JPH0692053B2 - 昇降支持台 - Google Patents

昇降支持台

Info

Publication number
JPH0692053B2
JPH0692053B2 JP25690786A JP25690786A JPH0692053B2 JP H0692053 B2 JPH0692053 B2 JP H0692053B2 JP 25690786 A JP25690786 A JP 25690786A JP 25690786 A JP25690786 A JP 25690786A JP H0692053 B2 JPH0692053 B2 JP H0692053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
mounting table
work
stopper
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25690786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63114843A (ja
Inventor
広達 竹内
孟彦 宮崎
保夫 風間
直哉 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP25690786A priority Critical patent/JPH0692053B2/ja
Publication of JPS63114843A publication Critical patent/JPS63114843A/ja
Publication of JPH0692053B2 publication Critical patent/JPH0692053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、機械の主要な機構部分を高さの調整を可能に
支持する昇降支持台に関し、特に支持構造の安定性と高
さ調整の高精度化を図るための改良に関するものであ
る。
〔従来技術〕 マシニングセンタのような数値制御工作機械との間で、
ワーク(被加工部)を取付けたパレットの交換を行うパ
レットチェンジャは、工作機械との間でパレットの交換
移送を行うためのパレット載置台を、工作機械における
パレットの取り付け高さ位置に合わせて据付ることによ
って、パレットを相互間で円滑に受け渡しできるように
することが必要とされる。ところで、工作機械における
ワーク取り付け高さ位置は、工作機械の種類などによっ
て個別化されているため、種々の工作機械に汎用的に適
用可能なパレットチェンジャは、少なくともパレット載
置台のような機構部分を、比較的自由に高さ調整をする
ことができるような昇降支持台を介してベースに支持す
ることが多い。斯る高さ調整の必要性は、工作機械とパ
レットチェンジャとの間だけではなく、種々の生産機械
や物流機械などとの間で処理対象物を受渡するために汎
用的に利用される機械についてもあてはまることであ
る。
従来の昇降支持台は、例えば、所定の機構部分を載せた
基台を、ベースに立設した複数本のスクリュー軸に挿入
して昇降可能に支持すると共に、各スクリュー軸に、基
台を底面側から支えるリードナットをねじ嵌合し、その
リードナットを夫々回転操作して機構部分を所定の高さ
位置に設定するようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記した昇降支持台では、複数のリード
ナットを相互の高さ位置を考慮して回転操作しなければ
ならず、その調整作業を容易に行い難い上に、高精度な
高さ調整を行うことが困難であった。しかも、機構部分
を載せた基台を複数本のリードスクリューで支える構造
では、機構部分の動作などによって全体が振動し易く、
また、外部装置の衝突などによる外力の作用に対して耐
力が比較的小さいため、機構部分に対する支持構造の安
定性に劣るという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決しようとするもので、容易
且つ高精度に高さ調整が可能であって、しかも支持構造
の安定性を図ることができる昇降支持台を提供しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解決するための手段として、中
空状の下部ボディーの外周部にねじ条を形成して、同ね
じ条に支持リングナットをねじ嵌合し、更に、下部ボデ
ィーのねじ条の外側に、中空状の上部ボディーを、下部
ボディーに対する相対回転を規制して挿入し、その上部
ボディーを上記支持リングナット上に載置すると共に、
上部ボディーを支持リングナットに固定可能な締結手段
を設けた構造を採用するものである。
〔作 用〕
本発明の昇降支持台は下部ボディーの外周部において比
較的径の大きな支持リングナットを回転操作すること
で、支持リングナットの1回転にねじ条1ピッチの割合
で支持リングナットと一体的に上部ボディーを下部ボデ
ィーに対して昇降させ、支持リングナットの回転操作後
に、支持ングリングナット上に面接触で載置されている
上部ボディーを締結手段により支持リングナットに固定
して、高さ調整した上部ディーを下部ボディーに完全固
定する。
〔実 施 例〕
本発明に係る昇降支持台を適用した本実施例のパレット
チェンジャは、第1図に示すように、マシニングセンタ
のような数値制御工作機械のワークテーブル1上に固定
したクランプ装置1Aと、搬送車などのパレットストッカ
2との間に配置され、基台3上に旋回可能に軸支された
パレット載置台4を旋回移動させてクランプ装置1Aとパ
レットストッカ2との間でパレットの交換を行うもので
ある。
上記クランプ装置1Aは、その詳細を図示はしないが、パ
レットチェンジャから搬送されるパレット11を仮位置決
めすると共に、仮位置決めされたパレット11を工作機械
による加工位置に位置決めして固定可能に構成され、加
工終了後にはパレット11の固定状態を解除して当該パレ
ット11をパレットチェンジャに搬出可能とされる。
先ず、パレットチェンジャの全体を第1図に基づいて概
略的に説明すると、アンカボルト6を介して床に固定し
たベース7の上に、詳細を後述する据付装置9を介して
を昇降支持台8を固定し、その昇降支持台8の上面に基
台3を固定配置すると共に、同基台3条には、パレット
載置台4を水平方向に旋回可能に軸支する。上記昇降支
持台8は、パレットチェンジャの据付に際してパレット
載置台4とワークテーブル1上に固定したクランプ装置
1Aの高さをほぼ等しく調整設定するもので、更に、据付
装置9は、パレットチェンジャの据付時における同チェ
ンジャの前後左右位置や水平状態並びに昇降支持台8に
よって設定された高さ位置の微調整を行ってその昇降支
持台8をベース7に固定するものである。
上記パレット載置台4の長手方向両端部はパレット11の
第1搬入出口12及び第2搬入出口13とされ、その第1搬
入出口12と旋回中心部の間には、第1搬入出口12を介し
て搬入出されるパレット11を案内支持する適宜個数のガ
イドローラ15を備えて成る2対の第1レイル16を敷設
し、同様に、第2搬入出口13と旋回中心部の間には、第
2搬入出口13を介して搬入出されるパレット11を案内支
持する適宜個数のガイドローラ17を備えて成る2対の第
2レイル18を敷設する。一方、クランプ装置1Aに対向す
る基台3の一端部には、そのクランプ装置1Aとパレット
載置台4の間で受け渡しするパレット11を支えて案内す
るガイドローラ20を持つ1対のブリッジ21を固定配置す
ると共に、上記パレットストッカ2に対向する基台3の
他端部には、そのパレットストッカ2とパレット載置台
4の間で受け渡しするパレット11を支えて案内するガイ
ドローラ22を持つ1対のブリッジ23を、概ね水平又は鉛
直状態に選択的に位置決めすることができるように設け
る。
第1図のように、パレット載置台4の第1搬入出口12及
び第2搬入出口13を夫々クランプ装置1A及びパレットス
トッカ2に対向させたとき、未加工ワークを取付けた図
示しないパレットを第2搬入出口13を介してパレットス
トッカ2からパレット載置台4の第2レイル18に搬入載
置してクランプ装置1Aへの搬送を待機させると共に、加
