアゾールエステル,6−クロロ−1
−ヒドロキシベンゾトリアゾールエステル,1−ヒドロキ
シ−1H−2−ピリドンエステルなどがあげられる。活性
チオエステルとしては芳香族複素環チオール化合物との
エステル(たとえば2−ピリジルチオ−ルエステル,2−
ベンゾチアゾリルチオールエステルなどで,これらの複
素環は前記のC1-6アルキル基,C1-6アルコキシ基,ハロ
ゲン原子,C1-6アルキルチオ基などで置換されていても
よい)があげられる。一方,7−アミノ化合物[II]は遊
離のまま,その塩あるいはエステルとして用いられる。
7−アミノ化合物[II]の塩としては無機塩基塩,アン
モニウム塩,有機塩基塩,無機酸付加塩,有機酸付加塩
などがあげられる。無機塩基塩としてはアルカリ金属塩
(たとえばナトリウム塩,カリウム塩など),アルカリ
土類金属塩(たとえばカルシウム塩など)などが、有機
塩基塩としてはたとえばトリメチルアミン塩,トリエチ
ルアミン塩,tert−ブチルジメチルアミン塩,ジベンジ
ルメチルアミン塩,ベンジルジメチルアミン塩,N,N−ジ
メチルアニリン塩,ピリジン塩,キノリン塩などが、無
機酸付加塩としてはたとえば塩酸塩,臭化水素酸塩,硫
酸塩,硝酸塩,リン酸塩などが、有機酸付加塩としては
ギ酸塩,酢酸塩,トリフルオロ酢酸塩,メタンスルホン
酸塩,p−トルエンスルホン酸塩などがあげられる。7−
アミノ化合物[II]のエステルとしては化合物[I]の
エステル誘導体としてすでに述べたエステルがここでも
そのままあげられる。すなわちC1-6アルキルエステ
ル,C2-6アルケニルエステル,C3-10シクロアルキルエ
ステル,C3-6シクロアルキルC1-6アルキルエステル,C
6-10アリールエステル、C7-12アラルキルエステ
ル,ジC6-10アリールメチルエステル,トリC6-10アリー
ルメチルエステル,C2-6アルカノイルオキシC1-6アルキ
ルエステルなどがあげられる。原料物質RbOHおよびその
塩・反応性誘導体は公知の方法またはそれに準ずる方法
によって容易に製造できる。化合物RbOHの反応性誘導体
は反応混合物から単離された物質として7−アミノ化合
物[II]と反応させてもよいし,または単離前の化合物
RbOHの反応性誘導体を含有する反応混合物をそのまま7
−アミノ化合物[II]と反応させることもできる。カル
ボン酸RbOHを遊離酸または塩の状態で使用する場合は適
当な縮合剤を用いる。縮合剤としてはたとえばN,N′−
ジシクロヘキシカルボジイミドなどのN,N′−ジ置換カ
ルボジイミド類,たとえばN,N′−カルボニルジイミダ
ゾール,N,N′−チオカルボニルジイミダゾールなどのア
ゾライド類,たとえばN−エトキシカルボニル−2−エ
トキシ−1,2−ジヒドロキノリン,オキシ塩化リン,ア
ルコキシアセチレンなどの脱水剤,たとえば2−クロロ
ピリジニウムメチルアイオダイド,2−フルオロピリジニ
ウムメチルアイオダイドなどの2−ハロゲノピリジニウ
ム塩類などが用いられる。これらの縮合剤を用いた場
合、反応はカルボン酸RbOHの反応性誘導体を経て進行す
ると考えられる。反応は一般に溶媒中で行なわれ、反応
を阻害しない溶媒が適宜に選択される。このような溶媒
としてはたとえばジオキサン,テトラヒドロフラン,ジ
エチルエーテル,tert−ブチルメチルエーテル,ジイソ
プロピルエーテル,エチレングリコール−ジメチルエー
テルなどのエーテル類,たとえばギ酸エチル,酢酸エチ
ル,酢酸n−ブチルなどのエステル類,たとえばジクロ
ロメタン,クロロホルム,四塩化炭素,トリクレン,1,2
−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類,たとえ
ばn−ヘキサン,ベンゼン,トルエンなどの炭化水素
類,たとえばホルムアミド,N,N−ジメチルホルムアミ
ド,N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類,たとえ
ばアセトン,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケ
トンなどのケトン類,たとえばアセトニトリル,プロピ
オニトリルなどのニトリル類などのほか,ジメチルスル
ホキシド,スルホラン,ヘキサメチルホスホルアミド,
水なとが単独または混合溶媒として用いられる。アシル
化剤(RbOH)の使用量は7−アミノ化合物[II]1モル
に対して通常1〜5モル,好ましくは1〜2モルであ
る。反応は−80〜80℃,好ましくは−40〜50℃,最も好
ましくは−30〜30℃の温度範囲で行われる。反応時間は
7−アミノ化合物[II]およびカルボン酸RbOHの種類,
溶媒の種類(混合溶媒の場合はその混合比も),反応温
度などに依存し、通常1分〜72時間,好ましくは15分〜
3時間である。アシル化剤として酸ハライドを用いた場
合は放出されるハロゲン化水素を反応系から除去する目
的で脱酸剤の存在下に反応を行うことができる。このよ
うな脱酸剤としてはたとえば炭酸ナトリウム,炭酸カリ
ウム,炭酸カルシウム,炭酸水素ナトリウムなどの無機
塩基,たとえばトリエチルアミン,トリ(n−プロピ
ル)アミン,トリ(n−ブチル)アミン,ジイソプロピ
ルエチルアミン,シクロヘキシルジメチルアミン,ピリ
ジン,ルチジン,γ−コリジン,N,N−ジメチルアニリ
ン,N−メチルピペジリン,N−メチルピロジン,N−メチル
モルホリンなどの第3級アミン,たとえばプロピレンオ
キシド,エピクロルヒドリンなどのアルキレンオキシド
なとがあげられる。
ここにあげた方法によりたとえば前記した化合物[VI
I]を合成することができる。反応式は次に示すとおり
である。
カルボン酸[III]は公知の方法もしくはそれに準ずる
方法により容易に製造することができる。
,(3−2):一般式 [式中、各記号は前記と同意義を示す]で表わされる化
合物またはその塩もしくはエステルと一般式A′[A′
は前記と同意義を示す]で表わされるイミダゾール化合
物またはその塩とを反応させることにより化合物[Ib
(Ro=Rb)を合成することができる。すなわち次の反応
式で示される。
[式中、記号Rbはアシル基を、記号Z,R4、R13,R5およ
びAは前記と同意義を示す] この反応は製造法(1)で述べた方法と本質的に同一の
反応であり、化合物[X]またはその塩もしくはエステ
ルに対してイミダゾール化合物A′またはその塩を反応
させ、求核置換反応により化合物[Ib](Ro=Rb)を合
成する方法である。化合物[X]においてR5はここでも
水酸基,アシルオキシ基,カルバモイルオキシ基,置換
カルバモイルオキシ基またはハロゲン原子を示す。化合
物[X]は遊離のまま、その塩あるいはエステルとして
用いられる。化合物[X]の塩,エステルとしては製造
法(3−1)において7−アミノ化合物[II]の塩,エ
ステルとしてあげたものがここでもそのままあてはめら
れる。化合物[X],その塩およびエステルは公知の方
法またはそれに準ずる方法によって容易に製造できる。
一方イミダゾール化合物A′は置換されていてもよい2,
3−位または3,4−位で縮合環を形成するイミダゾールを
示す。ここで縮合環はイミダゾール環と5〜6員芳香族
複素環が縮合した形のものを意味し、この縮合環はさら
に別の芳香環または芳香族複素環と縮合していてもよ
い。置換されていてもよい2,3−位または3,4−位で縮合
環を形成するイミダゾール(A′)は一般式[A1′]ま
たは[A2′] で書き表わされ、化合物[X]と化合物[A1′]とを反
応させた場合に合成できる目的化合物[Ib](Ro=Rb
のA 基は前記のA1基を、化合物[X]と化合物
[A2′]とを反応させた場合に合成できる目的化合物
[Ib](Ro=Rb)のA 基は前記のA2基をそれぞれ示
す。縮合イミダゾール[A1′]および[A2′]の式中の
記号BはA1基,A2基中のBとしてすでにあげたものがこ
こでもそのままあれはめられ、したがって化合物
[A1′]としては具体的には などが、[A2′]としては具体的には などがあげられる。イミダゾール化合物A′上の置換基
R11′およびR12′としては基Aの置換基R11およびR12
してすでにあげたものがここでもそれぞれそのままあて
はめられる。また化合物[A1′]においてはイミダゾー
ル環の5,6−位が脂環,芳香族環,複素環と縮合してい
てもよい。これらの例としては などがあげられ、ここでB,R12′は前記したものと同じ
である。上記した置換基R11′,R12′はさらに置換され
ていてもよい。イミダゾール化合物A′は塩としても用
いられる。化合物A′の塩としてはたとえば塩酸塩、臭
化水素酸塩、硫酸塩,硝酸塩,リン酸塩などの無機酸付
加塩,たとえばギ酸塩,酢酸塩,トリフルオロ酢酸塩,
メタンスルホン酸塩,p−トルエンスルホン酸塩などの有
機酸付加塩などがあげられる。イミダゾール化合物A′
およびその塩の一般的合成法は既知であり、文献記載の
公知方法またはそれに準ずる方法によって容易に製造で
きる。イミダゾール化合物A′による化合物[X]への
本求核置換反応はそれ自体よく知られた反応であって、
通常溶媒中で行なわれる。この反応に用いられる溶媒と
しては製造法(3−1)で使用されるエーテル類,エス
テル類,ハロゲン化炭化水素類,炭化水素類,アミド
類,ケトン類,ニトリル類,水などの溶媒がそのままあ
てはめられるが、これらのほかにたとえばメタノール,
エタノール,n−プロパノール,イソプロパノール,エチ
レングリコール,2−メトキシエタノールなどのアルコー
ル類も用いられる。またイミダゾール化合物A′が液体
の場合、この化合物A′を化合物[X]に対して大過剰
(たとえば10〜200倍モル)使用して溶媒をも兼ねさせ
る場合がある。この場合、上記の溶媒を使用しなくても
よいし、または上記の溶媒とA′とを混合溶媒としても
よい。(3−2−1):R5がアシルオキシ基,カルバモ
イルオキシ基,置換カルバモイルオキシ基の場合より好
ましい溶媒は水もしくは水と混合しうる有機溶媒と水と
の混合溶媒で、水と混合しうる有機溶媒のうち、より好
ましいものはアセトン,メチルエチルケトン,アセトニ
トリルなどである。求核試薬A′の使用量は化合物
[X]1モルに対して通常1〜5モル,好ましくは1〜
3モルである。反応は10〜100℃,好ましくは30〜80℃
の温度範囲で行なわれる。反応時間は化合物[X]およ
び化合物A′の種類,溶媒の種類(混合溶媒の場合はそ
の混合比),反応温度などに依存し、通常30分〜5日
間,好ましくは1〜5時間である。反応はpH2〜8,好ま
しくは中性付近すなわちpH5〜8で行なうのが有利であ
る。また本反応は通常2〜30当量のヨウ化物またはチオ
シアン酸塩の存在下でより容易に進行する。このような
塩としてはヨウ化ナトリウム,ヨウ化カリウム,チオシ
アン酸ナトリウム,チオシアン酸カリウムなどがあげら
れる。上記の塩のほか、たとえばトリメチルベンジルア
ンモニウムブロマイド,トリエチルベンジルアンモニウ
ムブロマイド,トリエチルベンジルアンモニウムヒドロ
キサイドのような界面活性作用を有する第4級アンモニ
ウム塩を添加することによって反応を円滑に進行させう
る場合もある。
(3−2−2):R5が水酸基の場合 たとえば日本国公開特許公報昭58−43979などに記載さ
れた方法にしたがって有機リン化合物の存在下に行う。
ここで用いられる有機リン化合物としてはたとえばo−
フェニレンホスホロクロリデエイト、o−フェニレンホ
スホロフロリデエイト、メチル o−フェニレンホスフ
ェイト、エチル o−フェニレンホスフェイト、プロピ
ル o−フェニレンホスフェイト、イソプロピル o−
フェニレンホスフェイト、ブチル o−フェニレンホス
フェイト、イソブチル o−フェニレンホスフェイト、
sec−ブチル o−フェニレンホスフェイト、シクロヘ
キシル o−フェニレンホスフェイト、フェニル o−
フェニレンホスフェイト、p−クロロフェニル o−フ
ェニレンホスフェイト、p−アセチル o−フェニレン
ホスフェイト、2−クロロエチル o−フェニレンホス
フェイト、2,2,2−トリクロロエチル o−フェニレン
ホスフェイト、エトキシカルボニルメチル o−フェニ
レンホスフェイト、カルバモイルメチル o−フェニレ
ンホスフェイト、2−シアノエチル o−フェニレンホ
スフェイト、2−メチルスルホニルエチル o−フェニ
レンホスフェイト、ベンジル o−フェニレンホスフェ
イト、1,1−ジメチル−2−プロペニル o−フェニレ
ンホスフェイト、2−プロペニル o−フェニレンホス
フェイト、3−メチル−2−ブテニル o−フェニレン
ホスフェイト、2−チエニルメチル o−フェニレンホ
スフェイト、2−フリフリルメチル o−フェニレンホ
スフェイト、ビス−o−フェニレンピロホスフェイト、
2−フェニル−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール−2
−オキシド、2−(p−クロロフェニル)−1,3,2−ベ
ンゾジオキサホスホール−2−オキシド、2−ブチル−
1,3,2−ベンゾジオキサホスホール−2−オキシド、2
−アニリノ−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール−2−
オキシド、2−フェニルチオ−1,3,2−ベンゾジオキサ
ホスホール−2−オキシド、2−メトキシ−5−メチル
−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール−2−オキシド、
2−クロロ−5−エトキシカルボニル−1,3,2−ベンゾ
ジオキサホスホール−2−オキシド、2−メトキシ−5
−エトキシカルボニル−1,3,2−ベンゾジオキサホスホ
ール−2−オキシド、5−エトキシカルボニル−2−フ
ェニル−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール−2−オキ
シド、2,5−ジクロロ−1,3,2−ベンゾジオキサホスホー
ル−2−オキシド、4−クロロ−2−メトキシ−1,3,2
−ベンゾジオキサホスホール−2−オキシド、2−メト
キシ−4−メチル−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール
−2−オキシド、2,3−ナフタレンメチルホスフェイ
ト、5,6−ジメチル−2−メトキシ−1,3,2−ベンゾジオ
キサホスホール−2−オキシド、2,2−ジヒドロ−4,5,
6,7−テトラクロロ−2,2,2−トリメトキシ−1,3,2−ベ
ンゾジオキサホスホール、2,2−ジヒドロ−4,5,6,7−テ
トラクロロ−2,2,2−トリフェノキシ−1,3,2−ベンゾジ
オキサホスホール、2,2−ジヒドロ−2,2−エチレンジオ
キシ−2−メトキシ−1,3,2−ベンゾジオキサホスホー
ル、2,2−ジヒドロ−2−ベンジル−2,2−ジメトキシ−
1,3,2−ベンゾジオキサホスホール、2,2−ジヒドロ−4,
5−ベンゾ−2,2,2−トリメトキシ−1,3,2−ベンゾジオ
キサホスホール、2,2−ジヒドロ−2,2,2−トリフェノキ
シ−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール、2,2−ジヒドロ
−2,2−(o−フェニレンジオキシ)−2−フェノキシ
−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール、2−クロロ−2,2
−ジヒドロ−2,2−(o−フェニレンジオキシ)−1,3,2
−ベンゾジオキサホスホール、2,2−ジヒドロ−2−メ
トキシ−2,2−(o−フェニレンジオキシ)−1,3,2−ベ
ンゾジオキサホスホール、2,2−ジヒドロ−2,2,2−トリ
クロロ−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール、9,10−フ
ェナンスレンジオキシトリメトキシホスホラス、o−フ
ェニレンホスホロクロリダイト、o−フェニレンホスホ
ロブロミダイト、o−フェニレンホスホロフロリダイ
ト、メチル o−フェニレンホスファイト、ブチル o
−フェニレンホスファイト、メトキシカルボニルメチル
o−フェニレンホスファイト、フェニル o−フェニ
レンホスファイト、p−クロロ(またはp−ニトロ)フ
ェニル o−フェニレンホスファイト、2−フェニル−
1,3,2−ベンゾジオキサホスホール、ビス−o−フェニ
レンピロホスファイト、2−メトキシ−5−メチル−1,
3,2−ベンゾジオキサホスホール、5−アセチル−2−
フェノキシ−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール、9,10,
−フェナンスレンホスホロクロリダイト、2−クロロ−
4−メチル−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール、5−
エトキシカルボニル−2−フェニル−1,3,2−ベンゾジ
オキサホスホール、2−クロロ−2−チオキソ−1,3,2
−ベンゾジオキサホスホール、2−フェノキシ−2−オ
キソ−1,3,2−ベンゾジアザホスホール、2−フェノキ
シ−1,3,2−ベンゾジオキサアザホスホール、2,2−ジヒ
ドロ−2−オキソ−2−メトキシ−4,5−ジメチル−1,
3,2−ジオキサホスホール、2,2−ジヒドロ−2−オキソ
−2−クロロ−4,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスホ
ール、2,2−ジヒドロ−2−オキソ−2−(1−イミダ
ゾリル)−4,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスホー
ル、2,2−ジヒドロ−2,2−エチレンジオキシ−2−メト
キシ−4,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスホール、2,
2−ジヒドロ−2,2−ジメトキシ−2−フェノキシ−4,5
−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスホール、2,2−ジヒド
ロ−2,2,2−トリメトキシ−4,5−ジメチル−1,3,2−ジ
オキサホスホール、2,2−ジヒドロ−2,2,2−トリフェノ
キシ−4,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサホスホール、2,
2−ジヒドロ−2,2,2−トリエトキシ−4,5−ジフェニル
−1,3,2−ジオキサホスホール、2,2−ジヒドロ−2,2,2
−トリメトキシ−4,5−ジフェニル−1,3,2−ジオキサホ
スホール、2,2−ジヒドロ−2−オキソ−2−メトキシ
−4,5−ジフェニル−1,3,2−ジオキサホスホール、2,2
−ジヒドロ−2,2,2−トリメトキシ−1,3,2−ジオキサホ
スホール、2,2−ジヒドロ−2,2,2−トリメトキシ−4−
フェニル−1,3,2−ジオキサホスホール、2,2−ジヒドロ
−2,2,2−トリメトキシ−4−メチル−1,3,2−ジオキサ
ホスホール、2,2−ジヒドロ−2,2,2−トリメトキシ−4
−メチル−5−フェニルカルバモイル−1,3,2−ジオキ
サホスホール、2,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−2,2,2−ト
リメトキシ−1,3,2−ベンゾジオキサホスホール、2,2′
−オキシビス(4,5−ジメチル−2,2−ジヒドロ−1,3,2
−ジオキサホスホール)、2,2′−オキシビス(4,5−ジ
メチル−2,2−ジヒドロ−1,3,2−ジオキサホスホール−
2−オキシド)などがあげられる。反応に用いる溶媒は
反応を阻害しないものであればよく、好ましくは前記し
たエーテル類,エステル類,ハロゲン化炭化水素類,炭
化水素類,アミド類,ケトン類,ニトリル類などが単独
または混合溶媒として用いられる。とりわけ、たとえば
ジクロロメタン,アセトニトリル,ホルムアミド,ホル
ムアミドとアセトニトリルの混合溶媒,ジクロロメタン
とアセトニトリルの混合溶媒などを使用すると好効果が
得られる。求核試薬A′および有機リン化合物の使用量
は化合物[X]1モルに対してそれぞれ1〜5モル,1〜
10モル,より好ましくはそれぞれ1〜3モル,1〜6モル
である。反応は−80℃〜50℃,好ましくは−40〜40℃の
温度範囲で行なわれる。反応時間は通常1分〜15時間,
好ましくは5分〜2時間である。反応系に有機塩基を添
加してもよい。このような有機塩基としてはたとえばト
リエチルアミン,トリ(n−ブチル)アミン,ジ(n−
ブチル)アミン,ジイソブチルアミン,ジシクロヘキシ
ルアミン,2,6−ルチジンなどのアミン類があげられる。
塩基の添加量は化合物[X]1モルに対して1〜5モル
がよい。
(3−2−3):R5はハロゲン原子の場合 好ましい溶媒は前記のエーテル類,エステル類,ハロゲ
ン化炭化水素類,炭化水素類,アミド類,ケント類,ニ
トリル類,アルコール類,水などである。求核試薬A′
の使用量は化合物[X]1モルに対して通常1〜5モ
ル,好ましくは1〜3モルである。反応は0〜80℃,好
ましくは20〜60℃の温度範囲で行なわれる。反応時間は
通常30分〜15時間,好ましくは1〜5時間である。反応
を促進するため脱ハロゲン剤の存在下に反応を行うこと
もできる。このような脱ハロゲン剤としては製造法(3
−1)の項で述べた無機塩基,第3級アミン,アルキレ
ンオキシド類などの脱酸剤がここでもあげられるが、求
核試薬A′自身を脱ハロゲン剤として働かせてもよい。
この場合には化合物A′を化合物[X]1モルに対して
2モル以上使用する。R5で示されるハロゲン原子は塩
素,臭素,ヨウ素などであるが、好ましくはヨウ素であ
る。R5がヨウ素である化合物[X]はたとえば日本国公
開特許公報昭58−57390に記載の方法またはそれに準ず
る方法などを用いて容易に製造できる。
ここにあげた方法によりたとえば前記した化合物[VI
I]を合成することができる。反応式は次に示すとおり
である。
化合物[III]は公知の方法もしくはそれに準ずる方法
により容易に製造することができる。
また化合物[VII]を含む下記の化合物[XI]は上記の
製造法(3−1)または(3−2)の方法のほか、下記
の製造法(3−3)の方法によっても製造することがで
きる。化合物[VII]は(3−1),(3−2)または
(3−3)の方法のほか、下記の(3−4)の方法によ
っても製造することができる。
(3−3):反応式は次のとおりである。
[式中、記号R22′は置換されていてもよい複素環基
{但し、式 (式中、R1は前記と同義で保護されていてもよいアミノ
基を示す)で表わされる基を除く}を、記号Z,R4,R13,
AおよびR3は前記と同意義を示す] 本法はヒドロキシイミノ化合物[V]に対して一般式
R3″OHで示される化合物またはその反応性誘導体を反応
させて化合物[XI]を合成する方法であり、よく知られ
たエーテル化反応である。ここでR22′が 生成物[XI]は化合物[VII]である。A3″は置換され
ていてもよい炭化水素残基を示し、このような炭化水素
残基としてはR3における置換されていてもよい炭化水素
残基としてすでにあげたものがここでもそのままあては
められる。R3″OHはそのままあるいはその反応性誘導体
として用いられる。R3″OHの反応性誘導体はヒドロキシ
イミノ化合物[V]の水素原子とともに離脱する基を有
するR3″OHの誘導体、すなわち一般式R3″Yで表わされ
る化合物を意味する。ここで水素原子とともに離脱する
基Yはハロゲン原子,スルホ基,モノ置換スルホニルオ
キシ基などを示す。ハロゲン原子としては塩素,臭素,
ヨウ素などがあげられる。モノ置換スルホニルオキシ基
としてはたとえばメタンスルホニルオキシ,エタンスル
ホニルオキシ,ベンゼンスルホニルオキシ,p−トルエン
スルホニルオキシなどのC1-6アルキルスルホニルオキシ
基,C6-10アリールスルホニルオキシ基などがあげられ
る。また特に化合物[V]のC1-4アルキルエーテル体を
製造する場合には上記の反応性誘導体のほか、たとえば
ジアゾメタン,ジアゾエタンなどのC1-4ジアゾアルカ
ン,たとえばジメチル硫酸,ジエチル硫酸などのジC1-4
アルキル硫酸なども用いられる。
化合物[V]は製造法(3−1)で述べたアシル化反応
または製造法(3−2)で述べた求核置換反応にしたが
って合成することができる。すなわち、それぞれ次の反
応式で示される。
また原料化合物[XII]および[X′]も公知の方法ま
たはそれに準ずる方法により容易に合成することができ
る。化合物R3″OHおよびその反応性誘導体も公知の方法
またはそれに準ずる方法により容易に合成することがで
きる。
(3−3−1):R3″OHを使用する場合 適当な脱水剤を用いてヒドロキシイミノ化合物[V]と
反応させ化合物[XI]を合成する。このような目的に使
用される脱水剤としてはたとえばオキシ塩化リン,塩化
チオニル,アゾジカルボン酸ジアルキル(通常、ホスフ
ィンとの共存で使用される),N,N′−ジシクロロヘキシ
ルカルボジイミドなどがあげられ、好ましくはトリフェ
ニルホスフィン共存下のアゾジカルボン酸ジエチルであ
る。トリフェニルホスフィン共存下でアゾジカルボン酸
ジエチルを用いる反応は通常、無水の溶媒中で行なわ
れ、前記のエーテル類,炭化水素類などが使用される。
ヒドロキシイミノ化合物[V]1モルに対して化合物
R3″OH,アゾジカルボン酸エチル,トリフェニルホスフ
ィンはいずれも1〜1.5モル用いられる。0〜50℃の温
度範囲で1〜4日間を要する。
(3−3−2):R3″Yを使用する場合 R3″Yとヒドロキシイミノ化合物[V]との反応は通常
のエーテル化反応であって、溶媒中で行なわれる。溶媒
としては製造法(3−1)の項であげたエーテル類,エ
ステル類.ハロゲン化炭化水素類,炭化水素類,アミド
類,ケトン類,ニトリル類,アルコール類,水などの溶
媒もしくは混合溶媒がここでもあげられ、好ましくは水
と混合しうる溶媒と水との混合溶媒(たとえば含水メタ
ノール,含水エタノール,含水アセトン,含水ジメチル
スルホキシドなど)である。本反応は適当な塩基の存在
下に円滑に進行させることもできる。このような塩基と
してはたとえば炭酸ナトリウム,炭酸水素ナトリウム,
炭酸カリウムなどのアルカリ金属塩,たとえば水酸化ナ
トリウム,水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物
などの無機塩基があげられる。また本反応をpH7.5〜8.5
の緩衝溶液中で行なってもよい。原料化合物[V]1モ
ルに対して使用する試薬R3″Yおよび塩基のモル数はそ
れぞれ1〜5,1〜10,好ましくはそれぞれ1〜3,1〜5で
ある。反応温度は−30〜100℃,好ましくは0〜80℃の
範囲である。反応時間は10分〜15時間,好ましくは30分
〜5時間である。
(3−3−3):C1-4ジアゾアルカンを使用する場合 反応は通常溶液中で行なわれる。溶液としては前記のエ
ーテル類,炭化水素類などが用いられる。ヒドロキシイ
ミノ化合物[V]を溶液に溶解したのち、ジアゾアルカ
ン化合物の溶液を加えると反応は進行する。試薬は化合
物[V]1モルに対して1〜10モル,好ましくは1〜5
モル使用する。反応は比較的低温で行なわれ−50〜20
℃,好ましくは−30〜0℃である。反応時間は1分〜5
時間,好ましくは10分〜1時間である。
(3−3−3):ジC1-4アルキル硫酸を使用する場合 反応は通常、水もしくは水と混合しうる溶媒と水との混
合溶媒中で行なわれる。混合溶媒としては製造法(3−
3−2)であげた含水溶媒がここでもあげられる。この
反応は通常、たとえば水酸化ナトリウム,水酸化カリウ
ムなどのアルカリ金属水酸化物などの無機塩基の存在下
に行なわれる。試薬は化合物[V]1モルに対して0.5
〜10モル,好ましくは1〜2モル使用する。反応温度は
20〜100℃,好ましくは50〜100℃の範囲である。反応時
間は10分〜5時間,好ましくは30分〜3時間である。
(3−4):反応式は次のとおりである。
[式中、記号Z,R4,R13,A,R1,R2およびR3は前記と同意
義を示す] 本法は化合物[VI]と一般式R1C(=S)NH2で表わさ
れるチオ尿素またはチオ尿素誘導体とを反応させて目的
化合物[VII]を合成する方法である。化合物[VI]は
遊離のまま,塩あるいはエステルとして用いられる。化
合物[VI]におけるXはたとえば塩素,臭素,ヨウ素な
どのハロゲン原子を示す。化合物[VI]の塩としては製
造法(3−1)の項であげた7−アミノ化合物[II]の
塩(無機塩基塩,アンモニウム塩,有機塩基塩,無機酸
付加塩,有機酸付加塩など)がここでもあてはめられ
る。化合物[VI]のエステルとしては同じく製造法(3
−1)の項であげた7−アミノ化合物[II]のエステル
(C1-6アルキルエステル,C2-6アルケニルエステル,
C3-10シクロアルキルエステル,C3-6シクロアルキルC
1-6アルキルエステル,C6-10アリールエステル,C
7-12アラルキルエステル,ジC6-10アリール−メチル
エステル,トリC6-10アリール−メチルエステル,C2-6
アルカノイルオキシC1-6アルキルエステルなどがここで
もあてはめられる。原料化合物[VI]は一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
物またはその塩もしくは反応性誘導体と前記の7−アミ
ノ化合物[II]またはその塩あるいはエステルとを、製
造法(3−1)で述べた方法にしたがって反応させるこ
とにより容易に製造することができる。
一般式 で表わされる化合物またはその反応性誘導体はそれ自体
公知の方法またはそれに準ずる方法によって容易に製造
できる。化合物[VI]とR1C(S=)NH2との反応は通
常溶媒中で行なわれる。溶媒としてはたとえばジオキサ
ン,テトラヒドロフラン,ジエチルエーテルなどのエー
テル類,たとえばメタノール,エタノール,n−ブロパノ
ールなどのアルコール類、ジメチルホルムアミド,ジメ
チルアセトアミドなどのアミド類,などが用いられる。
チオ尿素またはその誘導体R1C(S=)NH2の使用量は
化合物[VI]に対して通常1〜5モル,好ましくは1〜
3モルである。反応は0〜100℃,好ましくは20〜60℃
の温度範囲で行なわれる。反応時間は通常30分〜15時
間,好ましくは1〜5時間である。
また上記した製造法(3−1)〜(3−4)により製造
される化合物[Ib]の置換基Rb中にヒドロキシイミノ基
(または置換ヒドロキシイミノ基)が存在する場合(た
とえば化合物[VII],[VIII]など),化合物[Ib
がシン[Z]−,アンチ[E]−異性体の混合物として
得られる場合がある。混合物から所望のシン異性体を分
離するには自体公知の方法またはそれに準ずる方法が適
用される。それらの方法としてはたとえば溶解性,結晶
性などの差を利用した分別法,クロマトグラフィーによ
る分離,エステル誘導体の加水分解速度の差を利用した
分離法などがあげられる。
製造法(4):化合物[I](Ro=Rc;Rcはエステル化
されたカルボキシル基を示す)の合成法たとえば、製造
法(1)で合成された7−アミノ化合物[II]
([I]、Ro=水素原子)またはその塩もしくはエステ
ルと置換オキシカルボニル化試薬とを反応させることに
より合成することができる。置換オキシカルボニル化試
薬としてはたとえば、置換オキシカルボニルハライド
(ハロゲンとしては塩素,臭素,ヨウ素など),置換オ
キシカルボニルアジド,置換オキシカルボニック アン
ヒドリド,置換オキシカルボニルスルフィド,置換オキ
シカルボニル アゾライド(アゾールとしてはイミダゾ
ール,N−メチルイミダゾール,トリアゾール,2−チオオ
キサゾリジン,2−オキソオキサゾリジンなど)などが用
いられる。反応は一般に溶媒中で行なわれ、無水の溶媒
がより好ましい。このような溶媒としてはたとえば、ジ
オキサン,テトラヒドロフラン,ジエチルエーテル,ter
t−ブチルメチルエーテル,ジイソプロピルエーテル,
エチレングリコール−ジメチルエーテルなどのエーテル
