JPH0699308A - バリ取り装置 - Google Patents

バリ取り装置

Info

Publication number
JPH0699308A
JPH0699308A JP25277492A JP25277492A JPH0699308A JP H0699308 A JPH0699308 A JP H0699308A JP 25277492 A JP25277492 A JP 25277492A JP 25277492 A JP25277492 A JP 25277492A JP H0699308 A JPH0699308 A JP H0699308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
roller
plate
grooves
burrs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25277492A
Other languages
English (en)
Inventor
Heiji Sakurai
兵治 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25277492A priority Critical patent/JPH0699308A/ja
Publication of JPH0699308A publication Critical patent/JPH0699308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、板材を切断したときに切断側縁に
生ずるバリを除去する構造簡単なバリ取り装置を提供す
ることを目的としている。 【構成】 プレート3上に5個づつのローラ1が並べて
回転可能に支持されており、各ローラ1は、対向する列
のローラ方向に少し変位可能であり、各ローラはその軸
まわりに駆動回転される。ローラ1の周面上には、溝9
が形成されている。ローラ1は対向する列のローラ方向
にバネ2によって押圧されている。プレート3の一方
は、他方のプレートとの間の間隔を調節可能になってい
る。切断によって側縁にバリが生じた板材Pは、ガイド
8に沿って対向するローラ列の間に挿入される。これに
よって、板材Pの側縁のバリはローラ1の溝9内でバネ
2によって押圧され丸められて滑らかになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板材を切断したときに
切断側縁に生ずる鋭利なバリを機械的に除去するバリ取
り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄板やアルミ板などの板材を切断すると
その切断側縁にバリをもった鋭利な角ができる。従来、
このようなバリは、やすり等を用いた手作業で除去して
おり、その作業量は極めて大きなものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のよう
に手作業によるバリ取りに代ってこれを機械的に迅速に
除去するバリ取り装置を提供することを課題としてい
る。また、本発明は、構造が簡単で、しかも、バリ取り
できる板材の厚み、巾に対し融通性のあるバリ取り装置
を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、バリ取りすべき板材の側縁を受け入れる溝
を周面上に形成したローラの列を対向させると共に、こ
のローラをお互い相手の列の方向に賦勢するバネを設け
た構成を採用する。
【0005】また、本発明は、前記した構成に加え、前
記ローラ列を支持しているプレートの少くともいづれか
一方を他方のローラ列との間の間隔を調節自在に設けた
構成をも採用する。更に、本発明では、その周面上に異
る巾の複数個の溝を形成したローラを用いた構成をも構
成する。
【0006】
【作用】バネで互いに他方のローラ列の方向に押されて
いるローラの周面上の溝にバリ取りすべき板材側縁を係
合させてローラ列の間に板材を通すことによって、側縁
上のバリはローラ列を通過する間にローラ溝の周面に押
されて潰されて滑らかにされバリが除去される。
【0007】また、本発明によって、ローラ列の少くと
もいづれか一方を他方のローラ列との間の間隔を調節可
能にした構成を採用すれば、バリ取りすべき板材の巾に
応じてこの間隔を調節できるので種々の板巾の板材のバ
リ取りに適応させることができる。
【0008】また、本発明によってローラの周面上に異
る巾の複数個の溝を形成したものを採用すれば、それら
の溝巾に対応した種々の板厚の板材に対しバリ取りを行
うことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明によるバリ取り装置を図示した
実施例に基づいて具体的に説明する。本発明によるバリ
取り機の要部を示す図1において、1はバリ取りをすべ
き板材の側縁を受入れる溝が周面上に形成されたローラ
である。ローラ1は5個づつ並べられて平行な2列にな
るようプレート3上に配設されている。
【0010】図2の拡大断面図にみるように、ローラ1
は、プレート3上に軸受4によって回転自在に支持さ
れ、ローラ1は軸5を介して歯車6から伝達される駆動
力によって回転される。軸5が貫通するプレート3の穴
7は、お互い相手のローラ列に向く方に例えば0.6mm
長い楕円穴であって、軸5はお互い他方のローラ列の方
向に変位可能となっている。
【0011】各ローラ1は、バネ2によって両ローラ列
がお互いに近づく方向に押され、図2に示すように軸5
はプレート3の穴7の内寄りに押圧された状態になって
いる。図1において8は、後述するようにバリを取り除
く板材Pをローラ列の間に挿入するときのガイドであ
る。ローラ1には、図2に良く示されているように、周
面上に溝9が形成されている。
【0012】ローラ列をそれぞれ支持しているプレート
3の1方は図1に矢印で示すように他方のローラ列に近
接又は離間するよう位置調節可能に機枠(図示していな
い)に取付けられている。
【0013】以上説明した装置において、板を切断して
得られた細長い板材Pの両側縁のバリを取るには、図1
に示すように板材Pをガイド8に沿ってローラ列の間へ
挿入する。板材Pは図2に示すローラ1の溝9の間を通
され、このとき、2つのローラ1の溝9の間の間隔はバ
リを取り除くべき板材Pの板巾より若干狭い状態になっ
ているので板材Pの側縁のバリは、バネ2の押圧力によ
って溝9内で潰され滑らかにされる。
【0014】ローラ列は、プレート3の一方を図1の矢
印方向に移動させることによってお互いの間隔を調節さ
れ、バリを取り除く板材の板巾、例えば5mm〜280mm
まで対応できるようになっている。
【0015】以上、本発明による装置を図示した1実施
例に基づいて具体的に説明したが、本発明はこれに限定
されず本発明の範囲内で種々変更してよいことはいう迄
もない。例えば、図示した装置では、ローラ1の周面上
にただ1つの溝を形成しているが、1例として1mm、2
mm、及び3mmの3つの溝というように、バリを取り除く
べき板材の厚みの変化に対応できるよう複数個の溝を形
成しておくと有効である。また、ローラの数やバネ2の
取付け位置も種々変えてよい。
【0016】
【発明の効果】以上具体的に説明したように、本発明に
よる装置は、周面上に溝を形成したローラを並べたロー
ラ列を対向させ、そのローラを互いのローラ列の方向に