工終了後には、パレット載置台4の第1搬入出口12を介
して加工済みワークが取り付けられているパレット11を
工作機械のクランプ装置1Aから第1レイル16に搬入載置
し、その後にパレット載置台4を180゜を旋回して、一
方では、加工済みワークが取り付けられているパレット
11をパレットストッカ2に搬出し、他方では、未加工ワ
ークを取付けた図示しないパレットを工作機械のワーク
テーブル1に固定したクランプ装置1Aに搬出させる。
尚、第1図において、パレット載置台4の両長手縁に
は、同載置台4の旋回中心から角部に至る回転半径にほ
ぼ等しい曲率をもったガードリング25を防護用に設ける
と共に、そのガードリング25をパレット載置台4の旋回
操作用握り手として兼用させる。
次に、パレットチェンジャの各部を詳細に説明する。
先ず、上記昇降支持台8の詳細を第2図及び第3図を中
心に説明する。
昇降支持台8は、据付装置9を介してベース7に固定可
能な基板30上に第1ドラム31を固定して成る下部ボディ
ー32と、上記基台3の下に、第1ドラム31を僅かな間隙
をもって収容し得る第2ドラム33を固定して成る上部ボ
ディー34とを主体とする2重ドラム構造を有し、その第
1ドラム31の外周部にねじ条例えば台形ねじ36を刻設し
て、同ねじ36に、ストップリングナット37をねじ嵌合す
ると共に、その上から支持リングナット38をねじ嵌合す
る。
第2ドラム33の下端部はフランジ39を成し、同フランジ
39を支持リングナット38上に載置して、上部ボディー34
を支持リングナット38で支える。上部ボディー34は、支
持リングナット38の回転操作にともなって昇降するが、
そのときに上部ボディー34が支持リングナット38と共に
回転しないようにするため、第2ドラム33の内面には、
その軸方向に長尺の丸型キー40を固定し、更に、同キー
40を1対の頭部で挾んで摺接し得るように1対のガイド
ねじ41を第1ドラム31の上端外周部に固定する。
上記第2ドラム33のフランジ39には、その軸心に対して
同心で等間隔に例えば12個の取り付け孔42を表裏面に貫
通形成すると共に、同孔42に連通し得る例えば4個の取
り付け雌ねじ43を、支持リングナット38の表裏面に等間
隔で貫通形成する。
昇降支持台8は、パレットチェンジャの据付に際し、ワ
ークテーブル1に固定したクランプ装置1Aの高さに従っ
てその高さ位置を調整設定するもので、パレット載置台
4の高さをクランプ装置1Aの高さと等しくするように、
正確には、上記ガイドローラ15,17,20及び22によるパレ
ット11の案内支持面がクランプ装置1A上におけるパレッ
ト11の支持面に一致するように、支持リングナット38を
回して、上部ボディー34を支持リングナット38と一体的
に昇降させる。支持リングナット38の回転操作は、支持
リングナット38の外周部にねじ嵌合で着脱自在に装着し
た複数本の図示しないハンドルロッドを介して行うこと
になるが、当該支持リングナット38は下部ボディー32の
外周部に位置し、且つ、比較的大径であって、当該支持
リングナット38をねじ嵌合する台形ねじ35のピッチ円直
径を大きくすることができるから、支持リングナット38
を微細に回転角度調整して、下部ボディー32に対する上
部ボディー34の高さ調整を極めて高精度に行うことがで
きる。
上部ボディー34の高さ位置を設定した後には、支持リン
グナット38に形成されている4個の取り付け雌ねじ34
が、上部ボディー34のフランジ39に形成した12個の取り
付け孔42の内の4個に連通するように、支持リングナッ
ト38を僅かに回す。このときの取り付け孔42と取り付け
雌ねじ43の位置合せに必要な支持リングナット38の回転
量の最大限度は、隣合う取り付け孔42相互の円周ピッチ
の半分、即ち本実施例に従えば回転角度で15゜分で済
む。したがって、その操作によって生ずる上部ボディー
34の高さ位置の変化量、即ち、高さ位置設定の誤差量
は、最大限度で、台形ねじ36の1ピッチ寸法の1/24で済
み、それは極めて微小であるから、その誤差は、予め調
整設定された上部ボディー34の高さ位置に対して実質的
に問題にならない。
上記操作で連通した取り付け孔42及び取り付け雌ねじ43
にはロックナット44を介して夫々止めねじ45を嵌入する
と共に、上記ストップリングナット37を回転操作して支
持リングナット38の底面をそのストップリングナット37
で押圧し、その状態で止めねじ45の先端部がストップリ
ングナット37を押圧するまで当該止めねじ45を締め付け
て、支持リングナット38及びストップリングナット37の
回り止めを施し、且つ、その状態を維持するように止め
ねじ45をロックナット44で回り止めして、上部ボディー
34を下部ボディー32に完全固定する。
このようにストップリングナット37及び止めねじ45のよ
うな締結手段の作用により、支持リングナット38を下部
ボディー32に固定し、且つ、上部ボディー34を支持リン
グナット38に締結すると、上部ボディー32は、比較的外
形の大きな支持リングナット38上に比較的大きな接触面
積をもって載置固定支持された状態を採るから、言い換
えるなら、装置のフレーム構造に相当するそれ自体安定
構造の下部ボディー32に上部ボディー34を載置固定する
ような支持形態を採るから、基台3及びその上の構造
を、それ自体の動作で振動を生じることなく、且つ、外
力の作用に対する耐力を向上させて安定的に支持するこ
とができる。
次に上記据付装置9の詳細を第4図及び第5図に基づい
て詳細に説明する。
上記ベース7の概略4隅には、夫々スタッドボルト50を
起立固定し、同ボルト50には、フランジ状のハイトアジ
ャスタ51をそのフランジ部51Aを下にしてねじ嵌合す
る。昇降支持台8の底部に位置する基板30には、スタッ
ドボルト50の配置にほぼ等しい配置でそのハイトアジャ
スタ51のフランジ部51A外径よりも小さな貫通孔53を4
個形成し、同貫通孔53をハイトアジャスタ51のボス部51
Bに挿入して、その基板30をハイトアジャスタ51のフラ
ンジ部51A上面に載置する。この状態でハイトアジャス
タ51をその頭部51Cを介して回すと、その回転量に応じ
てハイトアジャスタ51が上下し、4個のハイトアジャス
タ51の回転量を相互に調整することによって、昇降支持
台8さらにはパレット載置台4の水平状態並びに高さ位
置の微調整することができる。
上記ベース7の夫々の外縁部には、所定の間隔をもって
ブロック55を2個づつ固定し、同ブロック55に、上記基
板30の端面を押圧可能な押しねじ56を夫々ねじ嵌合す
る。押しねじ56を回してその先端を徐々に突出させなが
ら基板30を側方から押圧すると、その基板30は、それに
形成されている貫通孔53の内周部とハイトアジャスタ51
のボス部51B外周部の間隙によって許容される範囲でハ
イトアジャスタ51のフランジ部51A上面に摺動変位し、
それら押しねじ56相互の突出量を調整することにより、
同押しねじ56は、ベース7に対する昇降台4の前後左右
位置を微調整する。
上記ハイトアジャスタ51のボス部51B外周部には、その
ハイトアジャスタ51のフランジ部51A外径にほぼ等しい
外径を持つロックナット58をねじ嵌合して、基板30の貫
通孔53周りを、ハイトアジャスタ51のフランジ部51Aと
そのロックナット58によって挾着固定可能にすると共
に、スタッドボルト50の頭部を押圧可能な止めねじ59を
ハイトアジャスタ51にねじ嵌合する。
据付装置9は、上記昇降支持台8による高さ設定後に、
パレット載置台4の前後左右位置や水平状態並びに昇降
支持台8によって設定された高さ位置の微調整をしてそ
の昇降支持台8をベース7に据付固定する。夫々のハイ
トアジャスタ51及び押しねじ56の回転操作によって、パ
レット載置台4の水平状態や高さ位置並びに前後左右位
置を微調整した後に、止めねじ59でスタッドボルト50の
頭部を押圧して、スタッドボルト50に対するハイトアジ
ャスタ51の周り止めを施し、次いで、ロックナット58を
締め付け方向に回して、基板30をハイトアジャスタ31の
フランジ部51Aとロックナット58によって挾着固定する
ことにより、昇降支持台8は、ベース7に対して高さ位
置及び前後左右位置が微調整された状態を強固に保ち得