類,たとえばジクロロエタン,クロロホルム,四塩化炭
素,トリクレン,1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化
炭化水素類,たとえばアセトニトリルなどのニトリル
類,たとえばメタノール,エタノール,プロパノール,
ブタノールなどのアルコール類,たとえばn−ヘキサ
ン,ベンゼン,トルエンなどの炭化水素類たとえばジメ
チルホルムアミド,ジメチルアセトアミド,ヘキサメチ
ルホスホラストリアミドなどのアミド類,たとえばジメ
チルスルホキシドなどのスルホキシド類などが繁用さ
れ、単独または混合溶媒として用いられる。置換オキシ
カルボニル化試薬の使用量は7−アミノ化合物[II]1
モルに対して通常1〜5モル,好ましくは1〜2モルで
ある。反応は−80〜80℃,好ましくは−40〜50℃、最も
好ましくは−30〜30℃の温度範囲で行なわれる。反応時
間は7−アミノ化合物[II]および置換オキシカルボニ
ル化試薬の種類、溶媒の種類,反応温度などに依存し、
通常1分〜48時間、好ましくは10分〜2時間である。置
換オキシカルボニル化試薬として置換オキシカルボニル
ハライドを用いた場合は放出されるハロゲン化水素を反
応系から除去する目的で脱酸剤の存在下に反応を行うこ
とができる。このような脱酸剤としてはたとえば炭酸ナ
トリウム,炭酸カリウム,炭酸カルシウム.炭酸水素ナ
トリウムなどの無機塩基,たとえばトリエチルアミン,
トリ(n−プロピル)アミン,トリ(n−ブチル)アミ
ン,ジイソプロピルエチルアミン,シクロヘキシルジメ
チルアミン,ピリジン,ルチジン,γ−コリジン,N,N−
ジメチルアニリン,N−メチルピペジリン,N−メチルピロ
リジン,N−メチルモルホリンなどの第3級アミン,たと
えばプロピレンオキシド,エピクロルヒドリンなどのア
ルキレンオキシド類などがあげられる。上記した製造法
(1)〜(4)の反応ののち、要すれば保護基の除去お
よび精製を行うことにより本発明の目的化合物[I]を
得ることができる。以下に保護基の除去法および精製法
について説明する。
保護基除去法:前記した通りβ−ラクタムおよびペプチ
ド合成の分野ではアミノ基の保護基は充分に研究されて
いてその保護法はすでに確立されている。また、アミノ
保護基の除去法も同様に確立されており、本発明におい
ても保護基の除去は従来の技術をそのまま利用できる。
たとえばモノハロゲノアセチル基(クロロアセチル,ブ
ロモアセチルなど)はチオ尿素により,アルコキシカル
ボニル基(メトキシカルボニル,エトキシカルボニル,t
ert−ブトキシカルボニルなど)は酸(たとえば塩酸な
ど)により,アラルキルオキシカルボニル基(ベンジル
オキシカルボニル,p−メチルベンジルオキシカルボニ
ル,p−ニトロベンジルオキシカルボニルなど)は接触還
元により,2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルは亜鉛
と酸(たとえば酢酸など)により除去することができ
る。一方、合成中間体として化合物[I]がエステル化
されている場合もそれ自体公知の方法またはそれに準ず
る方法によってエステル残基を除去することができる。
たとえば2−メチルスルホニルエチルエステルはアルカ
リにより,アラルキルエステル(ベンジルエステル,p−
メトキシゲンジルエステル,p−ニトロベンジルエステル
など)は酸(たとえばトリフルオロ酢酸など)または接
触還元により,2,2,2−トリクロロエチルエステルは亜鉛
と酸(たとえば酢酸など)により,シリルエステル(ト
リメチルシリルエステル,tert−ブチルジメチルシリル
エステルなど)は水のみにより除去することができる。
化合物[I]の精製法:製造法(1)〜(4)に詳記し
た各種製造法により,また要すれば上記の保護基除去法
をつづいて行うことにより反応混合物中に生成した化合
物[I]は抽出法,カラムクロマトグラフィー、沈澱
法,再結晶法などの公知の処理手段によって単離精製す
ることができる。一方、単離された化合物[I]を公知
の方法により所望の生理学的に受容される塩または代謝
上不安定な無毒のエステルへと変換することもできる。
セフェム化合物([I],Z=S)のスルホキシド
([I],Z=S→O)は化合物([I],Z=S)の酸化
反応により得られる。このような酸化反応はよく知られ
た反応である。セフェム環中の硫黄原子の酸化に適した
酸化剤としてはたとえば酸素,過酸,ヒドロパ−オキシ
ド,過酸化水素なとがあげられ、過酸はその場で酸と過
酸化物の混和によって製造することもできる。過酸とし
ては過酢酸,過安息香酸,p−クロル過安息香酸などが繁
用される。反応は通常、溶媒中で行なわれる。この反応
に用いられる溶媒としてはたとえばジオキサン,テトラ
ヒドロフランなどのエーテル類,たとえばジクロロメタ
ン,クロロホルム,クロロベンゼンなどのハロゲン化炭
化水素類,たとえばギ酸,酢酸,トリフルオロ酢酸など
の有機酸類,たとえばジメチルホルムアミド,ジメチル
アセトアミドなどのアミド類などがあげられる。反応温
度は−20〜80℃の範囲で行なわれるが、なるべく低い温
度,好ましくは−20〜20℃で行なわれる。セフェム化合
物([I],Z=S)の酸化に際してはS−立体配位をも
つスルホキシドが主に生成することが一般に知られてい
る。R−およびS−スルホキシドはそれらの異なる溶解
性およびクロマトグラフィー分離に際しての異なる移動
速度によって分離される。スルホキシドを得るための上
記の酸化反応は前記製造法(1)〜(4)の反応の前に
行なってもよいし、また(1)〜(4)の反応の後に行
なってもよい。
(作用,効果) 化合物[VII]および[VIII]を含む本発明の化合物
[I]は公知のペニシリン剤,セフアロスポリン剤と同
様に注射剤,カプセル剤,錠剤,顆粒剤として非経口ま
たは経口的に投与できる。投与量は前記したような病原
性細菌に感染した人および動物の体重1kgあたり0.5〜80
mg/日,より好ましくは1〜20mg/日を1日3〜4回に分
割して投与すればよい。注射剤として用いられる場合の
担体は、たとえば蒸留水,生理食塩水などが用いられ、
カプセル剤,粉剤,顆粒剤,錠剤として用いられる場合
は、公知の薬学的に許容される賦形剤(たとえばデンプ
ン,乳糖,白糖,炭酸カルシウム,リン酸カルシウムな
ど)、結合剤(たとえばデンプン,アラビアゴム,カル
ボキシメチルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロー
ス,結晶セルロースなど),滑沢剤(たとえばステアリ
ン酸マグネシウム,タルクなど),破壊剤(たとえばカ
ルボキシメチルカルシウム,タルクなど)と混合して用
いられる。
(実施例,参考例) 本発明はさらに下記の参考例,実施例で詳しく説明され
るが、これらの例は単なる実施であって本発明を限定す
るものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で
変化させてもよい。
参考例,実施例のカラムクロマトグラフィにおける溶出
はTLC(Thin Layer Chromatography,薄層クロマトグラ
フィ)による観察下に行なわれた。TLC観察において
は、TLCプレートとしてメルク(Merck)社製のBOF
254を、展開溶媒としてはカラムクロマトグラフィで溶
出溶媒として用いられた溶媒を、検出法としてUV検出器
を採用した。カラム用シリカゲルは同じくメルク社製の
キーゼルゲル60(230〜400メッシュ)を用いた。“セフ
ァデックス”はファルマシア・ファイン・ケミカルズ社
(Pharmacia Fine Chemicals)製である。XAD−II樹脂
はローム・アンド・ハース社製(Rohm & Haas Co.)製
である。NMRスペクトルは内部または外部基準としてテ
トラメチルシランを用いてXL−100A(100MHz),EM360
(60MHz),EM390(90MHz)またはT60(60MHz)型スペク
トロメーターで測定し、全δ値をppmで示した。混合溶
媒において( )内に示した数値は各溶媒の容量混合比
である。また溶液における%は溶液100ml中のg数を表
わす。また参考例,実施例中の記号は次のような意味で
ある。
s :シングレット(singlet) d :ダブレット(doublet) t :トリプレット(triplet) q :クワルテット(quartet) ABq :AB型クワルテット(AB type quartet) d.d :ダブル ダブレット(double doublet) m :マルチプレット(multiplet) br. :ブロード(broad) J :カップリング定数(coupling constant) Hz :ヘルツ(Herz) mg :ミリグラム(milligram) g :グラム(gram) ml :ミリリーター(milliliter) l :リーター(liter) % :パーセント(percent) DMSO :ジメチルスルホキシド(dimethylsulfoxide) D2O :重水 CDCl3 :重クロロホルム 参考例1 7β−[2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4
−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸。
7β−アミノ−3−(3−オキソブチリルオキシメチ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸157gをテトラヒド
ロフラン500mlと水500mlの混合液に懸濁させ、かきまぜ
ながら炭酸水素ナトリウム141gを少量づつ加える。つい
で5℃で撹拌しながら2−(2−クロロアセトアミドチ
アゾール−4−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセ
チルクロライド・塩酸塩150gを20分間で加え、同温度で
反応液をさらに1時間かきまぜる。反応終了後10%塩酸
でpH3.0としたのち、反応液を酢酸エチル−テトラヒド
ロフラン(1:1)の混合液各1で2回抽出する。抽出
液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留
去し、得られた無色粉末を酢酸エチル200mlで洗浄後ろ
取すると標記化合物253gが得られる。
元素分析値:C20H20ClN5O9S2として、 計算値(%):C,41.85;H,3.51;N,12.20。
実測値(%):C,41.39;H,3.57;N,11.94。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.20(3H,s),3.45と3.6
8(2H,ABq,J=18Hz),3.65(2H,s),3.92(3H,s),4.38
(2H,s),4.79と5.09(2H,ABq,J=13Hz),5.18(1H,d,J
=5Hz),5.85(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7.44(1H,s),9.
66(1H,d,J=8Hz),12.85(1H,br.s)。
参考例2 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸。
7β−2−[2−(クロロアセトアミドチアゾール−4
−イル)−2−(Z)−メトキシイミノアセトアミド]
−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボン酸150gをテトラヒドロフラン−水
(1:1)の混合液500mlに溶解後N−メチルジチオカルバ
ミン酸ナトリウム51gを加え、20℃で3時間かきまぜ
る。反応液に酢酸エチル200mlを加え、有機層を除去し
水層を10%塩酸でpH4にすると油状物が析出する。これ
をテトラヒドロフラン−酢酸エチル(1:1)の混合液1
で抽出し、さらに水層を1−ブタノール200mlで抽出
する。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で
溶媒を留去する。残留物に酢酸エチル200mlを加えてか
きまぜ、析出した結晶をろ取すると標記化合物90gが得
られる。
元素分析値:C18H19N5O8S2として、 計算値(%):C,42.19;H,4.30;N,13.55。
実測値(%):C,41.94;H,4.11;N,13.59。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.20(3H,s),3.43と3.6
5(2H,ABq,J=18Hz),3.63(2H,s),3.86(3H,s),4.78
と5.06(2H,ABq,J=13Hz),5.14(1H,d,J=5Hz),5.79
(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.73(1H,s),7.17(2H,b
r.),9.56(1H,d,J=8Hz)。
参考例3 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
エトキシイミノ酢酸23gをジメチルホルムアミド100mlに
とかし、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール15gとジシ
クロヘキシルカルボジイミド20.6gを加えて20℃で1.5時
間かきまぜる。不溶物をろ去後、ろ液を7β−アミノ−
3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸31gとトリエチルアミン28mlのジメ
チルホルムアミド100ml溶液に氷冷下で加える。反応液
を20℃で3時間かきまぜたのちジエチルエーテル500ml
を加え、析出固型物をろ取する。これを水100mlに溶解
後10%塩酸でpH3.0としたのち、メチルエチルケトン各2
00mlで2回抽出する。抽出液を水洗し無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去し得られた固型物を酢
酸エチルで洗浄すると標記化合物31gが得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.30(3H,t,J=7.5Hz),
2.25(3H,s),3.43−3.65(4H,m),4.20(2Hq,J=7.5H
z),4.70と5.10(2H,ABq,J=18Hz),5.25(2H,d,J=5H
z),5.90(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.90(1H,s),7.20−
7.80(2H,br.),9.80(1H,d,J=7.5Hz)。
参考例4 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−プロポキシイミノアセトアミド]−3−(3−
オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カ
ルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
プロポキシイミノ酢酸1.7gをジメチルホルムアミド10ml
にとかし、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.5gとジ
シクロヘキシルカルボジイミド1.73gを加えて20℃で1.5
時間かきまぜる。不溶物をろ去後、ろ液を7β−アミノ
−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボン酸2.7gとトリエチルアミン3.2mlの
ジメチルホルムアミド10ml溶液に氷冷下で加える。反応
液を20℃で3時間かきまぜたのちジエチルエーテル100m
lを加え、析出固型物をろ取する。これを水50mlに溶解
後10%塩酸でpH3.0としたのち、1−ブタノール各50ml
で3回抽出する。抽出液を水洗し無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧下で溶媒を留去し得られた固型物を酢酸
エチルで洗浄すると標記化合物1.7gが得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.91(3H,t,J=7Hz),1.
4−1.85(2H,m),2.18(3H,s),3.45と3.70(2H,ABq,J
=16Hz),3.64(2H,s),4.10(2H,t,J=7Hz),4.76−5.
08(2H,ABq,J=13Hz),5.04(1H,d,J=4.5Hz),5.80(1
H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.87(1H,s),7.13(2H,br.
s),9.70(1H,d,J=8Hz)。
参考例5 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−イソプロポキシイミノアセトアミド]−3−
(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−
4−カルボン酸 2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
イソプロポキシイミノ酢酸と7β−アミノ−3−(3−
オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カ
ルボン酸を用いて参考例3と同様に操作すると標記化合
物が得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.18(6H,d,J=6Hz),2.
20(3H,s),3.46と3.66(2H,ABq,J=18Hz),3.64(2H,
s),4.93と5.21(2H,ABq,J=13Hz),5.03(1H,d,J=4.5
Hz),5.6−5.9(1H,m),6.69(1H,s),7.20(2H,br.
s),9.46(1H,d,J=8Hz)。
参考例6 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−ブトキシイミノアセトアミド]−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
ブトキシイミノ酢酸を用いて参考例3と同様にして標記
の化合物が得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.92(3H,t,J=7Hz),1.
1−1.8(4H,m),2.22(3H,s),3.44と3.65(2H,ABq,J=
17Hz),3.63(2H,s),4.08(2H,t,J=7Hz),4.81と5.08
(2H,ABq,J=14Hz),5.14(1H,d,J=4.5Hz),5.78(1H,
d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.69(1H,s),7.12(2H,br.s),
9.48(1H,d,J=8Hz)。
参考例7 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−ヘキシルオキシイミノアセトアミド]−3−
(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−
4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
ヘキシルオキシイミノ酢酸を用いて参考例3と同様にし
て標記の化合物が得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.87(3H,t),1.28(8H,
br.s),2.20(3H,s),3.38と3.61(2H,ABq,J=18Hz),
3.63(2H,s),4.06(2H,t,J=7Hz),4.77と5.05(2H,AB
q,J=13Hz),5.10(1H,d,J=4.5Hz),5.74(1H,d.d,J=
4.5Hzと8Hz),6.70(1H,s),7.14(2H,br.s),9.48(1
H,d,J=8Hz)。
参考例8 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−アリルオキシイミノアセトアミド]−3−(3
−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−
カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
アリルオキシイミノ酢酸13gをジメチルホルムアミド50m
lにとかし、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール8gとジ
シクロヘキシルカルボジイミド10.3gを加え20℃で3時
間かきまぜる。不溶物をろ去後、ろ液を7β−アミノ−
3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸16gとトリエチルアミン10gのジメチ
ルホルムアミド50ml溶液に氷冷下で加える。反応液を20
℃で3時間かきまぜるたのち、ジエチルエーテル500ml
を加えエーテル層を除き、得られた不溶物を水50mlに溶
解させついで10%塩酸でpH3.0に調整すると粗製の標記
化合物が得られる。これを酢酸エチル−テトラヒドロフ
ラン(1:1)の混合液500mlに溶解させ無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、活性炭処理しついで減圧下で溶媒を留去
すると標記化合物25gが無晶形粉末として得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.30(3H,s),3.45−3.6
6(4H,m),4.64(2H,d,J=6Hz),4.80−5.10(2H,ABq,J
=18Hz),5.23(2H,d,J=9Hz),5.26(2H,d,J=5Hz),
5.90(1H,d.d,J=5Hzと9Hz),5.90−6.20(1H,m),6.80
(1H,s),7.20−8.00(2H,br.),9.83(1H,d,J=9H
z)。
参考例9 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−ヒドロキシエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−
セフェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(2−ヒドロキシエトキシイミノ)酢酸と7β−アミノ
−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボン酸を用いて参考例3と同様に操作す
ると標記化合物が得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.20(3H,s),2.9−3.2
(2H,m),3.4−3.7(2H,m),3.65(3H,s),4.32(2H,t,
J=6Hz),4.95と5.12(2H,ABq,J=13Hz),5.04(1H,d,J
=4.5Hz),5.6−5.9(1H,m),6.70(1H,s),7.20(2H,b
r.s),9.46(1H,d,J=8Hz)。
参考例10 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−シクロプロピルメトキシイミノアセトアミド]
−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
シクロプロピルメトキシイミノ酢酸と7β−アミノ−3
−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム
−4−カルボン酸を用いて参考例3と同様にすると標記
化合物が得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.1−0.6(4H,m),0.7−
1.5(1H,m),2.20(3H,s),3.42と3.66(2H,ABq,J=18H
z),3.64(2H,s),3.91(2H,d,J=7Hz),4.80と5.08(2
H,ABq,J=14Hz),5.15(1H,d,J=5Hz),5.78(1H,d.d,J
=5Hzと8Hz),6.70(1H,s),7.22(2H,br.s),9.52(1
H,d,J=8Hz)。
参考例11 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−カルバモイルメトキシイミノアセトアミド]−
3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸。
i)2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イ
ル)−2(Z)−カルバモイルメトキシイミノ酢酸24g
をジメチルホルムアミド100mlにとかし、1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール11.4gおよびジシクロヘキシルカ
ルボジイミド22gを加えて20℃で2時間かきまぜる。不
溶物をろ去後、ろ液を7β−アミノ−3−(3−オキソ
ブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン
酸22gとトリエチルアミン21mlのジメチルホルムアミド7
0ml溶液に0℃で加える。反応液を20℃で1時間かきま
ぜ、ついで反応液にメチルエチルケトン500ml,リン酸60
mlおよび飽和食塩水1を加えかきまぜる。有機層を分
取して水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧
下で溶媒を留去し、ついで残留物に酢酸エチル200mlを
加えて、析出した固型物質をろ取すると、7β−[2−
(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イル)−2
(Z)−カルバモイルメトキシイミノアセトアミド]−
3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸19gが得られる。
ii)上記i)で得られた7β−[2−(2−クロロアセ
トアミドチアゾール−4−イル)−2(Z)−カルバモ
イルメトキシイミノアセトアミド]−3−(3−オキソ
ブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン
酸19gを水150mlに溶かし、N−メチルジチカルバミン酸
ナトリウム20g及び酢酸エチル150mlを加えて20℃で8時
間かきまぜる。反応液に酢酸を加えてpH4.0としたの
ち、水層を分取し、減圧下で濃縮後、残留物を凍結乾燥
する。得られた固型物を水100mlに溶解させテトラヒド
ロフラン100mlとメチルエチルケトン200mlの混合液で抽
出する。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
下で溶媒を留去すると標記化合物6.0gが得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO):2.10(3H,s),3.40と3.65
(2H,ABq,J=18Hz),3.63(2H,s),4.40(2H,s),4.80
と5.06(2H,ABq,J=13Hz),5.16(1H,d,J=5Hz),5.80
(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.74(1H,s),7.05−7.40(4
H,m),9.60(1H,d,J=8Hz)。
参考例12 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−ベンジルオキシイミノアセトアミド]−3−
(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−
4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
ベンジルオキシイミノ酢酸を用いて参考例3と同様にし
て標記の化合物が得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.21(3H,s),3.2−3.8
(4H,m),4.82と5.12(2H,ABq,J=13Hz),5.10(1H,d,J
=4.5Hz),5.18(2H,s),5.84(1H,d.d,J=4.5Hzと8H
z),7.22(2H,br.s),7.38(5H,s),9.65(1H,d,J=8H
z)。
参考例13 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−メトキシエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−
セフェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(2−メトキシエトキシイミノ)酢酸を用いて参考例3
と同様にして標記化合物が得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.20(3H,s),3.28(3H,
s),3.4−3.7(4H,m),4.19(4H,t,J=7Hz),4.81と5.0
8(2H,ABq,J=13Hz),5.77(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.73(1H,s),7.13(2H,br.s),9.51(1H,d,J=8Hz)。
参考例14 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−クロロエトキシイミノ)アセトアミド]
−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(2−クロロエトキシイミノ)酢酸と7β−アミノ−3
−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム
−4−カルボン酸を用いて参考例3と同様にして標記化
合物が得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.20(3H,s),3.05と3.5
0(2H,ABq,J=18Hz),3.60(2H,s),3.73−3.90(2H,
m),4.20−4.50(2H,m),4.76と5.06(2H,ABq,J=14H
z),5.16(1H,d,J=5Hz),5.80(1H,d.d,J=5Hzと8H
z),6.76(1H,s),7.20(2H,br.s),9.60(1H,d,J=8H
z)。
参考例15 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−フルオロエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−
セフェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(2−フルオロエトキシイミノ)酢酸と7β−アミノ−
3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸を用いて参考例3と同様にして標記
化合物が得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.20(3H,s),3.50−3.7
0(2H,m),3.66(2H,s),4.10−4.30(1H,m),4.43−4.