賦勢しただけの簡単な構成である。この対向した列を形
成しているローラの溝に板材のバリ取りすべき側縁を係
合させて通過させるという簡単な操作で極めて迅速に板
材のバリ取りができる。
【0017】このローラ列の間隔を調節自在にしたり、
ローラ周面上に巾の異る複数個の溝を形成することによ
って種々の板巾、厚みの板材に対しバリ取りを行える融
通性のある装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバリ取り装置の1実施例を示す斜
視図、
【図2】図1におけるA−A線に沿う拡大断面図。
【符号の説明】
1 ローラ 2 バネ 3 プレート 4 軸受 5 軸 6 歯車 7 穴 9 溝
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バリ取りをすべき板材の側縁を受け入れ
    る溝を周面上に形成した複数個のローラを並べたローラ
    列を同溝を向い合わせて対向させ、同ローラをお互い相
    手の列の方向に賦勢するバネを設けたことを特徴とする
    バリ取り装置。
  2. 【請求項2】 対向している前記ローラ列を支持してい
    るプレートの少くともいづれか一方を、他方のローラ列
    との間の間隔を調節自在に配設したことを特徴とする請
    求項1記載のバリ取り装置。
  3. 【請求項3】 前記ローラの周面上に異る巾の複数個の
    溝を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載のバ
    リ取り装置。
JP25277492A 1992-09-22 1992-09-22 バリ取り装置 Pending JPH0699308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25277492A JPH0699308A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 バリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25277492A JPH0699308A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 バリ取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0699308A true JPH0699308A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17242105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25277492A Pending JPH0699308A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 バリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699308A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602195B1 (ko) * 2005-02-28 2006-07-24 미주레일 주식회사 레일의 디버링 장치 및 방법
KR100609075B1 (ko) * 2005-02-25 2006-08-08 주식회사 신진에스엠 금속 로드 사면 가공장치
KR100779463B1 (ko) * 2007-03-30 2007-11-26 서훈산업유한회사 선박용 보강재 모서리 가공장치
KR101455583B1 (ko) * 2014-04-30 2014-10-31 삼환강업주식회사 절단 가공물의 버(burr) 제거 장치
CN109648156A (zh) * 2019-01-12 2019-04-19 侯福新 保持架支柱去毛刺结构
CN113829170A (zh) * 2021-10-15 2021-12-24 深圳市文锦佳华贸易有限公司 一种家具制造板材毛边处理设备
WO2023074963A1 (ko) * 2021-10-28 2023-05-04 유미크론 주식회사 디스플레이 글라스 기판 측면 가공장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100609075B1 (ko) * 2005-02-25 2006-08-08 주식회사 신진에스엠 금속 로드 사면 가공장치
KR100602195B1 (ko) * 2005-02-28 2006-07-24 미주레일 주식회사 레일의 디버링 장치 및 방법
KR100779463B1 (ko) * 2007-03-30 2007-11-26 서훈산업유한회사 선박용 보강재 모서리 가공장치
KR101455583B1 (ko) * 2014-04-30 2014-10-31 삼환강업주식회사 절단 가공물의 버(burr) 제거 장치
CN109648156A (zh) * 2019-01-12 2019-04-19 侯福新 保持架支柱去毛刺结构
CN113829170A (zh) * 2021-10-15 2021-12-24 深圳市文锦佳华贸易有限公司 一种家具制造板材毛边处理设备
CN113829170B (zh) * 2021-10-15 2023-06-16 深圳市文锦佳华贸易有限公司 一种家具制造板材毛边处理设备
WO2023074963A1 (ko) * 2021-10-28 2023-05-04 유미크론 주식회사 디스플레이 글라스 기판 측면 가공장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100240B2 (ja) 円板型刃物回転式切断装置
JPH0699308A (ja) バリ取り装置
JPH0558878B2 (ja)
JPS62100440A (ja) 液晶表示素子固着ガラス板の面取り加工方法及びその装置
JPH03196992A (ja) 切断用スリッター
JP2006142434A (ja) 切削装置
JPH10225818A (ja) スリッターカッター部の材料押さえ方法及び材料押さえ装置
JP3005631B2 (ja) 合板の切断装置
JPH0437702Y2 (ja)
JPH1148629A (ja) 感光性平版印刷版、感光性平版印刷版の端部処理装置、及び、感光性平版印刷版の端部処理方法
JP3541326B2 (ja) 半導体基板の処理装置
JP2563041B2 (ja) テーパー成形加工装置
JPH07186472A (ja) ミシン目カッタ付き記録ユニット
JPS62239156A (ja) 印画紙用カツタ
JPS6126013Y2 (ja)
JPS606303A (ja) 母材と垂直部材の溶着部の切削分割方法
JPH037126Y2 (ja)
JPH055238U (ja) コイル材送給用のガイド装置
JP4242969B2 (ja) 板状体の分割装置
JP2564983Y2 (ja) ゴムブロツク切断用カッター
JPH06293003A (ja) 木工用鉋盤
JPH0425396A (ja) 板材切断機
JPH09109090A (ja) スリッター
JPH02233201A (ja) 丸鋸盤
JPH0768559B2 (ja) 漉割加工装置