るようにベース7に完全固定される。したがって、パレ
ットチェンジャは、床にアンカボルト6で固定したベー
ス7と強固に一体的となって据付られ、衝撃や振動が加
えられても、その据付位置が容易にずれることはない。
次に、パレット載置台4を旋回させてワークテーブル1
上に固定したクランプ装置1Aとパレットストッカ2との
間でパレット11の交換を行うとき、パレットストッカ2
及びクランプ装置1Aに対するパレット載置台4の位置決
めを行う割り出し機構と、それによる位置決め及びその
解除動作を、同載置台4の旋回操作からなる載置台4に
対するパレット11の搬入操作に至る一連の操作に連動し
てメカニカルシーケンシャルに制御するための係脱制御
機構10とを説明する。
第6図は第1図における第1搬入出口12側の概ね半分を
示す平面図、第7図はその縦断面図、第8図は第2搬入
出口13側の概ね半分を示す縦断面図である。
上記基台3の中央部には、外周部にベアリング61を嵌着
固定したスタッドリング62A及びディスク62Bから成るベ
ースブロック62を固定すると共に、その上に、概略環状
のセンタブロック63をベアリング61と同心で固定する。
センタブロック63にはパレット載置台4を回転可能に嵌
入し、そのパレット載置台4を、同載置台4の下面に取
付けたベアリングホルダ64を介して上記ベアリング61で
旋回可能に支持する。
パレット載置台4の上には、その旋回中心に対して左右
対称に、且つ、1対の第1レイル16に平行に、1対のセ
ンタプレート66及び67を固定配置し、旋回中心に対して
第1搬入出口12寄りの両センタプレート66及び67の間に
隔板68及び69を固定する。第6図及び第7図に示すよう
に、センタブロック63寄りの一方の隔板68の中央にパイ
プ70を第1レイル16の長手方向に摺動可能に嵌入すると
共に、他方の隔板69に上記パイプ70と同心で摺動可能な
ロッド72を嵌入し、そのロッド72及びパイプ70に、中間
部にねじを持つプッシュロッド73をねじ嵌合して両者を
結合する。プッシュロッド73の中間部には、ロッド72及
びパイプ70に対するプッシュロッド73のねじ込み量を調
整可能に緩み止めを施すロックナット74及び75をねじ嵌
合し、パイプ70の左側端面からプッシュロッド73の先端
部を突出させる。プッシュロッド73の軸線延長上には、
パレット載置台4の表裏に亘って貫通固定したブッシュ
77に、位置決めピン78を摺動自在に嵌入し、同ピン78の
頭部及びロッド72の右端部を、センタプレート66及び67
に軸支したL型リンク80に接続する。上記ロッド72に
は、両端部を隔板69とロックナット75に当接させて圧縮
コイルスプリング81の挿入することにより、プッシュロ
ッド73はセンタブロック63に向けて弾発付勢され、それ
によって、位置決めピン78を常時降下方向に付勢するよ
うになっている。
第8図に示すように、パレット載置台4の旋回中心に対
して第2搬入出口13寄りの両センタプレート66及び67の
間にも、上記同様に、隔板88及び89を固定し、その一方
の隔板88の中央にパイプ90を第2レイル18の長手方向に
摺動可能に嵌入すると共に、他方の隔板89に上記パイプ
90と同心で摺動可能なロッド92を嵌入し、そのロッド92
及びパイプ90に、プッシュロッド93をねじ嵌合して両者
を結合する。プッシュロッド93の中間部には、ロッド92
及びパイプ90に対するプッシュロッド93のねじ込み量を
調整可能に緩み止めを施すロックナット94及び95をねじ
嵌合し、パイプ90の左側端面からプッシュロッド93の先
端部を突出させる。プッシュロッド93の軸線延長上に
は、パレット載置台4の表裏に亘って貫通固定したブッ
シュ97に、位置決めピン98を摺動自在に嵌入し、同ピン
98の頭部及びロッド92の右端部を、センタプレート66及
び67に軸支したL型リンク100に接続する。尚、旋回中
心から位置決めピン98に至る距離は旋回中心から上記位
置決めピン78までの距離に等しくされている。上記ロッ
ド92には、両端部を隔板89とロックナット95に当接させ
て圧縮コイルスプリング101を挿入することにより、プ
ッシュロッド93はセンタブロック63に向けて弾発付勢さ
れ、それによって、位置決めピン98を常時降下方向に付
勢するようになっている。
第1搬入出口12及び第2搬入出口13がブリッジ21及び23
に対向して、同ブリッジ21及び23とパレット載置台4の
間でパレット11を受け渡し可能な状態において、上記位
置決めピン78の直下には、第7図に示すように同ピン78
(及び他方の位置決めピン98)を嵌入可能なストッパ82
を基台3に固定すると共に、上記位置決めピン98の直下
には、第8図に示すように同ピン98(及び位置決めピン
78)を嵌入可能なストッパ102を基台3に固定し、パレ
ット載置台4の旋回を抑制して基台3に位置決め可能に
なっている。更に、パレット載置台4をその状態から90
゜旋回させた状態において、上記位置決めピン78及び98
を嵌入可能な一対のストッパ103及び104を、第6図に示
すように旋回中心に対して対称に基台3上に固定する。
即ち、センタブロック63の中心に対して夫々90゜の間隔
を持つP1、P2、P3、P4方向に向けてストッパ82、103、1
02、及び104を配置する。
上記ストッパ82、102、103、及び104は、基本的に同一
の構成とされ、その縦断面を示す第9図及びその平面状
態が示されている第6図のように、パレット載置台4を
旋回させるとき、その下方に突出されている位置決めピ
ン78(98)の下端部に摺接して同78(98)を圧縮コイル
スプリング81(101)の付勢力に抗して上昇移動させ得
る上向き斜面110A及び110Bを位置決めピン78(98)の通
過経路の両側に持つストッパホルダ111を基台3に固定
し、その中央開口には、上記圧縮コイルスプリング81
(101)よりも加重の小さな圧縮コイルスプリング112A
及び112Bで上方に弾発付勢した一対のスライドストッパ
113A及び113Bを、相互に所定の間隔をもってスライドガ
イド112で昇降可能に支持して挿入すると共に、上方に
弾発付勢されているそれらスライドストッパ113A及び11
3Bの上端に当接するストッププレート114を、位置決め
ピン78(98)の通過経路側方のストッパホルダ111上に
固定する。上記スライドストッパ113A及び113Bの対応面
中央部には、位置決めピン78(98)を嵌入可能にその曲
率にほぼ等しい湾曲面115A及び115Bを形成して、位置決
め穴116を構成する。
上記割り出し機構において、位置決めピン78(98)が圧
縮コイルスプリング81(101)の付勢力によって降下さ
れている状態において、パレット載置台4の旋回途上で
その位置決めピン78(98)が上向き斜面110Aに摺接する
と、同ピン78(98)は、パレット載置台4の旋回動にし
たがって徐々にその圧縮コイルスプリング81(101)の
付勢力に抗して上昇変位され、位置決めピン78(98)の
下端面がスライドストッパ113Aの上に到達したとき、位
置決めピン78(98)は、スライドストッパ113Aを下方に
弾発変位させながら降下する。更にパレット載置台4を
旋回動させて位置決めピン78(98)の外周部が他方のス
ライドストッパ113Bに当接すると、それに呼応して位置
決めピン78(98)の下端面がスライドストッパ113Aの上
端面から離脱することによって、同ストッパ113Aが弾発
的に上昇変位され、それによって、一対のスライドスト
ッパ113A及び113Bは、位置決めピン78(98)を、湾曲面
115A及び115Bで構成されている位置決め穴116に嵌入拘
束する。したがって、位置決めピン78(98)が位置決め
穴116と同心状態を採り得る位置でパレット載置台4の
旋回移動を積極的に停止させる操作を行う必要はなく、
単に位置決めピン78(98)がスライドストッパ113Bに当
接するまでパレット載置台4を旋回操作するだけで自動
的に位置決めピン78(98)を嵌入拘束させてパレット載
置台4を基台3に位置決めすることができる。各ストッ
パ82、102、103、及び104は、左右対称構造を成すか
ら、パレット載置台4を上記とは逆方向に旋回させる場
合にも同様に作用する。