66(3H,m),4.80−5.03(2H,m),5.20(1H,d,J=4.5H
z),5.86(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.80(1H,s),7.13
(2H,br.s),9.70(1H,d,J=8Hz)。
参考例16 2−メチルチオエチル 2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニ
ルプロポキシイミノ)アセテート。
2−メチルチオエチル 2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2(Z)−ヒドロキシイミノアセテート10
g,tert−ブチル 2−ブロモブチレート10g,無水炭酸カ
リウム7gをアセトン250ml中60〜70℃で20時間撹拌す
る。不溶物をろ去し、ろ液を減圧下濃縮する。残渣を酢
酸エチルに溶解し、水,飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウム上で乾燥したのち、減圧下に溶媒を留去す
ると目的物が粘稠な液体として得られ固化する。収量1
2.6g。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:0.98(3H,t,J=7Hz),1.48
(9H,s),1.65−2.15(2H,m),2.18(3H,s),2.82(2H,
t,J=7Hz),4.1−4.65(3H,m),6.27(2H,br.s),6.72
(1H,s)。
参考例17 2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(1−tert−ブトキシカルボニルプロポキシイミノ)酢
酸。
参考例16で得られたエステル体10g,モリブデン酸アンモ
ニウム0.1gをアセトン100ml,水25mlの混液中に加え、こ
れに30%過酸化水素10mlを加えて1晩室温で撹拌する。
亜硫酸ナトリウム水溶液を加えたのち中和し、酢酸エチ
ル120mlで抽出する。次いで有機層をアセトン170mlおよ
び水170mlで希釈し30%炭酸カリウム水溶液を加えpH10
〜11にし30〜40℃で2時間撹拌する。1N−HClで中和
後、有機層を分取し、5%食塩水で抽出する。水層を合
わせ1N−HClで酸性にし、メチルエチルケトンで抽出、
有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム上
で乾燥し、減圧下に溶媒を留去すると目的物が結晶とし
て3.2得られる。
mp 121.5〜124℃。
元素分析値:C13H19N3O5S・3/2H2Oとして、 計算値(%):C,42.14;H,5.64;N,11.15。
実測値(%):C,42.37;H,6.02;N,11.40。
参考例18 2−メチルチオエチル 2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニ
ルブトキシイミノ)アセテート。
2−メチルチオエチル 2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2(Z)−ヒドロキシイミノアセテートと
tert−ブチル 2−ブロモバレレートより参考例16の方
法に準じて標記の化合物を得る。
mp 102〜105℃。
元素分析値:C17H27N3O5S2として、 計算値(%):C,48.90;H,6.52;N,10.01。
実測値(%):C,48.74;H,6.46;N,10.04。
参考例19 2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(1−tert−ブトキシカルボニルブトキシイミノ)酢
酸。
参考例3で得られたエステル体より参考例17の方法に準
じて、標記の化合物を得る。
mp 138〜139℃。
元素分析値:C14H21N3O5S・3/2H2Oとして、 計算値(%):C,45.27;H,6.51;N,11.31。
実測値(%):C,45.26;H,6.09;N,11.15。
参考例20 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメトキシイミノ)
アセトアミド]−3−(3−オキソブチリルオキシメチ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(tert−ブトキシカルボニルメトキシイミノ)酢酸6.0g
をジメチルホルムアミド20mlにとかし、1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール3.5gとジシクロヘキシルカルボジイ
ミド4.4gを加え20℃で3時間かきまぜる。不溶物をろ去
後、ろ液を7β−アミノ−3−(3−オキソブチリルオ
キシメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸6.2gとト
リエチルアミン4.0gのジメチルホルムアミド20ml溶液に
氷冷下で加え、反応液を20℃で8時間かきまぜる。ジエ
チルエーテル200mlを反応液に加えエーテル層を除去
し、残渣を水50mlに溶解させた後10%塩酸でpH4に調整
すると結晶が析出する。これをろ取して水洗後ジエチル
エーテルで洗浄し、乾燥すると標記化合物10gが得られ
る。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.50(9H,s),2.20(3H,
s),3.40−3.60(4H,m),4.40(2H,s),4.80と5.10(2
H,ABq,J=14Hz),5.20(1H,d,J=5Hz),5.80(1H,d.d,J
=5Hzと8Hz),6.70(1H,s),7.20−7.80(2H,br.),9.3
0(1H,d,J=8Hz)。
参考例21 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブチリルオキシ
メチル)−3−セフェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(1−tert−ブトキシカルボニルエトキシイミノ)酢酸
3gをN,N−ジメチルホルムアミド20mlに溶解し、1−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾール1.5gとジシクロヘキシルカ
ルボジイミド2.1gを加え室温で1時間撹拌する。不溶物
をろ去後、ろ液を7β−アミノ−3−(3−オキソブチ
リルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸3.
1gとトリエチルアミン2gとをジメチルホルムアミド20ml
に懸濁した液に加え、室温で6時間撹拌する。不溶物を
ろ去し、ろ液にジエチルエーテル500mlを加え、エーテ
ル層を除き、残渣を水に溶解後1N−HClでpH3〜4に調整
し、メチルエチルケトンで抽出する。有機層を飽和食塩
水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、ついで
減圧下に溶媒を留去し、残渣にヘキサンを加えて固化さ
せ、粉末をろ取すると標記の化合物3.9gが得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.88と0.95(3H,2t,J=7
Hz),1.42(9H,s),2.20(3H,s),3.44と3.68(2H,ABq,
J=18Hz),3.64(2H,s),4.5−4.7(1H,m),4.80と5.11
(2H,ABq,J=14Hz),5.18(1H,d,J=4.5Hz),5.84(1H,
d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.77(1H,s),7.18(2H,br.s),
9.40(1H,d,J=8Hz)。
参考例22 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニルプロポキシイ
ミノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブチリルオキ
シメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(1−tert−ブトキシカルボニルプロポキシイミノ)酢
酸を用い参考例21と同様にして標記の化合物を得る。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.90と0.93(3H,2d,J=7
Hz),1.42(9H,s),1.45−1.9(2H,m),2.20(3H,s),
3.22と3.51(2H,ABq,J=18Hz),4.3−4.6(1H,m),4.77
と5.12(2H,ABq,J=14Hz),5.16(1H,d,J=4.5Hz),5.7
5−5.95(1H,m),6.77(1H,s),9.46(1H,d,J=8Hz)。
参考例23 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニルブトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブチリルオキシ
メチル)−3−セフェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(1−tert−ブトキシカルボニルブトキシイミノ)酢酸
を用いて参考例21と同様にして標記の化合物を得る。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.91と0.92(計3H,各t,J
=7Hz),1.43(9H,s),1.2−1.9(4H,m),2.20(3H,
s),3.26と3.50(2H,ABq,J=18Hz),4.4−4.6(1H,m),
4.80と5.10(2H,ABq,J=13Hz),5.18(1H,d,J=4.5H
z),5.7−5.95(1H,m),6.78(1H,s),9.44(1H,d,J=8
Hz)。
参考例24 3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−7β−[2
−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−tert−ブトキシ−1−メチルエトキシイ
ミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−カルボン
酸。
2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニル−1−メチル
エトキシイミノ)酢酸12gをジメチルホルムアミド20ml
にとかし、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール3.5gとジ
シクロヘキシルカルボジイミド4.4gを加え20℃で20時間
かきまぜる。不溶物をろ去し、ろ液を7β−アミノ−3
−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム
−4−カルボン酸6.2gとトリエチルアミン4.0gのジメチ
ルホルムアミド20ml溶液に氷冷下で加える。反応液を24
時間20℃でかきまぜたのちジエチルエーテルと石油エー
テル(1:1)の混合液200mlを加え、エーテル層を除去後
残渣に水50mlを加えついで10%塩酸でpH4.0にすると結
晶性粉末が析出する。これをろ取後水洗しジエチルエー
テルで洗浄後乾燥すると標記化合物13gが得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.35(15H,s),2.25(3
H,s),3.40−3.60(4H,m),5.80と5.10(2H,ABq,J=14H
z),5.25(1H,d,J=5Hz),5.80(1H,d.d,J=5Hzと8H
z),6.70(1H,s),7.20−7.80(2H,br.),7.30(15H,
s),9.30(1H,d,J=8Hz)。
参考例25 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニル−1−メチル
エトキシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブ
チリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン
酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(1−tert−ブトキシカルボニル−1−メチルエトキシ
イミノ)酢酸を用いて参考例21と同様にして標記化合物
を得る。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.42(15H,s),2.20(3
H,s),3.4−3.7(4H,m),4.70と5.10(2H,ABq,J=14H
z),5.19(1H,d,J=4.5Hz),5.82(1H,d.d,J=4.5Hzと8
Hz),6.73(1H,s),7.19(2H,br.s),9.29(1H,d,J=8H
z)。
参考例26 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブチリルオキシ
メチル)−3−セフェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(1−カルバモイル−1−メチルエトキシイミノ)酢酸
を用いて参考例3と同様にして標記の化合物を得る。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.39と1.42(計6H,各
s),2.25(3H,s),3.11と3.72(2H,ABq,J=18Hz),3.6
0(2H,s),4.80と5.12(2H,ABq,J=16Hz),4.92(1H,d,
J=5Hz),5.60(1H,d,d,J=5Hzと8Hz),6.7−7.1(2H,
m),6.70(1H,s),7.20(2H,br.s),9.38(1H,d,J=8H
z)。
参考例27 i)7β−[2−(5−クロロ−2−クロロアセトアミ
ドチアゾール−4−イル)−2(Z)−メトキシイミノ
アセトアミド]−3−(3−オキソブチリルオキシメチ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸。
2−(5−クロロ−2−クロロアセトアミドチアゾール
−4−イル)−2(Z)−メトキシイミノ酢酸2.39gを5
0mlのジクロロメタンに加え、−5°から−8℃に冷却
しつつ5塩化リン2.13gを加えて45分間かきまぜる。反
応液に合計150mlのヘキサンを30mlずつ加え、沈澱する
暗色油状物をわけ取り、さらにヘキサンで洗浄して粗な
対応するクロリドを得る。重炭酸ナトリウム2.06gを15m
lの水に溶かした液に7β−アミノ−3−(3−オキソ
ブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン
酸2.06gを15mlのテトラヒドロフランに溶かした液を加
え、ついで上記のクロリドを内温を0−3°に保ちなが
ら加える。加え終ってから1時間5℃以下で、さらに1
時間室温でかきまぜたのちメチルエチルケトン50mlを加
え、濃塩酸で酸性とし、有機層を分液して取る。水層を
メチルエチルケトンで抽出し、有機層と抽出液とを合わ
せて無水硫酸ナトリウムで乾燥したのち溶媒を減圧留去
すると2.94gの標記の化合物が淡橙色粉末として得られ
る。
NMRスペクトル(CDCl3+d6−DMSO)δ:2.23(3H,s),3.
24−3.73(2H,m),3.50(2H,s),4.01(3H,s),4.21(2
H,s),4.91と5.18(2H,ABq,J=13Hz),5.05(1H,d,J=
4.5Hz),5.88(1H,d.d,J=4.5Hzと9Hz),6.43(2H,b
r.),8.79(1H,d,J=9Hz)。
ii)7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール
−4−イル)−2−(Z)−メトキシアミノアセトアミ
ド]−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−
セフェム−4−カルボン酸。
7β−[2−(5−クロロ−2−クロロアセトアミドチ
アゾール−4−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセ
トアミド]−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)
−3−セフェム−4−カルボン酸2.94gを水13mlとテト
ラヒドロフラン13mlとの混液にとかし、ナトリウム N
−メチルジチオカーバメート計1.15gを3回にわけて加
えつつ、室温で3時間かきまぜる。反応液に酢酸エチル
を加え酢酸エチル層を分液してすてる。ついで水層を濃
塩酸で酸性にし、200mlのメチルエチルケトンで抽出
し、抽出液を食塩水で洗浄したのち無水硫酸ナトリウム
で乾燥し溶媒を留去すると、2.28gの標記化合物が得ら
れる。
NMRスペクトル(d6−DMSO+CDCl3)δ:2.21(3H,s),3.
3−3.75(2H,m),3.57(2H,s),3.90(2H,s),4.81と5.
09(2H,ABq,J=13Hz),5.07(1H,d,J=5Hz),5.77(1H,
d.d,J=5Hzと9Hz),7.10(2H,br.),9.46(1H,d,J=9H
z)。
参考例28 メチル(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イル
−3−オキシド)−2(Z)−エトキシイミノアセテー
ト マレイン酸無水物18gを塩化メチレン300mlに溶解して氷
冷した溶液に30%過酸化水素水42mlを加え、0℃で2時
間かきまぜる。この溶液にメチル(2−クロロアセトア
ミドチアゾール−4−イル)−2(Z)−エトキシイミ
ノアセテート40gを添加し、室温で16時間かきまぜる。
2%炭酸水素ナトリウム水溶液300mlを加えて分液し、
有機層を飽和食塩水300mlで2回洗浄する。無水硫酸マ
グネシウムで乾燥したのち溶媒を留去する。95%エタノ
ールから結晶化させると標記化合物が20g(収率48%)
得られる。
mp166−168℃。
元素分析値:C10H12ClN3O5Sとして、 計算値(%):C,37.33;H,3.76;N,13.06。
実測値(%):C,37.32;H,3.56;N,12.88。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.28(3H,t,J=7Hz),3.
78(3H,s),4.26(2H,q,J=7Hz),4.48(2H,s),5.82
(1H,br,s),7.62(1H,s)。
参考例29 2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イル−
3−オキシド)−2(Z)−エトキシイミノ酢酸 メチル2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−
イル−3−オキシド)−2(Z)−エトキシイミノアセ
テート20gをエタノール131mlに懸濁し、内温を15〜20℃
になる様に氷冷しながら35%水酸化ナトリウム水溶液1
1.3mlを滴下したのち室温で7時間かきまぜる。反応液
を濃縮し、残渣に水150mlを加えて溶解する。氷冷下濃
塩酸でpH3とし析出した無色結晶をろ取し、少量の冷水
で洗浄したのち乾燥すると、標記化合物15.5g(収率81
%)が得られる。
mp154−156℃。
元素分析値:C9H10ClN3O5Sとして、 計算値(%):C,35.13;H,3.28;N,13.66。
実測値)%):C,35.10;H,3.10;N,13.82。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.26(3H,t,J=7Hz),4.
25(2H,q,J=7Hz),4.49(2H,s),7.55(1H,s),9.19
(2H,br.)。
参考例30 7β(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−
オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カ
ルボン酸。
7β−アミノ−3−(3−オキソブチリルオキシメチ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸200gを500mlのジ
メチルスルホキシドに加え、室温でジ−tert−ブチルジ
カルボネート200gを加えて16時間かきまぜる。反応液に
氷200g,水2l,酢酸エチル1を加えてかきまぜたのち分
液し上層を捨てる。水層に酢酸エチル1を加えてかき
まぜながらリン酸129gを滴下する(pH4)。充分にかき
まぜたのち分液して上層をとり、下層を酢酸エチル1
で抽出する。有機層を合わせて氷水2lで2回、ついで飽
和食塩水1で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで乾燥
したのち濃縮し、塩化メチレン100mlを加えて再び濃縮
したのち乾燥するとガラス状固体として194g(収率74
%)の標記化合物が得られる。
元素分析値:C17H22N2O8S・1/2H2Oとして、 計算値(%):C,48.22;H,5.47;N,6.62。
実測値(%):C,48.16;H,5.30;N,6.32。
NMRスペクトル((d6−DMSO)δ:1.42(9H,s), 2.18(3H,s),3.41と3.62(2H,ABq,J=18Hz),3.62(2
H,s),4.78と5.06(2H,ABq,J=14Hz),5.03(1H,d,J=5
Hz),5.45(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7.83(1H,d,J=8H
z)。
参考例31 7β−ホルムアミド−3−(3−オキソブチリルオキシ
メチル)−3−セフェム−4−カルボン酸。
7β−アミノ−3−(3−オキソブチリルオキシメチ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸3.2gをギ酸60mlに
溶解し0〜5℃に冷却する。攪拌下に無水酢酸20mlを30
分かけて滴下し、同温度で30分間、ついで室温で1時間
攪拌する。減圧下溶媒を留去し、残渣をメチルエチルケ
トンに溶解して、水,飽和食塩水で洗う。無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥して減圧下に溶媒を留去したのち残渣
にジイソプロピルエーテル−ヘキサンの混合液を加える
と粉末化するのでこれをろ取すると標記の化合物が淡黄
色粉末として3.1g得られる。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.20(3H,s), 3.45と3.68(2H,ABq,J=18Hz),3.63(2H,s),4.79と5.
09(2H,ABq,J=13Hz),5.11(1H,d,J=4.5Hz),5.79(1
H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),8.15(1H,br.),9.00(1H,d,J
=8Hz)。
参考例32 2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)
−2(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニル−1−メ
チルエトキシイミノ)酢酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(1−tert−ブトキシカルボニル−1−メチルエトキシ
イミノ)酢酸6.0gをメタノール50mlに溶解し、室温で攪
拌しながらN−クロロコハク酸イミド2.4gを加える。室
温で6時間攪拌したのち減圧下に溶媒を留去し、残渣を
酢酸エチルに溶かして、水,飽和食塩水で洗浄する。無
水硫酸マグネシウム上で乾燥したのち減圧下溶媒を留去
すると、標記の化合物が淡黄色の結晶として5.5g得られ
る。
NMRスペクトル(CDCl3−d6−DMSO)δ:1.42(9H,s),1.
46(6H,s),6.80-7.80(3H,m)。
参考例33 2−(2−アミノ−5−ブロモチアゾール−4−イル)
−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメトキシイミ
ノ)酢酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(tert−ブトキシカルボニルメトキシイミノ)酢酸12g,
N−ブロモコハク酸イミド9.54gをメタノール100ml中、6
0℃で2時間かきまぜる。減圧下に溶媒を留去したのち
テトラヒドロフラン200ml,飽和食塩水200ml,5%チオ硫
酸ナトリウム50mlを加えて分配する。有機層を飽和食塩
水各100mlで2回洗浄しついで無水硫酸マグネシウムで
乾燥したのち濃縮する。残留物をメタノールより結晶化
し、標記化合物8.48g(収率56%)を無色結晶として得
る。
mp155〜160℃(分解) 元素分析値:C11H14BrN3O5Sとして、 計算値(%)C,34.75;H,3.71;N,11.05。
実測値)%)C,34.60;H,3.99;N,10.76。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.42(9H,s),4.56(2H,
s),6.6〜8.0(2H,br.)。
参考例34 2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)
−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメトキシイミ
ノ)酢酸。
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(tert−ブトキシカルボニルメトキシイミノ)酢酸6.0g
とN−クロロコハク酸イミド3.2gとを参考例33に準じて
反応させ、生成物をヘキサンを用いて粉末化して標記化
合物6.5gを得る。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.41(9H,s),4.57(2H,
s),6〜8(H,br.)。
参考例35 2−(2−クロロアセトアミド−5−ブロモチアゾール
−4−イル)−2(Z)−メトキシイミノ酢酸。
2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イル)
−2(Z)−メトキシイミノ酢酸13.9gをジメチルアセ
トアミド30mlに溶解し、ついでN−ブロモコハク酸イミ
ド10.8gを加えて室温で6時間かきまぜる。反応液に水3
00ml,酢酸エチル100ml,メチルエチルケトン300ml,5%チ
オ硫酸ナトリウム50mlを加えて分配する。有機層を分液
し、飽和食塩水100mlで2回洗浄したのち無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下に濃縮する。残留物を酢酸エ
チルより結晶化し、標記化合物13.5g(収率76%)を得
る。
mp176〜180℃(分解) 元素分析値:C8H7BrClN3O4Sとして、 計算値(%):C,26.94;H,1.98;N,11.78。
実測値(%):C,26.90;H,2.09;N,11.52。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.95(3H,s), 4.36(2H,s),12.90(1H,br.s)。
参考例36 2−(2−クロロアセトアミド−5−ヨードチアゾール
−4−イル)−2(Z)−メトキシイミノ酢酸。
2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イル)
−2(Z)−メトキシイミノ酢酸13.9gをジメチルアセ
トアミド30mlに溶解し、N−ヨードコハク酸イミド17.0
gを加えて60℃で1時間かきまぜたのち、参考例35と同
様に処理して、標記化合物19.6g(収率97%)を無色結
晶として得る。
mp190〜195℃(分解) 元素分析値:C8H7ClIN3O4Sとして、 計算値(%):C,23.81;H,1.75;N,10.41。
実測値(%):C,23.60;H,2.05;N,10.19。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.96(3H,s), 4.35(2H,s),12.91(1H,br.s)。
参考例37 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−[1−(tert−ブトキシカルボニ
ル)−1−メチルエトキシイミノ]アセトアミド]−3
−(3−オキソブトリルオキシメチル)−3−セフェム
−4−カルボン酸。
2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)
−2(Z)−[1−(tert−ブトキシカルボニル)−1
−メチルエトキシイミノ]酢酸を参考例3に準じて7β
−アミノ−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−
4−カルボン酸と反応させることにより標記の化合物を
得る。
参考例38 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメト
キシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブチリ
ルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボンサ酸。
2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)
−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメトキシイミ
ノ)酢酸6.0g,1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール
・1水塩3.8g,ジシクロヘキシルカルボジイミド4.4gを
ジメチルホルムアミド中、氷冷下5分間かきまぜ、室温
でさらに30分間かきまぜる。これに氷冷下、7β−アミ
ノ−3−(3−オキソブチリルオキシ)メチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸5.61g,トリエチルアミン7.5ml,
ジメチルホルムアミド20mlからなる懸濁液を添加したの
ち室温で16時間かきまぜる。ジエチルエーテル500mlを
加え上層を傾斜により除き、下層にジエチルエーテル30
0mlを加えて再び上層を傾斜により除く。下層に水100m
l,酢酸エチル200ml,メチルエチルケトン200mlを加え、1
N−塩酸でpH2.5にする。不溶物を除去したのち有機層を
分液し、飽和食塩水各100mlで2回洗浄する。無水硫酸
マグネシウムで乾燥したのち減圧下に溶媒を留去して標
記化合物10.1g(収率89%)を得る。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.44(9H,s), 2.10(3H,s),3.42と3.64(2H,ABq,J=18Hz),3.64(2
H,s),4.57(2H,s),4.79と5.08(2H,ABq,J=13Hz),5.
14(1H,d,J=5Hz),5.84(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7〜8
(2H,br.),9.41(1H,d,J=8Hz)。
参考例39 7β−[2−(2−アミノ−5−ブロモチアゾール−4
−イル)−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメト
キシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブチリ
ルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸。
2−(2−アミノ−5−ブロモチアゾール−4−イル)
−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメトキシイミ
ノ)酢酸,7β−アミノ−3−(3−オキソブチリルオキ
シメチル)−3−セフェム−4−カルボキシ酸を用い、
参考例38と同様に反応,処理して標記化合物を得る。収
率99%。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.44(9H,s), 2.20(3H,s),3.42と3.65(2H,ABq,J=18Hz),3.64(2
H,s),4.58(2H,s),4.79と5.09(2H,ABq,J=14Hz),5.
13(1H,d,J=5Hz),5.85(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),9.38
(1H,d,J=8Hz)。
参考例40 イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体およびイミダゾ
[1,5−a]ピリジン誘導体は公知の方法[たとえばW.
W.Paudler and H.L.Blewitt J.Org.Chem.30,4081(196
5),J.P.Paolini and R.K.Robius J.Org.Chem.30,4085
(1965),J.P.Paolini and K.Robius J.Heterocylic Ch
em.,2,53(1965)など]に従って合成した。
新規なイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体について以
下に記載する。
40−1)6−カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジ
ン。
6−アミノニコチンアミド10g,40%クロロアセトアルデ
ヒド11gおよび炭酸水素ナトリウム12.5gをエタノール10
0mlに加え4時間加熱還流する。減圧下でエタノールを
留去して残渣に水100mlを加え、10%水酸化ナトリウム
水溶液でpH10としたのち、テトラヒドロフラン−酢酸エ
チル(1:1)の混合液各50mlで4回抽出する。抽出液を
無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下で濃縮し、得られた
残留物をメタノールとエーテル(1:1)の混合液から再
結晶すると無色針状晶として標記化合物3.5gが得られ
る。融点202−204℃。
NMRスペクトル(d6−DMSO−D2O)δ:7.65(3H,s),8.03
(1H,s),9.10(1H,s)。
40−2)5−メチルチオイミダゾ[1,2−a]ピリジ
ン。
5−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン5gとメチルチ
オナトリウム5gをジメチルホルムアミド100mlに懸濁さ
せて20℃で1時間かきまぜる。減圧下で溶媒を留去した
のち残留物をジクロロメタン200mlにとかし飽和食塩水
で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥しついでシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製すると標記
化合物3gが油状物として得られる。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:2.55(3H,s),6.63(1H,d,J
=7Hz),7.07(1H,d.d,J=7Hzと9Hz),7.43(1H,d,J=9
Hz),7.61(2H,s)。
40−3)5−アセトアミドイミダゾ[1,2−a]ピリジ
ン・酢酸塩。
5−アミノイミダゾ[1,2−a]ピリジン・臭化水素酸
塩10gを1規定水酸化ナトリウム溶液200mlにとかし、ジ
クロロメタン500mlで抽出する。抽出液を濃縮乾固し、
残渣を無水酢酸50mlに懸濁させて6時間加熱還流する。
減圧下で溶媒を留去したのち残留物に酢酸エチルを加え
て結晶化させると標記化合物3.6gが得られる。融点110
−112℃。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:2.33(6H,s),6.73(1H,d,J
=7Hz),7.05-7.4(2H,m),7.6-8.8(3H,m)。
40−4)6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン。
6−カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン2.6gを
オキシ塩化リン30mlとともに16時間還流する。減圧下溶
媒を除き、残渣を氷上に注ぎ、炭酸ナトリウムで中和後
酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、
無水硫酸マグネシウム上で乾燥したのち、減圧下に溶媒
を留去すると標記の化合物が無色結晶として2.0g得られ
る。mp166−167℃。
元素分析値:C8H5N3として、 計算値(%):C,67.13;H,3.52;N,29.35。
実測値(%):C,67.37;H,3.62;N,28.99。
40−5)8−ヒドロキシイミダゾ[1,2−a]ピリジン
塩酸塩 8−ベンジルオキシイミダゾ[1,2−a]ピリジン5g
を、濃塩酸80mlに溶解し、室温で24時間かきまぜる。反
応液を濃縮し、さらに1−ブタノールを加えて水を共沸
留去し、残留物をジエチルエーテルから結晶化して標記
の化合物3.8gを得る。
mp153−156℃。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:7.2-7.4(2H,m),8.25
(1H,d),8.3-8.5(2H,m)。
40−6)8−ベンジルオキシイミダゾ[1,2−a]ピリ
ジン。
2−アミノ−3−ベンジルオキシピリジンとブロモアセ
トアルデヒドを炭酸水素ナトリウム存在下、水性テトラ
ヒドロフラン中で反応させることにより標記の化合物が
得られる。
mp97−98℃。
元素分析値:C14H12N2Oとして、 計算値(%):C,74.98;H,5.39;N,12.49。
実測値(%):C,74.86;H,5.40;N,12.37。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:5.31(2H,s),6.3-6.8(2H,
m),7.2-7.8(8H,m)。
40−7)8−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン。
2−アミノ−3−フルオロピリジン21.1gをブロモアセ
トアルデヒドジエチルアセタール74g,臭化水素酸18.5ml
および水18.5mlから調整したブロモアセトアルデヒド溶
液に加え、炭酸水素ナトリウム存在下水性エタノール中
で反応させ標記の化合物12.0gを得る。bp91−100℃/1-
1.5mmHg,室温で固化する。
NMRスペクトル(CDCl3)δ:6.53-7.33(2H,m),7.60-7.
70(2H,m),7.88-8.03(1H,m)。
実施例1 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸4g,イミダゾ[1,2−a]ピリジン4gおよびヨウ化
カリウム4gをアセトニトリルと水(1:1)の混合液40ml
に溶解させ、70℃で2時間かきまぜる。減圧下溶媒を留
去し、残留物にアセトニトリル100mlを加えて固化させ
粉末をろ取する。粉末をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付し、アセトニトリルと水(4:1)の混合液で
溶出する。溶出液を減圧下で濃縮し残渣を凍結乾燥す
る。得られた固型物を水5mlに溶解し、XAD−2樹脂によ
るカラムクロマトグラフィーに付し、10%エタノール水
溶液で溶出する。目的物を含む分画を合わせ減圧下濃縮
後、凍結乾燥すると標記化合物1.0gが得られる。
元素分析値:C21H19N7O5S2・7/2H2Oとして, 計算値(%):C,43,74;H,4.54;N,17.00。
実測値(%):C,44.00;H,4.29;N,17.23。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.95と3.44(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),4.99(1H,d,J=4.5Hz),5.27と5.
74(2H,ABq,J=14Hz),5.59(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.68(1H,s),7.16(2H,br.s),7.4-7.6(1H,m),7.85-
8.15(1H,m),8.4-8.9(2H,m),8.9(1H,d.J=7Hz),9.
46(1H,d,J=8Hz)。
実施例2 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸5.0g,イミダゾ[1,2−a]ピリジン5.0gおよびヨ
ウ化カリウム5.0gをアセトニトリルと水(1:1)の混合
液に溶解し70℃で2時間かきまぜる。減圧下で溶媒を留
去して残留物を水20mlにとかし、酢酸エチル各20mlで2
回抽出する。有機層を除去後、水層をXAD−2カラムク
ロマトグラフィーに付す。20%エタノール水で溶出して
目的を含む分画を集め、減圧下で濃縮後残渣を凍結乾燥
する。得られた固型物を10mlの水にとかしたのちセファ
デックスLH−20のカラムクロマトグラフィーに付し、水
で溶出する。目的物を含む分画を集めて濃縮後、凍結乾
燥すると標記化合物0.5gが得られる。
元素分析値:C22H21N7O5S2・3H2Oとして, 計算値(%):C,45.43;H,4.68;N,16.86。
実測値(%):C,45.64;H,4.26;N,16.78。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.19(3H,t,J=7Hz),3.
00と3.45(2H,ABq,J=18Hz),4.06(2H,q,J=7Hz),5.0
1(1H,d,J=4.8Hz),5.28と5.48(2H,ABq,J=14Hz),5.
63(1H,d.d,J=4.8Hzと8Hz),6.66(1H,s),7.15(1H,b
r.s),7.40-7.64(1H,m),7.86-8.10(1H,m),8.36-8.7
0(3H,m),8.88-9.00(1H,d,J=7Hz),9.42(1H,d,J=8
Hz)。
実施例3 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−アリルオキシイミノアセトアミド]−3−
[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メ
チル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−アリルオキシイミノアセトアミド]−3−(3
−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−
カルボン酸2.0g,イミダゾ[1,2−a]ピリジン2.0gおよ
びヨウ化カリウム2.0gをアセトニトリルと水(1:1)の
混合液40mlに溶解し、70℃で1.5時間かきまぜたのち反
応液を減圧下で濃縮する。残渣にアセトニトリル50mlを
加え固化した粉末をろ取して固型物を水10mlに溶かし、
XAD−2カラムクロマトグラフィーに付して10%エタノ
ール水で溶出する。目的物を含む分画を集めて減圧下で
濃縮し、残渣を凍結乾燥すると粗製の標記化合物が得ら
れる。これを少量の水に溶解させシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、アセトニトリルと水(4:1)の
混合液で溶出する。目的物を含む分画を集め減圧下で濃
縮後、残渣を凍結乾燥すると標記化合物0.25gが得られ
る。
元素分析値:C23H21N7O5S2・3H2Oとして, 計算値(%):C,46.53;H,4.59;N,16.52。
実測値(%):C,46.70;H,4.41;N,16.75。
NMRスペクトル(d6−DMSO−D2O)δ:3.00と3.50(2H,AB
q,J=18Hz),4.60(2H,d,J=4.5Hz),5.05(1H,d,J=5H
z),5.23(2H,d,J=15Hz),5.40(2H,s),5.70(1H,d,J
=5Hz),6.80-6.10(1H,m),6.73(1H,s), 7.50-7.60(1H,m),7.90-8.10(1H,m),8.30-8.46(3H,
m),8.83(1H,d,J=6Hz)。
実施例4 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−カルボキシメトキシイミノアセトアミド]−3
−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート・モノ
ナトリウム塩。
i)7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブチリルオキシ
メチル)−3−セフェム−4−カルボン酸3.0g,イミダ
ゾ[1,2−a]ピリジン3.0g,およびヨウ化カリウム3.0g
をアセトニトリルと水(1:1)の混合液60mlに溶解して7
0℃で2時間かきまぜて反応させる。反応液を減圧下で
濃縮して残留物に水20mlを加え、酢酸エチル各20mlで2
回抽出して不溶物を除去する。水層をXAD−2カラムク
ロマトグラフィーに付し、20%エタノール水で溶出す
る。目的物を含む分画を集めて減圧下で濃縮後残留物を
凍結乾燥すると7β−[2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメ
トキシイミノ)アセトアミド]−3−[(イミダゾ[1,
2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフ
ェム−4−カルボキシレートが0.9g得られる。
ii)7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピ
リジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−
カルボキシレート0.8gをトリフルオロ酢酸4mlに溶解さ
せて20℃で2時間かきまぜる。減圧下で反応液を濃縮し
て残留物を5mlの水に溶かし、ついで炭酸水素ナトリウ
ムを加えてpH8.0としたのちXAD−2カラムクロマトグラ
フィーに付す。水で溶出して目的物を含む分画を集め、
減圧下で濃縮後凍結乾燥すると標記化合物0.4gが得られ
る。
元素分析値:C22H18N7O7S2Na・4H2Oとして, 計算値(%):C,40.56;H,4.02;N,15.05。
実測値(%):C,40.30;H,3.75;N,15.22。
NMRスペクトル(d6−DMSO−H2O)δ:3.03と3.45(2H,AB
q,J=18Hz),4.30(2H,s),5.03(1H,d,J=4.5Hz),5.3
3(2H,s),5.66(1H,d,J=4.5Hz),6.80(1H,s),7.46-
7.60(1H,m),7.95-8.10(1H,m),8.30-8.50(3H,m),
8.86(1H,d,J=6Hz)。
実施例5 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピ
リジニウム−1−イル)]−3−セフェム−4−カルボ
キシレート・モノナトリウム塩。
i)3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−7β−
[2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−
2(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニル−1−メチ
ルエトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4
−カルボン酸4.0g,イミダゾ[1,2−a]ピリジン4.0gお
よびヨウ化カリウム4.0gをアセトニトリルと水(1:1)
の混合液60mlに溶解して70℃で2時間反応させる。減圧
下で反応液を濃縮し、残留物をテトラヒドロフラン−酢
酸エチル(1:1)の混合液各50mlで4回抽出し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後減圧下で溶媒を留去する。残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付しアセト
ニトリルと水(9:1)の混合液で溶出すると、3−[イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]
−7β−[2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−
イル)−2(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニル−
1−メチルエトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート1.2gが得られる。
ii)3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−
イル)メチル]−7β−[2−(2−トリチルアミノチ
アゾール−4−イル)−2(Z)−(1−tert−ブトキ
シカルボニル−1−メチルエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−セフェム−4−カルボキシレート1.2gをトリ
フルオロ酢酸6mlに溶解して、20℃で2時間かきまぜ
る。反応液を減圧下で濃縮して残留物を水5mlにとか
し、炭酸水素ナトリウムを加えてpH8.0としたのちXAD−
2カラムクロマトグラフィーに付し5%エタノール水で
溶出する。目的物を含む分画を減圧下で濃縮後凍結乾燥
すると標記化合物0.3gが得られる。
元素分析値:C24H22N7O7S2Na・3H2Oとして, 計算値(%):C,43.44;H,4.56;N,14.78。
実測値(%):C,43.67;H,4.39;N,14.60。
NMRスペクトル(d6−DMSO−H2O)δ:1.50(6H,s),3.10
と3.55(2H,ABq,J=18Hz),5.06(1H,d,J=5Hz),5.43
(2H,s),5.75(1H,d,J=5Hz),6.73(1H,s),7.45-7.6
5(1H,m),7.96-8.15(1H,m),8.40-8.55(3H,m),8.96
(1H,d,J=8Hz)。
実施例1に記載した方法とおなじ方法を用いて7β−
[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)
−(置換オキシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸と各種イミダゾール誘導体との反応から一般式 で表わされる以下の実施例6-22の化合物を製造すること
ができる。
実施例6 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H21N7O5S2・11/2H2Oとして, 計算値(%):C,42.17;H,5.15;N,15.65。
実測値(%):C,41.86;H,4.21;N,15.46。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.41(3H,s),2.95と3.4
3(2H,ABq,J=18Hz),3.78(3H,s),4.79(1H,d,J=4.5
Hz),5.20と5.41(2H,ABq,J=14Hz),5.54(1H,d.d,J=
4.5Hzと8Hz),6.68(1H,s),7.14(2H,br.s),7.7-7.96
(1H,m),8.2-8.65(3H,m),8.72(1H,br.s),9.45(1
H,d)。
実施例7 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(7−
メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H21N7O5S2・7/2H2Oとして, 計算値(%):C,44.74;H,4.78;N,16.60。
実測値(%):C,44.72;H,4.40;N,16.31。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.52(3H,s),2.98と3.4
4(2H,ABq,J=18Hz),3.80(3H,s),5.00(1H,d,J=4.5
Hz),5.20と5.37(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=
4.5Hzと8Hz),6.68(1H,s),7.12(2H,br.s),8.2-8.5
(1H,m),8.1-8.5(3H,m),8.80(1H,d,J=7Hz),9.45
(1H,d,J=8Hz)。
実施例8 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C21H18N7O5S2Cl・4H2Oとして, 計算値(%):C,40.68;H,4.23;N,15.81。
実測値(%):C,40.63;H,3.96;N,15.92。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.96と3.34(2H,ABq,J=
18Hz),3.69(3H,s),4.98(1H,d,J=4.5Hz),5.23と5.
50(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.67(1H,s),7.12(2H,br.s),8.0-8.2(1H,m),8.34
(1H,br.s),8.58(1H,br.s),8.78(1H,d,J=10Hz),
9.28(1H,s),9.45(1H,d,J=8Hz)。
実施例9 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(3−
クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C21H18N7O5S2Cl・5H2Oとして, 計算値(%):C,39.53;H,4.42;N,15.37。
実測値(%):C,39.87;H,3.90;N,15.61。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.03と3.40(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),5.00(1H,d,J=4.5Hz),5.25と5.
50(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.68(1H,s),7.12(2H,br.s),7.5-7.78(2H,m),7.95
-8.25(1H,m),8.65-8.95(2H,m),9.44(1H,d,J=8H
z)。
実施例10 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−
イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C22H20N8O6S2・9/2H2Oとして, 計算値(%):C,41.44;H,4.58;N,17.57。
実測値(%):C,41.65;H,4.36;N,17.66。
NMRスペクトル(d6−DMSO−D2O)δ:2.90と3.43(2H,AB
q,J=18Hz),3.65(3H,s),4.93(1H,d,J=4.5Hz),5.3
0(2H,br.s),5.55(1H,d,J=4.5Hz),6.60(1H,s),8.
15-8.50(4H,m),9.30(1H,s)。
実施例11 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(3−
メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H21N7O5S2・13/2H2Oとして, 計算値(%):C,40.99;H,5.32;N,15.21。
実測値(%):C,40.98;H,5.42;N,14.91。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.57(3H,s),2.94と3.2
4(2H,ABq,J=18Hz),3.84(3H,s),5.00(1H,d,J=4.5
Hz),5.23と5.48(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=
4.5Hzと8Hz),6.68(1H,s),7.14(2H,br.s),7.4-7.7
(1H,m),7.75-8.18(2H,m),8.28(1H,s),8.41-8.85
(1H,m),9.43(1H,d,J=8Hz)。
実施例12 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(5,7
−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C23H23N7O5S2・4H2Oとして, 計算値(%):C,45.02;H,5.09;N,15.98。
実測値(%):C,44.89;H,4.69;N,16.10。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.70(3H,s),2.71(3H,
s),2.94と3.44(2H,ABq,J=18Hz),3.78(3H,s),4.98
(1H,d,J=4.5Hz),5.20と5.40(2H,ABq,J=14Hz),5.6
0(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.67(1H,s),7.13(2H,b
r.s),7.25(1H,s),8.12-8.4(2H,m),8.50(1H,s),
9.44(1H,d,J=8Hz)。
実施例13 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(5−
アセトアミドイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−
イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C23H22N8O6S2・5H2Oとして, 計算値(%):C,41.81;H,4.88;N,16.96。
実測値(%):C,42.10;H,4.63;N,16.46。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.30(3H,s),3.03と3.4
8(2H,ABq,J=18Hz),3.79(3H,s),5.00(1H,d,J=4.5
Hz),5.36(2H,br.s),5.62(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.68(1H,s),7.12(2H,br.s),7.5-8.6(5H,m),9.48
(1H,d,J=8Hz)。
実施例14 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C21H18N7O5S2Br・2H2Oとして, 計算値(%):C,40.13;H,3.53;N,15.60。
実測値(%):C,40.30;H,3.74;N,15.29。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.95と3.31(2H,ABq,J=
18Hz),3.79(3H,s),4.98(1H,d,J=4.5Hz),5.1-5.5
(2H,m),5.60(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.67(1H,
s),7.12(2H,br.s),8.04-8.44(2H,m),8.48-8.81(1
H,m),9.32(1H,s),9.42(1H,d,J=8Hz)。
実施例15 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(8−
メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H21N7O5S2・7/2H2Oとして, 計算値(%):C,44.74;H,4.78;N,16.60。
実測値(%):C,44.48;H,4.43;N,16.85。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.80(3H,s),3.11と3.4
9(2H,ABq,J=18Hz),3.80(3H,s),5.01(1H,d,J=4.5
Hz),5.43(2H,br.s),5.63(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.69(1H,s),7.15(2H,br.s),7.37(1H,t,J=7Hz),
7.73(1H,d,J=7Hz),8.38(1H,d,J=2Hz),8.58(1H,
d,J=2Hz),8.64-8.97(1H,m),9.48(1H,d,J=8Hz)。
実施例16 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(5−
メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H21N7O5S2・9/2H2Oとして, 計算値(%):C,43.42;H,4.96;N,16.11。
実測値(%):C,43.06;H,4.73;N,16.13。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.77(3H,s),2.94と3.4
4(2H,ABq,J=18Hz),3.79(3H,s),4.99(1H,d,J=4.5
Hz),5.37と5.50(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=
4.5Hzと8Hz),6.68(1H,s),7.15(2H,br.s),7.25-7.5
0(1H,m),7.7-8.1(1H,m),8.28-8.68(3H,m),9.45
(1H,d,J=8Hz)。
実施例17 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(5−
クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C21H18N7O5S2Cl・4H2Oとして, 計算値(%):C,40.68;H,4.23;N,15.81。
実測値(%):C,40.78;H,3.93;N,15.91。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.97と3.40(2H,ABq,J=
18Hz),3.79(3H,s),4.90(1H,d,J=4.5Hz),5.37と5.
54(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.68(1H,s),7.14(2H,br.s),7.62-8.18(2H,m),8.4
-8.86(3H,m),9.46(1H,d,J=8Hz)。
実施例18 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(5−
メトキシイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H21N7O6S2・7/2H2Oとして, 計算値(%):C,43.56;H,4.65;N,16.16。
実測値(%):C,43.63;H,4.57;N,16.22。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.96と3.45(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),4.25(3H,s),4.95(1H,d,J=4.5
Hz),5.24と5.44(2H,ABq,J=14Hz),5.61(1H,d.d,J=
4.5Hzと8Hz),6.68(1H,s),6.9-7.3(3H,m),7.9-8.35
(3H,m),8.4-8.62(1H,m),9.46(1H,d,J=8Hz)。
実施例19 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(5−
メチルチオイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H21N7O5S3・4H2Oとして, 計算値(%):C,41.83;H,4.63;N,15.52。
実測値(%):C,41.91;H,4.40;N,15.20。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.83(3H,s),3.16(2H,
ABq,J=18Hz),3.80(3H,s),4.99(1H,d,J=4.5Hz),
5.27と5.49(2H,ABq,J=14Hz),5.61(1H,d.d,J=4.5Hz
と8Hz),6.68(1H,s),7.14(2H,br.s),7.32-7.58(1
H,m),7.78-8.12(1H,m),8.34-8.36(1H,m),8.40-8.7
2(2H,m),9.46(1H,d,J=8Hz)。
実施例20 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(3−
N,N−ジメチルアミノメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジ
ニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カル
ボキシレート。
元素分析値:C24H26N7O5S2・4H2Oとして, 計算値(%):C,44.85;H,5.33;N,17.43。
実測値(%):C,45.04;H,4.81;N,17.68。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.90(3H,s),2.98(3H,
s),3.84(3H,s),5.06(2H,br.s),5.19(1H,d,J=4.5
Hz),5.65(1H,d.d,J=4.5と8Hz),6.72(1H,s),7.16
(2H,br.s),7.0-7.25(1H,m),7.27-7.52(1H,m),7.6
-7.72(1H,m),7.93(1H,s),8.82-9.00(1H,m),9.53
(1H,d,J=8Hz)。
実施例21 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(3−
カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−
イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C22H20N8O6S2・9/2H2Oとして, 計算値(%):C,41.44;H,4.58;N,17.57。
実測値(%):C,41.54;H,4.32;N,17.37。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.09と3.49(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),5.01(1H,d,J=4.5Hz),5.37と5.
67(2H,ABq,J=14Hz),6.69(1H,s),7.14(2H,br.s),
7.54-7.76(1H,m),7.92-8.28(1H,m),8.78-9.00(1H,
m),9.16(1H,s),9.46(1H,d,J=8Hz),9.76(1H,d,J
=7Hz)。
実施例22 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,5−a]ピリジニウム−2−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C21H19N7O5S2・7/2H2Oとして, 計算値(%):C,43.74;H,4.54;N,17.00。
実測値(%):C,43.79;H,4.30;N,16.79。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.15と3.56(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),5.03(1H,d,J=4.5Hz),5.11と5.
54(2H,ABq,J=13Hz),5.64(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.68(1H,s),6.9-7.4(4H,m),7.24-7.45(1H,m),8.5
3(1H,s),8.68(1H,d,J=6Hz),9.43(1H,d,J=8Hz),
10.03(1H,br.s)。
実施例23 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸と6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジンを用
い実施例2と同様にして標記化合物が得られる。
元素分析値:C22H20N7O5S2Cl・4H2Oとして, 計算値(%):C,41.67;H,4.45;N,15.46。
実測値(%):C,41.85;H,4.09;N,15.69。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.19(3H,t,J=7Hz),3.
00と3.37(2H,ABq,J=18Hz),4.06(2H,q,J=7Hz),5.0
1(1H,d,J=4.5Hz),5.27と5.50(2H,ABq,J=14Hz),5.