係脱制御機構10は上記センタブロック63の回りに構成す
る。即ち、センタブロック63の内側に位置するセンタプ
レート66及び67の中央には、夫々上記プッシュロッド73
及び93に対向して揺動可能なフックレバー120及び121を
同心で軸支し、フックレバー120及び121と、センタプレ
ート66及び67との対向端面間には、図示しない皿ばねの
ような摩擦部材を介在させて、夫々のフックレバー120
及び121を、所定の外力が作用されない限りその回動位
置を保持し得るように構成する。フックレバー120及び1
21には、パレット11の端面に当接可能なクッション122
と、プッシュロッド73及び93に対向するボール123を固
定すると共に、パレット11の下端部に形成した溝11Aを
係止可能なフック124を立設する。フックレバー120及び
121は、その下端が上記センタブロック63の円周上表面
に沿って摺接し得るようになっており、そのセンタブロ
ック63の円周上表面には、上記ストッパ82、103、102、
104に向けて夫々90゜間隔で逆台形状の凹部126を形成す
る。したがって、一対の位置決めピン78及び98がセンタ
ブロック63を挾んで一対のストッパ82及び102(103及び
104)に嵌入拘束された状態において、フック124の下端
が上記凹部126に嵌入してフックレバー120及び121が下
方へ回動されると、それによって、フック124がパレッ
ト11の溝11Aから離脱してパレット11の搬入出を可能と
する。センタブロック63の円周上表面のその他の部位
は、フック124をパレット11の溝11Aに係止維持させ得る
一定の高さに保つ案内平面127とされている。
上記プッシュロッド73(93)に対向するセンタブロック
63の外周面は、そのプッシュロッド73(93)に突出端に
摺接可能な円周面128とされ、その円周面128には、上記
ストッパ82、103、102、104に向けて夫々90゜間隔で放
射状に貫通抗129を形成し、それら貫通孔129には、アイ
ドルピン130を出没自在に嵌入して、その両端面をプッ
シュロッド73(93)とボール123に当接可能とする。夫
々のアイドルピン130の上方に位置するセンタブロック6
3の外周面には、ねじりコイルスプリング125を弾発付勢
力によって概ね水平状態まで回動して上記パイプ70(9
0)の端面に当接し得るストップレバー131を枢支する。
ストップレバー131が概ね水平状態を採るとき、その下
端面は上記パイプ70(90)の軸心よりも上方に位置する
ようになっているから、パレット載置台4を旋回させな
がらパイプ70(90)の外周面にストップレバー131を当
接させると、そのレバー131はパイプ70(90)の外周面
によって押し上げられて、同パイプ70(90)上に載り、
例えば、第7図の状態を採り得る。
第7図に例えば、パレット載置台4の第1搬入出口12が
クランプ装置1Aに対向するとき、ストップレバー131は
パイプ70の外周に載り、同パイプ70と一体のプッシュロ
ッド73の変位を拘束しない。したがって、リンク80を介
してそれに連結される位置決めピン78の圧縮コイルスプ
リング81による降下移動は抑止されず、それによって、
位置決めピン78がストッパ82に嵌入されて、パレット載
置台4は基台3に位置決めされる。この状態において、
圧縮コイルスプリング81によって弾発付勢されているプ
ッシュロッド73は、それに対向するアイドルピン130及
びボール123を介してフックレバー120を強制的に降下す
る方向に回動して、フック124をパレット11の溝11Aから
強制的に離脱させ、そのパレット11をパレット載置台4
から搬出可能にする。斯るパレット11に未加工ワークが
取り付けられているとするなら、そのパレット11は、工
作機械のワークテーブル1上に固定したクランプ装置1A
に搬出され、加工終了後に再び搬入される。
加工済みワークを有するパレット11を第1搬入出口12を
介してパレット載置台4に搬入するとき、第10図に示す
ように、パレット11の搬入力に基づいてその先端部をフ
ックレバー120のクッション122に押圧当接させると、そ
の力によってフックレバー120は反時針方向に回動し、
ボール123及びアイドルピン130を介してプッシュロツド
73を圧縮コイルスプリング81の弾発付勢力に抗して図の
右方向に変位させ、それに連動して位置決めピン78が上
昇変位してストッパ82から離脱すると共に、ストップレ
バー131がパイプ70の外周部からプッシュロッド73の外
周部に落ちる。したがって、第11図に示すように、パレ
ット11が搬入されて同パレット11によるフックレバー12
0の押圧作用が解除されても、ストップレバー131は、パ
イプ70の先端部を係止することにより、ストッパ82に対
する位置決めピン78の離脱状態を維持させる。このと
き、半時針方向に回動変位したフックレバー120は、図
示しない皿ばねの摩擦制動作用により、その回動位置を
維持し、それによって、フック124はパレット11の溝11A
に嵌入維持される。
反対側の位置決めピン98も同様にしてストッパ102から
離脱維持されると、パレット載置台4は、センタブロッ
ク63の周りに旋回移動が許容される。第11図の状態から
パレット載置台4を旋回させると、それにしたがって、
パイプ70(90)がストップレバー131の端面を側方に摺
動し、位置決めピン78(98)がストッパ82(102)の直
上位置から離れたところで、そのストップレバー131が
パイプ70(90)の端面から離脱する。そうすると、第12
図に示すように、プッシュロッド73(93)は、圧縮コイ
ルスプリング81(101)の弾発付勢力によってその先端
がセンタブロック63の円周面128に当該するまで変位さ
れ、それに追従して位置決めピン78(98)は降下変位さ
れる。したがって、パレット載置台4を第7図に示すよ
うな位置決め状態から少なくとも90゜旋回させると、そ
の旋回操作だけで再び第7図に示すような位置決め状態
を自動的に達成する。
このように、係脱制御機構10は、ストッパ82及び102(1
03及び104)に位置決めピン78及び98を係止させた状態
において、パレット搬入出口12及び13からパレット載置
台4に搬入されるパレット11の搬送力に基づいて夫々の
位置決めピン78及び98を個別的にストッパから離脱上昇
させると共に、両位置決めピン78及び98の上昇状態を、
それによって許容されるパレット載置台4の旋回動によ
って自動的に解除するから、基台3に対するパレット載
置台4の位置決め及びその解除動作を、同載置台4の旋
回操作からそのパレット載置台4に対するパレット11の
搬入操作に至る一連の操作だけで、それに直接機械的に
連動させてシーケンシャルに行う。
第12図に示すように、パレット載置台4の旋回途上にお
いて、フックレバー120のフック124下端部は、センタブ
ロック63上表面凹部126から離脱して案内面127上を摺動
するから、このとき、フック124は、パレット11の溝11A
に係合し、それによって、パレット11は、パレット載置
台4の旋回による遠心力で外方へ移動したり脱落するこ
とが防止される。
上記係脱制御機構10は、パレット載置台4の旋回操作だ
けで自動的に且つシーケンシャルに位置決めピン78及び
98をストッパ82及び102(103及び104)に嵌入離脱させ
て、基台3に対するパレット載置台4の位置決め状態を
90゜毎に4通りとするが、ワークテーブル1及びパレッ
トストッカ2が第1図のように夫々ブリッジ21及び23に
対向配置されているとき、上記ストッパ103及び104は実
質的に不要であり、その場合には、それらストッパ103
及び104位置決め穴116にそれを閉塞する栓体117(第9
図参照)を嵌入しておく。この栓体117はその上端部が
山型緩斜面を成して位置決め穴116から僅かに突出し、
且つ、上記スライドストッパ113A及び113Bの最小幅寸法
Wは位置決めピン78及び98の直径よりも小さく設定され
ているから、位置決めピン78及び98はスライドストッパ
113A及び113Bを押し下げ変位させることなくその栓体11
7上を通過し、それによって、ストッパ103及び104は実
質的に機能しなくなる。ストッパ103又は104は、スペー
スファクタの観点から、パレットストッカ2をブリッジ
23に対向させることができない場合に、同ストッカ2を
ストッパ103及び104に対向配置するときに実質的に必要
とされる補助的なものである。また、不必要なストッパ
103、104に対しては、栓体117に代えてそれを取り外し
てもよい。尚、不要なストッパ103、104に対して、栓体
117を挿入し、または当該ストッパ自体を取り外すとき
は、第6図に示されるように当該ストッパに対応するセ
ンタブロック63上の凹部126を、着脱可能な栓体133で埋
めることが望ましい。そのようにすればフック124はパ
レット11の溝11Aに係合したままで栓体133上を通過する
ことができるから、それを通過する途上においてパレッ
ト11はパレット載置台4の旋回による遠心力で外方へ移
動したり脱落することが防止される。
本実施例のパレットチェンジャは、上述のように、基本
的には、工作機械のワークテーブル1上に固定したクラ
ンプ装置1Aとパレットストッカ2との間でパレット11の
交換を行うためのものであるが、加工済みワークが取付
けられているパレットをパレット載置台4から搬出せず
に、その場所でワークを交換するような段取り作業を行
うことができるようになっている。
即ち、第8図、第13図及び第14図に示すように、上記ス
トッパ102には、その位置決め孔116から山型先端部140A
を突出可能にL型のスイングレバー140をストッパホル
ダ111に枢支し、その側方の基台3上には、スイングレ
バー140を押圧して回動変位させるプッシャ141を先端に
持つプッシュロッド142を、基台3上に固定した1対の
ガイドピース143及び144に摺動可能に支持する。プッシ
ュロッド142の先方に位置する基台3の短手縁には、ブ
ラケット146及び147を介してシャフト148を軸支し、そ
のシャフト148の中央には、上記プッシュロッド142の後
端に当接してそれを摺動変位させるフェースカム149を
固定する。ガイドピース143とプッシュロッド142の間に
は圧縮コイルスプリング145を介在させ、その弾発付勢
力によってプッシュロッド142を常時フェースカム149に
押圧当接させるようになっている。
上記シャフト148には、上記1対のブリッジ23を一体回
転可能に固定し、同ブリッジ23を第8図のように水平状
態にしたとき、プッシュロッド142は、フェースカム149
の最小半径点に当接して、上記スイングレバー140の山
型先端部140Aを位置決め孔116の奥部に収容させ、それ
によって、当該ストッパ102を位置決めピン78お余ぞ98
の係止を可能に機能させる。一方、ブリッジ23を第13図
に示すように概ね鉛直状態にしたとき、プッシュロツド
142は、フェースカム149の最大半径点に当接して、スイ
ングレバー140の山型先端部140Aを位置決め孔116から上
方に突出させ、それによって、上記栓体117同様に当該
ストッパ102の実質的な機能を抑制し、且つ、位置決め
ピン78(98)を余分に上昇変位させる。
上記のようにストッパ102を実質的に機能させないと
き、それに対向するストッパ82は必ず機能するようにな
っているから、一方の位置決めピン98(78)がストッパ
102に嵌入されなくても、他方の位置決めピン98(78)
は必ずストッパ82に嵌入されることになり、それによっ
て、パレット載置台4、その第1搬入出口12又は第2搬
入出口13を工作機械のワークテーブル2に対向させて位
置決めすることができ、その場合に、上記係脱制御機構
10は、クランプ装置A1からパレット11を搬入する操作に
よって、パレット載置台4を旋回可能な状態に制御す
る。スイングレバー140の作用によって位置決めピン78
(98)を余分に上昇変位させたとき、当該位置決めピン
の頭部は、パレット11に下向きに形成した位置決め穴11
Bに嵌入するようになっており、それによって、パレッ
ト載置台4上のパレット11を同載置台4に位置決め固定
する。したがって、パレット11をパレット載置台4に載
せたままでそのパレット11上の加工済みワークを未加工
ワークに交換して取付する段取り作業の安定化を図るこ
とができる。
上記一対のブリッジ23はワンタッチで水平及び鉛直状態
に設定操作することができるようになっている。
即ち、第13図に示すようにブリッジ23の鉛直状態におい
て基台3の短手縁に対向し、且つ、第8図に示すように
ブリッジ23の水平状態において下に向く係止溝150を、
夫々のブリッジ23に形成し、ブリッジ23の水平状態にお
いてその係止溝150に係合可能なストップレバー151を、
回動可能に上記夫々のブラケット147に止めねじ152で軸
支する。上記ストップレバー151には、第13図に示すよ
うに、止めねじ152の軸心を中心に90゜の範囲で円周溝1
70を形成し、同溝170に嵌入するピン171をブラケット14
7に突出固定することにより、ストップレバー151の回動
範囲を、概ね水平乃至鉛直の範囲に規制するようになっ
ている。各止めねじ152には、一端部を上記ストップレ
バー151に固定したねじりコイルスプリング153(154)
を挿入すると共に、同ねじりコイルスプリング153(15
4)の他端部に固定した端面カム155(156)を挿入し、
その端面カム155(156)をストップレバー151と弾性的
に一体回動可能にする。端面カム155及び156は、相互に
鏡面対称構造を成し、第14図に示すように、概ね90゜の
範囲で一方に傾斜するカム面157を有し、その両端にお
いてカムライズH1及びH2を採るようになっている。
端面カム155(156)は、ねじりコイルスプリング153(1
54)を介して弾性的に結合されているストップレバー15
1(151)及びブリッジ23が概ね鉛直状態を採るとき、そ
れに呼応してカムライズH1の部位を下にしてイニシャル
状態を採り得るようにストップレバー151との相対位置
が規制されている。各ブリッジ23の側面には、同ブリッ
ジ23を鉛直状態から水平状態に回動変位させるときに端
面カム155(156)のカム面157に当接しながらその端面
カム155(156)を第14図の矢印A方向に回動させるピン
158(159)を立設する。ピン158(159)をカム面157に
係合させながら端面カム155(156)を矢印A方向に回動
させて、ブリッジ23を水平状態まで変位させると、第8
図に示すように、端面カム155(156)は、そのカムライ
ズH1の部位がピン158(159)に係合する位置まで回動変
位される。そのときのピン158(159)の位置は、相対的
に止めねじ152の軸心上方に位置するから、イニシャル
状態から回動変位される端面カム155(156)の最大回動
角度は90゜以上とされ、それによって、ねじりコイルス
プリング153(154)により端面カム155(156)と一体的
に回動可能に連結されているストップレバー151は、90
゜回動変位されて、上記係合溝150に嵌入する。
したがって、ブリッジ23を水平状態まで回動操作するだ
けで、ストップレバー151を係合溝150に嵌入させてその
ブリッジ23の水平状態を維持させることができる。尚、
その場合に、端面カム155(156)の回動角度が90゜を超
えても、その端面カム155(156)は、ねじりコイルスプ
リング153(154)の弾性によりストップレバー151に対
して相対的に回動し得るから、無理な力がストップレバ
ー15や端面カム155及び156に作用することはない。
ストップレバー151が係合溝150に嵌入している状態にお
いて、端面カム155(156)は、そのカムライズH1の部位
がピン158(159)に係合しているから、ブリッジ23を水
平状態から更に上方に回動変位させてピン158(159)が
カムライズH1の部位を超えると、ピン158(159)が端面
カム155(156)から離脱し、それによって、端面カム15
5(156)は、ピン158(159)による拘束状態から開放さ
れ、ねじりコイルスプリング153(154)の付勢力により
少なくともカムライズH2の部位の端面が概ね上を向く位
置まで回動変位される。この状態で、ブリッジ23を水平
状態から更に上方へ僅かに回動変位させる上記操作に起
因して、ストップレバー151と係合溝150の嵌入間隙が増
大することでストップレバー151がその自重により自然