63(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.67(1H,s),7.16(2H,b
r.s),8.00-8.19(1H,m),8.26-8.44(1H,m),8.25-8.6
4(1H,m),8.66-8.86(1H,m),9.43(1H,d,J=8Hz)。
実施例24 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−[(6−クロロイミダゾ[1,
2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート。
3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−7β−[2
−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニル−1−メチル
エトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−
カルボン酸と6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン
を用い実施例5と同様にして標記化合物が得られる。
元素分析値:C22H20N7O5S2Cl・4H2Oとして, 計算値(%):C,41.68;H,4.45;N,15.47。
実測値(%):C,41.42;H,4.67;N,15.42。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.38(3H,s),1.42(3H,
s),3.01(2H,ABq,J=18Hz),4.97(1H,d,J=4.8Hz),
5.20-5.52(2H,m),5.60-5.79(1H,m),6.67(1H,s),
7.10(2H,br.s),7.96-8.16(1H,m),8.30-8.80(3H,
m),9.32(1H,s),11.45(1H,d,J=9Hz)。
実施例25 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−[(6−メチルイミダゾ[1,
2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート・モノナトリウム塩。
3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−7β−[2
−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニル−1−メチル
エトキシイミノ)アセトアミド]−3−セフェム−4−
カルボン酸と6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン
を用い実施例5と同様にして標記化合物が得られる。
元素分析値:C25H24N7O7S2Na・4H2Oとして, 計算値(%):C,43.29;H,4.65;N,14.13。
実測値(%):C,43.76;H,4.55;N,13.59。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.43(6H,s),2.43(3H,
s),4.99(1H,d,J=4.5Hz),5.33(2H,br.s),5.66(1
H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.70(1H,s),7.13(2H,br.
s),7.68-8.02(1H,m),8.06-8.6(3H,m),8.64-8.88
(1H,m),11.54(1H,d,J=8Hz)。
実施例26 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキ
シメチル−3−セフェム−4−カルボン酸3.0g,イミダ
ゾ[1,2−a]ピリジン3.0gおよびヨウ化ナトリウム3.0
gをアセトン−水(1:1)の混合液60mlに溶解させて70℃
で3時間かきまぜる。反応液を減圧下で濃縮し、残留物
を酢酸エチル20mlで洗浄後水50mlに溶解させてXAD−2
カラムクロマトグラフィーに付す。20%エタノール水で
溶出し、目的物を含む分画を減圧下濃縮し、得られた残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付す。ア
セトニトリルと水(4:1)の混合液で溶出し、目的物を
含む分画を集めて減圧下濃縮し、残留物を凍結乾燥する
と7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2(Z)−メトキシイミノ)アセトアミド]−3−
[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メ
チル−3−セフェム−4−カルボキシレート0.3gが無色
粉末として得られる。本品は実施例1で得られた化合物
と、IR,およびNMRスペクトルの一致から同一物であるこ
とが確認された。
実施例27 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−ヒドロキ
シメチル−3−セフェム−4−カルボン酸4.1gをアセト
ニトリル20mlとホルムアミド20mlの混合液に懸濁させ、
−30℃に冷却しながらイミダゾ[1,2−a]ピリジン4.7
gを加え、ついでメチル o−フェニレンホスフェイト
のジクロロメタン溶液(2mmol/ml)20mlを加えて2時間
かきまぜる。減圧下で溶媒を留去したのち残留物にアセ
トニトリル20mlを加え、固型物をろ取する。これを水20
mlに懸濁させ、炭酸水素ナトリウムを加えてpH8.0とし
たのちXAD−2カラムクロマトグラフィーに付す。10%
エタノール水で溶出し、目的物を含む分画を集め、減圧
下濃縮後凍結乾燥すると7β−[2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセト
アミド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム
−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシ
レート3.0gが得られる。本品は実施例1で得た化合物と
物理恒数の一致より同一物と確認された。
実施例28 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−アセトキ
シメチル−3−セフェム−4−カルボン酸3.0gをクロロ
ホルム20mlに懸濁させ、N−メチル−N−トリメチルシ
リルトリフルオロアセトアミド4mlを加え20℃で均一溶
液になるまで攪拌する。ついでこの溶液にヨウ化トリメ
チルシリル3.3gを加えて20℃で10分間かきまぜた後反応
液を減圧下で濃縮し残留物にアセトニトリル9mlを加
え、さらにテトラヒドロフラン0.8mlを加えて40分間か
きまぜる。つぎにこの溶液にイミダゾ[1,2−a]ピリ
ジン2gを加えて20℃で3時間かきまぜたのち、反応液を
氷冷下に冷却して水1mlを加える。析出した固型物をろ
取し、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、アセトニトリルと水(4:1)の混合液で溶出する。
目的物を含む分画を集め減圧下濃縮して凍結乾燥すると
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート0.3gが得られる。
本品は実施例1で得た化合物と物理恒数が一致した。
実施例29 i)7β−アミノ−3−(3−オキソブチリルオキシメ
チル)−3−セフェム−4−カルボン酸6.2g,イミダゾ
[1,2−a]ピリジン6.0gおよびヨウ化カリウム6.0gを
アセトニトリルと水(1:1)の混合液120mlに溶解させ、
70℃で1時間かきまぜる。減圧下で溶媒を留去し、残留
物を酢酸エチル各30mlで3回洗浄する。固型物をろ取し
これをすい30mlに溶解後、XAD−2カラムクロマトグラ
フィーに付し水で溶出する。目的物を含有する分画を集
めて減圧下で濃縮し、残留物を凍結乾燥すると7β−ア
ミノ−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
トが1.3g得られる。
ii)2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノ酢酸0.94g,1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール0.64gのジメチルホルムアミド20ml溶液
にジシクロヘキシルカルボジイミド1.0gを加えて20℃で
2時間かきまぜる。析出した不溶物をろ取し、ろ液を
i)で得られた7β−アミノ−3−[(イミダゾ[1,2
−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェ
ム−4−カルボキシレート1.3gのジメチルホルムアミド
20ml溶液に加えて20℃で3時間かきまぜる。反応液にジ
エチルエーテル200mlを加えたのちエーテル層を除去
し、残留物を水20mlに溶解させてXAD−2カラムクロマ
トグラフィーに付す。10%エタノール水で溶出後、目的
物を含有する分画を集めて減圧下で濃縮する。残留物を
凍結乾燥すると7β−[2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセトアミド]
−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート0.
25gが得られる。本品は実施例1で得られた化合物と物
理恒数が一致した。
実施例30 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−プロポキシイミノアセトアミド]−3−[(イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]
−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−プロポキシイミノアセトアミド]−3−(3−
オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カ
ルボン酸1.5g,ヨウ化カリウム1.5gおよびイミダゾ[1,2
−a]ピリジン1.5gをアセトニトリルと水(1:1)の混
合液に溶解し、70℃で2時間かきまぜる。減圧下溶媒を
留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、アセトニトリルと水(4:1)の混合液で溶出す
る。溶出液を減圧下で濃縮し残渣を凍結乾燥する。得ら
れた固型物を水5mlに溶かしXAD−2カラムクロマトグラ
フィーに付し、20%エタノール水溶液で溶出する。目的
物を含む分画を合わせ減圧下濃縮後、凍結乾燥すると標
記化合物0.25gが得られる。
元素分析値:C23H23N7O5S2・4H2Oとして, 計算値(%):C,45.02,H,5.09;N,15.98。
実測値(%):C,44.95;H,4.66;N,15.80。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.86(3H,t,J=7Hz),1.
36-1.80(2H,m),2.97と3.37(2H,ABq,J=18Hz),3.96
(2H,t,J=7Hz),4.99(1H,d,J=5Hz),5.27と5.45(2
H,ABq,J=13Hz),5.61(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.65(1
H,s),7.13(2H,br.s),7.35-7.66(1H,m),7.84-8.14
(1H,m),8.3-8.76(3H,m),8.8-9.05(1H,m),9.40(1
H,d,J=8Hz)。
実施例30に記載した方法と同じ方法を用いて7β−[2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(置換オキシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オキ
ソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボ
ン酸と各種イミダゾール誘導体との反応から前記の一般
式[VII′]で表わされる化合物を製造することができ
る(実施例31−41)。
実施例31 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−フルオロエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C22H20N7O5S2F・4H2Oとして, 計算値(%):C,42.78;H,4.57;N,15.87。
実測値(%):C,42.57;H,4.27;N,15.71。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.96と3.43(2H,ABq,J=
18Hz),4.0-4.2(1H,m),4.2-4.5(2H,m),4.7-5.0(1
H,m),5.00(1H,d,J=5Hz),5.2-5.6(2H,m),5.61(1
H,d.d,J=4Hzと8Hz),6.70(1H,s),7.16(2H,br.s),
7.4-7.7(2H,m),7.8-8.2(2H,m),8.3-8.8(3H,m),8.
97(1H,d,J=7Hz),9.50(1H,d,J=8Hz)。
実施例32 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2クロロエトキシイミノ)アセトアミド]−
3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H20N7O5S2Cl・5/2H2Oとして, 計算値(%):C,43.53;H,4.15;N,16.15。
実測値(%):C,43.25;H,4.03;N,15.94。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.98と3.43(2H,ABq,J=
18Hz),3.7-3.9(2H,m),4.1-4.4(2H,m),5.00(1H,d,
J=5Hz),5.25と5.47(2H,ABq,J=16Hz),5.62(1H,d.
d,J=5Hzと8Hz),6.74(1H,s),7.16(2H,br.s),7.4-
7.6(2H,m),7.9-8.2(2H,m),8.3-8.8(3H,m),8.93
(1H,d,J=7Hz),9.45(1H,d,J=8Hz)。
実施例33 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−イソプロポキシイミノアセトアミド]−3−
[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メ
チル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C23H23N7O5S2・11/2H2Oとして, 計算値(%):C,43.11;H,5.35;N,15.30。
実測値(%):C,42.81;H,4.86;N,15.00。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.18(6H,d,J=6Hz),5.
00(1H,d,J=4.5Hz),5.28と5.48(2H,ABq,J=13Hz),
5.46(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.64(1H,s),7.13(2
H,br.s),7.3-7.6(1H,m),7.8-8.15(1H,m),8.28-8.7
5(3H,m),8.8-9.15(1H,m),9.35(1H,d,J=8Hz)。
実施例34 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−ヒドロキシエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C22H21N7O6S2・4H2Oとして, 計算値(%):C,42.92;H,4.75;N,15.93。
実測値(%):C,42.86;H,4.54;N,15.70。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.97と3.43(2H,ABq,J=
18Hz),3.44-3.72(2H,m),4.02(2H,t,J=6Hz),4.50
(1H,br.s),4.98(1H,d,J=4.5Hz),5.26と5.46(2H,A
Bq,J=13Hz),5.60(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.67(1
H,s),7.15(2H,br.s),7.36-7.60(1H,m),7.80-8.12
(1H,m),8.30-8.76(3H,m),8.84-9.04(1H,m),9.36
(1H,d,J=8Hz)。
実施例35 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−シクロプロピルメチルオキシイミノアセトアミ
ド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C24H23N7O5S2・13/2H2Oとして, 計算値(%):C,42.98;H,5.41;N,14.62。
実測値(%):C,43.09;H,5.60;N,14.74。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.1-0.6(4H,m), 0.7-1.3(1H,m),2.95(1H,ABq,J=18Hz),3.84(2H,d,
J=14Hz),4.99(1H,d,J=5Hz),5.28と5.46(2H,ABq,J
=13Hz),5.62(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.64(1H,s),
7.12(2H,br.s),7.30-7.60(1H,m),7.86-8.20(1H,
m),8.20-8.80(3H,m),8.80-9.02(1H,m),9.40(1H,
d,J=8Hz)。
実施例36 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−カルバモイルメチルオキシイミノアセトアミ
ド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C22H20N8O6S2・11/2H2Oとして, 計算値(%):C,40.30;H,4.77;N,17.09。
実測値(%):C,40.54;H,4.15;N,17.09。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.00と3.44(2H,ABq,J=
18Hz),4.36(2H,s),5.02(1H,d,J=4.8Hz),5.28と5.
47(2H,ABq,J=14Hz),5.66(1H,d.d,J=4.8Hzと8Hz),
6.78(1H,s),7.00-7.60(5H,m),7.86-8.10(1H,m),
8.28-8.70(3H,m),8.86-9.00(1H,m),9.70(1H,d,J=
8Hz)。
実施例37 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2,2,2−トリフルオロエトキシイミノ)アセ
トアミド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキ
シレート。
元素分析値:C22H18N7O5S2F3・3H2Oとして, 計算値:C,41.58;H,3.81;N,15.43。
実測値:C,41.30;H,3.99;N,15.25。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.15と3.56(2H,ABq,J=
18Hz),5.20−5.50(3H,m),5.80(1H,d,J=4.5Hz),6.
93(1H,s),7.40−7.60(1H,m),7.90−8.20(4H,m),
8.66(1H,d,J=6Hz)。
実施例38 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,5−a]ピリジニウム−2−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H21N7O5S2・9/2H2Oとして, 計算値:C,43.42;H,4.97;N,16.11。
実測値:C,43.72;H,4.47;N,16.00。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.18(3H,t,J=7Hz),3.
12と3.55(2H,ABq,J=18Hz),4.05(2H,q,J=7Hz),5.0
2(1H,d,J=5Hz),5.07と5.53(2H,ABq,J=14Hz),5.63
(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.67(1H,s),7.0−7.2(5H,
m),7.8−7.9(1H,m),8.5−8.8(2H,m),9.37(1H,d,J
=8Hz)。
実施例39 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−フルオロエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジ
ニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カル
ボキシレート。
元素分析値:C22H19N7O5S2C1F・3H2Oとして, 計算値:C,41.68;H,3.98;N,15.47。
実測値:C,41.49;H,4.26;N,15.31。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.95と3.20(2H,ABq,J=
18Hz),4.00−4.25(1H,m),4.30−4.53(2H,m),4.65
−5.01(2H,m),5.06(1H,d,J=5Hz),5.30−5.56(1H,
m),5,66(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.73(1H,s),7.20
(2H,br.s),8.10(1H,d,J=9Hz),8.30(1H,s),8.60
(1H,s),8.76(1H,d,J=9Hz),9.30(1H,s),9.55(1
H,d,J=8Hz)。
実施例40 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−(イミダ
ゾ[2,1−b]チアゾリウム−7−イル)メチル]−3
−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C19H17N7O5S3・3H2Oとして, 計算値:C,39.80;H,4.04;N,17.10。
実測値:C,39.65;H,3.99;N,16.73。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.90と3.26(2H,ABq,J=
18Hz),3.76(3H,s),4.85と5.20(2H,ABq,J=13Hz),
5.66(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.15(1H,d,J=5Hz),6.7
0(1H,s),7.20(2H,br.s),7.80−7.90(2H,m),9.50
(1H,d,J=8Hz)。
実施例41 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(2,6
−ジメチルイミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾリ
ウム−7−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボ
キシレート。
元素分析値:C20H20N8O5S3・9/2H2Oとして, 計算値:C,38.15;H,4.64;N,17.80。
実測値:C,38.18;H,4.23;N,18.02。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.52(3H,s),2.78(3H,
s),3.09と3.52(2H,ABq,J=18Hz),3.84(3H,s),4.86
と5.26(2H,ABq,J=5Hzと8Hz),6.72(1H,s),7.16(2
H,br.s),8.39(1H,s),9.46(1H,d,J=8Hz)。
実施例42 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸2.3g,6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン1.7
9gおよびヨウ化カリウム2.2gをアセトニトリルと水(1:
1)の混合液30mlに溶解させ、60〜70℃で1.5時間かきま
ぜる。減圧下溶媒を留去し、残留物にアセトニトリル10
0mlを加えて固化させ粉末をろ取する。粉末をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、アセトニトリルと
水(7:3)の混合液で溶出する溶出液を減圧下に濃縮
し、残渣を凍結乾燥する。得られた固型物を水5mlに溶
解してMCIゲルCHP20P(150〜300メッシュ,三菱化成,
日本)樹脂によるカラムクロマトグラフィーに付し、水
−エタノール混液で溶出させる。水−エタノール(85:1
5)混液で溶出してくる分画を減圧下に濃縮したのち凍
結乾燥すると標記の化合物0.27gが得られる。
元素分析値:C22H18N8O5S2・5H2Oとして、 計算値(%):C,42.03;H,4.49;N,17.83。
実測値(%):C,42.28;H,4.12;N,17,65。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.97(1/2×2H,ABq,J=1
8Hz),3.79(3H,s),5.00(1H,d,J=4.5Hz),5.27と5.5
3(2H,ABq,J=14Hz),5.61(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.68(1H,s),7.14(2H,br.s),8.25−8.55(2H,m),8.
65−9.00(2H,m),9.46(1H,d,J=8Hz),9.67(1H,
s)。
実施例42に記載した方法とおなじ方法を用いて7β−
[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)
−(置換オキシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸と各種イミダゾール誘導体との反応から前記の一
般式[VII′]で表わされる化合物を製造することがで
きる(実施例43−83)。
実施例43 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−ブトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C24H25N7O5S2・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,46.59;H,5.21;N,15.85。
実測値(%):C,46.87;H,5.10;N,15.65。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.84(3H,t,J=7Hz),1.
1−1.8(4H,m),2.96と3.43(2H,ABq,J=17Hz),4.00
(2H,t,J=7Hz),4.98(1H,d,J=4.5Hz),5.29と5.48
(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.
64(1H,s),7.11(2H,br,s),7.4−7.6(1H,m),7.84−
8.1(1H,m),7.35−7.78(3H,m),7.88−8.02(1H,m),
9.39(1H,d,J=8Hz)。
実施例44 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−ヘキシルオキシイミノアセトアミド]−3−
[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メ
チル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C26H29N7O5S2・5/2H2Oとして、 計算値(%):C,49.67;H,5.45;N,15.60。
実測値(%):C,49.53;H,5.53;N,15.23。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.78(3H,t,J=7Hz),1.
0−1.7(8H,m),2.92と3.43(2H,ABq,J=18Hz),3.98
(2H,t,J=7Hz),4.98(1H,d,J=4.5Hz),5.25と5.44
(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.
63(1H,s),7.10(2H,br.s),7.36−7.60(1H,m),7.80
−8.10(1H,m),8.30−8.64(2H,m),8.54−8.76(1H,
m),8.84−9.00(1H,m),9.38(1H,d,J=8Hz)。
実施例45 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−ベンジルオキシイミノアセトアミド]−3−
[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メ
チル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C27H23N7O5S2・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,49.69;H,4.63;N,15.02。
実測値(%):C,49.77;H,4.38;N,14.92。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.91(1/2×2H,ABq,J=1
8Hz),4.99(1H,d,J=4.5Hz),5.09(2H,s),5.26と5.4
8(2H,ABq,J=14Hz),5.62(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.67(1H,s),7.13(2H,br.s),7.00−7.66(7H,m),7.
78−8.2(1H,m),8.30−8.78(2H,m),8.82−9.04(1H,
m),9.55(1H,d,J=8Hz)。
実施例46 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−メトキシエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C23H23N7O6S2・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,44.51;H,4.87;N,15.80。
実測値(%):C,44.67;H,4.75;N,15.25。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.00と3.46(2H,ABq,J=
18Hz),3.24(3H,s),4.13(4H,t,J=7Hz),5.03(1H,
d,J=4.5Hz),5.29と5.47(2H,ABq,J=13Hz),5.64(1
H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.69(1H,s),7.15(2H,br.
s),7.38−7.64(1H,m),7.86−8.12(1H,m),8.30−8.
72(3H,m),8.82−9.04(1H,m),9.43(1H,d,J=8H
z)。
実施例47 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−プロパルギルオキシイミノアセトアミド]−3
−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C23H19N7O5S2・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,46.00;H,4.36;N,16.33。
実測値(%):C,46.07;H,4.51;N,16.18。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.06(1/2×2H,ABq,J=1
8Hz),5.00(1H,d,J=4.5Hz),5.22−5.56(4H,m),5.6
4(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.74(1H,s),7.20(2H,b
r.s),7.50−7.64(1H,m),7.86−8.10(1H,m),8.34−
8.60(3H,m),8.92(1H,d,J=6Hz),9.58(1H,d,J=7H
z)。
実施例48 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−シクロペンチルオキシイミノアセトアミド]−
3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C25H25N7O5S2・4H2Oとして、 計算値(%):C,33.26;H,5.20;N,15.33。
実測値(%):C,33.49;H,5.46;N,15.15。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.30−1.90(8H,m),3.0
2と3.30(2H,ABq,J=18Hz),4.80(1H,m),5.06(1H,d,
J=4.5Hz),5.20−5.44(2H,m),5.60(1H,d.d,J=4.5H
zと8Hz),6.68(1H,s),7.20(2H,br.s),7.46−7.60
(1H,m),7.85−7.90(1H,m),8.22−8.70(3H,m),8.9
0(1H,d,J=7Hz),9.35(1H,d,J=8Hz)。
実施例49 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
ニトロイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C21H18N8O7S2・3H2Oとして、 計算値(%):C,41.18;H,3.95;N,18.30。
実測値(%):C,41.50;H,4.09;N,17.98。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.02と3.50(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),5.06(1H,d,J=4.5Hz),5.30と5.
50(2H,ABq,J=14Hz),5.68(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.70(1H,s),7.16(2H,br.s),7.74−8.0(2H,m),8.5
6−8.78(2H,m),9.48(1H,d,J=8Hz),9.96(1H,d,J=
2Hz)。
実施例50 7β−[2−(2−アミノチアゾール−1−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(8−
エトキシカルボニルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム
−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシ
レート。
元素分析値:C24H23N7O7S2・2H2Oとして、 計算値(%):C,46.38;H,4.38;N,15.78。
実測値(%):C,46.25;H,4.61;N,15.54。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.34(3H,t,J=7Hz),3.
00と3.45(2H,ABq,J=18Hz),3.82(3H,s),4.48(2H,
q,J=7Hz),5.08(1H,d,J=4.5Hz),5.20−5.42(2H,
m),5.70(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.72(1H,s),7.10
(2H,br,s),7.80−8.0(1H,m),8.34−8.60(3H,m),
9.10−9.22(1H,m),9.52(1H,d,J=8Hz)。
実施例51 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[6,8−
ジクロロイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−カルボキシレート。
元素分析値:C21H17N7O5S2C2・4H2Oとして、 計算値(%):C,38.54;H,3.85;N,14.99。
実測値(%):C,38.77;H,4.01;N,14.67。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.94と3.46(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),5.06(1H,d,J=4.5Hz),5.20と5.
45(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.66(1H,s),7.14(2H,br,s),7.70(1H,s),8.30−8.
50(2H,m),9.26(1H,s),9.50(1H,d,J=8Hz)。
実施例52 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[[3−
(モルホリノメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ム−1−イル]メチル]−3−セフェム−4−カルボキ
シレート。
元素分析値:C26H28N8O6S2・11/2H2Oとして、 計算値(%):C,43.88;H,5.52;N,15.74。
実測値(%):C,43.50;H,5.03;N,15.46。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.3−2.55(4H,m),3.01
と3.45(2H,ABq,J=18Hz),3.74−4.05(5H,m),3.80
(3H,s),4.95(1H,d,J=4.5Hz),5.26と5.46(2H,ABq,
J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.69(1H,
s),7.14(2H,br.s),7.40−7.68(2H,m),7.92−8.16
(1H,m),8.6−8.78(1H,m),8.8−8.98(1H,m),9.44
(1H,d,J=8Hz)。
実施例53 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミアセトアミド]−3−[[3−
(ヒドロキシイミノメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリ
ジニウム−1−イル]メチル]−3−セフェム−4−カ
ルボキシレート。
元素分析値:C22H20N8O6S2・4H2Oとして、 計算値(%):C,42.03;H,4.48;N,17.83。
実測値(%):C,41.99;H,4.70;N,17.54。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.08と3.49(2H,ABq,J=
18Hz),3.79(3H,s),4.99(1H,d,J=5Hz),5.2−5.8
(3H,m),6.69(1H,s),7.15(2H,br,s),7.51−7.76
(2H,m),8.00−8.25(2H,m),8.80−9.00(1H,m),9.1
7(1H,s),9.47(1H,d,J=9Hz),9.75(1H,d,J=7H
z)。
実施例54 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(2−
エトキシカルボニルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム
−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシ
レート。
元素分析値:C24H23N7O7S2・5H2Oとして、 計算値(%):C,40.88;H,4.92;N,14.51。
実測値(%):C,41.07;H,4.56;N,14.57。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.39(3H,t,J=7Hz),2.
96と3.37(2H,ABq,J=18Hz),3.78(3H,s),4.48(2H,
q,J=7Hz),4.99(1H,d,J=4.5Hz),5.46−5.85(3H,
m),6.67(1H,s),7.14(2H,br,s),7.5−7.75(1H,
m),8.00−8.26(1H,m),8.8−9.05(1H,m),9.14(1H,
s),9.2−9.38(1H,m),9.47(1H,d,J=9Hz)。
実施例55 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−プロポキシイミノアセトアミド]−3−[(6
−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C24H22N8O4S2・5H2Oとして、 計算値(%):C,44.99;H,5.03;N,17.49。
実測値(%):C,45.06;H,4.71;N,17.21。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.86(3H,t,J=7Hz),1.
35−1.80(2H,m),2.98と3.32(2H,ABq,J=18Hz),3.96
(2H,t,J=7Hz),5.00(1H,d,J=7Hz),5.25−5,52(2
H,ABq,J=14Hz),5.55−5.75(1H,m),6.65(1H,s),7.
12(2H,br,s),8.20−8,55(2H,m),8.6−8.75(1H,
m),8.80−9.00(1H,m),9.40(1H,d,J=8Hz),9.74(1
H,s)。
実施例56 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C21H20N8O5S2・9/2H2Oとして、 計算値(%):C,41.37;H,4.79;N,18.38。
実測値(%):C,41.50;H,4.86;N,17.91。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.67(3H,s),3.03と3.4
6(2H,ABq,J=18Hz),3.79(3H,s),5.00(1H,d,J=4.5
Hz),5.25と5.50(2H,ABq,J=14Hz),5.61(1H,d.d,J=
4.5Hz),6.68(1H,s),7.15(2H,br,s),7.87(1H,d,J
=10Hz),8.55−8.74(2H,m),9.19(1H,d,J=10Hz),
9.47(1H,d,J=8Hz)。
実施例57 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C20H17N8O5S2C1・3H2Oとして、 計算値(%):C,39.84;H,3.84;N,18.58。
実測値(%):C,39.62;H,3.69;N,18.42。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.97と3.43(2H,ABq,J=
18Hz),3.77(3H,s),4.97(1H,d,J=4.5Hz),5.21と5.
54(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.66(1H,s),7.09(2H,br,s),8.13(1H,d,J=10Hz),
8.71−8.84(2H,m),9,34−9.54(2H,m)。
実施例58 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
メトキシイミダゾ[1,2−b]ピリダジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C21H20N8O6S2・9/2H2Oとして、 計算値(%):C,40.32;H,4.67;N,17.91。
実測値(%):C,40.34;H,4.71;N,17.42。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.99と3.44(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),4.06(3H,s),5.01(1H,d,J=4.5
Hz),5.21と5.49(2H,ABq,J=14Hz),5.61(1H,d.d,J=
4.5Hzと8Hz),6.70(1H,s),7.15(2H,br,s),7.62(1
H,d,J=10Hz),8.48−8.66(2H,m),9.21(1H,d,J=10H
z),9.48(1H,d,J=8Hz)。
実施例59 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
メトキシイミダゾ[1,2−b]ピリダジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H22N8O6S2・5H2Oとして、 計算値(%):C,40.73;H,4.97;N,17.27。
実測値(%):C,41.00;H,4.52;N,17.62。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.19(3H,t,J=6Hz),2.
99と3.44(2H,ABq,J=18Hz),4.05(3H,s),4.06(2H,
q,J=6Hz),4.99(1H,d,J=4.5Hz),5.19と5.50(2H,AB
q,J=14Hz),5.62(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.65(1H,
s),7.14(2H,br,s),7.62(1H,d,J=10Hz),8.45−8.6
8(2H,m),9.24(1H,d,J=10Hz),9.43(1H,d,J=8H
z)。
実施例60 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(2−
メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H21N7O5S2・4H2Oとして、 計算値(%):C,44.06;H,3.52;N,16.35。
実測値(%):C,44.50;H,3.77;N,17.01。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.95と3.47(2H,ABq,J=
18Hz),3.78(3H,s),3.80(3H,s),5.08(1H,d,J=4.5
Hz),5.44(2H,br,s),5.62(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),
6.68(1H,s),7.15(2H,br.s),7.55−8.15(5H,m),9.
48(1H,d,J=8Hz)。
実施例61 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(2−
カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−
イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C22H20N8O6S2・17/2H2Oとして、 計算値(%):C,37.23;H,5.25;N,15.78。
実測値(%):C,37.37;H,5.43;N,15.29。
NMRスペクトル(d6−DMSO−D2O)δ:3.01と3.34(2H,AB
q,J=18Hz),3.80(3H,s),4.98(1H,d,J=5Hz),5.20
−5.50(2H,m),5.60(1H,d),6.71(1H,s),7.3−7.7
(2H,m),7.95−8.28(1H,m),8.68−9.05(2H,m)。
実施例62 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(3−
エトキシカルボニル−2−メチルイミダゾ[1,2−a]
ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4
−カルボキシレート。
元素分析値:C25H25N7O7S2・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,45.31;H,4.87;N,14.80。
実測値(%):C,45.90;H,4.65;N,14.73。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.41(3H,t,J=7Hz),2.
88(3H,s),3.18(1/2×2H,ABq,J=18Hz),3.78(3H,
s),4.49(2H,q,J=7Hz),4.95(1H,d,J=4.5Hz),5.21
と5.52(2H,ABq,J=14Hz),5.50−5.78(1H,m),6.67
(1H,s),7.15(2H,br.s),7.58−7.84(1H,m),8.00−
8.30(1H,m),9.10−9.30(1H,m),9.35−9.60(2H,
m)。
実施例63 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルバモイル−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピ
リジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−
カルボキシレート。
元素分析値:C24H24N8O6S2・4H2Oとして、 計算値(%):C,43.90;H,4.91;N,17.06。
実測値(%):C,43.94;H,5.03;N,16.90。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.36(6H,br.s),3.02と
3.42(2H,ABq,J=15Hz),5.01(1H,d,J=5Hz),5.2−5.
3(2H,m),5.68(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.71(1H,s),
6.7−7.1(2H,m),7.21(2H,br.s),7.4−7.6(1H,m),
7.8−8.1(1H,m),8.3−8.7(3H,m),8.8−9.0(1H,
m),9.58(1H,d,J=8Hz)。
実施例64 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
カルバモイルイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−
イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C23H22N8O6S2・4H2Oとして、 計算値(%):C,42.99;H,4.70;N,17.44。
実測値(%):C,43.19;H,4.41;N,17.23。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.18(3H,t,J=7Hz),3.
04と3.48(2H,ABq,J=16Hz),4.05(2H,q,J=7Hz),5.0
2(1H,d,J=5Hz),5.30と5.52(2H,ABq,J=16Hz),5.64
(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.67(1H,s),7.15(2H,br.
s),7.5−8.2(2H,m),8,2−8.9(4H,m),9.44(1H,d,J
=18Hz),9.60(1H,br.s)。
実施例65 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C23H20N8O5S2・5H2Oとして、 計算値(%):C,42.99;H,4.70;N,17.44。
実測値(%):C,42.82;H,4.39;N,16.98。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.18(3H,t,J=7Hz),2.
99と3.44(2H,ABq,J=18Hz),4.05(2H,q,J=7Hz),5.0
1(1H,d,J=5Hz),5.28と5.53(2H,ABq,J=14Hz),5.64
(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.66(1H,s),7.14(2H,br.
s),8.2−9.0(4H,m),9.42(1H,d,J=8Hz),9.77(1H,
br.s)。
実施例66 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−クロロエトキシイミノ)アセトアミド]
−3−[(6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキ
シレート。
元素分析値:C23H19N8O5S2C1・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,42.50;H,4.03;N,17.24。
実測値(%):C,42.54;H,3.93;N,16.97。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.99と3.47(2H,ABq,J=
18Hz),3.6−3.9(2H,m),4.1−4.4(2H,m),5.12と5.2
7(2H,ABq,J=13Hz),5.64(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.7
2(1H,s),7.19(2H,br.s),8.2−9.0(4H,m),9.50(1
H,d,J=8Hz),9.78(1H,br.s)。
実施例67 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(8−
ヒドロキシイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C21H19N7O6S2・6H2Oとして、 計算値(%):C,39.55;H,4.90;N,15.38。
実測値(%):C,39.39;H,5.22;N,14.98。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.13と3.49(2H,ABq,J=
18Hz),3.79(1H,s),5.02(1H,d,J=5Hz),5.26と5.45
(2H,ABq,J=13Hz),5.63(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.70
(1H,s),7.13(2H,br.s),6.0−8.4(6H,m),9.46(1
H,d,J=8Hz)。
実施例68 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(8−
ベンジルオキシイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C28H25N7O6S2・9/2H2として、 計算値(%):C,47.99;H,4.89;N,13.99。
実測値(%):C,47.89;H,4.60;N,13.99。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.93と3.31(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),4.96(1H,d,J=5Hz),5.18と5.44
(2H,ABq,J=13Hz),5.47(2H,s),5.59(1H,d.d,J=5H
zと8Hz),6.70(1H,s),7.13(2H,br,s),7.2−7.7(7
H,m),8.17(1H,d,J=2Hz),8.50(1H,d,J=7Hz),8.79
(1H,d,J=2Hz),9.43(1H,d,J=8Hz)。
実施例69 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]キノリニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C25H21N7O5S2・11/2H2Oとして、 計算値(%):C,45.31;H,4.87;N,14.80。
実測値(%):C,45.32;H,4.64;N,14.71。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.05と3.50(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),5.00(1H,d,J=5Hz),5.37と5.58
(2H,ABq,J=13Hz),5.60(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.67
(1H,s),7.12(2H,br.s),7.4−8.8(7H,m),9.18(1
H,m),9.47(1H,d,J=8Hz)。
実施例70 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(3−
メチルチアゾロ[3,2−a]ベンズイミダゾリウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C24H21N7O5S3・8H2Oとして、 計算値(%):C,39.61;H,5.12;N,13.47。
実測値(%):C,39.59;H,4.97;N,13.46。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.85(3H,s),3.11と3.5
0(2H,ABq,J=18Hz),5.04(1H,d,J=5Hz),5.29と5.53
(2H,ABq,J=13Hz),5.67(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.70
(1H,s),7.12(2H,br.s),7.62(1H,s),6.8−7.9(2
H,m),8.0−8.2(2H,m),9.50(1H,d,J=8Hz)。
実施例71 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリミジニウム−1−イル)メチル]
−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C20H18N8O5S2・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,41,59;H,4.36;N,19.40。
実測値(%):C,41.63;H,4.26;N,19.13。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.12と3.54(2H,ABq,J=
18Hz),3.79(3H,s),5.00(1H,d,J=4.5Hz),5.15と5.
31(2H,ABq,J=13.5Hz),5.62(1H,d.d,J=4.5Hzと8H
z),6.68(1H,s),7.14(2H,br.s),7.6−7.8(1H,m),
8.36(1H,d,J=2.5Hz),8.89(1H,d,J=2.5Hz),9.00−
9.18(1H,m),9.30−9.55(1H,m),9.43(1H,d,J=8H
z)。
実施例72 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C21H19C1N8O5S2・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,40.29;H,4.19;N,17.90。
実測値(%):C,40.46;H,3.94;N,17.54。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.19(3H,t,J=7Hz),3.
01と3.47(2H,ABq,J=18Hz),4.06(2H,q,J=7Hz),5.0
0(1H,d,J=4.5Hz),5.26と5.56(2H,ABq,J=14Hz),5.
64(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.67(1H,s),7.14(2H,b
r.s),8.17(1H,d,J=10Hz),8.78−8.90(2H,m),9.44
(1H,d,J=8Hz),9.48(1H,d,J=10Hz)。
実施例73 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(5,7
−ジメチルイミダゾ[1,2−c]ピリミジニウム−1−
イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C22H22N8O5S2・5H2Oとして、 計算値(%):C,41.77;H,5.10;N,17.71。
実測値(%):C,41.87;H,4.69;N,17.24。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.60(3H,s),2.90(3H,
s),3.26(1/2×2H,ABq,J=18Hz),3.79(3H,s),4.97
(1H,d,J=4.5Hz),5.11と5.36(2H,ABq,J=14Hz),5.5
8(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.67(1H,s),7.12(2H,b
r.s),8.3−8.65(3H,s),9.43(1H,d,J=8Hz)。
実施例74 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−フルオロエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[(イミダゾ[1,5−a]ピリジニウム−2
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
元素分析値:C22H20N7O5S2F・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,43.42;H,4.47;N,16.11。
実測値(%):C,43.58;H,4.29;N,15.85。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.12と3.57(2H,ABq,J=
18Hz),4.0−4.2(1H,m),4.2−4.5(2H,m),4.7−4.9
(1H,m),5.04(1H,d,J=5Hz),5.53と5.51(2H,ABq,J
=13Hz),5.64(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.71(1H,s),
6.9−7.2(5H,m),7.7−8.0(1H,m),8.4−8.8(2H,
m),9.45(1H,d,J=8Hz)。
実施例75 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(3−
カルボキシ−2−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジニ
ウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボ
キシレート・モノナトリウム塩。
元素分析値:C23H20N7O6S2Na・6H2Oとして、 計算値(%):C,40.29;H,4,70;N,14.29。
実測値(%):C,40.66;H,4.59;N,13.79。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.86(3H,s),2.87と3.3
1(2H,ABq,J=18Hz),3.78(3H,s),4.97(1H,d,J=4.5
Hz),5.2−5.48(2H,m),5.52−5.70(1H,m),6.67(1
H,s),7.12(2H,br.s),7.3−7.56(1H,m),7.76−8.00
(1H,m),8.66−8.89(1H,m),9.48(1H,d,J=8Hz),1
0.08−10.24(1H,m)。
実施例76 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(2−
カルボキシイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート・
モノナトリウム塩。
元素分析値:C22H18N7O7S2Na・4H2Oとして、 計算値(%):C,40.55;H,4.02;N,15.05。
実測値(%):C,40.59;H,3.71;N,14.57。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.02と3.29(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),4.95(1H,d,J=4.5Hz),5.56(1
H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.07と6.25(2H,ABq,J=14H
z),6.67(1H,s),7.15(2H,br,s),7.3−7.6(1H,m),
7.72−8.00(1H,m),8.44(1H,s),8.78−9.00(2H,
m),9.45(1H,d,J=8Hz)。
実施例77 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(3−
シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H18N8O5S2・4H2Oとして、 計算値(%):C,43.27;H,4.29;N,18.35。
実測値(%):C,43.63;H,4.29;N,18.16。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.02と3.47(2H,ABq,J=
18Hz),3.79(3H,s),4.99(1H,d,J=5Hz),5.20−5.79
(3H,m),6.68(1H,s),7.14(2H,br.s),7.62−7.84
(1H,m),8.10−8.45(1H,m),8.9−9.14(2H,m),9.46
(1H,d,J=8Hz),9.50(1H,s)。
実施例78 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−[(3−
シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]−3−セフェム−カルボキシレート。
元素分析値:C23H20N8O5S2・3H2Oとして、 計算値(%):C,45.54;H,4.32;N,18.47。
実測値(%):C,45.33;H,4.44;N,17.76。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.19(3H,t,J=7Hz),3.
03と3.47(2H,ABq,J=18Hz),4.05(2H,q,J=7Hz),5.0
0(1H,d,J=4.5Hz),5.32と5.59(2H,ABq,J=14Hz),5.
64(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.66(1H,s),7.14(2H,b
r.s),7.64−7.86(1H,m),8.17−8.40(1H,m),8.90−
9.15(2H,m),9.43(1H,d,J=8Hz),9.50(1H,s)。
実施例79 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−ヒドロキシエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[(6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジ
ニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カル
ボキシレート。
元素分析値:C23H20N8O6S2・4H2Oとして、 計算値(%):C,43.04;H,4.41;N,17.49。
実測値(%):C,43.24;H,3.64;N,16.86。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.97と3.14(2H,ABq,J=
18Hz),3.9−4.2(4H,m),5.01(1H,d,J=4.5Hz),5.34
(2H,br,s),5.62(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),6.68(1H,
s),7.15(2H,br.S),8.28−8.58(2H,m),8.6−9.00
(2H,m),9.38(1H,d,J=8Hz),9.76(1H,br.s)。
実施例80 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[[3−
(シアノメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−
1−イル]メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレ
ート。
元素分析値:C23H20N8O5S2・4H2Oとして、 計算値(%):C,44.23;H,4.51;N,17.93。
実測値(%):C,44.16;H,4.63;N,17.93。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.01と3.45(2H,ABq,J=
18Hz),3.79(3H,s),4.70(2H,s),4.99(1H,d,J=4.5
Hz),5.25と5.51(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=
4.5Hzと8Hz),6.68(1H,s),7.15(2H,br,s),7.5−7.7
8(1H,m),7.95−8.25(1H,m),8.6−9.0(3H,m),9.45
(1H,d,J=8Hz)。
実施例81 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(6−
カルボキシイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート・
モノナトリウム塩。
元素分析値:C22H18N7O7S2Na・5H2Oとして、 計算値(%):C,39.46;H,4.21;N,14.64。
実測値(%):C,39.39;H,4.11;N,14.53。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.53(3H,s),3.12と3.5
8(2H,ABq,J=16Hz),5.00(1H,d,J=5Hz),5.1−5.4
(2H,m),5.71(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.57(1H,s),
7.20(2H,br.s),8.0−8.7(4H,m),9.25(1H,d,J=8H
z),9.45(1H,br.s)。
実施例82 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−フルオロエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[(6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジ
ニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カル
ボキシレート。
元素分析値:C23H19N8O5S2F・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,43.60;H,4.14;N,17.68。
実測値(%):C,43.42;H,3.94;N,17.42。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.99と3.62(2H,ABq,J=
17Hz),4.0−4.2(1H,m),4.2−4.6(2H,m),4.7−5.0
(1H,m),5.02(1H,d,J=5Hz),5.28と5.54(2H,ABq,J
=15Hz),5.64(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.71(1H,s),
7.17(2H,br.s),8.2−9.0(4H,m),9.52(1H,d,J=8H
z),9.77(1H,br.s)。
実施例83 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[[6−
(トリクロロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ム]メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
元素分析値:C22H18N7O5S2C13・5H2Oとして、 計算値(%):C,36.65;H,3.91;N,13.60。
実測値(%):C,36.52;H,3.65;N,13.35。
実施例84 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルボキシエトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト・モノナトリウム塩。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブチリルオキシ
メチル)−3−セフェム−4−カルボン酸3g,イミダゾ
[1,2−a]ピリジン3g,ヨウ化カリウム3gを50%含水ア
セトニトリルに溶解して60−70℃で2時間攪拌する。反
応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し含水
アセトンで溶出させ、80%含水アセトンで溶出してくる
分画を合わせて減圧下濃縮したのち残渣を凍結乾燥す
る。得られた粉末を水に溶解してMCIゲルCHP20Pカラム
クロマトグラフィーに付し、含水アルコールで溶出させ
て30%含水アルコールで溶出してくる分画を集め減圧下
濃縮したのち残渣を凍結乾燥する。得られた粉末0.2gを
トリフルオロ酢酸2mlに溶解し室温で2時間攪拌したの
ち減圧で溶媒を除く。残渣に水を加えさらに炭酸ナトリ
ウムを加えて溶液にする。この溶液をMCIゲルCHP20Pカ
ラムクロマトグラフィーに付し、水,ついで5%エタノ
ール水溶液で溶出させ目的物を含む分画を集める。減圧
下濃縮し残渣を凍結可能すると標記の化合物0.14gを得
る。
元素分析値:C23H20N7O7S2Na・6H2Oとして、 計算値(%):C,39.37;H,4.60;N,13.97。
実測値(%):C,39.65;H,4.20;N,13.30。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.32(3H,d,J=7Hz),3.
01と3.38(2H,ABq,J=18Hz),4.25−4.56(1H,m),4.96
と5.00(計1H,各d,J=4.5Hz),5.2−5.5(2H,m),5.55
−5.84(1H,m),6.72と6.78(計1H,2s),7.12(2H,br.
s),7.36−7.60(1H,m),7.76−8.10(1H,m),8.25−8.
65(3H,m),8.85−9.05(1H,m),11.56と11.71(計1H,
各d,J=8Hz)。
実施例84に記載した方法と同じ方法を用いて7β−[2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−
(置換オキシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オキ
ソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボ
ン酸と各種イミダゾール誘導体との反応から前記の一般
式[VII′]で表わされる以下の実施例85−90の化合物
を製造することができる。
実施例85 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルボキシプロポキシイミノ)アセトア
ミド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−
1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレ
ート・モノナトリウム塩。
元素分析値:C24H22N7O7S2Na・9/2H2Oとして、 計算値(%):C,41.86;H,4.54;N,14.24。
実測値(%):C,41.67;H,4.38;N,14.58。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ: 0.90と0.92(計3H,各d,
J=7Hz),1.50−1.95(2H,m), 3.02(1/2×2H,ABq,J=
18Hz), 4.00−4.34(1H,m),4.96と5.00(計1H,各d,J
=4.5Hz), 5.18−5.75(3H,m), 6.71と(6.80(計1H,
各s), 7.11(2H,br.s), 7.35−7.65(1H,m), 7.75
−8.15(1H,m), 8.25−8.76(3H,m), 8.80−9.10(1
H,m), 11.6−12.0(1H,m)。
実施例86 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルボキシブトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト・モノナトリウム塩。
元素分析値:C25H24N7O7S2Na・5H2Oとして、 計算値(%):C,42.19;H,4.81;N,13.77。
実測値(%):C,42.15;H,4.63;N,13.61。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:0.74と0.82(計3H,各t,J
=7Hz),1.1−1.9(4H,m),2.97と3.30(2H,ABq,J=18H
z),4.1−4.42(1H,m),4.95と5.00(計1H,各d,J=5H
z),5.39(2H,br.s),5.6−5.7(1H,m),6.70と6.77
(計1H,各s),7.11(2H,br.s),7.35−7.60(1H,m),
7.75−8.06(1H,m),8.3−8.7(3H,m),8.86−9.08(1
H,m),11.62−11.90(1H,m)。
実施例87 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−[(6−メチルイミダゾ[1,
2−b]ピリダジニウム−1−イル)メチル]−3−セ
フェム−4−カルボキシレート・モノナトリウム塩。
元素分析値:C24H23N8O7S2Na・5H2Oとして、 計算値(%):C,40.45;H,4.67;N,15.72。
実測値(%):C,40.46;H,4.21;N,15.33。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.36(3H,s),1.41(3H,
s),2.66(3H,s),3.04と3.22(2H,ABq,J=18Hz),4.98
(1H,d,J=4.5Hz),5.22−5.50(2H,m),5.56−5.60(1
H,m),6.67(1H,s),7.13(2H,br.s),7.78(1H,d,J=1
0Hz),8.5−8.72(2H,m),9.13(1H,d,J=10Hz),11.50
(1H,d,J=8Hz)。
実施例88 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−[(イミダゾ[1,5−a]ピ
リジニウム−2−イル)メチル]−3−セフェム−4−
カルボキシレート・モノナトリウム塩。
元素分析値:C24H22N7O5S2Na・9/2H2Oとして、 計算値(%):C,41.86;H,4.54;N,14.24。
実測値(%):C,42.08;H,4.26;N,13.89。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.39(3H,s),1.42(3H,
s),3.16と3.56(2H,ABq,J=18Hz),5.05(1H,d,J=4.5
Hz),5.15−5.60(2H,m),5.65−5.85(1H,m),6.69(1
H,s),7.13(2H,br.s),7.8−7.9(2H,m),8.2−8.5(2
H,m),8.55−8.81(1H,m),10.04(1H,br.s),11.92(1
H,d,J=8Hz)。
実施例89 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−[(6−シアノイミダゾ[1,
2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート・モノナトリウム塩。
元素分析値:C25H21N8O7S2Na・5H2Oとして、 計算値(%):C,41.55;H,4.32;N,15.51。
実測値(%):C,41.47;H,4.16;N,15.30。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.38(3H,s),1.42(3H,
s),3.02と3.71(2H,ABq,J=18Hz),4.99(1H,d,J=5H
z)、5.2−5.5(2H,m),5.68(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),
6.68(1H,s),7.10(2H,br.s),8.2−8.8(4H,m),9.81
(1H,br.s),11.44(1H,d,J=8Hz)。
実施例90 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエトキシイミ
ノ)アセトアミド]−3−[(3−シアノイミダゾ[1,
2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート・モノナトリウム塩。
元素分析値:C25H21N8O7S2Na・5H2Oとして、 計算値(%):C,41.55;H,4.32;N,15.50。
実測値(%):C,41.84;H,4.14;N,15.39。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.40(6H,br.s),3.12と
3.49(2H,ABq,J=18Hz),5.01(1H,d,J=4.5Hz),5.40
(2H,br.s),5.71(1H,d,J=4.5Hz),6.73(1H,s),7.5
5−7.90(1H,m),8.00−8.80(3H,m),9.00(1H,s)。
実施例91 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−[(イミダゾ[1,2−a)ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−(3−オキソブチリルオキシ)メチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸2.0g,イミダゾ[1,2−a]ピリジニ
ウム2gおよびヨウ化カリウム2gを実施例42に準じて反応
させ329mgの標記化合物を得る。
元素分析値:C21H18C1N7O5S2・2H2Oとして、 計算値(%):C,43.19;H,3.80;N,16.79。
実測値(%):C,43.16;H,3.39;N,15.50。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.96と3.44(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),4.97(1H,d,J=4.5Hz),5.2−5.5
(2H,m),5.61(1H,d.d,J=4.5Hzと8Hz),7.32(2H,br.
s),7.5−9.0(6H,m),9.44(1H,d,J=8Hz)。
実施例92 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエ
トキシイミノ)アセトアミド]−3−[(イミダゾ[1,
2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート・モノナトリウム塩。
7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−(1−tert−ブトキシカルボニル
−1−メチルエトキシイミノ)アセトアミド]−3−
(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−
4−カルボン酸とイミダゾ[1,2−a]ピリジンとを用
い、実施例84と同様にして標記の化合物を得る。
元素分析値:C24H21N7O7S2C1Na・4H2Oとして、 計算値(%):C,40.37;H,4.09;N,13.73。
実測値(%):C,40.52;H,3.76;N,13.55。
実施例93 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド)−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート1−β−スルホキ
シド。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム)メチル]−3−セフェ
ム−4−カルボキシレート246mgを酢酸10mlに溶解し、1
0〜15℃に冷却下メタクロル過安息香酸86mgを添加し、
同温度で1時間かきまぜる。減圧下に溶媒を留去した
後、水に溶解し、ハイポーラスポリマー(MCIゲル,CHP2
0P,三菱化成製)カラムクロマトグラフィに付し、15%
エタノールで溶出,濃縮後凍結乾燥すると、標記化合物
140mgが得られる。
元素分析値:C22H21N7O6S2・7/2H2Oとして、 計算値(%):C,43.61;H,4.64;N,16.18。
実測値(%):C,43.67;H,4.42;N,15.98。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.22(3H,t,J=7Hz),2.