に下方へ回動変位すれば、ストップレバー151及び端面
カム155(156)は、第13図に示すイニシャル状態に自然
に復帰する。このとき、ストップレバー151が円滑に下
方に回動変位しない場合であっても、ブリッジ23を僅か
に上方に回動変位させてピン158(159)による端面カム
155(156)の拘束状態を解除した後に降下回動変位させ
ると、それに追従してピン158(159)が、そのとき概ね
上に向くカムライズH2の部位の端面に当接して、端面カ
ム155(156)を強制的に下方へ回動変位させ、それによ
って、当該端面カム155(156)と一体的に結合されてい
るストップレバー151が端面カム155(156)と共にイニ
シャル状態に復帰する。
したがって、水平状態のブリッジ23を僅かに持ち上げて
から概ね鉛直状態に戻すように回動操作するだけで、ス
トップレバー151を係合溝150から離脱させて、そのブリ
ッジ23をワンタッチで鉛直状態に復帰させることができ
る。
次にパレットチェンジャにおける切削油回収のための構
造を第15図を中心に説明する。
工作機械のワークテーブル1との間でパレット11の交換
を行うとき、加工済みワークを載せたパレット11が搬入
されると、パレット11やワーク上に溜まっている切削油
がパレット載置台4上に滴下して溜まるが、それを回収
するために、パレット載置台4の表面には、センタブロ
ック63の近傍に向けて緩やかに傾斜して切削油を導く油
導通溝160を放射状に複数条形成し、同溝160に夫々連通
してパレット載置台4の裏面に至る油導通孔161を貫通
形成する。尚、油導通溝160は、パレット載置台4の表
面を油導通孔161に向けて緩やかに傾斜させる構造に代
えてもよい。上記ベースブロック62の外方に位置する基
台3の表面には、油導通孔161から滴下する切削油を受
ける円周溝162を、ベースブロック62に向けて緩やかに
傾斜させて形成すると共に、その円周溝162の最も低い
部分から基台3の下に切削油を導く油導通管164を基台
3に固定配置し、油導通管164を下端部を、上記下部ボ
ディー32の筒内に引出自在に配置した油溜165の上方に
位置させて、油導通管164に導かれた切削油をその油溜1
65に回収するようになっている。尚、油溜165の前面に
は、切削油の回収量を示すための図示しないインジケー
タを設ける。したがって、切削油がパレット載置台4か
ら床に溢れ出ることはなく、それによって、パレット載
置台4の旋回操作並びにパレット11の交換作業時に、そ
の作業者が溢れ出た切削油ですべって転ぶような危険性
を完全に防止することができる。
次に、本実施例のパレットチェンジャによるパレット交
換作用を全体的に説明する。
第16図はワークテーブル1上に固定したクランプ装置1A
及びパレットストッカ2が第1図のように夫々ブリッジ
21及び23に対向配置されている場合の作用説明図であ
る。このとき、上記ストッパ103及び104は実質的に不必
要であるから、それらの位置決め穴116には上記栓体117
を嵌入して、ストッパ103及び104を実質的に機能させな
い。また、ブリッジ23は水平に設定して第8図の状態に
しておく。尚、両ストッパ103及び104を基台3から取り
外してもよい。
例えば、第16図に示すように、パレット載置台4の第1
搬入出口12をクランプ装置1Aに対向させると共に、第2
搬入出口13をパレットストッカ2に対向させた状態にお
いて、一方の位置決めピン78がストッパ82に嵌入される
と共に、他方の位置決めピン98がストッパ102に嵌入さ
れて、上記係脱制御機構10が第7図及び第8図の状態を
採ることにより、パレット載置台4は基台3に位置決め
される。このとき、パレット載置台4は、未加工ワーク
を載せたパレット11aを1対の第1レイル16に支持して
いる。この状態で、先ず、そのパレット11aをクランプ
装置1Aに搬出して工作機械の加工に委ねる。次に、未加
工ワークを載せたパレット11bをパレットストッカ2か
ら1対の第2レイル18に搬入して、クランプ装置1Aへの
移送を待機させる、このときパレット載置台4に搬入さ
れるパレット11bの先端部がクッション122に当接してフ
ックレバー120をその力で回動変位させるため、第11図
に示すと同様に、位置決めピン98がストッパ102から上
昇離脱されて、その状態がストップレバー131によって
維持される。尚、このとき、位置決めピン78は未だスト
ッパ82に嵌入されているから、パレット載置台4の旋回
は許容されない。次いで、加工終了後に、加工済みワー
クを載せたパレット11aを1対の第1レイル16に搬入す
ると、その搬入されたパレット11aの先端部がクッショ
ン122に当接してフックレバー120をその力で回動変位さ
せるため、第11図に示すように、位置決めピン78がスト
ッパ82から上昇離脱して、その状態がストップレバー13
1によって維持される。このように、次の加工に供する
ための未加工ワークを載せたパレット11bと、加工済み
ワークを載せたパレット11aがパレット載置台4に搬入
されてはじめて、パレット載置台4の旋回操作が許容さ
れる。
そして、パレット載置台4の旋回操作すると、同載置台
4が180゜旋回されたところで、自動的に位置決めピン7
8(98)がストッパ102(82)に嵌入されて、位置決めさ
れる。この状態で未加工ワークを載せたパレット11bを
クランプ装置1Aに搬出すると共に、前回加工された加工
済みワークを載せたパレット11aをパレットストッカ2
に搬出して、次の加工処理のためのパレットの交換を行
い、以下必要に応じて同様の操作を繰り返す。
このように、パレット載置台4を旋回操作してクランプ
装置1Aとパレットストッカ2の間でパレットの交換を行
うとき、クランプ装置1A及びパレットストッカ2に対す
るパレット載置台4の位置決め及びその解除動作は、係
脱制御機構10の作用により、パレット載置台4の旋回操
作からその載置台4に対するパレットの搬入操作に至る
一連の操作に連動してシーケンシャルに実行される。即
ち、パレット載置台4を旋回操作すると、第1搬入出口
12及び第2搬入出口13が夫々ワークテーブル1及びパレ
ットストッカ2に対向する位置で、位置決めピン78及び
98が自動的にストッパ82及び102に嵌入して、パレット
載置台4を基台3に位置決めし、その状態で、加工済み
ワークを載せたパレットのパレットストッカ2への搬出
操作、未加工ワークを載せたパレットのパレットストッ
カ2からパレットチェンジャへの搬入操作、未加工ワー
クを載せたパレットのクランプ装置1Aへの搬出操作、及
び、加工済みワークを載せたパレットのクランプ装置1A
からパレットチェンジャへの搬入操作という、パレット
交換に必要な予め定められた一連のパレット搬入出操作
が行われてはじめて、次のパレット交換のためにパレッ
ト載置台4の旋回操作が許容される。したがって、パレ
ットチェンジャは、パレット載置台4の旋回操作、及び
パレットの搬入出操作を、予め定められた操作の順番に
従ってメカニカルシーケンシャルにのみ許容するように
制御し、且つ、基台3に対するパレット載置台4の位置
決め及びその解除動作に対し、パレット載置台4の旋回
操作、及びパレットの搬入出操作以外に特別な操作を必
要としない。
第17図は加工済みワークが取付けられているパレットを
パレット載置台4から搬出させずにその場所でワークを
交換するような段取り作業をパレットストッカ2を用い
ずに行う場合の作用説明図である。この場合にも上記同
様、ストッパ103及び104は実質的に不必要であるから、
それらの位置決め穴116には上記栓体117を嵌入して、ス
トッパ103及び104を実質的に機能させない。更に、ブリ
ッジ23を第13図の鉛直状態に設定して、ストッパ102に
よる位置決めピン78及び98の係止機能を抑止させる。
例えば、第17図に示すように、パレット載置台4の第1
搬入出口12をクランプ装置1Aに対向させた状態におい
て、一方の位置決めピン78がストッパ82に嵌入されて、
上記係脱制御機構10が第7図の状態を採ることにより、
パレット載置台4はその位置決めピン78とストッパ82の
作用によって基台3に位置決めされる。他方の位置決め
ピン98は、第13図に示すようにストッパ102の位置決め
穴116から突出するスイングレバー140の山型先端部140A
の上に載っている。このとき、パレット載置台4は、未
加工ワークを載せたパレット11cを1対の第1レイル16
に支持していると共に、前回の処理で加工された加工済
みワークを載せたパレット11dを1対の第2レイル18に
支持している。この状態で、先ず、そのパレット11cを
ワークテーブル1に固定したクランプ装置1Aに搬出して
工作機械の加工に委ねる。その加工中には、未加工ワー
クの載せたパレット11dを第2レイン18に支持したまま
で当該加工済みワークを未加工ワークに交換してそのパ
レット11d取付ける。次いで、加工終了後に、加工済み
ワークを載せたパレット11cを1対の第1レイル16に搬
入すると、その搬入されたパレット11cの先端部がクッ
ション122に当接してフックレバー120をその力で回動変
位させるため、第11図に示すように、位置決めピン78が
ストッパ82から上昇離脱して、その状態がストップレバ
ー131によって維持される。このように、パレット11d上
のワーク交換のための段取り作業を終了した後に、加工
済みワークを載せたパレット11cがパレット載置台4に
搬入されることによって、パレット載置台4の旋回操作
が許容される。
そして、パレット載置台4を旋回操作すると、同載置台
4が180゜旋回されたところで、自動的に位置決めピン9
8がストッパ82に嵌入されて、位置決めされる。この状
態で未加工ワークを載せたパレット11dをクランプ装置1
Aに搬出して、次の加工処理のためのパレットの交換を
行い、以下必要に応じて同様の操作を繰り返す。
このように、本実施例のパレットチェンジャは、スイン
グレバー140の先端部をストッパ102の位置決め穴116か
ら突出させる操作を選択することによって、加工済みワ
ークを載せたパレットをパレット載置台4から搬出せず
にそのままの状態でワーク交換の段取り作業を行うこと
ができるが、その場合にも上記同様に、クランプ装置1A
に対するパレット載置台4の位置決め及びその解除動作
は、係脱制御機構10の作用により、パレット載置台4の
旋回操作からその載置台4に対するパレットの搬入操作
に至る一連の操作に機械的に連動してシーケンシャルに
実行される。但し、その場合には、パレット載置台4上
でのワークの交換段取り作業を終了した後に、加工済み
ワークを載せたパレットを工作機械のワークテーブルか
ら搬入しなければならない。先に加工済みワークを載せ
たパレットを搬入すると、それに連動してパレット載置
台4の旋回動が許容されてしまうため、その後ではパレ
ット載置台4上でのワークの交換段取り作業を安定的に
行うことができなくなるからである。
第18図は、パレットストッカ2をストッパ103に対向す
る位置に配置した場合の作用説明図である。この場合に
は、ストッパ102及び104は実質的に不必要であるから、
ストッパ104の位置決め穴116には上記栓体117を嵌入す
ると共に、ブリッジ23を鉛直に設定して第13図の状態に
し、ストッパ102及び104を実質的に機能させない。この
とき、栓体117の使用に代えてストッパ104自体を基台3
から取り外してもよい。
例えば、第18図の実線で示すように、パレット載置台4
の第1の搬入出口12を工作機械のワークテーブル1に固
定したクランプ装置1A対向させて、一方の位置決めピン
78がストッパ82に嵌入されると、上記係脱制御機構10が
第7図の状態を採ることにより、パレット載置台4はそ
の位置決めピン78及びストッパ82の作用によって基台3
に位置決めされる。このとき、パレット載置台4の、未
加工ワークを載せたパレット11eを1対の第1レイル16
に支持している。この状態で、先ず、そのパレット11e
をクランプ装置1Aに搬出して工作機械の加工に委ねる。
加工終了後に、加工済みワークを載せたパレット11eを
1対の第1レイル16に搬入すると、その搬入されたパレ
ット11eの先端部がクッション122に当接してフックレバ
ー120をその力で回動変位させるため、第11図に示すよ
うに、位置決めピン78がストッパ82から上昇離脱し、そ
の状態がストップレバー131によって維持されて、パレ
ット載置台4の旋回操作が許容される。
そして、パレット載置台4を旋回操作すると、同載置台
4が90゜旋回されたところで、自動的に位置決めピン78
がストッパ103に嵌入され、2点鎖線で示すようにパレ
ット載置台4の第1搬入出口12がパレットストッカ2に
対向して位置決めされる。この状態で加工済みワークを
載せたパレット11eをパレットストッカ2に搬出すると
共に、未加工ワークを載せた別のパレット11fをパレッ
トストッカ2からパレット載置台4に搬入する。このと
きパレット載置台4に搬入される新たなパレット11fの
先端部がクッション122に当接してフックレバー120をそ
の力で回動変位させるため、上記同様に、位置決めピン
98がストッパ103から上昇離脱維持されて、パレット載
置台4の旋回操作が許容される。次いでパレット載置台
4を逆方向に90゜旋回したところで、自動的に位置決め
ピン78が再びストッパ82に嵌入されて位置決めされ、そ
の状態で未加工ワークを載せたパレット11fをクランプ
装置1Aに搬出して、次の加工処理のためのパレットの交
換を行い、以下必要に応じて同様の操作を繰り返す。
このように、本実施例のパレットチェンジャは、スペー
スファクタの観点から、パレットストッカ2をブリッジ
23に対向させることができない場合に、同ストッカ2を
ストッパ103又は104に対向配置したときにも、クランプ
装置1Aとパレットストッカ2との間でパレットの交換を
行うことができる汎用性を有する。その場合にも上記同
様に、クランプ装置1A及びパレットストッカ2に対する
パレット載置台4の位置決め及びその解除動作は、係脱
制御機構10の作用により、パレット載置台4の旋回操作
からその載置台4に対するパレットの搬入操作に至る一
連の操作に機械的に直接連動してシーケンシャルに実行
可能である。
以上本発明を実施例に基づいて詳細に説明したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲において種々変更可能である。
例えば、上記実施例では、上部ボディーを支持リングナ
ットに固定する締結手段として、ストップリングナット
及び止めねじを用いて、支持リングナットを下部ボディ
ーに固定する手段をも兼ねるように構成したが、支持リ
ングナットを下部ボディーに固定する手段及び上部ボデ
ィーを支持リングナットに固定する手段は上記実施例に
限定されるものではなく、支持リングナットの高さを調
整した後に、夫々の間に位置決め固定用のピンなどを打
ち込んで固定する技術などに代えることができる。ま
た、支持リングナットの回転操作時に下部ボディーに対
する上部ボディーの相対回転を規制する手段は、上記実
施例の丸型キー40及びガイドねじ41の組合せに限定され
ず、適宜の構成に変更可能である。
また、上記実施例では本発明に係る昇降支持台をパレッ
トチェンジャに適用した場合について説明したが、本発
明はそれに限定されるものではなく、種々の生産機械や
物流機械などとの間で処理対象物を受渡するために汎用
的に利用されるような種々の機械装置に適用することが
できる。
〔発明の効果〕
本発明の昇降支持台は、中空状の下部ボディーの外周部
にねじ条を形成して、同ねじ条に支持リングナットをね
じ嵌合し、更に、下部ボディーのねじ条の外側に、中空
状の上部ボディーを、下部ボディーに対する相対回転を
規制して挿入し、その上部ボディーを上記支持リングナ
ットの上に載置支持すると共に、上部ボディーを支持リ
ングナットに固定可能な締結手段を設けた構成であるか
ら、支持リングナットは下部ボディーの外周部に位置す
ると共に比較的大径であって、当該支持リングナットを
ねじ嵌合するねじ条のピッチ円直径を比較的大きくする
ことができ、それによって、支持リングナットを微細に
回転調整して、下部ボディーに対する上部ボディーの高
さ調整を高精度で容易に行うことができる。
しかも、締結手段により支持リングナットに固定された
上部ボディーは、比較的外形の大きな支持リングナット
上に比較的大きな接触面積をもって載置固定支持された
状態を採るから、言い換えるなら、装置のフレーム構造
に相当するそれ自体安定構造の下部ボディーに上部ボデ
ィーを載置固定するような支持形態を採るから、昇降支
持台が支える機構部分を、それ自体の動作で振動を生ず
ることなく、且つ、外力の作用に対する耐力を向上させ
て安定的に支持することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る昇降支持台をパレットチェンジャに
適用した1実施例を示すもので、第1図はパレットチェ
ンジャの外観斜視図、第2図は昇降支持台の部分縦断側
面図、第3図は昇降支持台の一部平断面図、第4図は据
付装置の部分縦断側面図、第5図は据付装置の部分平断
面図、第6図は第1図におけるパレット載置台周りの概
ね左半分を示す平面図、第7図は第6図のa−a線矢視
断面図、第8図は第1図におけるパレット載置台周りの
概ね右半分を示す縦断面図、第9図はストッパの縦断面
図、第10図、第11図及び第12図は係脱制御機構の作用説
明のための第7図に対応する縦断面図、第13図はブリッ
ジをワンタッチで水平及び鉛直状態に設定するためのカ
ム機構周りを示す縦断面図、第14図は第13図の平面図、
第15図はパレットチェンジャにおける切削油回収のため
の構成を示す縦断面図、第16図は工作機械のワークテー
ブル及びパレットストッカが第1図のように夫々ブリッ
ジに対向配置されている状態においてパレット載置台を
180゜づつ旋回させてパレットの交換を行う場合の作用
説明図、第17図は第16図においてパレットストッカを用
いずにパレットの交換を行う場合の作用説明図、第18図
はパレット載置台を90゜づつ往復的に旋回させながらパ
レットの交換を行う場合の作用説明図である。 1……工作機械のワークテーブル、2……パレットスト
ッカ、3……基台、4……パレット載置台、6……アン
カボルト、7……ベース、8……昇降支持台、9……据
付装置、10……係脱制御機構、11……パレット、11A…
…溝、11B……位置決め穴、12……第1搬入出口、13…
…第2搬入出口、16……第1レイル、18……第2レイ
ル、21及び23……ブリッジ、25……ガードリング、30…
…基板、32……下部ボディー、34……上部ボディー、36
……台形ねじ(ねじ条)、37……ストップリングナット
(締結手段)、38……支持リングナット、43……雌ねじ
(締結手段)、45……止めねじ(締結手段)、50……ス
タッドボルト、51……ハイトアジャスタ、53……貫通
孔、56……押しねじ、58……ロックナット、62……ベー
スブロック、63……センタブロック、66及び67……セン
タプレート、73及び93……プッシュロッド、79及び98…
…位置決めピン、81及び101……圧縮コイルスプリン
グ、82,102,103,及び104……ストッパ、110A及び110B…
…上向き斜面、111……ストッパホルダ、113A及び113B
……スライドストッパ、115A及び115B……圧縮コイルス
プリング、117……栓体、120及び121……フックレバ
ー、126……凹部、127……案内平面、130……アイドル
ピン、131……ストップレバー、140……スイングレバ
ー、141……プッシャ、142……プッシュロッド、149…
…フェースカム、150……係止溝、151……ストップレバ
ー、153及び154……ねじりコイルスプリング、155及び1
56……端面カム、158及び159……ピン、160……油導通
溝、164……油導通管、165……油溜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗原 直哉 東京都大田区仲池上2丁目9番4号 日東 工器株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−157755(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中空状の下部ボディーの外周部にねじ条を
    形成して、同ねじ条に支持リングナットをねじ嵌合し、
    更に、下部ボディーのねじ条の外側に、中空状の上部ボ
    ディーを、下部ボディーに対する相対回転を規制して挿
    入し、その上部ボディーを上記支持リングナット上に載
    置すると共に、上部ボディーを支持リングナットに固定
    可能な締結手段を設けた昇降支持台。
JP25690786A 1986-10-30 1986-10-30 昇降支持台 Expired - Lifetime JPH0692053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25690786A JPH0692053B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 昇降支持台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25690786A JPH0692053B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 昇降支持台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114843A JPS63114843A (ja) 1988-05-19
JPH0692053B2 true JPH0692053B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=17299042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25690786A Expired - Lifetime JPH0692053B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 昇降支持台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692053B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413275U (ja) * 1990-05-17 1992-02-03
JP7074607B2 (ja) * 2018-08-02 2022-05-24 株式会社荏原製作所 研磨装置用の治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63114843A (ja) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832170A (en) Pallet changer
EP2402113B1 (en) Turnover apparatus
EP0230764B1 (en) Pallet clamping device
US4759536A (en) Clamping device
EP0228201B1 (en) Hand-operated pallet changer
JPH0692053B2 (ja) 昇降支持台
JPS63114838A (ja) 据付装置
JPH0333414Y2 (ja)
JPH0369653B2 (ja)
JPH0369652B2 (ja)
JPS63105857A (ja) パレツトチエンジヤ
JPH0613805Y2 (ja) 位置決めストツパ
JPS63105855A (ja) パレツト移送装置
JPS63114844A (ja) 回動位置決め解除装置
JPS63105856A (ja) パレツトチエンジヤ
JPS58181537A (ja) チエ−ン式工具マガジンを備えた工作機械
JPS63114839A (ja) クランプ装置
RU2108219C1 (ru) Многоцелевой станок
JPH0410994Y2 (ja)
JPH0611733Y2 (ja) ワ−ク取り付け用パレツト
JPS6393535A (ja) クランプ装置
CN219293818U (zh) 配量辊装配工装
JPS63272443A (ja) パレツト移送装置
JPS6218328Y2 (ja)
JP2003053634A (ja) 回転ワークテーブル装置