10(2H,q,J=7Hz),4.86(1H,d,J=5Hz),5.44(2H,br.
s),5.76(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.80(1H,s),7.16
(2H,br.s),7.52(1H,t,J=7Hz),7.99(1H,t,J=7H
z),8.3−8.8(3H,t,J=7Hz),8.96(1H,d,J=6Hz)。
実施例94 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−ホルムアミドアセトアミド]−3−[(イミダゾ[1,
2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート。
i)7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−(3
−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−
カルボキシレート4gをギ酸100mlに溶解し、氷冷攪拌下
に亜鉛末20gを30分間にわたり少量ずつ加える。室温で
1時間かきまぜたのち不溶物をろ去する。
ろ液中に7β−[2−アミノ−2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)アセトアミド]−3−(3−オキソブ
チリルオキシメチル)−3−セフェム−カルボン酸が含
まれる。
TLC(アセトニトリル:水=4:1,メルク社,シリカゲルA
rt.5715),Rf 0.37 ii)i)で得られた7β−[2−アミノ−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)アセトアミド]−3−(3
−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−
カルボン酸の溶液にあらかじめギ酸10mlと無水酢酸10ml
とを50℃で40分間加温して得られる混合酸無水物を冷溶
液に氷冷下を加えて2時間かきまぜる。水50mlを加えて
濃縮したのち、炭酸水素ナトリウムを加えてpH5.5と
し、7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−ホルムアミドアセトアミド]−3−(3−オキソ
ブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン
酸を含む溶液が得られる。
TLC(アセトニトリル:水=4:1,メルク社,シリカゲルA
rt.5715),Rf 0.76 iii)ii)で得た7β−[2−(2−アミノチアゾール
−4−イル)−2−ホルムアミドアセトアミド]−3−
(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−
4−カルボン酸の溶液を濃縮したのち、ヨウ化ナトリウ
ム10g,イミダゾ[1,2−a]ピリジン5gを添加、水50ml,
アセトニトリル50ml中、70℃で2時間かきまぜる。
室温まで冷却後、酢酸エチル300mlを加えかきまぜたの
ち、静置し、上層を傾斜により除く。この操作を3回く
り返したのち、下層をシリカゲルクロマトグラフィに付
し、アセトン:水=8:1で洗浄し、ついでアセトン:水
=3:1で溶出する。目的化合物を含む分画を濃縮後、ハ
イポーラスポリマー(CMIゲル,CHP20P,三菱化成製)の
カラムクロマトグラフィに付し、水で洗浄後10%エタノ
ールで溶出する。目的化合物を含む分画を濃縮後、セフ
ァデックス(LH−20,ファルマシア社製)のカラムクロ
マトグラフィに付し、水で展開・溶出する。目的化合物
を含む分画を凍結乾燥し、標記化合物を得る。
元素分析値:C21H19N7O5S2・4H2Oとして、 計算値(%):C,43.07;H,4.65;N,16.74。
実測値(%):C,43.26;H,4.36;N,16.61。
NMRスペクトル(D2O+CD3COCD3)δ:3.05と3.43,3.11と
3.48(計2H,各ABq,J=18Hz),5.03,5.07(計1H,各d,J=
5Hz),5.28(2H,bs),5.44(1H,s),5.56,5.66(計1H,
各d,J=5Hz),6.62,6.64(1H,各s),7.3−7.6(1H,
m),7.8−8.3(4H,m),8.68(1H,d,J=6Hz)。
実施例95 7β−[2−アセトアミド−2−(2−アミノチアゾー
ル−4−イル)アセトアミド]−3−[(イミダゾ[1,
2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート500mgを酢酸20ml
に溶解し、内温15℃に冷却後、無水酢酸3mlを加え、は
げしくかきまぜながら、亜鉛末1gを内温15〜25℃になる
様に少量ずつ約30分間にわたり添加する。室温で1時間
かきまぜたのち、不溶物をろ去する。ろ液を濃縮し、ハ
イポーラスポリマー(MCIゲル,CHP20P,三菱化成製)の
カラムグロマトグラフィに付し、水で洗浄後、10%エタ
ノールで溶出する。目的化合物を含む分画を濃縮し、セ
ファデックス(LH−20,ファルマシア社製)のカラムク
ロマトグラフィに付し、水で溶出,濃縮,凍結乾燥し、
標記化合物を得る。
元素分析値:C22H21N7O5S2・4H2Oとして、 計算値(%):C,44.07;H,4.87;N,16.35。
実測値(%):C,44.22;H,4.69;N,16.49。
NMRスペクトル(D2O)δ:2.08(3H,s),3.16と3.52,3.1
2と3.50(計2H,各ABq,J=18Hz),5.10,5.13(計1H,各d,
J=5Hz),5.30,5.33(計2H,各br,s),5.39(1H,s),5.6
2,5.71(計1H,各d,J=5Hz),6.68,6.70(1H,s),7.3−
7.7(1H,m),7.8−8.3(4H,m),8.69(1H,d,J=6Hz)。
実施例96 7β−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸20g,イミダゾ[1,2−a]ピリジン20g,ヨウ化ナ
トリウム10gをアセトニトリル50ml,水50mlに溶解し70℃
で2時間かきまぜる。
反応後、酢酸エチル200mlを加えかきまぜたのち静置
し、上層を傾斜により除き、下層に酢酸エチル200mlを
加え同様に処理する。
下層(水層)を150gのシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーを用い、アセトン1,ついでアセトン:水=8:1の溶
媒1.8lで洗浄後、アセトン:水=3:1で展開し、目的化
合物を含む分画を濃縮し、凍結乾燥すると8.0g(収率41
%)の標記化合物が得られる。
元素分析値:C20H22N4O5S・2H2Oとして、 計算値(%):C,51.49;H,5.62;N,12.01。
実測値(%):C,51.60;H,5.84;N,12.10。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.38(9H,s),3.03と3.4
4(2H,ABq,J=18Hz),4.91(1H,d,J=5Hz),5.31(1H,
d.d,J=5Hzと8Hz),5.41(2H,br.s),7.50(1H,t,J=6H
z),7.77(1H,d,J=8Hz),8.00(1H,t,J=7Hz),8.3−
8.7(3H,m),9.00(1H,d,J=6Hz)。
実施例97 7β−アミノ−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニ
ウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボ
キシレート トリフルオロ酢酸塩。
7β−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート2gを氷冷下塩化メ
チレン20mlに懸濁し、トリフルオロ酢酸20mlを加え、30
分間かきまぜる。
減圧下に溶媒を留去したのちエーテル100mlを加えてか
きまぜ、析出する粉末をろ取、エーテル各20mlで2回,n
−ヘキサン20mlで洗浄後乾燥し、淡黄色粉末として標記
化合物1.15g(収率60%)が得られる。
元素分析値:C15H14N4O3S・CF3COOH・2H2Oとして、 計算値(%):C,38.14;H,3.80;N,11.12。
実測値(%):C,37.74;H,3.60;N,10.83。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.37と3.62(2H,ABq,J=
18Hz),5.16(2H,br.s),5.47(2H,br.s),5.47(2H,b
r.s),7.58(1H,t,J=6Hz),7.8−8.6(4H,m),9.00(1
H,d,J=7Hz)。
実施例98 7β−[2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4
−イル−3−オキシド)−2(Z)−エトキシイミノア
セトアミド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニ
ウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボ
キシレート。
2−(クロロアセトアミドチアゾール−4−イル−3−
オキシド)−2(Z)−エトキシイミノ酢酸3.08gを50m
lの塩化メチンに加え、氷冷しつつ五塩化リン2.08gを加
え、15分間かきまぜる。反応液にヘキサン150mlを加
え、さらに15分間かきまぜる。析出した結晶をろ取し、
塩化メチレン:ヘキサン=1:3の溶媒で洗浄し、対応す
る酸クロリドを塩酸塩として得る。
7β−アミノ−3−(3−イミダゾ[1,2,−a]ピリジ
ニウム−1−イル)メチル−3−セフェム−4−カルボ
キシレート トリフルオロ酢酸塩4.0gを氷冷下ジメチル
ホルムアミド30mlに懸濁し、ジイソプロピルエチルアミ
ン5.17gついで上記、酸クロリドを加え、30分かきまぜ
る。
エーテル200mlを加え、析出する沈澱をろ取し、水20ml,
炭酸水素ナトリウム2gを加えて溶解し、ハイポーラスポ
リマー(MCIゲル,CHP20P,三菱化成製)のカラムクロマ
トグラフィに付し、水で洗浄後10%エタノールで展開・
溶出する。目的化合物を含む分画を凍結乾燥すると標記
化合物2.9g(収率47%)が得られる。
元素分析値:C24H22C1N7O7S2・3H2Oとして、 計算値(%):C,42.76;H,4.19;N,14.55。
実測値(%):C,43.05;H,4.39;N,14.26。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.25(3H,t,J=7Hz),4.
14(2H,q,J=7Hz),4.08と4.32(2H,ABq,J=18Hz),5.0
0(1H,d,J=5Hz),5.38(2H,br.s),5.63(1H,d.d,J=5
Hzと8Hz),7.18(1H,s),7.50(1H,t,J=6Hz),7.88(1
H,t,J=7Hz),8.2−8.7(3H,m),8.99(1H,d,J=7H
z)。
実施例99 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル−3−
オキシド)−2(Z)−エトキシイミノアセトアミド]
−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4
−イル−3−イキシド)−2(Z)−エトキシイミノア
セトアミド−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウ
ム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキ
シレート2.7g,ナトリウムN−メチルジチオカルバメー
ト1.0gを水20mlに溶解し、室温で2時間かきまぜる。
反応液に酢酸エチル20mlを加え分配する。有機層を捨
て、水層を酢酸エチル20mlで2回洗浄する。水層をMCI
ゲル,CHP20P(三菱化成製)のカラムクロマトグラフィ
に付し、水で洗浄後5%ついで10%エタノールで展開・
溶出する。目的化合物を含む分画を濃縮した後、セファ
デックス(LH−20,ファルマシア社)のカラムクロマト
グラフィに付し、水で展開・溶出し目的化合物を含む分
画を濃縮した後、凍結乾燥すると標記化合物830mg(収
率35%)が得られる。
元素分析値:C22H21N7O6S2・3H2Oとして、 計算値(%):C,44.21;H,4.55;N,16.41。
実測値(%):C,43.98;H,4.29;N,16.20。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.22(3H,t,J=7Hz),3.
02と3.41(2H,ABq,J=18Hz),4.17(2H,q,J=7Hz),4.9
6(1H,d,J=5Hz),5.39(2H,br.s),5.60(1H,d.d,J=5
Hzと8Hz),7.00(1H,s),7.50(1H,t,J=6Hz),8.00(1
H,t,J=7Hz),8.3−8.7(3H,m),8.97(1H,d,J=7Hz),
11.63(1H,d,J=8Hz)。
NMRスペクトル(D2O)δ:1.35(t,3H,J=7Hz),3.20と
3.55(2H,ABq,J=18Hz),4.33(2H,q,J=7Hz),5.20(1
H,d,J=5Hz),5.26と5.44(2H,ABq,J=14Hz),5.85(1
H,d,J=5Hz),7.12(1H,s),7.42−7.62(1H,m),7.85
−8.20(3H,m),8.73(1H,d,J=7Hz)。
実施例100 7β−アミノ−3−[(イミダゾ)[1,2−a]ピリジ
ニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カル
ボキシレート。
7β−アミノ−3−(3−オキソブチリルオキシメチ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸とイミダゾ[1,2
−a]ピリジンとを用い実施例42と同様に反応させ標記
の化合物を得る。
NMRスペクトル(d6−DMSO−DC1)δ:3.35と3.64(2H,AB
q,J=18Hz),4.94−5.55(4H,m),7.42−7.67(1H,m),
7.80−8.50(4H,m),8.85−9.05(1H,m)。
実施例101 7β−ホルムアミド−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピ
リジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−
カルボキシレート。
7β−ホルムアミド−3−(3−オキソブチリルオキ
シ)メチル−3−セフェム−4−カルボン酸とイミダゾ
[1,2−a]ピリジンとを用い実施例42と同様に反応さ
せ標記の化合物を得る。
元素分析値:C16H14N4O4S・2H2Oとして、 計算値(%):C,48.73;H,4.60;N,14.21。
実測値(%):C,47.02;H,4.63;N,13.85。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.01と3.46(2H,ABq,J=
18Hz),4.96(1H,d,J=5Hz),5.30と5.48(2H,ABq,J=1
5Hz),5.60(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7.4−7.66(1H,
m),7.84−8.20(2H,m),8.34−8.80(3H,m),8.85−9.
20(2H,m)。
実施例102 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメト
キシイミノ)アセトアミド]−3−[(イミダゾ[1,2
−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェ
ム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメト
キシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブチリ
ルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸3.0
g,イミダゾ[1,2−a]ピリジン3.0g,ヨウ化ナトリウム
3.0gを50%アセトニトリル水溶液20ml中、70℃で90分間
かきまぜる。
室温まで冷却したのち、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル:50g)に付しアセトン0.2l,アセト
ン:水=20:1の溶媒1で洗浄した後、アセトン:水=
3:1の混合溶媒で溶出する。目的物を含む分画を濃縮し
たのち、セファデックスLH−20(ファルマシア社,スエ
ーデン)のカラムクロマトグラフィーに付し、水で溶出
する。目的物を含む分画を濃縮,凍結乾燥して標記化合
物を得る。
元素分析値:C26H25C1N7O7S2・2H2Oとして, 計算値(%):C,47.96;H,4.50;N,15.06。
実測値(%):C,47.70;H,4.88;N,14.77。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.38(9H,s),2.90(1/2
×2H,ABq×1/2,J=18Hz),4.48(2H,s),4.97(1H,d,J
=5Hz),5.25と5.49(2H,ABq,J=14Hz),5.58(1H,d.d,
J=5Hzと8Hz),7.34(2H,br.s)7.52(1H,t,J=8Hz),
8.00(1H,t,J=8Hz),8.40(1H,br.s),8.52(1H,br.
s),8.70(1H,d,J=9Hz),8.94(1H,d,J=6Hz),9.27
(1H,d,J=8Hz)。
実施例103 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−カルボキシメトキシイミノアセト
アミド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム
−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシ
レート・モノナトリウム塩。
7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニルメト
キシイミノ)アセトアミド]−3−[(イミダゾ[1,2
−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェ
ム−4−カルボキシレート0.28gをトリフロオロ酢酸10m
lに加え、室温で1時間かきまぜる。反応液を濃縮した
のち炭酸水素ナトリウム2g,水15mlに溶解してMCIゲルCH
P20P(150〜300メッシュ,三菱化成,日本)樹脂による
カラムクロマトグラフィーに付す。水0.8lで洗浄したの
ち7.5%エタノール水溶液で溶出する。目的物を含む分
画を濃縮し、凍結乾燥して標記化合物を得る。
元素分析値:C22H17C1N7NaO7S2・3H2Oとして, 計算値(%):C,39.55;H,3.47;N,14.68。
実測値(%):C,39.26;H,3.70;N,14.39。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.02(1/2×2H,ABq,J=1
8Hz),4.22(2H,br.s),4.97(1H,d,J=5Hz),5.38(2
H,br.s),5.64(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7.35(2H,br.
s),7.49(1H,t,J=7Hz),7.98(1H,t,J=8Hz),8.3〜
8.7(3H,m),8.96(1H,d,J=8Hz),11.85(1H,d,J=8H
z)。
実施例104 7β−[2−(2−アミノ−5−ブロモチアゾール−4
−イル)−2(Z)−カルボキシメトキシイミノアセト
アミド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム
−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシ
レート・モノナトリウム塩。
i)7β−[2−(2−アミノ−5−ブロモチアゾール
−4−イル)−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニル
メトキシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブ
チリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸
とイミダゾ[1,2−a]ピリジンを用いて参考例38と同
様に処理し、7β−[2−(2−アミノ−5−ブロモチ
アゾール−4−イル)−2(Z)−(tert−ブトキシカ
ルボニルメトキシイミノ)アセトアミド]−3−[(イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]
−3−セフェム−4−カルボキシレートを得る。
TLC(アセトニトリル:水=6:1,メルク社,シリカゲルA
rt.5715),Rf 0.15 ii)i)で得られた7β−[2−(2−アミノ−5−ブ
ロモチアゾール−4−イル)−2(Z)−(tert−ブト
キシカルボニルメトキシイミノ)アセトアミド]−3−
[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メ
チル]−3−セフェム−4−カルボキシレートをトリフ
ルオロ酢酸を用いて実施例103と同様に処理し標記化合
物を得る。
元素分析値:C22H17BrN7NaO7S2・2H2Oとして, 計算値(%):C,38.05;H,3.05;N,14.12。
実測値(%):C,37.88;H,3.31;N,14.00。
NMRスペクトル(D2O)δ:3.06と3.55(2H,ABq,J=18H
z),5.22(1H,d,J=5Hz),5.34(2H,br.s),5.87(1H,
d,J=5Hz),7.49(1H,t,J=6Hz),8.05(3H,br.s),8.1
4(1H,br.s),8.69(1H,d,J=6Hz)。
実施例105 7β−[2−(2−アミノ−5−ブロモチアゾール−4
−イル)−2(Z)−カルボキシメトキシイミノアセト
アミド]−3−[(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピ
リジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−
カルボキシレート・モノナトリウム塩。
i)7β−[2−(2−アミノ−5−ブロモチアゾール
−4−イル)−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニル
メトキシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブ
チリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸
と6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジンを用いて参
考例38と同様に処理し、7β−[2−(2−アミノ−5
−ブロモチアゾール−4−イル)−2(Z)−(tert−
ブトキシカルボニルメトキシイミノ)アセトアミド]−
3−[(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム
−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシ
レートを得る。
TLC(アセトニトリル:水=6:1,メルク社,シリカゲルA
rt.5715),Rf 0.19 ii)i)で得られた7β−[2−(2−アミノ−5−ブ
ロモチアゾール−4−イル)−2(Z)−(tert−ブト
キシカルボニルメトキシイミノ)アセトアミド]−3−
[(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
トをトリフルオロ酢酸を用いて実施例103と同様に処理
し標記化合物を得る。
元素分析値:C22H16BrC1N7NaO7S2・2H2Oとして, 計算値(%):C,36.25;H,2.77;N,13.45。
実測値(%):C,36.01;H,2.99;N,13.16。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.02と3.39(2H,ABq,J=
18Hz),4.22(2H,br.s),4.96(1H,d,J=5Hz),5.37(2
H,br.s),5.64(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7.37(2H,br.
s),8.07(1H,d,J=9Hz),8.36(1H,br.s),8.52(1H,b
r.s),8.64(1H,d,J=10Hz),9.31(1H,br.s),11.85
(1H,d,J=8Hz)。
実施例106 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−カルボキシメトキシイミノアセト
アミド]−3−[(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピ
リジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−
カルボキシレート・モノナトリウム塩。
i)7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール
−4−イル)−2(Z)−(tert−ブトキシカルボニル
メトキシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オキソブ
チリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸
2gをトリフルオロ酢酸20mlに溶解して室温で1時間かき
まぜたのち減圧下に濃縮,乾固し、粗製の7β−[2−
(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)−2
(Z)−カルボキシメトキシイミノアセトアミド]−3
−(3−オキソブチリルオキシ)メチル−3−セフェム
−4−カルボン酸を得る。
TLC(アセトニトリル:水=4:1,メルク社,シリカゲルA
rt.5715),Rf0.62 ii)i)で得られた7β−[2−(2−アミノ−5−ク
ロロチアゾール−4−イル)−2(Z)−カルボキシメ
トキシイミノアセトアミド]−3−(3−オキソブチリ
ルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸に6
−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン2.5g,ヨウ化ナト
リウム2gを加え、50%アセトニトリル水溶液20ml中、70
℃で90分間かきまぜる。室温まで冷却し、炭酸水素ナト
リウム2gを加えて50gのシリカゲルクロマトグラフィー
に付し、アセトン0.3l,アセトン:水=8:1の混合溶媒0.
5lで洗浄したのち、アセトン:水=5:2の混合溶媒で溶
出する。目的物を含む分画を濃縮したのちセファデック
スLH−20(ファルマシア社,スエーデン)のカラムクロ
マトグラフィーに付し、水で溶出する。目的物を含む分
画を凍結乾燥して標記化合物を得る。
元素分析値:C22H16C12N7NaO7S2・2H2Oとして, 計算値(%):C,38.60;H,2.95;N,14.33。
実測値(%):C,38.40;H,2.99;N,14.06。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.04と3.40(2H,ABq,J=
18Hz),4.25(2H,br.s),4.97(1H,d,J=5Hz),5.40(2
H,br.s),5.66(1H,d.d,J=5Hzと8Hz), 7.31(2H,br.s),8.05(1H,d,J=5Hz),8.40(1H,d,J=
3Hz),8.58(1H,d,J=7Hz),9.28(1H,br.s),9.77(1
H,d,J=6Hz)。
実施例107 7β−[2−(2−アミノ−5−ブロモチアゾール−4
−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート0.40gをジメチル
アセトアミド4mlに溶解し、氷冷下N−ブロモコハク酸
イミド0.28gを加えて2時間かきまぜる。ジエチルエー
テル100mlを加えてかきまぜ、上層を傾斜によりのぞ
く。残渣にジエチルエーテル50mlを加えて不溶物をろ取
し、水2ml,アセトニトリル2mlに溶解してシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル:50g)に付しアセ
トン200ml,ついでアセトン:水=20:1の混合溶媒500ml
で洗浄したのちアセトン:水=3:1の混合溶媒で展開す
る。目的化合物を含む分画を濃縮し、ついでセファデッ
クス(LH−20,ファルマシア社製)のカラムクロマトグ
ラフィーを用い、水で溶出し、溶出液を凍結乾燥して標
記化合物を得る。
元素分析値:C21H18BrN7O5S2・H2Oとして, 計算値(%):C,41.32;H,3.30;N,16.06。
実測値(%):C,41.32;H,3.45;N,15.79。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.98と3.43(2H,ABq,J=
18Hz),3.80(3H,s),4.98(1H,d,J=5Hz),5.27と5.48
(2H,ABq,J=14Hz),5.60(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7.36
(2H,br.s),7.51(1H,t,J=7Hz), 8.00(1H,t,J=8Hz),8.40(1H,br.s),8.49(1H,br.
s),8.66(1H,d,J=9Hz),8.94(1H,d,J=6Hz), 9.42(1H,d,J=8Hz)。
実施例108 7β−[2−(2−アミノ−5−ヨードチアゾール−4
−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレート0.40gをジメチル
アセトアミド4mlに溶解し、N−ヨードコハク酸イミド
0.45gを加えて室温で1時間かきまぜる。反応液を実施
例107と同様に処理して標記化合物を得る。
元素分析値:C21H18IN7O5S2・H2Oとして, 計算値(%):C,38.36;H,3.07;N,14.91。
実測値(%):C,38.18;H,3.31;N,14.70。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.96と3.36(2H,ABq,J=
18Hz),3.82(3H,s),4.96(1H,d,J=5Hz), 5.26と5.47(2H,ABq,J=14Hz),5.58(1H,d.d,J=5Hzと
8Hz),7.32(1H,br.s),7.50(1H,t,J=7Hz), 8.01(1H,t,J=8Hz),8.39(1H,br.s),8.50(1H,br.
s),8.67(1H,d,J=9Hz),8.93(1H,d,J=6Hz), 9.36(1H,d,J=8Hz)。
実施例109 2−(2−クロロアセトアミド5−ブロモチアゾール−
4−イル−2(Z)−メトキシイミノ酢酸と7β−アミ
ノ−3−(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート・ジ
フルオロ酢酸塩を用い、実施例98に準じて反応させたの
ち、ナトリウムN−メチルジチオカルバメートを用いて
実施例99に準じて反応させることにより7β−[2−
(2−アミノ−5−ブロモチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレートを得る。本化合物
のIRスペクトル,NMRスペクトルは、実施例107の化合物
のそれらと一致した。
実施例110 2−(2−クロロアセトアミド−5−ヨードチアゾール
−4−イル)−2(Z)−メトキシイミノ酢酸と7−ア
ミノ−3−イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート・ジ
フルオロ酢酸塩を用い、実施例98に準じて反応させたの
ち、ナトリウムN−メチルジチオカルバメータを用い、
実施例99に準じて反応させることにより7β−[2−
(2−アミノ−5−ヨードチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−4−カルボキシレートを得る。本化合物
のIRスペクトル,NMRスペクトルは、実施例108の化合物
のそれらと一致した。
実施例111 7β−[2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4
−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イル)
−2(Z)−メトキシイミノ酢酸と7β−アミノ−3−
(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレート・ジトリフル
オロ酢酸塩を用い実施例98に準じて反応させて標記化合
物を得る。
元素分析値:C23H20C1N7O6S2・2H2Oとして, 計算値(%):C,44.13;H,3.86;N,15.66。
実測値(%):C,44.00;H,3.59;N,15.39。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.99(1/2×2H,ABq×1/
2,J=18Hz),3.94(3H,s),4.38(2H,s), 5.02(1H,d,J=5Hz),5.24と5.49(2H,ABq,J=14Hz), 5.60(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7.38(1H,s),7.51(1H,
t,J=7Hz),8.00(1H,t,J=8Hz),8.3〜8.6(2H,m),8.
66(1H,d,J=9Hz),8.94(1H,d,J=7Hz),9.56(1H,d,8
Hz)。
実施例112 7β−[2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4
−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレートと
ナトリウム N−メチルジチオカルバメートを用い実施
例99に準じて反応させるとにより7β−[2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2(Z)−メトキシイミ
ノアセトアミド]−3−[イミダゾ[1,2−a]ピリジ
ニウム)−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カ
ルボキシレートを得る。本化合物は実施例1の化合物と
同一である。
実施例113 7β−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[(6−
シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)
メチル]セフェム−4−カルボキシレート。
7β−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸2.0gと6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン
1.0gを用い、実施例96に準じて反応させ標記化合物を得
る。
元素分析値:C21H21N5O5S・2H2Oとして, 計算値(%):C,51.32;H,5.13;N,14.25。
実測値(%):C,51.09;H,5.01;N,13.95。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.38(9H,s),2.94と3.4
4(2H,ABq,J=18Hz),4.90(1H,d,J=5Hz),5.28と5.51
(2HH,ABq,J=14Hz),5.36(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7.7
1(1H,d,J=8Hz),8.32(1H,d,J=10Hz),8.50(1H,br.
s),8.69(1H,br.s),8.88(1H,d,J=10Hz),9.77(1H,
s)。
実施例114 7β−アミノ−3−[(6−シアノイミダゾ[1,2−
a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム
−4−カルボキシレート・ジトリフルオロ酢酸塩。
7β−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[(6−
シアノイミダゾ[1,2−a]−ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート0.
30gとトリフルオロ酢酸5mlを用い実施例97に準じて反応
させて標記化合物を得る。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.28と3.56(2H,ABq,J=
18Hz),4.2−5.2(2H,br.),5.02(1H,d,J=5Hz),5.10
(1H,d,J=5Hz),5.47(1H,br.s),8.26−8.60(4H,
m),9.76(1H,s)。
実施例115 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−
3−[(8−フルオロイミダゾル[1,2−a]ピリジニ
ウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボ
キシレート。
参考例27の化合物と8−フロオロイミダゾ[1,2−a]
ピリジンとを実施例42の方法に準じて反応させ、標記の
化合物を得る。
NMRスペクトル(D2O)δ:3.30と3.60(2H,ABq,J=18H
z),4.00(3H,s),5.22(1H,d,J=4.5Hz),5.31と5.67
(2H,ABq,J=15Hz),5.85(1H,d,J=4.5Hz),7.32−8.6
7(5H,m)。
実施例116 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアジアゾール
−4−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセトアミ
ド]−3−[(イミダゾ[1,5−a]ピリジニウム−2
−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト。
参考例27の化合物とイミダゾ[1,5−a]ピリジンとを
実施例42に準じて反応させ、標記の化合物を得る。
元素分析値:C21H18C1N7O5S2・5/2H2Oとして, 計算値(%):C,42.53;H,3.91;N,16.53。
実測値(%):C,42.33;H,3.16;N,16.82。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.21(1H,ABq×1/2,J=1
7Hz),3.79(3H,s),5.00(1H,d,J=5Hz),5.10と5.53
(2H,ABq,J=13Hz),5.62(1H,d.d,J=4.2Hzと8.1Hz),
7.00−8.77(4H,m),7.35(2H,br.s), 9.42(1H,d,J=8.5Hz),10.00(1H,br.s)。
実施例117 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−
3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イ
ル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレート。
i)2−(5−クロロ−2−クロロアセトアミドチアゾ
ール−4−イル)−2(Z)−エトキシイミノ酢酸より
参考例27と同様にして7β−[2−(2−アミノ)−5
−クロロチアゾール−4−イル)−2(Z)−エトキシ
イミノアセトアミド]−3−(3−オキソブチリルオキ
シメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸を得る。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.27(3H,t,J=7Hz),2.
20(3H,s),3.3−3.8(2H,m),3.62(2H,s),4.17(2H,
q,J=7Hz),4.83と5.09(2H,ABq,J=12Hz),5.13(1H,
d,J=5Hz),5.81(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),6.63(1H,br.
s),7.24(2H,br.s),9.50(1H,d,J=8Hz)。
ii)i)で得られた化合物とイミダゾ[1,2−a]ピリ
ジンとを実施例42の方法に準じて反応させ、標記の化合
物を得る。
元素分析値:C22H20C1N7O5S2・2H2Oとして, 計算値(%):C,44.18;H,4.04;N,16.39。
実測値(%):C,44.04;H,3.87;N,16.13。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.20(3H,t,J=7Hz),3.
00と3.43(2H,ABq,J=17Hz),4.08(2H,q,J=7Hz),4.9
9(1H,d,J=5Hz),5.2−5.6(2H,m),5.62(1H,d.d,J=
5Hzと8Hz),7.34(2H,br.s),7.4−7.6(1H,m),7.9−
8.1(1H,m),8.4−8.8(3H,m),8.8−9.0(1H,m),9.40
(1H,d,J=8Hz)。
実施例118 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−(2−クロロエトキシイミノ)ア
セトアミド]−3−[(イミダゾ[1,2−a]ピリジニ
ウム−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボ
キシレート。
i)2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イ
ル)−2(Z)−(2−クロロエトキシイミノ)酢酸と
N−クロロコハク酸イミドとを参考例35の方法に準じて
反応させ2−(2−クロロアセトアミド−5−クロロチ
アゾール−4−イル)−2(Z)−(2−クロロエトキ
シイミノ)酢酸を得る。
ii)i)で得られた2−(2−クロロアセトアミドチア
ゾール−4−イル)−2(Z)−(2−クロロエトキシ
イミノ)酢酸より参考例27と同様にして7β−[2−
(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4−イル)−2
(Z)−(2−クロロエトキシイミノ)アセトアミド]
−3−(3−オキソブチリルオキシメチル)−3−セフ
ェム−4−カルボン酸を得る。
iii)ii)で得られた7β−[2−(2−アミノ−5−
クロロチアゾール−4−イル)−2(Z)−(2−クロ
ロエトキシイミノ)アセトアミド]−3−(3−オキソ
ブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カルボン
酸とイミダゾ[1,2−a]ピリジンとを実施例42の方法
に準じて反応させ標記化合物を得る。
元素分析値:C23H19C12N8O5S2・3H2Oとして, 計算値(%):C,43.09;H,3.93;N,17.48。
実測値(%):C,42.89;H,3.69;N,17.21。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:3.00と3.46(2H,ABq,J=
18Hz),3.6−3.9(2H,m),4.1−4.4(2H,m), 5.00(1H,d,J=5Hz),5.12と5.27(2H,ABq,J=13Hz),
5.60(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7.25(2H,br.s), 7.4−7.6(1H,m),7.9−8.1(1H,m),8.3−8.7(3H,
m),8.8−9.0(1H,m),9.38(1H,d,J=8Hz)。
実施例119 7β−[2−(2−アミノオキサゾール−4−イル)−
2(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−3−[(イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]
−3−セフェム−4−カルボキシレート。
i)2−(2−クロロアセトアミドオキサゾール−4−
イル)−2(Z)−エトキシイミノ酢酸8.25gを塩化メ
チレン60mlに懸濁させ、−30℃に冷却しながら五塩化リ
ン6.23gを添加して5分間かきまぜたのち、氷冷下に30
分間かきまぜる。ヘキサン100mlを加えて析出物をろ取
し対応する酸クロリドを得る。7β−アミノセファロス
ポラン酸8.1g,N,O−ビストリメチルシリルアセトアミド
14.8mlの塩化メチレン溶液に氷冷下、上記の酸クロリド
を加え1時間かきまぜる。反応液を氷水200mlに注ぎ、1
0分間かきまぜたのち炭酸水素ナトリウムを加えてpH2と
したのちメチルエチルケトン300mlで抽出する。抽出液
を無水硫酸マグネシウムで乾燥したのち減圧下に溶媒を
留去し粗製の7β−[2−(2−クロロアセトアミドオ
キサゾール−4−イル)−2(Z)−エトキシイミノア
セトアミドセファロスポラン酸6.7gを得る。
NMRスペクトル(d6−アセトン−D2O)δ:1.32(3H,t,J
=7Hz),2.04(3H,s),3.44と3.70(2H,ABq,J=18Hz),
4.38(2H,s),4.40(2H,q,J=7Hz),4.82と5.60(2H,J
=13Hz),5.20(1H,d,J=5Hz),5.88(1H,d,J=5Hzと7H
z),8.42(1H,s)。
ii)i)で得られた7β−[2−(2−クロロアセトア
ミドオキサゾール−4−イル)−2(Z)−エトキシイ
ミノアセトアミド]セファロスポラン酸6.5g,ナトリウ
ム N−メチルジチオカルバメート3.16g,炭酸水素ナト
リウム1.0gを50%テトラヒドロフラン溶液中、室温で3
時間かきまぜる。酢酸エチル100mlを加えて振りまぜ上
層を捨て下層を酢酸エチル100mlで2回洗浄し、MCIゲル
CHP20P(150〜300メッシュ,三菱化成,日本)による
カラムクロマトグラフィーに付し含水エタノールで溶出
する。該当分画を凍結乾燥して7β−[2−(2−アミ
ノオキサゾール−4−イル)−2(Z)−エトキシイミ
ノアセトアミド]セファロスポラン酸ナトリウム2.8gを
得る。
元素分析値:C17H18N5O8SNa・2H2Oとして, 計算値(%):C,39.92;H,4.34;N,13.69。
実測値(%):C,39.76;H,4.21;N,13.64。
NMRスペクトル(d6−アセトン−D2O)δ:1.40(3H,t,J
=7Hz),2.14(3H,s),3.38と3.71(2H,ABq,J=18Hz),
4.46(2H,q,J=7Hz),4.88と5.08(2H,ABq,J=13Hz),
5.24(1H,d,J=5Hz),5.92(1H,d,J=5Hz),8.14(1H,
s)。
iii)ii)で得られた7β−[2−(2−アミノオキサ
ゾール−4−イル)−2(Z)−エトキシイミノアセト
アミド]セファロスポラン酸ナトリウム1.0g,イミダゾ
[1,2−a]ピリジン2g,ヨウ化ナトリウム2gを50%含水
アセトニトリル20ml中、70℃で4時間かくはんしたのち
シリカゲル(50g)−カラムクロマトグラフィーに付
し、アセトン:水=8:1の混合溶媒500ml,ついでアセト
ン:水=3:1の混合溶媒で溶出する。該当分画を濃縮し
たのちMCIゲル CHP20Pによるカラムクロマトグラフィ
ーに付し水,ついで含水エタノールで溶出する。該当分
画を濃縮,凍結乾燥して標記化合物を得る。
元素分析値:C22H21N7O6S・3.5H2Oとして, 計算値(%):C,45.99;H,4.91;N,17.06。
実測値(%):C,46.00;H,4.80;N,16.77。
NMRスペクトル(d6−アセトン−D2O)δ:1.37(3H,t,J
=7Hz),3.18と3.63(2H,ABq,J=18Hz),4.42(2H,q,J
=7Hz),5.23(1H,d,J=5Hz),5.47(2H,br.s),5.88
(1H,d,J=5Hz),7.58(1H,t,J=7Hz),7.9−8.5(4H,
m),8.86(1H,d,J=6Hz),8.10(1H,s)。
実施例120 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−エトキシイミノアセトアミド]−
3−[(6−シアノイミダゾ[1,2−a]ビリジニウム
−1−イル)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシ
レート。
実施例117のi)化合物と6−シアノイミダゾ[1,2−
a]ピリジンとを実施例42の方法に準じて反応させ標記
化合物を得る。
元素分析値:C23H19C1N8O5S2・3H2Oとして, 計算値(%):C,43.09;H,3.93;N,17.48。
実測値(%):C,43.19;H,3.69;N,17.39。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.20(3H,t,J=7Hz),2.
99と3.46(2H,ABq,J=18Hz),4.07(2H,q,J=7Hz),5.0
0(1H,d,J=5Hz),5.30と5.53(2H,ABq,J=15Hz),5.64
(1H,d.d,J=5Hzと8Hz),7.33(2H,br.s),8.2−9.0(4
H,m),9.41(1H,d,J=8Hz),9.78(1H,br.s)。
実施例121 7β−[2−(2−アミノ−5−クロロチアゾール−4
−イル)−2(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエ
トキシイミノ)アセトアミド]−3−[(6シアノイミ
ダゾ[1,2−a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−
3−セフェム−カルボキシレート・モノナトリウム塩。
参考例37の化合物と6−シアノイミダゾ[1,2−a]ピ
リジンとを実施例84の方法に準じて反応液−させて標記
化合物を得る。
元素分析値:C25H20C1N8O7S2・3.5H2Oとして, 計算値(%):C,40.99;H,3.71;N,15.29。
実測値(%):C,41.09;H,3.62;N,15.12。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:1.21(6H,br.s),2.05と
2.45(2H,ABq,J=18Hz),4.98(1H,d,J=5Hz),5.2−5.
7(2H,m),5.73(1H,d.d,J=5Hzと9Hz),7.30(2H,br.
s),8.2−8.9(4H,m),9.87(1H,br.s),11.45(1H,d,J
=9Hz)。
実施例122 7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−[(5−
アミノ−3−カルボキシ−2−メチルイミダゾ[1,2−
a]ピリジニウム−1−イル)メチル]−3−セフェム
−4−カルボキシレート。
7β−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
(Z)−メトキシイミノアセトアミド]−3−(3−オ
キソブチリルオキシメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸と5−アミノ−3−カルボキシ−2−メチルイミ
ダゾ[1,2−a]ピリジンとを実施例42と同様に反応さ
せ標記化合物を得る。
NMRスペクトル(d6−DMSO)δ:2.34(3H,s),3.09と3.4
6(2H,ABq,J=18Hz),3.80(3H,s),5.01(1H,d,J=4.5
Hz),5.14−5.70(3H,m),6.73(1H,s),7.98−8.4(2
H,m),8.5−8.72(1H,m)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 [式中、R0は水素原子,含窒素複素環基,アシル基{但
    し、式 (式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を、R3は水
    素原子又は置換されていてもよい炭化水素残基を示す)
    で表わされる基を除く}またはエステル化されたカルボ
    キシル基を、ZはSまたはS→Oを、R4は水素原子,メ
    トキシ基またはホルムアミド基を、R13は水素原子,メ
    チル基,水酸基またはハロゲン原子を、Aは置換されて
    いてもよい2,3−位または3,4−位で縮合環を形成するイ
    ミダゾール−1−イル基を、それぞれ示す]で表わされ
    る化合物またはその生理学的または薬学的に受容される
    塩もしくはエステル。
  2. 【請求項2】一般式 [式中、ZはSまたはS→Oを、R4は水素原子,メトキ
    シ基またはホルムアミド基を、R13は水素原子,メチル
    基,水酸基またはハロゲン原子を、R5は水酸基,アシル
    オキシ基,カモバモイルオキシ基,置換カルバモイルオ
    キシ基またはハロゲン原子を、それぞれ示す]で表わさ
    れる化合物またはその塩もしくはエステルと一般式A′
    [式中、A′は置換されていてもよい2,3−位または3,4
    −位で縮合環を形成するイミダゾールを示す]で表わさ
    れるイミダゾール化合物またはその塩とを反応させて一
    般式 [式中Aは置換されていてもよい2,3−位または3,4−位
    で縮合環を形成するイミダゾール−1−イル基を、その
    他の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合物ま
    たはその生理学的または薬学的に許容される塩もしくは
    エステルを製造するか、 一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
    物またはその塩もくしはエステルと一般式RaHal[式
    中、Raは含窒素複素環基,Halはハロゲン原子を、それぞ
    れ示す]で表わされる化合物またはその塩とを反応させ
    るか、または一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
    物またはその塩もしくはエステルと一般式A′[A′は
    前記と同意義を示す]で表わされるイミダゾール化合物
    またはその塩とを反応させて一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
    物またはその生理学的または薬学的に受容される塩もし
    くはエステルを製造するか、 一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
    物またはその塩もしくはエステルと一般式RbOH[式中、
    Rbはアシル基{但し、式 (式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を、R3は水
    素原子又は置換されていてもよい炭化水素残基を示す)
    で表わされる基を除く}を示す]で表わされるカルボン
    酸またはその塩もしくは反応性誘導体とを反応させる
    か、または 一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
    物またはその塩もしくはエステルと一般式A′[A′は
    前記と同意義を示す]で表わされるイミダゾール化合物
    またはその塩とを反応させて一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
    物またはその生理学的または薬学的に受容される塩もし
    くはエステルを製造するか、 一般式 [式中、R22′は置換されていてもよい複素環基{但
    し、式 (式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を示す)で
    表わされる基を除く}を、その他の記号は前記と同意義
    を示す]で表わされる化合物またはその塩もしくはエス
    テルと一般式R3″OH[式中、R3″は置換されていてもよ
    い炭化水素残基を示す]で表わされる化合物またはその
    反応性誘導体とを反応させて一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
    物またはその生理学的または薬学的に受容される塩もし
    くはエステルを製造するか、 一般式 [式中、Xはハロゲン原子を、R2は水素原子,ハロゲン
    原子またはニトロ基を、R3は水素原子または置換されて
    いてもよい炭化水素残基を、その他の記号は前記と同意
    義を示す]で表わされる化合物またはその塩もしくはエ
    ステルと一般式R1C(=S)NH2[式中、R1は保護され
    ていてもよいアミノ基を示す]で表わされる化合物とを
    反応させて一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
    物またはその生理学的または薬学的に受容される塩もし
    くはエステルを製造するか、 一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
    物またはその塩もしくはエステルとオキシカルボニル化
    試薬とを反応させるか、または一般式 [式中、Rcはエステル化されたカルボキシル基を、その
    他の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合物ま
    たはその塩もしくはエステルと一般式A′[A′は前記
    と同意義を示す]で表わされるイミダゾール化合物また
    はその塩とを反応させて一般式 [式中の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合
    物またはその生理学的または薬学的に受容される塩もし
    くはエステルを製造することを特徴とする一般式 [式中、R0は水素原子,含窒素複素環基,アシル基また
    はエステル化されたカルボキシル基を、その他の記号は
    前記と同意義を示す]で表わされる化合物またはその生
    理学的または薬学的に受容される塩もしくはエステルの
    製造法。
  3. 【請求項3】一般式 [式中、R0は水素原子,含窒素複素環基,アシル基{但
    し、式 (式中、R1は保護されていてもよいアミノ基を、R3は水
    素原子又は置換されていてもよい炭化水素残基を示す)
    で表わされる基を除く}またはエステル化されたカルボ
    キシル基を、ZはSまたはS→Oを、R4は水素原子,メ
    トキシ基またはホルムアミド基を、R13は水素原子,メ
    チル基,水酸基またはハロゲン原子を、Aは置換されて
    いてもよい2,3−位または3,4−位で縮合環を形成するイ
    ミダゾール−1−イル基を、それぞれ示す]で表わされ
    る化合物またはその生理学的または薬学的に受容される
    塩もしくはエステルの少なくとも1種以上を含有する抗
    菌剤。
JP60086746A 1984-04-23 1985-04-22 抗菌性化合物 Expired - Fee Related JPH07103130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1984/000212 WO1985004879A1 (fr) 1984-04-23 1984-04-23 Nouveaux composes de cephem
MC84/00212 1984-04-23
MC84/00270 1984-05-25
PCT/JP1984/000270 WO1985005620A1 (en) 1984-05-25 1984-05-25 Cephem compounds
MC85/00102 1985-03-01
PCT/JP1985/000102 WO1986005184A1 (en) 1985-03-01 1985-03-01 Antibacterial compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231684A JPS60231684A (ja) 1985-11-18
JPH07103130B2 true JPH07103130B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=27304399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086746A Expired - Fee Related JPH07103130B2 (ja) 1984-04-23 1985-04-22 抗菌性化合物

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0160252B1 (ja)
JP (1) JPH07103130B2 (ja)
KR (2) KR920008945B1 (ja)
AU (1) AU580995B2 (ja)
CA (1) CA1283096C (ja)
DE (2) DE3586547D1 (ja)
ES (4) ES8606362A1 (ja)
FI (1) FI851592L (ja)
GR (1) GR850965B (ja)
NO (2) NO165842C (ja)
NZ (1) NZ211858A (ja)
PH (1) PH23134A (ja)
PT (1) PT80328B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH22107A (en) * 1984-06-07 1988-06-01 Takeda Chemical Industries Ltd 3-pyrazolo(1,5-a)pyrdinium cephem compounds
ATE89826T1 (de) * 1985-03-01 1993-06-15 Takeda Chemical Industries Ltd Antibakterielle verbindungen, ihre herstellung und verwendung.
EP0203271B1 (en) * 1985-03-01 1993-05-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibacterial compounds, their production and use
US4921851A (en) * 1986-06-09 1990-05-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cephem compounds, their production and use
JP2519054B2 (ja) * 1986-06-09 1996-07-31 武田薬品工業株式会社 新規セフェム化合物
DE3707019A1 (de) * 1987-03-05 1988-09-15 Hoechst Ag Cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
AU615966B2 (en) * 1987-12-04 1991-10-17 Takeda Chemical Industries Ltd. Crystals of cephem hydrochloride
US4933334A (en) * 1987-12-04 1990-06-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibiotic composition
ATE117690T1 (de) * 1990-03-01 1995-02-15 Takeda Chemical Industries Ltd Imidazopyridazine, ihre herstellung und verwendung.
TW526202B (en) 1998-11-27 2003-04-01 Shionogi & Amp Co Broad spectrum cephem having benzo[4,5-b]pyridium methyl group of antibiotic activity
DE602004024297D1 (de) * 2003-04-30 2010-01-07 Trine Pharmaceuticals Inc Carbacephem beta-lactam-antibiotika
PT2960244T (pt) 2008-10-31 2016-11-02 Shionogi & Co Cefalosporina contendo grupo catecol
EP2557082A4 (en) 2010-04-05 2013-08-28 Shionogi & Co CEPHEM COMPOUND COMPRISING A CATÉCHOL GROUP
TWI547496B (zh) 2011-10-04 2016-09-01 葛蘭素集團公司 抗菌化合物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4165430A (en) * 1976-03-19 1979-08-21 Glaxo Laboratories Limited Cephalosporins having a 7-carboxy substituted α-etherified oximinoarylacetamido) group
EP0062321B1 (en) * 1981-04-03 1989-03-01 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New cephem compounds, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their starting compounds
DE3336757A1 (de) * 1983-10-08 1985-04-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
KR850007427A (ko) 1985-12-04
DE3586547A1 (ja) 1993-02-04
ES553666A0 (es) 1987-06-16
PT80328B (en) 1987-02-16
ES542447A0 (es) 1986-04-01
PT80328A (en) 1985-05-01
EP0160252B1 (en) 1992-08-26
ES557129A0 (es) 1987-12-01
FI851592A0 (fi) 1985-04-22
KR920008945B1 (ko) 1992-10-12
ES8606362A1 (es) 1986-04-01
ES8800950A1 (es) 1987-12-01
NZ211858A (en) 1988-08-30
KR920008953B1 (ko) 1992-10-12
ES8706692A1 (es) 1987-06-16
PH23134A (en) 1989-05-11
GR850965B (ja) 1985-11-25
DE3586547T2 (de) 1993-04-15
NO167293C (no) 1991-10-23
JPS60231684A (ja) 1985-11-18
DE3586547D1 (de) 1993-02-04
NO854730L (no) 1985-10-24
NO165842C (no) 1991-04-17
NO165842B (no) 1991-01-07
FI851592L (fi) 1985-10-24
EP0160252A3 (en) 1987-01-14
AU580995B2 (en) 1989-02-09
NO167293B (no) 1991-07-15
ES8707245A1 (es) 1987-07-16
CA1283096C (en) 1991-04-16
ES549180A0 (es) 1987-07-16
AU4170085A (en) 1985-10-31
NO851538L (no) 1985-10-24
EP0160252A2 (en) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0203271B1 (en) Antibacterial compounds, their production and use
KR920008953B1 (ko) 항균 화합물의 제조방법
US4665065A (en) 3-pyrazolo(1,5-aαpyridinium cephem compounds
US4826834A (en) Cephem compounds
US4788185A (en) Cephalosporin compounds
US4962100A (en) 3-Condensed imidazolium-cephem compounds
US4946837A (en) Cephem compounds
US4839351A (en) Antibacterial compounds, and use
JPH0830070B2 (ja) 抗菌性化合物
KR920004836B1 (ko) 항균 화합물의 제조방법
JPH0859669A (ja) セフェム化合物、その製造法及び剤
EP0229369A2 (en) Cephalosporins, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH0830069B2 (ja) 抗菌性化合物
KR930007265B1 (ko) 항균 화합물의 제조방법
JPH08337585A (ja) セフェム化合物、その製造法および抗菌組成物
JPH0730089B2 (ja) 抗菌性化合物
EP0160969A2 (en) Cephem compounds
EP0228061A2 (en) Cephem compounds
WO1986006376A1 (en) Antibacterial compounds

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees